【ゆっくり歴史解説】古代オルメカ文明からキットカットまで!チョコレートとココアの歴史

  Рет қаралды 200,074

歴史雑記ヒストリカ

歴史雑記ヒストリカ

Күн бұрын

Пікірлер: 234
@ぼん_bon
@ぼん_bon 2 жыл бұрын
ヴァン・ホーテン、ネスレ、リンツといった馴染みのある会社が歴史に深く関わっていると知り、驚きました。 終盤のパトラちゃんの台詞「知識が豊富な人ほど穏やか」というのは納得です。自分よりすごい人がいることを知ると、イキるのが恥ずかしくなるものです (自省の念を込めて)。 あと、今回もOP茶番がツボりましたw
@silverspoon-ginsaji
@silverspoon-ginsaji 2 жыл бұрын
キットカット、そんな長い歴史があるのにあんなに短くなっちまって・・・
@babuu5403
@babuu5403 Жыл бұрын
元元の貴重なお菓子になってておもろい。
@youkitan1
@youkitan1 Жыл бұрын
チョコが未だ貴重だった頃に逆戻りしたキットカット
@ひまじん-u5j
@ひまじん-u5j 11 ай бұрын
十年後には「キット」になってるよ。きっと。
@user-irrettyi
@user-irrettyi 10 ай бұрын
原点回帰してその内、消滅するかもしれない
@jojolyne
@jojolyne 7 ай бұрын
もっと短くなるよ!!
@真敏-q4x
@真敏-q4x 2 жыл бұрын
「チョコレートは、め、い、…ブルボン」 「嫁ぎ先と同じ名前の会社に忖度しちゃダメよ」 wwwww
@あづさ-f5h
@あづさ-f5h 2 жыл бұрын
個人で編集してるとは思えないくらい、テレビ番組とかと同じレベルで編集がすごい。内容はもちろん面白い。
@cbkato
@cbkato 2 жыл бұрын
野生のEテレ
@賢者-z4d
@賢者-z4d 2 жыл бұрын
まあ他のゆっくりとめちゃくちゃ違うってことはない
@牛頭馬頭
@牛頭馬頭 2 жыл бұрын
解説が始まる前に必ず「よろしくお願いします」と元気よく挨拶するマリーちゃんが可愛い過ぎます!
@月野雫-y4q
@月野雫-y4q Жыл бұрын
育ちの良さ
@天下泰平国土安穏
@天下泰平国土安穏 Жыл бұрын
辛い最期を迎えたパトラちゃんとマリーちゃんが険悪になることなく、王妃らしく歴史を語り合うスタイルがとても好きです
@もんもんぼうず
@もんもんぼうず 2 жыл бұрын
マリーちゃんのチョッコ、レ~ト、チョッコ、レ~ト♫…の〆がブルボン!って導入にやられました(笑)。 コミック、「イノサン」でも描かれていますが、たしかにマリーちゃんは欧州屈指の食文化を創り上げた国家で、世界最高の美食を毎日のように堪能できたお方ですからね。
@昭和の老兵
@昭和の老兵 2 жыл бұрын
マリーさんは嫁ぎ先に忖度しなくても、「チョコレートを欧州に広めたのはハプスブルク家のおかげよ、ドヤー。」でいいんじゃないの?オーストリアにもDEMELとかモーツァルト・クーゲルとか有名なチョコレートがあるし。
@ペピ丸
@ペピ丸 2 жыл бұрын
チョコレートの解説、美味しかっ…いえ、楽しく視聴いたしました。 ココアに蜂蜜とオリーブ油(ココアオイルでも可)を混ぜて飲むと、便秘に効きますよ~ 21世紀ですが、ココアをお薬のように飲んでいます。
@syosae686
@syosae686 2 жыл бұрын
「チョコレ~トはブ~ルボン」なら語呂も完璧。不意打ちで人を笑わせられそうないいネタを教えてもらいました…。 そういえば知らないけど、教えてもらえるなら是非聞きたいってテーマの動画ばかりでいつも楽しませてもらってます。 社会の仕組みや、科学、文化の要素も一緒に学べるので、物事の歴史をたどる動画はいつでも楽しめます。
@user-ksmgsk4801
@user-ksmgsk4801 2 жыл бұрын
開幕10秒で強制ニヤニヤさせられる
@user-ksmgsk4801
@user-ksmgsk4801 2 жыл бұрын
26:35 目が覚めるような名言でした。観てよかったです。
@snack-gon
@snack-gon 2 жыл бұрын
ベルギー出身の名探偵ポワロもチョコレート大好きって設定だったなぁ。 なんか、チョコレート食べたくなってきた。
@はりタマ
@はりタマ 2 жыл бұрын
チョコって現代は手軽に食べられるお菓子だけど、いくつもの時代と国を渡り、文字通り練り上げた奇跡の食物だってのを忘れちゃいけないね。 偉大な先人たちに感謝感謝。
@みんみん-q8k
@みんみん-q8k Ай бұрын
現代でも生産者は手軽に食べられないぞ
@tomorrowhappy1954
@tomorrowhappy1954 2 жыл бұрын
相変わらずすげえ情報量と編集技術だ…。そりゃこんな動画が見られるんだからテレビなんて見なくなるわけだわ
@賢者-z4d
@賢者-z4d 2 жыл бұрын
@@たま-t4s8t ほんそれいつも思う 他のものを下げて他のものを上げるの好きなやつ日本人多くね
@yaiyashima3425
@yaiyashima3425 2 жыл бұрын
何が嫌いかじゃなく、何が好きかで自分を語れよ
@MTF-wh1qv
@MTF-wh1qv 2 жыл бұрын
(でも若者がテレビ見なくなったのは事実なんだよな)
@Higanbana.Ryuusouka.Sekisan.
@Higanbana.Ryuusouka.Sekisan. 2 жыл бұрын
これだけコンテンツが充実してたら 誰もテレビに興味持たなくなるだろうなぁ。 ってな具合で事実を淡々と述べてるだけなのに 脳死ですぐに悪意ある言動か何かのように 決めつけたがるヤツらってマジでなんなん? 相対評価に人生でも潰されたの? あまり他人の言葉から自分が受けた直情的な 印象やらなんやらを鵜呑みにするべきじゃない。 特にこういう動画のコメント欄みたいな 匿名で相手の顔も窺い知れないような場ではね。 コメ主が不憫すぎる。
@みんてぃ-u5n
@みんてぃ-u5n 10 ай бұрын
​@@Higanbana.Ryuusouka.Sekisan.ちょっとでも比べた風な発言しただけなのに、やたら怒る人多すぎる気がします。そういう人ってコンクールで一位獲って嬉しがってる人見ても、他の人下げて褒められて嬉しい?って言うんですかね。 個人的な意見を発言してもよいコメにケチ付ける方が…人名出して暴言吐くでもないですし。
@yamakawa-chu-sho
@yamakawa-chu-sho 2 жыл бұрын
今でも食品会社の開発部門は化学実験の繰り返しみたいなもんですからね~ 寝る前にブランデーと共に飲むバッカスチョコは自粛期間中最高の楽しみでした(なお体重)
@mato315
@mato315 2 жыл бұрын
10年前ぐらいにもゆっくり解説はあったけど、今は量、質共に桁違いだなぁ 学生時代にこのチャンネル(等)に出会えていればなぁ…
@love.is.law.be.all.
@love.is.law.be.all. 2 жыл бұрын
ここのチャンネル内容が濃いわ! チョコは飲み物だった。と迄はよく聞くけど、昔のカトリックの断食の習慣とからむとは。。また其れが100年議論されるって言うのも初耳でした。アンティークのチョコポットや茶器の形状も時代と合ったものですし 凄いですね。良質なチャンネルだと思います。
@夢は世界征服
@夢は世界征服 2 жыл бұрын
チョコレートって中毒性高いよね。
@近さくら
@近さくら 2 жыл бұрын
昔々の固形になった直後くらいのチョコレートを再現しました!っていう古代チョコをいただいたことがあります おいしい味のする砂を食べているような感じで口のなかでなかなか溶けず悶絶した覚えがあります これでもだいぶ食べやすくなったんですね…w
@shunmaru
@shunmaru 2 жыл бұрын
普段は考えもしませんが、チョコのあの口溶けは本当に試行錯誤の末生まれたんだなぁと感嘆しました
@lezakymura
@lezakymura 2 жыл бұрын
何かこう、聞き役にマリーってのが上手い。
@近藤功-g6x
@近藤功-g6x 2 жыл бұрын
冒頭のブルボン!で笑った。なるほど、確かにマリーとしてはブルボンになりますな。ネスレとかリンツとか聞いた名前が出てきますね。こうした会社の起業エピソードっていうのも面白い。
@コーッケッコ
@コーッケッコ 2 жыл бұрын
偉い人が食事の後にする......のところでヘブバンの広告が入って腹抱えて笑った
@宇都宮秋人
@宇都宮秋人 2 жыл бұрын
チョコレートを出している製菓会社は多くありますが、ブランドごとに味わいや香りが違っていて面白いですよねえ。 しかしチョコレートに限らず、原料からは想像もつかないような製品に仕上げるまでの加工法を編み出す人類の英知って改めてすごいですよね。
@su-4799
@su-4799 2 жыл бұрын
毎日食べているチョコレートにこんなに深い歴史があったなんて そして、感謝と尊敬の思いを忘れずにと言う言葉に感動しました いつも素敵な動画をありがとうございます!
@こいつあいつ
@こいつあいつ 2 жыл бұрын
15:07 チョコレート担当官 迎賓館の責任者みたいなもんか
@多目的グルメさん
@多目的グルメさん 2 жыл бұрын
非常に興味深いクオリティの高い動画だと思いました。
@多目的グルメさん
@多目的グルメさん 2 жыл бұрын
@一日一食チャンネル7  ⇦午前3時にレスしてる独男ニート 他人に難癖つけるような方法で自分の動画に誘導しようというのは感心しませんね。 ちゃんとしたクオリティの動画をアップすればご自身のチャンネルも繫栄しますよ。地道に頑張りましょう
@MANA.mirusen.c
@MANA.mirusen.c 2 жыл бұрын
今手元に紅茶とチョコがある、なるほどこの組み合わせは昔からあったのね。
@hyn2nd
@hyn2nd 2 жыл бұрын
90年前のキットカット、すごく大きかったんだろうな
@mond_historica
@mond_historica 2 жыл бұрын
写真で見た感じ、そんなに変わらなかったように見えました!
@mond_historica
@mond_historica 2 жыл бұрын
あ、今は小さすぎますね。。。
@harigane4773
@harigane4773 2 жыл бұрын
近年の縮小ペースを逆算したらめちゃくちゃ大きくなるでしょうねw 同様の話でTwitterで見かけたのですが、奈良時代のカントリーマアムは直径1メートルだった! というのがありましたw
@あや-t2v9v
@あや-t2v9v 2 жыл бұрын
この動画を見て知ったリンツのチョコレートを今日買ってきました!初めて食べたけど美味しい〜!手の届く贅沢品として今後も買うと思います。
@櫻井英司-c2z
@櫻井英司-c2z 2 жыл бұрын
キットカットがそんな昔からあったなんて。 ヴァンホーテン、ネスレの始まりとか、たかがチョコレート、されどチョコレート。 出来れば次回は、その影にあるアメリカ先住民や奴隷の話も聞かせてほしいです。
@cocleum
@cocleum 2 жыл бұрын
チョコレートって化学の賜物だぁ
@猫サンダー-s3g
@猫サンダー-s3g 2 жыл бұрын
本編中にあるようにチョコはカカオマスとそこから出来るココアバターから作られます なのでチョコを作ろうとするとココアパウダーが余る為、ヴァンホーテンはじめチョコメーカーはイコールココアブランドでもあるわけですね ですがココアバター以外に他の植物性油脂を加えると本来余るココア分までチョコに出来るため安くできます 安い駄菓子のチョコなどはそうやって作られますが、なぜか普通の板チョコにまで混ぜ物をしてるところがあるのですよ あれ、そういえば森永や明治はココアを作ってますがなぜかココアを売ってないチョコメーカーがありますよね…? 今度スーパーやコンビニに行ったら某〇ッ〇の〇ー〇チョコの裏の原材料を他のチョコメーカーの板チョコと比べてみてみましょう 同じくらいの値段で売ってるのが不思議になりますよ ちなみにホワイトチョコはココアバターだけで作る為、さらに普通のチョコレートより高価になります
@mond_historica
@mond_historica 2 жыл бұрын
わたしはロッテのガーナチョコ大好きです
@smakocchann
@smakocchann 2 жыл бұрын
@@mond_historica うん。 私もロッテのガーナチョコ大好きです。 ファットブルーム(チョコレートに含まれる脂肪の結晶構造や大きさが変わってボソボソになってしまう現象)の研究をたくさんしたのか、 舌触りが他の同価格の物に比べて良いのですよね。 初期のチョコレートのボソボソ触感は、動画の写真を見ると言わばファットブルームしたままのチョコを売っていたような物のようですね。 それとも長期間保存されたためにファットブルームしてしまった?。   別の方の動画でチョコレートの脂肪の結晶管理の話が出ていて、その奥深さに驚きました。
@Gigi-h3v7c
@Gigi-h3v7c 2 жыл бұрын
@@smakocchann 夏を越したチョコレートがボソボソ不味くなるのがイヤで夏は大好きなチョコレートを食べないのですが、あれをファットブルームと言うのですか?
@smakocchann
@smakocchann 2 жыл бұрын
@@Gigi-h3v7c はい、そうです。 夏は、冷蔵庫に保管しておきましょう!。 ココアバターの変性現象はファットブルーム現象も含めて、それだけで化学の論文が何本も書ける(というかおそらくすでに書かれたと思います)ような複雑で奥深い世界です。
@Gigi-h3v7c
@Gigi-h3v7c 2 жыл бұрын
@@smakocchann 教えてくれてありがとうございます
@user-ip-elixir
@user-ip-elixir 2 жыл бұрын
今回の解説も面白かったです。 良くも悪くも世界の歴史を動かしてきたのは西洋人って感じですね。チョコレートを生み出してくれたことには感謝したいと思います。
@nbkwihlvd
@nbkwihlvd 2 жыл бұрын
ブルボン~最高!
@西村孝一-s4p
@西村孝一-s4p 2 жыл бұрын
イギリス軍の1991年「ブラボー20」で。紅茶を入れるセットを持って行く人がいたり。キャンデーで赤(チョコレート味)と緑(ミント味)の話もあったのはこういう事か。
@日常ポロネーズ
@日常ポロネーズ 2 жыл бұрын
4:20←ここの製造元(明治)に小学生のころ社内見学で訪れたことがあります。動画のようなチョコレートができるまでの製造過程を丁寧に説明されて、帰る際にはアポロをいただいた記憶があります。あれは楽しかったなぁ。
@mond_historica
@mond_historica 2 жыл бұрын
大人になってから行きたい社会見学
@user-omusubi323
@user-omusubi323 2 жыл бұрын
明治のハイミルク以上の甘いチョコしか食べられない偏愛チョコ好きな私ですが、ヴァンホーテンにネスレ、リンツ…知ってる大企業の名前がわんさか出て来て歓喜でした。面白かったー!
@ninakranich3596
@ninakranich3596 4 күн бұрын
冒頭のマリーちゃんがかわいすぎる
@pmanotoko
@pmanotoko 5 ай бұрын
正直、この回のツカミが好き過ぎて今に至るまでずっと一位です
@mangakoji
@mangakoji 2 жыл бұрын
カカオは飲みのも アメリカでは、2次戦の携行甘味として、ハーシースのM&M'sチョコだったわけですが イギリスではキットカットだったんですね。 日本では金平糖。
@laughingswordfish3665
@laughingswordfish3665 2 жыл бұрын
素晴らしいクオリティー👍 もはや教材レベル
@bunbun___
@bunbun___ 2 жыл бұрын
今回も、良い知識を分けてもらえました。 素敵な動画をありがとう。
@01taira
@01taira 2 жыл бұрын
本当このチャンネル面白いわ
@イヌワシ好き
@イヌワシ好き 2 жыл бұрын
そのショコラトルには、唐辛子を粉にした物やトウモロコシの粉、バニラを入れたのが王や貴族等上流階級で飲まれたそうです。 第二次世界大戦中にはアメリカ軍にもチョコレートが非常食として採用されていて、今でも採用されてるそうですよ(ただ、第二次大戦のは、固すぎる上に[茹でたジャガイモより不味い]味だったみたいだが……)。
@kakeruyamato4364
@kakeruyamato4364 2 жыл бұрын
進駐軍にギブミーチョコレートして日本人がもらってたのがそのチョコレート…なせいか、戦後の日本チョコレートは西洋人からすると『甘みが足りない…けれどおいしい』という味になったとか。
@イヌワシ好き
@イヌワシ好き 2 жыл бұрын
@@kakeruyamato4364 祖母や父に聞いたら、昔のチョコレート(父が幼い時のは)は仰る通りの味で明治のミルクチョコレート、ガーナミルクチョコレートが出る前のは、食べ辛かったりしたらしい。 自分が住む県も昔アメリカの空襲あって、戦後にアメリカの進駐軍が来たと聞いて祖母に聞いたら、[チョコレートの他にガムや飴も貰ったよ]と言っていたな。 ちなみに、軍用チョコレートの他にフルーツをドライフルーツに加工したトロピカルバーと呼ばれる物もあったが依然として味は良くなく、これまた戦後日本の子供達に配られたりしたとか。
@loinorn
@loinorn 2 жыл бұрын
媚薬として使われたりもしたらしいし。マリーちゃんが飲んでだのもそういう用途? チョコやコーヒー栽培の労働者は現代の奴隷だ、なんて言われるし、これはこれで1本作るのかな。
@mond_historica
@mond_historica 2 жыл бұрын
マリーちゃんは普通に嗜好品として飲んでいたのかも。彼女は夜に関しては淡白というかあまり熱心じゃなかったとかなんとか…(諸説あるかも)
@meichan7065
@meichan7065 Жыл бұрын
最近このチャンネルを知りました。 とても分かりやすく勉強になり、マリーとパトラの掛け合いも愉快です。 首だけのマリーがちょっとリアルで😅あせこれからも観ますし過去のも見て行きます。
@nenyoishi
@nenyoishi 2 жыл бұрын
薬か食べ物か飲み物か議論とか、加工して色々な摂取方法があるとか、北米のグリーンラッシュの流れと少し似てる
@shinkakky637
@shinkakky637 2 жыл бұрын
セッ・・・? ああ、説法の事かな? アステカは神権政治だったからなぁ・・・
@セトアキラ
@セトアキラ 2 жыл бұрын
愛の説法w
@くろねこ-p2x
@くろねこ-p2x 2 жыл бұрын
いつも面白く拝見してますが、生活に密接なモノの歴史はやはり特に面白いですね。ネタも豊富に入れられるし。
@名無しの権兵衛-w9v
@名無しの権兵衛-w9v 2 жыл бұрын
イギリス紳士「逆に考えるんだ。油分を足したらどうなるんだろう?て、考えるんだ」 20:18
@偉い人にはそれが分からんのです
@偉い人にはそれが分からんのです 2 жыл бұрын
ジョナサンジョースターにアドバイスした父親のジョージジョースター1世じゃないですか〜
@harigane4773
@harigane4773 2 жыл бұрын
チョコレートの歴史の裏にジョナサン家が!?
@ぜの人
@ぜの人 Жыл бұрын
マジでめちゃめちゃ面白かった!!すばらしいなあ
@冷凍みかん-b1s
@冷凍みかん-b1s Жыл бұрын
最後の締めがとても良いと思いました。多くを学び、感謝の気持ちを持てるようになりたいです。 素晴らしい動画ありがとうございます!
@ままここ-w6q
@ままここ-w6q 2 жыл бұрын
軽快なやり取りとテーマが相まってあっという間でした。 ロウントリー社の動画も期待してます! 京都のジャンポールエヴァン復活してくれ!
@mnkimoyashi
@mnkimoyashi 2 жыл бұрын
今回もめちゃくちゃ面白かったです…! 本当に楽しみにしてます!
@oresama99
@oresama99 2 жыл бұрын
NHK教育テレビで夏休みに観てたレベル パトラちゃんかわいい
@ストームフリーくん
@ストームフリーくん 2 жыл бұрын
原産地の一つガーナで栽培に携わる人は一度もチョコレートを食べた事ない人が少なくないそう。
@ストームフリーくん
@ストームフリーくん 2 жыл бұрын
@@mond_historica そうでしたか。申し訳ありません。 多分他のメーカーと間違えたんだと思います。修正しときますね。
@ストームフリーくん
@ストームフリーくん 2 жыл бұрын
@@mond_historica このタイミングで書くのも不適切かもしれませんが、ゆっくりモンドちゃんねるの時代から全動画楽しく拝見させていただいています。 コメントを書く際はソース元をしっかり確認してから書きますね。 ご指摘いただきありがとうございました。
@mond_historica
@mond_historica 2 жыл бұрын
@@ストームフリーくん あっなんか詰めたみたいになってすみません。。(詰めコメ消しておきます) わたしの認識してない事実があったのなら確認しないとと思ったもので… コメント自体は飲み屋の雑談レベルで思いついた事を適当に書いてくれて全然問題ないです!ソースなくて良いです!
@tablis_xx
@tablis_xx Жыл бұрын
チョコレートはめい…ブルボン! で明治とブルボンを。 サラッと出たお口の恋人でロッテが出てくるのホント好き
@いでたかゆき-r8i
@いでたかゆき-r8i 2 жыл бұрын
マリーは子供のころ姉さん達と一諸に飲んでたのかな?
@mond_historica
@mond_historica 2 жыл бұрын
フランスに来てからだっけかなぁ〜?た、たぶん…
@寒椿-z7f
@寒椿-z7f 2 жыл бұрын
資料なんだからたくさん食べても仕方ないよね!
@mond_historica
@mond_historica 2 жыл бұрын
甘くないやつなら大丈夫かと思いきや、チョコ自体がほぼ脂肪だったという罠…!
@takutakuma4625
@takutakuma4625 2 жыл бұрын
ブルボンのお菓子はハズレが少ないから宣伝してもええんやで
@良輝武藤
@良輝武藤 2 жыл бұрын
イヌ・ネコには肝臓で分解できないため、絶対にあたえてはいけないです
@蛯沢真冬-h4j
@蛯沢真冬-h4j 2 жыл бұрын
ロッテ🍫の名前はゲーテの「若きウェルテルの悩み」のシャルロッテの愛称が由来らしいからマリーもさほど変わらない時代と地域ですね。(*´ω`*)
@三毛猫-d9i
@三毛猫-d9i 2 жыл бұрын
ゲーテはマリーがフランスに嫁ぐときに覗きに行ってますもんね ちなみに反ハプス感情の強いフランス側の対応に大層ご立腹で帰ってきたそうです(笑)
@anabukinori
@anabukinori Жыл бұрын
めちゃおもしろかったです。バレンタインは🍫買っちゃお~
@yukkurirakugo
@yukkurirakugo 2 жыл бұрын
この動画、キレキレですね。ブルボンの件と良い、セ〇〇○の間の取り方と良い。チョコレートは他の物に比べて創業者の名前がメーカー名になってるんだなぁと、勉強になりました。
@田中太郎-t6y7v
@田中太郎-t6y7v 2 жыл бұрын
ベルギーの統治のエグさは有名ですね。 あと、バンホーテンをきっかけにeddie van halenがオランダ出身て知るんよね。
@益田芳郎-v6r
@益田芳郎-v6r 2 жыл бұрын
カカウの図柄の解読法(表音+表意文字)、左上の提灯アンコウの提灯みたいなところが「魚」「魚」で「カ」「カ(ゥ)」(発音部分、省略されて魚のひれの場合もある、これもかなり省略されている)と左下の「:」+動物みたいなもの(カカオの神か?)「カカオをあらわす」この構成要素があればマヤ文字だろうがアステカ文字だろうがカカウ(カカオ)魚二つが左や下、カカオを表す動物みたいなものが右で縦になっていようが、上になっていようが(日本人には理解しやすいと思う島、嶌、嶋みんな同じ漢字ということ)カカオ。これでインカ文明の文字、カカオだけだけど解読できる。他の形態の文字を見ても理解できるはず。(役に立つかは知らない)
@良輝武藤
@良輝武藤 2 жыл бұрын
肝臓の弱い人がチョコレートをたべすぎると(一度に板チョコ4枚程)、翌日気分が悪くなります。 私がそうでしたので。
@スプーニーバーガー-t8l
@スプーニーバーガー-t8l Жыл бұрын
バレンタインはブルボンですね😆
@アーマードまつ
@アーマードまつ 2 жыл бұрын
チョコレートは信仰するレベルで好きなので、解説ありがとうございますm(_ _)m チョコレートに関わってきた全ての人々に感謝を。
@SHIN20046
@SHIN20046 2 жыл бұрын
とても勉強になります。ありがとうございます。
@アライグマなモルモット
@アライグマなモルモット 2 жыл бұрын
確か、マリー様ちゃんが苦い薬を飲むのが嫌で医師に頼み後に『ピストル』と言う名前がつけられる、薬をついんだコイン型のチョコを使ってもらったんですよね
@mond_historica
@mond_historica 2 жыл бұрын
あ、そのエピソード入れるの忘れてた…
@10riniku42
@10riniku42 6 ай бұрын
チョコレートを滑らかにするまでの試行錯誤が興味深かったです。 その試行錯誤があったからこその、チョコレートなのだと、 今後は考えながら食べていくことになりそうです。 美味しさへの追求は計り知れません。
@avlamus
@avlamus 2 жыл бұрын
面白いですー
@mond_historica
@mond_historica 2 жыл бұрын
ありがとうございます!!
@cbkato
@cbkato 2 жыл бұрын
マリーちゃんのトコの男装の近衛騎士が貧民の家に転がり込んで 「ホットチョコ飲みたい」 「無茶言わないで くず野菜のスープしかないわ」 「ガーン! 経済的にチョコレートの飲めない人がいるなんて……なんとかせな……」 っていうやりとり覚えてるわ
@cbkato
@cbkato 2 жыл бұрын
オスカル「みんながチョコレート楽しめるパラダイスみたいな国を作るぞ!」cvピヨピーヨ速報の偉人
@cbkato
@cbkato 2 жыл бұрын
@@全ユーザーに公開 ゴメン
@mosca3220
@mosca3220 2 жыл бұрын
尊敬と感謝ですか 自分も含めですが、今の日本の豊かな生活に慣れてしまったからこそ、ありとあらゆるモノへの感謝が無くなって同時に幸福感の低い国になってしまっているのかも知れないと最近考えるようになってきましたね 原材料のカカオの栽培に貧困層の子供たちが従事している事実にも目を向けないとです… チョコレートに関してはmeijiの72%高カカオチョコレートを愛食しています 86%や90%以上も食べたことは有りますが、流石に毎日のお菓子としては食べられないレベルですね(苦笑)
@週末自由研究
@週末自由研究 2 жыл бұрын
お米も時代によっては貨幣替わりになったというけど、かなり重いから、不便よね カカオはコンパクトで価値が高くて、本当に貨幣向きだね(江戸時代の1文銭よりも価値が高そう)
@武田亥三男
@武田亥三男 Жыл бұрын
神戸市民です。チョコレートと言えばバレンタインデーのプレゼントです。この女性が意中の男性にチョコレートを贈るイベントは 日本では神戸から始まったと聴いて居ます。ある新聞社の記者が友人の神戸在住外国人から聴き記事にしたら神戸の洋菓子舗モロゾフが試しにバレンタインデーチョコレートとして売り出した。其れが始まりと、ある講演会で聴いて居ます。 チョコレートはウィスキーにも合います。私は焼酎のお湯割りの摘まみにして居ます。
@著著
@著著 Жыл бұрын
NHKで昔やってたなー ネスレがいいタイミングで粉ミルク発明するんだよなー ミルクチョコレートは飲むチョコレート、ココア時代から苦味を和らげる方法としてメジャーだったんだけと、牛乳入れると牛乳の水分で固まらなくなるから、ネスレが開発してた粉ミルクを使ってみたんだよねー このひらめきから、コンデンスミルクを使う方法へたどり着く。
@友之森田
@友之森田 2 жыл бұрын
カカオに砂糖が必要な分けが良く分かりました、健康に良くても砂糖の取り過ぎに成りかねないのかなぁ?、
@unchiunchiburiburi
@unchiunchiburiburi Жыл бұрын
現代でもカレーみたいに、食べ物か飲み物かよく分からないものってあるからなぁ
@ayamada5332
@ayamada5332 2 жыл бұрын
勉強苦手な人がいたらこの動画をオススメすることにします
@YukihiroMAEDA
@YukihiroMAEDA 2 жыл бұрын
カカオニブ〜カカオマスで焙煎工程が抜けています。チョコレート色は焙煎してはじめて出てきます。
@mond_historica
@mond_historica 2 жыл бұрын
補足感謝です
@mash-z8f
@mash-z8f Жыл бұрын
ブルボンってチョコレート 単体を売ってるかもしれないけど クッキーとかにかけてるような イメージ。 個人的には名糖の業務用の いっぱい入ってるやつが 好きだった
@NEKOMARU6029
@NEKOMARU6029 2 жыл бұрын
三日間まぜまぜするのは機械無いなら奴隷にやらせるレベルの重労働だなぁ…産業革命万歳。
@隅っこカズ
@隅っこカズ 2 жыл бұрын
薬局が発祥というとサイダーもそうですね。化学を理解してそこから商品化と言うのは勘や経験と言うものではたどり着けないものなのでしょうから。 逆の発想というとアメリカの軍用レーションのDレーションをチョコ会社のハーシーに頼んで作ってもらっています。 ただ、味に関して美味しすぎると皆勝手に食べちゃうのでゆでたジャガイモより美味しい程度にしてくれとか言ったそうでw。 食した人の感想によるとゆでたジャガイモの方が美味しかったと言っていたようですが。
@yosiyukimk2ysyk
@yosiyukimk2ysyk 2 жыл бұрын
『チョコレート』と思って軽い気持ちで見たが甘かった。 ながらで視聴するつもりがみいっていた。 チョコレートもそうですが砂糖も長らく薬扱いだったから薬剤師という職業は入手ルート、製粉、調合など色々便利だったのかも。 そういえばコーラももともと薬だったですね。
@watarukuriki668
@watarukuriki668 Жыл бұрын
アメちゃんのレーションの「歯が折れるほど固く、熱帯下でも溶けないチョコ」って成分はどうなってんだろ。
@桜庭葵-g1r
@桜庭葵-g1r 2 жыл бұрын
マリーが薬💊は苦い~!と言ったからチョコレートに薬を混ぜたのが起源の[マリーアントワネットのピストル]ってチョコ有りますね。(*^。^*)
@mond_historica
@mond_historica 2 жыл бұрын
初めて知りました!ネーミングセンスが最高すぎますね… ググってみたら外見もまあオシャレ!
@しろくま-f2d
@しろくま-f2d 2 жыл бұрын
いつも楽しく拝聴しています(*‘ω‘ *) チョコレートが恋しくなって買ってきましたw ちょっとお高いけど75%のやつを! カロリーさえ気にしなければ延々と食べるんだけどな~
@shibamofumofu4983
@shibamofumofu4983 2 жыл бұрын
バンホーテンのポスターはアルフォンス・ミュシャですね。
@mond_historica
@mond_historica 2 жыл бұрын
作風は似ていますが、同時代のヨハン・ヘオルフ・ファン・カスペルって人の作品ですね。同じアール・ヌーヴォーでもこっちの人の方がちょっとマンガチック。
@shibamofumofu4983
@shibamofumofu4983 2 жыл бұрын
@@mond_historica 殿 スマホで視聴しているので解りませんでした。 ありがとうございますm(__)m
@deadby15
@deadby15 2 жыл бұрын
多くの食文化史学者が、人類がこれまで出会った一番美味しい物質、と呼ぶだけのことはある
@satoshi.h_movie3650
@satoshi.h_movie3650 2 жыл бұрын
ピザポテトのチーズもココアバターででてきてます。言うなればチーズ味のチョコです
@genheywoodkirk
@genheywoodkirk Жыл бұрын
リント(リンツ)と言えばさいたま新都心のコクーンの中にも店舗があったな。ゴディバもカルディも入ってるけど、リンツが一番の老舗?だったんだ。いつもはカルディで売ってるガヴァルニーのトリュフチョコばかり買ってたけど、今度リンツでも買ってみよう。
@オザワカズオ
@オザワカズオ 29 күн бұрын
闘牛の絵本 ラスト、倒された牛を使い沢山の料理として、牛脂を“チョコレート”にって流れを読み、子供の時不思議に思いましたのが懐かしい…。 スペインには、そんなメニューが在るのかな?
@reality5781
@reality5781 2 жыл бұрын
チョコの歴史は有名ブランドが試行錯誤した結果だったんだなぁ……
@dkkkkkkkk
@dkkkkkkkk Жыл бұрын
カフェインは血管収縮作用がありますが、テオブロミンは血管拡張作用なんですね。化学構造が似ていてもそこは効果が逆なんですね。
@acatombo
@acatombo 2 жыл бұрын
カカオとココアってなんか響きが似てるけどなんでなんだろう🤔
@mond_historica
@mond_historica 2 жыл бұрын
「カカオ」の発音が変化して「ココア」になったみたいです。 「とうもろこし」が「とうもころし」になる的な?
@カナはじめ
@カナはじめ Жыл бұрын
先日、職場のメンバーがカカオ72%のあのチョコをくれたので、みんなで高カカオチョコの話で盛り上がっていました。 『80%代ともなると甘味より苦味が強くて、あー、昔は薬だったのわかる〜』 って言ったら爆笑されました解せぬ。
@sawakodouglas186
@sawakodouglas186 2 жыл бұрын
パトラちゃん、元祖「お口の恋人」は、ロ○テのチューインガムよ。私が子供の頃は、ネスレを「ネッスル」と言っていました。はい、リンツのチョコレート大好きです。新大陸アメリカは「ハーシー」社、イギリスは「キャドバリー」社が有名ですね。 近年「王室御用達」が好きな人には、ベルギーチョコも台頭してきました。
@mond_historica
@mond_historica 2 жыл бұрын
あ、ガムでしたね。ナチュラルに間違えちゃいました笑 ロッテさんごめんね!
@sawakodouglas186
@sawakodouglas186 2 жыл бұрын
@@mond_historica さん 50年前、歌番組で司会者の玉置宏さんが言う、このCMセリフを見て育ちましたから、年の功。 チョコレートも「お口の恋人」だと、つくづく思います。ガムもチョコも医学的に「恋人」であっている様です。
@Kameona
@Kameona Жыл бұрын
海外のお土産でチョコレート貰う度に正直、日本のチョコレート菓子クオリティー高ぇと思う
@たこやき-q5c
@たこやき-q5c 6 ай бұрын
この動画観て、よく食べているトップバリュの安い板チョコの成分表見てみたら、乳脂肪分以外はココアバター100%の純チョコレートだった。 安いのにようやっとる。
[ENG SUB]Classical Masterpieces! Vivaldi's Four Seasons: A Guide to Listening
31:12
厳選クラシックちゃんねる / Classical Music Guide
Рет қаралды 154 М.
Человек паук уже не тот
00:32
Miracle
Рет қаралды 4,4 МЛН
1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9 🙈⚽️
00:46
Celine Dept
Рет қаралды 105 МЛН
The IMPOSSIBLE Puzzle..
00:55
Stokes Twins
Рет қаралды 148 МЛН
なぜ日本と西欧だけが繁栄したのか?【文明の生態史観】
23:41
The history of chocolate - Deanna Pucciarelli
4:41
TED-Ed
Рет қаралды 10 МЛН
【ゆっくり歴史解説】錬金術の歴史とほんまかいなエピソード
28:05
歴史雑記ヒストリカ
Рет қаралды 162 М.
【歴史解説】イギリス貴族の義務 ノブレス・オブリージュ
33:20
歴史雑記ヒストリカ
Рет қаралды 196 М.
ガラスがたどった道と歴史  ビーズから容器、窓ガラスまでまで。
29:51
Человек паук уже не тот
00:32
Miracle
Рет қаралды 4,4 МЛН