Пікірлер
@郷田武-p8k
@郷田武-p8k 48 секунд бұрын
バロンシリーズは ガンバロン世代 しかし 打ち切りで当時 知らないうちに番組が終っていたwww 超合金的なおもちゃは 持っていた 懐かしい❤
@nabermc3544
@nabermc3544 11 минут бұрын
素晴らしいまとめです。ありがとうございました。
@小樽築港機関区
@小樽築港機関区 14 минут бұрын
16:47 ウルトラマンの方がウケが良かったのは当時、まだ再放送されて無かったそうです。
@hal42800
@hal42800 16 минут бұрын
皆懐かしい!!恥ずかしながらガキの頃は家がビンボーでソフトビニールのフィギァを買って貰えなかった、でもこの年になるとかなり精度の良いフィギュアを買えるようになりつい最近もヤフオクで有名モデラー様のバラゴンを落札した、家族は冷ややかな目であざ笑われたけど、多分永遠に理解はしてもらえないと思う、でも良いんだ~次はキングギドラを狙ってる~
@AkMs-wk6mz
@AkMs-wk6mz 27 минут бұрын
紹介された作品は、全て映画館で観ました。当時の、白黒の小さな画面のテレビとは比べ物にならない大画面や臨場感満点の音響とかたまらなかったですよ。 特に「ジャングル大帝」のオープニングのシーンは、総天然色で綺麗な映像が今も脳裏に浮かびます。
@garisan7476
@garisan7476 31 минут бұрын
幼少の時に親が連れて行ってくれた映画館の大型スクリーンで観た怪獣映画は凄く迫力が有ったの思い出します… それと冒頭でゴジラがジャンプしながらの「シェー」が出た時は爆笑しましたw(0:07)
@abbtk14
@abbtk14 41 минут бұрын
ガメラもゴジラも恐ろしさより子供に媚びる路線に行ってしまい、後の特撮ブームの頃になると怪獣映画としての評価はガタガタ。しかし当時は、それが大人気だったんですよね。学生の頃にレンタルで全シリーズ観ましたが、幼い頃に大スクリーンで観ていたら評価も違ったでしょうね…。
@中岡生剛
@中岡生剛 53 минут бұрын
ありがとう!なっかしかった!32年じゃないけど.なっかしかった!
@50の手習い-d5r
@50の手習い-d5r 56 минут бұрын
ガメラが勧善懲悪で悪い怪獣と闘って必ずキルしていたのに対し、昭和版ゴジラはどんどん「怪獣プロレス」と化して行きましたねぇ。
@306lion6
@306lion6 Сағат бұрын
子供の頃ガメラ対ゴジラ何故やらないのだろうと思ってました大魔神は好きでした
@Sr.Jemenes
@Sr.Jemenes 13 сағат бұрын
ガンバロンなんてあったっけ?
@山崎初美-t3h
@山崎初美-t3h 18 сағат бұрын
昭和32年生まれ。ほとんど覚えてます!"ひょっこりひょうたん島"の前の"チロリン村とくるみの木"から観てました。鉄腕アトムは実写版あったんですよ。なにもかも今の自分を形作ってるのは昭和30年代〜45年くらいのような気がします。"夢の超特急""立体交差""ケネディ暗殺"“東京オリンピック"カラーテレビ"毎日毎日何かが始まり新しくなり発展していくそういう時代の真っ只中に育ち、幸せな年代だと思います。
@shinichi___2351
@shinichi___2351 18 сағат бұрын
懐かしいネタをありがとうございます。レッドバロン大好きでした。 たしか、途中でパワーアップして200万馬力、エレクトリッガーも1億ボルトから2億ボルトに強化されていた記憶が。序盤の各国ロボではビッグバイソンがかっこよかった。マッハバロンは2番せんじにかんじていたので抵抗あったもののOP曲の勢いにやられました。当時の商品展開が素晴らしく、アオシマの合体マシン買い集めました。ミニモデルという名のジョイントできる基地シリーズがクリアパーツ使っててすごく憧れた。マッハトリガーしか買えなかった。
@IntecHgp997
@IntecHgp997 19 сағат бұрын
脱脂粉乳(プロテイン)で育った31年生まれ。 いつの間にか波平より年上になり、校長先生が年下になり、自分が白髪からハゲになるとは。GPT先生が教えてくれ、テレパシーがラインで実現した今。オールナイトニッポン+ガリ勉して大学卒業しても、この年になれば、それがどうした ? 皆さま、これからは健康第一でお元気で。
@gon9589
@gon9589 20 сағат бұрын
歌本が良かったです。新曲は直ぐに覚えることが出来た。歌詞も正確だったと思う。 「明星」で歌の歌詞を募集する企画があって岡田奈々の「青春の坂道」が誕生したと思う。B面も。 ネットやカラオケは何故か作詞が松本隆になっております。 確かに松本隆が手直ししたかもしれないが、原作者は読者の女性だったし、この詞は松本隆の書けるものではないと思う。 まだ持っているレコードジャケットには中司愛子さんって記載されています。 きっと募集段階で著作権は持てなかったのかな? 今更気になってしまいます。 私は今でもキャンディーズが一番好きです。 人気投票、78年4月4日に解散したのに78年も6位、79年も20位以内って凄いな。 この時期、沢田研二はものすごく人気あったのに上位には入らない。 ジュリーのファンはあまり「明星」を観ないのかな。アイドルというよりもスター、大スターだからかな?
@檀羽
@檀羽 21 сағат бұрын
1957生まれだから登録してみたけど、同じソースが多すぎる。違う番組や事件は無数にあるんだから、運営の努力不足がひど過ぎ。権利関係はあるんだろうけど‥いや酷過ぎ。昨日、登録して今日解除する。
@user-28lugakuluga
@user-28lugakuluga 22 сағат бұрын
ガンバロンてバロンシリーズだったの!知らなかった🫢 それはともかくマッハバロンのOPとEDは今聴いても素晴らしい👍
@yt土佐カツオ
@yt土佐カツオ 22 сағат бұрын
この年はメッチャ楽しかったなぁー😂 当時19歳でした🤣
@時をかけるメスガキ14歳
@時をかけるメスガキ14歳 23 сағат бұрын
幻のジャンボバロン… マッハバロンに幻影のみ出て来るんだけど、すごくカッコイイんだ!
@tigerbirkin
@tigerbirkin 23 сағат бұрын
三番目もシリーズだったのか
@t3233226
@t3233226 23 сағат бұрын
あとレッドバロンは後年アニメ化している、 ただし裏番組がGガンだったかでメジャーになりきれなかったみたい、 マッハバロンの頭が飛ぶプラモは何故か忘れた頃に何度も作ってたなあ
@もこ-x2o
@もこ-x2o 23 сағат бұрын
わー!サンダーバード2号だぁ!プラモ作ったよ!懐かしい😂🎵兄がいたからこの手の番組もプラモ作りもすきだったなぁ。S34年生まれだけど、ほぼ同じだね。ステージ101も大ファンだったなぁ(*´-`)。今はアラ還婆さんよ🤭こういうの見ると元気が出るね✨ありがとね!
@涼宮誠
@涼宮誠 Күн бұрын
ガンバロンの女の子可愛いかったよなぁ、少し胸が膨らみかけてて、めちゃくちゃ可愛いかった
@user-unyato777
@user-unyato777 Күн бұрын
あっガンバロンもバロン系か(´・ω・`)50年近く知らなかった(笑)小さな巨人ガンバロン好きだったなあ
@user-yumiko1206
@user-yumiko1206 Күн бұрын
そう言えば明治製菓 対 グリコだったのか!私はアトム派だったけれど。 覚えているものとそうではないものがあります。女の子は「仮面・ヒーローもの」はあまり興味が無かったし、大人が見るような遅い時間の放送も見てなかったからかな? どちらかと言うと男の子寄りの内容でしたが、それでもアニメの主題歌とか歌えたりして(笑)懐かしかったです。
@太田泰正-n4g
@太田泰正-n4g Күн бұрын
昭和31年早生まれ車ほんとに少なかった。前を見無いで歩いていると八百屋のトラックぶっかった。何事もなかったように立ち上がる。私こんな時代に戻りたい!
@syo-bon
@syo-bon Күн бұрын
昭和33年(1958年生まれ)は最強よね。中3トリオと同学年だし、いつも自慢するけど、マイケル・ジャクソン、マドンナ、プリンスとも同い年だぞって。
@youkomituhara8879
@youkomituhara8879 Күн бұрын
ジュースの自販機、カップが出ないで,虚しくジュースが下に流れる切なさったら😅
@pianist-moko
@pianist-moko Күн бұрын
38年生まれの61才です。 幼稚園の頃は、加山雄三さんが好きで、コカ・コーラを毎日飲んでいました。 ガメラとか怪獣映画が好きでした。 小学校の時は、山本リンダ、小坂明子、天地真理、アグネス・チャンが好きでした。 中学に入ってからは、クラシック音楽が好きになり また 勉強のためもあって、ほとんどテレビの話題やアイドルは知らないまま過ごしました。 成人して都会の独り暮らしの間は、テレビがなかったから むしろ独自の生き方をいろいろ広げることができた気がします。 (音楽とか演劇活動) 両親の介護も終わり これからまた、青春ですわ😊
@fam-zr7nj
@fam-zr7nj Күн бұрын
初めてパソコンが発売したのが1978年。 僅か1年後にパソコンが普及するとは。 テレビですら、発売初期から普及するまで6年かかった。 恐るべしトランジスタ技術。
@jdotsystem
@jdotsystem Күн бұрын
OReの方が印象に強い世代なんだよなぁ
@fam-zr7nj
@fam-zr7nj Күн бұрын
この年はまさに"テレビ時代の幕開け"!! この時代に日本は次第に明るさを取り戻す年となった。 これが後の"高度経済成長"へ発展する糧になるとは。
@Elvis-d1975y
@Elvis-d1975y Күн бұрын
各年代の好みを良く理解されてる編集ですね!当時は白馬童子がエロオジサンとは知りませんでした。
@takayoshiog
@takayoshiog Күн бұрын
世代的にはどんぴしゃりだがこの雑誌は欲しかったけど買った事はなかったかな。
@リチャードカーター-n1h
@リチャードカーター-n1h Күн бұрын
ブルース・リーさんのブームだったんですね。長年のブルース・リーさんのファンとして、羨ましい。でも、50年前に亡くなられたとは、あの肉体見たらとても早世するとは思えない。
@琵琶湖大鯰
@琵琶湖大鯰 Күн бұрын
この年の初めに転勤になり社内恋愛中だった私たちはその語仕事で会うことが少なくなり自然消滅しました、しばらく落ち込んでいましたが、車とオーデオにのめりこんでしまいました。翌年の大惨事のプロローグだったように思います。
@wind239
@wind239 2 күн бұрын
生まれた年です。中村雅俊さんの「ふれあい」名曲ですね。
@祐一-n7t
@祐一-n7t 2 күн бұрын
丙午の時代ですね。私はその2年前に生まれました‼️年配者からいつの生まれと聞かれると、胸を張って「東京オリンピックの年。」と言いました😊
@hiroyuki317
@hiroyuki317 2 күн бұрын
円谷プロの流れを組む、日本現代企画だったかな?
@kenshi865
@kenshi865 2 күн бұрын
ガンバロンは次回予告があったのに次の週はなかった…
@ttteeettteee9646
@ttteeettteee9646 2 күн бұрын
7:36 「チン入者」嫌いじゃない
@れいひーよろ
@れいひーよろ 2 күн бұрын
小学入学式の記念写真に写る自分の手には、レッドバロンの上履き入れがはっきりと写ってます。 ガンバロンは今だに主題歌を歌えます。
@祐一-n7t
@祐一-n7t 2 күн бұрын
昭和39年生まれですが、21問正解でした。楽しかったですね😃続編に期待してます❗️
@mh-xg2fv
@mh-xg2fv 2 күн бұрын
日本と台湾の合作で、『スーパーロボット マッハバロン』の特撮フッテージをベースに、同作品のレギュラー出演者と台湾の俳優との共演による新撮ドラマで製作された劇場映画『鐵超人』なる作品があるそうです。
@takairaleah7127
@takairaleah7127 2 күн бұрын
マッハバロンはOPもEDも名曲なんよなぁ😊
@hirokeichannel-uta
@hirokeichannel-uta 2 күн бұрын
懐かしい 昭和32年生まれです😊
@魔訶不思議
@魔訶不思議 2 күн бұрын
ヤマトが無い ちょうど情報がほとんど入らない環境にあり、その中でもヤマトや新八犬伝はちょぼちょぼ見てましたかなぁ アニメはほとんど知らないけどテレビ漫画主題歌集レコードで、結構な種類をそらで歌えるぐらい聞いてました 志村がこれから加入するよって回の全員集合もリアルタイムで見れたのはちょっと自慢
@souma_tetsu1999
@souma_tetsu1999 2 күн бұрын
レッドバロンの本放送で日本空気販売のレンタルクーラーのCMが流れていたのを今でも鮮明に覚えている。戦闘中のレッドバロンが敵からの火炎放射を浴び、主人公が「暑い……ならばこれだ」的な感じでクーラーのスイッチを入れる→もうこれで大丈夫だ的なオチだった。 大人になってからバロン=男爵だと知って「赤男爵とか音速男爵とか微妙にダサいなぁ、しかも男爵って爵位で最下位だしw」みたいに思ったりもしたが、こうして動画で見るとよく出来た特撮だったんだなぁと感心してしまった。
@theguitarman28
@theguitarman28 2 күн бұрын
当時11歳 多感な時でした どれも全て覚えてますが 亡き父に連れられて行った 映画 日本沈没は強烈でしたね😊
@一生現役
@一生現役 2 күн бұрын
10才 神童でした