有料営業3日目(National University駅→Thao Dien駅)

  Рет қаралды 8,416

ベトナム交通チャンネル

ベトナム交通チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 32
@大重太郎
@大重太郎 10 күн бұрын
渋滞する道路を見下ろして90キロ以上で定時運行するメトロに乗るというのが今後ホーチミンっ子の「ナウいヤング」のたしなみになるかも知れない。
@munger1924
@munger1924 10 күн бұрын
そうですね
@HitYoutube
@HitYoutube 10 күн бұрын
切符購入にハードルがあるのは機会損失だよねえ。 ベトナムだと日本みたいに小さい学生が通学するのに使うとかもありそうなのに。 小学生でもスイカやパスモぶら下げて塾とかに通ってる子供いっぱいいるのにね。
@munger1924
@munger1924 10 күн бұрын
買うのに列並んで、出る時にも並ぶのは。。。競合の移動手段ありますからね。。。
@大重太郎
@大重太郎 9 күн бұрын
@@HitKZbin 子供が通学する姿はもしホーチミンメトロで実現したらきっと可愛いでしょうね。でも電車通学するとしたら私学か越境入学。教育格差や塾などの受験競争、親の教育支出の増加、日本や韓国などと同様に劇的な少子化に向かう後押しでもありますね。時々主さんが言及して居るホーチミン市民の【自殺の多さ】が気になります。汚職が摘発されたりインチキ商売が破綻しての末なら自業自得ですけれども。競争社会の厳しさも相当なモノなのでしょうね。小学生がFeliCaの定期券をぶら下げて、制服制帽で利用する未来はそんな格差社会のベトナムでの一層の促進なのかも
@西弘勝-y7z
@西弘勝-y7z 10 күн бұрын
自国通貨は大切です。確かに電子決済は便利で使いますがベトナムは紙の通貨に問題がありコインも作れません。またロシアなどはインフレで通貨の価値が下がり紙幣で支払うと大変多く支払う事となり偽造を防いだり偽札防止出来なかったり電子マネーだとコストが無いからいくらでも発行出来るし電子的に奪う事も可能になります。なので現在の現金が使える制度は必要だし投票においても候補者を選ぶだけでなく実名を書くと言う方法は小生脳梗塞で書きにくい状況ですが頑張って不正選挙防止や再確認の時に役立つと思っています。
@munger1924
@munger1924 10 күн бұрын
中国とかQRしか使えない所増えてます。 私は電子決済のみに舵を切ってもいいと考える方です。コロナの時のベトナムはそうだったので。
@ダラディエ
@ダラディエ 10 күн бұрын
私は電子決済派ですが、中国の場合はもともと偽札対策です。店側としても偽札つかまされて没収されても国は補償してくれませんしね。店側と電子決済がマッチしたんですよ。日本は偽札や硬貨の偽造はほぼ不可能ですから、誰もが安心して手元に置いておける訳ですよ。もっとも最近は災害時に電子決済ができないことも考慮して現金を多めに持つようにしています。あと、小さい開業医は現金しか使えない。早く電子決済にしてほしい。
@HitYoutube
@HitYoutube 10 күн бұрын
@@ダラディエ そうですね、中国の場合は1元が国際レートでどんどん値上がりしたので偽造札が沢山出回りましたからね。 自分は今ではだいたいクレジットかPaypayとかですけど、金券買うとかがクレジットやPaypay使えないこと多いんですよね。めんどい。
@munger1924
@munger1924 10 күн бұрын
後は、税金の補足ですよね。
@munger1924
@munger1924 10 күн бұрын
なるほどそういうこおもあるんですね。
@yukinobuseguchi6147
@yukinobuseguchi6147 10 күн бұрын
便利なのが分かって来ると、段々増えて来るんじゃない?😁
@munger1924
@munger1924 10 күн бұрын
そうですかね。。。
@大重太郎
@大重太郎 9 күн бұрын
@@yukinobuseguchi6147 あの駅に掲げた、たくさんの未成線の計画が全線開通したらホーチミンも(ハノイも)変わらざるを得ない。長い間チンタラチンタラして居たベトナムも一億人に人口が届こうとして居る。交通渋滞解消は待ったなし。
@munger1924
@munger1924 9 күн бұрын
もう一億人超えてます。
@DEXTER-o6x
@DEXTER-o6x 9 күн бұрын
QRコード決済の反応が遅いのと読取機に下からあてるのが不便ですね 日本が関与してて何故こうなるんでしょう ここの部分はノータッチだったか MASTER CARDのタッチ決済を優先したか結果でしょうか 早急に改善が必要ですね それと有料化になる日は決まってたのに券売機が作動準備できてない のも不思議です
@munger1924
@munger1924 9 күн бұрын
これハードなので利用者が慣れるしか無いっぽいですね。ソフトの問題じゃ無いですからね。 Felicaが決まった的なニュース出ていたけど。。。多分政治です。
@JPTAIYO
@JPTAIYO 10 күн бұрын
電子決済できない人は先ずモモのアカウントが作れないのかもしれません。 今年から生体認証が義務付けになりましたが、まだ外国人対応してません。
@munger1924
@munger1924 10 күн бұрын
並んでいるのベトナム人なんですよ。
@小林幸治-g1b
@小林幸治-g1b 10 күн бұрын
誰も言わない😮誰もレポートしない😮大事な事はこのメトロがベトナム🇻🇳人労働者、ベトナム🇻🇳人スタッフによって運行されている事を、1番に報道すべきでは!?!?!?😮😊😮😊❤
@munger1924
@munger1924 10 күн бұрын
自分でやれば?
@大重太郎
@大重太郎 9 күн бұрын
@@小林幸治-g1b 最終的にベトナム人が一つ一つ失敗して自分のアタマを打ったりしながら少しずつ問題を克服し、その上で良い都市交通、改善された渋滞、交通事故の減少、交通マナーや乗車マナー、お金の使い方等等を獲得して行くのでしょうね。ベトナム人労働者が頑張ってる姿はこの主さんの動画でも良く見えて居ますよ。改札口の補助の駅員とか。日本だと「切符売り」「切符切り(入鋏と回収)」を何十年も手でやって居た。市電は路面電車で車内には大きなガマ口のショルダーバックを持った人が一々乗客から運賃を徴収して居た。ついでに運転の補助で車から降りて合図したり。ベトナムはそこを飛び越えて21世紀のシステムを得ようとして居る。だが簡単に行かずにやっぱり改札口に補助員労働者を置いて居る。味わい深い、興味深い事ですね
@munger1924
@munger1924 9 күн бұрын
大重さん この小林って人ググるといろんな所で似たような文句を行っているので、まともに相手にしなくて大丈夫ですよ!! お気持ちありがとうございます!!!
@狩野俊-l3l
@狩野俊-l3l 9 күн бұрын
何か決済の話しはイラつきます。 せっかく良い動画を撮ってくれてるのに… 日本に帰って来たら車の移動をお勧めします。
@munger1924
@munger1924 9 күн бұрын
別に見なくていいですよ。
@saouuou150
@saouuou150 9 күн бұрын
有料になった途端にハノイとおなじ?
@munger1924
@munger1924 9 күн бұрын
動画見てください
「有料営業10日目」オペラハウス駅→Bason 駅
24:31
ベトナム交通チャンネル
Рет қаралды 4,2 М.
UFC 287 : Перейра VS Адесанья 2
6:02
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 486 М.
요즘유행 찍는법
0:34
오마이비키 OMV
Рет қаралды 12 МЛН
Вопрос Ребром - Джиган
43:52
Gazgolder
Рет қаралды 3,8 МЛН
「元旦」深夜営業 無人のベンタイン駅(ベンタイン駅→An Phu駅)
28:39
ベトナム交通チャンネル
Рет қаралды 1,9 М.
Ho Chi Minhメトロ‼︎日本製🇻🇳🇯🇵 Việt Nam !!Tàu điện ngầm đầu tiên
16:48
ホーチミンメトロ有料化後の様子と驚きの乗車数
19:42
猪谷のベトナムビジネスチャンネルツー
Рет қаралды 31 М.
「有料営業10日目」Bason駅→Van Thanh駅→Landmark81
38:12
ベトナム交通チャンネル
Рет қаралды 1,4 М.
UFC 287 : Перейра VS Адесанья 2
6:02
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 486 М.