メダカの起こし方~越冬中のアンモニウムイオンの蓄積とアンモニアとpHの関係性~【媛めだか/NH4とNH3】

  Рет қаралды 45,190

媛めだか

媛めだか

Күн бұрын

Пікірлер: 64
@user-pj7ly8ev2t
@user-pj7ly8ev2t Жыл бұрын
やっぱりこれくらいでも毎日勉強になるのでいいと思います😊
@hime_medaka
@hime_medaka Жыл бұрын
ご意見ありがとうございます🙌🤗
@user-qq3ce1gt4w
@user-qq3ce1gt4w Жыл бұрын
おはようございます。 今日関東では暖かくなるようです。丁度良く動画を拝見できました。部分換水していきたいと思います。動画を参考にさせていただきます。わかりやすい動画、ありがとうございました。
@hime_medaka
@hime_medaka Жыл бұрын
こんばんは🌠 ご視聴いただきありがとうございます🙌 季節を問わず、迷った時などにもとりあえずの部分換水はおすすめです🐟👍
@NAJUN-ux7zt
@NAJUN-ux7zt 11 ай бұрын
酸性のソイルいれてても、アルカリ性になったりするのかぁ、、、、、奥が深いなぁ。。
@hime_medaka
@hime_medaka 11 ай бұрын
魚も水も不思議がいっぱいですよね🐟🙌
@user-fm8ej9pi8q
@user-fm8ej9pi8q Жыл бұрын
いつも大変勉強になります。底床の赤玉土や水草が入っている睡蓮鉢ビオトープのメダカの起こし方、春のリセットの仕方の動画もよろしくお願いします
@hime_medaka
@hime_medaka Жыл бұрын
僕の場合は少し特殊なので、参考になるか分かりませんが、また動画にさせていただきますね🙌
@user-fm8ej9pi8q
@user-fm8ej9pi8q Жыл бұрын
@@hime_medaka 早速の回答ありがとうございます。私は去年の媛めだかさんのメダカの起こし方動画に、「睡蓮鉢ビオトープの場合は?」と質問した者です。その質問に対して、媛めだかさんからプロホースを使用する等、丁寧な回答をいただき、大変恐縮致しました。媛めだかさんの折角の指導内容を、広く皆さんにも知っていただきたく、今回動画希望のコメントした次第です。
@user-zf9zb1il6g
@user-zf9zb1il6g Жыл бұрын
冷蔵庫の例えが簡単で分かりやすいですね。 東京は今朝も氷が張っていました、なのに次の日曜日は最高気温20℃になっています😆 どうしようかと悩んでいましたが、部分換水しようとおもいます。 私的にちょうどいいタイミングの動画でありがたいです🤗
@hime_medaka
@hime_medaka Жыл бұрын
ありがとうございます🙌 真冬の冷蔵庫からの今は寒い部屋の常温くらいでしょうか🤣 暖かくなる一方で、また寒波が来そうだったりと、なかなか三寒四温で落ち着かないですね😅 僕も少しずつ起こしていってます🐟 春が待ち遠しいですね🌸
@user-dc6ok3gg4j
@user-dc6ok3gg4j 10 ай бұрын
全く動画と違う質問なんですが… 最近卵が羽化しまして…稚魚が底でしか動かない稚魚や横になってたまに動く稚魚がいます… 弱っているのでしょうか? ヨークが思いので泳げないのでしょうか? 餌は光合成細菌を水に入れています。
@hime_medaka
@hime_medaka 10 ай бұрын
動画と違う質問でも大丈夫ですよ😊 羽化(うか)だと昆虫になってしまうので、孵化(ふか)ですね🐟 種類(品種)によっては泳ぐ層が違うこともあるので一概には言えませんが、最近孵化したばかりということなので、通常は水面付近を泳ぐことが多いです。 ヨークサックが重くて泳げないということはありませんが、孵化直後はヒレがない(まくびれのみ)ため上手く泳ぐことはできません。(針子はあまり泳ぎません) ただ、寒くなってきたので水温が低かったり、弱っていたりしても底で動かないこともあります。
@user-ci9gr7wr6q
@user-ci9gr7wr6q Жыл бұрын
少し暖かくなってきたかな😄って思ってたらまた寒気😢和歌山どもここ2、3日❄️がチラホラ😰もう少し気温の様子を見てメダカちゃん起こしていきたいと思います😄
@hime_medaka
@hime_medaka Жыл бұрын
今年は寒さが長いですよね❄️ 例年だと僕のところの養魚場は半分は起こし終わってるくらいの時期なんですが、今年はまだ沢山残っています🐟 来週の寒波が過ぎれば落ち着いて来てくれそう(願望😅)なので、そのくらいからボチボチでも良いと思います🙌
@user-ci9gr7wr6q
@user-ci9gr7wr6q Жыл бұрын
まだ最低気温0度とか1度なんで😰 初めてのメダカ起こし悩みます😰 エサもあげたいし水換えもしてあげたい😰
@hime_medaka
@hime_medaka Жыл бұрын
ご自身が不安なく安心して水換え出来るまでは足し水や負担がない程度の少しの部分換水で繋いでいくと良いと思います🙌 焦らずに良きタイミングで起こしていってあげてください👍🐟
@shimagurashi8414
@shimagurashi8414 Жыл бұрын
やはりまだ関西も寒いんですね(実家大阪です) こっちは、奄美大島なので現在19°水温20°ですね。 なので奄美でもミゾレやアラレが降る様な寒気の流れ込みさえ無ければ一年中エサ食べてくれるのですが、正月休みでも日が差せば気温が20°前後になったり、夜には1桁後半になったり… コレはコレで管理が大変です。 大阪の実家はそろそろ、家族が水換えし始めるかなぁ…
@user-ci9gr7wr6q
@user-ci9gr7wr6q Жыл бұрын
@@hime_medaka おはようございます😄もう少し暖かくなるまで部分換水などでゆっくり水換えしていきます😄ありがとうございます🙇‍♀️
@user-rh9kt8qi5v
@user-rh9kt8qi5v Жыл бұрын
いつも動画を参考にしています。ありがとうございます。 今週は春の陽気の気温となるようでメダカ起こしを考えていますが、起こした後餌の与えるタイミングはどのような方法で状況であげればいいのでしょうか。よろしくお願いします。
@hime_medaka
@hime_medaka Жыл бұрын
いつも参考にしていただきありがとうございます🙌 先日動画の方アップさせていただきました🤗
@user-lc5fn6og6b
@user-lc5fn6og6b Жыл бұрын
いつもためになる動画をありがとうございます。本日メダカたちを起こしました。その後、元気に泳いでくれています。 エサはいつぐらいから与えてもいいのでしょうか?
@user-lc5fn6og6b
@user-lc5fn6og6b Жыл бұрын
さきほど(夕方)メダカたちの様子を見にいったら、とんでもない量のフンをしていてビックリしました。本当に『起きた』って感じです。みんな元気に冬を超えてくれて良かったです。
@hime_medaka
@hime_medaka Жыл бұрын
こちらこそ、いつもご視聴いただきありがとうございます🙌 餌の動画の方、先日アップさせていただきましたのでそちらの方参考にしてみてください🤗 春が来ましたね🌸
@catchballman
@catchballman Жыл бұрын
いつもわかりやすい動画を、有難うございます(^^) まだまだ飼い始めたばかりの超❗️初心者です。 参考にして、今週末から我が家のメダカたちを起こしていこうと思います。 いつも有難うございます(^^)
@hime_medaka
@hime_medaka Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます🙌 メダカたちを起こしていく上での参考になれば幸いです🐟 こちらこそ、ご視聴&コメントありがとうございました🤗
@user-nk8py8vp5e
@user-nk8py8vp5e Жыл бұрын
初めまして!初めてコメントします!丁寧な説明で勉強になります! 水草が入ったままで水換えした方がいいですか?それとも、とりあえず水草全部取ってしまった方が良いでしょうか? よろしくお願いします!
@hime_medaka
@hime_medaka Жыл бұрын
初めまして🙌 状況によりますが、また別途動画にさせていただきますね🪴🐟 今しばらくお待ちください🙌
@mourguecapt8714
@mourguecapt8714 Жыл бұрын
テトラの新商品でメダカの屋外飼育用の商品が幾つかcharmさんから販売されているので、もしまた購入される機会がありましたら、使用した感想などを動画にして頂けると有難いです🙇🏻‍♂️
@hime_medaka
@hime_medaka Жыл бұрын
なんか出してましたっけ?😅 また、見てみて検討させていただきます👍 教えていただきありがとうございます🙌
@user-rf2nb4db2w
@user-rf2nb4db2w Жыл бұрын
もっと暖かくなってからゆっくり水替えしようと思ってましたが、それでは遅いんですね😊きをつけまーす
@hime_medaka
@hime_medaka Жыл бұрын
遅過ぎず早過ぎずといった感じでしょうか🐟 来週にもう一度寒波が来そうなので、その後か、その前の暖かいうちに水が悪そうな場所があれば少し部分換水などしておいても良いと思います🙌
@user-ns5sm3uy9s
@user-ns5sm3uy9s Жыл бұрын
季節の変わり目でどうしようか悩んでいるときに、いつも絶妙のタイミングで動画を上げていただき、毎回本当に感謝しております。 私は関東でして、屋外のメダカは、今日みたいに暖かい日は嬉しそうに泳いでいるのですが、夜はマイナス5度くらいに下がります。 そんな中で、餌を欲しそうにしているのですが、もうあげても大丈夫でしょうか?
@hime_medaka
@hime_medaka Жыл бұрын
ご視聴&参考にしていただきありがとうございます🙏 マイナス5度だとまだかなり寒いですね❄️ まだそれだけ寒いようでしたら、無理に餌をあげる必要はないかと思います🐟 餌を与えると水の汚れも進んでいき、またあまり水温が低いと消化不良の原因になることもあるので、もう少し暖かくなり、水換えなどもしやすくなるタイミングが来てからの方が良いかと思います🙌
@user-ns5sm3uy9s
@user-ns5sm3uy9s Жыл бұрын
お忙しい中、懇切丁寧な返信をいただき、本当にありがとうございます🙏 メダカがひらひら寄ってくると、つい餌をあげたくなってしまうのですが、ここまであげずに来たし、もう少し暖かくなるまで待つことにします🌞 とても迷っていたので、助かりました😂
@user-nk8py8vp5e
@user-nk8py8vp5e Жыл бұрын
ありがとうございます! まだ朝の気温がマイナスの日があるので 水換えできずにいますので 動画お待ちしてます!
@user-zh7op3cd2o
@user-zh7op3cd2o Жыл бұрын
初めまして! 東日本で屋外で飼育していますが、厚めのビニールで容器を囲んでいますので、温度が、10度ぐらいです。エサやり始めは、何度になったらあげてもよいのでしょうか?汚泥を除去してからでしょうか?
@hime_medaka
@hime_medaka Жыл бұрын
はじめまして🙌 水温10度だとまだ少し早いかなと思います🐟 日中の水温が15度前後くらいになってからで良いと思います。 餌を与えると魚の排泄と共に水の劣化も始まるので、餌を与え始める前に水換えして行った方が良いです🐟
@user-zh7op3cd2o
@user-zh7op3cd2o Жыл бұрын
こんばんは 返信有り難うございますm(__)m これからの動画楽しみにしております。頑張って下さい。
@n-ucchy
@n-ucchy Жыл бұрын
いつも勉強させていただいています! ところで、ビオトープはメダカを起こしたり掃除したりする必要はありますか? これまで基本的に足し水オンリーで割とうまくいっていますが、昨春思い立って大掃除をしました。 が、これがかなり大変で、もう二度とやるもんかと思いました。 メダカやヒメタニシはいいんですが、ミナミヌマエビが…。数百匹いる彼らを捕獲する良い方法はないでしょうか。 それとも、このビオはそもそも掃除不要でしょうか…。 水槽(屋外): 150cm×50cm×深さ40cm位の石製(もしかしてモルタル製??)、吸着系ソイル一面にアナカリスが繁茂。
@hime_medaka
@hime_medaka Жыл бұрын
参考にしていただきありがとうございます🙌 ビオトープのリセットはソイルの寿命次第かと思います🐟 室内の水草水槽同様にどこかのタイミングで根詰まりするなど、色々なバランスが取れなくなって来る時があるかと思います。 ソイルを敷いていると富栄養化による青水の沈殿なども少なく、また微生物による分解などもあり、汚泥の蓄積も比べると少なくなります。 現状、問題ないのであれば特に掃除は不要かと思います。 越冬前にヤゴが大量に沸いていたり、藍藻が沸いたり、お題が目に見えてひどくなるなど、何かしら問題が出て来た時に掃除して行ったので良いかと思います🙌
@n-ucchy
@n-ucchy Жыл бұрын
@@hime_medaka お返事感謝します(^-^) なるほど、ソイルの寿命次第なんですねφ(.. )メモメモ 発泡・ベアで育てている稚魚~若魚たちの汚れっぷりを見ていると、いくら広いとはいえこのビオの汚れはどんだけや…と不安になったんです。 メダカとタニシはすぐ捕獲→避難できるんですが、ミナミが爆殖しており、極力全員助けようとしたのでかなり苦労しました。エビに関してはある程度諦めが必要ですかね(辛いけど)。 媛さんの動画でヤゴのことを勉強し、ヤゴに関しては目を光らせてますよ~。 今のところヤゴは大丈夫ですが、ゲンゴロウがいたことがありました!
@user-vy8gb3uy8f
@user-vy8gb3uy8f Жыл бұрын
初心者です。グリーンウォーターと自作のビニールハウスで越冬させました。緑色で覗いても見えなかったけど今日水換えしようとしたら何匹も星になっていて水がトロトロの状態でした😢 そんな状態で半分くらい生き残ってくれていました😭何が悪かったのでしょうか?
@user-vy8gb3uy8f
@user-vy8gb3uy8f Жыл бұрын
ちなみに水がヤバすぎて急いで綺麗な水にメダカを入れてしまいました。温度だけ合わせましたが大丈夫でしょうか???
@hime_medaka
@hime_medaka Жыл бұрын
おそらく、青水の質がよくなかったかと思います🙏 とろとろになるのは悪い青水になります。 良い青水はサラッとした印象です。 水が悪くなっているので、綺麗な水にして大丈夫ですよ👌病気なども合わせて確認しておくと、より安心かと思います。 良い青水と悪い青水については 以前動画にしているので、そちらを参考にしてみてください。 kzbin.info/www/bejne/naKzlpSOptRjjrc
@flealove3424
@flealove3424 Жыл бұрын
昨日今日と天気が良かったせいか、ほぼ透明になっていた青水が濃い青水になってビックリしました😅 急な水質変化にメダカたちは耐えれるんでしょうか…?
@hime_medaka
@hime_medaka Жыл бұрын
メダカは急な水質変化や水温変化にも強い魚なので基本的には大丈夫です🐟 ただ、その許容範囲を超えると病気が発症したりするので、注意も必要です。 これから日照時間の増加とともに青水が濃くなってくるので、それを薄めるようなイメージで水換えしていくと良いかと思います。夏場など時には全換水も必要になって来ます🐟
@user-px8xw9iq1y
@user-px8xw9iq1y Жыл бұрын
はじめまして!いつも楽しく拝見させていただいてます。 今週から暖かくなるようですが、日当たりの悪い場所に水槽があり、まだメダカも下でじっとしています。たまに上にあがってきたりするくらいです。最低気温5℃の日が続いても下でじっとしている場合は掃除などしない方がいいのでしょうか?
@hime_medaka
@hime_medaka Жыл бұрын
はじめまして🤗 お返事が遅くなり失礼致しました🙏 おそらく天気が良く暖かい日にメダカたちも上に上がって来ていると思うので、出来れば、そういったメダカたちが上に上がって来てくれている日にお掃除されると良いと思います🙌
@user-px8xw9iq1y
@user-px8xw9iq1y Жыл бұрын
返信ありがとうございます!暖かくなりメダカたちも水面で動き出したタイミングで掃除をしました!
@Shou-Aikawa7073
@Shou-Aikawa7073 Жыл бұрын
お疲れ様です♪̊̈♪̆̈ 春の気配が歩み寄る最近ですよね✨ 去年、秋に誕生したメダカ 大なり小なりの個体ですが 無事、越冬し最近は水面で泳ぐのが目立ってきました。 「餌、ч(•͈ _•͈ч)オクレ~」って言ってるのか少々与えます。 成魚のメダカ容器の方は 未だ底で暖をとっているような感じです。歳とると寒がり? 私もそうですが若い子は元気ですね(*^^*) 水換え… ゾウリムシなどの底に沈んだ死骸、残留部は 冬季の間も取り除き水足しをしてました。 本格的にメダカを起こすシーズン 没なく新しく誕生するメダカが楽しみ(((o(*゚▽゚*)o)))です。 媛メダカさんの動画は 参考し役立つ動画です。 ありがとうございますm(_ _)m
@hime_medaka
@hime_medaka Жыл бұрын
お疲れ様です🙌 春が少しずつ近づいて来ますね🌸 大きな子ほど動きが省エネですよね😅 若魚は疲れないのかと思うほど元気に泳ぎ回りますよね😂 参考にしていただきありがとうございます🙌 今後とも宜しくお願い致します🤗
@user-uh3zg4zx9c
@user-uh3zg4zx9c Жыл бұрын
いつも参考にさせていただいております。 私も愛媛県でメダカ飼育しております。 室内で60タライで18〜22度の加温で飼育しているめだか達ですが、ポツポツ☆になっています… 水換えは週一です。LEDをつけていますが、それが弱いのかなと思っています。 ☆を防ぐためにできることはありますか? 思い切って、ヒーターを切って1週間程慣らし、最低気温の安定しそうな来週末に、屋外の簡易ビニールハウス移すのもありでしょうか?
@hime_medaka
@hime_medaka Жыл бұрын
参考にしていただきありがとうございます🙌 LEDライトが弱くてメダカが落ちるというのはないなと思います🐟 温度も問題ないので、おそらく水質面で一度どこかのタイミングで悪くなるなどしてメダカたちが病気になっている可能性があるのではないかな❓と思います。 もし病気でポツポツと星になっているような状態であれば屋外に移しても、落ちるのが止まるということはないと思うので、まずは病気の確認などされて見てください🙌
@user-uh3zg4zx9c
@user-uh3zg4zx9c Жыл бұрын
ありがとうございます。 やはり水質面なのですね… 1週間前まで室内無加温にしていて、(ロカボーイを入れています)わたかむりになっていたのでヒーターを導入し、0.3%の塩分濃度にしています。 その後、一昨日と本日1匹ずつ☆になっていましたが、わたかむりというわけではありませんでした。 まずは水換え頻度を増やして様子見たのでいいでしょうか? いずれは外に出したいのですが、3月になってからの方がいいですか?
@hime_medaka
@hime_medaka Жыл бұрын
ワタカムリ(水カビ病)は二次的に併発することが多い病気なので、別の病気にもなっている可能性があるかと思います🙌 塩では治らないので、観賞魚用の治療薬をおすすめします🐟 症状が分からず、特定が難しい場合はとりあえず安価なメチレンブルーなどの薬(色素剤)で様子を見られると良いかと思います🙌 ロカボーイに含まれる活性炭が薬の成分を吸着してしまう恐れがあるため、活性炭が含まれている場合は除けてください。 外に出すタイミングとしては室内の気温と屋外の気温差が少なくなって来た頃が良いかと思います🏠
@user-uh3zg4zx9c
@user-uh3zg4zx9c Жыл бұрын
ありがとうございます😊 ネットで調べられるような一般的(?)なめだかの病気の症状は出ていないように見えます😓 とりあえず水換えと薬浴をしてみます💦 外に出すのはもう少し待っておきます💡
@user-of5se2ue9c
@user-of5se2ue9c Жыл бұрын
うちは1月の半ばには起こして餌までやっです(;´д`)三寒四温忘れてた… 遅らせる方法雨乞いの儀式で曇らせるのかと思ったけど外れてました…また今年も修行させてもらいます!
@hime_medaka
@hime_medaka Жыл бұрын
水もちゃんと替えてあげれば少々大丈夫ですよ👌🐟
@eight8-channel
@eight8-channel Жыл бұрын
前にフタをした方がいいって言ってましたよね? この冬は農業用ビニールで覆ってやったらほとんどの個体が越冬してくれました。 僕のとこは内陸で朝晩の冷え込みがキツいのですが例年だと氷も5~10センチの厚さになっていたのが今年は凍っても昼間溶けるので氷が分厚くなることもありませんでした。
@hime_medaka
@hime_medaka Жыл бұрын
前にというか、蓋に関してはyoutubeを始めた当初からずっと推奨しています🤗 今年は蓋なしでメダカたちが死なない程度に様子を見ていますが、改めて蓋はあった方が良いなと感じています🐟 フタの良い点は水面の氷だけでなく、例えば半透明の波板だと蓋が程よい遮光になり過度な微生物の増殖を抑え、水の劣化が抑えられるというようなこともあります🙌 農業ビニールだと一度にたくさん覆えるし、春になってからの置き場所に困らず良さそうですね👍 来シーズン検討させていただきます🙏🙌
@eight8-channel
@eight8-channel Жыл бұрын
@@hime_medaka 波板買おうと思ったんですけど必要な枚数買うと結構な金額だったので… 実は農業用ビニール作ってる会社で仕事してるので捨てるやつもらってきたんですよ😅
МЕБЕЛЬ ВЫДАСТ СОТРУДНИКАМ ПОЛИЦИИ ТАБЕЛЬНУЮ МЕБЕЛЬ
00:20
English or Spanish 🤣
00:16
GL Show
Рет қаралды 16 МЛН
Throwing Swords From My Blue Cybertruck
00:32
Mini Katana
Рет қаралды 11 МЛН
Matching Picture Challenge with Alfredo Larin's family! 👍
00:37
BigSchool
Рет қаралды 53 МЛН
メダカの卵を確実に隔離する方法
2:11
モアちゃんねる
Рет қаралды 15 М.
МЕБЕЛЬ ВЫДАСТ СОТРУДНИКАМ ПОЛИЦИИ ТАБЕЛЬНУЮ МЕБЕЛЬ
00:20