KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
速報 マツダ MX-30 内外装&仕様 徹底チェック by 島下泰久 × 難波賢二
30:49
【マツダMX-30 試乗 FF編】内装で買うのもアリ。 モダンコンフィデンスがオシャレすぎる! | MAZDA MX30 2.0L e-SKYACTIV G FF 2020
26:32
НУБ И ПРО ПОСТРОИЛИ ЗАЩИЩЕННЫЙ ДОМ ПРОТИВ ИНОПЛАНЕТЯН НА ЛУНЕ МАЙНКРАФТ ! НУБИК ЛОВУШКА MINECRAFT
21:31
НОВЫЙ ХИТ ХАБИБА #тнт #shorts #юмор #казахи #казахстан #астана
0:41
ВЛОГ ДИАНА В ТУРЦИИ
1:31:22
«Жат бауыр» телехикаясы І 26-бөлім
52:18
マツダMX-30試乗【MAZDA3オーナーがCX-30と比較!】走りの評価は…? | MAZDA MX30 2.0L e-SKYACTIV G
Рет қаралды 168,366
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 1,4 МЛН
Car buying and review「WANSOKU TUBE」
Күн бұрын
Пікірлер: 141
@kamigen
4 жыл бұрын
観音開き不評ですけどMX-30はスペシャリティカーですから実用性を求めるならCX-30を選べばいいんです。
@user-up5hj6os4n
9 ай бұрын
夫婦二人暮らしなので後席は荷物置き場専用で使えそうです。 スタイリッシュなクーペボディなのに車高が高く乗り降りがし易く前方視界も広くて運転し易いと思います。 インテリアは素材感と未来感が上手く融合していて品の良い高級感があります。 ボディカラーはモダンを強調できるホワイト系のスリートーンカラーまたはスポーティさを強調できるソウルレッドが似合うと思います。 他人と被らないスペシャリティを求めるオシャレな大人に乗ってもらいたいSUVですね。
@aheadgo393
4 жыл бұрын
観音開きには拍手👏を贈りたい。2ドアになるよりは良いと思うよ。スタイリング良いし、アウディっぽいと思います。
@nattypig
11 ай бұрын
一目惚れしたんですが、あまりにも見ない車なので動画を見まくって、購入しました!!
@名無し名無し-j1k
4 жыл бұрын
あなたの1番良いと思うのは実際に車買ってるって所ですよね! 買わずに動画流してる人もいますが、 実際に買ってると説得力ありますよね! いつもありがとうございます😊
@wansokutube
4 жыл бұрын
こちらこそありがとうございます😊 やはり試乗だけではディーラーさんに申し訳ないですし、協力してもらうなら、私も実際に一台は購入したいと思うのです。
@RY-RY19
3 жыл бұрын
内装もほんとに好みだなあ
@ユッキーユッキー-l5w
4 жыл бұрын
マンション暮らしのディンクスにはベストチョイスかもですね
@おこつん
4 жыл бұрын
最近増えたジャジーなBGMも良いですね❗ ワン速さんの良い声と綺麗な映像にピッタリです。
@SSS-nb3zf
4 жыл бұрын
RX-8に15年乗っているけどこのドアすごい使い勝手良いよ。 手持ちのものを後席に乗せて乗り込む場合、フロントを開けてからリアを開け荷物を置いてリア閉めて乗り込んでフロント閉める事になるけど、通常ドアでもリア開けて荷物置いて閉めてフロント開けて乗り込んで閉める。結局両方開閉回数は同じで順番が違うだけ。助手席でも同じロジック。 フロント開けないとリア開けられないのが不便ぽく思えるだろうけど実際は《リアだけ》開けるシチュエーションはなかなか無い。乗車しない第三者が開けるか、3人目以降を迎えに行く場合くらい。家庭環境次第だけど実はあまり無いシチュエーションでしょ? 色々考えてみて。ドライバーがフロントにアクセスでずリアだけ開ける事はなかなか無いよ。 あとリアに何か乗せて出発する時、フロントとリア開けリアに荷物置いて開けた位置のままリア閉めて乗り込めるの楽。普通のドアだとリアを回り込んで閉めないといけない。
@nori4833
4 жыл бұрын
この車もスタイル的にはSUVクーペって感じになるんだろうけど元々このジャンルはCX-7が切り拓いてるんだよな。あまり売れなかったけどRX-8のボディはそのままにSUVにしましたみたいなスタイルはカッコよかった。しかもターボエンジン搭載。最近だとBMWのX6とかあるけど間違いなく先駆け。マツダは何故かいつも早すぎるんだよな。
@tonotyan3440
4 жыл бұрын
今日見てきました。嫁さんは「AピラーがCX-30ほど寝ていないから目の前に迫る感じがなくて良い。でも後ろは暗くて窓も開かないのでダメ。」娘「カッコ良い。フリースタイルドア面白い。」とのこと。年寄り乗せるので、やはりこのドアはないかな。EV+ロータリーレンジエクステンダーが出たら改めて乗ってみたいです。
@toriaezunoakanto
4 жыл бұрын
後部座席の窓は中から見ると監獄みたいに小さくてどうかと思いますね〜
@みやたか-f4d
4 жыл бұрын
2Lガソリンマイルドハイブリッドは良さそうですね。素直な良さが出てる…のかな。 昨今のマツダ車は、パワーがパワーが言われますが、必要十分だとは思いますね。それに加えてのMハイブリッド…良いんじゃないですかね。
@練紅覇-v8s
4 жыл бұрын
マツダは下位グレードでも上位グレードでも少し前までパワートレインが一緒だったので、上位グレードを買うと値段の割に力不足だったんだと思います (今は下位グレードを1.5L、最上級グレードに2.5Lターボまであったりしますが) ディーゼルに力を入れてたので仕方ないのかなとは思いますが、折角運転が楽しい車を作っているわけですしフラグシップモデルにはV6の3Lが欲しいというのはありますね 6気筒モデルがラインナップに加わるだけでブランドイメージは跳ね上がるかと
@arczerc8354
3 жыл бұрын
@@練紅覇-v8s フラグシップであるマツダ6は直6のFRを予定しているみたいですね。
@ARI-gq9rj
4 жыл бұрын
デザインも好きだし独り身だし友達もいない自分にはピッタリな車。
@memotalia
4 жыл бұрын
この車きっかけで彼女と友達増えたらどうすんの!
@大輔坂元-o8x
Ай бұрын
そ、それは言ってはならん。
@かつお武士-t4p
4 жыл бұрын
観音ドアのレビューで反響が多かったので調子に乗ってレビューします。 本日、試乗してきました。観音ドアについてRX-8との違いですが、前席ドアはRX-8より若干短いように見受けられました。 後席ドアはRX-8よりも重くなっています。安全性を高めるためRX-8よりしっかりしたフレームが内蔵されているのでしょうか、後席ドアの開口部に見られるフレームが太くなっている印象でした。 RX-8の後席ドアは軽いものだったので少し押せば勢いで勝手に閉まってくれるものでした。同様にMX-30の後席ドアを軽く押して勢いで閉め、運転席に乗車して発進・・と思ったら半ドア警報が表示されたので「え?、運転席ドアはしっかり閉めたよね」 と思ったらマツダの営業さんが「後席が半ドアになっていますね」と仰います。メーターにも後席ドアが半ドアになっている表示が出ていました。驚きました。観音ドアで前席はしっかり閉めているのに「後席が半ドア??」 一度降りてしっかり押して閉めなおしました。 RX-8より剛性が高められたためでしょうかね、前席ドアで被せて後席ドアは浮いていないように見えますが実は半ドア。 後席ドアもしっかり確実に閉めましょう。皆さんも気を付けてください。 後席はRX-8より乗りやすいものでした。RX-8は基本がクーペボディなのでルーフの傾斜が強く車高が低いことも有り、後席に乗るときは頭上に気を使いましたが、MX-30は頭上のクリアランスが広く車高も高いのでRX-8よりは乗降しやすいです。 とはいえ、4枚ドアに比べればクリアランスは少ないですが我慢できないほどではありませんでした。 アクセラのハッチバックやMAZDA3スポーツバックよりは頭をぶつけないと思います。 また、身長168センチの私に合わせた運転席シートポジションでは後席の膝元も運転席からゲンコツ2個半ほど入ったので居住性も良い方だと思います。 ボーズサウンドは昔よりも上品になっていました。RX-8についていた昔のボーズは低音だけが強調され高音が全く響かず、やたらとサラウンド感を出すため「ボワァ」と、何かが耳を塞いでいるような詰まった苦しい音でしたが、今回は低音は控えめでサラウンド感は薄れ、高音も聞きやすく通る音になりました。ボルボのハーマンカードンがうらやましく考えていましたが今回のボーズは付けてもよいかと思いました。 ダッシュボードのモニターはCX-30よりインチアップしましたが横が長くなっただけなのでナビは見づらいです。 進行方向の表示面積が少ないので少し不安感があります。いいかげん縦に伸ばしてほしいです。 エアコンの表示パネルもエアコン操作しかできないので、せっかくの大画面がもったいないです。何か遊び心が欲しいです。 乗り味はプロの河口さんや五味さんのレビューを参照してください。私は素人なので。 でもGベクタリングは本当に良いです。コーナーリングでの車の傾きがRX-8より少ない(街中走行) MX-30の方が背が高いのにRX-8より傾きが少ないとはどういうこと?電子制御してるような違和感も全然ないし。 以上、調子に乗りました。長文申し訳ございませんでした。
@wansokutube
4 жыл бұрын
素晴らしいレビューありがとうございます。 やはり車は時代とともに進化しているんですね。 BOSEのサウンドは良いですよね^^
@bmwx4526
4 жыл бұрын
走行性能良さそうですね❗️ マツダディーラー行った事無いですが、ちょい試乗しようかな😁
@nam1118712
4 жыл бұрын
Mazda3 X 4WD 6MT乗りですが、私も日曜日試乗してきました。 ホント言われる通りで、e-skyactiv Gのトルクフルで軽やかな身のこなしに驚きました。 友人運転で後席も乗りましたが、乗り降りはともかく、案外走行中の乗り心地は良かったです! なんかMazda3やCX-30にe-skyactiv Gをラインナップしたら商売的にもよかったと思いますね。
@雪国-f4h
3 жыл бұрын
skyXがもっと売れなくなりそう
@teruhisaharada1705
4 жыл бұрын
SUV版2ドアクーペといったところでしょうか。観音開きでも後部ドアだけでも開けられる仕様であればここまで不便はなかったでしょうが、使い方に気を遣う感じですね。セカンドカーとしてはなかなか良さそうですね。CX30乗っている身としては乗り味がどんどん進化してよくなってくると気になってしまいます。
@みやたか-f4d
4 жыл бұрын
その気持ち、わかります。なまじ2Lガソリンに乗ってるから、Mハイブリッドが付加された感覚が容易に想像できる。 金額面も、装備のチョイス次第では魅力的ですしね。とはいえ、曲線を主体としたインテリアデザインは圧倒的にCX-30の方が好きなので、後悔とかは無いですが。
@yukinakamu2821
3 жыл бұрын
この動画がトリガーになって、 昨日、契約してきました!! 10月納車とのことで、待ち遠しすぎる🥺 1年半乗ったmazda3からの乗り換えです🚙 納車まではワンソクさんの動画を見て耐えます笑
@wansokutube
3 жыл бұрын
おめでとうございます㊗️🎊
@kn-gq9co
4 жыл бұрын
観音開きでもボディ剛性は保たれているようで驚きました。 また、見た目と違ってスポーティーなエンジン音が面白いですね。
@goldmetal5445
4 жыл бұрын
CXでは無くMXのネーミングの通りスポーツに振向けてる エンジン音 ハンドリング サスペンション全てスポーツ 実用とホビーを兼ね備えで素晴らしいです
@mentaico
4 жыл бұрын
こんなに良くても売れること無く知られること無く 隠れた名車になっちゃうんだろうなぁ
@shiabe3107
4 жыл бұрын
ボディ剛性に関しては鋳造ドアヒンジと後席の窓のハメ殺し構造がデカいですね。おかげでガッチガチです。
@にし-u5i
4 жыл бұрын
早い! ありがとうございます!!
@kbschannel-tube-1318
4 жыл бұрын
インテリアならCX-30 エクステリアならMX-30 どっちも魅力的で迷ってるけど マイルドハイブリッドとフリースタイルドアと価格が魅力な MX-30が優勢かなーってトコです(笑)
@大束惠
4 жыл бұрын
輸出用のmazda3やCX-30にもあるマイルドハイブリッドですが走りは良かったですね。 それをMX-30に積んだと・・・ 間損開きのフリースタイルドアって事はクーペSUVって感じでリア席を重視する人の選択は少ないと思います。窓ガラスはRX-8と違いはめ殺しですね。 そう言えばCD&DVDドライブは不採用で外付けするしかないようですね。
@陽だまり-c1u
4 жыл бұрын
マツダのラインナップから家族持ちは違う車を選び、私の様な子育てを終えて夫婦2人だとこの車がいいかも…今もレクサスRCで買物に行きますが買物袋を後ろ座席に乗せるのはこっちが便利そうです👍
@練紅覇-v8s
4 жыл бұрын
後席に滅多に人乗せない場合でも、2ドアだと何かと不便はあると思うので観音開きはアリだと思います 荷物(買い物袋等)を普段トランク開けるより後席に置くほうがラクという人に取っては、これ凄い便利なんじゃないですかね
@CB750FZ79
4 жыл бұрын
2ドアより便利という意見もあるけど、2ドアだともう少しドアが大きいから そのままでも荷物放り込むだけなら出来る。 通常型の4ドアだと更に前ドアを開けなくても、後ろドア開けるだけで荷物が置ける。 横にクルマが居る場合は一々前後ドア開けないといけない観音開きは使いづらい
@練紅覇-v8s
4 жыл бұрын
@@CB750FZ79 おっと言い返せなくなってしまったぞ🤨🤨🤨
@yutk_rb
4 жыл бұрын
うぽつなのです❗
@wansokutube
4 жыл бұрын
あざます!
@mattarigears
4 жыл бұрын
マツダは後席の観音開きをチャイルドロック機能として考えているのかも( 幼稚園~小学生くらいの子供がいるご家庭とかなら安心かもしれないですね~
@fna9208
4 жыл бұрын
マツダはCX-5出した所から元気いいよな。 凄く好感持てる車メーカーだわ。 それに比べて日産の低堕落振りはなんなんだろうな。
@kosiisi5
4 жыл бұрын
日産はゴーンがコストカットし過ぎて、優秀な技術者のみならず、優秀なホワイトカラー人材まで皆社外に流出した。
@yoshi198
4 жыл бұрын
おそらくゴーンさんがいなくなっちゃったことが原因でしょうね。日産社内の日本人経営者は駄目だわ。
@kosiisi5
4 жыл бұрын
@@yoshi198 いや、管理職がこぞって辞めたのはゴーン時代。日産の日本経営陣も酷いがゴーンもろくな奴ではない。過剰なコストカットによる技術者流出・品質低下は全てゴーン時代に原因がある。
@草野満-x2f
4 жыл бұрын
テールランプは剥き出しですが中々カッコいいですね☺️観音ドアの後ろドアは改善されると思いますが先に買った人は悔しい思いをするでしょうね😅
@GELUGUGU2
4 жыл бұрын
自分も試乗してきました。確かに上質だし、とても静かでした。 しかしもう少しパワーが欲しかったなぁ。試乗コースだったのであまりに踏めなかった ので、そこが今ひとつでした。確かに自分は現在輸入車ですが、内装の上質感は負けていない感じでした。もう少しパワーとサンルーフが欲しかった。あと100周年は配色が魅了的。
@kenkentakotako
4 жыл бұрын
観音開きでも良いよと言うなら、買いの車に思える。結構売れるかもね。個人的にはサンルーフが欲しい。
@channel-yo1vk
2 жыл бұрын
海外だけついてるのがせこい。。 日本のmx-30にもつけてくれ!
@cozya1596
4 жыл бұрын
マイルドハイブリッド、良いっすねぇ❤️でも、私が乗ってるcx30とMAZDA3ファストバックの20sなんですが、 やっぱ車体が軽いと色々と気持ちが良いんですよねぇ〜。マニュアルモードでダウンヒルとかオートマなのに気持ち良いですぅ。。 MX30は小洒落た街角をオサレに乗り回すヨーロッパ的なイメージがほんと素敵です。ワンソクさんの動画で更に、乗りたくなっちゃいました❤️
@kanbayashi84
4 жыл бұрын
なんと速いレビュー。すばらしいです。
@pandapanda7882
4 жыл бұрын
MX30って電気自動車だと思ってた。おんなじような車たくさんあってマツダ熱いな
@あすてむ
4 жыл бұрын
動画お疲れ様です。 中央車線維持の進化などはどうでしょうか?
@wansokutube
4 жыл бұрын
今回の試乗では試せなかったので次回以降機会があれば。
@ねこさん-q8h
2 жыл бұрын
CX-30のガソリンがマイルドハイブリッド化ということで見に来ました。
@abcde-u7q1r
4 жыл бұрын
一般ウケと言うか周りの人にはウケないであろう外装だけど、内装に新しい装備がついてるだけで欲しくなってしまいますね。
@Taiyakkye
4 жыл бұрын
走りの質の為にもAT 8段ぐらいに〜
@kosiisi5
4 жыл бұрын
1.8XDやSkyactiv-Xが売れなくなるから、国内ではMAZDA3にこの「2.0ガソリン+マイルドHV」のパワーユニットをラインナップしなかったんだろうけれど、個人的にはかなり不満。 燃費の事を考えると、MAZDA3のガソリン最上級グレードで1.5や2.0のマイルドHVを出しても良かったんじゃないかと思う。
@hayabusa-ex9bn
4 жыл бұрын
雨の時に後席のアクセスが無茶悪くて濡れまくりそうだな。あと、この車を知らない人が乗り降りした時にドアの開閉順序を間違えて凹ませる可能性大。 やっぱCX-30のマイルドハイブリッド搭載待ちかな。
@アカイオオカミ
4 жыл бұрын
MAZDA3でも、Xより20Sの方がエンジン音は静かだと思いますけどね〜 まだMX-30には試乗出来ていないので、20S乗りとしてはMハイブリッドのフィーリングがすごく気になってます。
@coyote.2929
4 жыл бұрын
EV仕様を市販で売ればよりクラス分けが明白になると思いますね
@eyedrop2
4 жыл бұрын
国産他メーカーには出来ないコストの掛け様ですね。 私はCVTのラバーバンド感が大嫌いなのでCVTを使わないマツダには好感が持てます。 ただ私はドラヨスさん同様乗り換えスパンが短い(初回車検前に乗り換え)のでリセールの高いトヨタばかり買っておりますが… マツダもリセール改善傾向にあります。ただドラヨスさんも言ってたように私の地元のマツダディーラーは接客対応がまるで中古車屋なので車がどんなに良くても買う気になれません。 安くない買い物なのでその辺改善されたらもっと売れるのになーと思います。
@radina667
4 жыл бұрын
パドルシフト全グレード標準装備なのですが、 逆にマニュアルモードがシフトレバーにありません。 下り坂でエンジンブレーキが欲しい時に、 パドルシフトでのダウン操作が必須になります。 日本の山道ってストレートが少ないので、 パドルだとステアリングが回ってしまってやりにくい場面が出てくるはずです。 元々がEVだからだと思いますが、少し注意が必要なポイントです。
@wansokutube
4 жыл бұрын
そうなんです。 MAZDA3やcx-30ではあった、シフトレバーでのマニュアル固定ができないのはデメリットですね。
@ポンチ-h4c
3 жыл бұрын
代車でMX-30のマイルドHB乗りましたが、基本的に外の音は殆ど入ってこないのですが、何か「ぼーーー」というような音が走行中にずっと室内に響いているのが、とても違和感があり、私には不快でした。乗り心地などあらゆる面で良い車だと思いますが、私はその音がどうしても無理でした。
@stathamjason7048
4 жыл бұрын
ワンソクさんが所有した車の中で一番良かったなぁって思える車はどの車種なんでしょうか?気になります
@wansokutube
4 жыл бұрын
うーん悩ましいですね。 どのクルマも、それぞれ良さがあるので。
@有野夢叶
4 жыл бұрын
ロータリーエンジン復活バンザーイ。
@なむとむ-q2h
4 жыл бұрын
マツダ3とどちらが静粛性能は高いでしょうか?乗り心地はMX-30が良いという風に五味さんは言われてましたが…
@wansokutube
4 жыл бұрын
MX-30のほうが総じて快適な印象です。
@なむとむ-q2h
4 жыл бұрын
@@wansokutube なるほど、参考になりました。ありがとうございました❗
@もみあげはどうしましょう
4 жыл бұрын
トルクフルってMHVだとオルタネーター回してない可能性があるのでしょうかね?
@あめすぴ-q6l
4 жыл бұрын
そろそろマツダも7AT以上にして欲しい.... もう10年以上同じトランスミッション使ってますよね....
@kosiisi5
4 жыл бұрын
同じトランスミッションという事なら欧州勢のDSGも一緒なんじゃないの? あと、欧州車の多段化トランスミッションは、アウトバーンでの200km前後の超高速走行時の燃費稼ぎにおいてのみ意味があるわけで、日本の交通環境で7速はともかく8速以上は何の意味も無いと思う。
@hidannnonantoka
4 жыл бұрын
ドラヤスさんもMazda 3で7速欲しいって言ってましたよね...(言ってなかったかも)
@なむとむ-q2h
4 жыл бұрын
エアコンは物理スイッチにして欲しかった…
@Yu_ki_8
4 жыл бұрын
画面の左右に物理スイッチもありますよ!
@zelephan9989
4 жыл бұрын
液晶のエアコン操作パネルがちょっと.. でも品があって良いですね!
@RE-050
4 жыл бұрын
ワンソクさんはNAの方が好きですか?欧州車(ゴルフ)等は直噴ターボ多いですが、今モータージャーナリストの方もターボに慣れて、「もう少しパワーが」という人が多いので。
@wansokutube
4 жыл бұрын
どちらも好きですねー。 燃費やハイオクとトレードオフになるならNAでも。 ディーゼルターボは結構好きですし、ハイブリッドも好きです。
@JohnSMITH-yc1mb
4 жыл бұрын
要は、いつも「輸入車に劣らない」というコメントのみですが、外国車も日本車の例えばナビの代替経路探索などを取り入れたりしているかと思いますが、輸入車にはない優れた機能というコメントもあってもよいのでは?
@wansokutube
4 жыл бұрын
John SMITH レクサスなどのレビューはご覧になりましたか? 輸入車には無い機能と言った感じで紹介してると思います。
@マンジ-t1m
4 жыл бұрын
元FD初期型乗り、現mazda3乗りです(^^) ロータリー狂です。笑 いつも各ディーラー新車でたらワンソクさんの動画拝見させて頂いております! 勉強になりますm(_ _)m ですが、最近よく思いますが輸入車ベースで語る方増えました💦 300〜600万クラスの輸入車と現国産車は大して差ないですよね。 オプションやシステム系統の差はありますが、乗り手が出来るならいらないんですよねー笑 故に国産車鍵ぶん回して乗る車から語る人減りましたねー、そこが残念ですね。 ワンソクさんも最近のハイグレード車じゃないレビューもいいんじゃないですか?笑 自分からしたら平成初期の車と比較したら今の車はつまらないです! 乗せてもらってる感は必要ないですねー 操作と反射は運転手の責任なので、邪魔なシステムはいらない派です!笑 これからもレビュー楽しみにしてます笑
@陽だまり-c1u
4 жыл бұрын
試乗動画凄い‼️モータージャーナリストより早い試乗動画…素晴らしい👍情報はスピードが肝心💯
@wansokutube
4 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@JohnSMITH-yc1mb
4 жыл бұрын
このワンソクTube者のコメントにいつも感じるが、ドイツ車一番、それに近い国産車が良い点を取る、という公式があって臭い。ドイツでベンツを借りて、日産サニーよりひどい車だった。ドイツ車信奉を止めてくれないかな。
@wansokutube
4 жыл бұрын
サニーって…いつの時代ですかf^_^; ドイツ車がベストとは思いません。 ただ、動的質感はドイツ車はじめ輸入車のほうが良いと感じる面は多く、ナビや装備面ではトヨタはじめ国産のほうが良いと思うことが多いです。 安全装備ならメルセデス、運転支援ならプジョーシトロエン、スバルなど。 新しいクルマもいろいろ乗ってみると良いですよ。
@JohnSMITH-yc1mb
4 жыл бұрын
@@wansokutube 豪州在住、最近各外車(ベンツ、シトロエン、アルファロメオ以外)幾つか試乗しました。友人のベンツも運転しました。日本人の体格からすると欧州車は運転しにくいです。動的質感とはどの条件でか分かりませんが、当地の100㎞で高速を走るのが日常の中で特に優位があるとは感じませんでした。
@JohnSMITH-yc1mb
4 жыл бұрын
@@wansokutube ナビについて実際に海外で外国製のナビを使ったことありますか?日本語もついているナビもありますが、言語は別として、日本に帰ってレンタ車を借りると、ナビの優秀さに感動して涙します。
@JohnSMITH-yc1mb
4 жыл бұрын
@@wansokutube サニーを例示したのは、今の日産車に比較したら失礼でしたので。マイクラに劣るベンツもあると言っておきましょうか。サニーに乗ったことがない人には分からない感覚かもしれませんね。
@wansokutube
4 жыл бұрын
John SMITH 身長にもよると思いますがシトロエンやボルボは国産車よりもシートの出来は良くて腰も痛くならないですよ^ - ^ ナビは輸入車はあんまり良くないですが、アウディやメルセデスなど日本にローカライズされてるナビは最近は出来は良いです。 トヨタのマップオンデマンドなどに勝るサービスは今のところないですが、MBUXなど人工知能でのルート検索もだいぶ良くなってきてるので、今後は輸入車も国産に負けないものになっていく可能性は高いです。 アウディのバーチャルコクピットも素晴らしいですよ。
@Santorini_55_Chihuahua
4 жыл бұрын
とても分かりやすくて内容も的確だと思う。 ただ、ハンドルの内掛けカッコ悪いからやめた方がいいよ
@666akindo9
4 жыл бұрын
内掛けは危ないですよね とっさにハンドルきれなくなる パワステない車ならわかるけど
@johnnyszk
4 жыл бұрын
11:50 このステアリングの切り方・戻し方で綺麗な荷重移動ができてるのか疑問。 i-DM 3rdステージ以上での普段の平均点数を知りたい。
@wansokutube
4 жыл бұрын
街乗りで荷重移動までは意識してません…
@johnnyszk
4 жыл бұрын
@@wansokutube ご返信ありがとうございます。 日常走行における極低速域での交差点右左折でも上手い人は本当に上手く曲がります。 ご多忙かとは思いますがみんカラの「タッチ_」さんの解説をお読みになると良いと思います。 マツダ車オーナーの中でも「自称運転が上手い人」は下手という現実と向き合えないのでi-DMを無視するか、わざと加点する動きをして点数稼ぎする傾向にありますね。 今回は流石に試乗車なので難しいと思いますが、以前にデミオを所有されてたり現在CX-30を所有されてるドラヨスさんが、他の所有車とのローテーションの中でも常に意識せずに3rdステージ以上で5.0を取れてたら「動的質感」を語る上でもかなり強い裏付けになると思いますし、それこそ今後モータージャーナリストの方とのコラボ動画で走りについてコメントしあう場面でも有益かと思います。
@wansokutube
4 жыл бұрын
剛田・ジャイアン・武 ありがとうございます😊
@genmc8538
4 жыл бұрын
インテリアの質感とデザイン◎ なんでマツダ車はあまり売れないのかな。
@ozeal0083
4 жыл бұрын
座席やトランクの広さとトレードオフだから道具としてみると敬遠しがちなのと燃費はHVに勝てないからね~ それに良い車だし始めたのもここ数年だからまだまだブランドイメージが良いとは言えないから
@capsule_2064
4 жыл бұрын
日本ではデザインや走行性能ではなく、広さや使い勝手を重視するからでしょうね 独身でもミニバンやトールワゴンに乗ってる人もいますし。 少数ながらデザインや質感の高さ、走行性能などの独自性を求める層にマツダの思想が深く刺さるんでしょうね。 ちょっと値が張ってもマツダしかないなって人が。 だからこそマツダもそっち方面に振り切って顧客を離さないわけです。(ミニバン復活の声もチラホラありますが)
@kosiisi5
4 жыл бұрын
最初から狙う客層を絞っている。
@mickienomicooz4429
4 жыл бұрын
魂動デザインよりこちらの方が好きです。MAZDAためらっていた理由はそこです。 が ヤッパ、観音開きはアカン。 それでBMWi3見送った。 是非一般的な後部独立ドアにして欲しい。
@toxtutotohametarou
4 жыл бұрын
最近のMAZDAには惹かれるモノが無いと感じるなぁ、以前CX-7に乗っていた頃やMAZDAのクリーンディーゼル全盛期にはぶっちぎりで「MAZDA最高」と思っていたのに・・・。 いいかげんにATを8速にするとかスズキみたいなCVT(副変速機付き)にして欲しい、色々と内製に拘るのも良いけれどそろそろ見劣りがスゴくて興醒めしてきたよ。
@わみ-n9g
4 жыл бұрын
ワイパーレバーの真ん中付近がオレンジの光はなんですか?? KE型のCX-5乗っていますが付いていないものなので気になります🙌
@ふーさん-o3e
4 жыл бұрын
ワイパースイッチがautoの位置にある時に感度目盛を指す部分が発光します。 mazda3、cx-30からの仕様ですかね。
@わみ-n9g
4 жыл бұрын
@@ふーさん-o3e なるほど! ありがとうございます😂
@Tuki_Hikari
4 жыл бұрын
MAZDA2もモデルチェンジしたらこういう顔になるのかな。期待
@あっちゃん8335
4 жыл бұрын
内装の質感が素晴らしいっていうのは分かるんですけど 今時トランスミッション6速ATってありえないでしょう。 これで8速ATでこの値段だったらナイスなんですけどね。 でもこの車マツダで唯一 欲しいと思いました。 しかしこの車はコストパフォーマンス素晴らしいな。 なんでもオプション扱いのトヨタさん見習ってほしいです。
@webbbbbbbbbbbbb713
4 жыл бұрын
電パ教入ってるっていうか始祖?
@kueel
4 жыл бұрын
ワンソクさんの解説聞いたら、後席ドアめちゃくちゃ不便ではありますね。
@tomax195
4 жыл бұрын
ディンクスて共働きの子供いない世帯でしたっけ? 今後子供て考えてないならMX30よりも他に選択肢ありそう。。。
@obi-wankenobi9002
4 жыл бұрын
燃費はどの程度なのか気になりますね。
@kohinatane1553
4 жыл бұрын
非常に悩ましい… やはり問題は観音か… ウィークポイントがリアに集中してるるね 後席のウィンドウがハメ殺し 吹き出し口がない テールゲートオート設定なし ラゲッジ容量が狭いとかとか…
@ぎん-o8q
4 жыл бұрын
電パ教ご教祖様、外車のようなエンジン切ってまた付けてもホールドボタンが保持される仕様も布教してください
@wansokutube
4 жыл бұрын
ほんとそれですね。 日本は国交相の絡みでできないみたいですが…
@sibahu4649
4 жыл бұрын
電子パーキングブレーキ解除時のガクッっとした感じはないですか?
@wansokutube
4 жыл бұрын
ブレーキホールド中は無いですが、Pレンジ解除の時は若干突っかかりあります。
@mocotan1976
4 жыл бұрын
観音開きは、外からも内側からも開けれる仕様なら良かった。
@garai2409
4 жыл бұрын
同じ車格で似たようなSUVをなぜ出したのだろうかな。
@てるみわい-f7u
4 жыл бұрын
これって確か電気自動車として開発されたって聞いてました
@garai2409
4 жыл бұрын
ご教示ありがとうございます!
@溝口裕太-s9y
4 жыл бұрын
五味さんの動画をよかったら見てみてください!
@garai2409
4 жыл бұрын
@@溝口裕太-s9y さん、ご教示ありがとうございます!
@cozya1596
4 жыл бұрын
あと、嘘でもマフラーが付いてて、雨の日シートベルト問題が解決したら、かっちゃうかもです(^^)
@shakekan_tv
4 жыл бұрын
試乗インプ早すぎw
@jtrbd872able
4 жыл бұрын
なんで観音開きにしたんだろうか?
@えしたー
4 жыл бұрын
デザインをクーペ風にして尚且つ後席もしっかり乗れるようにする為だそうです。
@らららラララ
4 жыл бұрын
ドアめんどくさいかなと思っちゃう
@capsule_2064
4 жыл бұрын
キキ ポジティブに考えると、2ドアだけど後ろの乗り降りにも配慮しましたって感じですかね
@エニシダニー
4 жыл бұрын
走りの評判どこ見てもすごいいいけど本当に?cx-30より高くないのに?
@チニンガーZ
4 жыл бұрын
インテリアの質感は良くカッコ良いな。 でも標準装備少なく、オプションつけてくと乗り出し価格が凄い事に!オプションカラクリで騙されるな!安くはないぞ! 燃費も期待出来ないし!売れないな
@yuki-dive0831
4 жыл бұрын
なんでマイハイ版出したし。EV版はよ出して
@林田幹雄
4 жыл бұрын
観音開き許容できる人少ないでしょう。後部窓も開かないし暗いしで閉塞感バリバリ。 普通に4ドアにしたらかなり売れると思うんですがね・・・マツダはいつも変なこだわりがある。
@亜門槙史
4 жыл бұрын
ほんと観音開きがなければCX-30かMX-30かって悩むくらいの出来なのに 観音開きのせいでナシだなの一択になる。 こんなのが通っちゃうマツダ、大丈夫?
@しーえい
4 жыл бұрын
観音開きが嫌ならCX-30買ってねってことなんでしょうね。 普通のドアだと共食いになるしCX-30のおかげで思い切ったことができたのかと…。
@ARI-gq9rj
4 жыл бұрын
これで観音開きじゃなければ逆にどう住み分けできるの?って話ですからね。
@maronliner8795
4 жыл бұрын
に
@やっぽいチャンネル
4 жыл бұрын
ふぅ…
@ウホウホゴリラ-z4k
4 жыл бұрын
いち
30:49
速報 マツダ MX-30 内外装&仕様 徹底チェック by 島下泰久 × 難波賢二
Ride Now
Рет қаралды 78 М.
26:32
【マツダMX-30 試乗 FF編】内装で買うのもアリ。 モダンコンフィデンスがオシャレすぎる! | MAZDA MX30 2.0L e-SKYACTIV G FF 2020
クルマ買う系チャンネル「ワンソクTube」
Рет қаралды 125 М.
21:31
НУБ И ПРО ПОСТРОИЛИ ЗАЩИЩЕННЫЙ ДОМ ПРОТИВ ИНОПЛАНЕТЯН НА ЛУНЕ МАЙНКРАФТ ! НУБИК ЛОВУШКА MINECRAFT
DakPlay
Рет қаралды 704 М.
0:41
НОВЫЙ ХИТ ХАБИБА #тнт #shorts #юмор #казахи #казахстан #астана
ТНТ Shorts
Рет қаралды 2 МЛН
1:31:22
ВЛОГ ДИАНА В ТУРЦИИ
Lady Diana VLOG
Рет қаралды 1,2 МЛН
52:18
«Жат бауыр» телехикаясы І 26-бөлім
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 434 М.
20:00
MX-30はマツダの隠れた銘車 e-SKYACTIV G はシフトパターンがCX-60のようだった(回転数と車速表示)
枯れた整備士ひでぽんちゃんねる
Рет қаралды 33 М.
17:33
気づいてる?そしてマツダ6へ...。『MX-30』試乗、お父さん目線で乗り味をチェック! [2020 MAZDA MX30 Drive feel編]
DANDYファミリーカー
Рет қаралды 73 М.
12:52
Mazda cx-30 2.5 S - POV driving impressions
Victor Roy
Рет қаралды 10 М.
16:49
【進化版CTSを試す!】マツダMX-30に試乗したのでご紹介!気になる実燃費もチェック!【MAZDA MX-30】
GOOD CARLIFE Channel /ゼミッタ
Рет қаралды 77 М.
17:15
【水野和敏が斬る!!】レクサスRX350とマツダCX-60 国産SUVに乗る
ベストカーチャンネル
Рет қаралды 1 МЛН
12:53
MX-30で進化したCTSを試す!これぞ誰もが求めていた機能!
マツダを語りたいだけのチャンネル
Рет қаралды 61 М.
18:11
ヤリスクロスに乗った後、CX-30に試乗したら?実はオススメのコンパクトSUVだった!
車とバイク
Рет қаралды 187 М.
27:30
マツダMX-30【オーナーズ◆アイ】詳細検証/MAZDA MX-30 / 2020
Owner's Eye
Рет қаралды 124 М.
18:03
新世代マツダの走り極まる マツダ 新型 MX-30 の走りを、LOVECARS!TV! 河口まなぶ が 解き明かす試乗レビュー!
LOVECARS!TV!
Рет қаралды 178 М.
14:07
マツダMX-30試乗 【唯一最大の欠点とは?】内装&外装の評価は高いが… | MAZDA MX30 2020
クルマ買う系チャンネル「ワンソクTube」
Рет қаралды 277 М.
21:31
НУБ И ПРО ПОСТРОИЛИ ЗАЩИЩЕННЫЙ ДОМ ПРОТИВ ИНОПЛАНЕТЯН НА ЛУНЕ МАЙНКРАФТ ! НУБИК ЛОВУШКА MINECRAFT
DakPlay
Рет қаралды 704 М.