【ゆっくり解説】北海道観光列車の軌跡 第四章「津軽海峡線の走者」

  Рет қаралды 38,667

meihokkaido (迷列車で行こう北海道編)

meihokkaido (迷列車で行こう北海道編)

Күн бұрын

かつて津軽海峡線を彩った列車を紹介。
一度プレミア公開しましたが、修正箇所があったためアップし直しました。
ニコニコ版:www.nicovideo....
ブログ:meihokkaido.ha...

Пікірлер: 103
@the-vv3et
@the-vv3et 7 ай бұрын
ちょうど2日前に「最後の投稿2年前か...」って思いながら札沼線の話を見返してました。まさかこのタイミングで復活とは....
@chayactravel0100
@chayactravel0100 7 ай бұрын
どこが迷なのかわからない迷列車動画が増えている昨今で ゆっくり解説として迷列車のネームバリューに頼らず、 尚且つ質の高い動画を作っていただきありがとうございます!
@solokun
@solokun 7 ай бұрын
動画投稿本当にありがとうございます 嬉しすぎて感動してしまいました😂
@かつみ-f6t
@かつみ-f6t 5 ай бұрын
苗穂工場で働いています。 国鉄時代からの先輩から、リゾートを製作した時の苦労や工夫をたくさん聞いてきたので、楽しく拝見させていだだきました。
@ろし-e5f
@ろし-e5f 7 ай бұрын
久々の投稿で喜んで視聴しました。 以前の動画より真面目な感じがするなーと思ってましたが、 終盤あたりの、字幕では「絶好のターゲット」となっているところが、 ナレーションでは「絶好の金蔓」となっていたので、ああ、変わってないなと妙に安心しました(笑)
@美馬原健斗
@美馬原健斗 7 ай бұрын
北斗星、はまなす、トワイライト…本当に懐かしい…
@Kazuki_Aozaki
@Kazuki_Aozaki 7 ай бұрын
北斗星・トワイライトエクスプレス・カシオペア、どれも「いつか乗ってみたい憧れの列車」でした。しかし九州生まれ九州育ちの自分がある程度自由に旅ができるようになった頃にはどれもさらなる高嶺の花に。結局乗れたのは、急行はまなすの寝台車に一度だけでした。札幌まで新幹線が伸びる頃には、カシオペアさえ知らない世代も増えるのでしょうね……。 最後に一言。 主ぃぃぃ!!!! 生きとったんかワレェェェ!!!!(復活おめでとうございます)
@nomunomu666
@nomunomu666 7 ай бұрын
動画投稿復活おめでとうございます! キハ281と283のこと、キハ183の引退について取り上げてくださることも聞きたいです。
@よよよ-r4s
@よよよ-r4s 7 ай бұрын
北の大地から旅情が無くなってしまった… サンライズ瀬戸・出雲は車両更新して欲しい
@sytr0022
@sytr0022 7 ай бұрын
来たァァー。動画投稿復活おめです!!!
@21raptor1
@21raptor1 7 ай бұрын
久々の動画UP本当に嬉しい。 ありがとうございます。
@パズピー
@パズピー 7 ай бұрын
新作ありがとうございます! 20年以上前に吉岡海底駅のドラえもんワールドを訪れたことがあり、その思い出が蘇りました。 直接鉄道とは関係ないところでも動画を見つけ出す資料収集の熱心さに敬服するばかりです。
@channel4181
@channel4181 5 ай бұрын
みてない間に新作2本も上がってて感動してます ありがとうございます🙏
@小山達人-j3l
@小山達人-j3l 6 ай бұрын
待ってました!!!たまに戻ってきて見返しては「復活しないかな…」と思っていただけに、ホント嬉しい!無理せずに続けてください。
@makaizou_21421
@makaizou_21421 7 ай бұрын
投稿おめでとうございます! 待ってました!!
@FUJI_3939
@FUJI_3939 7 ай бұрын
うぽつです!待ってました!
@takomita
@takomita 7 ай бұрын
投稿お疲れ様です! 数年前から動画を遡って拝見していましたが、やっぱり流石のクオリティですね...! 北海道の鉄路について深く知ることのできる有意義な動画でした これからも頑張ってください!
@アンサンブル-j5e
@アンサンブル-j5e 7 ай бұрын
たまたま見たくなって調べてみたら4日前に投稿!!! ありがとうございます!!!!
@yone-j1l
@yone-j1l Ай бұрын
1988年、大学生で函館にいたけど、函館駅の発車時刻表の行先欄に「上野」や「大阪」の表記を見た時は感慨深かったです。
@黒翔雷くろとびライ
@黒翔雷くろとびライ 7 ай бұрын
投稿復活ありがとうございます!
@kosinetunokuma
@kosinetunokuma 7 ай бұрын
久しぶりの投稿キタ! 本当にありがとうございます!
@mozmoz7y.685
@mozmoz7y.685 7 ай бұрын
動画復活したのですね。おめでとうございます^^ 自分は関西住みで、トワイライトに乗るのが夢で、新婚旅行の帰りに新千歳~京都で乗車しましたww 予約時はB個室しか取れなかったのですが、行の関空で確認したらA個室に空きが! すぐ予約変更して、満喫して帰ってきた思い出があります。 本当に今の列車にはない、特別な旅空間でした。瑞風もいいですが、やっぱり旅の特別な『足』としてもう一度乗りたいものです。
@AkiraSuzuki-z5s
@AkiraSuzuki-z5s 7 ай бұрын
動画投稿再開おめでとうございます🎉 応援してます!
@nanashi_mania
@nanashi_mania 7 ай бұрын
待ってました!
@品川快特
@品川快特 7 ай бұрын
東京から新幹線で大阪まで行き、大阪からトワイライトエクスプレスで札幌、札幌で1日2日滞在して北斗星かカシオペアで東京に帰ってくるっていうのをやってみたかったな。
@knk3220
@knk3220 7 ай бұрын
Glad to see you publishing new video again! Just leave a comment before watching 👍
@soregashi670
@soregashi670 7 ай бұрын
びっくりして2度見した 復活ありがとうございます!
@鉄道北鉄
@鉄道北鉄 7 ай бұрын
久しぶりの動画ありがとうございます 次回も楽しみにしてます!
@いなちゃん-o7t
@いなちゃん-o7t 7 ай бұрын
久しぶりの投稿ありがとうございます。待っていました^_^!!主様には、今のJR北海道はどう見えるのでしょうか?是非色々投稿してください、待っています。
@鉄分補給-k8k
@鉄分補給-k8k 7 ай бұрын
次回の配信も楽しみに待ってます😆
@くらのスタ25
@くらのスタ25 7 ай бұрын
ご無沙汰してます! 動画投稿、楽しみにしてました!
@湊れいん
@湊れいん 7 ай бұрын
久々すぎてめっちゃ嬉しいっす😭 こう見ると、昔の青函トンネルって色々走ってたんですね… この頃に行ってみたいです😊
@tyokotravel
@tyokotravel 7 ай бұрын
お久しぶりです! 個人的に、711系の動画が好きです!
@racerspeed3504
@racerspeed3504 6 ай бұрын
久しぶりの投稿ですね。ありがとうございます。 カートレイン九州、北斗星は、それぞれ1回だけ乗ったことがあります。 MOTOトレインが健在の時、北海道ツーリングに行きたかったなと、時々思います。
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 3 ай бұрын
♪ぬ~す~ん~だば~い~く~では~し~りだ~す~😁
@kazluvi
@kazluvi 7 ай бұрын
久しぶりに新作動画が見られて嬉しいです!
@Yamatetsu_657
@Yamatetsu_657 7 ай бұрын
0:26 こんだけ線路引いてあるのに普電がひとつも映らず特急しかいないのすげぇな
@stigthe1227
@stigthe1227 7 ай бұрын
北斗星、カシオペア、トワイライト、はまなす…いい時代だった
@相林奎横
@相林奎横 7 ай бұрын
二年ぶり動画投稿おめでとうございます。
@ひらがな-w9u
@ひらがな-w9u 7 ай бұрын
小さいときにニコニコでよく見ていた迷列車の雰囲気が色濃く残ってて落ち着く
@vientoamg
@vientoamg 7 ай бұрын
北斗星もカートレインも乗りました。B寝台でしたが若い時に良い経験が出来ました。
@asechan9049
@asechan9049 7 ай бұрын
どこが修正されたのだろう… はまなすは人生で最初で最後の寝台列車になったからいい思い出 北海道新幹線ですが2030年度の延伸開業は延期になりました…ですが函館駅乗り入れを期待しています
@455jj3
@455jj3 7 ай бұрын
生きてたか、投稿ありがとう
@よしえ-b5n
@よしえ-b5n 7 ай бұрын
もう動画投稿しないのかと思ってしまっていました。  久しぶりの投稿ありがとうございます
@山城太郎-q8p
@山城太郎-q8p 7 ай бұрын
待ってました
@sac_radians1265
@sac_radians1265 7 ай бұрын
本当にうれしいです
@pasta_train
@pasta_train 7 ай бұрын
お待ちしてました‼️ お帰りなさい! これからも楽しみにしてます!
@奈良崎智亜樹
@奈良崎智亜樹 7 ай бұрын
目の前で暇を持て余していた 使えるものは何でもつかう苗穂工場 ただの粗大ごみ そして その辺に転がっていた パワーボムさんの迷列車のこういうイジりフレーズがホンマに大好きwww
@てっくる-e6l
@てっくる-e6l 7 ай бұрын
待ってましたー😂😂😂
@ふわふわ青花火
@ふわふわ青花火 7 ай бұрын
投稿ありがとうございます(^^) これからも楽しみにしております
@NishiAkashiya
@NishiAkashiya 7 ай бұрын
もう新作動画無いんかなと残念に思ってましたが、忘れた頃に😱次回作楽しみにしています
@KasaharaNobuyuki
@KasaharaNobuyuki 7 ай бұрын
久しぶりの動画だ!
@MN-tw5fq
@MN-tw5fq 7 ай бұрын
前回の動画は函館市電の変態冷房車。
@動画投稿終了_しました
@動画投稿終了_しました 7 ай бұрын
2時間前?!復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
@名前変更ミスった小滝
@名前変更ミスった小滝 7 ай бұрын
新作ありがとうございます 新作もう無いのかなと思いながら過去作を見返していたので嬉しいです
@tokachichannel
@tokachichannel 7 ай бұрын
動画投稿お待ちしてました!😆
@Shiwitetsu103
@Shiwitetsu103 7 ай бұрын
復活ありがとう……!
@DC50406
@DC50406 7 ай бұрын
久々に動画作ったんですね!
@ケロロ軍曹-u3z
@ケロロ軍曹-u3z 7 ай бұрын
久し振りですねぇ(/・ω・)/バンザイ
@HOKUTO-y9y
@HOKUTO-y9y 5 ай бұрын
久しぶりに投稿されてる!
@Jsjdnnne999
@Jsjdnnne999 15 күн бұрын
夢があるなあ…今も鉄道をもっと活用して欲しい
@gorotame1425
@gorotame1425 7 ай бұрын
お気に入りの復活🎉
@E217系市民
@E217系市民 7 ай бұрын
札沼線、言い方は違えど、まさか「東武鉄道」の一員だったとは…
@shinkoshi_train
@shinkoshi_train 7 ай бұрын
復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
@鈴木崇弘-z8j
@鈴木崇弘-z8j 6 ай бұрын
海峡用50系好きでした!
@大石義浩-b5v
@大石義浩-b5v 5 ай бұрын
次の更新も楽しみにしています。
@Kひろ-f4k
@Kひろ-f4k 6 ай бұрын
JR北海道のウリ それは、個性あふれる車両をちりばめた編成の列車だったんだよね。 はまなすなんてつぎどれのろつっかな?って樂しみがあったっけ。
@MORTEF8
@MORTEF8 7 ай бұрын
クルーズ船が函館港町ふ頭や摩周丸横に来ています。前後日程で青森港や秋田港、釧路港や小樽港に寄港するから、朝に函館で下船観光して夕方函館駅乗車の寝台列車で1泊して翌日の寄港地までというミニ寝台旅車両が運行されたら楽しいでしょう。秋田港でも船のすぐそばまで貨物線路で旅客運用しています。船運行スケジュールによっては往復営業にもなります。クルース船運航会社とタイアップしたらいいと思います。ひとり3万円くらいなら大人気のオプションになるでしょう。大きな船なら乗客5千人、小さい船でも2千人。寝台車寝室に浴衣があれば1泊外泊の荷物は最小で済みます。
@user-ov9xn7cd6g
@user-ov9xn7cd6g 7 ай бұрын
もう更新されないのかと思ってました😢
@しゅぽぽ-j7h
@しゅぽぽ-j7h 7 ай бұрын
動画きたぁああ
@toshiyuki885
@toshiyuki885 16 күн бұрын
うp乙です。夢空間なついw 北斗星一度だけ乗りましたが、客車は快適でよく眠れた思い出が。 賃上げと働きやすさ改善で、平成初期並の旅行ブームが戻るとまた青函旅客列車が復活したりして。 そう言えば尺コヒって(懲りずに)キハ143を魔改造してませんでしたかねえ←
@neko_mania6733
@neko_mania6733 7 ай бұрын
二年ぶりの動画だ!!!!
@クラップクラップ-c4o
@クラップクラップ-c4o 5 ай бұрын
北海道新幹線の開業で唯一の急行列車のはまなすが無くなった
@budou1974
@budou1974 7 ай бұрын
復活おめでとう(((o(*゚▽゚*)o)))🎉ございます
@ddmkeiyorinkaino7970
@ddmkeiyorinkaino7970 7 ай бұрын
お主生きとったんかぁ!!
@Basashi2014-ve9uf
@Basashi2014-ve9uf 7 ай бұрын
21:59 東武鉄道の読みがw
@緊急車両ばかりのチャンネル
@緊急車両ばかりのチャンネル 7 ай бұрын
生きとったんかワレ!!
@789vsdf4
@789vsdf4 7 ай бұрын
祝 投稿復活!!
@HidezoRR
@HidezoRR Ай бұрын
北斗星、ハマナスは乗ったけどトワイライトが何度かアタックしたけど乗れなかった。 ハマナスのリクライニングシートは一睡もできなかったw
@橋本夢叶-b8n
@橋本夢叶-b8n 6 ай бұрын
あの583そんな使い方したのか初耳
@京阪東北線
@京阪東北線 7 ай бұрын
主生きてたのか!?
@ああ-x3m5x
@ああ-x3m5x 7 ай бұрын
うおおおお
@Buhi_tetudou
@Buhi_tetudou 7 ай бұрын
来たぁぁぁ
@ハリー-b3g
@ハリー-b3g 7 ай бұрын
マジか!
@24saigakuseisenpai
@24saigakuseisenpai 7 ай бұрын
いきとったんかワレェ
@かけたー
@かけたー 7 ай бұрын
生きとったたんか、ワレェ!!
@ShunRailwayCh
@ShunRailwayCh 7 ай бұрын
583系をモックアップに使ったとう情報のソースを教えてください。
@meihokkaido
@meihokkaido 7 ай бұрын
鉄道ファン1987年10月号をご参照ください。
@ShunRailwayCh
@ShunRailwayCh 7 ай бұрын
@@meihokkaido ありがとうございます。探してみます。
@dyackson1094
@dyackson1094 7 ай бұрын
生きていたのか
@seiburokusen
@seiburokusen 7 ай бұрын
というかなぜ583が北海道にいるんだ?
@Onigiri-l1e
@Onigiri-l1e 7 ай бұрын
北海道新幹線より快速海峡の方が便利で快適説
@youtubeunei89
@youtubeunei89 7 ай бұрын
うほおお
@The_810代神聖ローマ皇帝
@The_810代神聖ローマ皇帝 7 ай бұрын
ありがとう ありがとう
@AkiraSuzuki-z5s
@AkiraSuzuki-z5s 7 ай бұрын
動画投稿再開おめでとうございます🎉 応援してます!
@degoice9681
@degoice9681 7 ай бұрын
待ってました!!
@gorotame1425
@gorotame1425 7 ай бұрын
お気に入りの復活🎉
@koutaro5036
@koutaro5036 7 ай бұрын
待ってました!
@ipad1438
@ipad1438 7 ай бұрын
待ってました!
@シラタマ-b4i
@シラタマ-b4i 7 ай бұрын
待ってました!!
@otazunemapp3335
@otazunemapp3335 7 ай бұрын
待ってました!
@YK-py5lc
@YK-py5lc 7 ай бұрын
待ってました!
【ゆっくり解説】北海道観光列車の軌跡 第三章「リゾート列車」
18:54
meihokkaido (迷列車で行こう北海道編)
Рет қаралды 102 М.
迷列車で行こう 北海道編13 ~ようこそ、北のヨンマル沼へ~
22:43
meihokkaido (迷列車で行こう北海道編)
Рет қаралды 60 М.
The perfect snowball 😳❄️ (via @vidough/TT)
00:31
SportsNation
Рет қаралды 77 МЛН
100km/h Reflex Challenge 😱🚀
00:27
Celine Dept
Рет қаралды 156 МЛН
迷列車で行こう 北海道編15 ~ようこそ、キハ183系沼へ~
20:17
meihokkaido (迷列車で行こう北海道編)
Рет қаралды 335 М.
迷列車で行こう 北海道編番外22 ~名前負けした北海道拓殖鉄道~
16:26
meihokkaido (迷列車で行こう北海道編)
Рет қаралды 101 М.
【ゆっくり解説】日本の全市町村の雑学を紹介! 北海道・道東編
14:55
ジオ・ギーク @地理と雑学
Рет қаралды 13 М.