また信じられない事実が判明しました

  Рет қаралды 61,544

COLE&

COLE&

2 ай бұрын

なんだか、酷すぎて怒りはとうに通り過ぎてます。
撮影編集 Byとも
DIY・掃除・生活全般チャンネル【こーる君ち】▶ / @user-he5sw3vg2s
インスタ▶ / tomowithdog
X▶
TikTok▶ / cole_house_2

Пікірлер: 221
@99yoshiyoshi
@99yoshiyoshi 2 ай бұрын
重要事項説明義務違反ですね。 何人かの方もおっしゃっていますが、これ以上この土地にお金をかけない方がよいのではないかと思いました。
@inochinokagi
@inochinokagi 2 ай бұрын
『売れない土地』には理由があるのです。
@mimi.mimi.333
@mimi.mimi.333 2 ай бұрын
皆さんが指摘されてる事、ごもっともだと思います。 これだけ色々と大きな問題が出てくるのは、「やめなさい」というサインでもあります。本当に相性がいい所は、課題もクリアされ、話が不義なくポンポンと進むものです。
@user-jo7cw3sq4c
@user-jo7cw3sq4c 2 ай бұрын
土地ってある意味ご縁の賜物。 縁のある土地は、何事もスムーズにことが運びます。 ここまで難関、困難の壁の多さ、高さ… とてもとてもお気に召しておられる場所だろうと思いますが… 勇気ある撤退も視野に入れてみられてはどうでしょう? 不動産屋の思惑にまんまとハマってる気がしてなりません😢 ママさんの今までの頑張りは決して無駄にはならないですよ。 確かな知識として今後の転ばぬ先の杖になってます。 あまりにもひどすぎますね。 ライフラインは何をするのにもとても重要な問題ですから。 みなさんも仰ってるように、今一度スタート地点に戻って、プラスマイナスを精査してみてもいいかもですね。みんな応援してるからこそ、本当に心配しているからこそ、敢えて撤退の言葉が出るんだと思います。すみません😢せっかくのワクワクに水を刺すようなことを言いましたが、ほんと見ていられないくらい酷いお話、酷い悪徳業者ですよ。 勇気ある撤退。ママさんの夢は、きっと素敵な場所にくーちんが導いてくれますよ。
@user-mb3od7mz7z
@user-mb3od7mz7z 2 ай бұрын
景色が最高だから。買っちゃったから。測量もしちゃったから。草刈っちゃったから。お友達呼んじゃったから。 両親も招待しちゃったから。犬達と遊んだ思い出が出来ちゃったから。クラファンの準備もしちゃってるから。なんだか後に引けなくてとにかく突き進もう!ってなってませんか。 夢を叶えるための背中は押したいけども、半ば騙されて購入した(しかも問題が後出しで次々発生する)土地ではクラファンで資金提供する側もなかなか気持ちよくお金が出せないのでは。 他の方も仰ってますがジャケットのフードが浮いてる所を見ると風も相当強そうだし、全面的に斜面で雪が多い地域なら雪崩の危険性もあるし るっちんるこたん達が行ってた山の素敵なドッグランのようにはならないんじゃないかなぁ。 【景色10点・環境1点・設備2点】のキャンプ場より【景色5点・環境6点・設備7点】の方が総合得点高いんです。 大事なのは景色だけじゃないと思います。長々とコメントすみません。
@user-vq2id5fx8j
@user-vq2id5fx8j 2 ай бұрын
どうせ行かないんだからほっとけ。
@user-mb3od7mz7z
@user-mb3od7mz7z 2 ай бұрын
@@user-vq2id5fx8j あなた随分必死ですね?ご身内の方?
@user-qv9gt5gx6t
@user-qv9gt5gx6t 2 ай бұрын
言っていることはイッョマエですが、いつからの視聴者なのかな? 浅いですね。 この家族の思いを何年観ているのかな? コールくんやくっちんの話しを出来るのかな、当然るっちん、るこたんのの事。 これを分からず偉そうにこの家族を語れないのでは、あなたの意見は誰にも通じない。 相手にされない。 本当にこの家族の暮らしを数年知っているのなら語るに得るけど、どうもそうではない。 今のところは、相手にされない類ですよ。
@user-mb3od7mz7z
@user-mb3od7mz7z 2 ай бұрын
@@user-qv9gt5gx6t視聴歴ですか?るっちんの体重測定動画の頃から観てるのでかれこれ4年以上毎動画欠かさず観ておりますが、寺田昌樹様よりは新参者かもしれませんね。 くっちんは存じませんけど。くーちんの事で間違いないですか? 一丁前な事言ってるように見えるけど内容が薄っぺらいというお言葉は寺田昌樹様にお返ししておきますね。 どうもそうではない。とか勝手な推測で分かった気になってるの笑えるんですけども。 私は全肯定イエスマンなファンしかいないのっておかしいと思ってるんで。 トモさんは批判的な意見も参考として受け入れてより良い結果に繋げられる人だと思いますが、あなたはそう思わないんですか? トモさんのやる事なす事全部手放しで全肯定して応援してる人こそ無責任で薄っぺらいと感じますけどね。 あといい歳して80年代のレオタード動画観てる(おそらく私の父と同年代の)おじさんの相手はちょっとしたくないので寺田昌樹様への返信はこれで最初で最後にしておきますね
@xsyrupxxx
@xsyrupxxx 2 ай бұрын
ママさん達を応援してる気持ちは変わらないけど、あまりにも前途多難すぎて、土地の契約は白紙に・違う土地を探した方が結果的にいいんじゃないかなというのが正直な感想です。 この土地の良い所と言えば景色。でもいつも風が強そうで、犬たちは楽しく遊べても人間が快適に過ごせるか…キャンプしてもテントやテーブル、ゴミなどが飛ばされたりしないか…など、色々不安に思う部分が多々あります。それに、水道管を引っ張ってくる事すら大変なら、次は下水管の問題も出てくるのではないのでしょうか…… 「いろんな事があったけどいい土地が見つかってよかった」と思える場所はここ以外にもある気がするんです…。
@kinaco6452
@kinaco6452 2 ай бұрын
このコメント拝読して、その方が良い気がしました😢一個ずつ問題解決しなきゃいけなくて、それも時間かかりすぎるのなんだか心も身体もダメになっちゃいそうで心配です。
@user-nj8rp8bc2r
@user-nj8rp8bc2r 2 ай бұрын
私も同じ事を思いました 売れない土地にはやっぱり相応の理由があるのですね あの景色は捨てがたいし、ずっと探し続けてやっと見つけた理想の土地ですから思い入れも相当だと思いますが…悔しいですが…今手放したら不動産屋に負けた気がするかもですが…別の土地を探したほうがいいと思います
@user-vy9jm3ds2d
@user-vy9jm3ds2d 2 ай бұрын
去年の動画で、仮ドックラン用に杭をさしてネット張って数日後に行ったら、ネットが下から吹き上げられる浜風にあおられてフェンスも倒れていたので、、、テントやタープを張ったら飛ばされるんじゃないかと思います。
@user-vw4rq3tn2n
@user-vw4rq3tn2n 2 ай бұрын
私も皆さんに同感です 皆さん同じ気持ちなんだなと感じました もう少し狭い土地で、目の届く範囲でキャンプ場を始められた方が良いと思います 執着すると視野も狭くなります 笹だって、刈った先から生えてくるでしょう  一部刈り終われば、また別の所を刈らないといけない 永遠に続きます プランは素晴らしいと思いますが、やはり管理する土地が広すぎると思います キャンプ場を管理するだけで、目いっぱいになって、るこたんやるっちんのお世話は十分できなくなったら、本末転倒ではないでしょうか? 一度リセットして、新鮮な目で見直されたら良いと思います
@user-cn3el5kw8l
@user-cn3el5kw8l 2 ай бұрын
ですよね❤👍
@aco1226
@aco1226 2 ай бұрын
この土地に執着しなくてもって思います。この先もいい気がしないですし、この経緯を知って利用する方も気になってしまいます😢
@user-cb6yr1br3b
@user-cb6yr1br3b 2 ай бұрын
今なら引き返せます。 他の所を探して下さい。
@user-qv9gt5gx6t
@user-qv9gt5gx6t 2 ай бұрын
その通りですがママさんの思い、応援しましょう。
@user-ys3vd7qm8r
@user-ys3vd7qm8r 2 ай бұрын
キャンプ場、ドッグランと夢に進みたい気持ちは分かりますが、今まで売れなかった土地という事は何かしら理由があったのです 下調べが十分でなく、勢いで進み過ぎている感じがします 1度立ち止まってゆっくり考えてもいいと思います 海が見え、素敵な景色楽しめますが、海風が強くキャンプ場には不向きかなとも思います 白紙に戻しても誰もママさん責めないと思います
@ku-6213
@ku-6213 2 ай бұрын
詐欺ですね
@kina_kuru3
@kina_kuru3 2 ай бұрын
こんにちは、tomoさん。 私は、tomoさんもるっちんもるこたんも大好きです。 正直、動画でも出しちゃってるけど、この話は、無かったことにする方が賢明です。 tomoさんのお力だけでするつもりではないんですよね? クラファンを利用して作ろうと思っておられるんですよね? あまりに話しが二、転三転としてしまっているのにクラファンで協力して下さる人が気持ちよく協力してくださるでしょうか? クラファンに協力して下さる人に心から協力できるように、まずは、この土地を購入する事を止める。 そして、新たにドッグランが出来る平たい土地をきちんとした良心のある不動産屋さんで購入する。 きつく言うかもですが「私はこの土地が好きなの」とキラキラとした気持ちだけではなく、もっと綿密に練って(どのぐらいの金額がかかるか等)からのクラファンではないでしょうか? もう一度、自分が第三者となって、この件を見つめなおした方がいいのかと思います。
@user-zs7re6ue4n
@user-zs7re6ue4n 2 ай бұрын
皆さんのコメントを見て、確かに風が強くて、以前にも杭がふきとばされてたことがあったし、他の場所を探したほうがいいように思います
@chika.hashiguchi
@chika.hashiguchi 2 ай бұрын
クラウドファンディングの資金調達は、まだ、おこなわない方が良い気がしますが😰😥
@FR-iv6vr
@FR-iv6vr 2 ай бұрын
確か、宅地建物取引士の免許を提示した宅建士により、契約締結前に電気、ガス、水道について、重要事項説明の際に説明があるはずです。なき場合は宅建業法違反ではないかと。 宅建協会に相談されるといいと思いますよ。
@user-jy1iw6sj1b
@user-jy1iw6sj1b 2 ай бұрын
酷すぎますね 客に嘘ついてまで売りたかったのでしょうが、不動産業者としてのプライドないんですかね? やはりこれは詐欺に当たるのでは?
@user-tl6hr1vs1n
@user-tl6hr1vs1n 2 ай бұрын
酷過ぎます… 宅建協会に相談してください!契約書・重要事項説明書をもって!契約不適合とか適用されるか確認してみては?
@cole_and
@cole_and 2 ай бұрын
ありがとうございます。来週、協会でリスニングがあるので、この事も話してきます。そして、もう一度行政にも出向いてみます!
@user-re2oc8ru9m
@user-re2oc8ru9m 2 ай бұрын
これは…。 北海道在住です。 夏は厚田漁港へタコをよく買いに行きます。夏は道の駅の駐車場も不足していてライダーもわんさか。 あそこにキャンプ場が出来れば需要しかないと思います。最高の場所。しかし、これだけお金をかけて採算があるのか。 冬季はどれだけ見込めるのか。 クラファンは本当に大丈夫なのか。 心配過ぎます😢 サンクコスト効果、コンコルド効果という言葉があります。 良からぬ心理状態になっていないか、大きな投資になるので本当に本当に心配です。 応援したい気持ちと心配な気持ちで…余計なお世話でごめんなさい🙏
@user-cn3el5kw8l
@user-cn3el5kw8l 2 ай бұрын
素晴らしい👍私は神奈川なので、北海道は全く分からないけど、完璧不動産屋の詐欺行為ですよ。ね。🤲
@cole_and
@cole_and 2 ай бұрын
ありがとうございます。冬季は今の所お休みを考えています。私はキャンプ場だけが最終目標とは考えていなくて、まずはここでこうして2匹と過ごせる事だけでも十分に幸せを感じています☺️こんな素敵な場所をたくさんの人と共有出来たら楽しいだろうなぁと思っているので、エリアを時間貸ししたりして、キャンプも出来ますよ!というスタンスでも良いし、風が強いので、テントではなく海だけが見える小さな小屋をいつくか建てるのも楽しいなぁと思っています✨トラブルがあったら、トラブルに合わせて対応したいと思います。でも、水だけはどうしても欲しいので、そこだけはなんとかしようと思います☺️
@user-td6dz3gi2c
@user-td6dz3gi2c 2 ай бұрын
ここは皆のコメント読んで他の所探した方が良いと思います。キツイ言い方ですが外から観ていると「この土地を買わなくては」と催眠術にでもかかっているみたいな。
@user-vq2id5fx8j
@user-vq2id5fx8j 2 ай бұрын
味方のふりしてアンチ活動ご苦労様です。
@user-td6dz3gi2c
@user-td6dz3gi2c 2 ай бұрын
@@user-vq2id5fx8j 私は味方では無いですよ。今までの流れ観て何故投稿者がこんなにもこの土地にこだわるのか不思議で、なんか変な感じを述べたのですが?
@bunkomo6530
@bunkomo6530 2 ай бұрын
引き返す勇気も必要なのかもしれません。 もっと良い土地があると思います。 応援しています。
@user-vq2id5fx8j
@user-vq2id5fx8j 2 ай бұрын
無責任なこと言うなよ。無かったら責任取れんの?見つけてから言えよ。
@hitomi3872
@hitomi3872 2 ай бұрын
ここまで来ると土壌も大丈夫なのかと不安になってきます... みなさんも仰ってるように、ここにキャンプ場を作るためにこれ以上お金をかけるより、ママさんがどうしてもこの土地が好き!と諦めきれないのであれば、 土壌調査等々もう少し調査をしてみてもいいと思います。 今のところ全ては後出し状態ですし... 調査にも当然費用はかかりますが、ここまでの一連の経緯からすれば調査費用を不動産屋に支払わせることもできるかと。 気苦労の多い作業になりますが、 これ以上の後出しジャンケンを防ぐために、またかわいいるこたんたちや将来遊びにきてくれるお客様たちのためにも、必要ではないかと.... しかしながらママさんのこのチャンネルを長く拝見してきた私としては、これまたみなさん仰ってますが.... 他の土地をお探しになっていただきたいというのが本音です😢
@user-vq2id5fx8j
@user-vq2id5fx8j 2 ай бұрын
地続きの隣りは買おうとしてたわけだし、結果的にそこでも本人が良いと思えばそれで良く無いか?増圧すれば問題解決出来るわけでしょ。なのにやめる意味って何? 土壌調査って何?汚染?地盤?地盤調査は家建てるならするし、改良が必要かどうかはこの件と関係ないよね。土壌汚染なんてこの更地で必要なはずが無いし。 本人達が気に入ってなんとか進めようとしてるのにアンチ活動して楽しいの?
@user-mb3od7mz7z
@user-mb3od7mz7z 2 ай бұрын
@@user-vq2id5fx8j タヌキ、キツネ、ネズミなど野生動物の糞や死骸は病気に感染するリスクが高いよ あれだけ笹が生い茂ってるから糞が落ちてても気付けないし乾燥した糞を踏んで粉化してあの強風で巻き上げられでもしたら走り回る犬にはリスクしかない
@Alicecat0309
@Alicecat0309 2 ай бұрын
自分も不動産を持ってますが。 あとからトラブルになる土地は、できあがってからもトラブルが続きます。 不動産取得というのは、かなり綿密な調べが必要です。 その中ですでにケチがついたときには、基本手を引くほうがいいです。 衝動買いするようなものではありません。 あと、いろんな意見があるかとは思いますが、トラブル解決後に動画にするのはいいと思いますが、解決中で動画にするのはやはり倫理的にどうかと思います。 お金が多く動いているので、気持ちの整理がつかないかもしれませんが、不動産を手に入れて投資したり、別荘にしたりすることのできるほとんどの人は、違約金を支払ったとしても【高い勉強代】とすることもあります。それくらい不動産って慎重になるものです。
@himawari1003
@himawari1003 2 ай бұрын
なぜあんな広くて素敵に見える土地がいままで売れてなかったのか不思議には思ってたんですが😔 なんとしても売りたかったんでしょうね不動産屋😤 不動産屋が悪質な勿論なんですが一度立ち止まってもいい気がします 次から次と問題が出てくるしこれで終わりなのか分からないし😓きっといい場所は他にもあるのでは?と思ってしまいます
@kaminarisama8
@kaminarisama8 2 ай бұрын
もう別の場所を探しませんか?もちろん返金してもらって。酷すぎます。まだ引き返せるのでは?
@Aki-gc2bu
@Aki-gc2bu 2 ай бұрын
私もそう思います。酷すぎます。 場所はホントにステキな所ですがその不動産屋とはもう関わらない方がいいと思います。 思い切って契約解除しませんか?
@user-ig9lj6go1p
@user-ig9lj6go1p 2 ай бұрын
私もそう思います 余りにもトラブル多いのは残念ですが その土地に縁がないのではないでしょうか😢
@user-qv9gt5gx6t
@user-qv9gt5gx6t 2 ай бұрын
​@@user-ig9lj6go1pその通りですがママさんの思いを応援しましょう。
@rupan2020
@rupan2020 2 ай бұрын
素朴な疑問として、明らかに契約とは違った内容なのに契約自体キャンセルすることは不動産屋は拒否されているんでしょうか? それとも不動産屋としては、今回間違いがあったから契約を白紙にしてください。というところを契約通りの内容にしてそのまま譲ってほしい。という趣旨なのでしょうか? 動画を見ていてそこらへんがいまいちハッキリしないんですよね。 ぱっと見のイメージとしては、明らかに契約とは違うおかしなことがあったにもかかわらず、横暴な不動産屋が「一度契約したのだからキャンセルもできないし補填することもできない。」という風に映っているのですが、もしそうならあまりにも不動産屋は横暴だなあって思います。 ただ、不動産もわからなかった部分が浮き彫りになって契約通りに譲ることができなくなってしまったから、一度キャンセルしてほしいというところを今更キャンセルはできないし契約通りのものを不動産屋のお金や保険でそのまま土地を提供してほしい。というところで争っているのかどっちなんでしょうか? もし後者なんだとしたらお気持ちは凄くわかりますが、なかなか現実的にはそれは難しいのかな?と思いますし、前者なら即刻裁判すべきなのでは?と思いました。
@user-ib3mq2gn8m
@user-ib3mq2gn8m 2 ай бұрын
くーちんが応援してくれてますが、くーちんが止めてくれているのかも知れませんよ? 別荘販売…いわゆるプロの方が買わないと判断した土地は、素人には難しいのではないでしょうか。 惚れ込んだ土地ですから、何とかしたいママさんの気持ちは何となく分かります。同じような経験がありますから。 でも、ことを始め進める時に、あまりに障害か多く進まない時は…そう言うことなのだと思います。
@sin218
@sin218 2 ай бұрын
これれっきとした詐欺であり犯罪だと思います。きちっと社会的制裁を与えるべきだと思います。ですが、皆さんのコメントにあるように引き返せるうちに新しい場所探した方が良いと思います。
@user-cn3el5kw8l
@user-cn3el5kw8l 2 ай бұрын
ですよね😅私とほぼ同じ考え方です。あなた様は😅💞👍
@user-lc7rn1mo6t
@user-lc7rn1mo6t 2 ай бұрын
まず、測量も含めて諸々、不動産屋へ事前の確認は済んでいらっしゃらなかったのでしょうか。 夢の実現の為、若干勇足になっていらっしゃる印象が拭えず、動画を拝見していて気になっていました。 気分を害されるかも知れませんが、後悔や疑念が、これ以上膨らみませんように。 残念ながら現況は想定内で、ただ、広大な土地が必要なのか、どの様な設備を施し、どの様に使用するのかは売り手には知る必要がないので、買い手にも慎重に確認する必要があろうかと思います。 今一度、あらゆるご検討を… 曇りのない夢の実現を祈っています。
@muihiro1530
@muihiro1530 2 ай бұрын
すごくのこチャンネルが好きでいつも癒やされていますが ここ最近は、無理に明るく振る舞いご自分を奮い立たせているように思えてしまいます。 悪いのは、伝えるべきことを隠していた悪徳不動産ですが、 ここまで問題が発覚しているなら、とりあえず解決までなにも手を付けずに待つのは無理でしょうか? それでもこの土地が好きな気持ちは素晴らしいと思いますが、 これ以上問題が生じた場合は、お金だけでなく精神的にも消耗するような気がします。 動画はリアルタイムではないと思うし、然るべき機関との話し合いもされていると思いますが クラファンも待ったほうがいいのでは?
@youko3500
@youko3500 2 ай бұрын
売れなかった土地…今回の水道管の件はもうこれ以上進めない方がいいってくーちんが言ってるような気がします 引き返すには勇気がいりますが この土地はまだまだ色々出て来そうな気がします 冷静になってもう一度考えてみてはどうでしょうか? こんなに前に進めないのはこれ以上深みにハマらないように…なのかも
@mochamochi2601
@mochamochi2601 2 ай бұрын
眺めはいいけど風が強すぎて私なら行きたくないです。 でもね~騙された土地を買おうとしているのは絶対に間違いだよ! 女性だからいいカモにされているよ。
@S.mam0622
@S.mam0622 2 ай бұрын
ママさんのお気持ちはわかりますが、グレーや黒な部分ばっかりが目につく現状の土地でクラファンを始めても、支援者としても不安ばかりで、支援をすることもマイナスへの加担になるのではと心配ばかり募ります。 だから大きな支援にならないのではと思ってしまいます。なんとか手にしたところで、ゆくゆく相続されることになる息子さん、息子さんに家族ができたりした時、足かせになるような土地になったら悲しいですね。とにかく心配。みなさんおっしゃるように、景色は大して良くなくても素敵なドッグランはたくさんあって、ワンちゃん目線で言うと景色ってあまり関係ないと思います。
@user-ho5wx4qs4v
@user-ho5wx4qs4v 2 ай бұрын
こういう土地探しや事業は全てご縁から始まりますから、最初につまづくのは辞めた方がいいですよ!色々見て来てまた経験から! 新しく出直しが一番です ましてやご家族があり息子さんもいらっしゃいますし、1人ならご自由にですが しかしトラブル続きは絶対この先まず良くないですよ!上手くいかないです 諦めて平穏な生活を望見ます 今までの生活に感謝して下さい
@user-buruy
@user-buruy 2 ай бұрын
うーん、ご自身が楽しむ以外にも手を広げるなら(事業化)、この土地からは手を引かれた方が良いと思います。土木事業はDIYとは違います。土木や建築を生業にされているならともかく、業者さんにお願いするわけですから相当の費用がかかるでしょうし、他人使用なら施設運営責任を常に考えなければなりません。他の方も意見されていましたが、土地の様子からも強風に曝される未開荒地はリスクしかないです。
@mm-gm7py
@mm-gm7py 2 ай бұрын
将来オープンしたあとに遊びに来てくださる方々のことを考えるとまず第一に安心・安全が大事なポイントになるので、焦りや悔しさいろんな感情があるとは思いますが一度冷静になって原点に戻り考え直してみてといいと思います。白紙に戻す決断も勇気です。オープンが何年伸びようとも、みんな完成を楽しみに待っています♡
@user-eq7wi5px2i
@user-eq7wi5px2i 2 ай бұрын
私は心配です。柵と駐車場を自分たちでという文字を見て、あんなに笹の根のはった土地を素人がどうにか出来るんだろうか…ママさんやとーま君が怪我などしないだろうか…もっと他に良い土地ないのかしら😢とかばかり考えてしまう。詐欺の不動産屋に叩き返したらどうかしらとか…ごめんね🙏応援してるし応援したい。だからママさんたちのつらい姿はあまり見たくなくて…
@riekamimura5230
@riekamimura5230 2 ай бұрын
やっぱりこの土地とは御縁がないと思います。 キャンプ場建設とありましたが吹きすさぶ潮風をもろに受ける所ではテントよりバンガローがあった方がいいよね、と思います。井戸を掘ったらとの意見もありましたが、掘って水が出てからどれだけ深く掘るかで水質が決まるし、水質検査も続けないといけない。インフラ完了までこぎつけるときには費用はどれだけ膨らむのか、と考えると現実的でないと思わざるをえません。 これだけ人に嫌われている土地、大昔100年前とかに言われとかあるんじゃないかと疑ってしまいます。人がいていい場所には見えなくて。
@user-nh9nk7zh6k
@user-nh9nk7zh6k 2 ай бұрын
ずっと見ていて応援していました。 次から次に問題があるということは、この土地に縁がなかったように思います😢 しっかり返金と補償をしてもらい、もっと素敵な場所を探した方が良いように思います。
@user-ib9df5ye3j
@user-ib9df5ye3j 2 ай бұрын
私は不動産と建築関係を仕事にしている者です。 この土地は国道から数十メートルほど高く 見晴らしは素晴らしいですが 上水管は下の国道から引く場合にはポンプアップが必ず必要となります。土地を買う場合には必ず 建築業者にどのような工事費用が発生するのかを相談して欲しかったですね。 後は井戸を掘って ポンプアップで水を上げるかどうか? 飲み水に適してない場合は やはり国道からポンプアップで上水管をひくしかないかもしれません。 るこたん🐕達が楽しく遊べる キャンプ場🏕️頑張ってください✨
@tomdiederich
@tomdiederich 2 ай бұрын
さすがお仕事にされている方の意見ですね。 私は高台に建てられた住宅開発地に住んでいます。私自身の家は中でも海伐の低い所に建設されていますが高台の景色の良い場所に建設されたお家は近頃の温暖化で雨量が減り水不足になつています。要するに高台であればあるほどポンプで水を上げなくてはなりません。その井戸もこの区画の住宅で共用しているのですが、数年後にはまた深く掘ることになると言われています。井戸の工事は莫大な資金が必要です。 素敵なロケーションですものね。得策があるといいですね。
@cole_and
@cole_and 2 ай бұрын
ありがとうございます。頑張ります!
@user-kg8yp3gi5x
@user-kg8yp3gi5x 2 ай бұрын
景色はとても素晴らしいし、あんな素敵な所でキャンプが出来たらと思いますが‥ 風が強過ぎる日が多いような気がします。 私はキャンプをしますが、焚き火は絶対外せないですし、テント張りもキツそうな感じがします。 何よりも火事が心配です。 勇気を出して別の場所に変えた方がいいのではないかと思います。 ごめんなさい🙇🏻‍♀️
@LZRY4our
@LZRY4our 2 ай бұрын
宅建協会に報告してから事は少し進んだのでしょうか?? 正直この売買取り止めにするのも1つの手だと思うのですが。 嘘に嘘を重ねて売られたとしか思えません。 不動産屋からしたらいらない土地を処分するのにラッキーだったとしか思えないです。 風も強く傾斜も強く水もひけない場所となるとキャンプなどあまり向かないような…。 もっともっと素敵な場所もあると思います。 結局言ったことが二転三転して、不利すぎませんか??
@user-xg5mt7lw2m
@user-xg5mt7lw2m 2 ай бұрын
1番のライフラインの水道までも…… 完全にわかってて売りつけてますね悪徳不動産でしかない😤😤😤
@cole_and
@cole_and 2 ай бұрын
今回は、証人もいますから、知らなかったでは済まないですよね。給水ポンプ代出して欲しいです😤
@user-rb1xo1xs8m
@user-rb1xo1xs8m 2 ай бұрын
大丈夫ですか? その土地が気に入ってらっしゃるのは良くわかりますし、もうこれ以上の物件は見つからないかもしれないけどこのままだといくらお金が掛かるのか心配です。
@hukaimidori2
@hukaimidori2 2 ай бұрын
ママさん 一旦立ち止まって、別の土地に巡り合った方がお金も気持ちも良いのかなって思います😭 素敵な土地ではありますが、色々ありまくりすりすきて、次工事するたびになんやらかんやら出てきそうです💦 色々やってきたのが無にきしちゃうのは悲しいですが、このままだとなんだかスッキリしなくなっちゃいそうで、、
@yurikoirie1939
@yurikoirie1939 2 ай бұрын
違和感があるのは、進むべき道ではないと言うお知らせのように感じます…
@user-mb7oj1ey6j
@user-mb7oj1ey6j 2 ай бұрын
完全なさぎですね!違う土地をさがしては?今度から買うにしても、下調べは必要ですね!
@user-hg1oj3qc8b
@user-hg1oj3qc8b 2 ай бұрын
知っているのに言うべきことを言わず売るとか何を考えてるんですかね? あそこは高台で見晴らしいいです。 夕陽も綺麗ですよね。 他の方も書いてますが返金してもらって手を引いて別の場所にした方が良いかなと思います💦
@user-vy9jm3ds2d
@user-vy9jm3ds2d 2 ай бұрын
事業者目線でコメントをします。 たいていの事業者さんは土地を買って事業を行う場合、土地を購入する前に、まず、どれくらいの工費がかかるのか、先に業者に見積をとります。 自己資金で出せる額をはるかに越えるのであればその時点で、このプランは今の自分の資金力では無理と判断し、土地の購入も断念します。 事業をするにあたってのすべき順序を間違えてませんか? 不動産会社への責任追及は必要だと思いますが、、、 去年、キャンプをした動画をあげてましたが、その時に、「キャンプ初心者」とテロップしてました。 そもそも、キャンプ初心者の方が、キャンプ場に適した土地を探す事、事態、無理が生じると思うんですが、、、
@rubyazu
@rubyazu 2 ай бұрын
クスッと笑える、ほのぼのとした可愛い日常を拝見して癒されています 関西でよくキャンプしています キャンプブームは終わったと言われ大手のスノー⚪︎ークでさえ赤字だと言われている昨今ですが、投資した金額を回収できる見込みはあるのでしょうか 段々のサイトだと、景色は良いと思いますが荷物が多いファミキャンや小さい子がいるご家庭には危険が多く、オートキャンプが出来ないとなると、ソロキャンパー向けになりそうかな でもトイレや炊事場まで坂道ばかりだと、やはり敬遠されやすい傾向があります 傾斜があると安眠できなかったりもします 平日は閑古鳥のキャンプ場ですが、連休には色んなトラブルがあったりするので、人手も必要だったりします 先の方が言っておられますが キャンプ初心者と言っておられたので、もう少しキャンプ歴が長く今現在もキャンプをよくされているかたから、アドバイスをもらってください! あと、風が強そうにお見受けしますが、もし、枯れ葉に燃え移った場合、山火事なども想定されます、避難経路もちゃんと考えててくださいね
@user-vy9jm3ds2d
@user-vy9jm3ds2d 2 ай бұрын
@rubyazu さん おっしゃる事よくわかります。キャンプブームは確かに終わっています😅建築関係の方と多く関わりある仕事してますが、この土地をオートキャンプ場にするとなると、数百万円では出来ず、数千万円規模の投資が必要になると思います。雪国北海道のキャンプを出来る期間が少ない場所で、近くにもキャンプ場があるので、投資金額の回収までは何年もかかり、銀行の融資も受けられないと思います。クラファンでコメントする方の数から計算して200人が1万円出したとしても、集まる金額は200万なので、自己資金でどこまで出せるかが重要になりますよね。オートキャンプとかではないけど、自己資金で出来るところからちょっとづつと言う気持ちなのでしょうが、視聴者さんもここまでお金がかかり、いつオープンできるか解らないことに協力するとなるとグッズを売っても、いくらかの収益はあるとは思いますが、何百万も集まらないような気がします。 不動産会社に責任追及して賠償金をもらえたとしても、不動産会社に入った仲介料は売買金額の3%のはずです。1千万円の土地の取り引きだったとしても30万円程度になります。土地の売買金額が解らないのでなんとも言えませんが、仲介料の何倍もの賠償請求しても和解交渉が不調に終わるんじゃないかと。計測ミスや説明責任を果たしてないので、契約解除なら出来ると思いますが。。。
@cole_and
@cole_and 2 ай бұрын
私は、キャンプ場事業をする事が全てではないんです。 ここで、こうして2匹と過ごせる事だけで、まずは大満足なんです。せっかくこんな素敵な場所だから、沢山の方と共有出来たらもっと楽しいだろうなぁというのは、大きなオマケのように思っています☺️ここで、海を見て、夕日を見て、ビールを飲んで、星空を眺めながら過ごせたら、と思うとキャンプ場だったら全部叶うなぁ!と思ってるんです🏕️
@user-vy9jm3ds2d
@user-vy9jm3ds2d 2 ай бұрын
​@cole_and さん 忙しい最中返信有り難うございます。 ママさんが2匹と幸せに過ごす為に買った土地に対して、どうこうコメントしたのはお気を悪くされたと思います。申し訳ありませんでした🙇 私はママさんのおっしゃる事を理解しましたが、私以外の視聴者さんは、キャンプ場経営は「大きなおまけです」と知らないのではないでしょうか?
@user-vq2id5fx8j
@user-vq2id5fx8j 2 ай бұрын
@@user-vy9jm3ds2d 別にどっちでもよくね。赤の他人がどれくらい気に入ってるかなんかわかんないだろ。気に入ってれば増圧ポンプつければいいだけだし。 お前はタイガーファンディングでもみたら?
@TK-fd1xe
@TK-fd1xe 2 ай бұрын
ママさん… こんなにも災難続きとは… 神様は越えられない試練は与えないと言われますが… 私だったら、この土地はご縁が無かった思い違う土地を探してしまいますね😢 どうか良い方向にいきますように…
@user-cn3el5kw8l
@user-cn3el5kw8l 2 ай бұрын
同じくです❣️ともちゃんほどの優しい人間が神様からひどい仕打ちばっかり受けるはずがないんですよ。あの土地には縁がなかったんですよ。だから私もともちゃんにお金は返済してもらい、違う場所を購入した方が良いとコメントしました。ね😮🤲
@junko0622
@junko0622 2 ай бұрын
無理しないで時間とお金と体力が勿体無いです 皆さんの言う別の場所でスッキリ夢に向かってもらいたいな。って思ってしまいます!でも応援してます。
@user-su3ue2qi7t
@user-su3ue2qi7t 2 ай бұрын
こんな風の強いところで火を使ったり出来るのでしょうか? 利用者の安全を確保する事は出来るのでしょうか? 後々、何かあるたびに不動産屋さんの事を思い出して後悔する事になるのではと心配です
@kazrui2012
@kazrui2012 2 ай бұрын
ママさんの思い描く方向に進んで 欲しいのに度重なる災難で最近は キャンプ場の動画を観る度に辛く なります この土地での想定外の経費と今後 の収支を精査した上で原点に、 白紙に戻す事を考えられても良い のかと思います 何もできないけど応援してます!
@MI-zj5rl
@MI-zj5rl 2 ай бұрын
もう………酷すぎる💢💢💢 こんな不動産会社は、なんとか懲らしめたい。
@user-mf9gp1zq3b
@user-mf9gp1zq3b 2 ай бұрын
気持ちが急ぎすぎて空回りしていませんか?疲れが見えてとても心配です。一度仕切り直してはと思いますが、そうも行かないのでしょうか? ともさんの夢は素晴らしいけど、少し冷静に考えたら一度白紙にもどしたほうが賢明なのでは。。。
@mksk.6260
@mksk.6260 2 ай бұрын
建築士の勉強をしている時に、建築設備の授業で水圧の計算をしたのを思い出しました…微かな記憶ですが😂 例えば住宅を建てる時、真下の水道管から水を引っ張ってくるとして考えると、1階と2階は水道管から直で平気。3階になると蛇口・トイレは大丈夫。でも、水道管の水圧によってはお風呂のシャワーは微妙かも…増圧ポンプ必要かも…?4階以上の高さはポンプ必須。っていう感じなんですよね… 水道管本体から引っ張る距離が長くなればなるほどポンプが必要になる可能性はより高くなってきます。 市役所の方は、敷地の周りに水道管が“存在するのかどうか”を確認して「(方法を問わないのであれば)引けます」って言ってるのかな〜と感じました。おそらくママさんが気にされている通り、この場所かなり急斜面だけどいけます?とか、どんな方法で?とかを聞いていたら、何かしら答えてくれてたとは思います…。 でも、いざ建てるとならないと素人がそこまで考えは及ばないですよねぇ…!!!管理棟を建てようと思ってた土地が入ってなかった…なんてことがまさか起きるとは思わないし!!!!😂 土地を売るプロがきちんと説明する誠意がなかったとしか思えないです😤 (長文失礼しました🙇‍♀️)
@kinaco6452
@kinaco6452 2 ай бұрын
なんでこんな土地を買うというだけで悲しくなるほど大変すぎる思いをしなければならないのでしょう…😭 わんちゃんたちの笑顔と、飼い主さんたちの癒しの場を作ろうと直向きに行動しているだけなのに…😭ママさんもそれに付き合うとーまさんもお疲れ様です。
@cole_and
@cole_and 2 ай бұрын
本当、嘘を付かずにしっかりと値段を下げて売っていれば、納得をして取り組めたのに。と思います😔
@torinikudaisuki
@torinikudaisuki 2 ай бұрын
ママさんの夢は応援したい気持ちは山々です。でもこの経緯を知った上でのクラファンとなると正直不安と迷いが出てしまい、複雑です、、、。事業云々を置いたとしても、本当にこれでいいんでしょうかと思ってしまいます。そう思う方からの支援は🙅🏻‍♀️と思われてしまえばそれまでなんですが...🥲 自分はトーマ君と世代も近く、現在不動産の勉強中です。なので長い目で考えた時、例え今ぶつかってる問題がクリアしたとしても今後自分の人生、家族の人生にこんな詐欺師らとは少しも関係を持ちたくないと思ってしまいます。余計なお世話に聞こえてしまうかもしれません。もちろん、動画上のものが全てとは思っていませんし、ご家庭内でしっかりお話し合いもされてると思います。 せったくyoutube等で公表されて沢山のファンの方がいらっしゃるので、💰関係なくとも、もっと皆さんから気持ちよく応援されて欲しいと思ってしまいます😭こーるくん達大好きだからこそ尚更です。
@PON0121SUKE
@PON0121SUKE 2 ай бұрын
こーるくんとくーちんの2匹の時代の頃から見てます。あの頃のように素朴で穏やかな日々の動画を待ってます😢
@user-kq4qz6ls3y
@user-kq4qz6ls3y 2 ай бұрын
不動産屋からすれば渡りに船だったんですね!あくどいやつなんか天罰くだらんと腹の虫おさまりません!
@user-gw6gk6ji6o
@user-gw6gk6ji6o 2 ай бұрын
こんな酷い…涙が出ます。 この土地にご縁が無かったと… そんなふうに思えないですか…
@user-cn3el5kw8l
@user-cn3el5kw8l 2 ай бұрын
そうなんですよ。私と同じ考え方・縁がなかったんですよー。私もそのようにともちゃんにコメントしました😅🤲
@MK-pr2gz
@MK-pr2gz 2 ай бұрын
いつも楽しく見てました 早く、わんちゃんとの穏やかなお話に戻ってくれることを願ってます
@ecota
@ecota 2 ай бұрын
いつもKZbinを見てるだけですが、商売を始めようとか 思ってないと見受けられるのですが、ここへきて息抜きできるなとか 素敵な仲間と、ここでこんなこと、あんなことが出来たらなって 夢見てた気持ちがあると思います。 だから何も欲張らず、知らない人が立ち寄れる場所にしなければ 成り立つのかなって。整ったものが出来てしまうと頼りにして それこそ問題が起きそうです。 でも本当に皆さん心配して色んな意見があり、受け止めていくのも 大変ですね。一つ一つ皆さんの力を借りて、より良い方向へ進むことを 願っています。前向きに受け止められますように。
@kinako1009
@kinako1009 2 ай бұрын
えーーーっ😱 悪徳中の極悪詐欺じゃん💢 こんな不動産屋聞いたことないですっ💢 るこたんママの怒り悲しみが計り知れないです。 体力温存して頑張ってください!💪としか言えないよ😢
@user-tp9bo5ct1m
@user-tp9bo5ct1m 2 ай бұрын
一番やりたい事はドッグランですよね❤何が一番大切が見直してみるのもありかと。 頑張りすぎてここで潰れてほしくはありません😢 応援してます😊
@hiroK-tj6lz
@hiroK-tj6lz 2 ай бұрын
もう、ここの土地とは縁切にした方がいいと思います。後から出てくる事が悪い事ばかりですし、意地になっても?追加する費用などを考慮しても、 切換えたほうがスッキリするし、早く進めますよ。別の土地を探して、きちんと、初めから測量してもう一人、後見人か代理人と一緒に契約しましょう。
@user-ue6qn2hu3x
@user-ue6qn2hu3x 2 ай бұрын
これやめた方がいいと思いました。クラファンも絡んでくるとなると厳しい感じがします。
@user-ql1qm3qi7u
@user-ql1qm3qi7u 2 ай бұрын
ちょっと酷すぎませんか、その不動産屋!! 給水ポンプを付けてくれる会社を探す前に、一度立ち止まって冷静になって考えてみましょう。 然るべきところに相談してからでも遅くはないと思います。 応援しています!!
@user-es8it8fb1e
@user-es8it8fb1e 2 ай бұрын
もはやホラーすぎます まだ出てくるんでしょうか 怖いです🥶
@user-ze7tl9qw4u
@user-ze7tl9qw4u 2 ай бұрын
えー💢 知ってたのに売るために言わなかったのかぁ💦 酷い悪徳不動産屋さんですね‼️ 斜面になってるからなかなかの水圧が必要なのかな😢 前に行ってた広い川のあるドッグランはどうなんだろうか⁉️ しかし裁判をしたとしても全く負ける気がしません❗️ とーま兄さんを追うるこたんの安定な可愛さと洗車機にビビるルッちんに癒されますぅ😊 今日は更新ないかなと思っていたけどママさんお疲れ様です。 ありがとうございます😊 みなさんで一緒に考えましょーね
@user-em9zl6pw9b
@user-em9zl6pw9b 2 ай бұрын
契約不履行?とかにはできないんですかね🤔 明らかな詐欺じゃないですか❗
@2_elge
@2_elge 2 ай бұрын
みなさんいろいろコメントされてますが、概ねは自分も同じ考えです😥。 騙そうとしていたことがハッキリとわかったのに、それが解決しないうちに色々と進める事は良くないと思います。ましてやクラウドファンディングするとなると、出資者さんに対する責任も出てきますし😮。 みんな大好きなともさん一家が苦労したり涙したりする姿を見たくないから、その一心だと思います😔 せめて懸案事項が解決するまで工事を始めるのはやめた方がいいと思うけどね😁。 詳しくわからないので何とも言えないんですけどね。 よい方向に向かうことを切に祈ってます😊
@sachi-ne
@sachi-ne 2 ай бұрын
後から後から問題しか出てこなくてちゃんと悪徳業者ですね!酷! まだ出てきそうで、本当にこのまま進んでいいのか悩むレベルな気がします。。 こんな悪徳業者ではなくもっと良いご縁がないのでしょうか😔 良い方向に進みますように応援してます!!
@youyou6034
@youyou6034 2 ай бұрын
こんばんは☺ 出だしに難があると、いろいろ続く事が多いですよね😞こんな悪徳不動産、弁護士に任せるか違う土地を考えた方が良いかもですね😞
@aoi8403
@aoi8403 2 ай бұрын
悪徳ですよね😖⤵️ 場所を変えれるなら変えた方が楽しく出来ませんか? 安心できる不動産やさんを探せれるといいんですが
@ytac4790
@ytac4790 2 ай бұрын
我が家も土地を購入する時、不動産から騙され昔の病院跡地だった所を買わされる所でした。 契約前日に他の業者からその事を聞いて、契約せずに回避できました。 トラブル続きなのは、ご先祖様がやめておけと言う虫の知らせかもしれません。相性の良い土地ではないのかもしれませんね。
@mimiji216
@mimiji216 2 ай бұрын
やはり水の問題でしたか・・どこまで酷い話が続くのか・・。 ママさんの意志が強い事は十分わかった上で、ひと言。気分を害したらごめんなさい。 「これだけ難癖のついた土地にお金と時間をかけて本当に価値があるのか・・」 ママさんは十分考え進んでるとは思いますがこの状況は奴らの思うつぼなんだろうな~と。(悔しいです) とは言え夢を膨らませているママさんを応援サポートしていく事に変わりはありません。 多くの視聴者さんはるこたんの可愛さ、くーちん・こーる君・ルッちんに癒され助けられていることに対して 何かできれば・・と思っているはず! どんな場所であれどんな形でもママさんの思いを形にしてください。
@setsuraaki
@setsuraaki 2 ай бұрын
重要事項説明書(書面のもの)の文面を、くだんの社長様の契約の時のものをコピーして使用している場合、行動説明は無かった(記憶に残らなかった)が、記載はされているといった逃げが可能になるので、面倒とは存じますが、重要事項説明書に記載されている内容も今一度確認をした上で、全日の協会に相談されるのがよろしいかと思います
@binosukelemon9845
@binosukelemon9845 2 ай бұрын
結果論  後からは 何とでも言えます。この土地にこだわり 進みたいママさんのお気持ちが 今はとても 心配です。
@user-ro9ff3pc4p
@user-ro9ff3pc4p 2 ай бұрын
うまくいえないけど、この土地良くない気がします。笹もかなり広がっているし、これらをすべて刈ったとしても根が残っている限りどんどん増えて根絶は大変な苦労がいると思います。それに、ここに3匹を遊びに連れてきたらくーちんの体調が悪くなった気がしていて、何かあるんじゃないかとずっと思っていました。
@azuki.1177
@azuki.1177 2 ай бұрын
オーマイゴッド😱 酷すぎる💦 詐欺と言わずに何と言える…
@user-nq5jr5lx8z
@user-nq5jr5lx8z 2 ай бұрын
素敵な場所ですが これ以上 余計な時間とストレスを抱えるのは心身に悪いです😢 もっと良い場所があるかも⁉︎ 他に探したほうが良いのではないかと思います どんな時も応援しています😊
@dogsisimaru5418
@dogsisimaru5418 2 ай бұрын
不動産屋が売買時に顧客が必要とする事実を知りながら知らせずは大問題ですよ それによって購入するしないの判断がされますから水道などのライフラインについては本当に重要です 不動産協会へこの水道の件も追加で相談、報告するべきですし契約破棄をされないならポンプ設置による損失も請求できると思います
@cole_and
@cole_and 2 ай бұрын
協会のリスニングが来週なので、先に発覚して良かったです!
@user-ks8hh7wh1t
@user-ks8hh7wh1t 2 ай бұрын
土地を開拓するのって色々物入りするけど、給水ポンプで水道を引く必要性が出てきて色々手直しを加えるようになるなんてビックリ😲💦ママさんが一目惚れして気に入っているのはわかります😌予算オーバーで色々支障が来てしまうんじゃないのかと心配です😣応援していますが、無理だけはしないでくださいね😌車の中で、洗車機の大きなブラシが車を洗ってくれる工程を緊張した様子で見ているこーる君一家がとても良かったです😊
@user-zq6yk6il1w
@user-zq6yk6il1w 2 ай бұрын
こんばんは😊 インスタの話はこれだったんですね😮 もう 悪質すぎて言葉も出ない😅
@pon.2675
@pon.2675 2 ай бұрын
涙、でました。 ママさん、お兄ちゃんが一生懸命作業をして、楽しい場所作ろうとしているのに! くーちんと夕陽みて、これからの夢を見た場所なのに… なんで、ひどい。 あのクソダヌキ親父の口に枯れた笹突っ込んでやりたい😡 ママさんが頑張っている分、切なくて、泣きました。
@sawabow5203
@sawabow5203 2 ай бұрын
本当に信じられない💢 水道の事を言わないって💢意味わからん💢 も~怒り浸透💢なベッキーママでした~🐶
@ku2160
@ku2160 2 ай бұрын
ひどすぎますね!! こんな不動産屋に許可してる県は、きちんと監査や指導しているのでしょうか?ママさんのところだけじゃない気がします。仕事先は、司法・行政・不動産業務をしていますが、先生方はきちんとメリット・デメリットを伝えています。契約というものに関して、メリット・デメリットは伝え得なければならないのが、今の法律です。それを理解した上で、契約が成り立つのですが・・・
@user-qc7sq7ky2r
@user-qc7sq7ky2r 2 ай бұрын
お疲れ様です😊 笹は刈っても刈っても、すぐに出てきてしまうのでユンボで少し掘るといいですね。 ポンプ工事は業者を通して仕事をした事ありますが…ポンプのランク用途でも違うのでなんとも言えませんがお高いことには間違い無いです😭 井戸水を汲み上げるポンプ50〜60万でも工事費が相当かかります😱
@user-me1up8hs9o
@user-me1up8hs9o 2 ай бұрын
こんばんは。専門的な知識を持つ方の手段の悪用と自分さへ良ければいいといった、自分に対する甘えです。本当に苦々しい思いでいっぱいです。いつも共に。
@kazu3252
@kazu3252 2 ай бұрын
沢山のリスクがあり ちゃんとした知識を持っている人相手に売れなかった持て余した土地 その全てのリスクを言わずに嘘を並べて説明し 素敵な土地に出会ったと夢を語って喜んでる人を相手に売りつける 不動産屋は罪悪感はなかったのでしょうか そうだとしたら人として終わってます😠
@mikah2813
@mikah2813 2 ай бұрын
いつも拝見してます⭐︎ わたしは全く工事や土地のこと、運営のことなど無知なので、質問です これってずっと草刈り続けるんですか?刈った後に工事の人に入ってもらうんですか?
@cole_and
@cole_and 2 ай бұрын
ありがとうございます。そうですね、困難だと思ったら考えます☺️私的にはまだ困難だと思ってなく、楽しく思っています。草刈りに対して、楽しいと思っていない業者の方にお願いして、刈られてしまっては勿体無い気がしています。果てしないけれど、楽しめるうちは楽しもうと思っています😊
@mikah2813
@mikah2813 2 ай бұрын
返信ありがとうございます! 草刈りの過程や自然に対しても大切に思っていると言うことですね😌最終地点がドッグランやキャンプ場だとしたらもう少し先になりそうだから、業者が入る前にまた伸びてくるんじゃ?!と心配になってしまい…😂わたしはめんどくさがりなので多分そう思ってしまうんでしょうね💦それまでにもるこたんやルッチんも遊べますもんね🥹口出したらダメだと思いつつも、疑問に思って聞きました✳︎応援してます📣
@qwettyyui
@qwettyyui Ай бұрын
キャンプを長年やってきていますが、風は困りものです。 火がつかないと食事や暖も取れないですし タープやテントが吹っ飛ぶ事も容易に想像出来てしまいますが。 一度そこでテントを張って、寝食を経験されてみる事を強くお勧めします。
@cole_and
@cole_and Ай бұрын
ありがとうございます! やはりそうですよね。私も風は怖いなぁと思っています。風除けのあるサイトを作るか、少し路線を変えようかと思っています🏕️
@user-lj6qw2rm9q
@user-lj6qw2rm9q 2 ай бұрын
枯れ草を柵にするアイディア無駄がなくて凄く良いですね👍 近くに住んでいたらお手伝いに行きたかったです😁
@cole_and
@cole_and 2 ай бұрын
ありがとうございます❣️
@user-tt9yj7zm6u
@user-tt9yj7zm6u 2 ай бұрын
キャンプ場だと飲料水だから上水でなければいけないって事なのでしょうか?急勾配だから無理かも知れませんが井戸掘る事は建築許可にひびくのかな?以前下水道を道から住む場所迄引いた話ししましたがマスが道入り口迄来ていてそこから100メ━トルくらいで150万位だったかと思います上水だといくらくらいか?実家は予算の都合で建築現場にあるようなプレハブを建てました、その時プレハブ会社の方が色々相談にのって下さったので、色々な所に駄目もとで聞いてみた方が良いです、自分で業者探すより早いかも知れません、色々な会社、業者、ありますから一社で決めないで何社かに見積もり(無料なら)お願いした方が良いです!✊‼️
@user-vd9dq2tj7t
@user-vd9dq2tj7t 2 ай бұрын
応援してます!と、しか言えません・・ あと、HAPPYな結末になること祈ってます!
@satoshicozy
@satoshicozy 2 ай бұрын
ここまで阻止されるのは良い方に考えれば、何かに護られてるのかもしれませんね。
@KARA-cp2rl
@KARA-cp2rl 2 ай бұрын
もう💢 信じられませんね。 その不動産屋さん。呆れて何も言えないです。 完成して、運営しても何かありそう😱
@user-yr2tp6ze3b
@user-yr2tp6ze3b 2 ай бұрын
前途多難過ぎます。 ママさんには、色んな想いがあってこの土地を購入した事だと思います。 心労もたえず頑張っているママさんを応援したいなと思いながら、どうなったかな?といつも心配して配信を見ておりますが、流石に酷すぎる、不動産屋、、、許される事ではない詐欺行為です。 ママさんに迷いがあるなら、今一度検討してみてはどうですか? ママさんに迷いがないならば陰ながらではありますが応援したいと思います。
@cole_and
@cole_and 2 ай бұрын
ありがとうございます☺️迷いは1ミリもないです💪🏼✨
@user-yr2tp6ze3b
@user-yr2tp6ze3b 2 ай бұрын
ならば!ファイトです👍
@user-in9hg1sj7l
@user-in9hg1sj7l 2 ай бұрын
いろいろありすぎだから、別のところにした方がいいと思ってしまいます😢 ところで、息子さん… お痩せになりましたか❓
@cole_and
@cole_and 2 ай бұрын
痩せたかもしれないです🤔精神的に、、ではないです😅
@user-ig9lj6go1p
@user-ig9lj6go1p 2 ай бұрын
こんな事言いたくありませんが 女 子供相手だから 騙せると思われてしまっていますね😔 ご家庭の事情もあると思いますが ご主人に出ていただいて悪徳不動産屋ときっちり話しをつけて もうその土地は辞めましょうよ。。。
@user-qv9gt5gx6t
@user-qv9gt5gx6t 2 ай бұрын
この土地を楽しむママさんたちを応援しましょう。
@OotonnokoO
@OotonnokoO 2 ай бұрын
急にホラー話になってゾクゾクっとしました…😱本当にあった怖い話じゃないですか!! もうこれは確信犯ですね!はじめから買わせるためにウソをついていたのが明らかになりましたね!!許せない!!!!酷すぎる😤 絶対に負けないで頑張ってください!!メディアが取り上げれば世間の目があるから一番怖いはずです。
@cole_and
@cole_and 2 ай бұрын
ありがとうございます!頑張ります💪🏼😤
@user-fm5xg1bs1g
@user-fm5xg1bs1g 2 ай бұрын
まあ相手がそんなんだからありえる話だねー もう慣れた😅 やることは一つ みんなが待っている夢を実現することだけ ただ私達がクラファンした時同じように腹が立つのは感じています笑 仕方ない感情の人間だもん😅 ママ頑張ろ❤😊 大丈夫大丈夫😊
@user-pi7bk3tk4x
@user-pi7bk3tk4x 2 ай бұрын
何と問題が次から次とおこりますね、、、ママさんそこの場所は絶対なんですよね 風は強い所だけれど見張らしは最高ですね~ ルっちンの歩く後ろ姿がかわいすぎました、、るこたんは舌が出るけどルっちンはでないよね😅
@user-qv9gt5gx6t
@user-qv9gt5gx6t 2 ай бұрын
どこまでも酷すぎる詐欺行為。 絶対に許すことが出来ません! 悪事を世間に知らしめて欲しいです。
今私の頭の中にある構想を一通りお話しします
15:18
こーる君たち
Рет қаралды 29 М.
MEU IRMÃO FICOU FAMOSO
00:52
Matheus Kriwat
Рет қаралды 23 МЛН
IS THIS REAL FOOD OR NOT?🤔 PIKACHU AND SONIC CONFUSE THE CAT! 😺🍫
00:41
She ruined my dominos! 😭 Cool train tool helps me #gadget
00:40
Go Gizmo!
Рет қаралды 55 МЛН
Neutered Stray Cat Released in the Garden: Touching Unexpected Outcome the Next Day
23:56
たつおと海子 Tatsuo&Umiko
Рет қаралды 1,7 МЛН
子犬みたいに抱っこされて満足そうな愛犬が可愛すぎるww
15:30
2024年3月9日の猟犬ズご飯
3:44
久助とろく助で猟犬ズ
Рет қаралды 14 М.
数々のトラブルを抱え今の気持ちを正直にお話しします
8:51
【炎上?】X(旧Twitter)で騒ぎになっている件について
9:13
ワイルド母ちゃんの個性が止まらない!!
9:59
シバにゃんず
Рет қаралды 11 М.
トラブル相手が削除要請した動画を再投稿します!
8:03
こーる君たち
Рет қаралды 56 М.
リードが切れて迷子になっている犬を保護しました
18:02
びすけ物語ゴールデンレトリバー
Рет қаралды 1,9 МЛН
Рыжуля несла чужого щенка 6км!!! ( Подробности в комментариях)
1:00
This is a village. Это деревня, брат...
Рет қаралды 2,6 МЛН
مفاجئاه لن يدرك الخنزير بغزو النمر #shorts
0:14
احداث الحيوانات المدهشه
Рет қаралды 16 МЛН
ИНТЕРЕСНАЯ ПРИКОРМКА
0:19
KINO KAIF
Рет қаралды 8 МЛН
O M G....
1:00
حسان ابو بهيج للتوطين Hassan Abu Bahij
Рет қаралды 6 МЛН