KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
秋月電子 100円出物 超音波距離計を使ってみる
17:19
名機スターSR‐40を落札して、メンテナンス・調整をしてみました
30:09
It works #beatbox #tiktok
00:34
SHK TV - We have a new robot - Be nice to people around you #shorts #sadstory #SHK
00:46
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
To Brawl AND BEYOND!
00:51
AMラジオはこんなに音が良かったのか!小高一コイルって知っていましたか?
Рет қаралды 86,793
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 55 М.
宮甚商店
Күн бұрын
Пікірлер: 366
@ueiku-kobo
5 ай бұрын
もう治しちゃったんですね! さすがです。😊 強電界エリアに特化した高音質ラジオ、というコンセプトだったんですね~。 考えて組んだ方もすごいですが、それを読み解く宮甚アニキもこれは神です!❤
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
いやー 今日びっくりしたのですが 外部アンテナ(アマチュア無線の50MHz)をつないだら 感度 選択度も スーパーに負けないのに驚きです しかも超ハイファイ 奥が深いですラジオは・・・
@tanishihakken
5 ай бұрын
まるでアニキに拾えわれて欲しいと言わんばかりの子猫のようなジャンク。それをまた良いタイミングで確保して保護しちゃうアニキ。この出会い最高でした。今回の企画めっちゃ面白かったです。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
ありがとうございます。 今日外部アンテナつけたら 目からうころ スーパーを凌く感度 そしてノイズなし HiFiでおどろきでした
@necoinu3662
5 ай бұрын
レストアのリクエストに応えていただいて、ありがとうございます。 とても音質が良くてびっくりしました。 柔らかい音なのに芯がある、なるほど納得の音でした。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
こちらこそありがとうございます。 やっぱりレストアしてよかったです
@kantoku0288
5 ай бұрын
受信してないところが静かってのが特性が際立っていて素晴らしいですね
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
やっぱりスーパーの最大の弱点がイメージノイズですね
@masahiro_kondo
5 ай бұрын
21:23 感動しました。素晴らしいです。貴重な映像ありがとうございました。
@selen1775
5 ай бұрын
なんという落ち着いた良い音でしょう!AMの良さをあらためて耳で確認させて頂きました♪
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
ありがとうございます。
@mrd-adj
5 ай бұрын
拍手・拍手、いつも聴いているラジオニッポンがとても新鮮でした、思わず涙が。また、タイムマシンに乗せて下さい。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
ありがとうございます。 今日外部アンテナつけたら 全局 ハイファイで目からうろこでした
@katumitubakihara1564
3 ай бұрын
アンプも組み立てたけど、昔を思い出しました、懐かしいね。
@gumigumi7178
5 ай бұрын
メカニカル感が素敵です。亡くなった祖父もこの手のラジオの自作が大得意だったのが懐かしい。今も温かい音が耳に残っています。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
無骨な外観から柔らかい音のギャップいいですよね
@gumigumi7178
5 ай бұрын
@@miyazin-shoten 何時までもお元気で。
@alone1833
5 ай бұрын
60年前にほぼ同じ真空管で高一ラジオを作りました。おやじが高一は音が良いんだよなって言ってましたが、澄んだ音だったのを覚えています。再生検波でないバージョンがあった事は知りませんでした。私が作ったのは再生検波でしたがやっぱり良い音でした。恐らく、豆コン回して再生量を目いっぱい上げなくとも十分受信出来たので、良かったのだと思います。当時の自作は並三からスーパーにステップアップする前の踏み台の様な位置づけでしたが、音質優先ラジオだったんですね。あの澄んだ音をここで聞かせて頂き大変良かったです。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
こちらこそありがとうございます ストレートラジオで 再生をかけない音にびっくりしました
@ko-pc3vw
5 ай бұрын
素晴らしい。見事なレストアです。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
ありがとうございます。そういっていただけるとうれしいです
@senseep4882
5 ай бұрын
AMでの最高音質ですね! スピーカーが良いのもあるけど、このレストアされたラヂオが持つ底力を知れて(聴けて)最高に良かったです!有難うございました!
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
こちらこそ ご丁寧にありがとうございました
@kensuke123
5 ай бұрын
見事に蘇りましたね。とても綺麗な音でした。 宮甚さんに買われなければ、廃棄されてたかもしれないと思うと、縁ってあるんだなと思います。 製作者の方がこの動画見てたらいいなぁ。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
いやー ほんと製作者にお礼いいたいです こういう巡り合いもいいですよね
@小市民-i6f
5 ай бұрын
AMラジオ、あらためて聴いてみようか、という気にさせていただきました! 何だろう、元気を貰った動画でした。 配信ありがとうございました。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
ありがとうございます。なんだかすごくうれしいコメントです
@fdek845
5 ай бұрын
真空管式の高1付きゲルマラジオというのは初めて見ましたが、意外に素直な音がしますね。 中学時代に初めて手に入れたのがST管ラジオだったので、今でも持っていますが、スイッチを入れるとヒーターのほのかな明かりに懐かしさを感じます。真空管ラジオはいいですね。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
音も佇まいもいいですよね 真空管は
@ヒロシ-v6v
5 ай бұрын
この動画見てて真空管のラジオほしくなってきました。昔トランス取付の四角い穴開けるの思い出しました。 こんな感じの動画大好きです。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
ありがとうございます。製作過程たのしんでいただけるとうれしいです
@iamhuman3884
5 ай бұрын
宮甚さんに見つけってもらって、機能も回復してもらって、ラヂオも元の持ち主も、とてもハッピーなのではないでしょうか?この展開は素晴らしいと思いました。しかしコイルの説明書をお持ちだとはすごすぎます。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
ありがとうございます。 あっ この取説はネット経由です 笑
@kei1kato549
5 ай бұрын
Hi-Fi高一ラヂオ「絶望していたが幸運にも復活できた」
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
わたしも これの高一ラジオの実力におどろきました
@hal007
5 ай бұрын
完全復活で、音いい。こんな真空管ラヂオあったんですね。購入した方に超恵まれたので、とっても喜んでいると思います。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
ありがとうございます。 今日外部アンテナつないだら 普通のスーパーや再生より高感度でびっくりです。 なぜストレートラジオなのに? 多分コイルのQがかなり高いのかもしれません バリコン含めて あとパーツの基本レイアウトがかなりいいですねこのラジオ
@TTSLab-f6p
5 ай бұрын
さすが手が早い、 先輩部品、AITENDOの部品も早速使って。 適応力半端ないです。 ただ直すだけではなく、問題対策まで、立派な街の修理屋さんです。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
ありがとうございます。
@icchy.
5 ай бұрын
素晴らしい🎉 好い音で勉強に鳴りました ありがとうございます
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
ありがとうございます。ご丁寧に
@pedroaugustobreitenbach1283
5 ай бұрын
Bom dia Sr Miyazin, parabéns por mais este belo projeto, eu ja estava sentindo falta das suas publicações ligadas especialmente à rádio. Belo projeto. Grande abraço!!
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
ありがとうございます。古いラジオを現代蘇らせてきくのは楽しいです。 次から英語か日本語で書いてください。
@yoshimuram9951
5 ай бұрын
AM放送の音のイメージが変わりました!メーカーも外部アンテナ前提なら音のいいAM ラヂオも作れたんでしょうが、需要がないと思ったんでしょうがもったいなかった気がします。(ほとんどFMを聞かないので余計に)帯域はそこまで広くないんでしょうが心地いい音ですね。外部アンテナつけた音も聞いてみたいです。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
いやー 外部アンテナつけたら目からうろこです 再生していないのに感度がよくスーパー並です
@DashNine-9
5 ай бұрын
部品取りの廃車をレストアして走行出来るようになった感じですね。AMも良い音という事が分かって良かったです。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
まさに 部品とりの車レストアした感覚ですね 部品取りのほうが程度良かった 良くある話ですね
@AiRobi
5 ай бұрын
いや~、AMが廃れそうになった時代に、こんな回路構成のラジオがあることを知りました。 死ぬ前に分かってよかったです。それにしても誇大名板と思っていたのが、真正名板だったとは驚きです。 久しぶりにすごい映像を見ました。有難うございました。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
そうなんです わたしも最初誇大広告かとおもいきや 実力でした!
@敏明-q3z
5 ай бұрын
自作の並三から高一にして遠くの放送がよく聞けるようになり嬉しかったの思い出しましたね、懐かしい、でもこれはまた良いですね。 音に感動です。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
再生式でないのに感度がよくておどろきました
@2460kiyosi
5 ай бұрын
シンプルなラジオって今市販されているラジオと違う魅力がありますね。自分はふと思い立ってバイポーラトランジスタで高1ラジオをバラックで作ってみました。混信が多く弱い局の受信が難しいものの近くのNHKが優しい音で聞けたのが驚きでした。 小学4年のときに子供の科学からのプレゼントでもらった2石レフレックスラジオをなけなしの60Wハンダゴテで作った結果、ゲルマトランジスタに灸をすえてしまったようで作動しませんでしたが、そのリベンジができたようで美味しいお酒が飲めました。
@bitbehind
2 ай бұрын
久しぶりにこの動画を見直して、滲みのない精密さと生き生きした良い音だと改めて感じました。 今日の半導体式のAMラジオはもとより、FMやデジタルよりも音質的に良いと思いました。 いつまでも聴いていたくなるような魅力があるのにAM自体が無くなるのが残念になります。
@miyazin-shoten
2 ай бұрын
そうですね いわゆるハムとか高域の雑音を別とすれば AMは帯域も広いし 振幅変調のよさがわかりますね
@bitbehind
2 ай бұрын
@@miyazin-shoten FMは音質が良いと言われますが実は15KHzで切られていますよね。それをさらに周波数変調したりと複雑。そのせいかは知りませんが私には何となくつまらない物足りない音に感じられていました。 AMは振幅変調だからサンプリング定理みたいに考えると実質信号帯域の上限がない?変調も復調方法もシンプル。 そう思うとAMの筋の良さと、それを生かせる良いラジオがあるとこんなにも良いのも納得と思いました。
@m80gr
5 ай бұрын
何気なしに、往年の真空管メーカ総ざらいでしたね 6D6 - TEN (富士通テン・今はデンソーテン) 6ZDH3A - マツダ (東芝) 42 - FUTABA (双葉電子) 12F - ダイン (SHARP) 真空管博物館ができそうですね。目黒とかもありそう。 ラヂオもそうですが、ラヂヲっていうのもあったような。
@K.Ohnishi
5 ай бұрын
小学校の頃のラジオの音を思い出しました。当時は5球スーパーだったと思います。 神社の境内で真空管ラジオの音で、体操をしていた際の音が良かったです。 高1ラヂオは、周波数帯域の広い電波を増幅しているので、更に良い音が出てますね。
@tennie_flute
5 ай бұрын
「ヂ」の表記の本来の発音はjiではなく(タ行の濁音であるから)di(ディ)なのです。ちなみに、「ヅ」はdu(ドゥ)。 ですから、嘗てはディと発音する箇所にヂを用いることがありました。 つまり「ラヂオ」はラディオと読ませるための表記です。 「ビルヂング」も、今はビルジングと読まれてしまいますが、本来の意図に従えばビルディングなのです。 ということを私は、もう45年程前のことになりますが、大学の教養部の授業で教わりました。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
その理屈でいくと スタジオはスタヂオですね!なるほど・・・
@gogotee3
5 ай бұрын
なるほど、それを踏まえると 『ヂーゼルエンジン』の発音はあくまでも 「ディーゼルエンジン」であり、 『大名古屋ビルヂンク』の発音は 「大名古屋ビルディング」となるのですね。:-)
@迷人あかみち
Ай бұрын
うあ、ラヂヲの組み立て並みに面白いですね
@sw-vb9xj
5 ай бұрын
再生ありがとうございました。昔5球スーパーにマジックアイつけてラジオを作ったことを懐かしく思い出しました。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
今回再生式ではないですが 再生できてよかったです 笑 ありがとうございました。
@zadkmb
5 ай бұрын
なんか、【中1コース】とかの学研雑誌みたいな響きで懐かしさを覚えてしまいました…😊
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
とくに高一中二はみんなまちがえますね
@バリウム君のチャンネル
5 ай бұрын
お疲れさまでした。HIFIラヂオ素敵です。近距離にだけ焦点を合わせているので、いい音出ますね。スピーカーもいいですしね。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
ありがとうございます。今日外部アンテナつけてら そこらのスーパーより感度が良く HiFiがさらに・・・ うーんいままで再生ラジオでがんばったのがなんだったんだろう
@user-vn1wt1kr5b
5 ай бұрын
音がとても良いAMラジオですね。 中波のBCL用アンテナとして、エアバリコンと組み合わせたループアンテナ(トライアングルアンテナと呼ばれていました)が流行った時期がありましたが、あれと組み合わせれば他の局も良い音で受信できるかも知れないと思いました。 アンテナ自体に同調器がある形になるので、分離が良くなるかなと。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
今日 外部アンテナ同軸で繋いだら 3Fの屋上アンテナなので スーパー以上の感度 選択度で すべてのAM放送が HiFiで聞こえて目からうろこです
@user-vn1wt1kr5b
5 ай бұрын
@@miyazin-shoten おお、そうなのですか。 小細工なしでもアンテナが良ければOKなのですね。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
やっぱり無線はアンテナ命ですね
@sayaka888888
5 ай бұрын
銘版がラヂオ、普通ならラジオですがこの書き方が何ともレトロ感を醸し出しています。 AM放送がなくなるのは残念です。 すごく前にモスクワ放送局をフェージングの中聞いた記憶がよみがえりました。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
ほんと いつまでものこってほしいですね AM
@Yaburin48
5 ай бұрын
直して欲しいと思ってました。 かなり状態の悪いジャンクだと思いましたが、見事に蘇りましたね。素晴らしい。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
ありがとうございます。 凄く多くのみなさんから治せリクエストでした!
@aremoredvtuber4144
5 ай бұрын
ラジオってこんないい音出るんですね!クルマのラジオがノイズ乗るのが普通なのでこれは新鮮でした
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
そうですね特に車の場合は けっこう外来ノイズ多いですね
@政勝-u8f
5 ай бұрын
42は澄んだ音が出ますね。ローカル局が42でアンプを製作していたのを聴かせて貰って感動したのを思い出しました。❤
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
わたしも42のシングルアンプを普段聞いていますが トランスがタンゴのU608とも相まって最高のアンプだと確信しています
@MB-lt4pp
5 ай бұрын
当然ですが"kHz"でなく、"KC"の記載があるのが時代を感じますね。 音はびっく りするほど良い音ですね。ところで毎回部品取りや、流用で購入してきますが、 修理することが多いのが、宮人商店さんの真骨頂というところなんでしょうね。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
いやー なかなか修理してしまうと部品とりにならず どんどんセットが増える悪循環 なんとかしなくては…笑
@Hobby1kenobi
5 ай бұрын
部品取りはもったいないとみんな思ってたんですね。綺麗に仕上がってラジオも喜んでいます。宮甚商店さんの解説も楽しそうです。AMラジオ停波は残念ですが、また生まれ変わって再生を楽しみに待ってます。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
ありがとうございます。ほんとラジオが生き生きしてみえました
@井上龍雄-q6c
5 ай бұрын
オリジナル製作者の付けた「HiFi高一ラヂオ」のラベルが誇らしげで、分解能の良い音からも製作者の心意気が伝わってきますね! その素晴らしい技と心意気を宮甚さんが再現されたのは流石です!! 私も小高一コイルというのは初めて知りました。有難うございます!!! それから、宮甚さん。ヒーター電圧とB電圧を下げるために、1次側に抵抗を入れたのは簡単で良いアイデアと思いますが、トライアックを1次側に入れて、発熱無しに電圧を下げるという手もありますよ。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
そうですね ドライアックのほうがスマートですね 昔はトランスに105Vとか110V端子があったので電圧ダウンに便利でしたが 最近すくないですね
@井上龍雄-q6c
5 ай бұрын
Luxmanの昔の球のアンプは特に球の規格ギリギリで使っていますが、幸い110Vか117V端子があるので、私はAC100Vをそちらに繋ぎ直して使っています。最近買った東栄やゼネラルトランスの物は100V端子しかありませんね。
@105kisanuki
5 ай бұрын
かなり良い音のAMラジオですね。 私も、「小高一コイル」と言うのは初めて知りました! こんな良い音の「AMラヂオ」を部品取りにしたら、もったいないお化けが出そうです。 しかし、トラック1台分の真空管を置く場所がありますね。 そう言えば、だいぶ昔に都内某所の電気屋さんの倉庫にお邪魔したらテレビ補修部品用の真空管が大量に残っていたのを思い出しました。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
どこの電気屋さんも倉庫があるとまだまだ真空管ありますね ただTV用が多いので工夫が必要ですね
@rifs2010
5 ай бұрын
DYMOのテープ文字が懐かしいですね。70年代私も何にでもダイモでネーム入れてました。当時はカッコよかったんだよなあ笑
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
そういえば ダイモでパネルの SWとか SELECTとか書いてあるとカッコよかったですね
@kamepo
3 ай бұрын
高一ラジオって音いいんですよね。広帯域な同調回路(悪く言えば選択度の悪い同調回路)とシンプルな回路構成が、今聞くととても新鮮な音質です。私にラジオ工作を教えてくれた小学校の理科の先生が、音楽聴くには高一がいちばんいいと言ってたのを覚えています。とくにAM放送の変調帯域が厳しく制限される前(昭和50年代頃まで)のAM放送は高音が伸びて今よりさらに最高でした。もうすぐ定年退職したらまた高一作ろうと思って、ALPSのB27バリコンとTRIOの高一コイルをキープしています。(^^♪
@miyazin-shoten
3 ай бұрын
そうですね わたしもいままで高周波なしの再生式がいちばんいいと思っていましたが この高1ゲルマ検波のほうが 感度もよく音がいいと感じました。 わたしも次は 高一ラジオをつくるべく 私も部品あつめています
@HigeTomoGuitar
5 ай бұрын
他の方のコメントでもありましたが、「HiFi高一ラヂオ」の名探偵の読み解き、そして名医の手で復活、おみごとです。コイルでゲルマラジオ+αがHiFiになる仕組みがまったくわからないのですが、たしかによい音!外部アンテナをつないだら更に好結果というコメントもうれしいですね。 スピーカーシリーズも素晴らしいけど、これは本当に感動しました。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
ありがとうございます わたしもSPシリーズよりこっちのほうがおもしろいです 笑
@HigeTomoGuitar
5 ай бұрын
@@miyazin-shoten もう3万ビュー行きましたね!10万行ってほしい!
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
ありがとうございます。
@PlektrumMUSIC
5 ай бұрын
おおお〜、高1コイル、ゲルマニウムダイオード、この間の3000円ジャンク復活しましたですねえ〜、私も、中学生の時に、真空管ではなくトランジスタでしたが、ラジオ作ったの思いだしました!!、まさに雑誌ラヂオ製作!!❤
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
ちょうど 真空管からトランジスタの過渡期もたのしいですね
@kuni3able
5 ай бұрын
大変に興味深い動画、ありがとうございました。小高1方式とは初めて聞きましたが、とても歪が少なく、S/Nもよさそうな音に驚きました。ゲルマダイオード検波はゲルマラジオに代表される小振幅で使えることが特徴かと思っていましたが、高振幅入力、高インピーダンス負荷で低歪なのは目から鱗です。またAM放送の音の良さも再認識しました。停波が増えるにせよ、最近のカーオーディオは手を抜いたような音が多いのが残念です。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
そうなんですよね わたしも大入力検波ってどうかとおもっていましたが 歪の少なさ目からうろこですね 今日外部アンテナつないだら 感度もスーパーとかわらず二度びっくり
@prc148mbitr
5 ай бұрын
今のカーオーディオはナビが主流でオーディオはオマケなのでスマホをナビ代わりにしたら…クルマは外部入力付きのラジオで十分!という結論になりました。笑
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
わたしもアンドロイドナビにしましたが 7インチなので 結局スマホで十分んということになりました
@関本政和
Ай бұрын
現場で作ってると新しい驚きが見つかりますよね。驚きが若さを保つ秘訣ですよねえ。。。。
@miyazin-shoten
Ай бұрын
私もこのラジオで音楽聴いて 若返りたいです
@hhyouki2
5 ай бұрын
宮甚さん、もうレストアされたのですね~~~部品取りで終わりかと思っておりましたよwww しかし、真空管回路だからお手の物ですから、回路解析も完璧ですね。 強電界?近距離専用のコイルなんて知りませんでしたので、勉強になりましたよ。 やっぱり羽田近いからラジオニッポン(ラジオ関東)、AFN(FEN)も綺麗に入りましたね。しかしAMの音が本当に良いですね!
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
いやー これが外部アンテナ(無線用のディスコーン)つけたら 全局完璧で 羽田ではいりにくい NHK 第一 第二も 完璧HiFiで目からうろこでした 感度もスーパーにまけていません
@hhyouki2
5 ай бұрын
@@miyazin-shoten 確かに簡易アンテナの上、宮甚宅はコンクリートだから、これだけ強く入るのは優秀ですねwww でもHiFiというだけ、本当に局間ノイズも少なく音綺麗です。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
やっぱりラジオはアンテナ命というのがわかりました
@hhyouki2
5 ай бұрын
@@miyazin-shoten 私も今オーディオ組み換えして、古いチューナーを使ってますが、やはり簡易アンテナは 無理そうなので、軒下に1素子のFMアンテナを付けようと思ってます。宮甚さんに同感ですwww
@hirobon6400
5 ай бұрын
真空管ラヂオらしい音でしかも高音質いいですね。流石です。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
ありがとうございます。ラヂオって表示されているだけでいい音に聞こえます 笑
@hovobrasil
5 ай бұрын
とてもいい音ですね! びっくりしました。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
ありがとうございます。
@海好-b9c
5 ай бұрын
幼少時、親父が真空管ラヂオやオーディオを自作していました。バリコンや真空管のアルミケースなど懐かしく拝見させて頂きました。 そんな外観のジャンクが立派にレストアされ音を発するとは。宮甚さんんが超能力者に見えました。 今後も楽しい取組に期待しています。電気音痴より。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
ありがとうございます。いい話ですね 親父さんの思い出
@田村和寿-v7o
5 ай бұрын
友人がAMの音が一番キレイなのは高1ストレートだと言っていたのですが、これのことだったのですね。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
いやー 外部アンテナつけたら スーパーまっさおの感度でした 全局受信できて 音も最高です
@田村和寿-v7o
5 ай бұрын
@@miyazin-shoten 様。理屈はわかりませんが、再生方式やスーパー回路など感度を上げる技術は音質を悪化させるみたいです。
@井上龍雄-q6c
5 ай бұрын
スーパーヘテロダイン方式というのはある意味混変調歪みをわざわざ作っているとも言えますよね!
@tubenaoya
5 ай бұрын
これは、ハッと気付かされますね~! AMは「高感度・高選択度」を目指すのが常識だと思っていましたが、 放送波を広帯域受信する事でAM放送の Hi-Fi 受信をしてしまうとは! このラヂオ、イイ音ですね~! 個人的に意識を変えられました!!
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
実は今日 外部アンテナつなだら 感度がスーパーなみ そしてイメージもなしで最高です
@showdo-de6182
5 ай бұрын
受信おめでとうございます。10年くらい前ボロボロのスーパーやストレートラジオをレストアしてました。悲しいかな鳴っても聴きたい放送があまりなくて、全部手放してしまいました。 12F の後のコンデンサ100μFは厳しいですね。10μF程度が妥当でしょうか。 今でもヤフオクではラジオが真空管アンプと言う名で出品されています。知らないのでしょうね。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 そうですね 整流管、とりわけ12Fは40mA取れないので 当時の設計なら4~10μFくらいが普通だと思います 今回は動画でも触れていますが 手持ちに100µしかなかったので 保護抵抗数百Ωの Rインプット方式ですので問題ないと思います。(レギュレーションは低下しますが寿命優先です)
@井上辰雄
5 ай бұрын
いつも素晴らしいですね。AMステレオ放送ですか?大昔AMチューナが2つついているステレオシステムがあった記憶がよみがえりました。ただAM放送は100hzくらいから8khzの周波数帯なので、Hi-Fiと言えるかどうか?凄い手間をかけられてとても感心いたします。色々学習できますね。感謝いたしております。
@MisumaruShimomura
5 ай бұрын
・AM 放送局 2局で協力して ステレオ放送のテストをした人が居ましたが・・・趣のある 懐かしい時代でしたよネ~。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
そういえば 一時AMステレオ放送ブームでしたね
@Marsy-Marsy
5 ай бұрын
いつも楽しく拝見しています。 前回の動画(購入編)の時に書き忘れました。 このトランス(B電源用320V)は、フィールドコイル(電磁石)スピーカー時代の物です。 フィールドコイルは1500Ωと2500Ωの物が多いです。 このコイルでの電圧ドロップが結構あるため(数十ボルト)、トランスの出力は高く設定されています。 そのため、フィールドコイルスピーカーを使わない場合は、抵抗でドロップさせるのが正解です。(2KΩとか3KΩとか) それから、高一ラジオの場合、アンテナコイル(ANT)と検波コイル(DET)の周波数を一致させないと感度が上がりません。 バリコンに付いているトリマコンデンサを回して、最高感度になるようにすると良いです。 私も真空管の高一、ゲルマ検波のラジオを作ったことがありますが、音は凄く良いですよね。 これがAM放送?と言う感じです。 長文になり、失礼しました。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 まずトランスのドロッパー抵抗は トータルのB電流が45mAくらい流れていますので 2K~3Kは大きすぎです。 計算はご存じだと思いますが 2KΩでも90V近く落ちますので 12Fのレギュレーションを考慮しても いくらなんでも落としすぎです。 しかも2KΩも入れたら I自乗Rで 4W近く 3Kも入れたら熱で大変なことになりますよ。ちなみに わたしは結果的に 200Ω抵抗で (チョークインプット形式にして) ほぼ所定の250Vを得ています。(ヒーターのドロップも狙って トランスの一次側にも数十Ωの抵抗挿入しています) あと ANTと DETのバリコンの同調は当然 SSGでとっています。(SSGまで持ち出すと レトロ感がでないので動画ではあえて登場させていませんが…笑) 今回は 外部アンテナをつないだところ 再生式(高周波増幅無し)と比べても感度的には互角以上でした スーパーとくらべても同等で さらにイメージがないのが良いです。
@katoukenominnakatou360
5 ай бұрын
@@miyazin-shoten さん 12F の最大出力電流の規格は 45mA です。いたわってあげてくださいな。その後訂正:40mA が正しいです。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
はい ありがとうございます。 仰る通り実は42単体でも ちょっと流れ過ぎの感があったので 自己バイアス抵抗を少し大きめにして 電源トランスで6パーセントくらい落としたので なんとかセーフだと思います
@katoukenominnakatou360
5 ай бұрын
@@miyazin-shoten さん 間違えて書いてしまいました。40mA でした。
@complexcatking
5 ай бұрын
ここまで詳細な解説を入れながらのレストア、素晴らしいです。驚くほど、聴きやすい音ですね。AM放送は移動体側が受けられる通信として災害時など長所は多いのですが、更新コストなど時代の趨勢で消えていくテクノロジーになってしまいました。現在自分の住む県はNHKを問題にしないほどの完全なサービスエリアを民法が長く投資をしてきて構築できているのですが、それが消滅します。こういうオーパーツのようなハードウェアをお見せいただくと、なおさら惜しい気がしますね。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
ほんと 複雑なきもちになりますね
@だいぞうちゃん
5 ай бұрын
おめでとうございます、嬉しいですね。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
ありがとうございます。毎日昼の憩い聞いています
@だいぞうちゃん
5 ай бұрын
電気電子工作の醍醐味ですね。
@kazkam3567
5 ай бұрын
宮甚さんのお陰で、子供の時のラデオの音を思い起こしました。 39 ― ・・― // 73 ― ― ・・・ ・・・ ― ―
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
ありがとうございます。
@小川利英
22 күн бұрын
こんにちは~!宮甚さん。電圧が高いと言われていましたが、私の想像によると昔ってある方に聞いた事があるんですが戦後電圧が急に下がったり していたそうです。その為にわざと上げてあったのではないかと思います。よく配線図描き上げましたね。じゃ、まったね~!
@miyazin-shoten
22 күн бұрын
それはトランスの切り替えタップで対処しているので 電圧の高さとは関係ないです。 わたしが言ったのは 100V入力としてもB電圧が 今の感覚からすると高いといったまでで 当時は真空管は消耗品でギリギリの性能でつかっていました。 しかし今は貴重品ですから 電圧は2割くらい低くつかうのが定石になっていると思いますよ
@1613ppp
5 ай бұрын
復活ST管のラジオ、良いですねえ。 ラヂオはまあ読めるでしょうけど、Hi-Fiをヒフィと読んでる動画があって笑っちゃいましたが。オーディオマニアは若い方から笑われている過去の存在なのかも。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
たしかにHiFiもいまや死語ですね 笑
@tfkco
5 ай бұрын
いまだってWi-Fi読めなきゃ笑われるんだからやってることは一緒ですよw
@prc148mbitr
5 ай бұрын
Hi-Fiビデオも無くなったから、ほぼ死語かも知れませんね。🤔
@prc148mbitr
5 ай бұрын
@@tfkco 私の中では「無線LAN」! 笑
@tkc2642
5 ай бұрын
素晴らしい。さすが宮甚商店👏👏👏
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
ありがとうございます。
@チョーさん
Ай бұрын
高一中二、並三ラジオ昔作って聞いてました。
@miyazin-shoten
Ай бұрын
ラジオ工作はスーパーじゃなくても良く聞こえてたのしいですね
@鷲尾幸一-y1u
5 ай бұрын
イヤーST管いい音ですね MT管の高1ラジオでうちも聴いてますが検波の音質がうちに比べて 素晴らしかったです ラジオ日本の時報が素晴らしい
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
今日外部アンテナつないだら おろどきの 全曲 HIFI受信で狂喜しました
@鷲尾幸一-y1u
5 ай бұрын
やはり副同調が効いてくるかもしれませんね
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
そうですね 副同調の トリマー調整したらバッチリでした
@takemurao
5 ай бұрын
いい音ですね。我が家にも小高一コイルが1組死蔵されてるはずので、組み立てて鳴らしてみたくなりました。古いビルの名前で「〇〇ビルヂング」などと言う記載を見たことがあります。「ヂ」は今の書き方での「ディ」の発音で読んでいたでしょうかね?
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
そういえばビルヂング・・ってけっこうありましたね
@km1415
5 ай бұрын
レストアしたんですね 音が聞けて良かったです ありがとうございました昔、HiFi AMチューナーなるものがあつたのは最近知りましたが、自作向けの部品もあったんですね 小高1コイルがダイオード検波前提なのも興味深いです 真空管FMラジオとか真空管FMステレオチューナーに興味があるのですが、やはり難しいのか自作記事ってあまり見かけないですね AM放送局が減ったら、aitendoの1チップFMラジオや超再生式(石/球)のFMラジオを組み込むのはどうでしょうか
@hide2ktm726
5 ай бұрын
旧ラジオ関東・・がんばってますね!タブレットじゅんが番組持ってるらしいですね。 スーパーと比べると帯域のフラットさで雲泥の差かな? 再生入れちゃうと感度は上がるけど歪っぽくなるかな? 再生バリコンはアンテナトリマーみたいに応用できるかもしれませんね! でも仕事が早いですね!脱帽です!
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
ありがとうございます。 今日外部アンテナつけてびっくりです いままでの再生ラジオや スーパーより高感度です しかもイメージノイズもなし おどろきました
@hide2ktm726
5 ай бұрын
@@miyazin-shoten さすがトリオのコイルですね!aitendoで買えるロシア製GeDiと1N60、ショットキーDi、整流用Di、6AL5とか比較するのも良いですね!SiDiもバイアスをかければ検波器になるかもしれませんね!うるさい外野でごめんなさい。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
たまたまアイテンドーのロシアゲルマかったので試してみたいですね
@平賀隆二
5 ай бұрын
数あるレストア系動画の中、ST管使用の再生とは!整流管をダイオード化せずそのまま使用、電源高めの設定、さぞや熱い事でしょう。 デリカの受信機の例の様に、コイルの性能とゲルマ検波は音が澄んでますよね〜 あと、AFノイズにチョークは効きますよね! 電圧・放熱から考えると、元のケミコンは、パンクしたのでしょう。その修理中に玉割ってしまい、ギブアップという推理します。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
なるほど それで球を割った・・・なんだか推理がいろいろ楽しめますね
@SKYBLUE11280
3 ай бұрын
いいなあ。こういうの、今売れると思うなあ。
@miyazin-shoten
3 ай бұрын
私も新品売っていたら買います
@user-uhyaaa
5 ай бұрын
前回の動画で高一の意味を話されてなければ、高校一年かと思っちゃいました それにしても短期間でのレストア見事です。流石宮甚さんです 感服です あとこれは興味本位なんですが、スピーカーけんちゃんさんのスピーカーだとどの様に聴こえるのか聴いてみたいです
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
あはは それ 実はやろうと思ったのですが SPけんちゃんのSPがいいから HiFiと思われるとしゃくなので JBLです 笑
@tfkco
5 ай бұрын
まさに高忠実度! ハイフィディリティー! FM要らず! 回路の事は良く分かりませんが元の電波信号をあまり加工してないから歪みやノイズが 少ないと理解していいですか?
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
たしかにそれはありますね 再生もかけていないし 帯域はブロードだし 中間周波増幅もない そしてなによりスーパーのイメージもノイズもないのがいいんでしょうね なんでもそうですが シンプルイズベストですね
@堀江雅夫
5 ай бұрын
確か大田区にお住まいだと思いましたが、ラジオ関東以外が聞こえるという事はコイルのQが高いんでしょうね。 私は川崎に住んでいたので、ゲルマラジオでガス橋近くのラジオ関東以外を受信することがテーマでした。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
そうですね 当地では NHK 2波は埼玉なのでけっこうつらいですね でも今回外部アンテナつないだらスーパー並に高感度でした
@eric_ccc
5 ай бұрын
素晴らしい! 私は今はラジオはラジコで聞いちゃいますが音質は遜色ないですね 実力としてこんなに良い音なのにAM放送が無くなるのは寂しいですね
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
いやー ほんとAM放送内容はのこりますが ぜひAM波でやってもらいたいですね
@sparrow0727
5 ай бұрын
蘇りましたねえ~🌕!ラジオや回路ぜんぜん分かってないんですが興味深々、わくわく楽しめました。私は朝AM聴いてまた、車で聴きながら職場に走っています。AMなのにしっかり鳴っているんじゃないでしょうか。燃えなくてよかった(笑)。
@sparrow0727
5 ай бұрын
ラヂオ(笑)。トランヂスタグラマー、ナイスボデーとか。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
ラジオ ラヂオ たしかに若い人は読めても意味が違うものと思うかもですね
@buu101520
5 ай бұрын
こんばんは、小高1コイルは初めて知りました、小型高1コイル(再生コイルは共通だった様な気がします)や高1コイル(スーパー用のアンテナコイルと同じ?)は買った事が有ります。 一時期ゲルマラジオにのめり込んでた事が有りましたが、コイルの線材・太さ・巻数・巻径を色々変えてみたり、ダイオードも旧来のSD-34/46/60・1N34やショットキーダイオード・取り外し品の名無しダイオード(シリコンが多いですhi)等を取り付けて聞いてましたが、イヤフォンだと耳が痛くなるのでTA-1150で鳴らすとびっくりするような澄んだ音でした(電界の強いNHK)。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
今日外部アンテナつないだら 感度もすーぱー並 それでいて音質はものすごいHiFiでめからうろこです
@buu101520
5 ай бұрын
回路はシンプルなほど歪が少ないですね。
@yoshimartina
5 ай бұрын
AM放送停波予定、インターネットラジオ主流の時代に真空管のHi-Fiラヂオを蘇らせる宮甚さんの情熱は素晴らしいです。 ラジオのキットも秋月でゲルマニウム・ラジオなどが有りますが、AITENDOはDSPラジオ主流。DSP受信機は高級機のJRC NRD-545,Watkins-Johnson WJ-8712を所有してますが、AITENDOのDSPラジオも含めて聴き疲れする音ですね。AM Hi-Fiラヂオのステレオ版でほぼ全滅したAMステレオ放送を聴いてみたいものです。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
最後は FM補完舗装受信してAMワイヤレスマイクで AMラジオに飛ばします
@yoshimartina
5 ай бұрын
@@miyazin-shoten AM式bluetooth ですねw
@prc148mbitr
5 ай бұрын
以前、ハムフェアでJRCのブースで聞いたフィルターをジャンプさせたNRD93の音はとても良かったのですが価格を聞いたら「120万円(!)」との事でパンフレットだけ貰ってきたことがあります。
@yoshimartina
5 ай бұрын
@@prc148mbitr NRD525とNDR92を所有してますが、JRC系の受信機は音が硬めで選択度を狭帯域にするとどうしても、音が機械的になります。狭帯域でも音が柔らかく聴きやすいのはAOR7030でボディ・デザインを含めて最高傑作だと思っています。
@nationalkid8988
5 ай бұрын
昔、知り合いにIFTに抵抗をパラってQダンプする方式のスタンダード社製HIFIラジオ(電蓄)がありました。(抵抗値はSWで3通り切り替え可)。出力はQ5のPP、スピーカはフェランティ製。プレーヤはガラード製でした。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
これ 今日外部アンテナつないだら スーパー目じゃない感度と 音質でした
@maaobuchi
5 ай бұрын
面白かったです。高1ゲルマラヂオは帯域が広く音が良いですね。電源ですが、昭和の10年20年代は電圧が不安定で90Vあたりになる事が良くあるらしい です。ヤフオクで昭和20年代の電圧安定器を買ったことありますが。85Vとか90Vの交流電源を昇圧する大きなタップ切り替え式トランスでした。 100V近く電圧がかかるセレクタータップがむき出しで安全規格などは無視で、昭和初期の製品といった造りでした。電源トランスも少しサバ読んで 低い電圧でもラヂオが聞ける高性能なトランスとして売っていたかもしれません。あくまでも推測ですが、 でもトランス見るとそんなに古くは無いので違うかもしれませんね。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
私の場合バイクもはずれないですね
@mt-wl6oh
5 ай бұрын
感度を意図的に悪くする=ノイズを増幅しなくてよい=S/Nが良い 電波が強いところの特権ですね
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
その通りだと思います 無線でアッテネータ―で絞ったときは すごくSNいいですね
@ねこみやん-q1q
5 ай бұрын
電源電圧はAC電源の電圧降下が厳しい時代だったのもあるかもですね。 トランス一次側に90V、100V、110Vのタップがあるのがあった記憶があります。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
そうですね かならず一時巻き線ありましたね
@DIYspeaker
5 ай бұрын
HiFi AMラジオの存在は初めて知りました。OLDNEWな感じがします。素敵です。身近に感じるAMラジオがさらに身近に聴こえそうで、友達と無線しているような雰囲気ですよね(^^)
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
ありがとうございます。 他の人の今回コメントで けんちゃんのSPで鳴らしてみたら?というのがありました。 でもけんちゃんのSPだからHiFiといわれるのがしゃくだから JBLと答えておきました 笑
@DIYspeaker
5 ай бұрын
@@miyazin-shoten さま 自作スピーカーでは視聴者の感じる汎用性が担保されにくいですよね。やはりメーカーブランドは偉大ですね(^^)
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
そうなんです 自作SPだとなんか特殊なフィルターがかかりやすいですよね その意味でヤマハの 例のSPは モニター用としてうってつけですね けんちゃんの動画での周波数特性みて そのフラットさにやられました。
@DIYspeaker
5 ай бұрын
@@miyazin-shoten さま 私の部屋で1.2M、30°ステレオの測定でしたが、取説スペック55Hz~28kHz(-10dB)の通りの結果が出ていました。80~15kぐらいまでは本当にフラットでした(^^)
@こって牛-s5e
5 ай бұрын
70年近く前キットで組み立てたゲルマニウムラヂオ、かろうじて入ったNHKの第一放送にがっかりした経験は鮮明ですがこりゃ別物です。なんというクリアな音、でも地方じゃ無理ですね。しかもそれをきれいに増幅してるんですからやはりアンプっていうのはあながち間違いではないかも。しかし中波のhifiなんて衝撃ですよ。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
そうなんですね たしかにこれは立派な真空管アンプです
@tkc2642
5 ай бұрын
次はAMアンテナも制作ですね。ミズホの有名アンテナは廃盤になったので似たものを😊
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
今回無線用の 外部アンテナつけたら ものすごく高感度でびっくりです スーパーではないのでノイズもすくないし
@kou7105
5 ай бұрын
ほぉー。検波がダイオードとは。高1とか並四なんかは真空管つかった再生検波が普通なのでちょっと驚きの回路でした。小高一コイルも初耳です。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
これ 意外と感度よくて 外部アンテナつけたらスーパー並です
@nradio728
5 ай бұрын
すぐに直してしまうのはさすがです。 私も昔、5球スーパーを作ったことを思い出し、物置を探して発見しました。ひどい状態ですので、直せるかはわかりません。これには、トリオのHi-Fi用IFTが付いていて、選択度を3段階にかえられます。 AMは送信側で10kHz以上の音声で変調しているので、高周波の選択度を広げればいい音がします。なので、再生検波で選択度を上げるのはちょっと違うかなとも思います。 AMが音が悪いというようになったのはIFTの代わりに、セラミックフィルターを使うようになったからだと思っています。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
ぜひ 5球スーパー治して結果をおしえてください
@sugarraymk
5 ай бұрын
スマホ越しにもわかるくらい音が良いですね。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
ありがとうございます。
@user-SagiRipper
4 ай бұрын
見事に修復され、実受信に成功され、まことにおめでとうございます。50年以上昔の話ですが、何かのNHKのラジオ番組で、アナウンサー(?)の方が、「AM放送の時は、放送室の時計のカチカチ音が耳を澄ますと視聴できたが、FM放送の時はカチカチ音は視聴できなくなった」と話していた記憶があります。設計上の音声再生帯域はFM放送の方が広いのでしょうが、当時使っていたトリオのチューナー(Tr式)でもAM放送の方が音が素直だった覚えがあります。 今回修復され、受信された音を、目前で聞いたみたいと思いました。
@miyazin-shoten
4 ай бұрын
ありがとうございます。 高一ラジオがこんなに感度がいいとはおどろきです しかも再生なしで・・・
@momonga4905
5 ай бұрын
修理されるとは、さすがです。 真空管揃うのかちょっと心配してましたが杞憂でした。 回路の真空管の使い方が、定格ギリギリの設計だったり、 製作は新しくても、設計は古いのを使ったのかもしれませんね。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
そうですね 当時は とにかく性能を競ったんでしょうね 真空管は 一年くらいで交換があたりまえだったかもしれませんね
@ハラハ-g2w
5 ай бұрын
もう直ってこりゃすごい、外部入力端子とスイッチつければ「アンプ」としても転売できますね ラジオ〈プロ無線〉とPROスピーカーの組み合わせも玄人と言う感じです
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
いやー なんだか外部入力にしてアンプにして それこそハードオフに真空管アンプですって売りにいこうかしら でも引取は高くても1000円でしょうね 笑
@ハラハ-g2w
5 ай бұрын
@@miyazin-shoten 自分の近所のハードフで楽器売った時は売値の2~3割が買値と言う感じで意外と高く買ってくれました 売るなら動画で募集したら宮甚ファンが買いそう…
@esprit_hc8885
5 ай бұрын
いつも楽しく視聴させていただいております。AMのスパーだと特有の帯域の狭い音とサーというノイズまじりの音と違い高域のはっきりしたまさにHI-FI音ですね。なおAM放送は2028秋でFMに移行となり真空管のAM受信機は使えなくなり残念ですね。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
実は 真空管AMワイヤレスマイクがあるので 一度真空管FMラジオで補完放送受信して それをAMラジオに飛ばして 最後までAMで心中します
@prc148mbitr
5 ай бұрын
2028年で完全終了では無くNHK第1と北海道の局など一部の民放は続けるみたいですね。70年以上放送している「音楽の泉」はまだ暫くAMで聞けそうです。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
NHKだけのこればいいかなと思っています 私も
@ikaros-3
5 ай бұрын
すごく楽しそうな声の動画で、見ているこちらまでうれしくなりました。 流石、ヂスクグラインダーの使い手の宮甚さんの手にかかって、全ての部品が付いた状態では、かなりカッコイイですね。 僕としては立派な電源トランスに目が行ってしまいました。 ラヂオの音で小さくバリバリというノイズはアンテナのせいなのでしょうか? 家の中の雑音電波を拾っている?
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
今日外部アンテナつないだら シーンとして雑音なくなりました 全局受信でウキウキです
@rakkyouz
5 ай бұрын
サニトラ荷台一杯の真空管(およそ一万本)なんて価値がもの凄いでしょうね。 オーディオ、楽器問わず真空管アンプの需要があるので、これだけで将来的に一財産築けそうですね。 防爆スリットが無いコンデンサーは爆弾並みに怖いです。私も一回経験ありますが天井に穴が開きました😨
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
ほんと スリットがないと 手りゅう弾ですね
@harusukeasaoka696
5 ай бұрын
確かに音は聞きやすいですが、BCL時代のトランジスターラジオの音と変わらないですね。 今のラジオと違って当時のトランジスターラジオは音が良いですからね。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
ST管がトランジスタラジオに迫れればたいしたもんです 笑
@harusukeasaoka696
5 ай бұрын
@@miyazin-shoten :さんへ。 確かに。 当時のTRラジオの音に近いのは、ゲルマダイオード検波のためでしょう。 2極官検波にすると音が変わるかも知れません。 今のポータブルラジオの音はキンキンしていて、長時間聞いていると疲れます。
@57bogey70
5 ай бұрын
昔百均で売ってたストレート式のAMラジオは、ノイズが無くてFMみたいな良い音質でした。 ただ、所詮100円なんで選択度が悪く、ビートも無くきれいに2局が混信しますw コイルとバリコンにコストを掛ければ良いラジオになるんですね。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
100円ショップで ストレートラジオなんてあったんですか? スーパーのワンチップみたいなのは相当買いましたが いまあればたくさん買い込んでいると思います
@57bogey70
5 ай бұрын
@@miyazin-shoten 「丸七100円AMラジオ」 で検索すると出てくると思います。 昔の百均は本当に100円で良いものがありました。
@57bogey70
5 ай бұрын
@@miyazin-shoten あれ?コメント消えてた? 百均ラジオは「丸七100円AMラジオ」で検索すると見つかると思います。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
ありがとうございます。いま見てきました。いやーこれ欲しいですね でもも最近みないので残念です
@tubemimimi
5 ай бұрын
AMラジオ波ノイズが乗りやすいけど遠くまで届くというフォーマットで扱ってる音周波数帯域が100Hz~7500Hzなので良いチューナー使えばその範囲で音良くはなりますがHiFiゆーても、FMが50Hz~15000Hzです
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
ST管でやるのがロマンです
@tubemimimi
5 ай бұрын
@@miyazin-shoten 浪漫追及流石です
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
@@tubemimimi ありがとうございます。
@渡邉治久
5 ай бұрын
昔のラジオですか。音もさることながら、昭和時代にHiFiという名称があったとは驚きですね。驚きました。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
HiFiという言葉は いま手元にある 親父の本(無線と実験 1958年(昭和33年))に広告などで HiFiまたはハイファイは多用されていますよ
@tfkco
5 ай бұрын
昭和こそ高忠実度(ハイファイ=ハイフィディリティー)に命をかけて戦っていた熱い時代ですよ 昭和初期は無線の高忠実度が国家の命運を分けたまさに多くの命が失われた戦争でしたし敗戦後は オーディオヴィジュアル機器の高忠実度を競った経済戦争でしたよ その結果ソニーが、テクニクスが、日立ローディーが、東芝オーレックスが、アイワが、三洋オットーが、三菱ダイヤトーンが、日本ビクターが、日本コロムビアのデンオンが、山水が、音響が、 アメリカのウェスタンエレクトリックやウェスチングハウスやRCAといった戦勝国の超巨大メーカーを駆逐したのです。 いまは中国に駆逐される側なのは皮肉ですがw
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
そうですね むしろ HiFiは昭和のことば 今は WiFiのほうが市民権ありますね 笑
@4oulf4oulhy
5 ай бұрын
電子回路が解らない(記号は何とかわかる程度)私からしたら、このレストアはいいですね。 私も電子回路設計が出来たら、手作りアンプを作りたいです。
@miyazin-shoten
5 ай бұрын
秋月あたりの ICアンプキットから始めたらいかがでしょう 自作の沼に入れますね
17:19
秋月電子 100円出物 超音波距離計を使ってみる
宮甚商店
Рет қаралды 3,1 М.
30:09
名機スターSR‐40を落札して、メンテナンス・調整をしてみました
宮甚商店
Рет қаралды 129 М.
00:34
It works #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
00:46
SHK TV - We have a new robot - Be nice to people around you #shorts #sadstory #SHK
SHK TV
Рет қаралды 14 МЛН
00:16
When you have a very capricious child 😂😘👍
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
00:51
To Brawl AND BEYOND!
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
16:23
Best Synths & Music Gear 2024!
Miles Away
Рет қаралды 1,6 М.
21:53
AMラジオ捨てないで!停波になっても大丈夫。
宮甚商店
Рет қаралды 80 М.
28:16
ダイソー300円SPで味わうオーラトーンの世界
宮甚商店
Рет қаралды 30 М.
2:52
真空管ラジオ 日本ビクター 5A-23 「パーシー・スレッジ When a Man Loves a Woman」を聴いてみました。
懐かしのラジオチャンネル
Рет қаралды 783
14:48
【家電修理人】ネジが固まり配線も超複雑!60年前の巨大ステレオを修理できるのか?1ヶ月の闘いに密着【今井和美さん】【所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!】
テレ東公式 TV TOKYO
Рет қаралды 1,1 МЛН
26:22
パイオニア ハイコンパクトステレオ C-300真空管レシーバーの整備
宮甚商店
Рет қаралды 47 М.
26:22
後悔先に立たず!真空管プリアンプに見る 悪徳・宮甚商店の手口
宮甚商店
Рет қаралды 52 М.
24:25
もう時代は2.2チャンネル・アンプシステムです
宮甚商店
Рет қаралды 37 М.
16:26
TDA2030秋月電子キットでお手軽アンプを作ってみた
宮甚商店
Рет қаралды 45 М.
29:35
ウエスギアンプを超ローコストで再現してみる
宮甚商店
Рет қаралды 48 М.
00:34
It works #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН