KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【脳がバグる!?】99%の人がひっかかる難問ひっかけクイズ15選【第22弾】
23:19
絶対に解けない数学問題!?世界一難しい論理クイズ
16:05
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
00:38
😯 Подарила сыну БМВ, но не ожидала такой реакции на машину! | Новостничок
00:20
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
It works #beatbox #tiktok
00:34
【騙されすぎ注意!】99%の人が引っかかるクイズ15選【第21弾】
Рет қаралды 238,701
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 41 М.
メイヤーのIQテスト【ゆっくり解説】
Күн бұрын
Пікірлер: 300
@HOSSY-c6n
Жыл бұрын
コインとマッチ棒は、穴を通さなくても重ねて並べてマッチを沿わせればできるんじゃないの?
@zeldina-h3m
Жыл бұрын
第1問 まあ分かったけど、「膨らませてから針を刺す」て行動が認められれば誰でも割れるよな、とも思ったw 第2問 単純に数字だけの法則と考えれば5000でOK 第3問 相手の指は20本ではなかろうか 第5問 縁取りでもAはムリですね 第11問 納得いかねー 第13問 普通に重ねた硬貨に立てたマッチ棒を横から接すればいいと思うんだ
@リムルテンペストです
Жыл бұрын
二問目 5倍、2倍、5倍、2倍、…っていう法則かと思いました…
@リムルテンペストです
Жыл бұрын
相手の指…確かに 20本 片手の指とは言ってないですからね〜
@kontukisuki
Ай бұрын
1は破ろうと思ったけど行動しなかっただと思った
@kontukisuki
Ай бұрын
10はcも間違ってる ヘビは卵を口にいれて、卵を破って中身を食べるから
@キティーきてぃー
Жыл бұрын
2問目、普通に数字の法則だけでみたら5000も正解ですね。 あの数字の列だけでは日本円が関係しているとは断定できないので、、、
@有輝吉田-d4p
9 ай бұрын
私も5000だと思いました。 1から始まり、順番に5倍→2倍→5倍→2倍→5倍→2倍と来れば、次は5倍の5000となりますので。
@null3406
7 ай бұрын
2000円札絶滅しちゃったからね😅
@myporomeria
6 ай бұрын
ひっかけクイズっていう前提がなければ5000でもいいんですけどね。残念ながら
@リリシ
2 ай бұрын
@@null3406まだあるんですわよ
@ちえこ-l6w
Ай бұрын
5.2倍できてるから5000でいいよね
@ベータアルファ-v6i
Жыл бұрын
最近正解率が上がり始めてきてるから嬉しい 第6問:卵を6個いり1パック出したら全部出すことになって冷蔵庫にはひとつも残らない 第13問: 効果が計9枚あるから、縦にコインを3枚ずつ車のハンドルのような形に並べ、中央にマッチ棒を置いたり、4枚5枚で縦に積み上げて立てかけたりする
@pika-vw8ud
Жыл бұрын
12問目、まずは服を着たい。体は100分の1になっても服は100分の1にはならないから。
@ninjin1002
10 ай бұрын
第10問の答えは「間違ったことは誰も言っていない」だと思う。〇さんの言葉には「らしい」と不確定要素が含まれているため、間違ったこととまでは言えないと考える。 例えば「〇〇家の当主は、第17代目まで全て男性だったらしい」と言い、事実として女性が一人混じっていたとしても、推定を含む言葉としては間違っていないように感じる。 「全て男性だった」と言い切れば「間違ったことを言っている」になると思うが。
@mmtroidd2098
Жыл бұрын
二問目、普通に「5倍と2倍を交互に」とかでも法則が成り立つから5000でも✕にできないよな。 「具体的なあるものを表している数字」とかの文を付け加えないと。
@卵てゃ
4 ай бұрын
同意見
@湯冷め-l8i
3 ай бұрын
オレも5倍2倍が交互、規則性があったから💦
@TIARA-tiara
2 ай бұрын
具体的だとして現在使用されているなのか現在発行されているなのかで変わるから結局クソ問やぞ
@卵てゃ
2 ай бұрын
@@TIARA-tiaraだからそこをどっちとも取れるってだけです。
@ペガサス-r4r
Ай бұрын
思った😂
@tanakakei2224
Жыл бұрын
5問目 そんな複雑なこと考えなくても筆記体で書けば大文字も小文字もほとんどが一筆書きになる。外枠とただの一筆書きを併用しても無理なのはAとRだけだが、外枠縛りだとABDOPQRは無理。
@t5a0m1u8
Жыл бұрын
小文字の数も計算に入れないと。
@tosimaru3670
Жыл бұрын
@@t5a0m1u8 B君は「大文字ならほとんど」と言っているから小文字は考えなくていいかと
@dionedione9460
Жыл бұрын
AもRも書けるくね? すると大体っつーのが嘘か
@akiura247
Ай бұрын
穴空いてるのは外枠描きは無理だね
@ippeisan3040
Жыл бұрын
第5問は、筆記体ならほとんどの大文字が一筆で書けるぞ。ACDEGIJLMNOQSUVWYZ 第13問は、全部の硬貨を重ねて、マッチ棒を立てかけるように置いてもいけるんじゃない?
@シャルニクス
Жыл бұрын
12問目の解答 元の大きさに戻してほしいってことかな。もし本当に仮に小さくなったとして、自分達が小さくなったらやってみたかったことを満足いくまで楽しんで、じゃあもう元の大きさに戻して!ってみんな思うんじゃないでしょうか✨ 小さいままで生活したらきっと大変なことになりそうですし…😅
@シオン-p8j
Жыл бұрын
第5問:両方正しい 正当例の考えでB君が正しいのなら A君の「アルファベットの半分が一筆書きできる」というのも正しくなる 「アルファベットの半分」はつまりアルファベット全体から小文字を除いた「大文字のほぼ全て」と等しいから
@big.m
5 ай бұрын
野球の問題って、「次のイニングに進むだろうか?」って問題だから、「9回の裏が無ければ」とか、「サヨナラなら」と言うのは「次のイニングに進まずゲームセットになる」から考慮の必要性は全く無いと思う。
@ゆい-b2m
5 ай бұрын
13問目、わざわざ硬貨の穴を通さなくても積み重ねた硬貨を立てたマッチ棒に隣接させれば良くない?逆側からの隣接も可能だからそうすれば2倍の量の硬貨の枚数で問題出せてたよ?
@amoenaelfenlied4610
Жыл бұрын
第5門:「筆記体を使えばX以外全ての大文字を一筆で書ける」 現在、筆記体は署名(サイン)でしか使われない傾向にあり、本来一筆で書かないF・H・Kなども記名の時は一筆にする。しかしXで始まる人名は(絶対ではないが)無いのでXの一筆書きは見ない
@RexZhouTaisen
Жыл бұрын
一筆書きの筆記体大文字Kって記憶にないんですがどういう書法でしたかね🤔
@smartboy-px2ox
7 ай бұрын
Xの筆記体も一筆書きだった気が。xの筆記体を縦方向に倍ぐらいの大きさで書くだけだったと思う。
@Semp_ukiuki
5 ай бұрын
中国人の名前だとxで始まるのは一般的
@gorilla5963
5 ай бұрын
@@RexZhouTaisenKの筆記体 Hの筆記体の書き終わりにクビレを作る様な字だよ。
@オジー-r4r
Жыл бұрын
6問目、「割ってしまい」と言う表現なら不可効力で割ってしまった状況でも含まれる。 例えば冷蔵庫開けたら床に落として割ってしまったとか。 となると、最初に割った2個のうちいくつが食べられる(食べようと思う)状態だったか確定しない。 なので答えは「2〜4個」とした方が良いと思う。
@smartboy-px2ox
7 ай бұрын
第13問 穴を通さなくても縁の1箇所が揃うように重ねてその縁にマッチ棒が触れるように置けばいいだけじゃないかな
@sho_tatata123
5 ай бұрын
硬貨の大きさが違うせいで揃え辛いから正解にするには不十分って話だと思いますよ 途中でその辺り触れてますし
@ytuni
5 ай бұрын
@@sho_tatata123 いや、揃えるのは簡単にできますよ。動画の説明は無理がある。縦に積んで、縦にしたマッチ棒で横に押せばよい。 むしろ、穴に入れて接するというなら、動画の図は不適切。5円玉と50円玉を横に積んで穴の位置が揃うには、穴の縁から硬貨の円周までの長さが同じでないといけないけど、そうなっているでしょうか?もし違ったらマッチ棒は斜めになるので、最初の段差の硬貨には触れていない可能性が高い。これで触れさせるには、穴に入れたマッチ棒で硬貨を吊り下げるようにしないと。
@big.m
5 ай бұрын
@@ytuni 確かに動画の図では無理ですね。穴に通すなら、10円玉の上にマッチ棒を置いて籠を担ぐ様な感じにすれば間違いなく全部が触れてるでしょう。(私は先ずコレを思い付いた。) もう少し難易度を下げるなら、マッチ棒を駐車場の輪止めに見立てて横に置き、そこへ立てた硬貨をタイヤの如く接地させれば、硬貨の大きさに因らずに全部、接地 出来ますね。(smartboy-px2oxさんの考え方と同種)
@山本さやか-p4t
Ай бұрын
9:13 中抜き文字でも一筆書きで書けないのは、中に空洞がある「D、O、B、Q、R、P、A」だと思います。
@xmuxuxux
Жыл бұрын
第3問目 じゃんけんしていようが、相手の指が消えるわけがないので、手足の両方の指で20本
@HOSSY-c6n
Жыл бұрын
そうだよね、【じゃんけんしている手のみ】とは言われなかったもんね…。
@リムルテンペストです
Жыл бұрын
14:05 オセロのルール的にひっくり返せばいいんじゃ…って思いました
@sazanami-6110
Жыл бұрын
3問目、すぐわかったんですが...重箱の隅をつっつくようで申し訳ないですけど指が欠けている人はどうなんだろとか考えてしまいました...
@banban-im9vq
Жыл бұрын
第一問 道具に制限なしなら刃物を使えば真っ二つに割れます。裁断機や鉈など 第4問 11の無限大(∞)乗 第9問 地球一周して考えると複数解ある。
@highfly9810
9 ай бұрын
第4問は、∞の11乗と思いました。 どっちが大きいのかな(笑)
@KKパパ
Жыл бұрын
8問目わかりました。 黒と白を逆にすると全部白にする法則が使えます
@来翔のパッド
Ай бұрын
なかなかなかなかなかなか面白かった。この日のかりものは、さらにパワーアップします❗
@itimanyen-hueru
Жыл бұрын
4問目 ∞と答えたけどよくよく考えたら数字全部使ってないしそもそも無限は数じゃなかった 13問目穴に通さなくても硬貨の端を揃えてそこにマッチ棒を立てるでも正解な気がする
@あははのひと
2 ай бұрын
11の∞乗にすればいい
@ちーず-k5b
Ай бұрын
自分は11∞と考えた()
@りゅー-y2n
22 күн бұрын
マッチ棒問題かと思って+∞だと思ってた… それか、いくつ?が何個ありますか?的な意味で1つみたいな話かと…
@oga-oga
Жыл бұрын
問5 ほとんどという条件なので筆記体かと思いました
@null3406
7 ай бұрын
なるほど、そんな考え方もありますね☺️
@ReiReiRenkaSatsukizuki
7 ай бұрын
私もすぐにこう思いました、いつも筆記体で書いてるので。
@tatchin2346
6 ай бұрын
まぁ、別回答って奴ですね
@とと-z1i
6 ай бұрын
QROPADBはできないです!
@ReiReiRenkaSatsukizuki
6 ай бұрын
@@とと-z1i たぶん『筆記体において2文字以上続けて書けない』という勘違いだと思われますが(それでもA、B、Q、Rは書けます)、問題は『1文字で一筆書き出来るか』なので、大文字筆記体ならその7文字すべて書けますよ。 筆記体・1文字で一筆書き出来ない(二筆めが必要な)大文字アルファベットは F、H、K、T、X です。 あとはすべて一筆書き出来ます。
@リムルテンペストです
Жыл бұрын
25:17 なんだ 2個はとってどっかにやっただけで、残り一個はもって無いから0かと思いました…
@羊監督
11 ай бұрын
取ったとは言ってるが「持ってる」とは言ってないので「0~2個のいずれか」としか答えられないですね。
@リムルテンペストです
11 ай бұрын
@@羊監督 なるほど?
@bandanataicho
Жыл бұрын
2問目は一目見て5倍と2倍を交互に計算する法則が成立するのが分かったから5000と答えが出ました。別解で認めてください(笑)
@akaisuzuran
Жыл бұрын
第1問:どんな風船でも、超低温に冷やせば金槌でたたいて割れます。 第4問:1と0でQを作って、10Q(10クエタ=10の31乗)。
@sho_tatata123
5 ай бұрын
これオッケーなら∞の11乗とかいけちゃう気がする ∞を何乗しようと∞に発散しちゃうので数学的には意味がないけど表記する分には問題ないはずなので
@91ayuki
7 ай бұрын
2問目もしお札の法則ならたしかにですけど、説明は難しいんですけど、違う法則なら5000という答えはありですよね?
@user-hs8xy5vy4z
Жыл бұрын
3問目 相手の指は20本だから全部正しくない 14問目 とるのは3 残り3はとられる
@YoYo-tt2ny
Жыл бұрын
1問目は 既に割れた風船だからだと思った。まだ膨らませてないだけなら、膨らませてから割ればいいので、絶対に割れないとは言えない
@さやまゆき-v8z
6 ай бұрын
それは膨らませた風船を割ることになる、答えは膨らませていない風船を割ることだから出来ない
@iwanko5798
4 ай бұрын
@@さやまゆき-v8z だから笑笑笑、膨らませた風船割ることになっても良いじゃん 答えが間違ってんじゃんw 問いは、【風船がある、誰が割ろうとしても絶対に割れないという不思議な風船らしいのだが、ゴムでできた普通の風船なのに割れないのは、一体何故だろうか?】だぞ? 答えを正しいと思い込んで思考回路狭くしてないか?? 膨らませた風船を割ることになったらダメなんて書いてないぞ?笑笑
@さやまゆき-v8z
4 ай бұрын
@@iwanko5798 自分が言いたいのは膨らませてない風船は割ることが出来ないってこと、
@たーぴー-f7n
17 күн бұрын
@@さやまゆき-v8z 同意見 膨らんでいない風船は風船だけど割れた風船は元風船 割れたコップをコップとは呼ばない
@SHINANO5766
Жыл бұрын
第6問 「2個を割って(冷蔵庫に)しまい、(新たに取り出した)2個を食べた」 解答は「4個」で変わらないけど、別解っちゃぁ別解。 第9問 「④と⑤の間」 反対側の距離で言えば、約地球一周分離れているから。
@リムルテンペストです
Жыл бұрын
10:34 あ…正解なのか…
@リムルテンペストです
Жыл бұрын
普通はそうだけど引っ掛けだから2個かなーって思ってしまいました
@kazun9674
Жыл бұрын
@@リムルテンペストです 割ったのと食べたのを別にしようとしても卵を食べるなら割らないといけないから割った数が4になるからな
@ぐりぐり-v1l
3 ай бұрын
@@kazun9674屁理屈だけど生卵とは書いていないし、ゆで卵なら剥いて食べる。 ゆで卵を落として割ってしまっても食べれなくもないし、生活していて同じ状況の時2つ落としてダメにして2つ食べたとして、4っつ割って2つ食べたって表現するかなって思う。 なぞなぞみたいに細かい事は気にしてはダメだとは思うけど。
@柏崎せもぽぬめ-v6k
2 ай бұрын
1問目、割ろうとしているって前提付けたら膨らませてから割るって選択肢が入るから膨らませられない状態、破けていて膨らませられないってつけないといけないと思う。
@watasho5851
6 ай бұрын
みかんの問題は、問題文の言葉不足で答えを1つに絞れない問題になってますね、、 まず、3つのみかんは「どこ」にあるのか? そして、「2つ取る」とは「どこからどこへ」なのか? また、「取る」というのも「取り除く」のか「取り入れる」のか? それらが隠されている問題文の時点で、正解が何通りか生まれてしまいますね笑
@キティーきてぃー
Жыл бұрын
中抜きにすると「O(オー)」は一筆じゃかけないね、中抜きじゃなければかけるけど笑笑 「D」も同じですねー🤔
@リムルテンペストです
Жыл бұрын
「A」もですね~
@キティーきてぃー
Жыл бұрын
@@リムルテンペストです B、P、Q、R、、、結構ありましたw
@太郎のママ-b4e
Жыл бұрын
膨らませた風船に、セロテープを貼りそのセロテープに針を刺しても風船割れなかったはずだよ。
@anz726
Жыл бұрын
第12問 「100分の1の大きさになったら」 ”服が欲しい”だと思った。 身体が小さくなっても、服はそのままだと思っていた.......
@あや-q3j3v
Жыл бұрын
私もです、みんなハダカになるのでは?
@Lalala-v6b
Жыл бұрын
でも、それまで来てたサイズの服があるなら、それを着るために、元に戻りたいと思うのでは?
@anz726
Жыл бұрын
なるほど、そうだね! @@Lalala-v6b
@笹食え笹
11 ай бұрын
4問目 0を二個横につなげて∞作って11の無限乗だと思ってしまった
@martan1961
Жыл бұрын
第一問:どんな道具を使ってもいいなら空気入れで膨らませてから針で割る事が出来ますね。 答えとしては既に割れている風船が一番しっくりすると思います。
@K-kn8qf
5 ай бұрын
五問目どちらも正しい。 A→アルファベットでは一筆書きできるのは半分 B→”大文字なら”ほとんどが一筆書きできる つまり、アルファベットは、普通の考えていくと、大文字と小文字の2つで形成され、その数は等しい。 つまり、アルファベットの半分と、大文字の数は等しい。このことから、どちらも正しい言える。(どっちだろうかという問いかけだが)
@t5a0m1u8
Жыл бұрын
1問目、風船を「割る」という行為は「膨らませ」ないと不可能であり、「膨らんでいない」風船を「割る」という思考は非常識です。 常温の油で天麩羅を揚げようとするに等しい、ナントカも程々に。
@かがみ純
Жыл бұрын
2問目は2倍5倍2倍5倍...で5000かと思った
@yasu4374
6 ай бұрын
3問目は、2番が正解だと思ったーだってグーを出して勝ったら、相手は負けてるはず。「悔しい!」ってなってグーになって0本かと思った!
@ゆい-b2m
5 ай бұрын
毎回思うんだけど、せめて正答の数が1つになる問題出してほしいですね。15問目のように玉虫色な問題は特に。「3つのオレンジの初期位置(置いてある?抱えて持ってる?)」「あなたの『取る』の言葉の解釈(取り除く?所持する?)」の捉え方を変えるだけで回答聞いた後で出題者が正答を変えてしまって誤答にもできてしまうので。 できれば視聴者全てが「やられた!」と思えるような納得できるうまい問題を作ってください、楽しみにしてます。
@teena_showtime
26 күн бұрын
7問目異議あり。 問題文が正しい場合、5分をカウントするトリガーが「沸騰しだしたら」になるので、水を入れて「沸騰が収まる」→「再度沸騰しだす」までの時間もカウントする必要があります。 「沸騰しだしたら」=「水を100㏄入れた瞬間」なら成立しますので、一概に間違いとも言えませんが、まぁ普通に考えてそんな仕込み方は無いかとw
@yjmken
22 күн бұрын
最初の沸騰がトリガーになるだけでそれ以降は沸騰させない前提と読み取れます。(沸騰させると濁るとあるので) なので最初に水を入れた後は、沸騰関係なく5分おきに水を入れるということでは。
@TakoMaro8
Жыл бұрын
14問目でドカベンにあった四つ目のアウトも考えてしまったけど、イニング進むだけなら関係ないですね。
@羊監督
11 ай бұрын
それは「3つ目のアウトの振り替え」というルールで、これを適用しないとホームインが認められることがあります。
@あおみどり8275
Жыл бұрын
1.絵に描いた風船。写真の風船。 2.日本のお金。2,000。 3.相手の手の指を数えると、合っているのは1番。 4.10の10乗。 5.筆記体で書けば、殆どの大文字が一筆書きできる。 6.割ったのを食べたので4個残っている。 7.沸騰し始めた最初の5分を抜いて20分。 8.出来ない。 9.①と⑤。 10.B.雄は鳥でも卵を産まない。 11.タバコだと思った。 12.元通りに大きくなりたい。 13.下に十円玉を置いて5円玉50円玉の穴にマッチ棒を通して上に十円玉を乗せる。 14.裏表で6個。 15.自分が持っているのは2個。
@椎名にゃんた
3 ай бұрын
①風船を膨らまない程度に中にセメント入れて、外側もセメントでガチガチに固める。だから、割れん ②法則でしょ?5✖️2✖️5✖️2✖️5みたいのじゃあかんのか? ③直ぐチョキだとわかったが、反社なら、パーで負けた時相手が指が2本でチョキで勝つ場合があるぞ、こわいけど😱 ④数学は苦手だ ⑤筆記体というものがあるだろーが、上手く行けば小文字も一筆書きいっぱい出来るよ😂 ⑥簡単だ ⑦20分即答 ⑧ずるいと直ぐ気がついたので横にひっくり返してやりました ⑨1と5 良い幼稚園に行きたい ⑩Bさん、雄も産まんし、成鳥になる前にヒナで亡くなった鳥は卵は産まない。 11 タバコって答えちゃったし、ついでにスーパーでパック寿司と公園でコオロギ捕まえていけ‼️って思った 12 普段食えない高級食材を腹一杯食う😂だめ、思考が40代童心になれん 13 いや、穴なんか使わずに普通に硬貨を一直線にぎゅっとしてその上にマッチ乗せてもいけるよ。コインは立つよ😅 14 大谷にも日本の野球にも興味なくてまずイニングが分かんない😂相撲の問題にしてよ😂 15手に持っているのが2個で何が引っ掛けなのかが分からない 私は野球が苦手なようだ。
@多面体コナ落とし
Жыл бұрын
AとQとR! Rは斜め線をDの終点から出していいならできるけど…!
@Mochi_Kinako_
Жыл бұрын
Qはチョボから始めれば一筆書きできるよ
@なまろつる
Жыл бұрын
第5問 筆記体ならほとんど一筆書きできる。
@t5a0m1u8
Жыл бұрын
@@Mochi_Kinako_ 内側にはどうやって進入するんだ?
@のーなめす
6 ай бұрын
@@t5a0m1u8 今更だが中抜き文字じゃなく普通の字にすればQの点の内側から書き始めて○書いたあと最後に外側の点を書けば一筆書き
@t5a0m1u8
Жыл бұрын
5問目、AとかBとかの内側に穴のある文字は当然縁取りでも一筆書きは出来ない。 ABDOPQRと7/26あるので、出来るのは19/26。3/4に満たない数を「ほとんど」と言えるのかは甚だ疑問。 人によって細部差はあるけど、80~95%の割合を「ほとんど」って括りにしているらしいから、75%にみたない割合は「ほとんど」とは言わない。 小文字だとabdegijopqと10/26、大文字との合計は17/52で約1/3となり、A君の「半分」もB君の「ほとんど」も間違いとなる。 実際に文字にしての確認もせず、割合を出してもいないのが良く判る問題でした、まる。
@Meganeco.
5 ай бұрын
今更かもしれませんが、BDOPQは縁取りしなくても普通に文字の形を作れば一筆書きできます FやHなど、普通には一筆書きできないものは縁取りすれば書ける です 9:21
@HanaeWakano
Ай бұрын
1、中に空気が入ってなかった? 答え 膨らんでない状態だったから 2、分からん、、、、、、 答え 2000 3、①だ! 答え ① 4、知らん 答え 100億(10の10乗) ↑ 習ってない!😢 5、A君 理由 直感!
@マイケルジャクソン-v7v
Жыл бұрын
相手が障害のある方で生まれつき指が2本しかない場合もありえる。硬貨は穴を通す必要はない、側面に触れさせればいいだけ、全部10円でも問題ない。
@nizi184
Ай бұрын
1つ目、それは例外ってやつだよ
@nizi184
Ай бұрын
それと、指が2本しかないやつはジャンケンしないでしょう
@ryoran55
Жыл бұрын
5問目 カタカナのアルファベットで考えちった。 6問目 割ってしまった卵は食べるよな。 8問目 黒の枚数か。 11問目 しっぽ… 12問目 ギブ 10勝5敗。
@zundoko5555
Жыл бұрын
冷蔵庫の中で卵食べたらどうなるのかな。 500円札まだ持ってるけど使えないのかな。
@nakaakeRen
Жыл бұрын
Aは縁取りができないし、普通に書いても無理
@稲葉夏海-w8w
6 ай бұрын
できるよ
@わにゃ_240
5 ай бұрын
10問目は霊夢のいうことも一理ある、海外の論文では「宇宙人はいないと証明ができない」というのがあり、いないと証明できるのはこの世のあらゆるところを探さないと証明はできない、いると証明できるのは見つけるだけ、さすがにいいわけにしかならないけど…
@cammahas
Жыл бұрын
9問目、⑤と④っていう別解もありそう 地球ほぼ一周してしまえば間隔一番空いてることになる
@ナツメグ-p8y
5 ай бұрын
地球一周系の答えって、この手の問題に慣れてきたあたりの人が思いつきがちよな。 自分も動画内でその可能性に考慮したが、あの木が現実で地球に生えている物と断定されていないかぎり、単に画面上のイラストとして捉えるほうが正解だと思った。
@たけやん-z2w
Жыл бұрын
2問目、5倍→2倍→5倍→2倍の繰り返しかと思ったけど違いましたねw
@maskoon21
11 күн бұрын
第3問:身障者とか多指症の人を除いて、グー/チョキ/パーに関係なく相手の指は20本だよな。
@you2yama344
Жыл бұрын
第6問 2個の卵を割った後、また冷蔵庫にしまう(仕舞う)から4個だと思ってしまった。
@IbukiYaguchi
Жыл бұрын
第十三問目はこいんを縦に並べてマッチを立たせるとすべて接触する
@しもとたものまったり場
Ай бұрын
9:28 Qとか? フォントによってはできないし
@glassytoya2258
Жыл бұрын
2問目5000も2倍5倍を交互に行うという法則に従っているので間違いといえない。 3問目 グーを出した相手の指が5本とは限らない 6問目 床に落とすなど廃棄せざるをえない場合がある
@masatad7150
3 ай бұрын
最近、正しく伝わる文を書くことを毎日のようにしているので、第11問以外引っ掛かりませんでした。 第13問は、マッチ棒の左右に3個ずつ、さらに3個上に重ねておけば、9個のコインをマッチ棒に接して置くことができます。 第15問は、最初にオレンジが3個あなたの手にあれば、そこから2個取ると手に残るのは1個。あるいは最初に1個あなたの手にあれば最後は3個。いろいろ答えが考えられます。正しく伝わらない文の例。
@omou-tokoro-ha-tata-aredo
Жыл бұрын
1問目のクイズについて質問します。 風船は膨らんだ状態ですよね? まさかとは思いますが、膨らませる前の状態だから、誰にも割れない。 という浅はかな解答ではありませんよね?
@myporomeria
6 ай бұрын
誰も『膨らませた風船』なんて言ってないので、問題に落ち度はありません。引っかかったのは自分なのに浅はかな問題とか否定するのは見苦しいですね。
@yjmken
22 күн бұрын
1問目、真っ先に「ふくらましてないから」という答えが浮かんだのですが、別にふくらましてはいけないともなっていないので この答えではないとすぐに思いましたが。
@yanocchi49
Жыл бұрын
5問目紙を折って、そこを一筆の時に通るようにすると、紙の表には全部かけますよ。
@tricky6961
Жыл бұрын
6:42 いや違うな! 0と0をくっつけたら、♾️になるだろ
@t5a0m1u8
Жыл бұрын
無限大は数字に含まれません。
@91ayuki
7 ай бұрын
全て使ってらしいですね、
@nakaakeRen
Жыл бұрын
1問目 木の上にある幹を揺らしても落ちない風船。届かないから割れない
@6swd606
Жыл бұрын
1問目は空気入れが有れば割れるのでは?
@null3406
7 ай бұрын
みかんの汁かけたり、セロハンテープを貼ってそれから剥がしてみたり、おしつぶしてみたり…
@TM-jw3kn
19 күн бұрын
空気入れが有れば割れるなら無くても割れる
@xmr4257
Жыл бұрын
2問目、自分も2000円札の存在をすっかり忘れてましたw
@rikimae-ge2zg
5 ай бұрын
空気のない風船🎈鉈で真っ二つに割れるよ!
@ぐりーん-b9w
Ай бұрын
2問目は5倍して2倍するの手順を無限回繰り返すで5000ともなる
@テツのアクビ
Жыл бұрын
7問目水を使い切る?白濁して何が悪い。 その水は飲み干せw 故に10秒ですな!
@toward0808
Жыл бұрын
500ml一気飲みはきつくね?w
@user-wu4du1lo1v
Жыл бұрын
ビールだったらいけるんだけど
@ハチミツボーイ-i1y
28 күн бұрын
九問目 地球2〜1を通り地球一周したら 2と3が1番空いてる気がする
@RioN82239
5 ай бұрын
日本語って色んな解釈出来るから 1問目の膨らます前の風船は ハサミで半分に切れば割れる よな(分割)
@smartboy-px2ox
7 ай бұрын
第2問 法則を「ローマ数字で1文字で表される数」とすれば5000で合ってるはず
@nakaakeRen
Жыл бұрын
硬貨の穴よりマッチのほうが太いですね。重ねてセロテープでくっつけましょう
@木村一比古
Жыл бұрын
15問目まだわかりません😅
@富士山の天然水-x5v
20 күн бұрын
割るという定義が違う解釈をすればよいのではないか。針で穴を開けるという行動を 割る に定義づけないで、例えば、2つに分ける という行為を 割る に定義づければ良い
@りりか-t6m
Ай бұрын
4問目、使う回数に制限はないから、無限
@senngokubusi
Жыл бұрын
2問目のお金のやつ、お金とは気が付かず、1、5、10、50、100、500、1000だから1、10、100、1000と桁が上がってるが中間の数字があって桁が上がっていく法則だから5000なんだと思つた。お金なら確かに2000ですね。
@卵てゃ
4 ай бұрын
6問目は割って(から)仕舞い(=片付ける)でもいいんじゃない?
@リムルテンペストです
Жыл бұрын
24:02 オモテとウラ合わせて1イニングなんだ…
@そふとおふぃす
3 ай бұрын
9問目、5と1のあいだが最長だと思います。地球は丸い
@名無し-u9c9p
10 ай бұрын
一問目ものすごく厳重に保管されてる風船でパスワードを知ってた唯一の人が死にどこにあるのかもわからないような場所に風船があるからだと思ったけどルパンなら割れちゃうか
@大鍋生助
Жыл бұрын
水を入れて凍らせた風船。 相手の指は普通、常に20本
@たなかさん-m9t
11 ай бұрын
ふうせんにセロハンテープを張って、その上からさしても割れないという話があったと思う。
@H4lu1007
Ай бұрын
半分くらいとけた!
@ミナ-p2c
10 ай бұрын
15問が?ですが😅 3つあって2個取ったのであれば実際自分は持ってないってなりませんか?😅
@ちえこ-l6w
Ай бұрын
1問目は、風船の中に風船が何個もあったら、ゴムだらけで割れないんじゃ…?
@PRM292
Жыл бұрын
全体的にガバガバだけど6問目の卵の問題お粗末すぎんか… 日本語の取り方でどうにでもなるやろ…
@さかねゆうし
Ай бұрын
4問目0÷0+1+1でどのような数も当てはまるようにするのかとおもった
@こみみ-l3c
Жыл бұрын
6問目 割ってしまいを冷蔵庫に戻したと思った。
@三原一郎-d4e
10 ай бұрын
8問目。表が全部白になったら、裏は全部黒だと思う。「表」を全部黒にせよとは書いてないよね。引っ掛け問題というう状況で考えすぎですか?
@ChakudoRobocroco
5 ай бұрын
14問目、野球のルールちょっと知ってればのちょっとも知らんかったから全く分からんかったわw
@user-shikayu728
5 ай бұрын
4問目、0と0を合わせて ∞^11とか考えちゃっt((((
@MrTodo1192
Жыл бұрын
野球はサヨナラでは次のイニングに進まないから、回は関係無く6つのアウトが必要
@ひろたろ-l7d
3 ай бұрын
1問目 風船にヘリウムが入ってて 空高く舞い上がっているから!!
@user-スロウスマン
8 ай бұрын
5問目の一筆書きで書けないのってAかな。中の三角部分で中抜きできないし、普通に一筆書きなら横の部分で出来ないし
23:19
【脳がバグる!?】99%の人がひっかかる難問ひっかけクイズ15選【第22弾】
メイヤーのIQテスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 25 М.
16:05
絶対に解けない数学問題!?世界一難しい論理クイズ
ナゾトキラボ【IQ & 謎解きチャンネル】
Рет қаралды 1,3 МЛН
00:38
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
ГЛЕНТ
Рет қаралды 2,4 МЛН
00:20
😯 Подарила сыну БМВ, но не ожидала такой реакции на машину! | Новостничок
НОВОСТНИЧОК
Рет қаралды 6 МЛН
00:27
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
00:34
It works #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
18:58
【騙されすぎ注意!】99%の人が引っかかるクイズ15選【第9弾】
メイヤーのIQテスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 200 М.
1:37:47
【アニメ】珍回答超スペシャル総集編!!!【遠井さん】
ジェルちゃんねる【すとぷり】
Рет қаралды 22 МЛН
12:33
【地理クイズ】 都道府県や日本地理にまつわる雑学問題【全30問】【脳トレ】
ゆっくりクイズ
Рет қаралды 216
23:44
シンギュラリティに達したAIの不可解なメッセージ~数学と巨大な因数分解
ナゾトキラボ【IQ & 謎解きチャンネル】
Рет қаралды 1,5 МЛН
14:54
【ゆっくり解説】99%の人は見えない!色覚クイズ!
パリスの天才クイズ
Рет қаралды 2 МЛН
14:56
【全50問の動物知識クイズ】あなたの動物知識はどれくらいかな?
クイズの達人
Рет қаралды 73 М.
12:13
実は別解があった!?入社試験の数学・論理クイズに挑戦!
ナゾトキラボ【IQ & 謎解きチャンネル】
Рет қаралды 1 МЛН
16:41
無限に6が続く奇妙な数列?数学×脱出ゲーム
ナゾトキラボ【IQ & 謎解きチャンネル】
Рет қаралды 795 М.
22:52
東大生でも解けない!?あなたの『脳の柔軟性』が試される超難問なぞなぞ15選
メイヤーのIQテスト【ゆっくり解説】
Рет қаралды 4,3 М.
14:10
川普宣布國家經濟緊急狀態?美債拋售潮蔓全球摧毀美元?【新聞大白話】20250109-6|介文汲 楊永明 栗正傑
新聞大白話
Рет қаралды 139 М.
00:38
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
ГЛЕНТ
Рет қаралды 2,4 МЛН