『M05 お前もか!』ボールデフで脅威のスピードとハンドリングアップ!

  Рет қаралды 12,383

Mighty Nokkey's R.C.部屋

Mighty Nokkey's R.C.部屋

Күн бұрын

Пікірлер: 32
@mightynokkey
@mightynokkey 2 жыл бұрын
いつも皆様ありがとうございます。今回はボールデフが最も嫌う車の一つ、M05でテストと検証走行を行なって見ました。 前回のM08R同様に、特殊加工は一切しないでボールデフ・グリースだけでM05でチューニングしています。
@teruhisaharada1189
@teruhisaharada1189 2 жыл бұрын
早速tt02のボールデフ組み込んでみました。速いかどうかはまだ検証できてないですが大変小回りが効くようになりました。TT02のボールデフに関してもいろいろ教えてもらえると有り難いです。
@mightynokkey
@mightynokkey 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます。TT02のボールデフ、私もXV02のボールデフしますので少しお待ちくださいね。 確か両者は同じだと思いますので。 利点はまさに仰った通りだとおもます。操縦し切れるなら車はスリップ伴わず曲がる方が速くなり、 加速時は適度にデフがロックしてくれる方がこれもまた速くなりますよね。 いいかけるとパワーオフでスルスル、パワーオンでリミテッドスリップがいい。 (ワンウェイはブレーキとエンジンブレーキが効かないので別物として) しばらくボールデフ修行に出ますのでまだまだボールデフの動画します。 みてくださいね。
@HRCpurado
@HRCpurado Жыл бұрын
ノッキーさん こんばんは いつもワクワクするような動画をありがとうございます。 グリス、昨夜思わず注文してしまいました。 M05とF101Wにボールデフを使用しているので是非試してみたいと思います。 もっともまもなく雪が降り始めるので、来シーズンになってしまいますが・・・
@mightynokkey
@mightynokkey Жыл бұрын
おはようございますプラド様。 先日のメールもありがとうございました。 兄弟でもプラド様ほど大腸や災害に気にかけてくれないです。 とても嬉しくてジーンとしました。 プラド様もM05使いですよね。これはボールデフ装備のM05は動画の通り、全ボールデフ搭載車を激変させてしまいますよきっと。 そういう発見した思ってます。w 長野の雪、モンデウスサーキットの場所ですとどれくらい積雪あるのでしょうか。 ラジコン出来なくなる程の積雪って想像つかないです。汗 積雪前に届いたら良いですねグリス!
@HRCpurado
@HRCpurado Жыл бұрын
@@mightynokkey ご返信 ありがとうございます。 こちら岐阜の飛騨地方では、30センチくらいは普通に積もります。 もちろん11月下旬から3月頃まではスタッドレスタイヤ必須で、その間は外ではラジコン出来ないです。 冬期は固まった雪の上でキャタピラの車やビックタイヤの車を走らせています。 私の動画でも雪のモンデウスの様子をアップしています。 グリス、楽しみです。 次はエンジン音システムに触手が動いています。(笑) まぁ~次から次へと色々な楽しみが満載で困ってしまいますね。 これだからラジコンはやめられません。
@LeiFangTODAY
@LeiFangTODAY Жыл бұрын
チャットでもお話させていただきましたが、魁さんのボールデフグリス最高ですね! 軽く締めるだけでビタッとロックするボールデフになるので締め加減に苦労しないで済むのが何より初心者の自分にはありがたかったです。これがあれば初心者でも低グリップ路面はボールデフ、ハイグリップ路面はギアデフといった使い分けを視野に入れる事ができそうです。TA08用のボールデフにも手を出してしまおうかと目論んでいます(笑)
@mightynokkey
@mightynokkey Жыл бұрын
昨夜は寝落ちしてしまいました。 Lei様にも気に入っていただけてますか!嬉しいです紹介した女の子が気に入ってもらえて、婚約宣言されたみたいな気分です。w 私も今後はボールデフ使用可能の車は全てボールデフ用意して、ボールデフベースのセッティングだしてみます。 もちろんLei様と同じくTA08もでございます。 それでは失礼して、、、 『ボールデフ最高!』 これ言えるのに30年以上かかりました。w 魁様に感謝してます。
@lemon886
@lemon886 Жыл бұрын
素人なので何言ってるか分からないですが 楽しそうです。 運転うますぎる🤩✨👍👍👍
@mightynokkey
@mightynokkey Жыл бұрын
コメントありがとうございます。すいません出来るだけ専門用語減らしているのですが、もう少しわかりやすい動画になるように頑張ります。 もし動画でわからない所がありましたら、お気軽にコメントください。 メリークリスマス。
@909shinn
@909shinn 2 жыл бұрын
エンジン音カッコいいですね
@mightynokkey
@mightynokkey 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます。 エンジン音は明日の動画で網羅してますので、ぜひ見てくださいませ。 もっと本物っぽいですー。 ありがとうございました!
@matupui
@matupui 2 жыл бұрын
グリス再販されたので買いました!
@mightynokkey
@mightynokkey 2 жыл бұрын
こんばんはー。手に入りました?売り切れなってたのですね!よかったです再販されて。 いっぱい使ったので私もそろそろ注文しないと無くなりそうです。 使った感じ、ぜひお聞かせくださいませ。
@project-factory777
@project-factory777 2 жыл бұрын
いつも弊社製品のご愛用ほんとうにありがとうございますm(_ _)m お陰様で弊社ラインナップ商品の中で大人気商品になりました❤ フィリピンに足を向けて眠れません(;^ω^) 今後とも弊社製品をよろしくお願い申し上げます。
@mightynokkey
@mightynokkey 2 жыл бұрын
こちらこそ凄いボールデフグリースを開発していただきまして、ありがとうございます。 私は機構的にボールデフはラジコンにとって最良だと考えていたのですが、 ツーリングカーの速度と重量になると、どうしても滑る事と手間がネックでした。 このグリースが20代の頃から欲しかったです。 魁さんの商品に限らず、私のチャンネル視聴様に有益な情報は今後も継続発信してまいりますので、 こちらこそ魁様、そして他のメーカー様、何より視聴者様よろしくお願い申し上げます。 動画のご視聴とコメントありがとうございました。
@IF14-2
@IF14-2 Жыл бұрын
オーソマティックスA800MMXについて質問があります。 買おうか迷っているのですが、あれば楽に組めるまたは必要な工具やアイテムあれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。
@mightynokkey
@mightynokkey Жыл бұрын
コメントありがとうございます。了解しました。 組みたて用 RCメーカーのダンパーオープナー (私はラジオペンチでもOK) 田宮 boxレンチ ホイル用より小さい方(使い方は過去動画のオーソダンパーみてくださいね) RCメーカーのデフオープナー 精度高くて硬い1.5mm 6角レンチ(精度低いもの使うと車高調整ネジが痛みます) 用意しておくと安心なパーツとスペアパーツ AH105H (重りと背骨パーツ)欲しくなる AT22 (便利2ウェイボディマウントリア用)便利 C26 (フロントバルク連結パーツ)必須 P03 (足止めパーツ)必須スペア P07 (足止めパーツ)必須スペア SPR07 (超小さいEリング)在ると安心 B415 (超小さいベアリングスペア)在ると安心 SPR01S (ソフトスプリング)必須オプション 参考にどうぞ。
@IF14-2
@IF14-2 Жыл бұрын
ありがとうございます。参考にします。また、わからない事あれば教えて下さい。
@IF14-2
@IF14-2 Жыл бұрын
スタビ組む時に必要な工具などありますか?
@mightynokkey
@mightynokkey Жыл бұрын
@@IF14-2 スタビはとても簡単につけ外しできますので、特に工具が必要ではないと思いますよ〜。
@IF14-2
@IF14-2 Жыл бұрын
ありがとうございます。
@MDS501A
@MDS501A Жыл бұрын
ノッキーさん、お疲れ様です。 通常スルスルでオンパワーでロックされるのならアクティブデフですね。 TRF201 やFF03のボールデフには使ってみようかなぁ…。
@mightynokkey
@mightynokkey Жыл бұрын
いつもありがとうございます、れおぽん様。 私もF104デフ、XRAYのF1、に使ってみました。F1には特に少なく塗るのがいいと思います。 これからヨコモのF1シャーシのデフにも塗って走らせてみようかなと思ってます。 FF03でお使いなるのはとても興味あります! ぜひ教えて欲しいですその使用結果。 ありがとうございました!
@shinodat2o
@shinodat2o Жыл бұрын
今まで何度もボールデフを試してきましたが正しく?組めたことがありません。 滑る→締める→ネジ破損 笑 動画等を見て正しい組み方は調べてはいるのですが・・・
@mightynokkey
@mightynokkey Жыл бұрын
コメントありがとうございます。まず正しいボールデフがどんな状態なのかが分かりにくいですよね説明書だけだと。 なので単純にスルスルで滑らない、この言葉は一番分かりやすいかも。w 過去のボールデフ動画でもご紹介させていただきました通り、 精度が低くてスルスルの滑らないボールデフになるわけがない物も存在すると思います。 ボールデフはものすごく小さい接点で仕事するので、精度が高くないとゴリゴリで滑りやすくなるので、 まずは出来るだけ良いボールデフを選びたいです。 ただしこのグリースはそんな精度低いボールデフもかなり助けてくれますので、 機会があったらぜひ一度試してみて下さいね。 私のM08R、M05、また動画にしてないですがF104など、手間もお金も追加でかけずに、 ポン組みしただけで全て生まれ変わりましたスルスルの滑りにくいボールデフに。 ありがとうございました。
@upriver9751
@upriver9751 Жыл бұрын
M05のドライブシャフトは廃盤ですか?
@mightynokkey
@mightynokkey Жыл бұрын
コメントありがとうございます。廃盤か調べてみないとわからないのですが見かけないですね。ユニバーサルはたくさん見かけるのですが。 River様もM05ユーザー様ですね?よろしくお願いします。
@upriver9751
@upriver9751 Жыл бұрын
@@mightynokkey おはようございます🙇M05を復活させようと思いまして
@user-talcus
@user-talcus 2 жыл бұрын
HPIの硬質ゴムタイヤはとてもいいと思いますが、割と減りやすいのと日本ではなかなか手に入らないのが難点ですねー
@mightynokkey
@mightynokkey 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!えー!割と減りが速いのですか?貴重な情報ありがとうございます。 まだ駐車場とアスファルトでバッテリー2本つづしか走ってないのですが、 大切に使わないとダメですね高いから。w アマゾン購入の硬質ゴムタイヤの値段の倍以上でした。あとホイルとインナーも無しのゴムだけでした。涙 最悪展示用になるかもしれません。汗 こちらは結構売っているのですが1台分で4500円と超高価なタイヤです。涙 コメントありがとうございました!
@takesi5128
@takesi5128 10 ай бұрын
確かに最近HPIの商品とかラジコンショップで手に入らなくなりましたよね
【 M07-R  vs. M08-R 】避けては通れないMシャーシ対決。
13:32
Mighty Nokkey's R.C.部屋
Рет қаралды 14 М.
I tricked MrBeast into giving me his channel
00:58
Jesser
Рет қаралды 23 МЛН
HELP!!!
00:46
Natan por Aí
Рет қаралды 8 МЛН
Smart Sigma Kid #funny #sigma
00:14
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 84 МЛН
【RCカー】TT02の整備と次に向けて
7:06
むぎのひとりごと (ラジコン)
Рет қаралды 5 М.
#15 マイティノッキーの『決定版、正しいボールデフ知識』
28:28
Mighty Nokkey's R.C.部屋
Рет қаралды 18 М.
【TRF421】組み立てと走行レビュー。問題点とその対策など。
22:01
ラリーカーで遊ぼう #6 M-05Ra ミニクーパー M-05Ra CHASSIS MINI COOPER
24:23
I Made A Rotary Vane Engine Prototype
31:27
driving 4 answers
Рет қаралды 197 М.
“伸之介流“ ボールデフの組み立て方
19:04
Shin Channel
Рет қаралды 13 М.
I tricked MrBeast into giving me his channel
00:58
Jesser
Рет қаралды 23 МЛН