KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
自閉スペクトラム症受動型の治療:ケーススタディ
17:48
【まとめ】発達障害を解説!【合計372万回再生】
1:05:11
Why no RONALDO?! 🤔⚽️
00:28
ЭКСКЛЮЗИВ: МАЛ екенмін! Некесіз туылған ҚЫЗЫН мойындай ма? 15 мың теңгеге ренжіді!
2:44:02
If people acted like cats 🙀😹 LeoNata family #shorts
00:22
ОБМЕНЯЛА КВИНКУ НА…😱(смотрите до конца😂)#роблокс #игры #смешное #интересное #квинка
00:42
自分の意見がない発達障害(受動型ASD)
Рет қаралды 189,788
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 636 М.
精神科医がこころの病気を解説するCh
Күн бұрын
Пікірлер: 358
@__-zv4ee
Ай бұрын
診断受けてないけど、この傾向強い。このタイプの人、一応ギリギリ周りに普通の人って思われてて普通の人になろうとして頑張ってもなれなくて自分の事嫌いになって沢山傷付いてって感じにならないですか...?あと結局誰にも愛されなくてつらい。しょうがないと思えない。せめて自分は自分のあるがままを愛したいけどそれも中々難しく孤独。もがいてます。
@kenken-io3bw
Ай бұрын
@__-zv4eeさんと似たような感覚で生きてます。表面上は普通を演じますが、関係性が深くなるとバレます。 それが怖いのかそもそも相手に興味がないのか、ごくわずかのほんとに安心できる人しか深い付き合いができません。 ミス等をしてしょうがないって思っても根っこの部分ではすごく引っ掛かってることがよくあります。 自分を大事に自分を好きになろうとしますがこんな自分の好きなところが見つかりません。 自己肯定もできず、自己嫌悪の毎日です。人として生きるって大変ですね。生きてるだけで偉いです。
@tsum38p12
2 ай бұрын
私は「これ言ったらおかしいかもしれない」「また場が白けるんじゃないか」とか色々考えすぎて何も話せなくなりました。口は災いの元、沈黙は金だと思って生きていると無口になってしまいました。
@user-jk1cy7dv9l
Ай бұрын
受動型は貴方のように健常者の内輪ノリや要望に振り回されて失感情症や社交不安障害等になった二次障害の方が殆どだろうな 学習による入力のデータは偏ったら黙るなんてエビデンスは無くて普通は偏ったまま出力されるからね
@黒いうさぎ-q8f
Ай бұрын
うちも同じですね。ここのタイトルの「自分の意見がない」というより、「自分の意思を言うてもしかたない」って感じですね。「どうせ言うても理解してもらえないし、理解してもらう為に説明するのもめんどい。なら、この人(達)に理解してもらう必要もないし、それで別に自分にメリットもない」。ならどうでも良い感じでしょうか。
@aco9232
12 сағат бұрын
多分ですが、そうやって他人がどう思うかを考えて身の振り方を変えたり出来る方はASDとは違うと思います。うちの親がASD受動型ですが、相手がどんなに理解しようとして質問しても、それを拒否するし、感情に対してのアプローチ自体が物凄く嫌悪感が有るらしく、『どうしてそう思うの?』の答えは『詮索するな』との事でした。 人の反応を考えて何も言えない、という感じの方は思いやりがあるし、むしろ真逆の性質なのでは?と思ってしまいます。
@まえだ-n8h
3 ай бұрын
意見が言えないんです。意見がないから。 勉強ができるのに、社会ではまるで通用しなかったです。丸暗記でしかなかったから。 うつ病になりました。 あるがままの自分を愛することは、とても難しいですが、頑張ります。
@ぽいずんわさび
3 ай бұрын
あるがままの自分を愛するには、誰かから認めてもらうことが不可欠だと思うんだよね。社会的に繋がり無しに満たされるってことはありえないんじゃないかと思う。
@279lseahorse
2 ай бұрын
この手の話って「全員が自分を愛してくれるなんてありえないから、愛された経験のない人でも自分を愛するところから始めましょう」みたいなこと言われがちなんだけど。そもそも愛された経験がないのに「自分を愛するって何??そもそも愛って何?」ってなるんですよね。自分も結局、自分を愛してくれる人が現れて初めて自分を愛するという軌道に乗ることができたように感じます。 ぶっちゃけた話、存在意義がないわけじゃないけど、精神科医(そして、それ以外の精神疾患を補助してくれる機関全般的に)が当事者の全てを解決する能力があるわけじゃないので、彼らの言う話を忠実に実行できない事を恥じたり自責したりする必要はないと思います。
@Go-bl1hy
2 ай бұрын
大学受験レベルまでなら勉強は丸暗記で乗り越えられますね。 大学のレポートや論文作成では全くできずにいましたが、なんとか無理やり卒業できました。 社会人では最初のルーティン業務はできるが、その後の応用が全く効かなくなりました。 ある程度の同じ会社で経験を積むと応用が求められ、そこで潰れるのが自分のパターンです。
@user-rn9wh3cr4t
2 ай бұрын
@@Go-bl1hy転職が多いのってそういうことですよね。仕事はなんとかついていけても、人間関係の更新ができないから交流が多くなってくるとリセットしたくなるという…
@Go-bl1hy
2 ай бұрын
@@user-rn9wh3cr4t なんかコメント追えてるみたいですね。 どっかでそんなことつぶやいたか…
@サムグレコ-m3z
3 ай бұрын
ヘタに本音を言って怒鳴られたり、小馬鹿にされたり、見下されたりすると、黙ってやり過ごそうってなるからな。
@thgffhniijbfd
2 ай бұрын
健常者様の感性に沿った都合のいい回答って間違える確率が高い上に精神を蝕むレベルで疲弊するからね こういうことは健常者は平然としてくる癖してASD側が逆の事をしたら相手が疲弊してカサンドラとか言ってくるんでしょ ほんとこの世は不平等 いい加減ASDだけじゃなくて健常者の暴挙も取り締まられる世界になってほしい
@thgffhniijbfd
2 ай бұрын
本音を言わなくてお世辞をするだけならまだいいけどそれに加えて健常者様の感性に沿ったコメントをするのは精神的に蝕んで疲弊するからね 健常者様は平然としてくるくせに逆の事をしたらカサンドラ ほんとにこの世は不平等だよ
@ニコチン-r4m
22 күн бұрын
@@サムグレコ-m3z その発想になるなら君は健常者だよ
@なつみ-j5s
2 ай бұрын
小学校の時は言わなきゃわかんないよとよく言われてました。 中学になってから同性の女の子達がおしゃべりメインになってきて、でも自分は興味関心の幅が狭いし記憶力がなさすぎて喋りたいことがないし情報量が多くて頭がフリーズして無口になってしまう&表情の変化も少ないためその中にいる自分が異質なように感じて、自分がいるとその場の雰囲気を気まずくさせてしまっているような気もして、本当はみんなと同じように楽しく喋りたいのに出来ないから人を避けるように下校するようになりました。 胃の中に大きな石が入っているように体が重い感じもあって私は常に疲れてるのに周りの子達はこれをどうやって隠して元気に表情豊かに喋ってるんだろう凄いなと思ってました。 私だけ真面目と言われることも多く、言われるたびに「あなたは私達と違うからこっち来ないで」と言われているようで悲しかったです。 一番つらいのは記憶力のなさです ワーキングメモリが低いせいか会話の中で何だっけと常に焦っていて全然思い出せなくて、もう話を作ってしまったほうが速く返答できるから若干の嘘をつきながら何とかその場しのぎでやり過ごしています。 自分から話しても話し始めた途端後ろから吊橋の板が落ちるように喋ったことや相手が話したことが頭から抜け落ちて頭が真っ白になってしまうので何を言えばいいのかすぐわからなくなって会話に疲れてどもってしまうから話すのを諦めることも多いです。
@tantan9442
2 ай бұрын
@@なつみ-j5s とてもわかります。私も同じです
@すい-q8r
2 ай бұрын
職場に同じ性質の方がいます。 「これを切っておいて」とその物を指して依頼したのに、なぜか切らずにそれを使う所に立っていたことがありました。 どういう思考回路でそうなったのか気になっていましたが、 ワーキングメモリの所のコメントを読んで少し納得しました。
@すい-q8r
2 ай бұрын
あと若干の嘘をつくところ、ここもすごく納得しました。 確定してない話を確定したと言ったり、お客さんに出来ないことを出来ると伝えていたり、毎回監視が必要なのが大変で、なぜわざわざ嘘をついて会社に損失を与えようとするのかと思ってましたが理由がわかりました。困るのは変わらないですが、、
@もぃ-d9x
2 ай бұрын
わかります!
@なつみ-j5s
2 ай бұрын
@@すい-q8r 記憶が抜け落ちたりと頭の中の記憶を引っ張り出せない困難があるので、あとから考えたらあれ違ってたなと自分の発言を振り返った時に記憶違いが多すぎて、自分の記憶より周りが言ってるほうが正しく、自分の考えや記憶は間違ってると思うようになりました。(→さらに会話に苦手意識増す) その他色々と自己肯定感が下がっていく出来事が色々ある→でも人によく思われたい・無能だと思われたくない(子どもの頃は親以外の人からはよく褒められて優等生だった)というプライドがあり、頭はぐちゃぐちゃor情報過多で頭フリーズだけど大丈夫って言ってしまいます💧 一人でいる時は頭が割と整理されていても、急に話しかけられると相手の言葉も表情も大きな情報としてドカンと頭の中に入ってきて頭の中の考えるスペースが後ろに追いやられますます混乱して言葉が出てきません。相手がイライラしてたらそれまでの人生の失敗体験から、また何かやってしまったとさらに焦ります。 あくまで私の場合です🙇
@カズくん-m1r
3 ай бұрын
この苦しみってやっぱ同じ境遇に置かれた人間しかわからないですよね。本当、人間って不公平だと痛感します。
@ひろりん-n7n
3 ай бұрын
自分はLINEも何もかも削除しました…ただ、自分はリアル現実で全ての人間を敵に回し戦っていく事を決意しました。
@jodyjody4496
2 ай бұрын
@@ひろりん-n7n 私も5月くらいにライン削除したわ…… ただその思考自体はちょっと危うい気もする。 僕らはたぶん根本的に孤独で他人とうまく関係を結べないタイプの人間なんだろうけども、だからといって他人を敵視する必要はないんじゃないかな。
@katsweep
2 ай бұрын
他人からの見え方や評価は不公平感が出てくるとは思う。そこはしょうがないと思う。 だって、彼らは我々を理解できるほど優秀ではない。 ただ、平均値より下回っている我々は、苦しみを知っているからこそ他人には優しくできる面もあるし、理解してあげられる能力も少しはあるだろうし。
@hal6706
2 ай бұрын
誰かに話しかけられてもパッと言葉が出ません。話す内容が頭の中でうまく組み立てられません。なので話してもうまく話せないので、だったら最初から話さなくてもいいやってなってしまっています。
@midori-551
3 ай бұрын
ASDと診断されています。 「あなたは何が好きなの?」「どうしたいの?」と聞かれるのは今でも怖いです。 2021年の動画は自分のことを言語化してくれた気がして心が軽くなったような気持ちでした。 今回の動画は1回見ただけだと、あれ?ん? という感じなんですが 「自分の意見がない発達障害」というテーマはこれからも続けてほしいし 私自身も考えていく必要があります。 私は学生時代ひたすら同級生を見て真似てマスキング(医学用語ではないかな)していました。 それが自分なりの生き残る方法だったと思うし その時その時の自分を演じていたので 自分がないほうが上手くこともあるんですよね・・・ ただ、この人カラッポだなと見抜く人がいるので 見透かされるのを怯えていました。 大人になってからは「何が好きなの?」の答えは作って用意しています。 そこまで深く聞かれない環境に身を置いています。 そしてASDの診断がついたので、私ASDなんですと言えば相手は満足してくれるみたいです。 「あなたのことをもっと知りたい」私にとって一番こわい言葉です。
@かてすら
3 ай бұрын
感想が書けない。 好きな映画でも感想が書けない。
@defabc1856
2 ай бұрын
何かを書く能力については、精神科医と臨床心理士の両方に支援してもらうと学校より伸びやすい気がします。例えば臨床心理士に「◯◯ができない」「□□が苦手」等を話すと、そこから「『◯◯ができない』→『何故なら脳の特性だと医師に診断されたから』」という風に書いていったらどうか?と提案されることがあります。 感想も書き出しは「眩しかった」「大きい感じだった」「気になる色があった」等でいいんじゃないかと。そこから「眩しかった理由は、日中のシーンが多かったら」「自分は大きいより小さいほうが好き」「あの色は自分のスマホの色として選びたい」という風に続けていくと、だんだん文章に近づいていきます。
@take7346
2 ай бұрын
好きな映画ってなんだろうってなる。ゾンビ映画をよく見たくなるけど、なんで好きなのって言われたらわからんの。 黒いのが好きなわけでもないし、怖いのが好きってわけでもないような。 んで自分ってなんやねん、意味わからんとなる
@ももすけ-r7s
2 ай бұрын
たとえばですけど感想文の書き方の本を読んで一般的な書き方の手法を学ぶのはどうでしょうか?
@katsweep
2 ай бұрын
感動したとか、ホッとしたとか、ドキドキしたとか、そういうところはあるのかな? あるなら、書ける可能性が出てくると思う。あとは言語化できるかどうかかもよ。 映画の内容を踏まえて、そこから自分の体験や、別に見聞きした内容に置き換えた文章を作り出すとか、そういうことができないというのであれば、「自分の意見がない」という話になると思う。 例えば、「天空の城ラピュタ」を見て、城のてっぺんに追い詰められたシータをパズーが救出するシーンって、ドキドキしたよね。「あのシーンは、どうなることかとドキドキした」と書けると思う。 これが、「自分がパズーの立場で、シータを助けに行けるだろうか?軍が銃を持ってる中、ロボットがシータを追い詰めてる中を。」と自分に置き換えた文が書けないというのなら、受動的すぎて視点移動が難しいとかで書けないってことになるんだと思う。
@katsweep
2 ай бұрын
@@take7346 それって、ドキドキしたとか、見終わったときに満足感や高揚感があったとか、そういうのは無いのかな? どのシーンが一番見たくなるのかがわかると一歩前進かもしれん。もしくはシーンではなく全体を通しての満足感だとすれば、映画の「始まり方・クライマックス・終わり方」という、ストーリーの流れや演出の仕方がなんとなく好きだったりするのかもよ。 もしくは、逆に「そういえばつまらなかった」とか「2度目は見たいと思わないなぁ」といった映画との違いを比べられると、何かが見えてくるかもしれん。 いろんなものを見ていく中で、自分の中に感じた満足感や高揚感の共通点が見えてくるかもしれない。 すると、「あ、自分はこういうシーンやこういう展開が好きだったのかもなぁ」と、何かが見えてくるかもしれない。 ようは数をこなせば、何かが見えてくるとか、理解できてくる、みたいなことかもしれない。
@サムグレコ-m3z
3 ай бұрын
やりたい事が無いのなら、別に無くても良いんだよな。
@yn84031
3 ай бұрын
診断されてはいないのでコメントしていいものか迷いますが、 過去の動画を見て、まさに私のことだと思ったのを覚えています。 ASD=積極奇異型だと思っていたので、こういうタイプもあるんだ、と。 子どもの頃は自分の意見を言えなくて、学級会も読書感想文も苦手でした。 思っても言えないのではなく、本当に何も思いつかないから困っているのに、それが理解されないのがまた苦しかったです。 (ちなみに知的な問題はありませんでした) 社会人になってもこれで苦労しましたが、数年前に興味を持てる分野に転職したことで意見が持てる・言えるようになりました。 今は興味がなくてもそれなりに何か言えています。 新しい仕事(対人業務)を通して世界モデルが急速に蓄積できたことと、言語化が鍛えられたことが影響していると、今回の動画を見て気づきました。 普通の人なら子どもの頃に習得してきたことを、やっとできるようになった気がします。 それでももともとできる人には敵わないという諦めがついたのも、いくらか楽になった要因かもしれません。 今後もそれなりにやっていけたらいいなと思います。
@26kouko
3 ай бұрын
意見が無いわけではない時もあるんだけど、否定されたり意見を深掘りされたりするのがめんどくさくて怖くて黙ってる。意見を取り入れてもらったとしても、その意見を出した責任が伴うのが怖くて嫌だ。 何食べたい?なんでもいいがデフォ。ほんとになんでもいい。 どこ行きたい?なにしたい?なんでもいいがデフォ。自分以外の人が楽しければ美味しければそれでいいって感じ…。 変化が嫌だし失敗も怖いから 期間限定とか絶対に嫌。 旅行はあまり好きくない。
@mofuneko920
2 ай бұрын
やばい…既にこの動画に関して思う事はあるのに文字に書き起こせない…。普段からこんな感じです。なので会話のキャッチボールが下手くそです。 とりあえず「私なんて生きてる価値ない」と時々鬱っぽくなるのですが「生きてて良かった」と思える経験を増やして少しでも楽になれればいいなと思いました
@和-r2l
3 ай бұрын
結婚した時は、なんでも、いーよーいーよー と言ってくれて懐の大きい人だと思っていたけどちがった。 自分の意見がない人だった。
@お好み焼き-s9p
3 ай бұрын
特に、「強烈な自我や目標、欲望」「自分はこうなりたいんだ!」という強烈な意見を持った人を目撃したり相対したりすると、「自分にはこの人のような意見がない、例え他人から嫌われてもいいから主張したいほどのことがない」とコンプレックスを感じることが多いです。そしてずっとそれを引きずっている。 だからいつも日和見、中立(どっちの味方にも敵にもなりたくないしそもそもそんな闘争めいたものに関わりたくない)みたいな立ち位置にいると思っている。 自分が発達障害かは分からないけど、この動画の時点で自分の中に「何か、責められている感じ」がしています。 「だからお前は自分の意見がない、だからダメなんだ」みたいな(動画内容がそうでないことは理屈として理解しています。) 「自分の意見を持つためにラーニングゾーンに居続ける、それによって成長、アップデートできる」 これを聞くと「いや・・・そもそもなぜそこまでして成長やアップデートしないといけないの?」という考え(逃避、停滞)がまず浮かぶ。 他の人はどうか知らないけど、もし多くの人が 「成長やアップデートはポジティブなことだ、喜ばしいことだ、どんどんやっていこう、成長できると思うとワクワクする!」 とかだとすると、自分は正直そんな心持ちににはなれず、むしろ 「なんでそこまで成長を賛美するのだろう?」 と考えてしまいます(他人にこんなこと言うと『お前、それはしんどいことから逃げてんだよ』とか言われそうで怖いから言わないけど)。 これがおそらく、動画内で言われている「世界モデルの偏りや貧困さ」なのでしょうね。
@user-wtmln53tt6
3 ай бұрын
こうした方のイメージは、 生育途中のトラウマか何かのせいで、衝突を回避したいという思いが大きくなり、そうするあまり、自分の気持ちを後回しにする癖がつき、ついには無意志・無思想になる…というイメージもありましたが、貴方はそのような人生像に当てはまりますか? そうした人は、ある意味、「衝突を回避したい」という欲望や自我、「平穏な日々を送りたい(こうなりたいんだ!)」という強いポリシーを持っていると言えるかもしれません
@M123A-o7y
3 ай бұрын
機能不全家族で育ち「強いポリシー」で自分を守り、生きていました。 私の経験ですが「強いポリシー」からは、何も生まれません。 成長がなぜ「賛美」されるのか?それは、生きる喜びに繋がるからだと思います。 自分で自分を育てていく喜び。自分が世界を変えられるという喜び。 それは体感しなければわからない事です。 「強いポリシー」が必要な理由もあります。 私も長らくそこにいたので、それがあって今の私へと繋がるので。 そこにいて「苦しい」と感じるならば、それがあなたの変わるタイミングです。
@お好み焼き-s9p
2 ай бұрын
生い立ちや成育歴は、対立などはいつの頃からか避けてきたかも。 特に父親とは、最後まで心の交流をほとんど感じることができないままだった(そのことがどう影響しているのかは分からない)。 そのうち、他人と本音で話しにくくなった(というか、自分の本音が分からなくなった?)。 仲良くなってもある一定のラインが越えられないと感じる(他の人は越えていると感じる)。 今は「成人向けの絵や作品を描いて収入を得る」ことをやっているけど、実態は実家暮らしの中年。 恥ずかしいとは感じている、社会一般の「普通」ではないし収入も少ないから。 他の作家様との交流でも「もっと稼ぐことに貪欲にならなきゃ!」と、「(自分から見て)ガツガツ、野心や理想高く、そうした在り方に疑いや葛藤が感じられない人々」といった空気感。 それが正しいと思うし、そうした意見や空気に触発されることもあるけど、特に心身不調のときなどは正直「えぇ~、重いな、しんどいな」感じるというのが本音としてある。 もちろんそんなことは言えない。 盛大な矛盾だとも思う。 元々、毎日怒鳴られ続けた恐怖感で逃げるように職場を退職し、もう嫌になり実家に逃げ帰り細々と絵を売って生活している日々でそれはまあ自業自得だから仕方がない。 こうした「逃げから始まっている動機」や、「野心や野望の薄いクリエイターに不向きな性格」も相まって、うだつが上がらないのだと思います。 描くこと自体は好きなんですけどね。 細々とでも収入があるとは言っても、それと一人前に生活できるかは全くの別問題。 総じて「自分の本音みたいなものはあることはあるけど、それを言っても怒られたり非難否定されたりする可能性のほうが先に脳裏をよぎり、言えないことのほうが多い。 インフルエンサーやyotubeのサムネのように、煽りや刺激的な文言や主張はない(あれは視聴回数を伸ばすためのフックだけど、そもそもそういう「稼ぐための前のめりな行動」に抵抗感があり、資本主義に適応的な思考が欠落しているとも感じる)」という場面が多いですね。 もちろん全てではないけれども。
@naoyahikoshima
2 ай бұрын
まるで自分が書いたかのような文章。 あなたのような人と友人になって悩みを一晩中語りたかった。
@mayumihiromoto1660
2 ай бұрын
逃げてもいいと思うけど…他人は好き勝手なことを言うと思います。
@mm-fz5yo
3 ай бұрын
わたしも学生時代はかなり苦しみましたが、 長いものに巻かれていく方式でなんとなく乗り切れました(笑) 社会人になって揉まれていくと自己主張できないと損するなと思い 意見を言語化する能力がそれなりに育ちました。 受動型の副産物としては積極型傾向にある人から 「聞き専」のように見られてすごく評判がいいことです(笑) 相手のかいかぶりが過ぎるので、これを化けの皮現象と呼んでいますw
@ココジ米国株
3 ай бұрын
友達が受動型ASDの特徴がいっぱい当てはまってました。 どう接したら良いか凄く為になりました。 今より良い関係が築けそうで、嬉しいです。 ありがとうございました😊
@ぱぶじま
2 ай бұрын
友達、しあわせものだね
@ゆう-f4i
3 ай бұрын
全く自分です。心の中を話せない😢
@birds01234
2 ай бұрын
親は、小学校と幼稚園の先生に、私がASDかもしれないと言われたことを、大人になるまで隠していました。 子供の頃、自分の考えを自分から言わず、友達に優しくどうしたいの?と聞かれている姿を見て、親に怒られたことを思い出しました。 社会に出て仕事が上手く行かず、興味がないためか一度覚えたことも、ザルのようにすり抜けて行き、どうしてまだ覚えていないんだと怒られます。学校では先生から指導を受けたことのない真面目な生徒でしたが、社会に出たら突然問題児扱いされるようになりました😂 益田先生の動画を拝見しながら自己理解を深め、なんとか上手く向き合っていこうと頑張っています。
@中鉢悦子-j4d
3 ай бұрын
昔から自分の意見が言えなくて 発表や読書感想文、レコード鑑賞の感想文等も苦手でした。 特に前に出て発表する時は 冷や汗、心臓爆発、呼吸困難 になり、全然出来なくて莫迦にされました。 小6の一学期に転校した時も 挨拶出来なくて初日から村八分で、帰り道男子4~5人から石投げられました。 自己肯定感も低くて、自分は 社会のお荷物だと思い込んでました。
@monotone5402
3 ай бұрын
今、大学の研究室で教授にずっと怒られていて、このビデオで話された受動型ASDの症状を全て教授に指摘されていました。 生きる希望も無いのに、叱責されながらやらなければならないことをやり続けるのが本当に辛いです。死にたい。
@thgffhniijbfd
2 ай бұрын
貴方にもちゃんと意見があるじゃないか 大切にしていこう 率直に生きる希望もなく死にたいと教授に言うのが一番いいと思う これであーだこーだ叱ってきたらその教授はパワハラです
@thgffhniijbfd
2 ай бұрын
動画はデリカシー無い発言多くて聞いてて辛かったよね… デリカシーのない発言はなぜASDがダメで精神科医は許されるんだろうね
@moufuohisama
3 ай бұрын
先に書き起こし読んじゃった 益田先生の真骨頂の回ですね これだけ言語化できる精神科医や心理師はたぶんたくさんはいないです わたしのなぜ?に答えてくれる数少ない同時代を生きてる偉人 熊川哲也のバレエと同じで見ないと損 先生のこの言語化も芸術的だと思うのです もっと多くの人に先生の言葉が届いて欲しいと思うし 届けたいと思わせられる瞬間です
@Yoshimi-Now
3 ай бұрын
【 メモ 】 ●ASD受動型:自分の意見がない発達障害 ●無口キャラ、黙り込むコミュニケーションの苦手な人 ●AI:知識や経験(データ)→モデル→問いに対して出力する ●ASD受動型:満遍なくデータが入っていない→答えが出ない ●データの問題:興味の偏り、自閉的、能力・心理的・環境的抵抗 ●モデルの問題:抽象化が困難、言語能力が低い、柔軟性の不足 ●ADHD由来のASDやSLD由来のASDの場合もある ●1つ1つ少しずつ解決&仕方がない ●楽すぎずストレスなく、苦痛がない範囲で ●ラーニングゾーンに留まればいい訳ではない ●EQが伸びてモデルをアップデータすると落ち込むことが減る ●あるがままの自分を愛してあげる ●薬物療法しながら成長し易い脳に変えていく
@ぽいずんわさび
3 ай бұрын
あるがままの自分を愛するって無理ゲーだよね。
@ぽいずんわさび
3 ай бұрын
無条件に道端のウンコを愛せるか?と言われたら、多分無理だと思うんだよ。
@turtle4234
3 ай бұрын
いつもながら凄いまとめですね。
@Yoshimi-Now
3 ай бұрын
ありがとうございます。
@nun-pyoko
3 ай бұрын
私もこのメモ結構助かってます😂 いつもありがとうございます😊
@ファンシーラットいちごもぐぞう
2 ай бұрын
まさに自分のことを説明してくれている 内容でした。 自分は子供の頃から無口で無愛想で ため孤立しっぱなし いじめられまくりの学生時代で対人経験を 気づけず、社会性を身に付けずに大人になってしまいました。 最近まで自分がかなりのコミュ障で 言語障害、場面緘黙からなのかと 悩んできましたが、先生の動画を通して&発達障害と診断されたことから受動型ASD由来 のものなんだと確信できました。 アレキシサイミアからか私は 感想を求められても咄嗟に思い浮かばず なんで他の人はすぐ発言できるのだろう?自分はそこまでなにか感想を持てないよ^^;と 意見交換の場が苦痛でしかなかったです。 話せないのが人生のデフォルトだったので 自分が困っていることも自覚できません でした。 また、私は元々過度に不安を感じやすく、 社会不安障害と診断されているのですが それもあってより頭が真っ白になり 普通に話せません。 あと抑揚をつけて話せないです。 特に苦手な場は明るい共感能力の高い 気遣い上手な女性の中に 居ると自分の出来なさを痛感させられ、 気後れとどっと疲れてしまいます。コミュとれないからつまらない人おかしい人扱いされてしまって大変苦しいです。 過去に2次障害で精神病んでしまった経験も あるので先生がおっしゃるラーニングゾーンで 擬態して極力無理ない範囲の自分が居ても 大丈夫なラーニングゾーンで社会と 関われたらと思っています。 大人になったら環境は選べることを 知れたのでまだ逃げ場のなかった学生時代より幸せに感じます。
@りらっくま-m3r
3 ай бұрын
多くの人と違ってルートを知らない答えがないだからやれば良いとか好きにすればいいが通用しない。真っ暗闇より人生がスタートしてる人生の障害 でも、色んなことを学習すると経験していくと今まで訳がわからなかったことがホントに少しずつ分かるようになって人生の視野が広がって‥それを希望と言うのだろう
@かんちょー官兵衛店長
2 ай бұрын
数年前にASD、ADHDの診断と診断されたアラフォーです。 小さい頃から話すことが苦手で、意見を聞かれてもほとんどの場合は特に何も無かったり、言いたいことあっても言葉にできなかったりで黙ってしまうことばかりでした。 大人になるとだんだんと喋れる様になるかと思っていましたがそんなことは全く無くて、いまや会議や親睦会、懇親会など人との集まりが多くなり苦痛で仕方ない😭とりあえず相手に嫌な思いをさせたくないので常に笑顔を意識してきたせいで、笑う場面や話しでもないのにニコニコしてたりしてしまって嫌われこともしばしば。人と関わるのがツライなー。
@saisyuugekipannya
2 ай бұрын
意見や感想を言うのが苦手でした。 そのことに全く興味がなくて話すことができなかったり、何か言いたい気持ちはあるが上手く言語化できないから結局黙ってしまったりすごく生きづらさを感じていました。 多分自分は何らかの発達障害があるのだろうと薄々気づいてはいたが、見て見ぬふりをして今まで生きてきました。 それで仕事がうまくいかずうつ病になり、休職して自分を責め続ける日々を過ごしていました。 今は就労支援施設に通い、ちゃんと自分の特性を理解して今出来ている事を褒めてあげようと思えるようになりました。 周りのことや他人に少しでも関心をもって接する。自分が出来そうなことに少しずつチャレンジしながら社会復帰できるよう頑張りたいと思います。
@のん-e6t6w
2 ай бұрын
70代の父が今年発達障害と診断され、益田先生の動画を見たり、発達障害者等支援センターの方にお話を聞きながら少しでも理解をしようとしています。仕方ないよねと思える時もあれば、行動や言動が理解出来ず責めたりもあります。 父は自分の意見、気持ちを話すのは苦手なんだろうなと感じています。 一度真意が分からず深掘りしたことがあったけれど、本人はとても困っていました。必要だったので根気強く聴きましたが、こちらが疲れてその後寝込んだのを思い出しました。
@ろいど-i5p
3 ай бұрын
自分のパートナーが、そんな感じで もう30年一緒にいる。もう限界だから、お互い元気なうちに離婚を考えています。
@田中太郎-g5m
2 ай бұрын
自分の意見を形成するって想像以上に知的能力がいる 概念を理解し自分の価値観と照らし合わせ言語化するのはそれ相応のIQが不可欠 自分の場合は処理速度の問題で意見形成に死ぬほど時間がかかるから後になって「ああ言えばよかった」となることが何度もある
@ガーベラ-d1d
3 ай бұрын
子供の頃から親に「自分の意見はないのか」って言われたし、元夫には「お前から提案とかないの?お前といてもつまらない」と言われた。 そう言われても無いものは無いし、二択にされても分からなかったりする。 言語化も苦手だから例え意見があっても意見交換もできないし喧嘩もできない。会議も苦手です。 とりあえずXで言語化の練習をしています。
@YAMINEKO100
2 ай бұрын
考えはゴチャゴチャあるけど、整理が苦手だし遅いので、 言いそびれて無口になる… 整理できてから言うと「今更…」と言われるので無口になります。 動画については、 新しい版の方が変われることと変わりにくいことが明確で分かりやすい印象でした。 考えと言っても、意見じゃなくて事実の報告が多いかも… 今日も有難うございます。
@豆大福-f6i
3 ай бұрын
三語分を言うのもできませんでした、頭の中で短い文章を言おうと思っても一文字目を発した途端に泡のように消えてしまっていました。 10代はずっとそのような感じでした。話しかけられても理解する事が難しく、そのせいで酷く動揺していました。何かプレゼントされても喜び方もわからないし、人に質問した事もありませんでした、教科書や何かをわすれてもどうしたらいいのかわかりませんでした、人へ何かをお願いする仕方がわからなかったし、困る事があったとしてもどうすればいいのか何も思いつきませんでした、家族でかいわした記憶もほとんどありません、おとなしいと言われていました。数年前まではメールの返信に何十分もかかってしまったり、返信が長すぎるし絵文字一つを選ぶのにも苦労していました。 一度で全部伝えなくていいということも数年前に気づきました。 益田先生の最後の言葉が嬉しいです、喋らないねと何度も言われてきましたが喋る事を思いつかないのです、周りに理解を求めても仕方ないと今は思っています、自分だって周りの人を理解はできないし、理解してくれる人がいるというだけで楽になります。
@DrKiwi-jz6wh
3 ай бұрын
@@豆大福-f6i 貴重な体験を当事者目線からありがとうございます。私は母親の立場の方です。それだけ外に発信することに苦労されてる方が、これだけわかりやすい文章書けるということに驚きました。いつの日か息子もこのくらい自分のことを客観的に他人に伝えられるようになれたらいいです。
@an-ur9jc
3 ай бұрын
三年前の動画は当時の年に観ました。今回の動画で辛辣と仰ってましたが私はそんな事は思わずで、むしろ自覚症状があって困り事にも近いものがあったから動画に出会った時は嬉しかったです。 私は発達障害の診断やその事で受診したはないですが、振り返って思う事は益田Dr.の「あるがままを受け入れる」という言葉につきるなと強く感じます。出来るようにはなっていませんが、人よりは多少時間はかかるものの対応力はついたように思います。 ちなみに私は意見発表も苦手ですが、幼少期や学生の頃は特に読書感想文が苦手でした。
@iro5295
3 ай бұрын
言わないようにしてるんじゃなくて言えないんだよ
@hikaru2809
3 ай бұрын
自分のことかなーと思って見ていました。 高校の頃は自分の意見がなく聞き役にまわり、ADHDグレーの元彼に振り回されていましたが 今では健康な精神を持つ男性に愛され、自分の意見は少ないですが出てくるようになりました。 受動型ASDについてもっと調べるきっかけになります。ありがとうございます。
@komunchkin7754
2 ай бұрын
先日、ビジュアルシンカーの話をアカデミック系の別のKZbinチャンネルで初めて聞いて、メンタル分野と極めて密接に繋がりそうだと感じていたので、改めて益田先生の整理を聞けてよかったです ありがとうございます!
@円大石
3 ай бұрын
この特性に当てはまりそうな別居中の夫にシェアしたいお話でした。彼にとってとても大事なエッセンスが詰まっていて、感動すら覚えました。動画は観るかどうか分からないので、交換日記に本日の動画の内容をまとめて、益田先生の解説もプラスして情報を渡そうと思います。この先の夫との関係をどうしていくべきか迷っている自分にとっても、とてもためになりました。彼を彼にとって良い環境に置き、見守る。それしかないし、それが最善のような気がします。本日もありがとうございました😌
@Noilimrev004
3 ай бұрын
本動画を見ていて、「ああ、自分もこんな感じだ」と感じました。 仕事のやり方を教えてもらうのですが、少し経ったらその事が頭から抜けてしまってて、それで「ちゃんと聞いていない」「やる気がない」と決めつけられていつも怒鳴られてばかりでした。 「何がしたいんだ」「どうしたいんだ」と詰め寄られても、そもそもそんな考えが無いため何も言えずにいると、「都合が悪くなると直ぐに黙りを決め込む卑怯者」なんて罵られてばかりでした。 正直それだけでもウンザリしていたのですが、そのうち頻繁に吐き気がしたり、中々下がらない熱が続いたりしたので、もう仕事を辞める事を伝えて今無職です。しばらくは何もしたく無いとは思いますが、仮に(って言っていいのか)復帰するにしても、何をやりたいとかどんな事が向いてるとか全く検討も付きません。 話変わるのですが、動画見た後一通りコメントもざっくり見てみたのですが、「自分もこういう症状で、『辛い思いをしている』」という意見と「自分の周りにこういう症状の人がいて『面倒な奴、邪魔でしかない』」という意見とで大まかに分かれてる様に感じました。後者に関して、本人はそんなつもりで書いてないと言うでしょうけど、前者の立場としては、納得する反面、自分も厄介者扱いされてる様で複雑ですね……。
@user-rn9wh3cr4t
2 ай бұрын
後者とは別の人間ですし、後者も自分の不得意なところでは迷惑をかけているものですよ。迷惑をかけていたって生きてく為にお金は稼がなければならないのであれば、クビにならない限り開き直ってみませんか。自分ファーストでいきましょう。
@ちかふじ-u2v
Ай бұрын
IQが80くらいの検査結果は発達障害ではないけど生きづらい自称ASDADHD受動型です。 自分の意見を言うことが昔から苦手、聞き取るのも苦手、輪に入っても話についていけず(理解できず)ずっと薄い笑みを浮かべて頑張っています。しっかり理解した上で話すことができません。ふわふわとした言い回ししかできない。言われた直後理解したつもりでもそれを要約して話してとか言われたら絶対離せません。ベラベラ前で話せる人の頭の中がわかりません。興味の幅も狭いので人と話してたら普通の人は知っているワードを知らないことがよくありそれを知ったりする努力をするのがもうめんどくさすぎて毎日死にたいし人と関わりたくなくなる。けど1人は寂しいし、でもコミュニケーション取れない自分は人といとも孤独が強い
@ririka-g9d
3 ай бұрын
3年前の動画見てきました。コンパクトにASDは脳の特性であるという事が述べられていて分かりやすかったです。今日の動画はAIの仕組みを例にあげてさらに詳しく特性の問題点について語られており、生まれてきて良かった、仕方がないという今の先生が持つメッセージも説明されていて、前回の動画より進化していると感じました。ありがとうございました🙇
@dd-ex3xr
2 ай бұрын
友達は欲しいと思うのに、いざ友達ができそうな機会が来ても話したい事意見が特にないので仲良くなれないです。 好きなものはあるけど、好きな理由は可愛いから・面白いからとかで薄っぺらいし映画やドラマを観ても稚拙な感想しか言えないから同じ趣味の人と仲良くなる事も無理…。
@まくめい
2 ай бұрын
自分の意見が言えない、クリエイティブなことができない、聞かれたことに答えられない、ワーキングメモリが小さい、教科書の暗記はできた、まさにその通りです。自分が15年前に発達障害を言い渡された時は、友達はきちんといるし、取り止めもなく自分の興味ある話を一方的にしゃべるなんてないのに、て思ってたけど、益田先生の解説を聞いて、腑に落ちました。
@makikomaayann
3 ай бұрын
自分のことに似ているような似ていないような。自分に照らし合わせて考えられました。周りからの温かな思いや見守りが、染まるように入ってくる、って本当です✨ありがたいです。
@moco5988
3 ай бұрын
私のことだと思いました。時事や情報を聞いてもすぐ消えて忘れるので聞かれても分からない→その場に居づらくなる→自責→孤立していきている状況です。 今の自分をあるがまま受け入れること、少し自分を許せる気がしています。
@machi05
3 ай бұрын
まるで自分のことを言われてるようで夢中で見てしまいました。小さい頃から、何一つ感想とか、書けず困ってました。最近は喉くらいまで意見が上ってくるんだけど、感想も意見も、どうまとめて言えば?って考えてしまい、結局言えず、敏感さもあり、モヤモヤして苦しいことばかりで鬱状態です。環境もキツイ所にいるからかもしれません。成長ゾーン探してみようと思います。
@her-vs6qo
3 ай бұрын
アダルトチルドレンとこの症状はよく似ているから見分けも難しい。自分の場合は虐待。
@ぽいずんわさび
3 ай бұрын
幼少期の虐待で他人には抵抗があったけど、会社では無理に他人と付き合ってたおかげか、最近は人それぞれ正解と不正解があるんだなってようやく理解できてきたし、頭の毛も抜けるようになれた。 そして、ここ数日では解釈の分解能を上げたり下げたりすることのコツがわかるようになってきた。これが結構、使えるんだ。
@ミートテック-e1m
Ай бұрын
私も虐待です 虐待を受ける前はよく喋る子でした
@nun-pyoko
3 ай бұрын
前の動画と比べた感想としては、以前より具体的で化学的?になったなと感じました。 また、圧倒的に進化したなと思った部分は仕方がないということを取り入れている部分です。この二つの作用で柔らかく、色んな人に理解されやすい動画になっていると思いました!感動です!😊🎉
@bbbaaa9408
3 ай бұрын
ますださんは、3年前より表情が良いです😂
@og-cg4yn
2 ай бұрын
今まさに離婚しかけている夫そのものです。「どんな家に住みたい?子供にはどんな教育を受けさせたい?」などの質問をしても返って来ず、また、深く考える必要がある決断(大きな購入や保険加入)などもできないため夫として全く頼りにならないと感じています。 言われたことは必ずやるので子育てや家事は真面目ですが、逆に言うと言われていない部分の積極性は皆無で、まるで指揮官と部下(というかプログラム通り動くロボット)のような夫婦関係になってしまいました。 IQは高いタイプなので一見、言えば理解してくれるはずと思ってしまい、ああしろこうしろと言ってしまった結果、「話すと否定されるから話自体しない方が良い」とASDらしい0.100思考の返事が来ます。 もっとワクワクした人生を生きていきたいので離婚した方が良いのは分かっているけれど、自分の反省としてこういうタイプの人に対してはどうすれば良かったのかずっと考え続けています。 全てを受け入れるのは無理でした。でも改善の話し合いは全てうまくいきませんでした。当然ですね、だって本人は変わりたいと思っていないのですから。 私が何でもかんでも主導すれば良かったのでしょうか?
@うのはな-l7w
2 ай бұрын
今まさに、あなたと同じことを悩み離婚に進んでいる者です。 私の夫なのかと思うほど傾向が似ています。 私は、頑張りすぎて生理的な接触のようなところがコントロールできなくなってしまい、触れられなくなりました。 それを話し合っても、結局夫が何とかしようという強い意志で行動したことは今までのようになく、家を出ました。別居して半年、一度も別れたくないと言われず、離婚の話を進めているのも私です。 私たちは妊活にさえたどり着けなかったので、子供もいません。 パートナーとしてこんなに相性のいい人はいないかもしれないと思いつつ、でも夫婦としての未来が見えませんでした。 本当に優しくしてもらっていた記憶ばかり蘇りますが、実際夫と話すと私の前のめりな寄り添いがないと成立しないのです。 けれど思いやりは皆無でも優しさはあり楽しかったことも多く、離れがたいです。 どこかで線引きをしなければと思うのですが、帰りたい、とも感じます。 こういう傾向のある人と密に関わると、自分だけが動き失敗を続けるので、何が本当の自分かわからなくなりますね。 10年分の思い出との折り合いがつきません。 お子さまがいらっしゃるとなると、尚のことと思います。 長くなってすみません。 旦那さまと離れてもそうでなくても、ご自分のお子さまの幸せを第一に、穏やかに過ごせますように。
@user-flflvn
3 ай бұрын
過去動画にも、多分同じようなコメントしたような… これって私のこと?って思いました。中学を卒業する頃にクラスの普段は話をしたこともない男子から「言いたい事があるなら、ちゃんと言った方がいいよ」と急に言われ、私は何のこと?状態でした。自分の意見がないし、無くても困ってない。無理に聞かれると泣く。その通りです。
@toremorosan
3 ай бұрын
高校までは国語は平均点ぐらいは取れてたんだけど、自分の意見がないから学級で話し合う時に意見を言うとか作文がすごく苦手だった。日常会話でも上手く話せなくて、自分では考えて話してるのに相手に違った捉えられ方をして「なんでそんなこと言うの?」的な感じで変な空気になることが時々ある。今でもテレビやネット記事見ても自分の意見がないから、他人が言った発言を見聞きして「その考えいいな」と思った意見を、まるで以前から自分もそう思ってたみたいに発言してる(言葉のコピペみたいなものかな)。元々自分で考えた言葉じゃないから、誰かにそれをツッコまれたら(詳しく聞かれたら)、「自分もそこまでは分からないんだけどね」って言葉を濁すしかない。
@のびのび-n
2 ай бұрын
ますだ先生、とても勉強になる動画をいつもありがとうございます😊 おばさんになってEQが少し上がり周りの事はいろいろ見えてきましたが、肝心の自分の事だけ見えないようです。いつも我慢しすぎ尽くし疲れきって肝心な事も決められないです。 目に見えない障害は厄介ですね。周りに分かりにくい分、自分が気にかけてあげるよう心がけたいです。
@タルトポルカ
2 ай бұрын
今卒論中だけど意見なさ過ぎて毎日泣いてる 先生から何をしたいのか聞かれる →何もないから本当に当たり障りのない回答を適当に答える →理由聞かれても根拠も意見も何もないから詰む 自分の軸がないから他人の意見を自分の意見にしがちな気がする だから自分でゼロから考えなきゃいけない場面が本当に苦手
@triple-sl7kq
2 ай бұрын
そもそも大学に進学するに向いてなかったな。笑
@datemegane6250
3 ай бұрын
積極奇異からいろいろいじめとかハブられたりして受動型になりました10年引きこもってます
@みみ-j6v2h
2 ай бұрын
ASD保護者です。分かりやすく解説していただきありがとうございます!ラーニングゾーンにいる!その姿勢が大事なことが良く理解できました。
@おちなしりぱ
20 күн бұрын
元職場の部下、もし100万円あったら何する?系の雑談にすごく困ってて「もしもの話なのになんでこんな真剣に考えてんだ?」って思ってたけどこの受動型ASDだったんかな
@ump45.14
2 ай бұрын
モブAを演じるだけで能力を使い切ってるんだから、意見言えだの持てだの、自己表現までさせないでほしいのよ。事を荒げずにひっそり存在するだけで必死なんよ。目立つとロクなことないんだから。
@rekisichinchirorin
18 күн бұрын
どんだけ信頼関係があっても、自分のことを相談してもどうせわからないだろうと思ってしまいます。意見を求められる場面で有耶無耶になってしまいます。
@こんこん-e3u
3 ай бұрын
うん、すごく自分のことの理解が進みました。ラーニングゾーンに居続けるのは難しいですね。感覚過敏なのに感覚鈍麻だから無理していることに気付かないんですよね。気づいた時はいつもすでに遅しです。この動画は当事者よりも、ぜひそれ以外の人に見てもらいたい動画ですね😅
@aminiho6890
3 ай бұрын
昔、年少~小学校2年頃まで本当に自分の意見がよくわからなくて幼稚園でも実際に泣いていました。プールに初めて入るのも嫌で腹痛で何度も幼稚園に行けなくなりました。でもそれは母親と祖母とが強烈に手も上げて何でもダメ出ししてくる人だったので、大人に何を言ったら良いのかわからなかったとか、泳げなかったら怒られた上に皆の前で笑い者にされるのではないかという強烈な不安があったからだと今は思います。当時は言葉(ボキャブラリー)がなかったので生きているのが辛かったなあ。 ASD受動型ってこういう感じなのかなと想像します。また虐待に遭うと似たような感じになるのもこういうプロセスなのかなと思います。 意見を出すことが「良いこと」とされる現代では生きづらそうだなと思うし、実際に会社でこういう方がいると業務上や指導上、同僚として大変困ることが結構あります。ただ生物としてすごくマクロに歴史を考えた場合、こういう方(いちいち意見や感想を思いつかないメリット)の存在が長期的なカップルの一種を可能にしてきたんだろうな、と思うし、進化や適応の過程で種の保存のために必要な性質なんだろうなとも最近は思います。
@cova_117
2 ай бұрын
昔から全然自分の意見を言えなくて苦しかったのですが、ここ数年は先生のようにKZbinで発信している方々を見続けた結果、以前よりかなり意見を言えるようになりました。 話し方や考え方のモデルのようなものが身についたのかもしれません。
@はな-p2w
2 ай бұрын
うわあ…シンプルに自分のことだこれ…って思いました。 自閉してるし変化を嫌ってるし、無理やり変化取り入れようとすると頭痛引き起こすし。 でも正直どうにかしろと言われてもなぁ…どうすればいいか分からないという気持ち
@内納圭市-h8j
Ай бұрын
高校ぐらいに積極奇異型から受動型になっていったASDです。授業での受け答えはできても作文や発表とかはできなくてその時間がとにかく苦痛でした。最近はジャーナルで頭にあるものを言語化するようになりましたが会話だと予め用意している答えが頭に出てくる時以外は適当に相槌打つだけで終わっちゃいますね。
@aya-yp8vv
2 ай бұрын
「周りから認めて貰えなくても、あるがままの自分を愛してあげる」というのが刺さりました。 ASD傾向がありますが、会社の会議でいきなり当てられて意見を求められる事があると大変苦痛です。 いきなり発言を求められても言語化と出力ができないので不安で、当てられても良いようにこっそり事前にメモを作っていたりします...。 興味のない事だとより顕著です。 周りに表情豊かで言語化もよくできる女性の先輩社員が多く、自分の表情の硬さや話し方についてダメ出しをされた際は深く傷付きました。 でも、今日の益田先生の動画を観て、もう周りから認められる事は切り捨てて、諦めて割り切って、自分のできる範囲で進んで行こうと思えました。 ありがとうございます。
@aaakickradio
3 ай бұрын
ASD/HSP/AD気味のものです。学生までは個人戦でいけましたが、社会に出るとみんなで一緒にきれいなもの(完成品)を作ろうとなり、急に難しくなります。自分なりのやり方を通すにはマイノリティですし、あれこれ考えているうちにみんなが意見をまとめてきて、それを否定したり、また別のこと言ったり、的外れなこと言っても良くないなと思い結局発言できないんですよね😢。ASDってお荷物ですかね、悪ですかね、普通がいいのか?生きづらさしかないです。
@kao6857
2 ай бұрын
意見がないと言われてきたが、今日その理由が分かったかも。頭に吸収したり整理したり取り出したり相手に分かるように伝えたりするのが苦手なんだろうな。
@natomcu8941
2 ай бұрын
自分はこのタイプです。我ながらよく働けてるなと思う。あとから思い返してこう言えば良かったと思うけど、その場ではまったく意見が思い付かない。会話の即興が出来ない。
@KIKI-g3v6d
3 ай бұрын
新しい試み、ありがとうございます 3年前の益田Drの動画も視聴して来ました。 結論、現在の方がやはりアップデートされてます✨ 最近言われる"仕方がない"を挟むことにより、当事者さんに負担が軽く聞こえてると思います。 私は発達障害ではないですが、自閉症の弟をずっと見て来ました。もちろんもっと重症で比較するのは申し訳ないですが、こだわりを変えられない。言葉として言えない。その辺は似ています。 そこを変える指導の仕方が、3年前の動画とは変わってると言うのが、私個人の感想です。 毎日たくさんの患者さんに向き合い、毎日たくさんの動画を準備していただいてるおかげで、益田Drもアップデートされてると感じます。いつもありがとうございます🍀
@sumisumi2742
3 ай бұрын
娘がこれです。脳内の構造が、少し理解出来た気がしました。 ラーニングゾーンにいながらも自立出来れば良いのですが、、意見を言わないだけに流されて変な人に出会ってしまったり、トラブルに巻きこまれたりしないか親として将来とても心配です。
@もっちもち-o7t
2 ай бұрын
立体的に考えられない、、まさに!!そこが特に自分は顕著です。他の困難はどうにかできそうな感じがするのだけど、立体的に考えようとすると脳が停止します。抜け落ちてる感じです。
@木綿-x3m
3 ай бұрын
「生々しい経験がそのまま記憶されていて、抽象化されない」というのは、そのまま私です。 言語化が苦手で、話すのが上手くなりませんね。 それはそれで、良いと思えたら、強いですね。
@田中太郎-z1n8v
2 ай бұрын
自分が受動型ASDなのかは分からないですけど、 自分の意見、考えを人に言うことが本当に難しいです 職場、友人(?)の前では自分なりの試行錯誤の結果、 相手が欲しがっているセリフ、リアクションをこなしてれば良いと思い至り 結果的には半数位の人にはナイーブだけど案外明るくて話しやすいという印象を持たれてるっぽいです だけど心の中では正直、 半分以上反射的で機械的な返答をしてるだけの自分に好感を待ってくれている理由が分からなく感じる事がありますし 自分の中に僅かにある意見や考えを言うことも出来ないので本当の共感を感じれず辛い気持ちと虚無感が襲ってきます それに自分じゃない自分を常に演じてるようでしんどいです Xみたいな匿名系のSNSですら他の人みたいに思ったことを呟くことができず交流なんて全然出来ないです… 正直ここでこんな長文書いてるのも申し訳ないですし息が詰まる様な感覚も感じてしんどいです お金さえあれば一人になってただ休みたいです…
@maki-v8t
2 ай бұрын
ラーニングゾーンにいればいいって言われたの、ちょっと気持ちが楽になりました。どこまで頑張ればいいんだ、って思ってたから
@oa6115
2 ай бұрын
はじめてASD受動型の方と交流を持ったときの違和感を理解したくて視聴 相手を知りたいと思って意見を聞くのもダメなのか…そして私への関心も同じくらい無いようなので、ただ孤独を癒したいがために一緒にいたい感じ? こっちが平常の時は話題を提供できるけど、体調が悪い時とかは会話が無くなってしまう。そして私の体調が悪いことと無口なことを繋げて考えてくれないから「何か悪いことしたのかも」と勝手に自責の念を抱かれるのが重いし、こちらから察して説明するのも限界があるし 近づいてきて何もしないわりに勝手に傷ついて鬱憤をためてメルトダウンされると、こっちが悪者になりそうだし、寄り添う難易度エクストリームすぎる
@まるみ団子
Ай бұрын
母親や身近にいる声の大きい友人に従って生きてきました。頭の中では別の誰か(物語の登場人物等)になりきって生活しています。そうしないと食べるものすら選択できません。学生時代は虐められましたが容姿に人一倍気を配ってにこやかに礼儀正しくしていれば社会では「そういうキャラ」として受け入れてもらえるので楽になりました。ただ、俺/私のことどう思ってる?系の質問や人の好き嫌いの話を振られると困ります。他人は等しく他人でただそこに居るなぁと思うだけです。同じような感覚で生きている人が私以外にもいることを知れてよかったです。
@gaku3350
2 ай бұрын
益田先生、参考になります。ありがとうございます。 0から1にするのが苦手で嫌いです。まぁ、それでもいいやと思えるようになってきています。 生きていてよかった、産まれてきてよかったと思える機会が今後現れてくることを願っています。
@なこ-y3g
2 ай бұрын
正直ここまで重度ではないけれど、5倍くらいに薄めるとよくわかります。 とにかく、興味の幅が、視野の幅狭い、キャパがすぐにいっぱいになるようです。同じものをみてても、みていないことが多い。あそこに新しくマンション建ったね、とか、今通りかかった人すごい格好だったとかそんなこともまじでみていない、ということに気がつきました。 みんなが自然と身につけることをしてこなかった、オタクになるんだけど、オタク仲間というコミュニティの中でもさらにちょっと引きこもってしまったような気がしています。 なんなんだろう、世の中の人はなんでそんなにいろんなことに興味が持てるのだろう……。 意見だとか、やりたいことは自分の内から出てくるものではないから、みんな自然と外から取り込んでいるのに、イメージが貧困だから言いたくないし、言わないから成長できない悪循環よく分かるな…。 でもしょうがない、ほんとに1パーセントずつの改善でなんとかするしかないんですよね。 こんな自分でも、思っているよりもみんなから愛されていると思えたときに、大人になる感じはします。。
@まぃまぃ-i8c
3 ай бұрын
私は30代後半ですが、今年になってから広汎性発達障害と診断を受けました。 相手の言葉をそのまま受け止め空気が読めないと言われたり、感情や意見などはあるけど、うまく言語化できず自分の思いをなかなか伝えられなかったりと小さい頃から周囲に馴染めず、親から暴力をされた理由もわかった
@おだんご-w6i
2 ай бұрын
興味のないことは秒で忘れる。当たってる😂
@未熟たまご
2 ай бұрын
初めてコメントさせていただきます。 人との付き合いが昔から苦手でこういった動画を拝見する度に自分にも当てはまってるなと思います。こちらの動画タイトルにもある自分の意見が言えないってのは私にもあって、小学校のとき、先生になんで?どうしたの?と聞かれただけで泣いてしまった経験があります。 臆病な性格のせいなのか発達障害系のせいなのか分からずいい歳になってしまいました。診断しにいくにも先生になんて言ったらいいんだろうとシュミレーションの段階でつまづいてます。なんでと聞かれる前に自分の事をあっけらかんに話すとそれはそれで敬遠されてます😂
@hiro-2340
2 ай бұрын
自分の意見が無いんじゃ無く わからないんです すぐに答えを聞かれると固まるです ゆっくり考えさせて欲しい
@yumico-g3o
2 ай бұрын
言語化してくださってありがとうございます。先生の考え方に共感しています、とても助けられています。また、勉強を続けることで自分や相手を許すことができます。
@kayo-tiggger
2 ай бұрын
ラーニングゾーンの図解、ものすごくわかりやすくシンプルでよかったです!! これ、学校などで配慮を求める際の話し合いなどで認識をすり合わせるときに、意識して、もしくは実際にこの図解を引用して相談するとよりクリアでスムーズに進められそう😊
@5vegan
2 ай бұрын
いつも適当な返事をする娘に、そんな態度を取っていたら人に信用されないよと言ったら悲しそうでした。発達障害でも心の部分は他の人と変わりない、傷ついたりするんだよね。発達障害=こだわりとか型にはめる人が多いのでこういう説明、モデルの理解が進めばいいと思う。
@HaKu-w2t
29 күн бұрын
親に理解がないから子供は適当な返事しかしないんじゃないですか。ちゃんと話聞いてくれる親なら子供も向き合いますよ。
@uA-gy8wk
3 ай бұрын
親や周りからずっと否定され続けてたらこうなるのかなあ
@とらしま-b8o
28 күн бұрын
何か自分から言うとシカトか責められた記憶しか無い。みんな好きにすれば良い、なんて本当のことを言えば同じことになるので、返事するだけで疲れます
@akakuma02
3 ай бұрын
興味やこだわりの範疇のものなら決めていることには頑固なくらいですけど、それ以外だと本当にどうでもいい気分です。 なにしろ自分自身のことさえどうでもいいのですから。
@野山美咲
3 ай бұрын
生まれつきの発達障害と 威圧的な親 威圧的な生育環境で育つと 意見が持てない 言えない になるのではと思う、こんな親は あなたのためだから を大義名分にして自分を押し付けてくる こんな親はASD 子供が意見を持つことは許さない 許す時は子供が自分と同意見だと言った時
@drfano
3 ай бұрын
ぼくは、関心のないことや曖昧な課題、あるいは大量のデータには圧倒されやすく、意見は言えません 重要な要素とそうでない要素の間のどこに境界線を引けばいいのかわからないため、意見を求められたときは、主観性は低く、客観性に優れているという主治医の言葉を信じて、あらゆるプラス面とマイナス面を深く掘り下げて調べ、レポートにまとめます 狭い範囲の強い関心を追求することは許されているため、機会を与えられれば意見を言います
@ゲーム依存症当事者
2 ай бұрын
自分の意見がないわけではないけど「世の中や人と繋がる橋が細くて数も少ない」みたいな感じ。あった橋も簡単に壊されるし自分からも壊しちゃうし。
@t5kkomura
3 ай бұрын
ラーニングゾーンにいる事が大事 理解しました
@テグ-b7v
3 ай бұрын
すごく沁みました🥺理解されて肯定してもらえたような気がしました。ありがとうございます!
@モトコン-b4q
2 ай бұрын
自分のありのままを受け止めて、少しずつ治していくと、複利的に世界が広がるーこの言葉を実感しています。 益田先生の、人間に対する温かい見方もとても励みになります。
@misa-my6un
2 ай бұрын
自分の頭の中を解説されてるようでびっくりしました。 昔から自分の意見を言うのが苦手で、黙り込んだり頭の中がパニックになりフリーズしてしまいます。 進路や就職先は全て母親に決めてもらっていたりしました。 今でも誰かに「どうしたいの?」と聞かれると答えられず、責められているように感じて泣き出してしまいます。 こだわりも強いので人とぶつかったり、我慢して溜め込む事も多く、1人で泣いてしまう事が多くて困ってます…
@もっちもち-o7t
2 ай бұрын
意見がない時や隣の人と同じ意見です、の時があるが、そんな時も自分風にうまくアレンジして言えない。 自分は大した事も言えない。でも促されるので無理やり捻り出して発言すると、 ズレてるとかそういう事じゃないんだよな〜とか理解出来てないとその場で言われ嘲笑され、会社の月一の研修が嫌になった。 ある時、会社のキャッチコピー?みたいなのを考えて書類に書いて出さなきゃならなかった。一応提出したが、その後の結果報告で上司が「1人だけなんか違う事書いてる人がいましたけどぉ〜」の様に言う必要のない事を大勢の社員の前でマイクで言った事があった。それ以来、人の嘲笑が怖い。 そもそも理解が遅い、自信が持てない、 思っている事があってもごちゃごちゃ考えてしまう。
@西山瑞穂-p5d
2 ай бұрын
発達障害者って良いところが何も無い…先生からの言葉で発達障害者のイメージってそんな風に聞こえるのは私だけかな?
@triple-sl7kq
2 ай бұрын
基本、殆ど良いところは無い あったとしても平均的なレベルの下半分にギリギリ引っかかるかって程度でしか無い。
@りらっくま-m3r
23 күн бұрын
感情的にならないと言葉が出てこない自分の気持ちがわからない だから日記などに感情を書き殴って医者に見せている。診察室で冷静になると何を喋ればいいのか言葉が出てこないし自分の気持ちすらわからなくなるので だから怒りの感情って大事なんです ただ無闇に怒ってるんじゃないよ。そうしてないと自分でも自分の気持ちがわからないので
@blackwitch0
2 ай бұрын
グレーだけど。 変化が嫌いでも興味のあるジャンルをマイペースでも理解は出来るので 携帯手放したら相手のタイミングで来る連絡を遮断出来て 今入れたくない情報を精査するようになって生きやすくなりました。
@_0null687
2 ай бұрын
弱肉強食ではない世界に早くなりますように、、AGIの世界が来たら人間もようやくそうなれるのかなぁ、、
17:48
自閉スペクトラム症受動型の治療:ケーススタディ
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 206 М.
1:05:11
【まとめ】発達障害を解説!【合計372万回再生】
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 233 М.
00:28
Why no RONALDO?! 🤔⚽️
Celine Dept
Рет қаралды 74 МЛН
2:44:02
ЭКСКЛЮЗИВ: МАЛ екенмін! Некесіз туылған ҚЫЗЫН мойындай ма? 15 мың теңгеге ренжіді!
НТК Show
Рет қаралды 577 М.
00:22
If people acted like cats 🙀😹 LeoNata family #shorts
LeoNata Family
Рет қаралды 18 МЛН
00:42
ОБМЕНЯЛА КВИНКУ НА…😱(смотрите до конца😂)#роблокс #игры #смешное #интересное #квинка
i_roblox_queen
Рет қаралды 5 МЛН
19:59
空虚感とは何か~破滅願望、怒り、自責
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 54 М.
16:11
付き合わない方が良い人間
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 312 М.
38:18
【まとめ】愛着の問題〜母子関係、承認欲求
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 79 М.
15:34
叱られるととても傷つく人
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 142 М.
1:41:27
「みにくいアヒルの子」で考える発達障害 ~18歳までに身につけたい力とは?〜 ニューロダイバーシティとインクルーシブの観点から(株式会社Kaien代表取締役 鈴木慶太)
障害・仕事・自立の最新情報がわかる Kaien公式チャンネル
Рет қаралды 16 М.
47:09
発達障害の僕らが生き抜くための「紙1枚」仕事術 、タカナシさんをインタビュー!
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 26 М.
1:00:59
【まとめ】女性の発達障害について解説
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 176 М.
24:31
精神科医(心の治療者)の才能とセンス
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 11 М.
1:49:55
How To Speak Fluently In English About Almost Anything
EnglishAnyone
Рет қаралды 2,9 МЛН
45:53
【まとめ】不安についてー不安障害、不安をなくす方法
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 158 М.
00:28
Why no RONALDO?! 🤔⚽️
Celine Dept
Рет қаралды 74 МЛН