令制国(旧国)の人口ランキング【江戸時代】

  Рет қаралды 24,222

地理学 / masaチャンネル

地理学 / masaチャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 63
@まさかの-z9c
@まさかの-z9c Ай бұрын
概して中国地方を中心として西国が細分化されていて人口が少ないのに対し、東国は国が広くて人口も多いのですね。とくに陸奥は広いので人口No.1ということになっています。
@cccp8969
@cccp8969 Жыл бұрын
今より人口多いところがある....
@kumagorou9871
@kumagorou9871 10 ай бұрын
産業構造が全然異なるからら、そこを意識して見ないと大誤解になる。
@aristocratprofit2412
@aristocratprofit2412 10 ай бұрын
江戸時代のデータだから、てっきり武蔵国(現東京、埼玉、神奈川の川崎、横浜)が一番人口が多いのかと思っていたけど、上がいたことに驚き。もっとも、1位の国はエリアがとてつもなく大きいから無理もないけどね。非常に着眼点が面白いと思いました。
@johndunne2704
@johndunne2704 Жыл бұрын
着眼点がユニークですよね。 これは面白いなぁ。
@阿多儀允
@阿多儀允 Жыл бұрын
ありがとうございます。素晴らしいです。思わず、統計をExcel表にしてしまいました。色々発見があって楽しめます。この統計で一晩お酒が飲めます。
@永井冬星
@永井冬星 Жыл бұрын
1位だと思ってたところが3位でした このランキングは着眼点が新鮮で面白い
@kazh9028
@kazh9028 10 ай бұрын
江戸時代より減ってる地域は大変だろうな
@薩道ヨッシー
@薩道ヨッシー Жыл бұрын
頭の中で地図から推察する面積と人口を比べて大雑把に人口密度を推定するとやはり米の取れる国が高いと思える
@andy-xu3je
@andy-xu3je Жыл бұрын
東北は江戸時代はかなり人口多いな 今の東京で東北出身が多いところ見ると戦後かなり人口が東京圏へ移動したんだろうな
@andy-xu3je
@andy-xu3je Жыл бұрын
後関東も江戸時代は人口が増えているのは幕府が利根川改修したり新田開発して増えたんだろう
@山口線Suica
@山口線Suica Жыл бұрын
佐渡、現在のほぼダブルスコアで1950年国勢調査では島全体で12.5万人まで稼いだが新潟市や首都圏への転出が止まらず今はギリギリ5万キープ……😵
@優良ドライバー-i5c
@優良ドライバー-i5c Жыл бұрын
比較的今の県で50万人くらいで 1部を除いて 地方分散してますよね。  今が集中し過ぎですよね。  意外と岡山が小さい国が30万人が3つほど固まってた
@moriritz9715
@moriritz9715 Жыл бұрын
対馬が壱岐や隠岐より人口少ないんですね。たしかにまとまった平地は厳原くらいですが...
@hiru-syoryu
@hiru-syoryu Жыл бұрын
肥前、肥後が結構人口多かったのが驚き
@Kim500dao
@Kim500dao Жыл бұрын
武蔵が一位かと思ったら陸奥だった
@MrHibari74
@MrHibari74 Жыл бұрын
武蔵国がやはり普通に大きいな。今も昔も日本の中心だな。
@きてぃほわいと-x7e
@きてぃほわいと-x7e 10 ай бұрын
陸奥国めちゃくちゃ広いですねぇ~😅
@muscle-ray2
@muscle-ray2 Жыл бұрын
トップ10の中でえっ?なのが越後や信濃。 陸奥・出羽も広いとは言えかなり驚き。 逆にトップ10に入らないの?と驚いたのが山城や尾張かな。 長州や薩摩は後に天下を取る雄藩なのに人口はのけぞるほど少なくてこれもびっくりです。
@花岡実太-x2l
@花岡実太-x2l Жыл бұрын
昔は人民の6~8割が農民ですから 農地が広い所の人口は多くなります。
@Hikeshiya_in_YouTube
@Hikeshiya_in_YouTube 5 ай бұрын
@@花岡実太-x2lとは言っても、新潟が米所になったのは明治維新の後だし、信濃はそんなに米のイメージ無かったから意外
@IamNEETchannel
@IamNEETchannel Жыл бұрын
ああ、1位の所はあれが全部1つの国だから・・・じゃあ納得。
@klm8953
@klm8953 3 ай бұрын
薩摩そんなに少ないの?
@hiro-eg4pw
@hiro-eg4pw Жыл бұрын
東北デカ過ぎる
@swada2010
@swada2010 8 ай бұрын
陸奥国デカすぎだろw
@appiegreen759
@appiegreen759 Жыл бұрын
大変な作業されてます!あなたに高評価上げる!登録しましたが私植物のみ嫌ならはっきりお断りしてくださいね!ありがとうございます
@長瀬深水
@長瀬深水 Жыл бұрын
旧国の人口ランキングもいいと思いますが今後出来れば藩別の人口ランキングをお願いします。
@TFERA21
@TFERA21 Жыл бұрын
いくつあんねんww
@鷂よめないとり
@鷂よめないとり Жыл бұрын
「いつの」という問題もありますね。元禄まではバタバタお取り潰しがありますし、維新時の斗南藩や館藩じゃ意味がありませんし。
@ytjulius1
@ytjulius1 Жыл бұрын
幕府の人口調査は、主要領分(藩・有力旗本・幕府領・その他)で旧国ごとに集計していたことは史料より明らかなのですが、残念ながらその集計課程のデータが残ってないので、藩別人口ランキングを作成するのは無理ですね。明治維新直後の、府藩県三治制時代であれば、集計結果は残っています。
@kousei_nivorameru
@kousei_nivorameru Жыл бұрын
薩摩って結構少なかったんだな
@決して私に構わないで下さい
@決して私に構わないで下さい Жыл бұрын
会津が賊軍になっていなければ今ごろ地下鉄が走っていただろう
@無礼なカナヘビ
@無礼なカナヘビ Жыл бұрын
上杉景勝をすこれ
@宴会部長-w6t
@宴会部長-w6t 8 ай бұрын
それ以前は正確に調べられてなかったんでしょうか❓
@きもっちゃん-b7b
@きもっちゃん-b7b 6 ай бұрын
薩摩ってすごいんやな。あんな人口なのに後に維新を起こすことになるんだから。
@フランクリン-u7f
@フランクリン-u7f 7 ай бұрын
摂津こんな小さいんか
@つくしろーど
@つくしろーど Жыл бұрын
300年前から鳥取県は人間が住みつかないところだったんだね。やはりなにか人が住まない何かが有るんだ😢
@デンジ-a
@デンジ-a Жыл бұрын
それよりも高齢化率が高い島根県はどうなるかね?  大雨災害おめでとうございます。神様のご褒美らしいよ☺
@つくしろーど
@つくしろーど Жыл бұрын
@@デンジ-a 人が亡くなっておめでとうって日本人は言わないんだよ。親中石破クン。
@hikyomono-pigmie-Kitamura
@hikyomono-pigmie-Kitamura Жыл бұрын
​​@@デンジ-aと、だらずの鳥取市民が申しておりますwwww やはり、因幡国は民度が知れてるwwww
@アクティオン
@アクティオン Жыл бұрын
人口は少ないけど密度はそこそこあるんだよな
@bbbbbbbbbbbbbbb.
@bbbbbbbbbbbbbbb. 8 ай бұрын
鳥取の地名は1300年前からあるからその辺の土地より歴史があるよー
@砂菱潜之
@砂菱潜之 4 ай бұрын
Wikipediaを読み上げてるだけ?
@supika_hyogo
@supika_hyogo 9 ай бұрын
播磨が結構いた
@はせがわひろあき-x4m
@はせがわひろあき-x4m 9 ай бұрын
神戸港を維持させるために兵庫県に無理矢理くっつけられてしまったんですよ。譜代の大名家が姫路にいたのも理由の一つかもしれない
@公一今村
@公一今村 Жыл бұрын
総人口がほしかった
@masakiokada7850
@masakiokada7850 Жыл бұрын
かなり細かくまとめられていますが、1つ残念なのは「日向国」ですね。鹿児島県志布志市・大崎町も日向国だったので。
@福田英司-g6s
@福田英司-g6s Жыл бұрын
加賀国『百万石』で、江戸時代享保年間(八代将軍吉宗の治世)当時の人口が20万人強(49位)と云うのは少なすぎやせんかい !? 歴史読物で語られる当時の金沢の賑わいは名古屋(尾張国・15位/55万人強)を超えていたとさえ聞き及ぶと云うに・・・
@SAKANAYA_OSAKANA
@SAKANAYA_OSAKANA Жыл бұрын
前田家の領地は加賀だけやないで。 能登と越中も領地や。
@福田英司-g6s
@福田英司-g6s Жыл бұрын
@@SAKANAYA_OSAKANA 加賀国に能登国(51位/15万人強)および越中国(34位/31万人強)を加算した約67万人が、加賀/前田『百万石』治世下における領民の総体と云う訳ですか・・・成程 となると当時、徳川御三家名古屋城下を凌ぐ賑わいを見せたと云う金沢城下には、加賀国住民の半数以上(約10万人)が集中して居住していたと云うコトになりますかな・・・?
@ytjulius1
@ytjulius1 Жыл бұрын
まず当時の江戸幕府集計の人口は、武家人口を除外している。さらに人口の集計方法は各所領に任せており、加賀金沢藩領の場合、15歳未満人口が全て除外されている。実はほかならぬ享保6年(1721年)の加賀金沢藩の15歳以上の人口統計が残っており、御家中(武家)6万7302人(除外人口)、寺社方1万9785人(これも除外扱い)、加越能三ヶ国百姓・町人61万8750人(この内寺社門前地の百姓・町人、藤内など合計6万6234人も除外扱い)、近江国高島郡之内三ヶ村1840人の合計70万7677人が加賀金沢藩15歳以上の人口。加賀国内に限れば、加賀金沢藩分は17万8392人で、残りの2万8541人は支藩の大聖寺藩領分。15万人未満の人口や、金沢城下町約10万人(武家+町人)と地方の武家人口、寺社門前領の人口、被差別民は完全に集計外なので、多分実際には加賀国分だけで37万人前後はいたと推定される(加賀国の場合:幕府による幕末1846年の除外人口ありの集計:23万8291人→明治政府による1872年の全身分・全年齢の集計40万3357人と、17万人急増している)。
@ytjulius1
@ytjulius1 Жыл бұрын
「15万人未満の人口」は「15歳未満の人口」の書き間違い
@パンダ麻呂眉毛
@パンダ麻呂眉毛 Жыл бұрын
藩とは違う?
@user-dh2ld3sq5p
@user-dh2ld3sq5p Жыл бұрын
相模国は江戸が終わらず近代化したら大都会では無かったかもしれん
@kooyamato9317
@kooyamato9317 Жыл бұрын
神奈川県で大都会は武蔵国にあった地域(川崎、横浜、相模原)です。
@巌-j3c
@巌-j3c Жыл бұрын
​@@kooyamato9317動画見てないだろ。
@kooyamato9317
@kooyamato9317 Жыл бұрын
@@巌-j3c 知らないのかな? 神奈川県の境川を境に東側は武蔵国で西側は相模国です。
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 Жыл бұрын
​@@kooyamato9317それは語弊がありますね。 境川の東でも、現在の横浜市戸塚区や栄区・港南区、藤沢市、鎌倉市、 逗子市、葉山町、横須賀市、三浦市は相模国でしたよ。 その証拠に、鎌倉幕府の執権(事実上の最高権力者)の官職は「相模守」でした。これは、鎌倉が相模国に属していた証しです。
@kooyamato9317
@kooyamato9317 Жыл бұрын
@@toyo-rex4899 境川の境は武蔵国と相模国の境の意味ですが、 相模国の境川は、昔は高座川や片瀬川という別名で呼ばれていました。
@花村政彦
@花村政彦 Жыл бұрын
ところで私が住んでいる当時の蝦夷国はどうして削除されているのだろうか。 アイヌ民族が統計外になっていると思うが。 その辺を教えてください。 江戸時代の藩で家康将軍時と吉宗将軍時ならば安定しているのでしっかりとしたランキングが可能かと思います。そうすれば蝦夷国松前藩の統計が出るでしょう。
@ytjulius1
@ytjulius1 Жыл бұрын
江戸時代の旧国別人口ですが、実のところ「蝦夷松前」というくくりで公式に幕府で集計されています(69位:15,615 人)。内容的にアイヌ人を含まない、和人のみの人口と思われます。逆に幕府公式データから完全に除外されてしまっているのが、奄美を含む琉球です。ただし享保年中の薩摩藩の集計結果として、大島(奄美)の領民人口62,304人、本琉球の領民人口129,642人(士族階層を含め167,671人)という数値が残っています。
@kghr9001
@kghr9001 Жыл бұрын
令制国に蝦夷国というのはありません。 蝦夷地という名称で明治になるまで国も郡もおかれていません。
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
【地理】2050年都道府県の人口ランキング【過疎】
19:14
おもしろ地理
Рет қаралды 767 М.
【ゆっくり解説】最新版!!都道府県人口減少ランキング
23:43
わくわく地理マップ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 35 М.
江戸時代、庶民の衝撃の住居事情「裏長屋」の驚きの実態
19:09
摩訶不思議浪漫の館
Рет қаралды 4,4 МЛН
人口日本一になったことがある都道府県【意外な都道府県も!?】
10:08
地理学 / masaチャンネル
Рет қаралды 240 М.
日本で最初に誕生した31の市たち【市制施行】
7:49
地理学 / masaチャンネル
Рет қаралды 150 М.
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН