模型メーカー「マルイ・東京マルイ玩具の昭和史」【プラモの昭和史】

  Рет қаралды 31,794

伊東彩のほんのり昭和回顧

伊東彩のほんのり昭和回顧

Күн бұрын

Пікірлер: 170
@ちくたく-e2r
@ちくたく-e2r 25 күн бұрын
今では、エアガン初心者ならとりあえず東京マルイ買っとけ、です。私も持っています。よくぞ生き残ってくれました。子供のころ騙された甲斐があったものです。
@友金泰弘
@友金泰弘 25 күн бұрын
マルイのこうしたプラモデルも今となっては貴重品となっていますね😊 このなんともいえない「時代の緩さ」もほんのりいい味を出していますね…😊
@kanetommy4516
@kanetommy4516 10 күн бұрын
少年の頃。お小遣いも少なく。プラモ買うにもどれがコスパ高そうか、真剣に吟味したあの頃。 マルイの1/24スーパーカーシリーズは最高の満足度でした。可動部も多く、精密なので一週間位かけて作り。 完成したモデルはどの角度から見てもまるで実車の様にグラマラスで。自分としてはあのタミヤも超えていたか、と。 余談としてはダイエーなら約25%~30%引きで買えました(大事)。
@佐藤新一-z1r
@佐藤新一-z1r 9 күн бұрын
マルイ懐かしい。子供の頃プラモ作りました😊
@益子徳久-t1l
@益子徳久-t1l 17 күн бұрын
このマルイは歩く生首、手首などオリジナリティに溢れた面白いメーカーでした、技術的にも当時のバンダイと同等でした、其が今では電動エアガンのトップメーカーに成るとは夢にも思いませんでした・・カーモデル史に残る傑作と云われる1/24ランボルギーニ·カウンタック、あれだけでも再版してくれんかなぁ。
@8549zz
@8549zz 25 күн бұрын
中学生のころ、マルイの1/24ランボルギーニカウンタック作りました。シザースドア、リクトラクタブルライト、エンジンフードが開閉し、ステアリングと連動して前輪が動くなど当時800円で販売していました。懐かし~
@HK.-xl4cx
@HK.-xl4cx 22 күн бұрын
子供の時、幼稚園から帰ってきて机の引き出しを開けたらマットアロー2号のプラモデルが!茶の間を見たら父がニッコリ…。あの時は嬉しかったなぁ。 マルイのロゴを見るとその事を思い出します。
@コケカ
@コケカ 20 күн бұрын
ワロタワロタ😂 彩さんがまた真面目に語るのがめちゃおもろい😂
@けいだん
@けいだん 24 күн бұрын
モデルガンの モーゼルM712を持っていました。文字通り遊び倒しましたね。 キャップ火薬で本物さながらにフルオート射撃もできるのでプレイバリュー最高でした! あと電動工具シリーズも出してましたね~。 卓上糸ノコがうちでは現役ですw
@hirotoshishiratori
@hirotoshishiratori 25 күн бұрын
マルイといえば個人的には1/24のランボルギーニ・カウンタックですね。あのキットの出来はとても良かったです。タミヤよりも先にキット化していたので、これを取り上げてほしかった。
@B110picup
@B110picup 25 күн бұрын
確かに! あのメタリックブルーのカウンタックのキットの発売は、衝撃でした! プロポーションを崩さず、室内を底上げせず、あのドアが開き、リトラクタブルライトも 開閉出来て麦球でテールランプと共に光り、そしてモーターライズ。 こういうマルイのこだわりと技術を紹介して欲しかったです。 マルイのスーパーカーシリーズは、どれも傑作キット。 個人的には黄緑色の成型色の512BBが、美しくてお気に入りです。
@hirotoshishiratori
@hirotoshishiratori 24 күн бұрын
@@B110picup さん スーパーカーブームの頃、小学生男子はみんなマルイのカウンタック買ってましたね。麦球でライトが光るのがかっこよかったです。
@okusenman20081
@okusenman20081 23 күн бұрын
マルイのカウンタックは名作だった
@LEFTWING.FIGHTER
@LEFTWING.FIGHTER 7 күн бұрын
SF作品物は、買った事はなかったですが、「車のプラモ」はとてもつくりやすく しかも丈夫で良かったです。現在はモデルガンメーカーですが、マルイの「車のプラモ」 を、また作りたいな。と、思う事がよくあります。個人的に、タミヤよりもマルイの方が ずっと好きです。
@幸夫白川
@幸夫白川 7 күн бұрын
懐かしい!ありがとうございます。欲しいけど買えない時代でした
@花岡実太郎
@花岡実太郎 24 күн бұрын
ずーと気になっていたなんちゃってジャイアントロボのプラモが「キングロボ」だと分かり嬉しいです。  箱絵がどれだったか種類の多さに判断出来ないけど楽しく拝見しました。 ありがとうございます。
@欠点久良人
@欠点久良人 22 күн бұрын
お金がなくてMGC・コクサイ等の(本物の?)モデルガンが買えなかくてモンモンしてた中学時代 マルイの作るモデルガンに助けられました。 あれがなかったらモンモンしっぱなしでした。
@ライトニング-v8n
@ライトニング-v8n 25 күн бұрын
マルイのエアガンは本物よりも凄い!
@AkMs-wk6mz
@AkMs-wk6mz 25 күн бұрын
子供の頃、例えば、イマイのサンダーバードのジェットモグラーが欲しかったけど高くて買えなかったので、安価な類似品のマルイのプラモデルを買ってました。 どうせ子供だったから、綺麗に作れるわけでもないし、遊んでいると壊れるから重宝しました。
@user-44tagatami
@user-44tagatami 25 күн бұрын
ガンプラブームの頃は私も既に大人で、バンダイとマルイを見分けられるようになっていたのが残念に思うほどにマルイのプラモには夢があっていいですね😄
@yasu-p4m
@yasu-p4m 22 күн бұрын
1/24のタイレルとマクラーレンは傑作。シート付きのディスプレイとモーターライズを選べた。今でも欲しい。
@たむやん-n9x
@たむやん-n9x 24 күн бұрын
1960年~80年代前半くらいまで、男の子の娯楽の最先端はプラモデルでした。ちゃんと版権をとった精巧な造りのプラモは高くてなかなか買えませんでしたが、純真な子どもたちはこういうパチくさいプラモの劇画調の箱絵や異様に力が入った説明に心を打たれて、ワクワクしながら購入したもんです。
@ケンケン-r2w
@ケンケン-r2w 23 күн бұрын
マルイに限らず、この当時は何でもありな感じですね😅今回も楽しめました😄
@masudashizue777
@masudashizue777 18 күн бұрын
あの波瀾万丈な時代をここまで生き残れただけでも凄いですね。
@B110picup
@B110picup 25 күн бұрын
マルイは傑作キットが多く、本当にお世話になりました😊 1/24カーシリーズは、沢山買って、作って、コレクションしてあります。 ハコスカGT-Rは永らく唯一のキットでしたし、スレの多いカウンタックは、 発売当時、小学生だった私には本当に衝撃でした。 1/36の飛行機キットは、プラモデル制作が得意だった親戚の兄が、 セスナ172スカイホーク フロートブレーンを、もの凄く綺麗に作ったのを 今でも忘れられず、エアロスバル、パイパーチェロキー共々、いつか作ろうと キットをコレクションしてあります。 ガンシリーズは、ブラックホークがカッコ良くてお気に入り。 でもクラウンのM29の方が、弾が良く飛んだっけ😅 電動ガンは、XM177を愛用してました😊
@しまうぞ
@しまうぞ 24 күн бұрын
パイパーチェロキーのドアヒンジは良い出来ですよ。
@kna6442
@kna6442 22 күн бұрын
91年にファマス発売してからは各種エアガンの開発やアップデートで堅実にやってます。 と思ってる人は多いんですけど「何か色々作りたい」という欲望に逆らえないようで実は バトル4駆、RC倶楽部、パラシュート付きペットボトルロケット、ラジコンゴジラ&モスラ、 Zゲージ、BB弾発射可能なラジコン戦車、電動スクーター(中華品の販売)とか 色々やってるんですよねえ・・・
@中村主水-s8z
@中村主水-s8z 9 күн бұрын
他社より安い価格設定ながら実車の特徴をよく捉えていて好きなメーカーでした。KP47スターレットをプラモ化したのはおそらくここだけじゃないかな😂
@eb447
@eb447 23 күн бұрын
17:15モビルスーツとウォーカマシンの技術を融合したウォーカースーツというわけですな。『戦闘機動メカ戦士』みたいな。 17:35左はリガードかイシュキック?東京マルイもガウォークタイプのプラモを作っていたのか(桂木桂) 18:46これ子供の頃買って、数年前の引越しまで持ってた記憶がある。
@ケロヨン-v7u
@ケロヨン-v7u 25 күн бұрын
これは凄い❗️見たことも聞いたこともないプラモばかりだ!wいや、ほんとに凄いのよ❗️ホント、この世界は奥が深いなぁ…
@kichikuz1
@kichikuz1 23 күн бұрын
溢れ出るパチモン臭、子供と保護者に優良誤認?を生じさせなければならぬという強い意志を感じる商品群。今の目で見ると味わいがあって素敵ですが もし父がジャイアントロボの代わりにキングロボを買ってきたら私は間違いなく泣いていると思います。
@sliwowica1965
@sliwowica1965 24 күн бұрын
プラモメーカーシリーズもだんだん辛口ユーモア効いてきて最高です !! 一連の動画見るたび、昭和のB級プラモの箱絵の素晴らしさに魅了されます。どっかの出版社、箱絵をとことん集めたような、画集を出してくれんだろうか…。
@りんご-d8z7c
@りんご-d8z7c 23 күн бұрын
私も欲しい! 欲を言えば大滝、コグレ、ミドリ等のレアな箱絵も見てみたい。 無理かもしれないけど…😢
@トヤノシュー
@トヤノシュー 23 күн бұрын
とっても面白い内容でした🎉 アラ還の私には刺さりましたね😂 目の付け所が良い動画を、また期待しております❤
@Kenchan-g9e
@Kenchan-g9e 25 күн бұрын
前回のアオシマや今回の丸井の歴史についての動画を拝見して思ったことは、どちらのメーカーも自社で開発したプラモの金型をかなり流用して、オリジナルのシリーズとしてリリースしていることです。 これらのことは一見バッタもんのようなキットを作り出しているようにも見えますが、自社の金型を大切にしていくことが後に会社自体を長く存続させる原動力になったのかもしれませんね。(今も昔も金型の制作には資金がいりますからね)
@佐藤真奈-t6x
@佐藤真奈-t6x 22 күн бұрын
70年代後半に車プラモのレースが流行ってたんですが260モーターを前後に2個搭載したマルイのジープは断トツで早かったですね。あまりの速さにコースアウトしてましたが。
@ニシノフラワー0
@ニシノフラワー0 23 күн бұрын
丸井はふつうにエアーソフトガンの会社だと思ってた
@YM-oh1xw
@YM-oh1xw 24 күн бұрын
マルイ社のプラモですが、子供の頃に作った新マンシリーズのキットはけっこう楽しめたし、出来も良くてよく買われていましたね。買う者としても[これ、前に出したキットの流用かい⁉]なんて仕込まれましたし💦それでも楽しかったかな〜😆
@太ぼおる
@太ぼおる 24 күн бұрын
1/24の国産レーシングカーのシリーズ。プライベートタイプとファクトリータイプのスカイラインのハコスカ、ケンメリ、サバンナGT、フェアレディ260ZG、セリカ1600GT、サニー(これは1/22)、スターレット(なかなか発売されずヤキモキさせられた)が一番印象深いですね、そのすぐ後のポルシェカレラRSR、BMW3.0CSLも良く出来ていました。
@chocolatwhite3749
@chocolatwhite3749 22 күн бұрын
ポルシェカレラRSR、BMW3.0CSLも買って作りました。 トムススターレットだったか?欲しいので模型屋にいつ入ってくる?と聞いたら 問屋に聞いたら未定で生産中止かもで買えませんでした。 後にカウンタックが出てタイヤパターンがミシュランVRタイヤでした。
@太ぼおる
@太ぼおる 22 күн бұрын
スターレットは1976年当時、サーキットの狼やスーパーカー、プラモ好きな友達の間でも「出ないのかなー、どーなってるのかなー」って発売の遅れを憂いてました。ポルシェ、BMWは当時大胆な空力スタイリングで作ってて楽しかったですね。ヤフオクでも今だに入札が入ってるの見ますよ。
@chocolatwhite3749
@chocolatwhite3749 22 күн бұрын
確か、発売中と近日発売予定の車の画像がパッケージ側面に数台紹介されていましたね。
@太ぼおる
@太ぼおる 22 күн бұрын
そのとうり😀
@otu3750
@otu3750 23 күн бұрын
自分もマルイのジープのプラモデル1台所有しています❤
@Cinnamon2000GT
@Cinnamon2000GT 25 күн бұрын
子供の頃に買った1/24スケール カウンタックLP500R が良かったなぁ♪ 特にドアを上に跳ね上げたときの支え棒みたいなのが子供心にも画期的に感じていました♪
@天野幸治-c3y
@天野幸治-c3y 17 күн бұрын
スターレットのレース仕様や  キャノンボールシリーズは秀逸でしたなぁ
@ホヤぼーや-e8f
@ホヤぼーや-e8f 25 күн бұрын
マルイの1/24カーモデルはモーターライズながらプロポーションはわりと良い方だった記憶があります。サバンナRX-3やフェアレディZ、スターレットなどはワークスカラーのデカールが付属していましたがその後街道レーサーやヤンキー仕様を経て「よろしくメカドック」に転生したキットもあったと思います。
@博直遠山
@博直遠山 24 күн бұрын
カウンタックは、名作。
@田中宏光-q7b
@田中宏光-q7b 23 күн бұрын
マルイのカーモデルやマットアローシリーズは素晴らしくできも良かったです。今でもカウンタック、イオタ、ハンテーラは高値で取引される素晴らしさですね
@abbtk14
@abbtk14 25 күн бұрын
実家の近所に小さな金型屋があって、機械腕の先端のピンで大きな木型をなぞると数分の一の動きで金型を削るというアナログの金型切削機が昭和の末頃まで動いていました。小さな200円程度のモナカキットの金型でも一ヶ月がかりで数百万円とか。本格プラモなら数千万円単位でしょうし、元を取るのがどれほど大変か…。金型流用でしゃぶり尽くすのも当然ですね。
@彩雲雷鳴
@彩雲雷鳴 25 күн бұрын
コメにありましたが1/36で民間機(フィギュア付きで)を発売していましたね。 セスナ172、エアロスバル、パイパーチェロキー等、このスケールで良く販売したものだと。 このシリーズはおそらくオリジナルで結構良く出来ていたかと。これ真面目なキットでしたよ。
@しまうぞ
@しまうぞ 24 күн бұрын
モーターライズでムギ球でランディングライトも点灯しましたね。
@samuelkhou6635
@samuelkhou6635 25 күн бұрын
Wow! This video flashback tons of my early childhood memory....矢吹丈!!Ultraman Jack! This manufacturer also released 1/18 dune buggy and CJ5 Jeep in the late 1970s and several RC cars in the 1980s.. l spent most of my childhood pocket money on this stuff!!! Don't let it stop! Good job😀
@もみまん太郎
@もみまん太郎 25 күн бұрын
マルイのハコ乗り人形付きカーモデルやカウンタックLP400、マットアローを作った事がありますし、ガンガルのくじ引き50円プラモ当てを買ってました😅
@小林良治-f8s
@小林良治-f8s 25 күн бұрын
味のあるオリジナルキットに思わず唸らされました、またシャコタンは模型店で見かけましたが自動車プラモはあまり作らなかったので、「変なキットがあるなぁ」位の感覚で見てました。
@おんちゃん-i2o
@おんちゃん-i2o 11 күн бұрын
マルイオリジナルSFキットは好きでしたね。名前はいろいろあったけど中身が同じだった。もうコンプリ―トはかなわないなあ。
@thxxx0c2o1t9oba
@thxxx0c2o1t9oba 16 күн бұрын
いつもながら貴重な資料の潤沢な事…仮面サンダーには思わず吹いてしまった。
@takhyde8208
@takhyde8208 25 күн бұрын
マットジャイロ手元にあります。昔のやつはゼンマイで走行したと思うのですが、手元のやつはオミットされていますね。 電動エアガン、マルイが得意としたモーターライズプラモやラジコンの機構を下敷きにして開発されています。 技術を大事にする会社なのだと思います
@りんご-d8z7c
@りんご-d8z7c 25 күн бұрын
私が買った再販マットジャイロはゼンマイがあったから凧糸張って空中を走らせたなあ。❤ そういえばゴジラのラジコンも世界初じゃなかったっけ?
@りんご-d8z7c
@りんご-d8z7c 25 күн бұрын
伊東さん、動画ありがとうございます😊 SFシリーズの転生と言える箱絵がたまりません。 歴史を写す鏡ですね。♥️
@みずきゆうじ-x1p
@みずきゆうじ-x1p 25 күн бұрын
帰ってきたウルトラマンの「空飛ぶシリーズ」は、かなりの人気商品だったと思います。 アロー1号・2号やジャイロは復刻版が出ていますが、空飛ぶウルトラマンだけは見かけません。 当時は私は買えなかったのですが、持っていた友達から見せてもらったら劇中プロップにそっくりだった記憶が有ります。
@太ぼおる
@太ぼおる 24 күн бұрын
マットアロー1号、2号、マットジェイロ。当時のフードガラスと、紙の怪獣を立たせるスタンドのパーツの色はクリアーの紺色だったが、その色を見るとなぜか当時の居間の様子や空気の香りがスーッとよみがえる。
@タカハシヨシテル
@タカハシヨシテル 25 күн бұрын
キングロボ、スーパーロボは作りましたね。オリジナルのゼンマイ歩行機能が付いていて 足を引きずるような歩き方でしたが😅
@あきとん-j7z
@あきとん-j7z 25 күн бұрын
小学生時分のスーパーカーブームの頃、傑作キットにお世話になりました。モーター搭載であの金属臭の匂いを覚えてます!後のパチモノガンプラを中学の時見つけて、世の無常を感じました。
@そぼろ味噌
@そぼろ味噌 23 күн бұрын
280モーターを使用した防水のバギーやジープのプラモが良かった。280モーターはプラモに搭載されるモーターでは最強。
@johndue2486
@johndue2486 25 күн бұрын
マットアロー1号とマットアロー2号とマットジャイロを昭和46年に買いました。デザインはオリジナルに良く似ていたと思います。特筆すべきは帰ってきたウルトラマンのプラモも含めてすべて張った紐にプーリーで吊るして走るギミックがついていたことです。似たような仕掛けは今井から発売されていたソランのエンゼル号くらいでしょうか。
@spacecomsow
@spacecomsow 24 күн бұрын
バンダイの「こうもり男」もそーだったはず。 (・3・)
@user-vl9je8fg9c
@user-vl9je8fg9c 23 күн бұрын
「出来栄え」「出来映え」という言葉がこんなにふさわしい物はなかなか無い。(笑)
@cooperjhon5440
@cooperjhon5440 25 күн бұрын
マルイのプラモデルは、子供の頃よく作りました。 特に「歩く手首」は、大きさも人間の手くらいで、気に入ってました。「歩く生首」は、小さいので玩具って感じでした。
@しまうぞ
@しまうぞ 25 күн бұрын
@@cooperjhon5440 生首は落武者風で髪の毛も付いて薄緑色の蛍光プラ製でしたね。
@廉磁欧文
@廉磁欧文 22 күн бұрын
今ならば オスプレイ合体 マジンガーZが欲しいね
@rtake4169
@rtake4169 21 күн бұрын
ホント懐かしいです!スパイ秘密兵器シリーズめちゃくちゃ買って友達とスパイごっこしてたなー!
@ymkrud
@ymkrud 25 күн бұрын
マルイと言ったらクラフトマンシリーズという組み立て電動工具も売ってましたねえ。 電動ドリルが現役です。
@クセモノ中尉
@クセモノ中尉 24 күн бұрын
同シリーズのリューター使ってました。本体は壊れたのでありませんが 付属してた先端のビット5種をタミヤ製のに利用してます。
@しまうぞ
@しまうぞ 25 күн бұрын
1/36のセスナ172はすごく良かったですよ!
@黒鷹匠
@黒鷹匠 25 күн бұрын
類似品には注意しましょう ってどの口が言うw なんですが、マルイには随分と楽しませて貰いましたからw 「帰ってきたウルトラマン」本放送当時、本篇は勿論、くろがねデスク(?)のCMで悠然と飛ぶ新マンの姿に憧れてた所に、親戚の叔母がマルイの「空飛ぶ帰ってきたウルトラマン」を買ってきてくれたのが嬉しくて! 個人的にパチモンwシリーズはオリジナルの敵役として活躍してましたね。 造るモデルガンシリーズは登時あったリアルメカのLSと対をなして安価で発火(後にブローバックまで)を楽しめる物として存在感を示してました。 エアガンはやはり「1900円シリーズ」のルガーP08の登場でしょう。 価格に対してのその精度には驚きました。
@kna6442
@kna6442 17 күн бұрын
一応補足したいのですがこの「類似品」の話って言うのは STD電動ガンの特許が国内特許だったので海外(主に中国)で好き放題コピーされてて それがどんどん国内に入ってきた上に「コピー品の故障や不良の製品」が マルイあてにどんどん送られてきて悶絶してたって経緯があります。 今では特許は切れてるので海外製品も合法的に色々売ってるようになってます。 次世代は国外にも有効な特許なので今の所コピーは「あまり」されてません。
@HIGHDEN65
@HIGHDEN65 25 күн бұрын
マルイの組み立てモデルガン「ワルサーP.38」を持ってました。 一応ダブルアクションでトリガーを引ける構造にはなっていたのですが、スプリングが強いのと一部の金属パーツの強度が低くて、無理矢理ダブルアクションでトリガーを引くとパーツが壊れてしまいました。 今は改善されている、はず? マルイのマットアロー2号は作った記憶があります。
@ECHO1564
@ECHO1564 24 күн бұрын
“作るモデルガンシリーズ”はもう長いこと再販されていませんね。 平成の初め頃まではまだ見ていたんですが、もうパーツの“ヒケ”とか 酷かったから金型が限界来てたのかなあ……。 自身の模型製作技術もちょっとは上がった今、また作ってみたいと 思ってもいるんですけどね。
@廣瀬渉-v2h
@廣瀬渉-v2h 25 күн бұрын
ガンダムのパチモノ、ガンガルetc、元ネタ丸わかりがあまりにも素敵過ぎて🎶😅
@sakaejumo6757
@sakaejumo6757 22 күн бұрын
マルイだとニチモの30cmシリーズのモータライズ戦艦に対抗してスーパーサンマルシリーズの名でモータライズ戦艦を出していました。 ニチモの30cmシリーズは甲板上にスイッチが有りましたがスーパーサンマルシリーズはスイッチを舵の上下でON・OFFさせる方式で「甲板にみにくいスイッチがないのでディスプレイもOK」とニチモをディスるような説明がありました。(もっとも肝心のディティールはニチモのほうができが良かったですけど) ちなみにニチモ30cmの金剛型戦艦はどれを買っても金剛型の榛名で、マルイのスーパーサンマルシリーズの金剛型戦艦は比叡だった。 メカボーグシリーズだとゴジラに角つけたようなメカボーグ怪獣も買ったことがありますしスーパーサンマルシリーズを含め昭和の子供時代には結構お世話になったメーカーでした。
@yoyy1911
@yoyy1911 23 күн бұрын
昭和の歴史的プラモデルメーカー ミドリ商会をぜひ紹介して欲しいです!😊
@中野徹-w1l
@中野徹-w1l 24 күн бұрын
スノーウォーカー風なプラモ私も買いました!😂 マルイ製だったのですね!
@M-yy9nk
@M-yy9nk 25 күн бұрын
電動エアソフトガンで本社ビルが建ったって言うイメージ。
@小樽築港機関区
@小樽築港機関区 25 күн бұрын
今、見れば 『マルイ』は、箱絵で楽しめる😂
@LEX-hp3kc
@LEX-hp3kc 24 күн бұрын
プラモデルの火薬使えるモデルガン、ワルサーP38とS&W M586持ってました。ガンガルがマルイ製だったとは全然知りませんでしたw
@kna6442
@kna6442 21 күн бұрын
マルイのM586持ってるのは凄いですね。 40年位前に極少数しか生産されてないのに。
@桑畑五十郎
@桑畑五十郎 21 күн бұрын
懐かしい。いい時代に生まれたものだ、と思う。また、プラモデルの完成図(想像図?)のイラストレーターが分かるのであれば表示してほしい。小松崎茂の画力はやはり凄い。
@SSGB
@SSGB 25 күн бұрын
スパイ秘密兵器の人物画は、ナポレオン・ソロやイリヤ・クリヤキン、ジェームズ・ボンドや『007は二度死ぬ』の丹波哲郎もといタイガー田中という、モロに俳優の似顔絵ですな
@kna6442
@kna6442 22 күн бұрын
モデルガンの初期の頃には云々の画像が「エアースポーツ銃」になってますけど それらは「モデルガン」とは別物ですよ。 エアースポーツ銃は鼓弾を発射するエアガンの一種です。 作るモデルガンシリーズはプラモ的に組み立てますが割と本格的なモデルガンで 当時相当に人気がありました。 電動ガンのファマスは91年ですが基本的には85年のエアコキルガーP08から BB弾を使った高精度なエアガンの歴史は始まっています。
@fujioshida5322
@fujioshida5322 23 күн бұрын
普通のプラモより強い『ABS樹脂』という特別な存在はマルイの発火式モデルガンキットで覚えたなぁ 今では美プラなどで色塗ると割れる(!?)素材としてすっかりおなじみ
@Yasuo-wd3ge
@Yasuo-wd3ge 24 күн бұрын
ほんと、当時はパッチモン隆盛でしたけど、それはそれで、のんびりした時代だけどそれだけ、男子はほぼ必ずプラモ道に進むっていう感じでしたものね。模型屋、デパート、駄菓子屋、文具屋といたるところで売られている時代でしたから。
@6666オーメン
@6666オーメン 24 күн бұрын
歩く手首持ってました! ゼンマイで物凄い音で這って行きます。
@ながちゃん-q5c
@ながちゃん-q5c 19 күн бұрын
マルイと云えばカウンタックのプラモだねぇ〜♪
@MrSyouichi1967
@MrSyouichi1967 25 күн бұрын
私もマルイ言えば、中学生の頃に車系のプラモデルを買ったことがありますが。
@山口雅史-n4o
@山口雅史-n4o 25 күн бұрын
シルバー仮面のキット買ってもらいました。ゼンマイで歩行して、手からミサイルを発射しましたねぇ。体は寸胴だったけど顔の造形は他社のキットより出来が良かったです。
@noriom2035
@noriom2035 25 күн бұрын
歩く手首! 持ってたよ。懐かしい
@ランスマン-v1h
@ランスマン-v1h 21 күн бұрын
やっぱ街道レーサーシリーズですよ❗
@tohokuhonsen
@tohokuhonsen 25 күн бұрын
マルイのモデルガン広告は月刊漫画誌によく載ってた記憶があります。
@にしいとろ
@にしいとろ 24 күн бұрын
マルイのモデルガンはよく出来てたな🤔今じゃTVドラマや映画でよく使われてるな😁
@司裕次郎
@司裕次郎 24 күн бұрын
マルイのカーモデルは名作が揃っているので、今でも中古市場では高値で取引されている。 実はプラモをやめてしばらく経ってからアオシマが金型を買う話があったそうなのだけど、型の状態があまりに悪くて断念したのだそうな。
@えびとろあなご蒸し
@えびとろあなご蒸し 24 күн бұрын
セスナ機のプラモ懐かしいなあ。あれ、マルイ製品だったのか。転写マークにいっぱいあった「フムナ」の表示をありとあらゆるとことろに貼り付けて眺めてたけどしばらくして踏んで壊してしまったこともあったなあ…マットアローのプラモ、家にあった記憶あったっけ? マルイはプラモデルメーカーとしては弱小だったから大量の新製品を作れず、仕方なく過去の金型の流用も許可してもらっていたイメージですね。でも、マルイと言えばやっぱりマクロスの可変バルキリープラモシリーズが一番印象的だったなあ。後番のオーガスはマルイ一社だったっけか。とんと記憶が甘い…orz
@廉磁欧文
@廉磁欧文 23 күн бұрын
エアコッキングルガーp08からガンメーカーになりましたよね
@MinamotoTaro
@MinamotoTaro 25 күн бұрын
スパイ秘密兵器シリーズの箱絵は「スパイ大作戦」じゃなくて「0011ナポレオン・ソロ」じゃないですかね?
@mmasahiko3895
@mmasahiko3895 9 күн бұрын
そのとおりw
@52TONBI
@52TONBI 25 күн бұрын
最初は組み立て式のエアーガンが主流だった!
@kna6442
@kna6442 22 күн бұрын
組み立て式のエアガンは例外的にリボルバーがあるだけですよ。 キットとしては大半がモデルガンかストライカー式です。
@52TONBI
@52TONBI 22 күн бұрын
@@kna6442 昔、マルイはプラモデル出していた時はワルサーなどの組み立て式も出してた!銃の方が売れたのでメインに成ってしまった!
@kna6442
@kna6442 22 күн бұрын
@@52TONBI いやだからその組み立て式のワルサーP38はエアガンじゃないんです。 モデルガン或いはストライカーで鼓弾(後にBB弾に仕様変更)を発射するものです。 エアガンのワルサーP38は完成品しかありませんよ。
@52TONBI
@52TONBI 22 күн бұрын
@@kna6442 記憶違いか?小さなポンプを仕込んだと思っているのだが!
@kna6442
@kna6442 22 күн бұрын
@@52TONBI あーそれは小さいシリンダーピストンに見える四角いストライカーですね。 構造的にはエアガンに似てますがエアガンで言うピストンにあたる部品が 長くとがっていてそれで直接鼓弾を撃ちだすものです。 途中で鼓弾からBB弾にマイナーチェンジしてるので勘違いしてる人はいますね。
@7rain7rainbows
@7rain7rainbows 25 күн бұрын
散りばめられたえぐったワードチョイスに何度も噴き出しましたオチャメな伊藤さんアリガト(^o^@)ガンガル系のデザインが横山ロボの影響を全く外れないのが素敵です。この関節は曲がらない!とか当時そんなのどーでも良いワクワクな子供達ですネ(>ω^)b☆
@saruyan-gl8hq
@saruyan-gl8hq 25 күн бұрын
当時ガンガル買うたよ。
@伊藤雲黒斎
@伊藤雲黒斎 24 күн бұрын
マルイは今や軍需産業 かつてはKPGC10(箱スカGTR)など真摯なスケールモデルやラジコンカーも出していたのに。
@MM-bl1gw
@MM-bl1gw 24 күн бұрын
ラジコン戦車やスーパーカーにも触れて差し上げて。イオタなんてイオタ以上にイオタだったし。
@aicmana
@aicmana 25 күн бұрын
スパイシリーズは「松本零士」にケンカを売るようなパッケージになってたな。
@三等兵忍者
@三等兵忍者 24 күн бұрын
7:43 すげ~デヴィッド・マッカラムだ(なつい)w
@aicmana
@aicmana 25 күн бұрын
「トラック野郎」と「デコトラ」、生き残ったのは「デコトラ」の方なんで、結局「継続は力」。
@light-foot2460
@light-foot2460 25 күн бұрын
謎の人物挿絵も味わいが有りますが 宇宙戦隊シリーズの全貌を考えていたのかなマルイは(笑)
@tatakitukuru
@tatakitukuru 25 күн бұрын
〇〇だって歩くんだ!ウォークメイトは集めてました。国会や便器や屋台や手りゅう弾 それらが歩いて何?って今は思うが子供の頃は楽しかったんよ
@天秤ジジイ
@天秤ジジイ 25 күн бұрын
今回も漂う「毒入り」風味にピリピリ痺れが来ます (*´∀`*) ヤマトパクリ系は箱絵まで松本風タッチに寄せてあってすげーやw 今では立派なモデルガンメーカーとして更正?できて良かったねぇ(つД`) 私のお気に入りは何と言っても帰りマンのMATメカ3機!>< いずれも銀成型でカッコよく、紐で懸架する事によって空中走行も可能な優れものでした (*´∀`*) 特にマットジャイロは競合のブルマァク製のが水色してて軽〜い仕上がりで、迫力でマルイ圧勝でしたよ ♪ シリーズNo.4の空飛ぶウルトラマンはー (;´Д`) ・・・ まぁ飛行プロップの再現として優秀 … かなぁ?
@huntergamer7895
@huntergamer7895 25 күн бұрын
動画に出て来たプラモは作った事ないけど私が作った事のある物で言えばつづみ弾を使った組み立て式エアガン(プラモデル扱いだったと思う)がマルイだったかなぁ…
@booksnovels-bu3ip
@booksnovels-bu3ip 24 күн бұрын
「スパイ大作戦」のエピソード「ヒスイの印璽」のOPが流れますが、その出演俳優はスパイ秘密警察シリーズの箱に1人も描かれておらず、「0011ナポレオン・ソロ」のソロとイリヤ・クリヤキン、「007は二度死ぬ」のボンド(同作のスチルが元絵でカメラを持たせてる)とタイガー田中が描かれてます。俳優はロバート・ヴォーン、デヴィッド・マッカラム、ショーン・コネリー、丹波哲郎。でも、そもそも「似ている気がする」という趣旨なのでオールOK笑 カメラのやつは持ってました。レンズ部分が透明でもなんでもなく銀色塗装で、そこを水色に塗ったら本物っぽくなるとか説明書に書いてあったような(塗ったけど本物には全然見えませんでした)
@クセモノ中尉
@クセモノ中尉 24 күн бұрын
2010年に原付EV発売したんだけど、2012年に撤退。スペックは現行の電動スクーターとそれほど変わらない仕様でしたが 売れなかったんでしょうね…
@草津輝
@草津輝 21 күн бұрын
昭和ギッズのエアガンといえばマスダヤだと思う
@kna6442
@kna6442 21 күн бұрын
マスダヤやタカトクの7㎜鼓弾全盛の時代は結構長かった気がしますが よく考えたらほんの数年でBB弾使用エアガンに駆逐されてるのにびっくりします。
@草津輝
@草津輝 20 күн бұрын
@@kna6442 さん 近頃のエアガンは、サバゲで人に向けて撃つ前提に対応したせいか… 威力が激減してしまい、コレジャナイ感が否めません。 マスダヤのサンダーボルト(バネ強化したのは内緒❤️)を持っていましたが、ツヅミ弾は高いから、害鳥退治には濡らしたちり紙を弾に使っていました
@魔訶不思議
@魔訶不思議 25 күн бұрын
マルイといえばモデルガンだったのだけど、ガンガルは名前だけは知ってたけどまさかマルイだったとは
模型メーカー「アオシマ・青島文化教材社の昭和史」【玩具の昭和史】
21:03
伊東彩のほんのり昭和回顧
Рет қаралды 29 М.
Hoodie gets wicked makeover! 😲
00:47
Justin Flom
Рет қаралды 138 МЛН
I thought one thing and the truth is something else 😂
00:34
عائلة ابو رعد Abo Raad family
Рет қаралды 9 МЛН
模型メーカー「今井科学の昭和史」【玩具の昭和史】
21:24
伊東彩のほんのり昭和回顧
Рет қаралды 176 М.
今年のモデラーズフリマ!カーモデルが熱かった!の巻
23:55
模型メーカー「日東科学の昭和史」【プラモの昭和史】
20:18
伊東彩のほんのり昭和回顧
Рет қаралды 17 М.
[3DCG] An Explanation of the Japanese Night Fighter "Gekko"
25:55
宮間めさの『テイコク立体』
Рет қаралды 85 М.
昭和時代の小松崎茂【絵画の昭和史】伊東彩のほんのり昭和回顧
23:44
伊東彩のほんのり昭和回顧
Рет қаралды 17 М.
Hoodie gets wicked makeover! 😲
00:47
Justin Flom
Рет қаралды 138 МЛН