ミャンマーの近現代史 しくじり近現代史!我々みたいになるな!!

  Рет қаралды 156,281

俺の世界史ch

俺の世界史ch

3 жыл бұрын

果てしなき民族紛争と軍事政権による独裁が続く国の近現代史
ベンガル分割令  • 第97位:ベンガル分割令 世界史に影響を与え...
牟田口廉也  • 「牟田口廉也」 世界史上最悪の指揮官 しくじ...
チャーチル  • 第99位:ウィンストン・チャーチル 世界史に...

Пікірлер: 477
@user-ri9uu4tw3z
@user-ri9uu4tw3z 3 жыл бұрын
主さんにはかなわないけどニュース見てこういうのさらっとわかりやすく語れる人になりたい…もっと勉強します
@user-lq7yz1mt2i
@user-lq7yz1mt2i 3 жыл бұрын
最後の1分弱のタイムリーな事象のために31分の解説動画がついてくる 主の仕事の速さには本当に頭が下がる
@__-wt1kh
@__-wt1kh 3 жыл бұрын
建前上は解放者としてやって来た日本軍を歓迎しながら日本のgdgdを見て見限った独立義勇軍、 軍事独裁政権VS民主運動家という善悪の構図かと思ったら民主運動家の政権が少数民族を弾圧する… ミャンマーを見てると世界って単純な正義VS悪に分けることはできないんだなあって改めて感じる。
@ksmsepk607
@ksmsepk607 3 жыл бұрын
ロヒンギャ問題は単なる宗教、少数民族の問題ではなく、 隣国から経済難民がどんどん流入してロヒンギャのふりをして保護を求める国境問題でもあり、 彼らの側にもテロ組織がある為、国内世論は強硬な対策を支持、スーチー氏は弱腰と批判されていました。 民意を顧みず欧米に媚びを売ったとなればそれこそ(ロヒンギャ虐殺の実行者でもある)残虐な軍隊に得票させ、 権力を与えるきっかけになるため苦渋の決断として黙殺したのでは、と思います。 本当に善悪単純には分けられないし、簡単に決めつけて論評する人やメディアには注意したいです。
@user-ng2zs4mb5e
@user-ng2zs4mb5e 3 жыл бұрын
言うてもBBCの報道でイギリスはミャンマーのことホントは自分たちの物だと考えてるとしたら、独立に関わった人を切り崩そうとするのは自然な流れよね。
@Claude_Beaumont13
@Claude_Beaumont13 3 жыл бұрын
「一度例外を作ればその例外は次から慣習となる」 実に至言と言うべきです。
@nuruosan4398
@nuruosan4398 3 жыл бұрын
そうかなぁ・・・厳格すぎる法運営は社会を硬直化させ、結果的に行き詰ってしまう。 中国が秦の始皇帝以来ずっと法治主義を目指しながら失敗し続けてるのは法家や儒家の厳格すぎる考えが原因だし(´・ω・`)?
@Claude_Beaumont13
@Claude_Beaumont13 3 жыл бұрын
@@nuruosan4398まあ、 流石に法の妥当性は考慮しなければならないでしょう。「天災だろうがなんだろうが招集に遅れたら全員死刑」なんて人権が考慮されない時代と考えても幾ら何でも無茶だ。
@user-gm9hb3gq5o
@user-gm9hb3gq5o 3 жыл бұрын
@@nuruosan4398 そういう硬直化を防ぐために法解釈論ってあるんだけどね、そういうのを全否定するのって某九条信者とか某イスラム原理主義みたいにややこしい連中になる。
@taka4n5
@taka4n5 3 жыл бұрын
時と場合による、という曖昧な感覚にしか頼れないのが苦しい···
@1985kyogoku
@1985kyogoku 3 жыл бұрын
目の前で賭け麻雀やってた人達のセンス好き。
@地球のどこかにいる男
@地球のどこかにいる男 3 жыл бұрын
やっぱりブリカスが元凶じゃないか...
@user-yq7jl7ul4q
@user-yq7jl7ul4q 3 жыл бұрын
ブリカスがやった事の原型は、主様やユーザー達がこよなく愛するローマが属州でやっていたことなんですけどね。 ちなみにヨーロッパ人がアジア、アフリカに差別意識を持った元凶は、ヘロドトスが示した「ヨーロッパ(ギリシャ)vsアジア(ペルシャ)」で、アレクサンドロスの大遠征からヘレニズム諸国、ローマに引き継がれ、中世を経て西欧諸国がアフリカ、大アジアに勝利したことで、西洋人は勝利者として、敗者であるそれ以外の人種を見下すようになる。
@kezuri_
@kezuri_ 3 жыл бұрын
大英帝国の幻影を打ち破ったナセルと、泣きわめいて自ら終わらせたイーデンは英雄…
@user-in7jz5ok3o
@user-in7jz5ok3o 3 жыл бұрын
ブリカスの影響を受けずに近代化できた日本って凄かったんだな
@user-ic2el4ov9m
@user-ic2el4ov9m 3 жыл бұрын
@@user-in7jz5ok3o 開国と鎖国のタイミングが上手かったと思う。 まぁ鎖国する事になったのも、日本の海外進出が遅れたからなんだけどね。
@user-jx1gb9lv5y
@user-jx1gb9lv5y 2 жыл бұрын
@オーギュスト・フォン・ハイエク 自分達の金で発展した日本と、日本の援助で発展した国と一緒にすんな
@Dust_of_Mount_Taishan
@Dust_of_Mount_Taishan 3 жыл бұрын
ミャンマー昔行ったなぁ。スーチーさんがまだ軟禁されてた時代で、対外的なイメージは北朝鮮と大差なかったな。 ただ、北朝鮮と違って面白かったのが資源に恵まれてたことなんだよな。貴金属も宝石もゴロゴロあるのに誰もそれを盗もうとしないんだな。
@shuwa6417
@shuwa6417 3 жыл бұрын
北朝鮮に行けるなんてあこがれるわ~
@Dust_of_Mount_Taishan
@Dust_of_Mount_Taishan 3 жыл бұрын
@@shuwa6417 いや少なくとも北朝鮮よりはマシでしたね。監視なしに自由に移動ができたし(ゲリラが出る管区や鉱山なんかは行けませんでしたが)、現地人と一緒に行動したりできましたから。 あと、当たり前のように寺が純金だらけでしたね。金閣寺の比じゃないレベルの黄金と宝石の山でした。ただ、外からのイメージとかでは北朝鮮と大差なかったです。
@reito-udon
@reito-udon 3 жыл бұрын
一応北朝鮮も資源はあるらしいですね(殆ど技術的な関係で使えず一部を中国に渡した記憶がありますが)
@user-xo5nr8md9u
@user-xo5nr8md9u 3 жыл бұрын
あの人でも明らかおかしくない?軍部からしてここまでされてるのに死刑しないって絶対裏で関わってるよな
@mannschnee8016
@mannschnee8016 3 жыл бұрын
@@reito-udon  自国で活用できないのは、宝の持ち腐れですな…
@YHVH444
@YHVH444 3 жыл бұрын
スーチーさんは知るほどにイメージが下がると人物いうか、大手マスコミの報道姿勢が昔から一貫して美化しすぎなんだよなぁ
@ksmsepk607
@ksmsepk607 3 жыл бұрын
より正確には、欧米、日本の大手マスコミの美化しすぎ→一転落とし過ぎ。 ロヒンギャ虐殺もしくは弾圧を主導実行したのは彼女でなくクーデターを起こした軍だが、 彼女もそれを簡単に阻止や非難出来ない国内事情と民意があった。 ミャンマーの民主派として国内世論をくんだという点では彼女の姿勢は一環している。 スーチーは裏切り者だと上から偉そうに言う立派なメディアの人達はまずロヒンギャのふりして流入する経済難民や 彼らの武装勢力ととルームシェアすべきです。
@kaikun930
@kaikun930 3 жыл бұрын
スーチーは恐らくMI6のエージェントなのだろう
@nijimamuru
@nijimamuru 3 жыл бұрын
つまり、中国に取って都合のよく、日本に取って都合が悪い気がしてきますね。
@user-ec3hf8gs7q
@user-ec3hf8gs7q 3 жыл бұрын
スーチー女史は所詮は英国の傀儡だし、ロヒャンギはビルマからみたら侵略者だし、政治工作仕掛けている中国や英国は出てこないし、結局何も見えてこなかった、、、
@user-fo7ig9vh3m
@user-fo7ig9vh3m 3 жыл бұрын
同感。 「国政顧問」だったんだっけ? ロヒンギャ騒動以前にも、 「議会より私の決定が優先する」 「場合によっては憲法より私の決定が優先する」 なんて発言を散発させていたよな。 いかに国内事情が困難とは言え、根っからの民主主義者ならこんなこと言うもんかね、と強い違和感を持ったので今でも覚えている。 (新聞の扱いは非常に小さかった) 軍の圧迫に屈せず国民の期待の象徴であった事を認めるにはやぶさかではないが、案外本人の中では 「パパの娘の私がこの国の一番上に座るべきなのだ。そうすればうまくいくのだ」 という様な家柄意識?的な信念が一番強かったのではないかと思わされる。 (カンボジアのシアヌークなんかもそんな感じだが) 結果的には民主派の団結の象徴だったわけで、それはそれでいいのだろうが、トップになったらこの程度だったというべきか。 一歩間違えれば独裁者の様なこんな意識の持ち主を「民主活動の象徴」というのも、結果論ながら持ち上げすぎじゃなかろうかとの思いは今でも変わらない。 反軍政の旗手、くらいがギリギリセーフだろう。
@user-fc3wh9df4o
@user-fc3wh9df4o 3 жыл бұрын
さすが日本の歴史上最高の政治家の一人である徳川家康の再来と言われた徳川慶喜。 彼がいなかったら今の日本は無かっただろうな。
@user-ez8gy1sn7t
@user-ez8gy1sn7t 3 жыл бұрын
もっと早く生まれてたら歴史変わってただろうし 逆に戦前に政治家やってれば第二次世界大戦でのボロ負けを避けられたのかな
@baatarismbaatarism9209
@baatarismbaatarism9209 3 жыл бұрын
徳川慶喜の真意は今でも分からないですね。あれだけ聡明で政治的能力にも長けている人物だから、鳥羽伏見の戦い以降の行動も、何か考えがあったのだと思いますが。日本史における永遠の謎の一つなのでしょう。
@user-ez8gy1sn7t
@user-ez8gy1sn7t 3 жыл бұрын
@@baatarismbaatarism9209 あの動きは無能すぎるように見える もしかしたら案外ただ人の上になんか立ちたくないだけだったのかな
@baatarismbaatarism9209
@baatarismbaatarism9209 3 жыл бұрын
@@user-ez8gy1sn7t 慶喜は徳川幕府に愛着を持っていなかった、朝敵の汚名を恐れた、いつも勝手に期待をかけられるのにウンザリしていたなど、理由はいろいろ考えられますね。
@seattleslew2332
@seattleslew2332 3 жыл бұрын
@@baatarismbaatarism9209 水戸藩の人だから朝敵だけは避けたかったに違いない そういう人しかいなかった時点で幕府は詰んでいた
@user-mp1uw5dj5o
@user-mp1uw5dj5o 2 жыл бұрын
ロヒンギャ問題でスーチーを批判するのは簡単だけど、ロヒンギャは大多数のミャンマー国民から望まれていないことについては留意しないとね。スーチーだって結局は政治家なんだから。
@user-pt8tf4ce5u
@user-pt8tf4ce5u 4 ай бұрын
ロヒンギャ問題は複雑でアウン・サン・スー・チー女史は個人としてはロヒンギャを擁護する発言を以前、行っているが、当時そうした立場はNLD内部でも少数だった上に、軍は形の上での民主化されたあとも、政権のコントロール化にはなくロヒンギャ襲撃のときの軍も当然政権の指示で行ったとは考えにくい。 ただ、アウン・サン・スー・チー女史はこのとき国際世論に反して軍を批判しなかった。 これは一つには独立国としての矜持ともう一つはどれほど憎まれる存在であっても国軍をつくったのが、彼女の父であるアウンサン将軍だったからだと思う。 ちなみにロヒンギャに対してはイスラム教徒である理由のほかに、英国統治の尖兵としてやってきた「インド人」の子孫とみなされている意識も強いだろうと思う。
@Yayo9203
@Yayo9203 3 жыл бұрын
スーチーさんがまた軟禁されたってニュースみて、これ待ってた
@z-accountlogic8913
@z-accountlogic8913 3 жыл бұрын
国際社会から望まれたスーチー氏と、国内から見たスーチー氏は全く違うんでしょうね 無理やりな対比ですが、国外からは「"女性"の活動家」として、国内からは「偉人の"血統"」として 西側諸国からは、スーチー氏を「キレイなキャラクター」として、好き勝手にもてはやしていたように感じます ロヒンギャの件で、自分勝手に失望し一斉にテノヒラクルーした事が何よりの証拠でしょう、見ていてあまり気持ちのいいものではなかったですね。
@zephyrfalcon6411
@zephyrfalcon6411 3 жыл бұрын
アウンサン・スーチーも過度に美化しない方がいいかもね。 そのうちマザー・テレサ的な胡散臭さを醸し出すかもw。
@mannschnee8016
@mannschnee8016 3 жыл бұрын
旦那さんがMI6の諜報員だっけ? まぁた、闇が深s… おっと、誰か来たようだ。
@sutekina-something
@sutekina-something 3 жыл бұрын
まぁ国軍に配慮してロヒンギャ問題黙殺しとったからね
@user-rm7nw8om3d
@user-rm7nw8om3d 3 жыл бұрын
@@sutekina-something ロヒンギャ産んだのもブリカスのせいなんですがね笑 宗教と植民地(搾取)は問題ばかり産む悲しいものですね。
@baatarismbaatarism9209
@baatarismbaatarism9209 3 жыл бұрын
スーチーはインドネシアのメガワティよりは純粋で、それ故にしくじったのだと思います。
@doboboncho
@doboboncho 3 жыл бұрын
@@mannschnee8016 アメリカのとある島で有名なエのつく人の共同経営者と関係があったという話も出てきた。
@user-ig6is3dc5p
@user-ig6is3dc5p 3 жыл бұрын
もはや主さんの動画作りのスピードを見せられている状態
@saw196
@saw196 3 жыл бұрын
内容がいいなら私も嬉しいですが… ちょっと思想が入ってますね
@user-ig6is3dc5p
@user-ig6is3dc5p 3 жыл бұрын
@@saw196 手厳しいですね…。 「俺の」とのことなんで、歴史観こそ愛嬌かなと思ったりします。
@saw196
@saw196 3 жыл бұрын
@@user-ig6is3dc5p 動画出してくれるのは嬉しいけど日本とかあたり部分は変にいろんな人に刺激すると思うのに関係ないとこまで出すので…  思想は自由ですがやはり日本に生まれている以上解説動画でこの手を何度とやっているので焚きつけてるのかと思ったのです…
@user-ig6is3dc5p
@user-ig6is3dc5p 3 жыл бұрын
@@saw196 「わけわからん目標を定めて突っ走って」とか長州藩の話とか「検察のトップが違法賭博でお咎めなし」とかですかね。 焚き付けているようにも思えますね。 牟田口は関係大アリですし個人的には擁護できません…。親族もビルマ戦線にいたようで…。 日本という点では、 慶喜とか日露戦争には割とポジティブな立場でしたし、関係ないところでは、国家が麻薬ビジネスに加担している話から北朝鮮の拉致を出してくれるのは普通思いつかないと思いました(愛国心が強い人でもここで引き出すのは難しいのでは…)。 まぁどのみち「日本」は荒れますね…。主さんが日本史やる頃には炎上系KZbinrになってるかもしれません。 (個人的にはイギリス人の友達にこのコメ欄を見せたくないのですが、「ブリカス」は「客観的歴史」から言い放題なんでしょうかね…。あと主さんの動画、たまにキリスト教徒の友達に勧めるの気が引けるのあります…) 「関係ない」に関しては、個人的には違和感ないのです。 ニュースを歴史の中に位置付ける(このタイミングで動画を出せる)のと同時に、歴史から身近な社会についてのことを類推/比較することも歴史観の為せる技で、それは面白いことだと思っています。 当たり前と思っていたことを疑えますし、繰り返すべきでないことが何かを考えるきっかけになります。 関係ないように思われてしまうのは、類推が共感を呼ばなかった結果だと思うので、そこは仕方ないですね…。たまに僕も「そうだろうか…?」と思う類推があります。ただ、あえて引き出しているのは悪意というより、歴史の中の気づきを共有できる楽しさ、どのみち賛否両論になるからこそ言ってみるスリルなのかなぁと。 教養と勇気と発信力があるということなんだと思います。 史実はそのまま学びになりますが、歴史観は主さんや他の方に同調するのではあまり意味がないとも思います。自分なりにニュースに歴史的意味をつけたり、歴史から現代社会への教訓を引き出すように心がけて、主さんと論を戦わせたいくらいですが、あいにく私は勉強不足なもので…。チャイルゥさんのスタンスは尊敬します。
@saw196
@saw196 3 жыл бұрын
@@user-ig6is3dc5p いえいえ、私もまだまだです それだけの量の文章がかけるのですから大丈夫ですよ 私も汚い言葉は嫌いなので… 歴史はもう決まったことだから仕方ないですが掘り下げの仕方で見方がだいぶ変わりますからね… イギリスのお友だちどころか今のイギリスの人がやった訳じゃないのにこのコメント欄はやはりお勧めできないですね 朝鮮出兵を倭乱と主題で出されたときもあったので焚きつけてるの目的に見えるんですよね 案の定荒れましたし スリルのためなのかはよく分からないですがやはり日本人としてはいい気分ではないですね 色々題材にしてるだけに勿体ないというか… 悪意なき悪といいますか… 日本の良いところを出すのかも怪しいですね 前首相を悪く言った動画は嫌でも忘れれないです 私は出来るだけ色んな視点から見てみたいです それこそが古くから近代の歴史を学ぶことだと思います まさにぃさんも凄いですよ!
@kitkatjp4724
@kitkatjp4724 3 жыл бұрын
何度も思うが改めてアウンサンの娘にノーベル平和賞ってチートだな。 欧米がミャンマーを翻弄し続けてこんどはたぶん中国に絡まれて。。。どうなるんだよ一体。。。
@user-Chinxy
@user-Chinxy 3 жыл бұрын
もしスー・チーが「ビルマのガンディー」なら イスラムに分離割拠されそう
@user-ry5rx3nn1t
@user-ry5rx3nn1t 3 жыл бұрын
仕事がはやい さすがです
@user-Chinxy
@user-Chinxy 3 жыл бұрын
短く纏まってました ラングーン事件とかウ・タント国連事務総長についても 何れ今後是非
@ryuryu0928
@ryuryu0928 3 жыл бұрын
スーチー女史もいろいろ急激に改革しようとしすぎて 大失敗してカウンタークーデターを起こされてまた失脚・・・ この国もなかなか根が深い・・
@nuruosan4398
@nuruosan4398 3 жыл бұрын
てか、あの国を一世代でまともにしようっていうのがそもそも無理な話なんですよ(´・ω・`)
@user-nr8iw6yt9p
@user-nr8iw6yt9p 3 жыл бұрын
ソマリアになりそう(予言)
@TatsunamiKomekue
@TatsunamiKomekue Жыл бұрын
スーチーも普通に悪いよな 毛沢東の5ヵ年みたいな事やったら 混乱するに決まってる
@user-ob8th4bq6k
@user-ob8th4bq6k 3 жыл бұрын
大英帝国の(ていうかたぶんその当時の帝国主義の)支配の方法がエグすぎるなー 慶喜さん偉い……ありがとう……!
@kazp-zx7rb
@kazp-zx7rb Ай бұрын
色んな国があれこれ試してて未だに続いてる 日本もアメリカの傀儡国だ
@user-gg3zy9ry4f
@user-gg3zy9ry4f 3 жыл бұрын
台湾の動画でも思ったけど、もぎせかチャンネルを見てから主さんの動画を見ると、 同じテーマでも捉え方がだいぶ違うから興味深いですねぇ
@user-vp1cq6ez1r
@user-vp1cq6ez1r 3 жыл бұрын
結局の所・・・ 独立の父であるアウンサン将軍の娘であるスーチーと言う女性が体良く“担がれた”って事は“理解”した・・・
@Mr1988910
@Mr1988910 3 жыл бұрын
そのスー・チーが長年対立している国軍自体が元をただせば父であるアウンサンが作り上げたものであり共産主義者で反英主義者だったアウンサンの意思を最も忠実に受け継いでいる存在と言えます… 一方のスー・チーが幼少期からイギリス流の教育を受けた上にイギリスに留学してオックスフォードを卒業した上にイギリス人と結婚してイギリス国籍を得た上に民主化運動のリーダーとなって父が作った国軍と対立している…つまりスー・チーは自身の父親と戦っているという事にもなります…こういうあたりにミャンマー…ビルマという国の複雑すぎる歴史と社会が凝縮されているような気がする…
@user-ht1bb4jp3v
@user-ht1bb4jp3v 3 жыл бұрын
首都移転の話は無いのですね
@user-nu1zp3pg5t
@user-nu1zp3pg5t 3 жыл бұрын
ミャンマーは20年ほど前に父親が仕事で行っていてとてもいい国だといっていたので世界史の授業で現代史やった時にそのギャップに???ってなりました。
@KI-zj7rj
@KI-zj7rj 2 жыл бұрын
おそらくは、「仕事で住んでいた人」と、「その国で生まれて死ななければならない人」とのギャップなのでしょうね。ただ、外から見て、あるいは後世から見て「しくじり国家」と呼ばれた国でも、長期に続いている政権には続いているなりの理由があるのでしょうから、仮に「住んでみたら意外といい国」であったとしても、それほど不思議はないな、とも思います。
@user-mp1uw5dj5o
@user-mp1uw5dj5o 2 жыл бұрын
仕事しにきた外国人が少しの間住んだくらいで分かるほど国や民族の歴史は浅いものではないよ。
@user-Chinxy
@user-Chinxy 3 жыл бұрын
どっかの国にも、似た様なのがいたな 担がれて権力の座に就いて お飾り革命家の身分を思い知った ルー・ピーとかいう
@shirowrhyolite4007
@shirowrhyolite4007 3 жыл бұрын
本当に勉強になる。少数民族のこともしっかりと言及されていて、 良くできている解説です。外務省目指す若者たち必見! 日本の未来を頼みます。
@galm6566
@galm6566 3 жыл бұрын
10分過ぎから出てるグワングワンなる音が聞こえるの俺だけ?すげぇ苦手
@user-yz9zl6ne7p
@user-yz9zl6ne7p Жыл бұрын
ノーベル平和賞って部門はもう無くしてもいい そのうちどれほどの人間が、人々を「平和」へと導いた?
@TatsunamiKomekue
@TatsunamiKomekue Жыл бұрын
韓国のあの人にも言ったれ
@iexander
@iexander 3 жыл бұрын
愚将は草
@1985kyogoku
@1985kyogoku 3 жыл бұрын
何やかんやで戦後まで生き延びた生存能力の点では有能。かな?
@58A71H
@58A71H 3 жыл бұрын
「どっちに転んでも暴政、圧政しかない」 マスコミのニュースに流されないためにこういう経緯のまとめが大切です!
@user-kl9vl4vc9o
@user-kl9vl4vc9o 3 жыл бұрын
いや、KZbinで流される情報も批判的に見ろよw
@58A71H
@58A71H 3 жыл бұрын
@@user-kl9vl4vc9o もちろんそうではあるのですが、「経緯の振り返り」があることで「こんなことあったな、そういえば」と思い出せる効果は大きいです。テレビや新聞では掌返しも多くそこまでは扱ってくれないんで。
@lalalalarry8385
@lalalalarry8385 3 жыл бұрын
君が一番流されてるよ…
@takeohirose5539
@takeohirose5539 3 жыл бұрын
ガンジーの思想から影響を受け、イギリスで政治・哲学を学び、アメリカの国際関係論を専攻する・・・・・なにか凄まじいしくじりを感じます
@1jazz779
@1jazz779 2 жыл бұрын
今の日本は植民地化が進んでいる。 外資系企業がはびこり、日本から利益を上げる過程は、インドやミャンマーが植民地化される過程を彷彿させる。
@user-YJSP_810
@user-YJSP_810 Жыл бұрын
その言い分だと植民地化にしては随分と一貫性のない過程ですな。
@TheGodfather1971
@TheGodfather1971 11 ай бұрын
ステルス植民地政策だから
@user-ej2hh2bk5y
@user-ej2hh2bk5y Жыл бұрын
そりゃインパール作戦後に連合国側に尻尾を振っても只の日和見国家としか見られんよなぁ。 そんな国に云々言われてもイギリスが聞くわけねぇよな。
@ycycle
@ycycle 27 күн бұрын
暗殺されたのもその辺が関係してそう
@user-rv7mo5ev6m
@user-rv7mo5ev6m 3 жыл бұрын
2005年タンシエ軍事政権の時にミャンマーに行って国内内部事情等もたくさん観てきましたね。 なんか懐かしいな🐱
@user-sz4qi3tp2v
@user-sz4qi3tp2v 3 жыл бұрын
知れば知る程歴史の必然を感じる。
@user-wk8rh7gp5p
@user-wk8rh7gp5p 3 жыл бұрын
ミャンマーに いつ 平和が 訪れるのだろう😭
@doboboncho
@doboboncho 3 жыл бұрын
虫国がなくなった時でわ。
@user-xt8ig4ee4g
@user-xt8ig4ee4g 3 жыл бұрын
いつも勉強になります。
@1jazz779
@1jazz779 2 жыл бұрын
ノーベル平和賞って、あやしいと思うよ。
@ahen.de.aheahe
@ahen.de.aheahe 3 жыл бұрын
凄いタイムリーw 絶対やると思った
@user-cb8yu8rh9k
@user-cb8yu8rh9k 3 жыл бұрын
「国が国民を置き去りにしている」ように見える時、 大抵は「国民自身が国民を置き去りにしている」んだと思う 特に、議会制民主主義が正常に機能している国においては
@user-ub7tt4gl8y
@user-ub7tt4gl8y 3 жыл бұрын
地理的にもシンガポールとインドを繋ぐ超重要地点だから西側も東側も喉から手が出る程欲しいだろうしなぁ。英仏は二度の世界大戦で死にかけだったし猶更(アメリカは元々恵まれてる分?割と寛容で対日戦で延期しちゃったが、協定通り早期でフィリピン手放したが) 宗教関連も知的好奇心高い人等「自分から」感銘受けて転向するからその辺も難しいのよね。強制されてとか理屈だけなら割と手放せるもんだけど
@user-zp5qb2hg2n
@user-zp5qb2hg2n 3 жыл бұрын
今までの国よりもしくじり方は地味かもしれないけど、根が深い問題だな。 基本的に200年前から何も変わっていないし、何も解決していない。 早く人々が安心して暮らせる時がくればいいが。
@mikelulu724
@mikelulu724 3 жыл бұрын
聖人の様に崇められた人が最悪な独裁者になるパターンを何度観てきたことか。 王族や最高権威の保持者がいなくなったのが痛い。国民をまとめる象徴の影響力は大きい。
@user-js3vi9bu7e
@user-js3vi9bu7e 3 жыл бұрын
ゴルゴ13でもアウンサン・スーチーが出た話があったよね いずれ今回のクーデーターも扱われそうだな
@online1229rk
@online1229rk 3 жыл бұрын
なんで宗教なんかで対立すんのか、日本人の自分としてはさっぱど分からん。
@ksmsepk607
@ksmsepk607 3 жыл бұрын
単純に宗教だけの問題じゃないんです、隣国から経済難民が大量に流入してロヒンギャだから保護してくれと言う。 過激派もいて警察署を襲撃したりもする。 あなたはウェルカムできますか?
@online1229rk
@online1229rk 3 жыл бұрын
@@ksmsepk607 難民問題なんかは当然分かるよ。自分だって犯罪の増加とかは看過できんし。ただそれらを抜きにしても主義思想の違いだけで殺しあいに発展したりするのが理解できないのよ。
@user-yq7jl7ul4q
@user-yq7jl7ul4q 3 жыл бұрын
@@online1229rk そういう自分たち日本人だって、500年前までは宗派の違いだけで転がしあっていた(BAN対策)。 そんな転がしあいと無縁に見える欧州諸国家だって、宗教改革から続く、80年戦争、ユグノー戦争、極めつけの30年戦争、清教徒革命をやっていた。 今、我々が「そんな宗教ごときで転がしあうことないじゃん」と当たり前に思っているのは何故か。 それを調べ、知り、理解することが、歴史を「知る」事の意義だと思います。 それで得られた智恵が幾ばくかの役に立つかもしれません。
@user-eq9js2hj6j
@user-eq9js2hj6j 3 жыл бұрын
@@online1229rk日本で言う科学を信じない人みたいな感覚なんじゃないですかね??
@ksmsepk607
@ksmsepk607 3 жыл бұрын
@@online1229rk 簡単に「それらを抜きに」できないところが問題なんだと思います。そもそも机上の主義主張の違いだけでやりあってる訳じゃありません。 スーチー氏も国内でロヒンギャに弱腰と批判されていたので、 虐殺の主導、実行者である軍隊に票を取られないために国外からの干渉を黙殺したんだと思います。 ミャンマーは仏教徒だけでもいくつも異民族がいてそれぞれ軍事組織があり、 東南アジア最貧とも言われ、中国の影響も強い。 暴力は決して肯定できませんが 我々にはわかりにくい現地の事情もあると思います。
@naniuro
@naniuro 3 жыл бұрын
軍事政権は発展しない... ミャンマーのお隣の、帝国陸軍直系の国軍がクーデターばっかり起こす国はどうなるんでしょうね...
@user-yt9fq6ug3l
@user-yt9fq6ug3l 2 жыл бұрын
おばあちゃんの兄さんか、20歳で『ビルマ』で戦死してるので、興味あります
@shiso-xx0
@shiso-xx0 3 жыл бұрын
5:38タイ(syamu)と日本とエチオピアと李氏朝鮮くらいですかね。
@Tanaka-Kakeru
@Tanaka-Kakeru 3 жыл бұрын
イランとトルコも追加でお願いします。
@shiso-xx0
@shiso-xx0 3 жыл бұрын
@@Tanaka-Kakeru  あとネパールかな?
@Tanaka-Kakeru
@Tanaka-Kakeru 3 жыл бұрын
@@shiso-xx0 さま  確かにそうですね。あとは、ブラジルなど、ラテンアメリカも19世紀には既に独立している国もありますね。
@nuruosan4398
@nuruosan4398 3 жыл бұрын
あれ、片手で足らないじゃないか(´・ω・`)?
@user-fw7ey7hr6i
@user-fw7ey7hr6i 3 жыл бұрын
ミャンマーといえば、昔『With you~見つめていたい~」というギャルゲーを思い出してしまいました。メインヒロインの一人がミャンマーから帰ってきた娘でした。
@golden-freeza
@golden-freeza 3 жыл бұрын
ケーキさん(慶喜)は賢かった。
@user-YJSP_810
@user-YJSP_810 Жыл бұрын
あの人ほんと不思議よね
@shiso-xx0
@shiso-xx0 3 жыл бұрын
予想 イギリスが悪い
@Tanaka-Kakeru
@Tanaka-Kakeru 3 жыл бұрын
確か、ニコニコの某失敗国家では、紅茶をキメたイギリスと緑茶をキメた日本の影響があげられていましたね。
@Amichans
@Amichans 3 жыл бұрын
ブ リ カ ス 定 期 @_@
@user-ji2jh6dm7y
@user-ji2jh6dm7y 3 жыл бұрын
10:45あたりから「ゴゴゴ…」って音が止まらない… 愚将の呪いかな…
@user-vv7mt7tt6d
@user-vv7mt7tt6d Жыл бұрын
主の牟田口嫌いは凄いw
@user-clarkfieldangeles
@user-clarkfieldangeles 3 жыл бұрын
タイムリー!!! さすが。スーチーは変貌したのかハメられたのか?! 意見を訊きたいところだけど
@user-dv1oo3ms2n
@user-dv1oo3ms2n 3 жыл бұрын
スーチーも単に賢明な善人ではないことも、混迷の素だネ。
@noarara3764
@noarara3764 3 жыл бұрын
スー・チーも風見鶏、軟禁されていたときがピーク。
@user-wh6zt9vi5m
@user-wh6zt9vi5m 3 жыл бұрын
麻薬利権と軍が癒着してる内は民主化なんて夢のまた夢だろう。 袂を分かつにしても、宗教民族戦争に発展するから排除できない。 詰んでますね。
@yadoroku1122
@yadoroku1122 3 жыл бұрын
ミャンマー知りたかった!
@user-ge3ny7sx1r
@user-ge3ny7sx1r 10 ай бұрын
ロビンギヤは英国政府に傭われた傭兵兼入植者でインドビルマ州[ミャンマー]支配の為にインドベンガル州[バングラデシュ]からの送り込まれた 先住民仏教徒の土地を奪い住人を虐殺した ベンガル人子孫は何も知らないがその恨みがいまだにビルマ人の記憶に残る悲劇である
@AXISBALL
@AXISBALL Жыл бұрын
細かいけど8888はミャンマーでは「シッ・レーロン」って読み、今でも民主化の精神として残ってる。
@kappanouen
@kappanouen 3 жыл бұрын
【17:13~】 霊夢「結局軍事クーデターによって発展した国は一つもないもんな・・・」 朴正煕「『5・16軍事クーデター』の後、我が国は30年間(※)高度成長し続けた(漢江の奇跡)」   ※97年のアジア通貨危機で成長は終焉。一気に経済崩壊しIMFによる支援プログラムを仰ぐことになる
@seattleslew2332
@seattleslew2332 3 жыл бұрын
日本政府が払った徴用工への賠償金を徴用工に支給せずに使い込んだのが漢江の奇跡の正体と聞いた 自分でネコババしておいて「徴用工にカネが渡ってないからちゃんと払えよ」・・・
@kappanouen
@kappanouen 3 жыл бұрын
@@seattleslew2332 『日韓請求権並びに経済協力協定(日韓基本条約に付随して結ばれたいわゆる戦後補償の条約)』で 第一条に韓国側の義務として『供与及び貸付けは、大韓民国の経済の発展に役立つものでなければならない』と規定されているので まあ韓国政府がもらった金をインフラ整備に使ったのは別にいいんですが(ご指摘のようにこれが漢江の奇跡の原資になった)   第二条で、国・法人・国民すべてにおいて保障問題は『完全かつ最終的に解決されたこととなることを確認する(当然これは韓国側もサインしている)』 つまり上の金には「国民に対する補償も含まれてますよ~」って話なんですが この辺のことを歴代韓国政府が積極的に周知してこなかったんで 民間レベルで「日本は何も保証していない!」とかいう暴論がまかり通ってしまうんですよね(^_^;)
@user-it5cw2zj8r
@user-it5cw2zj8r 3 жыл бұрын
いつも勉強になる動画をありがとうございます ひとつ要望なのですが、動画をきっかけに自分自身でも追加で調べることも多いのですが、今後、動画のソース・参考文献等を概要欄等に掲載していただけないでしょうか?主要なものだけでも載せていただきたいです。 ひとつ手間が増えてしまうことは重々承知ですが、もし可能でしたらよろしくお願い致します🙇‍♂️
@user-cf2zi4lt5c
@user-cf2zi4lt5c 3 жыл бұрын
法治も正義も力ある統治の下で初めて存在を許容される。 権利を主張するのは良いけどそれを保証するのは国家権力だ。 あと200年くらい軍事政権が続いていたら法も整備され問題も沈静化していたかも知れんが 結局外の世界からの影響を全て排除して、国内だけで全ての決着をつける以外の選択肢が無い。 その過程で何人死のうとどれだけの民族が滅ぼうとその責任は当事者のみにあるのであって 外の国がそこに関与しようとするから余計に苦しみを長引かせることになるとも言える。 いずれにせよ国際社会がそれを許容する事は出来ない。 これはアフリカ諸国にも言える問題。
@user-re3rx7ln8g
@user-re3rx7ln8g Жыл бұрын
ロヒンギャ虐○の話が聞きたかったのに、そこには触れないんかい!!w
@wakame-1919
@wakame-1919 3 жыл бұрын
今のスーチーってガンジーの教えを忘れてるのかなぁ❓(ジェノサイド見て見ぬ振り…)
@user-ez8gy1sn7t
@user-ez8gy1sn7t 3 жыл бұрын
ガンジーは状況に応じて最も有効な手段を選択する人物や たまたま民族自決や侵略の否定を掲げるのが流行った時代だったから思い切って味方を犠牲にして非暴力運動を推し進めて国際社会を利用して宗主国のイギリスを追い込んだだけ もし少数民族が邪魔なら消し去るはず
@user-dy5nj3xl9b
@user-dy5nj3xl9b 3 жыл бұрын
どっちかっていうと軍部が暴走して、それを止めれないのかもよ
@hayaya8810
@hayaya8810 3 жыл бұрын
スーチーは毛沢東と同じで、下から上がる過程では有能だけど、上がった後で何をするかでしくじってるね。 歴史を見ると、革命家はぶっ壊すのは得意だけど、壊した後で新しいものを作るのが苦手だから、政権が変わったあたりで華麗に身を引くか、誰かに暗殺されていなくなったりするのがその国の人間にとって幸せなんだろうな。
@user-sl8fs5fp1k
@user-sl8fs5fp1k 3 жыл бұрын
タイムリーで草
@user-jv8rl8ny6r
@user-jv8rl8ny6r 3 жыл бұрын
なるほど。分かりやすいです。 テレビニュースより格段に分かりやすいです。 まぁテレビじゃ国民党・薬物あたりはデリケートすぎますかね。 日本の近現代史もいつか見たいですね。 関ヶ原・薩長・明治・第二次大戦・平成…… あとイギリスは社会の癌
@seattleslew2332
@seattleslew2332 3 жыл бұрын
どうでもいいけど一番首相出しているのは東京都
@newecsystem5016
@newecsystem5016 3 жыл бұрын
日本人の10人に1人は東京に住むかと思う関西人(苦笑)。
@user-bg7io3kx1w
@user-bg7io3kx1w Жыл бұрын
7:29 BGMが完全にホラーで草
@t2raus
@t2raus 3 жыл бұрын
こうやって、軍が強い状況があったから、 今の状況になるのか。
@gobou_seijin____tahinetube
@gobou_seijin____tahinetube 3 жыл бұрын
ロヒンギャに関してはシーチーさん達だけでどうにかなる問題じゃないでしょ この事に関して欧米諸国による批判 を見てると嘔吐が出る!!!!!!
@nuruosan4398
@nuruosan4398 3 жыл бұрын
てか、ロヒンギャってイギリスが一番責任取らなきゃいけない問題なんだけどね(´・ω・`)
@taka4n5
@taka4n5 3 жыл бұрын
はっきり言えるのは「カオスである」ということだけですね(語彙力の欠如)
@rarararararararara
@rarararararararara Ай бұрын
ミャンマーは日本より規模が小さくてかなりの複合多民族国家だから中々難しいな。
@mannschnee8016
@mannschnee8016 3 жыл бұрын
英仏「あのぉ、東南アジアの方々がお祭り感覚でクーデタしてんすけど、なんでですかね」
@Tanaka-Kakeru
@Tanaka-Kakeru 3 жыл бұрын
タクシン首相失脚の件はさすがに関係ないですよね。それでも、フランスあたりが後援してそうで怖いですが。
@user-gr9lc5pt8y
@user-gr9lc5pt8y 3 жыл бұрын
日本「知らね知らね隠居しよ」 米国「ソ連の動きがやばいので東南アジアに兵派遣しよ」 ソ連「世界が混乱してるので南下(なんか)してみた」
@mannschnee8016
@mannschnee8016 3 жыл бұрын
@@user-gr9lc5pt8y  イラク「核持ってるって疑われた。 そして、攻められた。」 トルコ「危うく紅茶野郎に分割されるところだった。 ケマル君、ホント助かったわ」
@Tanaka-Kakeru
@Tanaka-Kakeru 3 жыл бұрын
@@mannschnee8016 さま  ユーゴスラビア「なんかモスクワからアサシン送られてきたから、クレムリンにお返ししよう」
@mannschnee8016
@mannschnee8016 3 жыл бұрын
@@Tanaka-Kakeru  フルシチョフ「すいません、うちの前任者のスターリンがご迷惑をおかけしました。」 マなんとか「え?前任者は私なんだけど…」
@user-gn3dy8ti2v
@user-gn3dy8ti2v 3 жыл бұрын
タイムリーな話題。スー・チーさんが正しいのかどうか。過去の歴史との関係がとてもよくわかりました。
@user-ce8co9gf4o
@user-ce8co9gf4o 3 жыл бұрын
絶賛しくじりちうのミャンマーさんじゃないですか。((((lll゜Д゜))) ガクガク
@user-ce8co9gf4o
@user-ce8co9gf4o 3 жыл бұрын
まー、愚将より、味方の振りをした敵のが危険ですけどね。無能な味方は無能ですからね。振りをしたのは有能もあり得る。
@tequilael4786
@tequilael4786 3 жыл бұрын
ホントどうすんねんこれって言う感想しかない
@MasanoZakky
@MasanoZakky 11 ай бұрын
そう言えばタイ出張の時に通ってた タイマッサージの店員ちゃん ミャンマー出身って言ってたな
@denbojal
@denbojal 3 жыл бұрын
2021/3/30 たった今がとんでもない事態になってる 軍が自国民に発砲、空爆とか嘘だろ…
@user-mi6zf7ls5t
@user-mi6zf7ls5t 3 жыл бұрын
気になってたので動画ありがたいです!ありがとうございます! ただスー・チーさんもスー・チーさんで色々ありますよね…感性、というか政治センスが時代に追いついていないとか。 外国の歴史は民族だの宗教だのと色々な側面があり、それぞれに正義があって難しいです。 ただ、いつの時代でも振り回されるのは一国民なんだなあというのが感想です。
@sea_chicken
@sea_chicken 3 жыл бұрын
ベストタイミング笑
@baatarismbaatarism9209
@baatarismbaatarism9209 3 жыл бұрын
ミャンマーがこうなってしまったのは、タイのプミポン国王やベトナムのホーチミン、シンガポールのリークアンユーのような、国を統合できるカリスマがいなかったせいなんだろうな。アウンサンの暗殺は痛恨の一撃だった。
@user-is9gx8ij5k
@user-is9gx8ij5k 3 жыл бұрын
あながち間違ってないですね ビルマ式社会主義をぶちあげたネ・ウィンはアウン・サン将軍のようなカリスマ性はほとんどないし、 軍は国民に銃口を向けると公然と言いふらしてるし
@user-YJSP_810
@user-YJSP_810 Жыл бұрын
よっしゃアラウンパヤー朝の子孫を見つけて国王に即位させよう(王政復古)
@user-iq2yg5en6b
@user-iq2yg5en6b 3 жыл бұрын
感想、イギリスって本当に碌でもねぇことしかしねぇな。
@yarjanka
@yarjanka 3 жыл бұрын
諸国乱立だったが単一民族による連邦国家だった日本と、多民族国家だったそれ以外のアジア諸国の差なのか。
@miohayakawa2385
@miohayakawa2385 3 жыл бұрын
遠因はブリカスや仲間割れの日本だけど、現代ビルマの問題はほぼ中国の国共内戦やら文革なんだと理解しました。
@kenshishishi
@kenshishishi 3 жыл бұрын
タイもクーデターの多いお国柄だけど、王様がブレーキ役になってくれてたのよね。 今のワチラロンコンさんの所業を見てると、いずれブレーキが効かなくなってミャンマー化しそうで心配だわ。
@ajhjped
@ajhjped 3 жыл бұрын
他国のしくじり歴史を、この国が他山の石にできれば良いのですが…。
@dontwannaknow7931
@dontwannaknow7931 3 жыл бұрын
ロヒンギャ問題でスーチーが非難されたけど、国内の情勢がこんなにデリケートでは、批判すれば即クーデターということになっていたかもしれない、現状を見ると遅かれ早かれといった感じだけれど 軍事政権が少数民族に対して融和政策を取るとは思えないし
@user-lh9hu5sy1i
@user-lh9hu5sy1i 3 жыл бұрын
国家とは、人類が構築・維持可能な最大規模の社会のことである(自結論
@sonchuzan
@sonchuzan Жыл бұрын
一応、英雄アウンサンの娘なはずだが、彼女は父の協力者との関係を断ったようだからね。
@xmaddoc
@xmaddoc 3 жыл бұрын
うp主さんの仕事の速さに脱帽……
@user-uj9ss1zj4i
@user-uj9ss1zj4i 2 жыл бұрын
今まで色んなチャンネル観てきたけどこのチャンネルが一番影響受けるかもしれん
@mariacainhurst9034
@mariacainhurst9034 4 ай бұрын
ランボー4はこの時の見ヤンマーだったのか
@user-rw7xy4pt2s
@user-rw7xy4pt2s 3 жыл бұрын
内容も素晴らしくわかりやすい解説で、そうだったのか~と勉強になりました ひとつお願いが・・・二人のゆっくりの上下動もうすこし少なくと言うか短くしてもらえませんか? 上下動が気になって話が入ってこないw
@user-rm7nw8om3d
@user-rm7nw8om3d 3 жыл бұрын
ノーベル平和賞(笑)傀儡やんけ マザーテレサと同じイメージ先行型のお人形さん。
@oresama2621
@oresama2621 3 жыл бұрын
牟田口は大本営がろくな物資も寄越してこないくせに要求だけは大きくてうるさいのがあるから牟田口一人に押し付けるのもどうかと
@user-gi9ht8nt6n
@user-gi9ht8nt6n 3 жыл бұрын
そうです、皆其処を見ずして牟田口氏ばかりを悪者にしてる様を見ると、日本は負けるべくして負けた事は自明の理ですよ!?
@user-vy9lm4qh3d
@user-vy9lm4qh3d 3 жыл бұрын
なんか陸軍下げ海軍上げの風潮が嫌いやね
@yasuoga657
@yasuoga657 Жыл бұрын
1人10殺みたいな要求されてたのは牟田口だけじゃないが、牟田口なの牟田口だけですよ。 戦局が厳しければ過大な目標に足りない兵力で、挑まなければならないのは当然。 その中で最善を尽くして負け、敗軍の将として沈黙を貫いてらっしゃる方が多い中で、もっともらしい言い訳をのたまわっていたから余計に嫌われてたのかと
@user-YJSP_810
@user-YJSP_810 Жыл бұрын
やつ本人のボンクラさもあるけども、この時期の大本営行き詰まってたしな
@user-im1ef3wj2p
@user-im1ef3wj2p 2 жыл бұрын
この主さんKZbinの池上彰だな
@user-hm7fr3gx2n
@user-hm7fr3gx2n 3 жыл бұрын
テイン・セインが多少でも民主的な方向に持って行ったとき、 まだ十分に民主主義が確立されていないとして、 あまり国際世論は評価しなかった。 こんな歴史的経緯があるんだから、 しっかりその方向性を支持することが大事だと思った。 日本の明治維新もそうだけど、単に民主的になればよいというものではないと思う。 アラブの春しかり。
@user-wy7te8yq8x
@user-wy7te8yq8x 3 жыл бұрын
小乗仏教は大乗仏教とは異なりユダヤ教と大差ないぐらい排他的、タイとかセイロンとかこのビルマとかがよく分かりやすい。 ちなみに、チベット仏教や大乗仏教はプロテスタントの一部や原始キリスト教のようにかなり寛容。
@smithkakuta7361
@smithkakuta7361 2 жыл бұрын
そういえばビルマ等の東南アジアは小乗仏教 日本は大乗仏教でしたっけ? 同じ仏教でも宗派によって違う所はキリスト教イスラム教と変わらないんですね…
@zassyunosemi
@zassyunosemi 3 жыл бұрын
アウンサンがあうん(東方のやつ)さんにしか聞こえない
A teacher captured the cutest moment at the nursery #shorts
00:33
Fabiosa Stories
Рет қаралды 31 МЛН
Cool Items! New Gadgets, Smart Appliances 🌟 By 123 GO! House
00:18
123 GO! HOUSE
Рет қаралды 17 МЛН
カンボジアの現代史 人類史の最も深い闇
21:56
俺の世界史ch
Рет қаралды 34 М.
【ゆっくり解説】いまだに謎だらけ!平城京の謎!
24:18
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 158 М.
ティトーの歴史(Tito)
0:46
たろーです【歴史のお話】
Рет қаралды 21 М.