【ミランの10番】本田圭佑の周りからの評価が絶賛と酷評どちらも...

  Рет қаралды 292,149

Muchi-channel

Muchi-channel

11 ай бұрын

ご視聴いただきありがとうございます。
高評価・チャンネル登録お願いします!
この動画は誹謗中傷を目的として、制作しておりません。 当チャンネルは著作権の侵害を目的として運営はしておりません。 何かございましたらメールにてお知らせいただければ迅速に対処、又は、削除致します。
尚、本動画の反応コメントは個々の見解によるものなので、ご参考程度に留めていただければ幸いです。
著作権について
KZbin公式ガイドライン参照
support.google.com/youtube/an...
【画像/動画引用について】
当動画は著作権を侵害する目的はなく
音声による説明や紹介をメインに作成しており
そのための『引用』として使用しています。

Пікірлер: 187
@61taro29
@61taro29 4 ай бұрын
甲状腺の病気になった知人、闘病で痩せて見る影もなくなってしまった。日常生活を送るだけでもしんどいのに、ミランの10番というプレッシャーの中でそれなりの結果を出した本田はすごい。
@user-dm1jh6th8t
@user-dm1jh6th8t 4 ай бұрын
バセドウ病、半月板の怪我、度重なる危機を乗り越えてここまで辿り着いた本田の心身の強度凄まじかったと思う。
@knagato1571
@knagato1571 8 ай бұрын
あの頃、ミランの監督が何回も変わったけども、インザーギ監督になった頃だけ、本田は凄く良かった! インザーギ監督も本田選手を信頼して使っていた。 カカー、バロテッリ、ロビーニョ、いい人だね。 サッカー内容はわからんが、本田のサッカーに取り組む姿勢と人間性が気に入られていたそうだね。
@nic-zs2ri
@nic-zs2ri Күн бұрын
インザーギもミハイロビッチもレギュラー起用多くて本田良かったね。ボナベントゥーラと本田がチャンス作ってた。
@yushohimanyanko
@yushohimanyanko 7 ай бұрын
ミラン全盛期の10番と、ミランが低迷期で妥協して獲得した10番に救世主を求めてるのがおかしい。本田には10番ではなくチームの支柱として起用できれば良かった。
@yuta9426
@yuta9426 11 ай бұрын
2シーズン目の開幕からのゴールラッシュは本当に嬉しかった 全盛期本田でミランでプレーしてる姿が見たかった、、
@user-rw2uo4tv4l
@user-rw2uo4tv4l 10 ай бұрын
トーレスとエル・シャーラウィとカカとバロテッリがいて、クラブに彼らを維持できるだけのお金があれば間違いなくもっと評価をされたはず。
@toratarosu
@toratarosu 11 ай бұрын
当時はまだ日本人に対するマイナスのバイアスが大きかった。 その中ではよくやったと思う。
@ryoyr903
@ryoyr903 11 ай бұрын
確実に筋力低下症状はあったはずなのにそれを言い訳にする事なく常に自分に暗示をかけるようにビッグマウスであり続ける精神力がすごいと思う
@user-rw2uo4tv4l
@user-rw2uo4tv4l 10 ай бұрын
紛れもなく怪物‼️
@user-gk7wi6lm9t
@user-gk7wi6lm9t 6 ай бұрын
言い訳ばかりの君とは違ってね
@user-ky1pw8ec1m
@user-ky1pw8ec1m 4 ай бұрын
@@user-gk7wi6lm9t 何でそう思ったの?
@Reichssophist
@Reichssophist 4 ай бұрын
⁠@@user-gk7wi6lm9t存在そのものが言い訳みたいな君よりはなんぼかマシよ。
@user-coys174
@user-coys174 3 ай бұрын
@@user-gk7wi6lm9t キッショ
@mukimukiparfait
@mukimukiparfait 8 ай бұрын
スピードもそうだが、ロシアで半月板やってフィジカルも落ちちゃったのがね。左足のキック力凄いけど、右足全然だから、左封じたら何もできない選手になってしまった
@nic-zs2ri
@nic-zs2ri Күн бұрын
本当それ。バセドウと言う人はいるけどミランでフルで出てたしスタミナ問題は誰も指摘してなかった。それより大怪我してしなやかさが無くなって右サイドで受けても大体パスで戻す、左脚センタリングが多かったのでシュートが少なくなったな
@user-pm8fp2mi2k
@user-pm8fp2mi2k 11 ай бұрын
確かに期待されてた活躍はできてないかもしれない。けど当時のミランも酷かった、本田圭佑だけを責めてチームの弱さのスケープゴートにはして欲しくない。
@user-yt8qn6qj5r
@user-yt8qn6qj5r 9 ай бұрын
そうだよね!
@user-gy8ht3vh6d
@user-gy8ht3vh6d 5 ай бұрын
モントリーヴォとか、あいつ完全にクラスが先生に怒られている時に欠席している奴くらいミランが低迷している時しょっちゅうケガで離脱してたからな、キャプテンなのに。ケガで出てないやつがブーイングの対象にならないで、代わりに出てる選手がブーイングされて、結果いい選手みたいな感じになってんの理不尽すぎる
@user-inasan
@user-inasan 8 ай бұрын
プレーはそんなに悪くなかった。出れば好プレーをしていた。 10番を選んだから過度な期待をかかったのだろう。
@syou892
@syou892 8 ай бұрын
OBには相当ぼろっかすに言われてたようだな。 監督やチームメイトは努力してる所見てるからか割りと好意的だが、外部から見れば自分で10番背負ってこれかよ...てなっちゃうんだろうな。
@heartraioso6774
@heartraioso6774 4 ай бұрын
メンタリティとここぞと言う時に決めてくれる決定力、観察眼はマジで日本の中でもトップレベルだと思うわ…ミランの10番背負ったのも凄すぎて言葉が出ない てかHONDAめちゃめちゃいいパスしてるのに他の選手決め無さすぎやろ
@user-wu3nr5mh4i
@user-wu3nr5mh4i 8 ай бұрын
インザーギの考え方好きやわ
@mutsusakon
@mutsusakon 6 ай бұрын
モスクワがなかなか移籍させてくれなくてモヤモヤした記憶が強いなぁ。今年か!?今年か!?って毎年思ってたな…
@user-db1yi9ti2m
@user-db1yi9ti2m 5 ай бұрын
一番いい時期をモスクワでボランチで消費されてる内に二度の大怪我しちゃったのがあまりにも惜しい
@teruyosifx4607
@teruyosifx4607 4 ай бұрын
ロシア行かずに、とりあえずオランダでよかったよなー
@tsuneonishioka3118
@tsuneonishioka3118 3 ай бұрын
言うてもミランの10番に日本人が選ばれること自体が快挙なんですよ。逆にやれと言われても躊躇してしまうのが一般人かと
@koremouinukuidayone
@koremouinukuidayone 9 ай бұрын
ベンゲルにこんだけ褒められるって凄すぎる
@majimanoaniki5625
@majimanoaniki5625 6 ай бұрын
オランダのVVVにいたころの本田はマジですごかった。 そのあとロシアのチェスカモスクワに移籍が発表されたときは 正直なんで?って思ったな。 あそこでイタリアかイングランドの中堅クラブへ移籍していれば 良かったのにとは今でも思う。
@redxhot7717
@redxhot7717 3 ай бұрын
CLに出れるチームだったからでしょうね。 他にCLに出れるチームからのオファーはなかったんでしょう。 CLで活躍する自信があって、すぐにビッククラブに移籍する算段だったのが CSKAで全盛期を消化し、かつ半月板の怪我+バセドー病発症という誤算。
@user-xi3vs8ox2p
@user-xi3vs8ox2p 3 ай бұрын
ワールドカップがロシア開催だったからでしょ
@user-bd2mq3ug9k
@user-bd2mq3ug9k Ай бұрын
確か、当時の本田はW杯の当落上に居た選手だったらしく、自分が選んで貰えるようにアピールする必要があった だからこそ、CLに出て自分の価値を証明したら、W杯に出れると思ったらしい 結果的に、クラブをCL8強に導いた事で出れたけど、その後中々CSKAを出ることができなかった
@majimanoaniki5625
@majimanoaniki5625 Ай бұрын
@@user-bd2mq3ug9k いやリアルタイムで見てたから覚えているが、本田は当落上の選手じゃなかったですよ。中村俊輔がエスパニョールで試合にも出れず、海外組で結果出しているのは本田と長友、岡崎ぐらいだった。
@user-bd2mq3ug9k
@user-bd2mq3ug9k Ай бұрын
それは初めて知りました そうだったんですね ありがとうございます
@acttv479
@acttv479 4 ай бұрын
言動から好き嫌いがはっきり分かれると思うけど、選手としてはとても良い選手だと思う。 2シーズン目のゴールラッシュは特に印象的。
@user-lz7pd2hg7g
@user-lz7pd2hg7g 7 ай бұрын
この辺からイブラ来るまでのミランガチでグロかったよな あの年冬にイブラ来てなかったらそのまま中堅下位クラブになってそうな気がするくらいには終わってた
@user-if7cj5tl7n
@user-if7cj5tl7n 5 ай бұрын
まあそれだけイブラのカリスマ性が凄かったね。本田がやろうとして欠片も成し得なかった事をイブラは完璧に成し遂げミランの伝説となった
@teruhisa.sumiya
@teruhisa.sumiya 8 ай бұрын
インザーギ監督がもう少しミランにいてくれれば本田はもっと活躍できたと思う!
@user-sv6ym3fd8n
@user-sv6ym3fd8n 2 ай бұрын
監督ころころ変わってたよなあ、懐かしい
@user-wp5qp2gq2k
@user-wp5qp2gq2k 7 ай бұрын
本田は上手い選手ではない。本田より上手い選手なんか日本にもいっぱいいる。でも本田は勝負強さは勿論のこと戦える選手なんだよ。それがワールドカップでの実績に繋がってる。岡田武史も言ってたけどワールドカップみたいな短期決戦では戦える選手が必要だと。
@chappiea7857
@chappiea7857 5 ай бұрын
コスタクルタやマルディーニは全盛期の凄まじいミランを知っている、なんならそのミランを作り上げてきた選手だからこそ厳しい意見を言うのも大いにわかる
@user-lv8uq8hg1l
@user-lv8uq8hg1l 4 ай бұрын
そりゃルイコスタセードルフプリンスの次本田だからなぁ…
@MK-dv6tq
@MK-dv6tq Ай бұрын
@@user-lv8uq8hg1lボアテングはその中に入れていいとは思わない
@t-rawwwwwww7672
@t-rawwwwwww7672 29 күн бұрын
だからといってその時代と比較して落ちぶれていた事実・現実を受け止められず、現役選手を批判するのはみっともないとしか言いようがない
@user-vc3fw3rt6h
@user-vc3fw3rt6h 24 күн бұрын
2人の意見が一番忖度無しで素直な意見だと思うよ。
@HaidoroPonpu
@HaidoroPonpu 4 ай бұрын
本田にはアニメの主人公みたいな前向きさと勝利へのこだわりがあった そしてそれを内に秘めるだけでなくオープンに周りに伝えられた 日本サッカー界のみならず日本人としても他にそうそういないメンタリティもった選手だった
@user-wn8xn6ce8g
@user-wn8xn6ce8g 4 ай бұрын
当時のミランに求められた外国人MFのレベルってルイコスタ、セードルフ、カカ(バロンドール当時)レベルだったろうからソレは風当たり厳しかっただろうなぁ
@ageyour31971
@ageyour31971 11 ай бұрын
トーレスとエルシャラウイがミランにもう少し残ってたら全然違う結果になってた 残ったあのメンバーのミランにしては良くやった方だと思う
@user-eb1eh4rr5d
@user-eb1eh4rr5d 5 ай бұрын
ありとあらゆる事実陳列とクラブの格という角度から本田を酷評する最初のミランOBの話し方日本人の悪いところと被ってて嫌だな ただ最後のペットボトル運びっていう皮肉は日本人にはない嫌らしさの極みやな
@user-jz6di8op7n
@user-jz6di8op7n 11 ай бұрын
ミランOBがこぞって叩いてた頃にガットゥーゾだけは庇ってくれてたのが嬉しかったな。
@user-rw2uo4tv4l
@user-rw2uo4tv4l 10 ай бұрын
確かにあれは嬉しかった❗確かモンテッラに「レジスタとしてボランチにコンバートして欲しい。中盤とサイドにはタレントが揃っている。でなければ、入れる場所がない。」と言われて、「自分はトップ下の選手だし、今からコンバートでは時間が無さすぎる。遅すぎる。と言って断りました。」って言ってたのが印象的。モンテッラの構想の中ではスピードのないホンダはレジスタとして入れる予定だった。でもホンダはミランに残る気はなく、今の自分の体の状態ではセリエAではやっていけないことも解っていたので時間がないと言う表現で断った…。心からミランを愛し、本気でミランの再建を願った男‼️ホンダケイスケ。
@user-iy9ew2bw5v
@user-iy9ew2bw5v 9 ай бұрын
正直、当時のミランの関係者が批判してたのはミランのお粗末さを本田圭佑に押し付けてるだけのようにしか聞こえんのよな。確かに、ミランが全盛期のときの10番を任せられるほどの実力があったとはお世辞にも言えないけど、ミラン側が上手く起用できるだけの力があればある程度はやれるだけの実力は確かにあったと思う。全盛期のミランの栄光が忘れられんのかな
@lowpower2525
@lowpower2525 9 ай бұрын
本当そう思うわ。本田を雇ったのに彼が機能するように使うことはほぼ無かった。何度かトップ下やった事もあったけどコンビネーション合う前にすぐ右FWへ。 当時のミランには決まり事も戦術も無いように思うし毎試合違うチームみたいに安定しなかった。多分本田も団結力の無い選手に囲まれて困ってたんじゃないかな。
@SQuadLiNdA
@SQuadLiNdA 7 ай бұрын
そして、そもそもがミランというチームをチームとしてまともに機能させる事すら出来ていなかった。 一人に責任を押し付けて全体を冷静に見て何が問題なのかを考える事ができないお国柄なのかなぁ。。。とさえ思った。 実際に一人に責任を押し付けて何か物事が解決したか?というと何も解決しないままチームも崩壊していったしね。
@user-rw2uo4tv4l
@user-rw2uo4tv4l 7 ай бұрын
@@SQuadLiNdA ホンマそれ‼️
@kouhei9189
@kouhei9189 4 ай бұрын
バセドウ病に罹った事で長所のフィジカルが落ちた印象ですね。 CSKAを経由せずに4大リーグに移籍出来てればなぁ。
@jOkerjoker-ks3jf
@jOkerjoker-ks3jf 5 ай бұрын
周りがどう言おうと、自分を信じてる感じが良いよな パスはヤットさん 俊輔さんには勝てないし、佑都みたいな走力もない、真司ほどのテクニックもないけど、 って何かと自己分析を徹底して 常に課題を修正しつつ、ビックマウスって言われるような発言をして自分を追い込んで、っていう 挑戦者スタイルだからこそ選べる背番号10よね 華のある選手だった
@milk240cat
@milk240cat 29 күн бұрын
ガットゥーゾの評価も入れて欲しかった
@his7160
@his7160 8 ай бұрын
バセドーがなければ、 本当のビッグクラブに行けたかもなぁ。 むしろバセドーなのにセリエで試合出てたことが凄すぎる。
@user-rw2uo4tv4l
@user-rw2uo4tv4l 7 ай бұрын
紛れもなく怪物‼️
@user-kj4mz1dy2r
@user-kj4mz1dy2r 11 ай бұрын
イタリア相手に無双してたのがすごかった記憶
@user-ic9tz7gi6w
@user-ic9tz7gi6w 2 ай бұрын
遅いって言われてるけど数字上のスピードは結構あったような気がする ただ実際自分も速さを彼に感じたことはない この乖離はなんなんだろ
@user-xg5oz3pw5p
@user-xg5oz3pw5p Ай бұрын
それこそブスケツとか速いイメージどころか鈍足なイメージまであるけど、最高到達速度自体はバルサでもトップレベルだった。 プレースタイルとかもそうだし、トップスピードに持っていくまでの速さとかも考えるととそういうデータとの乖離は起こるよねえ。
@Diveto-vw4iq
@Diveto-vw4iq 12 күн бұрын
いろいろ批判されるけど、W杯で夢見させてもらいました。ありがとうございました!!
@user-do3hj7cf2p
@user-do3hj7cf2p 7 ай бұрын
賛否両論あるだろうけど、これだけ著名な人間たちに【ホンダは〜】と考察させてる時点で、当時の日本人としてはかなりサッカーうまかったんだろうなーとおもいました。
@debu3577
@debu3577 Ай бұрын
ミラン行ってるんやから当たり前やろwww
@santya_zzny
@santya_zzny Ай бұрын
こういうエゴ全開のストライカーがまた日本から出たら楽しいな
@killer1080245ful
@killer1080245ful 7 ай бұрын
本田とアバーテの右サイドはあの頃のミランの中で攻撃として一番機能してたと思う あとはエルシャーラウィがもったいなかった 怪我で離脱していつの間にかいなくなってた ドンナルンマはすごかったけどDFが酷くて終了間際に決められてよく勝ち点をおとしていた印象
@user-db1yi9ti2m
@user-db1yi9ti2m 5 ай бұрын
もう記憶も曖昧だけどアバーテとのホットライン途中で無くなっちゃったよな 本田にとってもアバーテにとってもミランにとってもあのホットラインがあまりにも大事なピースだったからもどかしかった覚えがある
@kibidan8593
@kibidan8593 4 ай бұрын
移籍当時、何年ぶりかにセリエ観たら、ミランばらばらで恐ろしく詰まらないサッカー見させられて、びっくりした。え、本田こんな所来ちゃったんだ…と思った。
@user-qg3gw6cp3g
@user-qg3gw6cp3g 4 ай бұрын
もはや今のミランには昔の華やかな頃の面影はないしな イヴラが復帰してチームのマインドを良い方向に持って行って久々にスクデットは取ったが、CLはスペイン勢・イングランド勢に支配されてミランはヨーロッパサッカーの時流から完全に置いていかれてるのが現実
@LandCruiser70699
@LandCruiser70699 11 ай бұрын
本田にスピードもあったらなぁ。
@kaka-rb5fn
@kaka-rb5fn 5 ай бұрын
外国人助っ人だからなあ。しかもミラン10番。本田だって覚悟の上でしょう。
@user-ou9om8fm4j
@user-ou9om8fm4j 8 күн бұрын
賛否両論なのがたまらなく好きや 際立ってる故ってところが
@user-ny1bv1zz7e
@user-ny1bv1zz7e 6 ай бұрын
本田圭佑はミランに入った時期が悪すぎたから可哀想😢時期さえちがければよさそう
@twatanabe8383
@twatanabe8383 8 ай бұрын
スピードが無いとか言われてたけど全盛期の時はそんな遅くも感じなかったな。ドリブルも体幹を立てたままするからスピード感は無かったけど、一対一で抜き切ってんだから十分でしょ。
@user-pd6jk6xw8o
@user-pd6jk6xw8o 4 ай бұрын
シュミレーション力と逆境から逃げず向き合う力はずば抜けている。 まさにリーダー。それは今後も変わらない。
@jk770415
@jk770415 4 ай бұрын
シミュレーション
@user-xz1ih8jk1d
@user-xz1ih8jk1d 11 ай бұрын
数年前のミランであれば、私がいた頃のミランであれば、とか言ってもしょうがない。今のミランの現実をみずに、過去の栄光をひきづってるとしか思えない。
@user-rw2uo4tv4l
@user-rw2uo4tv4l 10 ай бұрын
確かに‼️ただ弱くなっていて勝てなくてイライラしていたときに的を探していて、たまたまホンダが10番を着けてビッグマウスだったから虐めただけ。ミラニスタの品性の問題。
@user-mk2vi5xv7x
@user-mk2vi5xv7x 8 ай бұрын
本田圭佑のもう一つの適職政治家説
@user-iu6wq8lm5j
@user-iu6wq8lm5j 7 ай бұрын
ロシアリーグに行った理由はいつか話さなければならないと思う
@sloneetoney
@sloneetoney 4 ай бұрын
なじぇ?
@tkmmkt564
@tkmmkt564 11 ай бұрын
感情的な評価に左右される選手だね。 日本国内の評価を見ていても、低評価を与える人の意見てそれ結局彼のキャラクターが気に入らないだけでしょ?ってのが多い印象。
@abcdefg-uk4cb
@abcdefg-uk4cb 11 ай бұрын
おまえは黙れ。俺は神🙆
@tkmmkt564
@tkmmkt564 11 ай бұрын
@@abcdefg-uk4cb 神が人間界のくだらない遊びに茶々入れてくんなよ。 器の小せぇ神だな。
@user-rw2uo4tv4l
@user-rw2uo4tv4l 10 ай бұрын
素晴らしい‼️その通り‼️結局は臆せず中村に向かってフリーキックを蹴らせろと言えるだけのメンタル、臆せずにカカにフリーキックを蹴らせろと言えるメンタルを持ったホンダが気に入らないだけ。
@digfound1350
@digfound1350 6 ай бұрын
え?そう?確かにキャラ嫌いってだけで叩いてる奴もいるけど、そこまで世界トッププレイヤーかな?香川とかの方が可能性は感じたけどなぁ🤔
@tkmmkt564
@tkmmkt564 6 ай бұрын
@@digfound1350 おはよう、まず文章を理解してからコメントしてくれ そんなんだからアンチって言われるんだと思うよ
@koningklootzak7788
@koningklootzak7788 7 ай бұрын
本田は日本にとってとても貴重な存在だった。
@user-no6hc2en2r
@user-no6hc2en2r 8 ай бұрын
本田のおかげで今の日本サッカーがある。ワールドカップの解説も最高でした。
@wy1265
@wy1265 4 ай бұрын
絶賛=日本の協会やスポンサーへの忖度。 酷評=アジア人ヘイト。
@Dr.Kito-
@Dr.Kito- 11 ай бұрын
バセドーやる全盛期の時にラツィオに移籍出来ていれば良かった CSKAに幽閉されていなければ… スルツキーお前が言うか!
@reima8348
@reima8348 6 ай бұрын
バセドウ病なのにここまでできたのは凄い
@user-fm8iu4st8f
@user-fm8iu4st8f 3 ай бұрын
そりゃ、OBたちの時代はイタリアすごかったしミラン強かったけど、あの頃のミランは中堅かも怪しいくらい低迷してたし、その中で何とかしようと戦ってたイメージ。本田よりも非難されるべき選手はもっといたと思う。
@hiro-kk8eg
@hiro-kk8eg 7 ай бұрын
テクニックだけで評価したら本田より上は幾らでも居ると思うけど、他の選手にはないズバ抜けた「勝負強さ」があるのは間違いない。 シーズンの成績が良くなくても、大舞台に出れば活躍する。本田はそういう選手。
@user-dr7zy6uf9u
@user-dr7zy6uf9u 7 ай бұрын
ミランで大一番の試合で活躍したことあった?
@sex45459
@sex45459 6 ай бұрын
@@user-dr7zy6uf9u当時のミランの大一番とかダービーぐらいかなあ
@STAYDIVINE1111
@STAYDIVINE1111 6 ай бұрын
@@user-dr7zy6uf9uワールドカップで死ぬほどお世話になったやん…
@user-qg3gw6cp3g
@user-qg3gw6cp3g 4 ай бұрын
​@@user-dr7zy6uf9uそもそも当時のミラン自体が大舞台と縁なかったし
@takajun7795
@takajun7795 3 ай бұрын
ザックが一番的を得てると思う。サイドはほんとむかないんだよなー。まだボランチの方が、本田の良さが出たと思う
@RS-co7jl
@RS-co7jl 10 ай бұрын
13-14から見始めた身だけど今思うとほんとに酷かったよな 昨シーズンのチェルシーが毎シーズン続いてた
@user-tw9od1wk3w
@user-tw9od1wk3w 11 ай бұрын
本田抜きにしてもあの低迷期のミランをユーヴェと同列だと思ってるOBのが痛々しくね? インザーギのコメントから察するに当時のミランにはプロ意識が欠けたメンバーが散見されたんだろうな。 だからこんなコメントが出てくるんだろう。
@user-rw2uo4tv4l
@user-rw2uo4tv4l 10 ай бұрын
激しく同意‼️
@user-hpshc849
@user-hpshc849 9 ай бұрын
当時は最悪の暗黒期で監督を決めて即クビを繰り返したりして、「没落した名門」と揶揄されてた時代だったからなぁ…本田にも「下手くその日本人が10番着けるな国へ帰れ!」という罵声も多かったし…散々な時代だった。
@user-hn7dy6ou4n
@user-hn7dy6ou4n 7 ай бұрын
本田自身もインタビューでこのままではセリエA終わりますよ的な事言ってたね
@teco6964
@teco6964 7 ай бұрын
低迷期って言っても 本田が入った頃に崖が崩れ始めた頃だからな まだ「アレおかしいぞ ミランなのに」みたいな頃。最初はメンツは悪くはなかった。 で、どんどん崖が崩れてきて低迷期に入り本田が退団した頃からは完全暗黒期のドン底に入った 長友インテルにしろ香川マンUにしろ 日本人がビッグクラブに入ると低迷期に入る謎の現象が続いたな
@user-tw9od1wk3w
@user-tw9od1wk3w 7 ай бұрын
@@teco6964 本田移籍してからではない。ミランはもうカカがマドリー行ってから崩壊始まってましたよ。 本田がミラン移籍確定と聞いても嬉しい反面、正直微妙に思ってたやつ多いと思う。 インテルは強豪としてそこそこ維持してたけど長友が加入する直前の3冠はモウリーニョの戦術があの時代にはまり過ぎてた。 マンUはどう考えてもファギーが抜けたのとモイーズの影響 日本人を持ち上げたいわけではないが、日本人が原因じゃない。
@pimogi
@pimogi 7 ай бұрын
何がすごいって、一言も病気の事を口にしない事なんだよな。
@user-yr9wq9cj9h
@user-yr9wq9cj9h 7 ай бұрын
ミランの監督や同僚、中の選手は絶賛して、ファンやOBが批判する。近くで見てた人はみんな本田を好きになっていたのが印象的です。
@user-eu1wl9mp3d
@user-eu1wl9mp3d 4 ай бұрын
イタリアは難しいよ この動画にもあるように批判してるのが誰で、称賛してるのは誰かってのがとてもわかりやすい そしてイタリアって国で発言力が大きいのはどっちかって話やわ
@yoko-tj7dy
@yoko-tj7dy 3 ай бұрын
シーズン通しての安定感が無いから使い勝手が悪いというのが向こうの批評
@user-jk6hn5yi7k
@user-jk6hn5yi7k 6 ай бұрын
10番じゃなかったら全てが上手く行った可能性がある
@gilles5082
@gilles5082 4 ай бұрын
評価はひとそれぞれだからどうでも良い。 でもサポータからブーイングを受けたのは納得する。 彼の様な選手でも所属できるクラブとなったミランとその低迷期のミランでも攻撃時のスピードとボールロストは酷い状況だったからね。 でもそれは、本田が問題じゃなくてミランのフロントの問題なんだよ。 ミランが欧州屈指のクラブだった頃は現時点では戻ってきていないのでサポータのブーイングは正しかったのですよ。
@sushi-love
@sushi-love 8 ай бұрын
俺のヒーロー。
@user-hg5yh2uq1z
@user-hg5yh2uq1z Ай бұрын
本田は十分結果を残せたと思うけどなー 絶好調だったに急に使われなくなった意味が分からなかった 継続して出してたらもっと調子良くなってたかもね
@Lucas-gn7md
@Lucas-gn7md 9 күн бұрын
どこがやねん
@user-vv9dm3ix8n
@user-vv9dm3ix8n 7 ай бұрын
カカは本田のことをボロクソ言ってなかったけ?
@user-zq7mw7eq5l
@user-zq7mw7eq5l 4 ай бұрын
サッカー選手本田圭佑 メンタルコントロール→天才で超一流 身体能力→凡人で二流 天は二物を与えないの典型例。 総合→アジア人では非凡な深く努力出来る外交的な天才。
@user-sy4lo9ci4f
@user-sy4lo9ci4f 11 ай бұрын
活躍したって言われると?になる。低迷するミランで10番を付けるも、名誉あるミランの10番を背負えなかった選手。頑張ってはいたが、ビックマウスに見合う活躍は出来なかったって印象。
@Kou8989
@Kou8989 4 ай бұрын
コスタクルタ悪いけど人間性どうかと思うくらい言い過ぎ。なんか他の理由ありそうでなんか嫌味に感じる。だったら中田英寿選手は下位のペルージャでの活躍は否定するのか、悪いけど1年目の中田選手はジダン以外のユベントスやミランの中盤より優れていたと思う。マルディーニの意見には賛成で力はあるが生かし切れなかったのが理由だと感じる。あとミランにいた10番セードルフだってインテルいた時のスピードはなく得点力もなく地味なバランサーだった。ミハイロビッチは本田を1シーズンほぼフルで使っていたが黄金期のミランのセードルフと同じ立ち位置で使っていたと思う。セードルフだって10番にふさわしい選手だし本田もそれくらいの力はあった。一番の理由はセリエA自体が低迷する時期と重なったから以外考えられなくてピルロやシェフチェンコがいた時のミランにいたらスタメンはれなくても昔のボバンのような存在に本田はなれたと思う。力なくてワールドカップであんなにゴールできない。
@user-oo5po7fn9g
@user-oo5po7fn9g 6 ай бұрын
セードルフやルイ・コスタみたいな強かった時代の10番と比較されるとどうしても物足りなさを感じてしまうのだろうね でもそれは本田だけの問題じゃなく過渡期にあったチームにも原因があったと思う 実際本田の後に10番付けた選手も過去のレジェンドと比べたらそこまでパッとしなかったし
@user-nb1jn6mv8t
@user-nb1jn6mv8t 5 ай бұрын
ルイコスタは大したことなかったけど
@user-og8lw1lr8c
@user-og8lw1lr8c 5 ай бұрын
@@user-nb1jn6mv8tその大したことないコスタと比較されても物足りないってことだろう
@user-nb1jn6mv8t
@user-nb1jn6mv8t 5 ай бұрын
@@user-og8lw1lr8c ゴール数なら本田勝ってるし、そこそこ完成されたミランでやってるルイコスタと崩壊してるミランでやってる本田だからそう見えるだけじゃね
@gedo7604
@gedo7604 2 ай бұрын
ロナウジニョとは色違いか
@SQuadLiNdA
@SQuadLiNdA 7 ай бұрын
申し訳ないがイタリアがワールドカップ出場を逃し続けている理由が解るような気がする。 国民性としてそうなのかもしれないが誰か一人をスケープゴートにして全体的に物事を見て足りない部分と足りている部分を冷静に見極める力が足りてない気がする。特に外から見ている人間、要するにファンであったりコメンテーターやメディアにその傾向が強いと思うな。
@teco6964
@teco6964 7 ай бұрын
それは日本も全く同じだし 世界のどこも同じ。 ファン、大衆、メディアは認知バイアスにまみれていて常に愚かだし 現場を離れた元選手が「自分がやれば上手くいくのに」みたいな体で口を利くのも万国共通であります ラテンは血が熱いのでバイアスの濃さもあるけど本質をえぐる濃さもある
@Nakotamokein
@Nakotamokein 4 ай бұрын
当時欧州コンペでまともに勝ててなかったミランが昔強かったからと一概に本田を酷評するというのは違うと思う。
@true-st1vo
@true-st1vo 6 ай бұрын
ミランの衰退ぶりの象徴みたいな移籍やったな
@user-xi3vs8ox2p
@user-xi3vs8ox2p 3 ай бұрын
OB選手からボロカス 監督からは高評価 こんなに差があるのおかしくない? どっちが嘘ついてんのかなぁ?
@user-uj5tm
@user-uj5tm 3 ай бұрын
監督はスポンサーに忖度するからOBが正しい 他のクラブでもOBが絶賛して本物
@user-of8pg6bi3s
@user-of8pg6bi3s 2 ай бұрын
実はそんなに足は遅くない
@inter256
@inter256 5 ай бұрын
まぁ当時のミランの選手たちじゃ無理だわな。意識も低いし
@bz178tmg
@bz178tmg 4 ай бұрын
歴代日本代表最高の選手。
@ArgentinavsBrasil
@ArgentinavsBrasil 4 ай бұрын
関係ないけど松井って凄かったな
@rupan2020
@rupan2020 3 ай бұрын
そりゃそうでしょ。 世界ナンバーワンのチームの10番としてどうか?と言われたらそりゃ誰だって無理。 ただ日本代表の歴代10番としてなら間違いなくナンバーワン。 全然次元が違うもん。 そこはみんなわかってるのでは? 大谷みたいなとんでもない化け物以外は野球やサッカーやバスケで世界一とはならんでしょ。
@user-xi3vs8ox2p
@user-xi3vs8ox2p 3 ай бұрын
間違いだらけで草
@user-wi7ew1yp2z
@user-wi7ew1yp2z 9 ай бұрын
当時はもう貧乏ミランで 0円選手を集めてはミランブランドで売って自転車操業してた本田も0円選手の中の1人ほとんどの選手を 売ったが本田は買い手が居なくてまた契約切れて0円選手になるまで居た
@wophzk6607
@wophzk6607 5 ай бұрын
トップ下に置いてどんどんパスを渡してやれば良い仕事をする選手なイメージがある。 テクニックとフィジカルに優れていてトップ下不遇の時代においてはジダンの次位にそのポジションを明け渡す事なくプレイ出来た選手だと思う。 スピードが無いのは大した問題ではなく、トップ下に居座れる度胸とフィジカルがある事を生かして自分の居場所を確保しながらパスを受けパスを出し続けていれば、相手の脅威になる当時世界でも珍しいタイプの選手だったと思う。
@sabamasamasamasa
@sabamasamasamasa 11 ай бұрын
スピード以外は全て持ってた
@mukimukiparfait
@mukimukiparfait 8 ай бұрын
逆足おもちゃなのも前線の選手としては弱点。それこそ、クリロナやソンは左足でも強く蹴れるから得点量産できるわけで、本田は左足強いけど右で蹴れなさすぎて守る方が楽
@nf6807
@nf6807 8 ай бұрын
カカはぐう聖
@hotsummerday3437
@hotsummerday3437 3 ай бұрын
レジェンド達も大人気ないよな
@user-yh5kp5dd8p
@user-yh5kp5dd8p 8 ай бұрын
モンテッラとミハイロビッチの評価がないねw モンテッラは本田嫌ってたというか厄介者扱いしてた感あったもんな 本田の物真似タレントが近寄っても一瞥にしなかったぐらいだし
@user-uu6qq6mp2v
@user-uu6qq6mp2v 11 ай бұрын
モンテッラに干されるまでは監督の信頼を掴んで、レギュラーとしてチームを引っ張っていた。 当時試合を観ていた人なら分かると思うけど。 1シーズン目:アッレグリ→セードルフ 2シーズン目:インザーギ 3シーズン目:ミハイロビッチ→ブロッキ 4シーズン目:モンテッラ
@user-gp1fy2re5r
@user-gp1fy2re5r 11 ай бұрын
試合に出てたこととチームをひっぱっていることはイコールじゃない
@user-inasan
@user-inasan 8 ай бұрын
モンテッラ、現役時に中田からあれだけいいパスもらってたのに 日本人干すとはね😮
@user-uh5df1hf6p
@user-uh5df1hf6p 24 күн бұрын
本田時代から宇宙開発なくなったからな。中田時代は酷かったわ
@user-xg2ts7su9q
@user-xg2ts7su9q 3 ай бұрын
まあ今となってはさして結果も残せなかったのが事実。
@JJJggqqwwee
@JJJggqqwwee 13 күн бұрын
ベンゲルがデタラメ言うかな?
@user-gn3or8cu7y
@user-gn3or8cu7y 19 күн бұрын
今の選手達と比べたら霞むよなー普通に、大口叩いてその程度かいって。今の選手は技術だけじゃなくいろんな面において立ち回りも上手いと思うわ。
@user-hpshc849
@user-hpshc849 11 ай бұрын
私の知人で留学で大学に来てたミラノ出身のミラニスタはメチャクチャ嫌ってたなぁ…ボールロストの多さと鈍足にいつも怒ってたなぁ。
@user-oy7og3sv8i
@user-oy7og3sv8i 11 ай бұрын
そいつだれだよ?!
@ununun0000
@ununun0000 9 ай бұрын
たまにこういう友達から聞いたパターンは根拠が全くない 本田はアジリティーはなくてもトップスピードはセリエA公式でも記録されてるように遅くない ロストの数もデータで特別多くなく年々適応して減ってる
@lowpower2525
@lowpower2525 9 ай бұрын
ボールロストはあんまり記憶に無いなあ。それはなんか思い違いだと思う。不適正な右サイドで頑張ってセンタリング上げまくるイメージだった。
@user-tu4lt2ni1x
@user-tu4lt2ni1x 9 ай бұрын
意見には同意するけど、外国人の友達は嘘松構文初級なので信用できない
@user-fb4zu2oq7x
@user-fb4zu2oq7x 3 ай бұрын
コスタクルタに賛成
@dragon7hero263
@dragon7hero263 9 күн бұрын
好きではなかったな。 と言うか、この時代はサッカーがつまらなくなった。
@user-rm1sw7oi9t
@user-rm1sw7oi9t 6 ай бұрын
日本人は中田英寿の引退後に彼の代わりになる新たな中心プレイヤーの 出現を期待していた時期に本田圭佑のことを「銀狼」などと呼称して メディアも彼を中田英寿2世みたいな位置づけで持ち上げていたが どんなに前宣伝してもサッカー選手に求められるのは結果だけですから 結論として本田圭佑は世界の一流プレイヤーの仲間入りはできなかった。
@uaema9482
@uaema9482 7 ай бұрын
まぁ客観的に、世界レベルで見たら何の印象も残ってないんじゃないかな、、、中田や香川はもちろん、今の三苫と比べても特に何のインパクトも残してないし キャラが日本人にウケてただけじゃないかな
@user-ho3sc2rz5f
@user-ho3sc2rz5f 3 ай бұрын
印象は少しでもあったと思うよ、ビッククラブにアジア人しかも10番をつけるわけだかし、外国人に知ってる日本人選手を聞いたら本田と答える人も少なくないと思う。
@user-zy9jw9cb6r
@user-zy9jw9cb6r 3 ай бұрын
まじで言ってる?かなり凄いけど
@sakasakayasuyasu
@sakasakayasuyasu 4 ай бұрын
ACミラン・セリエAの発音が残念過ぎるわ
@user-ho3sc2rz5f
@user-ho3sc2rz5f 3 ай бұрын
どこ聞いてんだよ
【暗黒からの帰還】ACミランの低迷期と復活までの物語
26:01
クラックフットボール
Рет қаралды 78 М.
🍟Best French Fries Homemade #cooking #shorts
00:42
BANKII
Рет қаралды 61 МЛН
Sprinting with More and More Money
00:29
MrBeast
Рет қаралды 177 МЛН
100❤️
00:20
Nonomen ノノメン
Рет қаралды 69 МЛН
本田圭佑 フリーキック 21選 【心の中のビッグホンダ】
10:40
Football Park Classic
Рет қаралды 599 М.
【悲願の優勝へ】EURO開催国ドイツ代表のメンバーを徹底解説!
28:43
クラックフットボール
Рет қаралды 104 М.
【神】ズラタン・イブラヒモビッチの人生を振り返る
29:26
クラックフットボール
Рет қаралды 471 М.
【天才】ロナウジーニョのファンタジスタと呼ばれた人生
27:45
クラックフットボール
Рет қаралды 62 М.
【優勝候補の一角】EUROへ臨むフランス代表メンバーを徹底解説!
31:20
クラックフットボール
Рет қаралды 145 М.
【話が違う…】サウジアラビアへ移籍して後悔した選手を紹介
9:53
カンテラフットボール
Рет қаралды 43 М.
🍟Best French Fries Homemade #cooking #shorts
00:42
BANKII
Рет қаралды 61 МЛН