【もう無理…】シェア率No1の動画編集ソフト「Premiere Pro」を使わなくなった4つの理由

  Рет қаралды 114,356

Takasawa Keisuke

Takasawa Keisuke

Күн бұрын

▼チャンネル登録待ってます!
kzbin.info...
世の中には動画編集ソフトというものがたくさんあり、その中でもシェア率の一番高いものがPremiere Proという動画編集ソフトです。
本当にすごいソフトではあるのですが、いろんな理由があってもう僕は使うのをやめました。
本当は使いたい。けど致命的なバグが多すぎる…
この動画がAdobe担当者に届きますように…
※オリジナルLUT&プリセット「JOURNEY PRESET&LUT」
journey-preset.studio.site/
※オリジナルカメラアイテム販売中!
ストラップ→ amzn.to/3MyNnem
その他→ drip.base.shop/categories/257...
※一番使ってる音楽Epidemic Sound(30日間無料で使えます)
share.epidemicsound.com/keisuke
※動画のプラグインはMotionVFXのを使ってます。
mvfx.co/KeisukeTakasawa
※写真編集はLuminar Neoを使ってます
skylum.evyy.net/keisuke-lumin...
クーポンコード:keisuke-neo (10%オフになります!)
【写真・動画好きのコミュニティ「屋根裏」】
community.camp-fire.jp/projec...
【動画の目次】
00:00 もう限界です…
02:10 Premiere Proってどんなソフト?
03:27 僕が使わなくなった理由4選
03:54 1.動作が重い問題
05:14 2.いろんなバグが多い
07:28 3.動画の色味が変わる問題
08:15 4.書き出すと動画の一部が乱れる
09:11 Premiere Proはどんな編集に向いている?
11:10 Premiere Proの代わりとなるソフトとは?
13:11 マジで修正してくれ…
=====
【Blog・SNS】
・TikTok: / k_suke.t
・Twitter: / saradaregend
・Instagram: / keisuketaka0606
・Instagram【ポートフォリオ】: / keisuke.portfolio
【主な撮影機材】
メインカメラ1 Sony ZV-E1 : amzn.to/3Lp8zBR
メインカメラ2 Sony α1 : amzn.to/3E18LV4
メインカメラ3 LUMIX S5 II : amzn.to/3MGvdHw
メインレンズ1 Sony 20mm F1.8 G : amzn.to/3j8fn6s
メインレンズ2 Sony 35mm F1.4GM : amzn.to/3qdtyhl
メインレンズ3 Sony 20-70mm F4 G : amzn.to/3Zm1Dey
メインレンズ4 Sony 70-200mm F4 Macro G OSS II : amzn.to/3Przpui
サブレンズ1 Sigma 85mm F1.4 DG DN:amzn.to/3q8jcPP
サブレンズ2 Sony 55mm F1.8 ZA :amzn.to/46hH3hP
Canon PowerShot V10 amzn.to/3NRlq1G
DJI Pocket 2 : amzn.to/3g97tho
SONY ショットガンマイクロフォン ECM-B1M : amzn.to/2o8U39C
DJI RS3 : amzn.to/3O9CDl6
Mavic Air2S : amzn.to/3qhzwxA
【BGM】
Epidemic Sound : share.epidemicsound.com/keisuke (初月無料)
Artlist : bit.ly/3bspJdZ (初年度2ヶ月延長)
【Mail】
↓お仕事のお問い合わせはこちらにぜひ!
takasawa@webledge-blog.com

Пікірлер: 200
@Sakky-TV
@Sakky-TV 7 ай бұрын
言いたいこと忖度なしで爽やかに言えるけーすけさん素敵です。自分も使ってましたが、けーすけさんの言われる理由がすべて当てはまってたのでしぶしぶやめました。現在は作品系はダビンチ、面白系はフィモーラと使い分けてます。改善されたらけーすけさん、動画アップしてくださーい!
@yuka_2151
@yuka_2151 7 ай бұрын
4年使ってるけど、全部めっちゃ分かる……激しく同意だ。いい所もたくさんあるから、Adobeさんに届きますように!
@4KWalkJapanGoodbyesAreEmotion
@4KWalkJapanGoodbyesAreEmotion 7 ай бұрын
私もWindowsとMacの2台体制の時はPremiere Proを使用していましたが、けーすけさんと同じような不満が溜まった結果 思い切ってMac1台体制にし、FCPXに乗り換えました。 そこから1年ほど使用していますが結果的にとても満足しています。 個人的に特に良かった点は ・4:2:2 10bitで撮影した素材をproxy作成せずにそのままサクサク編集できる(M1チップの恩恵を大きく受けられる) ・買い切りなので長期的に使うことを前提とするとかなり安く済む といった部分です。 独特な操作感に最初はかなり戸惑いましたが、これは慣れで何とかなりますね☺
@chapingbot
@chapingbot 7 ай бұрын
主旨から外れますが、幾つものソフトを同時に使いこなしてるのすごい。自分は新しいのに慣れると前の方の操作を忘れてしまいます。
@KeisukeTakasawa
@KeisukeTakasawa 7 ай бұрын
すごい細かいところを見ていただけるの嬉しいです…😭 動画でご紹介するからにはちゃんと使わないとと思って全部必死に覚えました😂
@rabbit-fly-away
@rabbit-fly-away 7 ай бұрын
仕事でPremiere使ってますが本当同感です。Adobeソフト全体に言えることですが、機能は今のままで充分だから一旦バグ修正と軽量化に開発リソース全部りして欲しいくらい…。
@KeisukeTakasawa
@KeisukeTakasawa 7 ай бұрын
ほんとそれですね、、
@user-ec5yd5xk3l
@user-ec5yd5xk3l 6 ай бұрын
めちゃ参考になります😮
@INAZUMACREATE
@INAZUMACREATE 7 ай бұрын
とっても共感します!自分だけかなと思っていました。改善してより良く活用したいし発信ありがとうございます😃!
@KeisukeTakasawa
@KeisukeTakasawa 7 ай бұрын
おー!共感うれしいです!
@gyungyun2053
@gyungyun2053 7 ай бұрын
レビュー依頼等の忖度無しで、本音を語ってくれる数少ないKZbinrさんや〜
@KeisukeTakasawa
@KeisukeTakasawa 7 ай бұрын
そう思ってもらえるの嬉しい! 期待を裏切らないようにこれからも本音で頑張っていきたいです💪
@user-mh1ux6uv3x
@user-mh1ux6uv3x 7 ай бұрын
意味わからないバグで長時間ムダな時間使わせて来るのが本当にストレスすぎて、無事 davinci を布教する民になりました😇😇😇 仲間内では間違いなく davinci かファイナルカットのほうが評判良くて着々とプレミア離れ進んでる印象ですね…!😇
@Go55FIVE
@Go55FIVE 7 ай бұрын
Adobe使いたい理由が「課金しているから」って時点で、Adobeはもう終わっている。
@xoxo-hl1jo
@xoxo-hl1jo 7 ай бұрын
ほんとに!他の編集ソフトと並列して使っていると「なんでコレがシェアNo.1なの…?」って思う場面多々ありますよね😂 仕事じゃなかったら絶対に使ってないです😂😂
@KeisukeTakasawa
@KeisukeTakasawa 7 ай бұрын
いやほんまそれです、、
@nownow531
@nownow531 3 ай бұрын
これから動画編集を学びたいと思っています。こんなに問題があるとは知らなかったです。
@user-mv8rj2vo7r
@user-mv8rj2vo7r 7 ай бұрын
いつも視聴者の役に立つ動画投稿ありがとうございます。 私も案件で書き出した動画の映像が止まって音声だけ流れてたりするバグがたまにあり、締め切り間近だと本当困ります。 初めにPrを立ち上げてからプロジェクト開くのやってみようと思います。 ありがとうございます。
@user-eg4om7ub3i
@user-eg4om7ub3i 7 ай бұрын
自分もPremiere ProからDavinchiに変更しました。 理由としては同じく謎に重いですしやはりコンプリートプランだと月額が高い…。 海外のクリエイターの方もDavinchiに移行してるのでこのタイミングで移行して正解だったかなと思ってます。
@user-lh3qn7eq9t
@user-lh3qn7eq9t 3 күн бұрын
ソフトごとの特徴がわかって良かったです。忖度ない発言があると信頼度増します。
@Low_Quality_Youtube
@Low_Quality_Youtube 7 ай бұрын
マウスの引っ掛け、すごい共感できます😢
@ShunWatanabe
@ShunWatanabe 7 ай бұрын
15年PremierePro使ってますが、まさにそうなんですよね😢 2024バージョンにしたらまた音が出ないバグとかめっちゃあって大変💦 動画にしてくれて本当にありがとうございます!
@user-yu5sb3ph3r
@user-yu5sb3ph3r 7 ай бұрын
最新のはバグがコワくて使えないですね。ひとつ前のバージョンをメインに使ってます。
@syuiie
@syuiie 7 ай бұрын
CS5から使用しています。 もうこの動画、Premireユーザー全員の気持ちだと思います。 Adobeさん、本当に本当にお願いします。なんとかしてください。 正直、仕事で使えるレベルではありません。 けーすけさん、ありがとうございました。
@FabfiveTokyo
@FabfiveTokyo 7 ай бұрын
ありがとうございます😂 もうpremierストレスしかなくて完全に使うのやめました🫸
@aaaah585
@aaaah585 7 ай бұрын
思っていることをそのままおっしゃってくださり嬉しかったです笑。
@Age50OverGo
@Age50OverGo 7 ай бұрын
④の書き出しなおける黒味ノイズ等も、書き出しの設定で解決するものがあります。自分が使用している映像素材コーデックの環境では、スマートレンダリングを有効にするのチェックをOFF、固定GOP長を強制のチェックをONで解決しました。使用素材のコーデックに依存するのかと思われます
@KeisukeTakasawa
@KeisukeTakasawa 7 ай бұрын
黒味ノイズというのがわからないですが、文字だけ見る感じ僕の思っているノイズと違いそうです…! ですが、この解決策は誰かのためになるかと思いますので、非常に助かります😭 Premiereはやはり色々知っていないと改善されないの難しいですね…新しいVerが出た時にバグの治し方をまず見つけるところから始まるのがかなり厳しい…
@tokusatsu0021
@tokusatsu0021 7 ай бұрын
僕もpremiereから Davinci resolveとFilmoraに切り替えました。 クロマキーの処理が圧倒的にいいんですよね。
@Youchhhh
@Youchhhh 7 ай бұрын
ここ数年のPremiereは毎年ベータ版かと思うくらいには挙動が酷いですね... Photoshopでも保存周りのフリーズバグ(修正済み)など、Adobeに対しては不信感が増していく日々です バグ対策のために旧バージョンもインストールしておかなければならず結果的にストレージ圧迫も。ぜひ業界標準のプロツールとして恥ずかしくない製品を世に送り出していただきたいですね!
@momocamera_club
@momocamera_club 7 ай бұрын
Adobeのソフトを使うので、premiere proを使うしかない状況ですが、できればダビンチに移行したいとずっと考えています。この動画を見て乗り換えるべきかまた悩み出しました。
@kumanokodo
@kumanokodo 7 ай бұрын
Final cut proとDavinci resolveで、Lutは異なるのでしょうか? よく見かけるLutがDavinci resolve用と記載されていて、Final Cut Proで使用できるのか(想定の色になっているのか)不安です。 ぜひ、解説をお願いいたします。
@mateuszsliwinski619
@mateuszsliwinski619 6 ай бұрын
This is why I moved away from Premiere Pro and I am exlusively using Davinci Resolve now. I am trying to learn Fusion as well, so I can completley move to Davinici. I still currently use After Effects!
@mkana7047
@mkana7047 7 ай бұрын
コメント見ると皆さんバグで苦労されてますね!!!Adobeさんにこの動画届け!!! 私も書き出し色問題は悩まされてます
@TheMrMon2
@TheMrMon2 7 ай бұрын
書き出すと動画の一部が乱れるってのはDavinciでも経験して、書き出しをH265にしたら解決したってのはありました。 PremiereProは課金の高さ(まさにプレミア価格💦)で挫折してDavinciに移行しました Davinciサイコー❤
@user-tt8ez7qe7i
@user-tt8ez7qe7i 7 ай бұрын
6:10 新しくバグか追加されたと思います で爆笑した😂
@ruhuna4439
@ruhuna4439 7 ай бұрын
10bit h264の動画編集にはどういった選択肢があるのか教えていただきたいです!Premiere以外にはFinal cutや有料Davinciぐらいしか思い浮かばず!
@cat-ud2ju
@cat-ud2ju 7 ай бұрын
プレミアどころか、もうAdobeのどのソフト(Ae、Ai、Ps、Pr)も全部重いし、全部バグも多いです。それなのにシェアNo.1なのは、業界標準になってしまってるが故に過去の案件との連携とかもあって誰も中々他に移れないです。そしてそれをいいことに、Adobeは新機能ばかり増やすだけで安定性の向上についてはかれこれもう10年くらい何もしてくれていないらしいですね。だからもう誰も全く期待もしておらず、仕方なく使ってるだけなので、どうにかして早くみんなでほかのソフトに移りましょう!!
@lfb3
@lfb3 7 ай бұрын
イラレとフォトショの代わりにAffinityにしようとしましたが、日本語の縦書き対応してないので、しかたなくAdobeも使ってますが、PremireはとっくにやめてDavinciにしたら快適過ぎました!
@KeisukeTakasawa
@KeisukeTakasawa 7 ай бұрын
Photoshopとかはいまだに他のいいソフトが見つかってなくて、、ただ動画編集はもうやめても全然良いですよねー!
@cat-ud2ju
@cat-ud2ju 7 ай бұрын
@@KeisukeTakasawa フォトショの代わりはみんなクリップスタジオですね。それ以外はなかなか聞かないです。あと、Adobeはたぶん日本支社には力がなくて、結局本国に声を届けないといけないと思うんですが、たぶんこういう真面目で細かいこと気にするの日本人だけで、本国(または世界)としては「別によくない?これくらい普通だよ!」って思ってそうなイメージあります笑 その点ブラックマジックは日本も力持ってそうなイメージありますね~(だから色々声をあげれば反映される)
@miyu_to_jimny
@miyu_to_jimny 7 ай бұрын
最近M2Macbook Proにしたのですがプレミアで4K素材でレイヤー重ねると重くてびっくりしました。パソコン側に問題があるのかと思っていたのですがプレミアに問題がありそうですね。とても参考になりました。ありがとうございます。
@hasakataiki
@hasakataiki 7 ай бұрын
けーすけさん、お願いです! 今の時点のけーすけさんのFInal Cut Proを使った編集の裏側動画、作って欲しいです! けーすけさんレベルのテロップ、どうやったらええのんって感じです!
@KeisukeTakasawa
@KeisukeTakasawa 7 ай бұрын
僕のやつはこちらのプラグイン使ったりしてますよ、、! kzbin.info/www/bejne/eYXCgJlrf8xppMUsi=Aia4Vhc6vs7l6PVW
@hasakataiki
@hasakataiki 7 ай бұрын
@@KeisukeTakasawa少し高いので躊躇していましたが、買いました❗️ありがとうございます😊
@KM-zf8ps
@KM-zf8ps 6 ай бұрын
映像関連の職場に勤めています。そのお気持ち、良~く判ります。が、特にMacとPremiere Proの相性が悪いんですよね。Windowsでもバグはゼロではないですが、作業効率(書き出し速度など)を考えるとWindowsとNvidiaの一択にではないかと思います。急ぎで完パケの直しが入って数時間後に再納品、放送とかになるとMacだと怖くて、殆どのエディターさんはWindows PCで編集をしているようです。ドラマ編集の場合、キー局、ポスプロさんはWindowsとAVIDと言うソフトですね。AVIDの場合バグが発生したら日本代理店が先ずサポートを行って、日本で解決出来ない場合はUS本社が調べるみたいです。特に局やポスプロさんへの対応は素晴らしく何らかの解決策を提案してくれます。
@omioinny5330
@omioinny5330 7 ай бұрын
プレミア開いてから、プロジェクト開くと確かに動作軽いですね😮
@KeisukeTakasawa
@KeisukeTakasawa 7 ай бұрын
ですよね!なんのバグやねん
@Yohe.k
@Yohe.k 7 ай бұрын
6:09〜の「新しくバグが追加された」というワードが哀しい。 私はお金無いのでダヴィンチこそ有料版ですが、Adobe税はとても払えずです。しかしプレミアが無いと仕事をもらえないという今の世の中で、そのプレミアがこのようなバグだらけでは誰も幸せにならないですね。
@SoundValkyrie
@SoundValkyrie 7 ай бұрын
個人的に一番の不満はXAVC SコーデックのHLGにいつまで経っても対応しないことです。 XAVC-IntraではHLG対応していますが、XAVC Sのファイルは読み込めてもRec.2100 HLGのカラースペースを再現出来ないので、わざわざCatalyst Browseを使ってXAVC Intraへ変換しないといけません。
@KeisukeTakasawa
@KeisukeTakasawa 7 ай бұрын
おー!!なるほど! そういうのもありますよね、、
@smartsmart2417
@smartsmart2417 7 ай бұрын
ほんっとーに重いですよね! FHDの素材しか使ってないのに、メモリ40GBぐらい使ってる時があって(Macで)しんどすぎます
@aoshake
@aoshake 7 ай бұрын
Premireが重いのもバクが異常に多いのも承知だけど、慣れてしまったし今更乗り替えられない…😊
@user-oc4mg5on5q
@user-oc4mg5on5q 7 ай бұрын
Adobeのソフト、動画編集だけでなくパソコンのバージョンによってはイラレも新しいソフトに更新した時にバグるので、新しいソフトリリースした時、いつも切り替えるか躊躇います、、。 誤って自動更新してしまった時のドキドキ感、、。 バージョン更新して環境設定がバグって、その改善方法見つけるのに1日時間を使ってしまったことも。 私も昔はダヴィンチ使ってましたがアニメーション付けまくると書き出し後バグるので、Adobeソフトで様子見てるところです。
@zx11suzuki
@zx11suzuki 7 ай бұрын
8:30あたりで説明されているバグは、本当に困りますね。 点滅するもの、手前をすばやく横切るものあある動画などでは 本当に起きやすくて困っていました。 これで手頃なソフトなら文句言いませんが あれだけ高い『税金』はらってですからね……
@raynoie
@raynoie 7 ай бұрын
最近新たなバグを発見して困りました。 クライアントの指定により、音声はオーディオトラックミキサーで一括して行っていたのですが、 動画の中で、タイマー表示をして、一定時間考えさせるものがあるのですが、 放射線ワープでタイマーつけた後、それ以降の音声が小さくなるというものです。 いまだに謎で、結局クライアントの意向ではないですが、音声データに直接エフェクトを付けることでしのぎぎました。 もしこれの解決策を知ってたらご教示ください!
@rusia18
@rusia18 7 ай бұрын
AdobeはEncoreをいい加減更新して欲しい CCから使えなくするなら新しいオーサリングソフトを出して欲しいって思う とはいえPhotoshopやLightroom、Illustratorは便利だからAdobe CC自体は手放せられないのが現状…
@zisouyarounissy
@zisouyarounissy 7 ай бұрын
最初はPOWER DIRECTORを使っていて、Macに変えてからFINAL CUT Proを使ってます。プレミアのバグはよく聞きますね😅
@KeisukeTakasawa
@KeisukeTakasawa 7 ай бұрын
なんかあまり使わないところのバグだったら良いのですが、結構使う場面でのバグなのがきついですね…
@spiritual-world-universe
@spiritual-world-universe 7 ай бұрын
仕事で仕方なく使ってる。 他の編集ソフトの方がずっと使いやすい。
@KeisukeTakasawa
@KeisukeTakasawa 7 ай бұрын
本当にそれっす…
@_nimo0518
@_nimo0518 5 ай бұрын
重いのだけは何とかして欲しい!!と常々思っております!
@linjifire5567
@linjifire5567 7 ай бұрын
Davinci resolve でも文字起こしできるけど精度はどうかな?
@files3751
@files3751 7 ай бұрын
パックマンのTシャツいいなぁ!!
@user-ky1ok5br1c
@user-ky1ok5br1c 7 ай бұрын
忖度なく『Adobe Premiere Pro』への本音を語るKZbinrは数少ないと思いますので、是非この動画がAdobeさんに届いてほしいですね! シェア率No.1は流石Adobeだからこそ、通常のMBPでもサクサク動いてほしいですし、バグを極力減らしてくれれば、更に人気も向上すると思います!
@KeisukeTakasawa
@KeisukeTakasawa 7 ай бұрын
そうなんですよね〜もしかしたらバグじゃなく仕様っていう部分もあると思うのですが、なかなか解決方法が見つからず混乱する人が多いのは事実なので、ユーザーフレンドリーなソフトを目指してほしい…
@kazooMCmotovlog
@kazooMCmotovlog 7 ай бұрын
Premiereは特にWindows版でやはりカクつきとバグが気になりますね。書き出し中にフリーズすることも多く、再起動するとだいぶ前の編集状態までロールバックしてしまい愕然するとか・・・笑。手を合わせて祈りながら書き出しクリックしてます。なので仕事上しかたなくPremiereを使っていますが、みんなFCPにしてくれたらもっと楽なのにな〜と常日頃感じています。
@KeisukeTakasawa
@KeisukeTakasawa 7 ай бұрын
Windows版でも、、!
@CC-br4nv
@CC-br4nv 6 ай бұрын
premiere proがカクつく事が多いのは本当に同意・・・ まぁ自分はフルテロップの動画なんでpremiere proの自動文字起こしに かなり助けられてるのでなかなか抜け出せないですが シェア率はともかく、バグの多さは業界No.1 目指さないで欲しいなぁ
@user-cx2wp5jk7j
@user-cx2wp5jk7j 7 ай бұрын
動画書き出すとカラーグレディングしても色が変わってしまうとか、エラーでクラッシュするとかいろいろありますね。
@dorikuma
@dorikuma Ай бұрын
DaVInciも結構バグが多くて、特にテロップ周りは致命的だと思ってますが、そこはどう考えてるんですか?
@nownow531
@nownow531 3 ай бұрын
premiereproの次にシエアが多いのは何ですか?(ウィンドウズ版です)
@marksman6872
@marksman6872 7 ай бұрын
Adobe税と揶揄される程に前から話題になってはいましたが 以前はこれといった競合他社が少なかったからいいもののいよいよ本格的にAdobe離れが加速していくかもな... それとブラックマジックのBrawのpremiere proの対応状況が存在大きい気がする
@hkgoodwind5057
@hkgoodwind5057 6 ай бұрын
パックマンシャツいいね!
@Amazon777
@Amazon777 7 ай бұрын
同じような症状で「Premiere Pro」を やめましたが、 強制アンインストール処理が効かずファイルが残ったままです。怒 7つの動画編集ソフトを使いましたが、今は DaVinci におちついています。
@m_b_c2501
@m_b_c2501 7 ай бұрын
イベントで撮影した素材をその場で編集、即出力するような場面ではAdobe Premiere Proは動画のようなデメリットから怖くて使えません。過去バージョンのバグに関しても「細かいことは気にするな!」といった感じで対応は良くなかった印象です。じっくり時間をかけて編集するものに対しては優れたソフトだとは思いますが、Adobeから離れたくても大手をがっちり抑えて、その下はそれに従わざるを得ないため離れられないというのが現状ですね。
@dai0421_
@dai0421_ 5 ай бұрын
MacだとFinal cat pro使えるしそれ以外の画像編集はAfinityでいいし買い切りソフトでプロ並みのものが使えるから必ずしもAdobeじゃないとだめではないですよね。
@user-xw5ii1dj6z
@user-xw5ii1dj6z 2 ай бұрын
アドビコンプリートプランの適切なノートパソコンスペックをおしえてほしいです。(ウィンドウズ)
@FUTURE-WALKER
@FUTURE-WALKER 7 ай бұрын
昔、ノンリニア編集ソフトというのがまだ全然一般的でなかった時代(僕はAvid Media Composerを業務で使用)に、AdobeのPremiere (まだProが付いていない時代)のハンズオンセミナーに行ったことがあって詳細にいじったことあるんですが、その時から動作が不安定で重かったです。趣味の範囲という感じで使い物にならなかったです。ゆえに業務でのシェア率なんてないに等しかったです。 Proが名前に付くようになったあたりから大宣伝するようになり、様々な機能を付けて鳴物入りでシェアを広めていったのですが、その時代にも一度導入を考えてしばらく使っていたことあったんですが、どうも基本構造、アーキテクチャ部分が変わってないような感じでした。いちいち無駄なファイルを裏で作り出しているんですよ。ちょっとした変更でも。ゆえにどんどん重くなります。 おそらくですが、その辺の基本構造を抜本的に変えずに、目を惹く新しい機能だけを上乗せしていく開発をしているから、いつまで経っても新たなバグが出てくるし重いし、色味の問題なんて映像編集において絶対外してはいけない問題なのにそこも解決できていないのではないでしょうか。要は、開発思想の問題なのではと思っています。 ちなみに今は、Davinci Resolveを使っています。DR(Black Magic社)は開発思想が良くて、バージョンアップのたびに良くなっていきます。
@KeisukeTakasawa
@KeisukeTakasawa 7 ай бұрын
Davinciはほんとに良いですよねー!着実に改善してる感じあります!
@user-pz2co7wg2j
@user-pz2co7wg2j 7 ай бұрын
DaVinciは駆け出しで金欠の映像編集者に優しくする思想でやってるので好きです。
@FUTURE-WALKER
@FUTURE-WALKER 7 ай бұрын
@@KeisukeTakasawa ですね!ちゃんとユーザの視点に立った進化をしていますね!Blackmagicの思想も好きです。
@FUTURE-WALKER
@FUTURE-WALKER 7 ай бұрын
そうなんですよねー。僕もそこが大好きです。@@user-pz2co7wg2j
@slog3video30
@slog3video30 7 ай бұрын
とても参考になりました。私のパソコンも灰スペックにしてるのですが、puremie proだけ遅いです。 他の動画編集をみたりしますが、サクサク動いてるのはどれだけ灰スペックなのかと思ったりしたのですが そうでもないようで悪い意味でほっとしました。 ダビンチはユーザーの声を、結構ひろって即改善をしてるようなので、私もそっちへ鞍替えするため 勉強中です。
@Age50OverGo
@Age50OverGo 7 ай бұрын
③の色のことはガンマシフト問題ったやつですかね。それでしたらAdobe Premire Proエバンジェリストの市井さんがKZbinのプレミアノートで触れていますね。最新バージョンで解決です
@KeisukeTakasawa
@KeisukeTakasawa 7 ай бұрын
ちょうど僕の動画撮ったあとに発表されてたみたいですね😂 ありがたい…ですが、やはり特別な設定をしないと解決されないようですね。。 動画編集者としてはより一層ハードルが上がるということか…
@RT-qq3vp
@RT-qq3vp 5 ай бұрын
まじでうちの会社もそう! フルスペで積んでも止まる!! みんな思ってるし、UIが良いのにもったいない… Premierpro好きだけど、色味も変わるしもう課金するほどではないかな。いちいちまじで重い。
@SMILE-uj2ny
@SMILE-uj2ny 7 ай бұрын
部活でプレミアプロ使ってました プレミアはエクスプローラでのデータ管理がしやすいところが良いです!
@KeisukeTakasawa
@KeisukeTakasawa 7 ай бұрын
おー!エクスプローラーでのデータ管理がしやすいって具体的にどういうことなんだろう…! 他のソフトとかと違うんですかね?🥺
@user-ws6wv5iv5j
@user-ws6wv5iv5j 5 ай бұрын
premiereの書き出しで発生する幾つかのエラーってバグなんですね。 自分のPCのスペックが足らなくなってきているのかと思い込んでました。 自分もCCのコンプリートで課金しているので 写真だなんだの事考えても、一つで完結してほしいので 色とか直感的な操作性だけ何とかしてほしいです。 機能多いけどいまだに使ったことないボタンが沢山あります。ww 動画中に紹介していたチェックを外したら軽くなりました。 有難う御座います。 丁度ダヴィンチリゾルブ検討して少しいじっていたので納得です。
@hirokichi250
@hirokichi250 7 ай бұрын
WindowsではならないってことはMacだからアカンのかどっちなんやろ Windows版はWindowsアップデートしたら引っかかるような感じしてストレス溜まる もしかしてMacでも同じこと起きてるのかな?
@tap_cinegraph1130
@tap_cinegraph1130 7 ай бұрын
書き出し時の色味が変わる問題はいつまで経っても対応されないですよね〜 さすがに、premiere使うの辞めました🤢
@tap_cinegraph1130
@tap_cinegraph1130 7 ай бұрын
月額料金取ってるのにこの性能は本当に良くない👎
@KeisukeTakasawa
@KeisukeTakasawa 7 ай бұрын
わかる…せめてそこどうにかしてほしいですよね…
@shiokawatube
@shiokawatube 7 ай бұрын
Winユーザーだけど、「verごとに新しいバグが追加される」は本当に同意 バグが怖くて自動更新にしないもんね
@kibunsidai
@kibunsidai 7 ай бұрын
初めまして(だと思います) 動画拝見しています。 プレミアプロ利用してますが、イチバンのバグ(?)は 利用料金の高さだと思ってます
@KeisukeTakasawa
@KeisukeTakasawa 7 ай бұрын
料金高すぎですよね、、
@user-tk9bl1pv5g
@user-tk9bl1pv5g 7 ай бұрын
わかる。プレビュー重いしバグ多くてプラグインの相性もありすぐアップデートできないのが嫌。アドビ大好きだけど、X界隈で変なフォローして反発してるプロたちの気持ちはわからないね。
@KeisukeTakasawa
@KeisukeTakasawa 7 ай бұрын
僕もAdobeは好きですが流石に仕事に影響が出てしまうレベルなので😂 X界隈でプロたちが変に反発しているの知らなかった…!
@rassanrassan7575
@rassanrassan7575 7 ай бұрын
EDIUS派です。開発部隊は日本、TV制作で使用されている、が決め手でした。
@user-fz9sp8vs7n
@user-fz9sp8vs7n 7 ай бұрын
Final Cut Pro で良いかな😊
@HaijinRoot
@HaijinRoot 6 ай бұрын
バージョンアップしてすぐにアップデートしたら必ず問題起こるので必要に応じて手動でアップデートしてます。 それからクラッシュすることは少なくなりました。 ってクラッシュすること自体ダメなのに慣らされているな…。 今はRyzen threadripper 2990WX環境なのでダメなのかもだけど。 だからM3maxの MacBook Pro買ってしまいました。final cut Pro使ってみます。
@user-it1lk9nr5m
@user-it1lk9nr5m 7 ай бұрын
わかるー。。変なことで時間取られるストレス。。
@user-ek6eu4vn8u
@user-ek6eu4vn8u 7 ай бұрын
プレミアプロを少し触っております。初心者的な質問ですみません。 この動画でのテロップの出方が格好良いです。 プレミアプロでも出来ますか? 教えて下さい!宜しくお願い致します。
@yacci3495
@yacci3495 7 ай бұрын
やっぱり🍎はハードとソフトを両方作っているのはデカい。 いずれpremierを追い抜くと予想…
@369shin
@369shin 7 ай бұрын
プレミア重すぎてお話にならないと思ってたら ”トリミングのコンポジットのプレビュー” ってやつが原因でした… けーすけさんのおかげで気付けて良かったです…
@DAIGEN_
@DAIGEN_ 7 ай бұрын
最初のボヨンボヨン〜〜〜!!
@KeisukeTakasawa
@KeisukeTakasawa 7 ай бұрын
ぼよよん〜
@kakerulife369
@kakerulife369 7 ай бұрын
深い意味もなくプレミアプロ指定の動画編集案件が蔓延る世の中、ハッキリと一刀両断していただいてスッキリです😂 今も昔も、私はFINALCUTユーザーです🤣(それでも仕事はこなせてますし…w)
@KeisukeTakasawa
@KeisukeTakasawa 7 ай бұрын
やったー!! Final Cutは最高です!笑
@123orange7
@123orange7 7 ай бұрын
premiereproではなくMacへの対応の問題かな?
@yasumizu
@yasumizu 7 ай бұрын
知りませんでした。Premiere Proはサブスクでお金も結構かかるのですが、その代わりに一番安定感があって、一番使い易く、一番特殊な加工もできる編集ソフトというイメージでした。 元々、タダのDavinciを使っていましたが、使い始めた頃は重たくてハイスペックPCでないと無理でしたが・・・異常とも思えるアップデートの繰り返しで今は、普通スペックのノートPCでもサクサク編集出来るようになりました。普通に使うならバグを感じたこともありません。高いお金を取ってるんですから、早期に改善されるといいですよね。
@shima-shin
@shima-shin 3 ай бұрын
premiere、ダビンチ、FCPと使ってきましたがすごく同感です。先行のシェア率に甘えて、バグや価格面など据え置きにしすぎな気がします。笑 もちろん他のアプリとの連動などAdobeの強みや利用者が多いゆえの情報量や共同作業のしやすさもありますが、個人でKZbin投稿するくらいの利用なら他の2ソフトの方がストレス・コスパ両面で圧倒的にいいと思います。
@user-oe1dm7nn1r
@user-oe1dm7nn1r 5 ай бұрын
Ai機能の搭載で、色味が変わってしまう問題は解決できるようになったんじゃないですか?
@dozy8219
@dozy8219 6 ай бұрын
正直全部同感で、ずっと思ってました。windowsでも同じです。結構なスペックなはずなんですが、正直ダビンチにカーソルが伸びてしまいます。
@user-pm5mk4qm1v
@user-pm5mk4qm1v 7 ай бұрын
本当にバグが多いんだよな〜、テロップちょっとつけただけで重くなるのなんなん。 なんのために高い金出してPCのスペック上げとると思ってんねん!ってなるから マジでAdobeには改善してもらいたい。
@mizukimiyama7596
@mizukimiyama7596 7 ай бұрын
m2 MacBookで環境設定を開くとクラッシュする問題が解決出来ないんですよね。
@aiaki15p
@aiaki15p 7 ай бұрын
僕は アドビは Photoshopを 使っていますが、動画編集は フィモーラを 使用しています。 アドビ 値段が高いので 毎月5千円はキツイですね!
@user-ksga
@user-ksga 7 ай бұрын
30分の動画にテキスト入れるだけでかなり重くなる もちろんスペックは足りてる
@iprintch
@iprintch 7 ай бұрын
Adobeさんの歴史が古すぎて、古いマックではコマンドSがクセになるぐらいクラッシュした時代から比べたら全然良くない?っていうAdobeさんの奢りがある気がするw
@nojilog3511
@nojilog3511 7 ай бұрын
私も2024バージョンにした途端、マウスやショートカットで「カット」が使えなくなりました…想像を絶するくらい不便です。
@KeisukeTakasawa
@KeisukeTakasawa 7 ай бұрын
あれマジでやばすぎですよね🥺
@tomyo8303
@tomyo8303 7 ай бұрын
Adobeさん、DTP系のソフトも致命的なバグが多過ぎて本当に困ります。 バグを残したままバージョンを上げるのもどうにかして欲しいです…
@Emotional1210
@Emotional1210 7 ай бұрын
macの色問題、davinciは設定で直せた気がするが、、、
@tunotunopiano
@tunotunopiano 7 ай бұрын
テロップ編集が激重になるの辛かった… とにかくバグが多すぎて、あの金額のサブスクが納得いかない…
@KeisukeTakasawa
@KeisukeTakasawa 7 ай бұрын
いやほんまそれ。 無料のやつの方がサクサク編集できる😂
@tk-hp6xn
@tk-hp6xn 7 ай бұрын
自分もプレミアプロ使ってたけどバグ多すぎて去年ファイナルカットプロとダビンチに移行してめちゃめちゃ快適。 この2つのソフト使えたら普通に安定して案件受注出来る
@torinou
@torinou 6 ай бұрын
旧ver.と新ver.が別ソフトとして認識されてしまう問題、photoshopでもこの間ありました(TT)なぜか片方が英語版に勝手になっており、なんやかんや戸惑って再インストールしますと戻りました、焦りました。。
@takahashi1730
@takahashi1730 7 ай бұрын
Macの発熱が原因とかではないのですか?
@user-lr3cr7oo6g
@user-lr3cr7oo6g 7 ай бұрын
Premiere proのCM流れるの草
@hobcha6123
@hobcha6123 7 ай бұрын
Adobe はAftereffects 以外はもう不要ですね。 代わりになる良ソフトが沢山あるので、Photoshop すら使わなくなりました。
@user-jl9of1zi3w
@user-jl9of1zi3w 7 ай бұрын
ダヴィンチは無料で使えちゃうから辞められない
@KeisukeTakasawa
@KeisukeTakasawa 7 ай бұрын
わかる
Cat story: from hate to love! 😻 #cat #cute #kitten
00:40
Stocat
Рет қаралды 13 МЛН
КАХА и Джин 2
00:36
К-Media
Рет қаралды 4 МЛН
Super sport🤯
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 20 МЛН
OMG 😨 Era o tênis dela 🤬
00:19
Polar em português
Рет қаралды 10 МЛН
動画編集にMacをおすすめするシンプルな3つの理由
16:12
KICS / イマムラケンタ
Рет қаралды 42 М.
【一体なぜ?】Davinci Resolveに移行したい10の理由!Premiere Proやファイナルカットユーザー必見!
16:11
【Premiere Pro vs DaVinci Resolve】どちらが向いてる?
11:48
れっくぷらす / Rec Plus
Рет қаралды 64 М.
Best for beginner artists ✍️
0:20
QuickSketch
Рет қаралды 68 МЛН
CJ попал в GTA V 😂
0:28
EpicShortsRussia
Рет қаралды 1,3 МЛН
Результат невероятен🤯
0:39
Бутылочка
Рет қаралды 9 МЛН
Венозные Руки 🤯
0:25
MovieLuvsky
Рет қаралды 3,9 МЛН