KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【完全版】又吉の「人生を変えてくれた名言」「今も大切にしている名言」100選!宮沢賢治の名作から椎名林檎・槇原敬之・あいみょん・スピッツなどの名曲まで紹介!【百の三_名言と迷言】【後編】
1:46:49
中共極權制的起源(上)|#許成鋼 #矢板明夫 #汪浩|@華視三國演議|20241130 @CtsTw
51:29
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
😺🍫 خدعة الشوكولاتة المذهلة لقطتي! شاهد كيف تعلمني قطتي القيام بها! 😂🎉
00:30
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
#JasonDeruloTV // Funny #GotPermissionToPost From @SofiManassyan #SlowLow
00:18
メディアの歴史で紐解く、読書の異常性。
Рет қаралды 6,247
Facebook
Twitter
Жүктеу
284
Жазылу 26 М.
ゆる哲学ラジオ
Күн бұрын
Пікірлер: 34
@yurutetsugaku
3 күн бұрын
【参考文献】 ◯『孫子』の読書史 「解答のない兵法」の魅力 www.valuebooks.jp/bp/VS0091347981 ◯孫子 www.valuebooks.jp/bp/VS0020017071 ◯中国目録学 www.valuebooks.jp/bp/VS0091563534 ◯読書国民の誕生 近代日本の活字メディアと読書文化 www.valuebooks.jp/bp/VS0088731463 ◯寿司打 sushida.net/ 【公式グッズ販売中!】 ●ゆる哲学/生態学ラジオ公式グッズ www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4a66f8d7ce1d4eb ●ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77 【サポーターコミュニティはこちら!】 yurugakuto.com/tetsu 【公式X】 ゆる哲学ラジオのXアカウントがあるので、是非フォローしてください! ⇨ twitter.com/yuru_philosophy 【おたよりフォーム】 皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! ⇨ forms.gle/n72HW8ZAaAZu5TM96
@lafit.9106
4 сағат бұрын
当方ドイツ在住です。1時間くらい走る路線バスの車内には小さな本棚があり、好きに読んでよいし、不要な本を置いて行ってもいいシステムになっています。街のあちこちにもオープンライブラリー的な場所があり、交換システムができています。活用してる人も結構多いです。
@user-tSXmH736
11 сағат бұрын
「キーボード配列がQWERTYなのは機械を故障させないため」という説がデマであることと、経済学者が「経路依存性」の例としてこれを取り上げたことがこの謬説を拡大させる一因になったことが以下の本で書かれていました。 安岡孝一・素子『キーボード配列QWERTYの謎』
@ありあき-l3z
11 сағат бұрын
今聞き始めたけど、電車読書民としてはとても興味深い
@nyandangoo
10 сағат бұрын
あ~おもしろ~い!!って何回言ったかなってくらい 知らなかったけど蔡倫さんありがとう!って気持ちになったわかりやすくて楽しい励まされる学びいっぱい動画。本読める人すごいなぁ…
@panchopancho2000
9 сағат бұрын
紙が発明されたのに、なかなか冊子が普及しなかったのは、まずは思いつかなかったというのがあると思います。 というのも、書物はあくまでも「書くもの」で、すべて手書きでした。手で書いたものをそのまま巻いていく方が簡単でしょう。 また、途中で追加したかったり逆に切り取ったりするのも巻物なら簡単。鳥獣戯画も切り取られました。 で、それを日常的に読むために発明されたのが、折経装という、お経みたいに蛇腹にする方式。そこから冊子が発明されたともいわれていますが諸説あるようです。 冊子は1ページ1ページ大きさが決まっているので、印刷に向いています。巻物は印刷に向いていませんからね。 印刷については、市谷の杜 本と活字館(大日本印刷の企業ミュージアム)や、印刷博物館(トッパンの企業ミュージアム)が面白いです。
@ATI_PC
4 сағат бұрын
コレ聞いて、BGMの発展史を思い出しました。 NY万博でエレベーターの上昇時間つぶしに導入されたのがBGMの世界初とされています。 そしてウォークマンで場所の固定が無くなった。より自由になった。 昔は貴族の邸宅に楽団呼んでカルテットだったのが、歌劇オペラの時代に成って劇場の箱に入る形に。。音の反響も異なるから、楽器の発展の歴史にも関係しているという。(この辺は浦下さんが近くにいらっしゃるので、釈迦に説法かもしれないですが。) さらにはiPodやAir Podsで静音化にも成功しているってのは黙読の流れにも通じるなぁと。 ・三島由紀夫さんの文章が日本語として綺麗だと、当時お付き合いのあった美輪明宏さんらが仰っていましたが、あれも音に出して呼んだ時の綺麗さが残っていた時代の話だと思うと感慨深いかもしれません。。 ・駅貸本は知りませんでした。建築の授業で図書館を設計する課題の時に知りたかったwワクワクしました! ・滑稽新聞、真っ先に虚構新聞を思い浮かべてしまったw絶対引用してそうw
@Toto-NaoWinter
2 сағат бұрын
おもしろかったです😊ありがとうございました
@Sごろう-i2p
9 сағат бұрын
電車の貸本は大阪モノレールで今もやってますよ! あんまり流行ってなさそうな本が並んでます笑
@レイン-m5q
5 сағат бұрын
まだ拝見拝聴させていただいていない状態でのコメントなのですが、去年の末に出た本で『「お静かに!」の文化史』というものがございまして、こちらの本でも「お静かに!」に触れていくうえで本を読むことにもフォーカスされておりました。最近読んだため、ちょうどそういったことへの興味の旬なのでとても興味深いです。
@user-wtmln53tt6
5 сағат бұрын
こう思うと、時代ごとでの読書市場の大きさは鉄道の普及を機に市場爆発してるのかなあ あと国ごとで、鉄道の普及率と読書市場にやっぱ相関はあるのかなあ
@国会疑似堂
11 сағат бұрын
21:05 他に、初期の自動車が馬車っぽい形をしていて流線型になるのに時間がかかった、みたいなのは聞いたことがあります。
@TuyuriNanakusa-view
9 сағат бұрын
日本近代文学の興りからある正史に対する稗史のスタンスは人の営みと密接にあって面白いです。 東京パックや滑稽新聞の提供もそういう流れの中にあるような気がして大変興味深く聴けました。
@ken_in
5 сағат бұрын
電車の中が私的空間か公的空間かは積読チャンネルの動画(kzbin.info/www/bejne/fZ2bpmN9m9p3pq8si=5GPLHik8S8dz7US2)での紹介本が面白かったですね。
@佐藤-z3i
9 сағат бұрын
個人的には縦読みの漫画ならは大きな驚きがありましたね。
@yuutyuubu
10 сағат бұрын
なんか索引の歴史episode.0みたい。いつかセットで読も
@sikon4702
8 сағат бұрын
お経がそうだけれど、諳んじる事が読書の普通の形態だったのかもしれないですね。 今でも教育現場では、「~君、ここ読んで」と音読させて授業をすすめたり、みんなで唱和するのは、その名残なのかも。
@難訓傲狠
4 сағат бұрын
使い古した魚網を紙に利用したってどういうことかと思ったら当時の漁網の材料はおそらく麻だよなと思ったり
@184-f5k
2 сағат бұрын
QWERTY脱却して大西配列使ってる者です 巻物の時代に打ち勝ちました 最初は脳がバグるけどタッチタイピング出来るようになったんで効果はあると思う
@user-wtmln53tt6
6 сағат бұрын
金石文と鼎の流れって、 文字が「しるし」だったのが「情報」になった、という事??かな??
@Geropinger
7 сағат бұрын
QWERTY配列は、タイプライターの時代にユーザーの何となくの経験で配置を変えているなかで、メーカーが統一規格にしたせいで中途半端なまま普及したって説を聞きました。 配列だけでなく、キーが直角ではなく左上に斜めにずれて配置されているのも、ただのタイプライターの構造の名残で、現代では何の意味も無いようです。
@くれがし
11 сағат бұрын
交通機関での貸本て今はスマホとかタブレットとかじゃないかと
@さわちーちゃんねる
9 сағат бұрын
35:55 本パクられたんじゃね? (視聴後)そんな治安悪い考え方してたの私だけだった……
@あいうえおかきくけこ-u5p
4 сағат бұрын
QWERTY配列って、よく使う文字が離れるように置いてある的な事じゃなかった?
@boo121314
14 минут бұрын
電車の中でスマホで電子書籍/マンガを読んでる人がいたら、それは巻物を読んでるのと同じです。 なぜなら、液晶画面の情報はシーケンシャルであり、コーデックスのような情報のジャンプは苦手なのでw
@Fnak202
8 сағат бұрын
駅貸本、うっかり鞄にしまったまま持ち帰っちゃうなぁ、きっと。(^^;
@sato_sukero_sugar
7 сағат бұрын
よしのぶさんの世代で九州みたいな田舎ならガリ版印刷現役だったろ!!!?(30歳長崎出身)
@早川眠人
11 сағат бұрын
平田さんのサッシは窓枠に聞こえる
@Seiya_laugh
5 сағат бұрын
確かにサッシと同じアクセントですね ただ、NHKアクセント辞典にも頭高型のアクセントが記載されているので間違っているわけではありません 平板型のアクセントも載っているのでそちらを使用しても問題ないですが、それはそれで「察し」と混同してしまう可能性があるんですよね
@早川眠人
11 сағат бұрын
60フィールド毎秒は、アメリカの電源が 60Hz なので、それにテレビを同期させていたのでそうなった。
@ATA133PCI
10 сағат бұрын
そうなんだ。 映画フィルムの24fpsが120を5で割った数字なのはわかる。 日本のNTSCの29.97となってるけど、これは同期信号の関係で、やはり60基準だ。 では、欧米で一般的なPAL規格の映像信号が25fpsなのはなぜなのか? 走査周期の関係があるから数値を倍にしたとしても50フレーム。 それだけではPAL規格の説明としては不十分であろう。 何故かな?
@早川眠人
10 сағат бұрын
@ATA133PCI ヨーロッパの電源周波数は 50Hz なので 50フィールド毎秒すなわち 25フレーム毎秒で PAL規格はそうなっている。電源同期なのは NTSC と同じ。 日本では西日本を NTSC 東日本を PAL 北海道を SECAM() とすると混乱が大きいとして NTSC に統一された。電源同期は行わず水晶発振器を用いる。
@tinouye
4 сағат бұрын
この話の行き着く先がベストセラーの三宅香帆氏の本じやまいか?
@羊監督
7 сағат бұрын
孫まさよ子。失礼m(__)m
1:46:49
【完全版】又吉の「人生を変えてくれた名言」「今も大切にしている名言」100選!宮沢賢治の名作から椎名林檎・槇原敬之・あいみょん・スピッツなどの名曲まで紹介!【百の三_名言と迷言】【後編】
ピース又吉直樹【渦】公式チャンネル
Рет қаралды 7 М.
51:29
中共極權制的起源(上)|#許成鋼 #矢板明夫 #汪浩|@華視三國演議|20241130 @CtsTw
華視三國演議
Рет қаралды 180 М.
00:55
My scorpion was taken away from me 😢
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
00:30
😺🍫 خدعة الشوكولاتة المذهلة لقطتي! شاهد كيف تعلمني قطتي القيام بها! 😂🎉
PuffPaw Arabic
Рет қаралды 17 МЛН
00:29
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
00:18
#JasonDeruloTV // Funny #GotPermissionToPost From @SofiManassyan #SlowLow
Jason Derulo
Рет қаралды 14 МЛН
25:27
[When I confronted Fukagawa, I was moved to tears!] Fukagawa has an important announcement!
さまぁ〜ずチャンネル
Рет қаралды 105 М.
47:40
「反ユダヤ」は真実か?ハイデガー事件の真相。 #102
ゆる哲学ラジオ
Рет қаралды 15 М.
1:25:32
莊子,你好:給21世紀的備忘錄 蔣勳演講
趨勢教育基金會TRENDFD
Рет қаралды 1,5 МЛН
25:16
<Eng-sub&dub>Over 100 Semiconductors in Your Car!? Unveiling the Tech Behind Modern Vehicles
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 5 М.
49:32
2025中共衰敗的10大訊號|#宋國誠 #矢板明夫 #汪浩|@華視三國演議|20241228
華視三國演議
Рет қаралды 342 М.
41:09
【賞金1億円】哲学にも賞はあります。 #105
ゆる哲学ラジオ
Рет қаралды 13 М.
24:45
【最強の証明?】持っている情報を一切 伝えずに証明する手法とは【ずんだもん解説・ゆっくり解説】
ヒラリバタフライ男爵とずんだもん
Рет қаралды 2,7 М.
1:38:34
蔣勳《莊子,你好:齊物論》演講完整版
趨勢教育基金會TRENDFD
Рет қаралды 2,2 МЛН
34:34
儒学の歴史1500年を捏造した天才 #92
ゆる哲学ラジオ
Рет қаралды 18 М.
3:09:51
【3時間で全部学ぶ】音韻論の基礎から最適性理論まで【ちょいガチ言語学ラジオ】#275
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 1 МЛН
00:55
My scorpion was taken away from me 😢
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН