もし女王蜂がいなくなったら、次の女王蜂はどうやって選ばれるの?

  Рет қаралды 220,456

サイエンスドリーム 【Science Dream】

サイエンスドリーム 【Science Dream】

Күн бұрын

Пікірлер: 202
@袖振り合うも他生の縁-p8r
@袖振り合うも他生の縁-p8r Жыл бұрын
女王候補のどの個体でも200万個も卵産めるの神秘的すぎる
@みふ-q1l
@みふ-q1l Жыл бұрын
毎日、3億匹以上の精子が飛び出る人間も神秘的ですよ。
@asterlily9914
@asterlily9914 Жыл бұрын
雄蜂「我々の立場は…」
@OroniChannel
@OroniChannel Жыл бұрын
@@asterlily9914 雄蜂はずっと交代交代で交尾するんじゃ
@morpheuskuma
@morpheuskuma Жыл бұрын
人間も200万個卵子もってるよ 生まれた瞬間には
@芥子-z5n
@芥子-z5n Жыл бұрын
@@OroniChannel えろ😍💕
@肉食系ガゼル
@肉食系ガゼル Жыл бұрын
ミツバチに限らず、ハチの生態ってまさに「残酷で美しい」だよなぁ…
@おいC毒りんGO
@おいC毒りんGO Жыл бұрын
丁度ハチになりたかったので助かります
@保の愛人x
@保の愛人x Жыл бұрын
は?
@keik7136
@keik7136 Жыл бұрын
他の虫も変質させるローヤルゼリーってやっぱり凄いが、人間までも影響受けるほどだからか
@your_opponent
@your_opponent Жыл бұрын
ロイヤラクチンの肥大化説と花粉蜂蜜の成長阻害説の両方が正しいんじゃいのかな その2つの組み合わせ効果で女王を育ててる的な
@sugihote
@sugihote Жыл бұрын
興味深い動画でした。 いつも解りやすくまとめてくださりありがとうございます。
@黒椿-d3r
@黒椿-d3r Жыл бұрын
今回も面白い解説ありがとうございます!実家で蜂蜜取っていたのでいつにもましてワクワクしました🐝 ハチを含めた昆虫の解説を度々観させて頂きましたが、アリの巣に居候する好蟻性昆虫のお話とかも、いつかよろしければ観てみたいです✨
@まりんぬ-k2p
@まりんぬ-k2p Жыл бұрын
動画の内容ももちろんですが、ナレーターの方の声がとても聴きやすくていつも素敵です✨
@kosikawa85
@kosikawa85 Жыл бұрын
女王蜂って呼び名だと偉く聞こえるけど、女王蜂ですら産卵を強いられる役目なので「産卵蜂」って言ったほうが正しい気がするww
@Knodokuhaku
@Knodokuhaku Жыл бұрын
そもそも王は奉仕者だからね
@creamygendow
@creamygendow Жыл бұрын
女王蜂ってムチを持ったタイプの女王だと思ってたけど実際は杖を持ったタイプの女王だったんですね
@オックセンマン
@オックセンマン 4 ай бұрын
なんでムチの方が女王のイメージとして広まったの?
@dxkarwiya7944
@dxkarwiya7944 Жыл бұрын
これは色々な説が出ていて、今後の研究も面白い。 今後新しい結論出たらまたやってください!
@fujifuji5402
@fujifuji5402 Жыл бұрын
既存の事象を180℃変えた見方ができる人って凄いよね。
@友人フィッツハーバート
@友人フィッツハーバート Жыл бұрын
そういう点で、天動説地動説の話めっちゃ好き
@user-ll1ep1jd8i
@user-ll1ep1jd8i Жыл бұрын
あっちぃ
@DEKAPAI
@DEKAPAI Жыл бұрын
熱々で草
@spirits8919
@spirits8919 Жыл бұрын
興味深い内容でした!
@Uribo-7dtd
@Uribo-7dtd Жыл бұрын
ジャンルを問わないサイエンスな話 毎回とても楽しいです♫
@さくらえび大佐
@さくらえび大佐 Жыл бұрын
毎週土曜の楽しみ、ありがとうございました!
@アワビさん
@アワビさん Жыл бұрын
3:26 栴檀は双葉より芳しは、「幼い頃より才気あふれる」的な意味らしい
@ひき肉です-v2j
@ひき肉です-v2j Жыл бұрын
赤ちゃんが5日で5トンになるのはエグいw
@rokiizumi
@rokiizumi 6 ай бұрын
5日で5トンの方が覚えやすいけれど「5日で3トン」です。 勘違いへの指摘をする人間は性格が悪いとも言われていますが、気になったので。 お気を悪くなさらないで。
@mahorino1
@mahorino1 Жыл бұрын
ミツバチはスズメバチと異なり、針に返しがあるので刺すと体から内臓ごと抜け落ちてしまい刺した個体は死んでしまう。 他の女王蜂候補が羽化する前に新しい女王蜂は候補を刺し殺すとあったが、女王蜂の針は返しがないのでしょうか?
@にくけん
@にくけん Жыл бұрын
大変面白い解説ありがとうございます! 女王蜂は遺伝的に決まっていると思ってました
@もなか-n4n
@もなか-n4n Жыл бұрын
花粉や蜂蜜を食べないから女王蜂になる、というのはショウジョウバエの実験からしておかしいと思う
@ちゃんよつ-o1x
@ちゃんよつ-o1x Жыл бұрын
それは思った!
@きっど-m5o
@きっど-m5o Жыл бұрын
ロイヤルゼリーを十分に供給した上で、花粉や蜂蜜も食べさせてみないことにはね
@くら-h8j
@くら-h8j 3 ай бұрын
勉強になりました
@gajyo
@gajyo Жыл бұрын
とても興味深い動画をありがとうございます 女王蜂の育成には王台も必須ですよね
@unidon53
@unidon53 Ай бұрын
だから卵の段階で女王蜂となる蜂は決まっているように思えるが、なんの素質もない卵が王台に入って女王としての成長が始まると言えないこともない。依然としてどちらの説も否定できない。
@鶺鴒の目
@鶺鴒の目 Жыл бұрын
今回もめっちゃオモロい
@lucifer7922
@lucifer7922 Жыл бұрын
『最低賃金くれよ』には笑った
@おさる-t3l
@おさる-t3l Жыл бұрын
世の中には不思議なことがいっぱいですよね。 1か0かの神経が集まっただけの脳で、景色だったり、色、文字、順番、過去の感情などをどうやって記憶しているのか、すごく興味があります。
@kazsteinkreis8570
@kazsteinkreis8570 Жыл бұрын
脳の仕組みはコンピューターのそれとの類似点が多いですよね。(海馬≒RAMとか) 興味深いのは人類は特に参考にしたわけでもないのに、コンピューターが進化するにつれ人間の脳の仕組みにどんどん近づいていったということです。
@ずるん-z4r
@ずるん-z4r Жыл бұрын
んーと要約すると ・全てのハチは女王蜂になれる ・その中で才能のある個体が女王蜂に選ばれる ・他の姉妹が働きバチになるのは花粉を食わされるから ・女王蜂がちゃんとした女王蜂になるのはローヤルゼリーの中の成分のおかげ
@オスマン帝王
@オスマン帝王 Жыл бұрын
こんなところでもrna干渉によって発現調節されているなんて、勉強になりました!
@makoto-kito
@makoto-kito Жыл бұрын
昆虫の…ってことはヒトが子供時代にローヤルゼリーを飲んでも大きくはならんのかしら
@yukatin8652
@yukatin8652 Ай бұрын
乳児には蜂蜜は与えてはいけないことになっています。商品の注意書きにもあり。過去にショック症状で死んじゃった事故あります。
@てりやきバーガー-z5z
@てりやきバーガー-z5z Жыл бұрын
遺伝関係の違いとかロイヤルゼリーを与える前の段階でどうやって見分けてるのか気になりますね
@daisuke6113
@daisuke6113 Жыл бұрын
見分けてるというか春から夏にかけて巣分かれするときに巣に10個前後の王台という場所を作り、女王バチは雌性の卵を1個ずつ産んで孵化(ふか)した幼虫にロイヤルゼリーをあげるという感じです。 群れを増やそう→王台を作り新しい女王バチを生む→新女王バチが生まれる→古い女王バチが働きバチを半分前後つれていって巣分かれ というのがハチを増やすというサイクルだそうです
@てりやきバーガー-z5z
@てりやきバーガー-z5z Жыл бұрын
@@daisuke6113 なるほど、そんなシステムになってるんですね
@余裕伯爵
@余裕伯爵 Жыл бұрын
@@daisuke6113 ということは女王蜂は未来の女王蜂を産むかどうかをコントロールできるということなんですかね?
@hoshino9000
@hoshino9000 Жыл бұрын
蜂の視点からすれば、幼虫の個体間で遺伝的に代謝能力にばらつきがあるので、 1:31 あたりからの話にあるように最初に全員にローヤルゼリーを与えてみて、 代謝能力の高かった個体にだけ女王化育成を継続する、という事かと思います。 そして研究者の視点からすれば、女王になった個体は遺伝的に明確に強いという特徴がある、 と見えることになるわけですね。
@daisuke6113
@daisuke6113 Жыл бұрын
@@余裕伯爵 女王バチを生むというより 何個もある王台にメスを1匹づつ生んで全員にロイヤルゼリーを与え、成長して 動画にあるように一番はやく成長した女王ハチ候補が、他の女王ハチ候補を蹴落として女王になるって感じだと思います
@テナガエビ-w5x
@テナガエビ-w5x Жыл бұрын
餌によって女王とかが決まるなら、ミツバチより前に種として成立していたスズメバチやアシナガバチのような狩りバチはどのように女王が決まっていたのだろうか?気温とかの季節?
@Nexus-cf5dx
@Nexus-cf5dx Жыл бұрын
たしかに不思議だ。
@einsfia
@einsfia Жыл бұрын
もっと単純に摂取カロリー量が「女王遺伝子」発現のトリガーになってたような 種によってトリガーは色々違うのだろうけどね
@mash6684
@mash6684 Жыл бұрын
ランダムではなく、遺伝情報で最初から女王蜂になる個体が決まっているのなら、働き蜂はなぜそれが分かるのか?
@cars154
@cars154 4 ай бұрын
それ俺も気になったわ😊
@詳細-v8h
@詳細-v8h Жыл бұрын
花粉を食べるから働き蜂になるのならロイヤラクチンを与えたショウジョウバエの変化はどう説明するんや?
@狗烏ぐう
@狗烏ぐう Жыл бұрын
幼虫がずっとクロワッサンに見えて気になるw
@まいもい
@まいもい 28 күн бұрын
女王蜂同士タイマンで頃し合うんですか? すごく気になる。
@uknrfc
@uknrfc Жыл бұрын
最後の花粉と蜂蜜を食べないからという研究結果がどんな実験で導き出されたのか気になります
@余裕伯爵
@余裕伯爵 Жыл бұрын
ある蜂にロイヤルゼリーを与える一方で別の蜂にはロイヤルゼリーと花粉団子の両方を与えたのではないでしょうか
@祐紀笹倉
@祐紀笹倉 Жыл бұрын
最初の巣はどうやってできるのか、が知りたい
@Knodokuhaku
@Knodokuhaku Жыл бұрын
食べるものってめっちゃ大事なんやね!! 何食べたらいいと思う?
@sempojp
@sempojp Жыл бұрын
遺伝的にたんぱく質の量が違うので、成長途上で蜂だけが見分けられる変化があるんでしょうね。
@kazsteinkreis8570
@kazsteinkreis8570 Жыл бұрын
女王候補だけフェロモンのような特別な化学物質を出していると予想します。昆虫の複眼は大まかな形状しか認識できない一方で、匂い物質を使ってコミュニケーションを取っていることがわかってきてますので。
@オキエモン
@オキエモン Жыл бұрын
勉強になりました!
@GODIERGENOUD1135
@GODIERGENOUD1135 Жыл бұрын
生誕のシステムより、それを突き止める科学者の執念が凄い。自分の世代で成果が出なくても礎になれれば本望って人間が科学者に多いらしい。銀河鉄道999の先人みたいな凄い執念。
@酒田陽仁
@酒田陽仁 Жыл бұрын
蜂系(蜂、蟻)以外の昆虫、カブトムシやクワガタ、蝶、または蚕等にロイヤルゼリーを食べさせたら、個体の大きさが変わるのでしょうか?蚕等は繭の成分が変化すれば、新しいものができるかも知れません。蜘蛛なら、巣の成分が変化することもあるかも知れませんね。
@あくびねこ-f3d
@あくびねこ-f3d Жыл бұрын
オウムが何で物真似出来るのか、するようになったのかも気になるので動画化して欲しいです👏👏
@渡来デルタ
@渡来デルタ Жыл бұрын
2:38 どちらかが倒れるまで戦う 女王蜂同士の戦いですが、 もし中々決着付かない場合 どうなるのだろう?
@きっど-m5o
@きっど-m5o Жыл бұрын
相打ちになったら、そこでその巣は終わりですからね
@neputenu
@neputenu Жыл бұрын
@@きっど-m5o お互い死んだら残った卵か女王候補幼虫が新女王になるじゃない?
@cars154
@cars154 4 ай бұрын
女王蜂二匹が決闘して一匹だけが女王になるって設定創作とかでめちゃ使えそうだよな。かっこいいわ
@1014minorukun
@1014minorukun Жыл бұрын
例えばカブトムシやクワガタムシの幼虫にローヤルゼリーを与えて育てたら大きく育つんでしょうか?  人間の子供にローヤルゼリーを与えて育てたら大きく優秀な子供に育つんでしょうか?
@鈴木めご
@鈴木めご Жыл бұрын
虫と哺乳類じゃ遺伝子が違いすぎる
@zen12kana
@zen12kana Жыл бұрын
3:52 『えぇ?いくらたくさん飲ませても女王蜂に成長しないじゃん🥺』 チャラ男な感じ😊
@anise-cinnamon
@anise-cinnamon Жыл бұрын
めちゃくちゃ面白い DNA の発現たホルモンの調節に関わって、細胞を増殖させて細胞の寿命を伸ばすローヤルゼリーすごすぎる。たかが食べ物にそんな事ができるなんて。
@カァーッペッ
@カァーッペッ Жыл бұрын
たかがとか言ってないであなたは人間のロイヤルなんとかを作りなさいよ
@user-himawari.
@user-himawari. Жыл бұрын
最後の説は衝撃的でした。生物の細胞にはその種の遺伝情報だけが含まれていると思っていたのですが、食べた植物のRNAが選択要因になるとは
@SUKIYAKI829
@SUKIYAKI829 Жыл бұрын
とっても面白い!
@スイフト-k8c
@スイフト-k8c Жыл бұрын
花粉やはちみつを食べないから大きくなるって言ってるけどショウジョウバエの実験があるならやっぱローヤルゼリーの効果が大きいって事だよね。ちなみにカブト虫とか他の昆虫も幼虫の時にローヤルゼリーを食べさせれば大きくなるのかな?
@まかろん-z5d5m
@まかろん-z5d5m Жыл бұрын
4:58 なんかジワる
@shady6580
@shady6580 Жыл бұрын
なぜ女王バチは一匹じゃないとダメなの?
@白塗りの鈴木その子
@白塗りの鈴木その子 Жыл бұрын
1つの国に女王は2人もいらんでしょ?? つまりそういうことや笑
@nekopunch299u
@nekopunch299u Жыл бұрын
どんでん返しやべぇ 面白いな
@yoshiroh_ironslash_mantis
@yoshiroh_ironslash_mantis Жыл бұрын
じゃあ人間がロイヤラクチンをたらふく摂取したらどうなるんだろう? ロイヤルゼリーは健康食品扱いだから男女関わらず摂取すると思うけど男と女じゃ効能に変化はあるのかな?
@datzoka
@datzoka Жыл бұрын
ミツバチ以外のハチとはどう違うんでしょうか? オオスズメバチ等。
@9acha42p1n
@9acha42p1n Жыл бұрын
結局どっち?ローヤルゼリーを摂取しまくると女王蜂が生まれる?花粉入りの餌を与えたら女王蜂にならない?どちらも要因になってるってこと?
@饅頭ジャー
@饅頭ジャー Жыл бұрын
こういうのって興味深いよな
@ポチタのキタマポチンタマ
@ポチタのキタマポチンタマ Жыл бұрын
ハエがローヤルゼリーででかくなったのはどう説明するの?
@kankan5470
@kankan5470 Жыл бұрын
もし、放置されたローヤルゼリーを🪳が食べたら…想像したく無いな🤢
@イシス-e9l
@イシス-e9l Жыл бұрын
このDNAの器も個性的な性能ですね。
@hachikawakuma
@hachikawakuma Жыл бұрын
食べ物で決まるってるのはわかったんですが、大きくなったハエの例があるのに最後の花粉とハチミツで阻害する説もあるのむずい
@unidon53
@unidon53 Жыл бұрын
生まれたときには最後の一匹になるまで殺し合う女王(候補)蜂が、自分の生んだ女王蜂に自分の巣を譲って分蜂することもある。これは女王蜂同士の関係が姉妹であるか親子であるかによるのかどうか、いろんなところでお伺いをしているが、どちらさんも相手にしてくれません。でも知りたいです。
@zzz-rh3ue
@zzz-rh3ue Жыл бұрын
たしか、女王蜂は成虫になっても餌はローヤルゼリーだった気がするんだが。
@unidon53
@unidon53 Ай бұрын
「働き蜂の幼虫に与えるロイヤルゼリーは徐々に減らされる」の話も不思議だ。働き蜂にも少しは与える必要があるのか。始めから蜜と花粉だけではだめなのか。
@ch-nh5hz
@ch-nh5hz Жыл бұрын
結局どうやって決まるんですか? ランダム?
@YJSNPI.
@YJSNPI. Жыл бұрын
中国が異様にミツバチ研究してるのはなぜなんだろう🐝
@龍女導師
@龍女導師 Жыл бұрын
蜂蜜は半永久的に保存が効くから 始皇帝の仙丹を造る研究で重要視していたって聴いたことある
@yuyu-tj6ls
@yuyu-tj6ls Жыл бұрын
🍯🧸🇨🇳
@Rr-qi3tj
@Rr-qi3tj Жыл бұрын
3トンの新生児でわろたwww
@うりぼう-c7q
@うりぼう-c7q Жыл бұрын
なるほど確かに花粉と蜂蜜食べてないわ ローヤルゼリーに注目しすぎて見えてなかったことに視点を向けられるのは凄い、、、
@早乙女バル
@早乙女バル Жыл бұрын
よくわからんかったわ、結局女王蜂になるのは遺伝子なの?餌なの? 餌だとして、働き蜂が選別する基準は?
@鈴木めご
@鈴木めご Жыл бұрын
どっちも
@えんてぃてぃ
@えんてぃてぃ Жыл бұрын
え、女王が他の候補を56したりするんですね…よくできてるなぁ。生物って不可思議… 女王化とかのメカニズムがこういう風になるまでにどれほどの時代を繋いだんだろう 絶滅するスピードは場合によってはかなり早いと思うけどよく地球にはこんなにいろんな生き物が溢れかえってるなぁ
@truth.column
@truth.column Жыл бұрын
ん??? 「女王蜂は遺伝的に決まっている」と説明しておきながら、〆の言葉が「餌一つで身分が決まる」と言っている。 動画の説明、間違ってないか?
@deepspecter3417
@deepspecter3417 Жыл бұрын
ローヤルゼリーではなく花粉と蜂蜜だけ。ではなぜショウジョウバエもローヤルゼリーで女王蜂化したの?
@制限下
@制限下 Жыл бұрын
これは興味深い
@new_handmade
@new_handmade Жыл бұрын
女王蜂は、賄賂で決まる。 「女王様、これが今月の山吹色の御菓子です」 「越後屋、お主も悪よのう」 「いえいえ、女王様程じゃありませんよ」「「ふっははは」」♡
@ggmania1441
@ggmania1441 Жыл бұрын
ロイヤラクチン、人間が接種するとどんな効果がありますか?
@坂口-p1k
@坂口-p1k Жыл бұрын
鶏は1ヶ月に焼く20個の卵を産むのに驚いてたが蜂もすごいんだな、、
@餓鬼-h1s
@餓鬼-h1s Жыл бұрын
今ヘラクレスを飼っているけど幼虫のえさにローヤルゼリーを入れたら大きくなるのだろうか・・・・
@yutamon79
@yutamon79 Жыл бұрын
進化生物学、生物学に詳しくて動画の資料を論文から拾って来る主マジで何者?
@よしこ-w5b
@よしこ-w5b Жыл бұрын
ミツバチ以外の蜂や蟻にも女王がいるからには、ローヤルゼリー以外にも要素があるのかな
@yado9954
@yado9954 Жыл бұрын
謎の先に答え、答えの先に謎、サイエンスだなあ。
@user-nepur
@user-nepur Жыл бұрын
ロイヤラクチンの要素入れた菌糸瓶とかでクワガタのメスとかに食べさせたら大きく卵もたくさん産むようになるんだろうか
@ああ-r7j5h
@ああ-r7j5h Жыл бұрын
めっちゃおもしろかった ローヤルゼリー説は全く否定されたの? それともローヤルゼリーのおかげでもある? 人間もローヤルゼリー食べたら大きくなる?
@TheGuardian214
@TheGuardian214 Жыл бұрын
人間も何かしらのローヤルゼリーを食べたら覚醒するかもね。
@aa-iz9eu
@aa-iz9eu Жыл бұрын
最後の結論が正しいとするなら40℃のローヤルゼリーを飲ませた幼虫が女王蜂にならなかったのはどういうことなんだ? 40℃のローヤルゼリーと一緒に花粉と蜂蜜を与えてたのだろうか そこがしっくりこなかった
@neputenu
@neputenu Жыл бұрын
蝿もちゃんとデカくなってるしな…最後の説の方が矛盾してるんだよなこれ…
@bluestreak5470
@bluestreak5470 Жыл бұрын
後継者の乱立と粛清を本能レベルでやるとは。
@まゆちん-f2d
@まゆちん-f2d Жыл бұрын
働くだけで一生を終わらせるのか、一生卵を産まされて生きるのか
@検討中-r5b
@検討中-r5b Жыл бұрын
今回も興味深い内容やな
@やま-y4g
@やま-y4g Жыл бұрын
緊急事態宣言出して全国民で見ましょう
@黒椿-d3r
@黒椿-d3r Жыл бұрын
わかりやすいし新しい考え方が出来て楽しいですね✨
@ラクダ100
@ラクダ100 8 ай бұрын
だからブッダは欲を蜂蜜に喩えたのか
@takaohirai1393
@takaohirai1393 Жыл бұрын
一つの個体の中の細胞が子宮になるか手足になるかみたいな問題だしね。 社会というかファミリーだし。
@esp934
@esp934 Жыл бұрын
確か女王蜂が卵を産む数が少なくなると働き蜂が新しい女王を育てて新女王に付いて行くか、旧女王を追い出すのでしょう? 女王蜂と言うが巣の王は多数の働き蜂。
@reijing0116clover
@reijing0116clover Жыл бұрын
ショウジョウバエは大きくなったんだよな、モヤモヤする結論ですね。 娘が産まれたらローヤルゼリーだけで育てよう。
@help100jp
@help100jp Жыл бұрын
そういえば自分たちで城つくるって考えたらすごい生き物だよな
@オシロスコープ-e9l
@オシロスコープ-e9l Жыл бұрын
生物の進化って凄いですよね! (中並感)
@kazsteinkreis8570
@kazsteinkreis8570 Жыл бұрын
しかも材料は自分らが体内から出したものですもんね。昆虫に限らず、生物は特に教わったわけでもないのに巣の作り方なんかを知ってるのは子供の頃から不思議で仕方がないです。
@kooota7455
@kooota7455 Жыл бұрын
これは西洋ミツバチの話ですか? 養蜂系のチャンネル見る限り、二ホンミツバチはランダムじゃないと思うのですが・・・。
@Run_Idle
@Run_Idle Жыл бұрын
一番えっちな蜂がなるんだと思ってた
@quarterto5
@quarterto5 Жыл бұрын
花粉を食べさせないという選択はどうやってるんだろ? ランダム?
@ときたま五郎
@ときたま五郎 Жыл бұрын
『ミツバチ共和国』ってお話を思い出しました。たしかモーリス・メーテルリンクが書いた本でお芝居にもなっています
@エリゼル
@エリゼル Жыл бұрын
こんなに過酷だったとはね…蜂達頑張れ!
@名無しさん-x6r
@名無しさん-x6r 9 ай бұрын
何が幸せか? というのは個人で考えた場合だね。 ハチやアリなどは群れで一つの生命体という形なので、これが一番遺伝子を残せるという戦略なんだわな。 だから人間の考える幸せとはまた別次元だね。
@長浜晩御飯
@長浜晩御飯 Жыл бұрын
一生懸命生きてる。って事だよな。 人間も見習え。
@やきうのお兄ちゃん-p4u
@やきうのお兄ちゃん-p4u Жыл бұрын
ミツバチはどうするの? 一回刺したら死ぬんでしょ?
女王蜂の決闘 キイロスズメバチ vs アシナガバチ
9:48
週末養蜂チャンネル
Рет қаралды 217 М.
イヌはどうやって人間の親友になったの?|犬の起源
7:55
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 351 М.
Friends make memories together part 2  | Trà Đặng #short #bestfriend #bff #tiktok
00:18
Fake watermelon by Secret Vlog
00:16
Secret Vlog
Рет қаралды 31 МЛН
What's in the clown's bag? #clown #angel #bunnypolice
00:19
超人夫妇
Рет қаралды 36 МЛН
【あえて怠け者を許す】小学生でもわかる・アリの社会にサボリ魔が必要な理由【科学・ざっくり解説】
15:56
ぶーぶーざっくり解説【小学生でもわかる科学】
Рет қаралды 834 М.
5 Ridiculous Archery Tropes (that actually work!)
18:57
blumineck
Рет қаралды 354 М.
蜂の巣の女王を入れ替えると何が起こるのか
14:29
おーちゃんねる
Рет қаралды 614 М.
新生代史:大哺乳類の時代(恐竜の没落から人類の登場まで)
16:09
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 395 М.
神が設計したというにはあまりにもめちゃくちゃな人体!(ft.失敗した進化?)
7:42
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 352 М.
働きアリが女王アリのために働く本当の理由!
7:11
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 387 М.
なぜアマゾンカワイルカは川に閉じ込められたの?|なぜピンク色?
12:34
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 67 М.
Friends make memories together part 2  | Trà Đặng #short #bestfriend #bff #tiktok
00:18