KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【質問返し】事故当時の彼氏の反応は?etc.初めて話します。
20:48
外国人旅行者が絶賛!日本のクリニック【しらべてみたら】
23:32
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
ЧТО ЖЕ МЫ КУПИЛИ СОБАКЕ ВМЕСТО ТАБАЛАПОК😱#shorts
00:34
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
00:38
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
【10時間の切断手術】警察から電話が来て両足切断するまでの一通りを家族に初めて聞いてみた。
Рет қаралды 463,937
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 261 М.
みゅう♡足は姫にあげた
Күн бұрын
Пікірлер: 172
@myu_ashihara
4 ай бұрын
いつも視聴/コメントくださりありがとうございます🙂↕️コメント欄をみて質問で多いものなどは後に動画でお答えしたりするので今後も見守ってもらえたら嬉しいです🙇🏻♀️💕
@悪友街道
3 ай бұрын
自分も、7年前に、多発性骨髄腫という病気で入院して当初2週間で退院する予定でしたが、同部屋の方がインフルエンザになって院内感染で自分もインフルになって運悪く肺炎併発して、3日間意識不明で、ICU入って身内呼ばれて、今日が山なんで覚悟してください!と言われたそうです。 助かっても車椅子か寝たきりで、5年生存率50%と言われてましたが、1年の入院とリハビリ1年のあと、奇跡的に、社会復帰できました。 でも、完治する病気ではないので、定期診察と人工透析は、かかせません。 いつ何が起こってもおかしくない状況は変わってませんが、ただ、20年位音信不通になってた母親と再開できたり、こんな状況でも、好きなドライバーと言う仕事で雇ってくれた今の会社には、感謝してますので、現在54さいですが、残された人生を精一杯生きていこうと思います。 余談には、なりますが、21年前になりますが、娘が生まれた時にへその緒が絡まって窒息状態で生まれてきて、たった1週間の命だったんですが、娘がある意味私の分まで生きて‼️って助けてくれたのかな⁉️と思ったりもします。 長々と長文失礼しました。
@じぃじ-t9z
4 ай бұрын
今だから冷静に話せるんでしょうけど、当時のご家族の気持ちを考えると、想像を絶するものがありますね😢
@ずんだもちもち-g3w
4 ай бұрын
「足があった時と今を天秤にかけたことない」っていう言葉がすごく心に入ってきました。発信してくれてありがとうございます🥲✨
@堀秀文-w8c
4 ай бұрын
みゅうさん……頑張りましたね😊👍素晴らしいお話をどうもありがとうございました。 一生懸命応援していきますね😊👍
@enako_yuma
3 ай бұрын
そっか……お父さんとお母さんの気持ちどっちもわかるね。結果的に今こうして元気に生きててくれて本当に良かったなって赤の他人の私でも思います
@添田益弘-s1e
4 ай бұрын
俺も事故で両足切断したけど生きてるだけで幸せ
@585a9
4 ай бұрын
あなたにたくさんの幸せが来ますように❤。
@ruiaisaki2445
3 ай бұрын
これからも幸あれo,+:。☆.*・+。
@みかん-f6m
3 ай бұрын
これからも幸せでいて下さい
@nery1024
3 ай бұрын
健常者だけど嫌な事ばっかり
@7081-d2d
3 ай бұрын
尊敬します。
@石井雄一-t5p
3 ай бұрын
波が出ました😢凄い体験を話して頂きありがとうございます。何も出来ないのですがこれからも応援させて頂きます。
@Ai-bo2en
3 ай бұрын
足があってもなくても、みゅうちゃんの事好きです😊 いつもお話に引き込まれます。
@おーでぃぎー
3 ай бұрын
生きてて良かった凄い人やー! 楽しいことがいっぱいありますように〜
@メロンひつじ
4 ай бұрын
ご家族は本当に辛い決断だったと思う…どっちを選んでも後悔が生まれる可能性がある中での決断は「ひょっとしたら…」ってなるし… それでも「生きてほしい!」って生命の道を繋ぐことを選べたご両親はとても素敵だし、そんなに素敵なご両親だからみゅうちゃんも素敵で、周りに元気を分けられるんだと思います✨
@めーたん-q7b
3 ай бұрын
私と年齢がほとんど変わらないのに、しっかり自分の考えがあって芯の強い方だといつも思います。これからも応援しています!
@BigChickenFlier
3 ай бұрын
2012年に事故で脊髄を不全損傷しました。3年間位は「これは何かの間違いだ」「全て終わらせたい」と思ってましたが、今は事故もケガも引っくるめて「これが俺の人生なんだな」と思えてます。生きてみるもんですね。
@てんちやんです
3 ай бұрын
女性でも可愛いなって思う人ですよね。すごく言葉に重みがあり見返したりたまに見ます。体調気をつけて下さいね。
@junjun358
4 ай бұрын
自然と涙が出てきた。芯が通ってて強い子だ。
@むにゅ-n7r
4 ай бұрын
みゅうちゃんの動画見ると元気出る。いつも明るくて可愛い姿を見せてくれてありがとう🥲
@naoe01
4 ай бұрын
今のみゅうさんが心から幸せだからこそ、ご両親の決断が良い決断になっているわけです。 客観的に見たらネガティブな出来事でも、自分次第でポジティブに変えられることを証明されていて素晴らしいです。 私も3年前に身体障害者になりましたが、この障害になって良かったと思える人生を歩むことを、テーマとして生きています。 実際、障害者にならなければ得られなかったことがたくさんあるので、全て受け入れられるようになりました。
@user-or3gl8li7v
4 ай бұрын
お仕事、動画配信いつもお疲れさまです。 ご無理をしないように、お体にお気をつけて、お過ごしください。
@五条悟若井さん推し
3 ай бұрын
今生きてて幸せっていう考え方が素敵すぎます、!決断をしなくてはならない両親や妹さんのことを思うと自然と涙が溢れました。私もみゅうさんのように明るく生きていきたいです💕
@ダネ-h3w
4 ай бұрын
今が生きてて幸せって思えてて良かったです! 私は先天性の疾患があり、幼少期の手術は親が決断をしていました。 最近、自分で決断する立場になったこともあり、私の親も大変だったんだなと思えましたし、今、生きることが出来ていてとても幸せなんだなと思えました。 忘れちゃいけないことを改めて思い出せた気がします。ありがとうございます。
@KOJI344510G7
4 ай бұрын
貴重なお話ありがとうございました!本当に人生何が起きるか分からずその時その時で究極の選択に迫られると思いますが本人だけでなく真剣に考えてくれる人の選択に間違いは無いのかもしれないと感じました!
@はろりん-z5e
3 ай бұрын
みゅうさんがそう思えるのは本当にみゅうさん自身もすごいし、きっと家族の人達、周りの人達もすごい人達なんだなぁと思います!
@hirokinishimura9317
3 ай бұрын
本当にみゅうちゃん、可愛いです。
@zukachin8
3 ай бұрын
よく話してくれたと思います。 ありがとう😭
@tad9551
3 ай бұрын
みゅうさんは強いですね。尊敬します。 僕は事故で外傷性クモ膜下出血になってまあ、1週間程度ですけど、死ぬかもしれなかったと後から母から聞いてびっくりしました。 やはり、家族の皆様は本当にこれからどうなるんだろうとすごくすごく悩んだと思いますし、手術が終わるまで、何も考えられなかったかもですよね。 その事を思うと涙が出てきました。 みゅうさんはこうした動画を挙げていることで、たくさんの人達に勇気を与えられていると思います。これからもたくさんたくさん楽しい事してくださいね。 本当に生きてて良かったですね。命あってこそですよね。
@岡村裕一
Ай бұрын
人として、とても素晴らしい方です。これからのご活躍を楽しみにしております。
@藤林由佳-u7i
4 ай бұрын
みゅうちゃん本当にかわいいですね❤
@user-pk6wn2fo8o
3 ай бұрын
うちは子供がお腹にいる時に産まれてきても歩くことはできません、飾りの足ですって言われたのね。 私はめっちゃネガティブに考えてモヤモヤぐるぐる考えてたんだけど旦那が命に別状はありませんか? ないならいいです。 歩けなくとも僕の足でどこへでも連れていくし足が動かない立てないからって他の人に引け目を感じさせることなんてしません。 僕はこの子の親ですからこの子が幸せになるように育てます。 そして歩けなくても自分の幸せへとちゃんと自分で進んでいける子に育てるのでって言ってくれて。 命あってこそだもんなぁ。 そうか私らがこの子の足になってどこへでも連れて行ってチャレンジさせてあげれるじゃん。 その分これからはもっとこの子のために生きたいから健康に気をつけて足腰しっかりトレーニングしようと決心して。 大きくなってくると周りとの差に落ち込んでる姿も見えるけどできないことばかりに目をやらず自分の精一杯最大限を常に全力で取り組み楽しむことができる子に育ってくれました。 なんか私は大きくなってもお父さんお母さんに抱っこしてもらえていろんなところに連れて行ってももらえてなんでもチャレンジさせてもらえて、ここに産まれて良かったー!と言ってもらえました。 足は動かないけどその分心が動くんだって。 やっぱりその時大きな決断を下すタイミングで必要なのは一緒の方向を目指して考えてくれる人たちかどうかなんだなと思います。 これはどの時にも当てはまることだけど本当に大事だなと。 そしてみゅうちゃんがニコニコ楽しい幸せだと発信してる姿を見て私の子も勇気つけられています。 ほんとうにありがとう!
@ぶたも-x7u
4 ай бұрын
みゅうちゃんのご両親の決断は本当に凄い事ですね そんな状況を知らない状態で明るく前向きに生きていってるみゅうちゃんを見て、ご両親も妹さんも心から安堵されている事でしょう 本当にみゅうちゃんを見て、日々の生活や介護で看取った時など、勇気付けられました 僕の苦労なんてみゅうちゃんのご家族やみゅうちゃん自身にとってはちっぽけな事 これからも元気なみゅうちゃんであり続けて下さいね
@shuchan0347
3 ай бұрын
親としては苦しい選択だったと思いますが、今こうして元気に生きてる。 それがすべてですよね。 生かしてくれてありがとうございます。
@孝幸則岡-y1o
3 ай бұрын
結婚して子供出来て、お母さんになれば、また子供にも伝える事が出来るので、この性格に救われています。
@catiluv1776
2 ай бұрын
この人が助かって今も幸せに生きていることが本当に素晴らしいし嬉しい!!!!
@どんぐり-t1i
3 ай бұрын
内容に関しては、お話してくださりありがとうございますしか言えないです。 可愛いくて、明るくて、強く踏ん張ってて、好きです。
@直美嘉手苅
Ай бұрын
貴女の、素敵な勇気のある言葉に感動です。有難うございます。😊
@aqualibertybliss2027
3 ай бұрын
生きててくれてよかった
@朋海
4 ай бұрын
結果論にはなってしまいますが、お父さんの最初に出した選択が今に繋がっていて本当に良かったと思います。 たられば話での究極な2択を親族が選ぶのは本当に辛くて大変なことだと思います。それでも今こうして、みゆうちゃんが足があってもなくても、元気に活動できていることが何よりもの幸せだと思います。 ご両親、妹さんの決断、勇断に感謝致します。 これからも応援しております。
@のんのん-g4v
4 ай бұрын
みゅうちゃん、事故状況は 違うけど、自分も同じ状況でした。 家族の思いはめちゃわかります。😅
@ascii1029
3 ай бұрын
お医者様にも感謝ですね。
@yutte88
4 ай бұрын
ご家族のその場での判断・決断、ものすごいいろんなことを巡らせて考え、そしてその思いを受けて、元気に活躍するみうみゅうさんと、もうみんな凄いです。いつ見ても思うのは、やはり人生一度っきりなので、基本ポジティブに、如何に楽しく過ごすか、ということが大事なのかと思いました。これからも、頑張ってください!
@megalee0108
4 ай бұрын
Thank you for your wonderful story. I will do my best to support you
@大村尚史-m2q
4 ай бұрын
衝撃です。 何も言えません。 ただただ、応援してます。 こんなコメントでご免なさい
@サイボーグOzzy
3 ай бұрын
元気もらってます🎉
@みかん-f6m
3 ай бұрын
みゅうちゃんって初めて見たんだけど、凄いコミュ力が高くて、普通は悲しいし、辛く、自分だったら泣いてしまって話せない様なことなのに、明るくそして可愛く振る舞って、喋って、若いのに凄いね。 親としては凄い苦しい判断だったでしょう。判断が運命を変えるってホントですね、 足がなくても、初見ですが、大好きになりました。これからも頑張ってください!応援してます!
@mommoomoo
3 ай бұрын
お父さん素晴らしいです みゅうちゃんが生きていてくれて本当に良かった
@ウルトラセブンX-g6b
3 ай бұрын
決断をするまでに時間がないから難しいと思う結果こうなってるからよしとしてしまったみうちゃんの冷静さがみんなは救われたと思います
@ryumega9246
4 ай бұрын
若い時に足が無くなったのの明るく可愛いみゅうちゃんの考え方凄いと思った
@むんばさん
27 күн бұрын
初めまして。オススメに急に上がってきて拝見したのですが、貴重なお話し聞けて為になりました!ありがとうございます。
@myu_ashihara
26 күн бұрын
@@むんばさん 見てくれてありがとうございます🙂↕️✨
@生霊84
3 ай бұрын
私も10歳の時に公園で遊んでたら 事故に巻き込まれてしまって 出血多量だったんだけど必死で家の前まで帰って 出血多量すぎて失神して 痛みをずっと我慢してたから 病院行った時には即切断って言われて 病院に運ばれた時には意識あったから 切断しないと○にますよって言われて 色々考えたら絶望すぎて 何でも我慢するから手術はしないで欲しいって 泣いて抵抗してたから 自分に選択肢はなかったとしても ほんとに凄いなって思うし みゅうちゃんが生きててくれて良かったって思う 切断しない選択を取ったから 半年寝たきりで処置とかもグロかったけど とりあえず私も私で後遺症はあれど 命は助かったから良かったって思ってる 助からなかったらみゅうちゃんに出会う事も出来なかった。
@ゆう-h7m6t
3 ай бұрын
初めてコメントします。 14:32 幸せの形が違う、という話が響きました。 今後も応援させていただきます。
@レナードミード
7 күн бұрын
もし自分だったらとか、もし親だったらとか考えて、ただただ涙が出た
@まるまいん-i7d
3 ай бұрын
3人の母親です。私もお母さんのお気持ち分かります。自分が命を掛けて産んだ子供ですから、脚にだって思い出はあるんです。あの時擦りむいた傷とか、生まれつきの痣とか、その子にしかない思い出が沢山脚にもあります。子供の気持ちを優先させたいと同時に母親としてすぐに切断の決断は出せないんだと思います。お父さんは男性の本能的に命を優先します。なので、どちらも正しいんですよ😊 ただ1つ、親の気持ちは自分が親にならなきゃ分からないですよ
@利矢子岩崎
4 ай бұрын
みゅうちゃんこんにちは! 話聞いてると涙してしまいましたけど、でも生きる為によく頑張りましたね。😂これからも応援してますね!😮
@りーちゃん-e6x
Ай бұрын
みゅうさん明るくていいなぁ ポジィティブな考え方は幸せな気持ちに なれるし幸せな生き方ができると思います これからも頑張って皆んなに元気な姿を 見せてくださいね❤
@ruiaisaki2445
3 ай бұрын
今のみゅうちゃんしか知りませんが、私から見たらいつもニコニコで幸せそうな女性です!生きててくれてありがとう💞 ご家族もそれぞれの意見、 どれもそうだなって思いました😢
@ゼラチン-f6z
3 ай бұрын
ギャルマインド強すぎて凄い!
@タッツー-c2m
3 ай бұрын
みゅうちゃんご両親の決断凄いと思いました。
@林田伊佐生
3 ай бұрын
昨日「星空のラジオ」聞きました。MISIAさんとのやり取りも良かったし、車の中でみゅうさんの声を聞けたのは、とても新鮮に感じられました。
@kray3587
4 ай бұрын
生死を経験したものです。改めて共感します。応援しています。頑張ってください。
@まみ-h4n
3 ай бұрын
生まれつき心臓や難聴の病気があります。私は子供のろは虐められたりするのが嫌だったけど、私にしかできない体験をたくさんさせてくれた両親に感謝しています。今の自分を支えてくれる周りの方々に何倍もありがとうと言っても足りません。ご両親の素晴らしいご決断ですね。素敵なご両親だと思います!
@きょろ-o3r
3 ай бұрын
みゅうちゃんを見てるとすごく元気になれます😊 なかなか、聞けない内容の話までしてくれてありがとうございます。聞いてて涙が出るお話でしたが、みゅうちゃんが今を本気で楽しく思えてるように感じれました。 これからも応援してます❤
@しお-r8e5l
3 ай бұрын
赤裸々に語ってくれるの本当にありがたい。
@user-em8mt9ls3c
3 ай бұрын
以前からインスタをフォローしていて、辛いことが重なり眠れない中たまたまこの動画を拝見しました。 みゅうさんとみゅうさんのご家族の想像を絶する話と比べものにならないのですが ああしたらよかったこうしたらよかった...あの人のせいで...と悔やんでいる自分の現状に救われる言葉や考え方がたくさんありました。 みゅうさんは両足を失うというあまり起こり得ないご経験されていますがどの人間にも大なり小なり通ずることが起こり得ます。 みゅうさんの活動が障害という観点だけでなく、世の中へ生きづらさを感じている人へより一層届くよう心より応援しています!
@danceuntiliamgone
Ай бұрын
みゅうちゃん、私は泣いちゃいました。でも、大きい勇気と希望をありがとう。私も頑張ろうと思います。❤
@shizu4404
4 ай бұрын
自分が脊柱側弯症で中学生の時に手術した時のこと思い出しました。手術する前から採血などに何度も休みの日や学校を早退して母の運転する車で病院行ったり、退院後暫くは手術痕に貼られたテープをお風呂入る度に父が綺麗に貼り直してくれたり…3ヶ月ほど重たい荷物持っちゃいけないっていわれて校内にエレベーターがある私立だから助かったけどスーツケースで通学することになってその送り迎えも毎日してくれて😅高校生以上だと医療費がさらにかさむこともあって中学生のうちに手術することになったけどその時期も親が決断してくれて大変だっただろうなって思いました。でも高校の時のクラスメイトや職場に前いた人が同じ病気で手術できなくて悩んでいる姿を目にしてきて、その決断をしてくれた両親にとても感謝しています😊迷惑を沢山かけたと思うのに今まで一度も手術のことで私の前で文句を言ったことがない両親に頭が上がらない💦
@haruka1540
3 ай бұрын
同じ側湾症の者です! 中学の時、部活の全国大会があり、手術はしたくないと振り切ったことを30過ぎた今は少し後悔しています。
@Estelle-yh7mo
17 күн бұрын
初めてこのチャンネルを見ましたが、こんな話を聞いてすごく泣きました。家族たちはどんな気持ちで「切断お願いします」って口にしたんだろう、気持ちめっちゃわかりますけど、悲しいです。本当に、今こうして元気で生きてくれてありがとうございます😭笑顔は誰よりも素敵だし、本当にこの世界で一番可愛い女の子だと思います
@myu_ashihara
16 күн бұрын
@@Estelle-yh7mo とても温かいコメントありがとうございます🥹💞
@石川道子-j9z
3 ай бұрын
みゅうちゃん本当にかわいいですね🩷💕
@たろを-y4q
Ай бұрын
明るい子で良かった!
@駅乃みちか-j3k
3 ай бұрын
お母様の脚を見せて欲しいとおっしゃったお気持ち。 わかります。 自分が五体満足で、命懸けで産んだ子なんだもの。
@Mゆりかご
3 ай бұрын
どんな姿だとしても 大切に命掛けて産んだ子供だから見ときたい とてもわかります それが心ですよね
@健吾吉沢
4 ай бұрын
みゅうちゃんかわいい
@585a9
4 ай бұрын
本当にみゆうちゃんは、中身も美しい子だ。ここまでくるまでの心身の大変さ、リハビリの痛みを感じさせない。 ご家族の気持ちもみゅうちゃんのも想像して、、涙が出た。みゅうちゃんには幸せしか来ないよ、これからは。最高に素晴らしい人だ。敬意に値する❤ありがとうございます。
@tomo-kd7tz
4 ай бұрын
もし子どもが同じ状態になってしまったら、今はみゅうさんを知っているので切断という選択を選べるかもしれませんが、100%足を切断しなければ助からない、逆に可能性は低くても足を残して生きられる、足も元通りになる、子どもには奇跡が起きると願ってしまう気もします。 貴重なお話をしていただきありがとうございます。
@hitomi0922
3 ай бұрын
みゅうちゃん、生きていてくれてありがとう🥲
@Mゆりかご
3 ай бұрын
まわりの支えって大事ですよね
@user-ji6vl7el9z
4 ай бұрын
自分も数年前まで 歩けてたのに 急に薬を飲んでやっと 歩けるようになってから 動画のおすすめで みゅうちゃんのチャンネルを 見つけて みゅうちゃんを見て お出かけをしたい、オシャレを したい歩きたいてなって きたのがみゅうちゃんのチャンネルで良かったです😊 みゅうちゃん 気圧でしんどい時もあるかも 知れませんが お体にお気をつけてくださいね😊 みゅうちゃんのチャンネルを お守りにさせてもらってます😌
@ゅんママ
9 күн бұрын
Facebookの頃からフォローさせてもらっています。 障がい者専門の女子部も読みました。 みゅうちゃん監修のバッグも買うか迷いましたが、病気で全身の痛みが強くて働けなくて高価なのは買えませんでしたが🙏🏻💦 本当に芯が強く、根から明るく、とても魅力的な方で、ビジュだけじゃなく声までも可愛すぎて大好きになりました! みゅうちゃんみたいに車椅子を味方につけて、痛みと上手く付き合いながら、明るく生きていこうと思います!
@さくらひまわり-d9w
4 ай бұрын
みゅうちゃん、生きててくれて本当にありがとう😢 あたしはみゅうちゃんよりだいぶ年上だけど、みゅうちゃんを見て救われました。 「車椅子?大変だよ」「歩けるんだったら歩いたほうがいい」など、まぁ、いろいろ言われました😅 結果、車椅子に乗るようになり、楽に移動できるようになり、大変な面もあるけど、それを上回るくらい「乗ってよかった」と思えてます。 みゅうちゃんの動画で車椅子の固定観念?が変わりました。あらためて、ありがとう😊 これからも自分に無理のない範囲で生活&仕事、移動ができたらと思います。
@りょむ-m8x
3 ай бұрын
4:28 これ家族からしたらえぐいよな 妹さんもいくら仲が悪いって言っても命の危機になるとやっぱり怖くなるよね お父さんの意見もお母さんの意見もわかるのがね
@アムロレイ-c8t
4 ай бұрын
親として苦渋の決断だったと思います。自分も親をしていますが、同じ立場だったら…と悩み決断するのは答えが出ません。ご両親の考えの違いも理解出来ますし、親の方が早く亡くなります。妹さんにも負担がかかる話になるので姉妹の人生をかける決断だったと思います。本当にご両親、貴女、妹さんを尊敬いたします。
@アーちゃん
3 ай бұрын
同じ世代の子を持つ親です 確かに選択は難しい…でも今が無ければ先がない、究極の選択の中 親御さんはとりあえず生きて欲しい共感します 自分の娘を見て!大丈夫強く生きられるって 想いがあったからだと思います 誰よりも幸せで幸せな家庭を築いて下さいファイト😊
@まどか-v7e
4 ай бұрын
みゅうちゃんこんばんは ご無沙汰してます。久々コメです。 いつも貴女の考え方に尊敬してしまいます。 お父様の辛い決断。まだ小学生で色んなことを受け止めるには難しい年齢。そしてお母様が足の状態を見せて欲しいと言われたとの事。私も母親という立場ですがそういう立場ならそう言ったかも。 かなり踏み込んだ家族のリアルな話でしたね。 みゅうちゃんがこれからも毎日楽しく生きていけることを切に願います。
@hallo0004
3 ай бұрын
明るくていいよね。😂 🎉🎉🎉
@ネコネコネール
3 ай бұрын
切る切らないより如何してそんな事故の会ったのかを知りたいな
@anc07
Ай бұрын
事故の内容や詳細については、相手方に対する配慮でお話出来ないと以前動画でみゅうさんが仰っていましたよ。 話し合いなどで既に解決というか話がついて終わった事なので、蒸し返すというか公の場で詳細を公言すると相手方が誰なのかを詮索されたりバッシングの元になってしまうからではないでしょうか。 恐らく契約書とか交わしてお互いが納得する内容で話がついているんだと思います。
@s102364
3 ай бұрын
確かに究極の選択だね。てゆうか、どうしてこうなった。 たぶんみんな気づいていないだけで、毎日毎日選択してるんだよ。
@弘子-x8y
3 ай бұрын
私なら涙で話せないこと…みゅうちゃん、本当に芯が強くて可愛い🎉 お父さんの「みんなで幸せにすればよい」ってすごいなぁ… 過去動画で妹さんと仲良しだったのは事故があったからなのかなぁ?
@雲ゆえの気まぐれよ-o6b
3 ай бұрын
みゅうちゃん♡可愛い🤍
@yr.k9427
3 ай бұрын
天使降臨
@MINAMO.2922
3 ай бұрын
私もお母さんみたいに(その後)を考えるけど、 生きててこそだからね。 生きれば可能性があるんだよね。 悪い可能性ばかりじゃない、 幸せになる可能性だって絶対にある。 両手両足が揃ってれば幸せなんて事もない。 【幸せに気付いた人が幸せになる】 私はそう思ってます。 晴れた空、綺麗な月、友達の笑顔、美味しい食べ物、綺麗な景色、面白いアニメ、大好きな曲、楽しみにしてた映画、大好きなディズニー、たまたま見かけた道端の綺麗な花、 考え方次第で不幸にも幸せにもなる。 感謝の気持ちを忘れなければ 幸せなんだよね。 感謝の気持ちを忘れた途端に不幸はやってくる。 みゅうちゃんが今、 会った事もない人達にこんなにコメントをもらえるのは 未来を向いてる姿や気持ちが見えるから。 悪いコメントは その人自身の人生が不満なんでしょう。 だから自分の価値観だけで人に突っかかる。 そんな人は不幸が寄って来るんですよ。 だってそんな人と仲良くなりたい人なんていないからね。 上部だけの薄い付き合いの友達しかいないもんよ。 私もお母さんのように 命を繋ぎ止めた先を考えるけど その先は絶対にいい人生になるって信じてるよ。 だってみゅうちゃんは頑張ってるからね。
@LOVE-ww5fw
3 ай бұрын
初めまして、❤オイラ先月交通事故に会いまして、車椅子生活を余儀なくされました😂 車椅子生活で何か良い情報を教えて下さい🙏
@楢原直美
4 ай бұрын
最近おすすめに出て度々動画を観ています 今回のお話を観て感動しました なぜかと言うとウチの学生時代の各在籍していた学校で事故に遭って亡くなっている方がいたからです しかもみんな登校中の交通事故でした 直接関係がある方ではなかったですが全校集会で話されたらとても悲しい思いをしました なので貴重な話が観れて良かったです
@ddtnkaterra
2 ай бұрын
両親それぞれの意見に正解はないと思いました。 私だったら~としか言えませんね。 ただお父さんの「みんなで協力して幸せにしてあげればいいんじゃないか」に感慨深く感じました。
@山本一郎-l7t
3 ай бұрын
非情の決断ですね! 僕が仮に息子がそう言うことになったら・・・気が狂いそう(泣)
@名川昌光
4 ай бұрын
こんな、はなしが聞けるとは……。
@haruka26825
Ай бұрын
初めて、あなた様の動画を拝見しています。 正直…凄く、明るくお話しされてますけど、今だからある程度現状に慣れてしまっているけど…切断した後のリハビリや慣れない車椅子…。想像しただけで泣けてしまう。 ご両親の意見どちらもわかるんですよね…。母親は女性だから娘の気持ちがわかるし、見た目の事も…ね。 お父様は生きてれば幸せは掴めるだろう、足がなくてもあっても娘次第だろう、って…ことだもんね
@ドキンちゃん-x4q
3 ай бұрын
みゅうちゃん(●^o^●)明るいし~めちゃ可愛いし~ 応援してますよ!
@みにみに-m1l
4 ай бұрын
なんてコメントして良いか分からないけど、、、でも、一つ言えるならみゅうちゃんが今も笑って幸せに居るのが一番だと思うよ!
@中納言-h9o
3 ай бұрын
たまにショートでみゅうさんの動画見るけど衝撃的な内容で長尺の本動画に誘導されて来たけどスゲーわとしか言い様がないし取り合えずオレはいいね!押すしか出来ることがないよ。 壮絶すぎる。
@ゅぃ0000
3 ай бұрын
こんにちは! 難しいですよね…。 本人の意識がなくてよかった というのも、ご家族が判断を迫られるというのもなかなか…。 自分は高校3年の時に、ずっと痛めながらもバドミントンを続けていて、引退直前にそろそろ病院行くか…と思って行ったら、1件目は「うちでは対処出来ない」と断られ、紹介された病院に行ったら、「今度は親御さんを連れてきてほしい」と言われ、何故かと聞いたら、その場で「最悪の場合は腕を切断するしかないから」と言われ「へぇ、そうなんだぁ」と現実逃避している自分が居たのを覚えています。 結局腕は切断せずに済みましたが、術後の後遺症が残ったらしく、障害者手帳を持つ身になりました。 みゅうさんの様に、切断してもしなくても、それぞれの幸せがある…なんて考えられませんでした。
@ひとみ関根-f6j
3 ай бұрын
強いねえ‼️😂頑張れ‼️
@森沢ゆう
3 күн бұрын
やっぱり私はそういう経験をした事がないから想像でしか言えないし当事者だけの辛さもあると思う。親としての考え方だってあると思う。それでも、母親の考え方賛同できないと思ってしまった。。 切断は可能性を上げる行為で亡くなることも前提にある考え方は医療は100%じゃないから大切だと思うけれど、手段があって敢えてそれを選ばなくて最悪の結末を迎えたとき、選ばなかった後悔をずっと背負うことになると思う。 母親の考えるこれから先のこと、幸せと思えないとか、未来を奪うとかって命の次の話で順序が逆に感じるし、私なら耐えられない、亡くなるときに体をそのまま残したいも、全部母親の気持ちの話。 対して父親は、娘がこの先も生きるには今すべきことは何かという優先順位が正しく組立っているし、幸せにしてあげれば良いというのも、この大きな決断に伴う障壁を一緒に背負う覚悟を持っていると感じる。自分がじゃなくて、娘の命と娘のこれからをホントの意味で考えられたのは結果論だけれどやっぱり父親だったと思う。 けれど切断される前に姿を見たいとか、手術室に行くときに経ったの2〜3秒でも声を掛けて見送ることを忘れないところは愛情や母性を感じるし、この2〜3秒が最期という覚悟をその一瞬でつけるのは母親も冷静さを取り戻していて、夫婦のバランスとても良いと感じた。 私の大切な人が同じような経験、違ったとしても何か大きな決断を迫られたとき、父親のようにホントの意味で相手のことを考えた行動を取れるような冷静さが私も欲しいと感じたし、母親のようにそれでも上手くいかないときに自分が後悔しない行動を考えて、どんな対応、どんな決断を下せば良いのか、今のうちに話し合っておくのも大切だなと感じました。発信ありがとうございます。
@Pockylovemana
4 ай бұрын
加害者本人はほんとどう生きてるんだろう。くそ能天気に生きてたら他人の私から見てもイラってします。なんの罰もないと事故も殺人も増えると思います。日本の法律は終わってると思ってます。 車運転する時も歩行者の時も怖くて仕方ないです。 みゅうちゃんの考えはすごく素敵ですが、その反面、数百万円で終わるならって思って事故が増えそうです。。もう少し交通の法律が変わってくれることを祈ります。
@roamferreira9890
4 ай бұрын
Lovely Myu! 🎀
20:48
【質問返し】事故当時の彼氏の反応は?etc.初めて話します。
みゅう♡足は姫にあげた
Рет қаралды 185 М.
23:32
外国人旅行者が絶賛!日本のクリニック【しらべてみたら】
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 3,2 МЛН
00:32
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
00:34
ЧТО ЖЕ МЫ КУПИЛИ СОБАКЕ ВМЕСТО ТАБАЛАПОК😱#shorts
INNA SERG
Рет қаралды 7 МЛН
00:38
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
ГЛЕНТ
Рет қаралды 2,4 МЛН
00:27
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
14:02
【娘と親の葛藤】睡眠障害で苦しむコルネリア・デ・ランゲ症候群の娘と全てを捧げ彼女を愛す両親の1日に密着supported byにしたんクリニック#にしたんクリニック#ジャパンバリアフリープロジェクト
964万7千分の一
Рет қаралды 1,4 МЛН
18:56
【大暴露】両足切断後の私のお金事情。障害者年金と収入も。
みゅう♡足は姫にあげた
Рет қаралды 2,6 МЛН
24:44
私にしかできない『幸せ』の選択 ALSの彼と結婚、出産、子育て…涙の苦悩と葛藤を乗り越え、笑顔で歩む WITH YOUR LIFE【テレメンタリー】
ANNnewsCH
Рет қаралды 927 М.
18:59
「子どもは本当に幸せ?」過熱する受験戦争に物申す!アレン様&トンツカタン森本が考える”教育の意義”とは?【IN MY OPINION】
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 191 М.
56:11
Living in a frigid -22℃(-7.600000℉) car right after delivery | Smallest camper[SUB]
クピ男の車中生活
Рет қаралды 1,4 МЛН
29:32
Our newborn baby is missing one leg. | Congenital limb defects, Constriction band syndrome
けんじとあかり
Рет қаралды 2,7 МЛН
25:03
日本のクリニックを外国人旅行客が絶賛するワケ【しらべてみたら】
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 719 М.
11:14
にしおかすみこと考える『ダウン症』親亡きあと、本人と家族は何を思うのか【ウェークアップ】
読売テレビニュース
Рет қаралды 1,9 МЛН
17:05
【あっと驚く日常】バイクに乗りピアノを弾く・・・お肌ツヤツヤの100歳 まつエク&ネイルに初挑戦【newsおかえり特集】
ABCテレビニュース
Рет қаралды 585 М.
7:21
「3歳からヤングケアラーだった」毎晩かんしゃくを起こす知的障害の母 大人になった娘に母が見せた“涙”
RKK NEWS DIG
Рет қаралды 581 М.
00:32
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН