【歴代モンハン】古龍じゃないのに強い古龍級モンスターを徹底解説

  Рет қаралды 320,403

Monster Hunter Lab.

Monster Hunter Lab.

Күн бұрын

Пікірлер: 234
@しょーオト
@しょーオト 8 ай бұрын
自然を変える古龍に対し、自然を乱す古龍級と個人的に補完してます。
@ひろし-c8m
@ひろし-c8m 8 ай бұрын
すごい言語化上手い
@あいうえお-z8y7z
@あいうえお-z8y7z 5 ай бұрын
@@Fren.17毒のトカゲ、、、、
@William_Minerva_owl
@William_Minerva_owl 5 ай бұрын
@@Fren.17まぁ、霧出すし、、、
@MadeInNeptune116
@MadeInNeptune116 5 ай бұрын
濃霧って意外と大災害なんだよな
@starplatinum-vd9tx
@starplatinum-vd9tx 5 ай бұрын
ナズチは神隠しやから自然災害よりやばいやつ
@トリトドンパ
@トリトドンパ 8 ай бұрын
普段大人しいエスピナスがキレたら古龍級っていうギャップが好き
@りーやん-k4c
@りーやん-k4c 8 ай бұрын
混沌ゴアはさらにキュリアによって寿命を削られるという悲しきことに...
@Falken0014
@Falken0014 4 ай бұрын
まぁ渾沌になった時点でもう先が無いから早めに死ねるのは寧ろ救いと言うべきか・・・
@桃フォートレス
@桃フォートレス 7 ай бұрын
アカムウカムって古龍だと思ってた、、、災厄とか白き神とか飛竜種で言われてるのすごいな
@地球産テーゼ
@地球産テーゼ 3 ай бұрын
俺も「龍」「竜」の関係性を知らなかった頃はアカムとか古龍だと思ってた。初めて3rdで出会ったあとに図鑑見たら「飛竜」って書いてて「⁉︎」だった。だって三界主って当時のアルバと同格だったから、てっきり古龍だと。 たしかアカム系は動画にもあるように作中初期に「コイツ古龍じゃね?」→ストーリー途中で「コイツ古龍じゃねえや」ってなる枠じゃなかったか?2ndと2ndGでそういう設定だった気がする(うろ覚え)。ラージャンも最初は古龍種扱い→牙獣種に変更という劇中設定。 ぶっちゃけ、古龍の血が出ないとはいえアカム系(アカム・ウカム・オディ)やラヴィエンテは何で古龍キャラじゃないのか疑問すぎる規模の生態してるよな。 なおアカム系は研究の結果ティガに似てたから飛竜と動画では尺の関係もあって簡潔に説明されているが、もっと詳しく言うと「より飛竜の原始的な姿に似ている」って図鑑に書かれてるんだ。これ多分絶滅した飛竜種のご先祖様「ワイバーンレックス」やその近類種の事なんだと思う。
@LOVE-ph3xw
@LOVE-ph3xw 11 күн бұрын
2人があったら世界が崩壊する的な話もあるはずなのにね笑
@owari3vtuber
@owari3vtuber 8 ай бұрын
たぶんモンハン世界基準で近代になったことで危険度が跳ね上がったであろうアトラル・カ。古くから居るなら、当時の素材は木や岩しかないだろうし。 生涯で出会った強い存在を模してネセトをくみ上げるって生態も良き。
@焼鯖定食-w3j
@焼鯖定食-w3j 3 ай бұрын
最終的にはミラボレアスかハンターになりそう
@JUPITER1_IO
@JUPITER1_IO 4 ай бұрын
古龍ってのは総じて「生態系の枠から外れる程の極めて強力な戦闘力」と「周囲の天候や環境すら変える『生きて移動する天災』」っていう2つが特徴だけど、古龍級生物や超古龍生物はこの内前者だけを満たす奴ら。  古龍の中だと最弱とされるキリンでさえ天候を変えるのに対し、そのキリンを襲って角を食い、更にエネルギーが暴走した激昂ラージャンですら出来るのは破壊だけで天候は変えられない。  因みにゴア・マガラはゲームでの分類上は「分類不明」になってるけど、4Gの後に発売されたモンスターハンター大全だど古龍種に分類されている。  それでもゲーム中で「分類不明」になっているのは、どちらかというと「古龍は罠に掛からない」「古龍の血を持たない」っていう設定との兼ね合いの意味が強いそうだ。  つまり「ゴアは古龍だから捕獲できない」「ゴアからは古龍の血が採れる」って勘違いされない為の措置ってだけ。
@xx2_oxx
@xx2_oxx 2 ай бұрын
めちゃ納得しました
@万丈-z5j
@万丈-z5j 8 ай бұрын
アイボーで死の間際だけ最も古龍レベルに近づいた存在になるの最高だったな
@禍々冥府魔神怪獣ベリュド
@禍々冥府魔神怪獣ベリュド 8 ай бұрын
さいこうやな
@Falken0014
@Falken0014 4 ай бұрын
ラージャンは昔古龍だったのも有ってホントややこしい 何がややこしいって古龍の分類が「とりあえず現状よく分からん奴をブチ込んでおくカテゴリ」だったり「古龍の血が取れるから古龍」だったりコイツの所為でよく分からん事になっちゃってるのがね まぁ設定リファインしたから昔の分類は無かったことにしろって話なんだろうけどね
@ネチョネチョ
@ネチョネチョ 8 ай бұрын
フロンティア的なストーリーだけど混沌ゴアがシャガルを倒して特殊シャガルに進化みたいなのあったらアツい 左のゴアのまんまだった部分にちょっとゴツくて歪な角生えたりすると更にアツい
@山猫-r2f
@山猫-r2f 8 ай бұрын
渾沌に克つシャガルマガラ みたいな感じで出てきて欲しい
@GARAN_Do_GRAND
@GARAN_Do_GRAND 7 ай бұрын
渾沌と渾沌の間で本当の感情はコントロール不能なシャガルマガラって感じで出てきて欲しい
@Jrmtw_648.binbinDPU
@Jrmtw_648.binbinDPU 7 ай бұрын
​@@GARAN_Do_GRAND混沌さんコラボのイベクエか
@U2925Ka-ikameshi
@U2925Ka-ikameshi 5 ай бұрын
混沌に呻くゴマアブラ
@starplatinum-vd9tx
@starplatinum-vd9tx 5 ай бұрын
恢り煌めくシャガルマガラ
@sylphia3924
@sylphia3924 8 ай бұрын
罠無効は古龍のみの特性じゃない時代がマガラさんのせいであってだな…
@蒿里-g6e
@蒿里-g6e 8 ай бұрын
罠無効・・・音爆閃光無効・・・ダメージ80%カット・・・属性特殊属性無効・・・一部心眼無効・・・ アレはやっててキツかった・・・
@ぷりんぐるす-s3g
@ぷりんぐるす-s3g 8 ай бұрын
正直アレはMHFでやれって思いました・・・
@ykmzk
@ykmzk 8 ай бұрын
極限化...
@地球産テーゼ
@地球産テーゼ 3 ай бұрын
@@蒿里-g6e ダメ大幅カット&属性無効&一部心眼無効は本当に狩りづらいの一言だった。
@蒿里-g6e
@蒿里-g6e 3 ай бұрын
@@地球産テーゼ ハメ対策でこうしたんだろうと言う予想があったが、極限化のせいで結局ハメが横行する事になると言う皮肉 抗竜石は、硬化薬や鬼人薬と同じ様な『消費型アイテム』かつ『クエスト終了又は力尽きるまで持続』するアイテムであって欲しかった 効果と効果時間・冷却時間が釣り合ってないんだよ・・・
@まこルンバ2
@まこルンバ2 6 ай бұрын
バゼルとか古龍級とかのあだ名がやべぇ
@天津風-d8i
@天津風-d8i 5 ай бұрын
ラージャンは昔は古龍扱いだった
@スキー魚ぁ
@スキー魚ぁ 8 ай бұрын
リオ希少種・ティガ希少「俺たち私たちは?」
@カイロスの幼体
@カイロスの幼体 8 ай бұрын
ドンマイ
@類米田-o4o
@類米田-o4o 7 ай бұрын
古龍級ではない
@神無月りゅな
@神無月りゅな 7 ай бұрын
リオ希ムービーでバゼルぶっ飛ばしてんだよなぁ。 希ティは強いけど塔に引きこもってるからなぁ
@ケツの中で粉塵爆発
@ケツの中で粉塵爆発 7 ай бұрын
ドス古竜が微妙に弱いって言いたいのかコラァ!
@スキー魚ぁ
@スキー魚ぁ 7 ай бұрын
​@@類米田-o4o 設定では古龍級だぞ
@ドルフィン武田
@ドルフィン武田 8 ай бұрын
紅蓮バゼルはアイスボーンで最初からいました、任務クエスト終盤に出てきます。
@ああ-r5x5o
@ああ-r5x5o 8 ай бұрын
開幕の狩猟…50分クエストで15分経ってないで瀕死に追い詰めてんのに「時間間に合うかな…」って言ってるのは流石に草生えるぞ
@なまこの
@なまこの 8 ай бұрын
激昂したラージャンと一緒に来たのは猛りブラキでは?バゼルギウスはアプデ前からいたよね?
@地球産テーゼ
@地球産テーゼ 3 ай бұрын
確かアイスボーンストーリーで戦うから最初から居た気がするけど、もう覚えてねえやw
@tellyahhh9089
@tellyahhh9089 6 ай бұрын
やっぱりナルガとラギアの希少種はめちゃくちゃ強かった思い出
@ch-Buraito
@ch-Buraito 7 ай бұрын
鏖魔ディアブロスは自分の咆哮でハンターを拘束できるって分かってるって所もヤバい
@弱じゃっく
@弱じゃっく 8 ай бұрын
ワールドでバゼルと初めましてした時はマジ絶望だったから、トラウマでサンブレイクでも怖い
@Falken0014
@Falken0014 4 ай бұрын
ウォーーーーン! デデデドン!
@AAM-fu5dl
@AAM-fu5dl 4 ай бұрын
@@Falken0014 デデデデン!うぉぉぉぉぉぉん!!チュドドドドド
@地球産テーゼ
@地球産テーゼ 3 ай бұрын
急に爆弾落ちてきて「何の光ぃ⁉︎」ってリアルに叫んじゃった覚えあるわ。
@kkroks_Origin
@kkroks_Origin 8 ай бұрын
鏖魔は古龍級という枠組みからはみ出そうになるレベルの化け物
@禍々冥府魔神怪獣ベリュド
@禍々冥府魔神怪獣ベリュド 8 ай бұрын
それな
@mmmiillm
@mmmiillm 8 ай бұрын
歴戦王クラス
@utao-GG
@utao-GG 8 ай бұрын
水蒸気爆発()
@cat1263
@cat1263 8 ай бұрын
でもあいつバルファルクレベルらしいぞ
@user-s-r3f
@user-s-r3f 7 ай бұрын
公式サイトにバルファルクと双璧って書いてるからはみ出てない
@user-id9pg3be3e
@user-id9pg3be3e 8 ай бұрын
牙獣種 ラージャン 獣竜種 イビルジョー 飛竜種 バゼルギウス 牙竜種 マガイマガト のイメージある、乱入枠だけあって生息域も広い 次は海竜種が来るかもね
@大西カヌー
@大西カヌー 7 ай бұрын
飛竜種はアカムが真っ先に浮かんだわ
@hyyhizzy8495
@hyyhizzy8495 5 ай бұрын
海竜種はラギア希少種かな〜
@隣町の高校生-v7m
@隣町の高校生-v7m 4 ай бұрын
@@hyyhizzy8495こいつらの良さって亜種や希少種がいないとこじゃない?ラギア希少種はちと違う気がする
@Falken0014
@Falken0014 4 ай бұрын
乱入枠と言う意味では牙竜種はオドガロンって印象かなぁ あの狂犬っぷりと明らかに格上の連中にもお構いなしに喧嘩売る所とか
@地球産テーゼ
@地球産テーゼ 3 ай бұрын
⁠@@Falken0014 乱入枠というよりはレウス・ブロス・ギエナ等の「フィールド主級」。この場合の乱入枠って「生息域を跨いで色んな場所に出る」&「古龍相手に引き分けたり勝つ個体も居る」って意味合いが強い。物の見事に1番最初に挙げられた4種は古龍級に属してるってのもある。 ただまぁ、オドガロンはハザクに果敢に挑んで専用モーション取るから特別な立ち位置ではある。谷は真の主人がハザクって点も含めてオドガロンの立場は特殊。
@SweetLucifer316
@SweetLucifer316 7 ай бұрын
ブラキの攻撃力えぐすぎるよな…
@五条悟らない-u3n
@五条悟らない-u3n 6 ай бұрын
トライのムービーでアグナがボコボコにされてて痛々しかった
@AAM-fu5dl
@AAM-fu5dl 4 ай бұрын
@@五条悟らない-u3n そしてワールドのムービーでウラガンキンさんが…
@butubutu.
@butubutu. 4 ай бұрын
@@五条悟らない-u3nこれ懐かしすぎる
@蒿里-g6e
@蒿里-g6e 8 ай бұрын
13:23 ちゃうんや、ソイツはアトラル・ネセトのシルエットに騙されて古龍だと思い込まされて龍属性武器を担がされるまでが初回のセットなんや・・・ シルエットで巨大龍に思わせて龍属性武器担いでいったら龍属性が全く効かない甲虫種ってのは完全に罠だと思うんだ しかも粘着無効とか付けていかないから糸に巻き取られる巻き取られる・・・ まぁ、武器防具が両方優秀でゴセキホリダーも鎧玉採取も出来たから普通に乱獲されるんですけどね・・・
@レイス-y6w
@レイス-y6w 8 ай бұрын
アトラル・カは本当に考えているからマジでヤバイな
@suzukitsune
@suzukitsune 8 ай бұрын
シェンガオレンくらいの大きさをしたダイミョウザザミを狩るクエストって出ないかな。
@Falken0014
@Falken0014 4 ай бұрын
あのカマの動きの速さがウリなのに巨大化して速度落ちたら微妙だしなぁ・・・ かと言ってもう一つ攻撃範囲の広さはあの巨体でやったら完全にマップ兵器のクソゲーになっちゃうし難しそう
@Zweihander_7
@Zweihander_7 8 ай бұрын
エスピナスちゃん大好きチュッチュ♡ 暇さえあればナスと茶ナスばっかり狩ってる
@kyh_tax
@kyh_tax 7 ай бұрын
アカム・ウカムはもう古龍でええやん…
@地球産テーゼ
@地球産テーゼ 3 ай бұрын
アカム・ウカム・オディ・ラヴィエンテが何で古龍じゃないのかマジで分からん。何でお前ら古龍の血が出ないの…。
@Russia_MAN-l2r
@Russia_MAN-l2r 7 ай бұрын
アカムとウカムは完全に古竜
@孤独な蠱毒
@孤独な蠱毒 5 ай бұрын
傀異克服古龍と激昂ラージャンの縄張り争いは確定で激ラーが操竜待機になるはず
@user-vx2hb6yf7y
@user-vx2hb6yf7y 7 ай бұрын
ラージャンは古龍並みの戦闘力にめちゃくちゃ傾いてて、イビルは古龍並みの戦闘力と影響力がバランス良くて、バゼルは古龍並みの影響力全振りって感じがする
@田中翔太-v1r
@田中翔太-v1r 3 ай бұрын
キリンが幻獣である所以は、ラージャンに駆逐されまくってるせい。
@ご飯派
@ご飯派 7 ай бұрын
やっぱ鏖の字は入力むずかったんすね…
@ザロック-x8p
@ザロック-x8p 3 ай бұрын
2:56 例えが天才で草
@シャーペンコマch
@シャーペンコマch 4 ай бұрын
混沌ゴアに早く楽にしてあげたいは怖すぎる
@x5z-t8b-5p
@x5z-t8b-5p 28 күн бұрын
シビレ罠も落とし穴も効かないうえ、攻撃力がG級ラージャンと遜色ないキングチャチャブー野郎も古龍級に追加してほしい
@ぬーすけ-v4r
@ぬーすけ-v4r 5 ай бұрын
傷付いたイャンガルルガ「もう一息、もう一息、ゴーヤを捕食すれば勝てる」
@巧坂本
@巧坂本 7 ай бұрын
確か現実の方のドラゴンとワイバーンの区別方法はド4足歩行はドラゴンで前脚が翼になっていて2足歩行はワイバーンとで別けられていたはず。
@neko2637
@neko2637 8 ай бұрын
キリンのキュリア克服した姿見てみたかったな〜 その前にラージャンか😅
@door-n4g
@door-n4g 7 ай бұрын
こんなに渡り合えるやついたら、もうクシャとかは古龍(笑)になっちまうよ
@つち-r8n
@つち-r8n 15 күн бұрын
導入が完璧だな
@山田二郎-i2u
@山田二郎-i2u 8 ай бұрын
設定は置いといて、体感ではXXの獰猛化モンスターの半分は古龍より強かった思ひ出。
@七罪なつみ贋造魔女
@七罪なつみ贋造魔女 Ай бұрын
今後アカム、ウカムが出るならアルバ並に盛られて欲しい
@アニメが好き-l2u
@アニメが好き-l2u 2 ай бұрын
古龍級の中でも怒り喰らうイビルジョーと激昂のラージャン、この二体は特に相手したくは無いな
@グリグリグリーンパイソン
@グリグリグリーンパイソン Ай бұрын
ラージャン、イビルジョー、臨界ブラキ、渾沌ゴアみたいに生物としてのリミッターが外れた結果寿命と引替えに爆発的な力を扱える奴らの方がロマンがあって好き。 だからバゼルも滾ると自身の爆発の威力に耐えられず寿命は短いみたいな設定が欲しいところなんだなー。
@memtal_metyayowa
@memtal_metyayowa 3 ай бұрын
アイスボーンの紅蓮バゼルってストーリーで倒さんかったっけ? 激昂ラージャンと一緒にアプデで追加されたんって臨界ブラキやった気がするんやけど
@フブキさん-y2d
@フブキさん-y2d 8 ай бұрын
クシャ「古龍級?ハンターの事だろ?」
@CRSQ3194
@CRSQ3194 7 ай бұрын
確かにハンターは古龍級である超人種だわなw
@shinshibasaki7473
@shinshibasaki7473 8 ай бұрын
激昂したラージャンでも、怪異克服した古龍には操竜待機にされるんじゃ? 怪異克服した古龍を操竜待機にさせるのは怨嗟響めくマガイマガドのみ。 あと、通常のイビルジョーって古龍と互角に渡り合うシーンってあったっけ?
@禍々冥府魔神怪獣ベリュド
@禍々冥府魔神怪獣ベリュド 8 ай бұрын
ラージャンとイビルジョーとマガイマガドは印象的
@Olivia-r8f1x
@Olivia-r8f1x 25 күн бұрын
この中だとラージャンマガドエスピナは慣れれば居合簡単だよな。イビルジョーだけはいつになっても慣れなさすぎる
@Mikannnokannzume_55
@Mikannnokannzume_55 7 ай бұрын
古龍以下の力の古龍キリン
@Falken0014
@Falken0014 4 ай бұрын
天候を操る力はあるから・・・
@みかんさん-u8l
@みかんさん-u8l 3 ай бұрын
まあ、古龍ってエネルギーの源がよく分かってないやつらを入れるカテゴリーだから…
@アニメが好き-l2u
@アニメが好き-l2u 2 ай бұрын
ディガレックス亜種と希少種 ジンオウガ(黒い稲妻を使用する個体)とかかな
@さし-b1s
@さし-b1s 2 ай бұрын
ティガ希は古龍級やけど亜種2体古龍級ちゃう
@mt-1778
@mt-1778 7 ай бұрын
え、アカムとウカムて古龍じゃなかったんや。知らんかった。
@地球産テーゼ
@地球産テーゼ 3 ай бұрын
漢字名が覇竜と崩竜なので竜表記なんですよね…禁忌と同列(アルバと合わせて「三界主」と呼ばれてた)なのに竜ってどゆこと?一応普通の飛竜とは異なる立場で、古代飛竜の系列(恐らくワイバーンレックスとかそこら辺の事)と図鑑やNPCの台詞から知れるんですが…古代飛竜って凄いんやなぁ。
@GHOST_DRGON
@GHOST_DRGON 8 ай бұрын
氷刃佩くベリオロス「儂は?」 ラギアクルス希少種「ワシは?」 ティガレックス希少種「おれは?」 隻眼イャンガルルガ「俺は?」 ヌシアオアシラ「?」
@地球産テーゼ
@地球産テーゼ 3 ай бұрын
ヌシアシラだけ呑気にハチミツ日和で草
@パスンパスン
@パスンパスン 8 ай бұрын
バゼルギウスは知能がもっと高ければ ほぼノーダメでそこらのモンスター 倒せる可能性あるのやばいよな。 特に飛行能力のないフィジカル鬼の ラージャンとかイビルジョーはまじで勝てなそう
@とろろ蕎麦-n7j
@とろろ蕎麦-n7j 8 ай бұрын
ラーに関してはビームと大ジャンプがあるし、やろうと思えばやれなくも無さそう
@user-s-r3f
@user-s-r3f 7 ай бұрын
ブレス持ってるモンスターは全員ノーダメでそこらのモンスター倒せる可能性ある
@孤独な蠱毒
@孤独な蠱毒 5 ай бұрын
マガド「飛行できないモンスターは不安よなぁ。マガド動きます」
@AAM-fu5dl
@AAM-fu5dl 4 ай бұрын
というか飛竜種がわざわざ肉弾戦するっていうのがもはやハンデだよなぁ レイアさん?あぁ、彼女(陸)にはライバルが多すぎる…
@nocky4630
@nocky4630 8 ай бұрын
アカムとウカムは設定間違えたな~ってカプコンさんは思ってる気がする。
@Falken0014
@Falken0014 4 ай бұрын
寧ろアレでしっかり飛竜ですって所を守ってるのは良い設定として大事にしてるんじゃないかな? 実際失敗だったら分類変えちゃう荒業もやるし(ラージャンとかね)
@コヤッシー
@コヤッシー 3 ай бұрын
おれワールドで探索してるときイビルジョーと会うとビビり散らかして毎回草むらに隠れてやり過ごしてる、マップ見ずに景色いーなーとか言ってたら急に来るんだもん
@金なし117kgひまじん無職
@金なし117kgひまじん無職 7 ай бұрын
ハンター「裸でいけるw」
@jka0215
@jka0215 19 сағат бұрын
臨海ブラキは最初の頃マジで勝てんくて萎えてた
@yukimaiori
@yukimaiori 3 ай бұрын
あの方耳のやつもめちゃヤバいぜ
@生きる危険物ナルコン
@生きる危険物ナルコン 5 ай бұрын
紅蓮滾るバゼルギウスはマジ古龍と思ってた
@behknquxmariko
@behknquxmariko 3 ай бұрын
2Gの時にラージャンで諦めたなぁ…
@Nami-b1j
@Nami-b1j 5 ай бұрын
アカムとウカムは古龍やとずっと思ってたけど違うかったんや
@じんじじん
@じんじじん 6 ай бұрын
古龍級(笑)のアトラル・カ様。 お守りと玉の為に何百体も犠牲に なってしまう。
@abataketabra123
@abataketabra123 Ай бұрын
ポータブル3rdやってた人ならアカムウカムが飛竜種でジエン・モーランがなぜ古龍?って1回は思ったことあるはず。
@user-0929-ichi
@user-0929-ichi 8 ай бұрын
キティを忘れちゃダメだ
@yanoto3935
@yanoto3935 Ай бұрын
飛竜種などの既存の竜種に属さない良くわからないヤツラはとりあえず古龍種に入れとこうって分類なのに、?になるゴアマガラ君は、本当に何なんだとw アンノウンも?だった気がするがw
@高龍リン
@高龍リン 3 ай бұрын
隻眼ガルルガとか氷刃ベリオも古龍級だと思う
@Awake-h5m9s
@Awake-h5m9s 8 ай бұрын
やっぱモンスターってハンター側なんだなって思うの
@aki_0613
@aki_0613 4 ай бұрын
古龍級は通常ラージャンだけでは? 激ラーは超古龍級生物のはず
@家氏-i5u
@家氏-i5u 8 ай бұрын
紅蓮バゼルって飛来した土地を焼け野原にしてしまうって周囲を熱風や雨天にする程度の古龍より影響力凄まじいな。
@らゅ
@らゅ 8 ай бұрын
いや天候変える方が影響力あるやろ…
@地球産テーゼ
@地球産テーゼ 3 ай бұрын
ゲームプレイヤー視点で見れば「爆撃による目の前の状況」が1番分かりやすいから上に思えるけど、天候を操るって相当ヤバいんですよ?
@PCげっちゅ
@PCげっちゅ 8 ай бұрын
古龍級じゃなくて超古龍級じゃない? ラージャンもバゼルもジョーも通常個体でも古龍級、特殊個体なら超古龍級のはずやけど
@user-s-r3f
@user-s-r3f 7 ай бұрын
設定資料集にはそう書いてる
@sugi.osamuto3541
@sugi.osamuto3541 28 күн бұрын
4:11 サンブレイクでは戦う相手があの猛き炎が相手なのが悪すぎた
@Uutis893
@Uutis893 7 ай бұрын
エスピナス亜種の「伝説の一撃」(2撃)がクソ強すぎてマジで笑う‪‪‪w‪w‪
@wolmurayuki5333
@wolmurayuki5333 3 ай бұрын
バゼルが古龍級は違和感ある(笑) 古龍級より古龍のほうが自然への影響力は大きそう
@筋肉伝道師七草
@筋肉伝道師七草 3 ай бұрын
逆に、麒麟は、もう古竜枠から外そうw
@クラク-j2n
@クラク-j2n 2 ай бұрын
紅蓮バゼ最初からアイスボーンにいたけど
@オリオン-p1k
@オリオン-p1k 7 ай бұрын
マガイマガドは特殊個体でようやく古龍級って印象。 通常個体の時点で古龍に匹敵するラージャン、イビルジョー、バゼルギウスには一歩劣るよ。
@孤独な蠱毒
@孤独な蠱毒 5 ай бұрын
まぁ言及がないからまだ古龍級として扱われなくてもいいとは思うけど、戦績だけ見れば十分古龍級なんだよなぁ。怨嗟に関しては古龍級どころか超古龍級の域にいると思う。
@地球産テーゼ
@地球産テーゼ 3 ай бұрын
⁠公式ではまだ「古龍級生物」に入ってないんだっけ?もう入ってるんだっけ?
@tetugakumimizu
@tetugakumimizu 5 ай бұрын
バゼルギウスだけなんか弱く見える ドドガマルと戦ってて先にエリア移動してったのは笑った
@山神はんも
@山神はんも 7 ай бұрын
まあ600族みたいなもんだわな
@伊藤勇介-f1j
@伊藤勇介-f1j 8 ай бұрын
古龍級のモンスターは古龍とやりあえることができ、ワールドやライズでは縄張り争いが見られる。
@ヒロ-e8n6m
@ヒロ-e8n6m 8 ай бұрын
ほとんど特殊個体で草 当然か
@user-kc7bn8rz4m
@user-kc7bn8rz4m 4 ай бұрын
捕獲できるとはいえこんなヤツら持って帰ってこられたら災害だよ笑笑
@a-p1d1y
@a-p1d1y Ай бұрын
んでこいつらを周回するハンターはなんなんだ
@akito8343
@akito8343 3 ай бұрын
ラージャンなんで生体になる過程で古龍の中でも滅多に出会えないやつの角食べることが平然と組み込まれてるねんヤバいやろ
@user-haniwa_tarou
@user-haniwa_tarou 2 ай бұрын
1番ヤバいのは古龍級に立ち向かえるハンターじゃね?
@nekonogohan252
@nekonogohan252 5 ай бұрын
モンスターとしてはアカム好きなんだけどちゃんとゲーム的に強いアカム出してくれねーかなぁ
@エルミカ-c5l
@エルミカ-c5l 8 ай бұрын
サンブレイクからアイスボーンに出戻りして、ラージャンとかバゼルが古龍級だったって事を痛いほど分からせられたわ。 最近の作品はストーリーで倒す古龍より遥かに強い特殊個体・二つ名・亜種希少種がめっちゃ増えて、一部を除く古龍の権威性みたいなものがだいぶ落ちちゃったよね。
@tukipaz
@tukipaz 8 ай бұрын
アカムとウカムをハンマーや笛でホームランするのがめっちゃ楽しいんや
@人造人間580号
@人造人間580号 6 ай бұрын
さっき激昂ラージャンにシビレ罠仕掛けたらかかったけど一瞬で破壊されたんだが
@yagamiazul0983
@yagamiazul0983 5 ай бұрын
闘気硬化状態(腕が赤い状態)だとシビレ罠は壊されてしまいます。 怒り状態に移行したら落とし穴の方が効果的ですね。 落とし穴も通常だと回避されてしまうので、どちらにせよ仕掛けるタイミングも重要になりますが……。
@mikotchi
@mikotchi 7 ай бұрын
ガ強が通じない攻撃を持つ個体以外はなんとかなる。 by ガードガンサー
@Tonkatsu-no-hone
@Tonkatsu-no-hone 7 ай бұрын
すごいなー50分クエで13分程しか経ってないのに時間があんまりないのかー
@yossy8955
@yossy8955 4 ай бұрын
アカムトルムとウカムルバスって古龍4なんじゃないの?
@玲音レイン
@玲音レイン 4 ай бұрын
あれは飛竜種
@JUPITER1_IO
@JUPITER1_IO 4 ай бұрын
モンハン世界でも昔は古龍種だと思われていたけど、改めて研究してみると前肢の骨格にティガレックスとかにも共通する翼の構造の痕跡が発見され、改めて飛竜種に分類された。  因みに古龍種ってのは以前は「分類不明・不可能な極めて強力な生物」って程度のふわふわした分類だったけど、近年だと特殊な成分を含む「古龍の血」を持つか否かという明確な判断基準が出来た。  あとは動画にも出てくるゴア・マガラだけど、成体のシャガルマガラは古龍の血を持つのに対して幼体のゴア・マガラはまだ古龍の血を持っておらず、これが分類のややこしさの原因になっている。  登場当時は「骨格は明らかに古龍だが、古龍の血も持たず罠にも掛かる」として「分類不明」。  MH4以降に発売されたMH大全だと正式に「古龍シャガルマガラの幼体」として「古龍」に分類されたけど、それ以降もゲーム中だと「古龍の血を持たない上に罠にも掛かる」という古龍の設定上の兼ね合いで「分類不明」のままになっていたり。
@ryoultra.7672
@ryoultra.7672 7 ай бұрын
とてもやばい飛竜もおりますからねww
@カタクチ-j9t
@カタクチ-j9t 8 ай бұрын
アカムの生態の動画なついw
@成森岡
@成森岡 3 ай бұрын
てか二つ名モンスターはもう全部古龍以上のやろ
@いきしちに
@いきしちに 7 ай бұрын
ティガ希少種は古龍ボコせそう
@tyanneruA
@tyanneruA 8 ай бұрын
変異クシャル…(´;ω;`)ウッ…思い出したくない(泣)
@TATUZX31
@TATUZX31 8 ай бұрын
アイスボーンじゃ猛り爆ぜるブラキディオスは最終エリアまで行くと粘菌の自動爆破が無くなるからそれまでと比べると格段に狩りやすく感じる 激昂したラージャンは通常ラージャンと比べて前後の隙が大きい技が多いせいでこれも狩りやすく(ry
@登山家ジョー
@登山家ジョー 4 ай бұрын
ワンピースでいう無能力者なのに強い奴みたいで好き
@とろろ軍団の休憩場
@とろろ軍団の休憩場 8 ай бұрын
古龍級に初代イャンクック追加しない?
【歴代モンハン】看板モンスターと因縁があるラスボスモンスターまとめ
28:33
モンハン研究所/ゆっくり解説
Рет қаралды 307 М.
本当にヤバかった最強二つ名モンスター【モンハン】
27:01
モンハン研究所/ゆっくり解説
Рет қаралды 532 М.
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
【作業用】99%のハンターには起こらない激レアすぎること24選【モンハン】
48:06
モンハン研究所/ゆっくり解説
Рет қаралды 226 М.
モンハン史上最も理不尽な強化形態ランキング TOP7
17:51
かみむー / モンハンマニア
Рет қаралды 670 М.
【歴代モンハン】不人気過ぎたモンスターTOP20
27:37
モンハン図鑑
Рет қаралды 40 М.
【MHR:S】縄張り争い集G (Ver16.0完全版)
15:24
ヨンドン
Рет қаралды 1,5 МЛН
【閲覧注意】モンハンとは思えない依頼内容が重すぎるクエストまとめ
22:48
かみむー / モンハンマニア
Рет қаралды 1,6 МЛН
【モンハン】禁忌モンスターって6体もいるけど、結局誰が一番強いの?
21:16
かみむー / モンハンマニア
Рет қаралды 113 М.
【作業用】歴代モンハンの壮大なストーリーを鍵となる要素から全作品・超全力解説!
1:53:26