迷列車で行こう 北海道編番外22 ~名前負けした北海道拓殖鉄道~

  Рет қаралды 101,319

meihokkaido (迷列車で行こう北海道編)

meihokkaido (迷列車で行こう北海道編)

Күн бұрын

十勝地方北西部の開発に貢献した個性的な私鉄のお話。
ニコニコ版:www.nicovideo....
ブログ:meihokkaido.ha...

Пікірлер: 80
@Salmon-n3d
@Salmon-n3d 3 жыл бұрын
唯一継続して見てる迷列車
@hyuga2259
@hyuga2259 3 жыл бұрын
アニメキャラみたいな変なのも出ないですし内容がシンプルで分かりやすいですよね
@monomono194
@monomono194 3 жыл бұрын
KZbinで最古の迷列車チャンネルなのではないかと思います。 KZbinに登録してから、ずっと見ています。
@京急が好きなただの鉄道ファン
@京急が好きなただの鉄道ファン 3 жыл бұрын
キター やっぱ北海道の人の動画見やすいし分かりやすいんだよなぁ
@Sakura_CD60
@Sakura_CD60 3 жыл бұрын
なんだろう、いつも新作が上がる度キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!って感じのする迷列車 そして毎度毎度期待を裏切らないクオリティと情報量の多さ
@本籍厚別
@本籍厚別 3 жыл бұрын
私が小学校高学年の頃1965~67年なんですが、社会科地図帳の北海道のページで新得ー東瓜幕に鉄道路線表示があったのを覚えています。 なぜ覚えているかと言いますと、自習の時間に何人かで地名探しの遊びをやっていました。誰かが地図帳の中から地名を言って、他の者がそれを探すというものです。その時に誰かが「ひがしうりまく」と言って、その地名が変わっていたため記憶に残っています。 また、その地図帳では「ひがしうりまく」は、国鉄線でないためひらがなで書かれていたはずです。
@ltd.expresssuper_kamui3887
@ltd.expresssuper_kamui3887 3 жыл бұрын
この人はわかりやすいシンプルな構成もそうだけど、動画最後に参考文献がしっかり書いてあるところが好感持てる。 大学の講義に「北海道の鉄道」っていう科目があったら教科書代わりに採用されそうなクオリティ。これからも頑張ってください。
@GIANTSPRIDES
@GIANTSPRIDES 3 жыл бұрын
14:50 ここらへんの道の駅はもともと拓殖鉄道の駅だったんですね 道民ですが新たな発見があり面白いです。
@買うたこうた
@買うたこうた 3 жыл бұрын
江若鉄道(滋賀)の跡に国鉄湖西線ができたように、高速化で買い上げがされていれば今も沿線に走っていたかもしれませんね。もう少し時代がずれていれば…
@北の独居
@北の独居 3 жыл бұрын
戦前には鉄道業界にもブローカー的ビジネスを展開する専門業者は少なからず存在し、鉄道省払下げ中古車や他私鉄の余剰車を地方私鉄に斡旋する事業を展開していた。 ブローカー経由での安い中古車入手という手段もあり得たのに、地方私鉄があえて新車のみで車両を揃えた事案には、むしろ経営基盤が脆弱過ぎてブローカーからの車両購入ができず、メーカーと交渉して長期分割払いで新車を購入せざるを得なかった、という訳ありの事例が含まれるそうで、北海道拓殖鉄道開業時の機関車が新車だったのはそう言う理由かも。
@Tom-fk3bj
@Tom-fk3bj 3 жыл бұрын
実家のような安心感
@旅人のひとりごと動画保存
@旅人のひとりごと動画保存 3 жыл бұрын
待ってました!動画投稿ありがとうございます!
@チバックマ
@チバックマ 3 жыл бұрын
新作待ってました!
@ykh_hkdysk_mrt4761
@ykh_hkdysk_mrt4761 3 жыл бұрын
拓殖バスから車両竣工図が発売されてますから、併せて見ると更に解りやすいですね。ありがとうございます。
@黒澤雄太
@黒澤雄太 3 жыл бұрын
迷列車で行こう北海道編恒例のスーパー サムイで草!!
@動画投稿終了_しました
@動画投稿終了_しました 7 ай бұрын
最近は他チャンネルでもスーパーサムイが聞けるから、やっぱり「パワーボムさんの知名度が高くなってきたんだな」と思って勝手に嬉しくなる今日この頃。
@保存車両の人
@保存車両の人 3 жыл бұрын
祝!迷列車で行こうシリーズ十二周年!!
@ネル-f1t
@ネル-f1t 3 жыл бұрын
久しぶりに来たら動画がアップされていた 嬉しい
@功野伸-d2b
@功野伸-d2b 3 жыл бұрын
諧謔と悲哀に満ちた解説に脱帽 ♥︎! 帰らざる鉄路に深甚の愛を❣️ あゝ北海道拓鉄❗️ でもさ 未だに 鉄路なき(あっても)奥深い山林原野では 今日もヒグマが踊り歩いてる❗️
@矢澤にいさん
@矢澤にいさん 3 жыл бұрын
最後だからいいべは草
@kizineko_tama
@kizineko_tama 3 жыл бұрын
北海道の迷列車を語らせたらこのチャンネルの右に出るものはないな。
@帽子鉄
@帽子鉄 3 жыл бұрын
待ってました!!
@遠州鉄道ファン
@遠州鉄道ファン 3 жыл бұрын
7:32の車両として認可が下りる前に 運行を始める…どこかの鉄道と同じ
@shonishiuchi1221
@shonishiuchi1221 3 жыл бұрын
ネムタクで草
@y_beta
@y_beta 2 жыл бұрын
除雪機械扱いで営業運転していなければ認可前でも問題ないのでは 廃車後に除雪機械として車籍なしで運転し続けているJR北のDBR600何て例も
@t.syouta5219
@t.syouta5219 3 жыл бұрын
待ってました!!!!!
@kojitake6381
@kojitake6381 3 жыл бұрын
やった!待ってました!!
@225系カフェオレ新快速
@225系カフェオレ新快速 3 жыл бұрын
流石北海道の鉄道、面白いですね。でも多くの車両が現在も残されているのは、嬉しいことですね。トンネルを強行突破とは、これまた大胆なことをw。
@GT-nx5gc
@GT-nx5gc 3 жыл бұрын
過去に存在した北海道の鉄道はキワモノだらけ あと泰和車両と検索すると拓鉄廃止後工場に保管されてるキハ301の写真が出てきたりする
@わこうし-y2x
@わこうし-y2x 3 жыл бұрын
ほんまやw
@鉄道調査員クロフォード
@鉄道調査員クロフォード 3 жыл бұрын
楽しくわかりやすくみせていただきました。 鹿追の8622は見に行きました! しかし末期はかなり厳しかったようで。 このあたり車で走るとだだっ広い農地のひろがるエリアで、確かに期待できるのは木材しかなかったんでしょうね。農産物もトラックで運べてしまったのか? 北十勝線計画…北進の『北へ進んで発展』の壮大な夢の跡が。 昔本で計画を少し見た記憶がありますが、 最大の都市帯広を通らないために開通しても需要が疑問視されるものだったようですね。
@dice-hey
@dice-hey 3 жыл бұрын
新作うpありがとうございます! 某国営放送で廃線シリーズやってて、北海道編を見ると迷北海道を思い出してます。
@hidazi_1961
@hidazi_1961 3 жыл бұрын
前に本で見たやたら細長い気動車 案の定だった
@114shioji
@114shioji 3 жыл бұрын
キタ━(゚∀゚)━! 待ってました!!
@kanapoko5000
@kanapoko5000 3 жыл бұрын
あ、ブルトレのいつも見てます
@スーさん-h5w
@スーさん-h5w 3 жыл бұрын
最後だからいいべwww 道民納得クオリティ(^^)
@Su----
@Su---- 3 жыл бұрын
この鉄道を取り上げよう!というだけでもすごいのですが、調査の深さに加え、ちゃんとモノホンの廃線跡(立体交差のところ?)の写真を使うなど、うぷ主の意気込みも感じられます。今度、ぜひ交差された側の「河西鉄道」をやって下さい(かなりのムチャぶり)
@家康徳川-w7h
@家康徳川-w7h 3 жыл бұрын
5:30頃のキハ111やキハ112は、東京メトロ 丸の内線・方南町支線の過去の車両の塗装に、似ていますね(^^) 。
@メテペン
@メテペン 3 жыл бұрын
待ってたよおぉぉぉぉぉぉぉ
@かばお熊野-h2b
@かばお熊野-h2b 3 жыл бұрын
久しぶりの投稿嬉しいです🎵
@くるみらくる
@くるみらくる 3 жыл бұрын
!来たな?迷列車…待ってたぜぇ
@455jj3
@455jj3 3 жыл бұрын
何故か北海道は迷要素が多い
@Ban_miki
@Ban_miki 3 жыл бұрын
親族がここの廃線跡にいるんですよね…わざわざ蒸気機関車(86)撮ってもらいました キハ111、112は整った(ドアー戸袋分余ってたらしい)
@とりとり-p4n
@とりとり-p4n 3 жыл бұрын
なんだかんだで存続しているのがスゴい
@個人ああえ1
@個人ああえ1 3 жыл бұрын
北海道拓殖って、90年代に破綻した銀行と同じ名前ですよね。
@西武球場亭内野指定席
@西武球場亭内野指定席 Жыл бұрын
たくぎん。 見せしめとして潰されたという話だが、実際のところは当時の大蔵省の銀行検査の役人たち(その中にはあの高橋洋一もいた)が爆弾案件を少なくとも3つ見つけてたので遅かれ早かれ潰れてた。というか潰すにはあまりにも遅すぎた。 まあ国が救済しようにも埼玉銀と協和銀の問題(蛇の目ミシン恐喝不正融資事件)などで手一杯どころか世論は「不正をした銀行は潰せ」一色の報道姿勢だったからな…
@JAS39_Gripen
@JAS39_Gripen 3 жыл бұрын
こんな所に白糠線の曲がり先に繋がる可能性の情報が出るとは。 白糠線はねー。炭坑終了でどうにもなりませんね。
@mikan4699
@mikan4699 3 жыл бұрын
久しぶり
@user-nandenkanden
@user-nandenkanden 3 жыл бұрын
新作待ってました、そしてうぽつです!
@Take32-51
@Take32-51 3 жыл бұрын
国鉄線からの乗り換え客に嬉しい料金プランがなんとも画期的 どうりで民営化後まで持ちこたえたわけだ
@オータム-n3i
@オータム-n3i 3 жыл бұрын
トンネル強行突破は草
@Kyukyu881
@Kyukyu881 3 жыл бұрын
1番好き。
@非常口-k3m
@非常口-k3m 3 жыл бұрын
まってました
@FAnneMarry
@FAnneMarry 3 жыл бұрын
営業運行不能のダメージを受けたトンネルを運行というと、水害で傷んだ大田トンネルを通って、伊集院~西鹿児島間の国鉄乗り入れ列車を運行していた、終末期の鹿児島交通を思い出します。この場合は「伊集院~大田トンネル~日置は回送、日置から営業」でしたが。
@snowwolf2526
@snowwolf2526 3 жыл бұрын
いろいろと浮き沈みが激しい、翻弄された鉄道ですね。 上士幌まで開業した頃、農家は凶作が続いて入植者も思ったほど増えず、先の計画を断念。十勝拓殖鉄道が鹿追から音更までの免許を取得していたけど、資金難で実現せず昭和9年に失効。 第二次大戦期には沿線の木材の出荷が増え、十勝三股産の木材を国鉄だけでは運びきれなかったため北海道拓殖鉄道を臨時貨物列車が走行することになる。 が、地方鉄道補助法が廃止となったために、昭和24年に東瓜幕ー十勝三股間を廃止してレールを撤去。売却した金で拓銀の債務を返済できた。 昭和26年には、木材運搬や電源開発工事の資材運搬を引き受けたために貨物の取扱高が急増し、初の黒字決算となった。 しかし30年代に入ってストライキ、本社の火災、森林軌道全廃。国鉄北十勝線の計画中止で買収される夢も消えてしまった。 北海道の私鉄は本州と背景、歴史が違うからなー。
@toratou7391
@toratou7391 3 жыл бұрын
北十勝線も釧路が元気で帯広の重要度が今より低かった時代の計画だから今の流動とは合致しないんだよな。足寄から池北線経由で網走まで高速化したら石北線経由より速達だっただろうか。
@古澤修-b1m
@古澤修-b1m 3 жыл бұрын
同じように国鉄買収を目論んで1日0.5往復でも生き残ろうとしていた寿都鉄道があったな。
@廃止-x7c
@廃止-x7c 3 жыл бұрын
お久しぶりです
@yonezawaizumi
@yonezawaizumi 3 жыл бұрын
末端区間廃止では負債返済だけでなくさらに余ったお金で然別湖畔温泉ホテルを建てる資金にしたとか。
@lutepatious
@lutepatious 3 жыл бұрын
国鉄北十勝線計画はこれを流用したもの
@松尾直-q2j
@松尾直-q2j 3 жыл бұрын
久々に観ました(笑)
@norakura0492
@norakura0492 3 жыл бұрын
これで、ひ○ろん氏が廃線跡を巡ってくれれば完璧です。
@北の独居
@北の独居 3 жыл бұрын
"空から廃線"と言うgoogle mapを使ったチャンネルでは扱われているものの、現地調査の動画は未だだから、確かにひ○ろん氏待ち。
@shiro55441
@shiro55441 3 жыл бұрын
私も みんなも期待してるけど いつか滑落や クマに襲われたり しそうで心配しています。 色鉛筆じゃない某漫画家さんや 止まらない思いを抱き締めた 配信者の様に ならなきゃ良いなと思います。 滑って良いのは芸人だけです。
@北の独居
@北の独居 3 жыл бұрын
@@shiro55441 現地でドローンを飛ばして動画にする人もいるね。
@Kimmedai2100
@Kimmedai2100 3 жыл бұрын
キター
@スバルかみん
@スバルかみん Жыл бұрын
夏場にストーブ購入って、使ったりはしてないだろうけど何か草www
@総合運営ホッカイロチャンネル
@総合運営ホッカイロチャンネル 3 жыл бұрын
もしも社長が銚子電鉄みたいな人だったらばまだましだろうに
@Greystar2426
@Greystar2426 3 жыл бұрын
Too bad there are no auto-generated subtitles
@急行寝台普通通勤シティー
@急行寝台普通通勤シティー 3 жыл бұрын
西武でおなじみ 所沢車両工場→所沢整形クリニックwwwwww
@hokusoubito
@hokusoubito 3 жыл бұрын
川ポチャ客車を再生w
@524koki
@524koki 3 жыл бұрын
スーパーサムイ号ってwwww誰うまwwwww
@birdk3421
@birdk3421 3 жыл бұрын
キテた! しかし迷列車も見るのはココだけになっちゃったなぁ 海外編の人も迷は・・・だしね。 鉄道としては背広の人と煎餅屋さんぐらいしか見なくなった
@光寺
@光寺 3 жыл бұрын
ktkr
@Hibikiline
@Hibikiline 3 жыл бұрын
待ってました!!
迷列車で行こう 北海道編番外20 ~最北の電車 旭川電気軌道~
14:43
meihokkaido (迷列車で行こう北海道編)
Рет қаралды 159 М.
迷列車で行こう 北海道編番外11 ~伝説の簡易軌道~
15:29
meihokkaido (迷列車で行こう北海道編)
Рет қаралды 375 М.
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
【ゆっくり解説】狂気の陣形「戦列歩兵」【歴史解説】
19:41
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,2 МЛН
【ゆっくり解説】北海道観光列車の軌跡 第四章「津軽海峡線の走者」
22:21
meihokkaido (迷列車で行こう北海道編)
Рет қаралды 38 М.
迷列車で行こう ~現代に生きる銀龍号 ギャロッピンググース~
14:54
meihokkaido (迷列車で行こう北海道編)
Рет қаралды 103 М.
迷列車で行こう 北海道編番外18 ~定山渓鉄道奮闘記~
23:02
meihokkaido (迷列車で行こう北海道編)
Рет қаралды 311 М.
迷列車で行こう 北海道編15 ~ようこそ、キハ183系沼へ~
20:17
meihokkaido (迷列車で行こう北海道編)
Рет қаралды 335 М.
【Strange Trains World】Bulleid SR Leader class
17:16
64 denden
Рет қаралды 225 М.