なぜ無駄な仕事が増えるのか? 社員を疲弊させ業績を圧迫する悪循環はなぜ生まれるのか?/ダメ上司がのさばる会社で賃金上昇は絶対ない

  Рет қаралды 1,403

moviecollectionjp

moviecollectionjp

Күн бұрын

Пікірлер: 2
@kuzunoha731
@kuzunoha731 5 ай бұрын
海馬から扁桃体へ「嫌だと思う刺激を慢性的に受け続ければ」当然、アウシュビッツに収容されていた人たちのように無気力になるかおかしくなります。残酷な実験ですが、同じ脳構造なので同様の刺激でメダカだって水槽の下の方に沈んで動かなくなります。30年間以上も労働者をそのように扱っていれば社会全体はおかしくなると思われます。
@jj-xp8hs
@jj-xp8hs 11 ай бұрын
やはり日本では労働組合が弱いことと、声を上げると解雇される恐れがあって従業員が従順に忖度してきたこと, 企業経営者の独裁、脅し、奢りがこの30年給料が上がらないことの根本だと思う。日本の経営者はいっさい経営努力することなく高齢化もあってデジタル化することも遅れ, 人材教育や設備投資, 人件費をケチり, 給料を上げずひたすら内部留保を積み上げてきた。企業は世界で儲けられる商品の開発を怠り, 顧客を日本人のみにターゲットにしてきたこと、世界で儲ける経営努力をしてこなかったこと, 以上すべて企業の経営者の怠慢が30年も給料が上がらない大きな原因だろう。 1980年代は世界のトップ企業の大部分の企業が日本の企業だったのが, 今や見る影もなくトヨタ一社だけになってしまった。今や世界で日本は自動車産業のみの1っ本足打法になってしまった。ほかの企業は完全に衰退して儲ける力を失ってしまった。しかしEVに乗り遅れると自動車産業も衰退して, 世界に誇れる会社が一社もなくなってしまうだろう。 ものをいう株主が無能な社長を交代させるようにならない限り, 給料が上がらない状態が続いてしまうのでは、と危惧する。これからはこうした給料が上がらない無能社長の企業のもとには, 少子化と労働人口の減少によって人材は集まらなくなり, 倒産して淘汰されていくと思う。日本の政府も自民党一党独裁の既得権益とつるんでるので, 日本再生には一層厳しい道が待っていると思う。
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
【気づかないと一生今のまま!】無駄になる努力TOP3
10:34
勝 友美-VICTORY CHANNEL-
Рет қаралды 339 М.
【最新版】同一労働同一賃金を解りやすく解説!(働き方改革)
12:12
社会保険労務士法人ローム
Рет қаралды 186 М.
意味がないのに横行しているムダな仕事トップ3
6:46
東洋経済オンライン
Рет қаралды 9 М.
損保ジャパンの「リストラ」がすごい!もはや神がかりか?
12:25
社会保険労務士法人ローム
Рет қаралды 252 М.