KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
二人のアントニヌス帝 五賢帝時代完結編 教科書よりもちょっと詳しい世界史
30:05
暴帝コンモドゥス ネロをも上回るローマの悪帝 しくじり世界史!俺みたいになるな!!
25:20
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
😺🍫 خدعة الشوكولاتة المذهلة لقطتي! شاهد كيف تعلمني قطتي القيام بها! 😂🎉
00:30
Сестра обхитрила!
00:17
Қарғалардың анасы бар ма? | 1 серия | Сериал «QARGA 2» | КОНКУРС
41:02
「ハドリアヌス帝」 歴史的な暴君か?それとも世紀の賢帝か? 教科書よりもちょっと詳しいローマ史
Рет қаралды 112,374
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 280 М.
俺の世界史ch
Күн бұрын
Пікірлер: 117
@SRDMSK
4 жыл бұрын
テルマエ・ロマエの舞台になったのがハドリアヌスが皇帝だった時代で、主人公ルシウスがハドリアヌスの別荘に浴場を作ったり、友人で彫刻家のマルクスがアンティノウスの石像20体を作る依頼を受けていたりした
@user-ck3bi2dp2r
4 жыл бұрын
奥さんと仲悪かったのかー と思ったけど美青年の愛人を溺愛して国中に石像や神殿建てまくる旦那と円満な夫婦仲保てるかって言われたら無理だわ
@辰良-c1r
2 жыл бұрын
テルマエ・ロマエでハドリアヌスは侵略戦争をやめ現実路線をとったという史実が反映されてて感動した。
@thousandscrystal
4 жыл бұрын
いやいや💥✨🙌ハドリアヌスって奇人変人天才級の頭脳皇帝という印象を持っていたけど、やっぱり( ^ω^)・・・楽しめました👍次回も楽しみ🤗🌎
@MUSASI40
4 жыл бұрын
性格に難はあるが五賢帝中随一でありアウグストゥスに次ぐ実績を残した皇帝であると思う。
@avelein3567
4 жыл бұрын
一貫していないのだけは一貫していた。そして少年への愛も一貫していた。
@shinpeikitajima7115
4 жыл бұрын
「一貫していない」とは裏を返せば「状況に柔軟に対応できる」ということでもあります。 「一貫した見解を持たないようにする」というのがハドリアヌス帝のインペラトールとしての一貫した方針だったのではないかと思います。
@MUSASI40
4 жыл бұрын
アウグストゥスに次ぐ優れた皇帝と評価されていたな
@silversurfer512
3 жыл бұрын
暴君と言えば暴君かもしれないが、決して愚帝ではない。暴君かもしれないが、大賢帝。 キャラクターは違うけど、秦始皇帝や漢の武帝、織田信長などに通じるタイプかもしれませんね。
@fightersxfighters3304
4 жыл бұрын
誤「あーーーーーーーー!」 正「アッーーーーーーー!」
@まさに-f8k
4 жыл бұрын
17:17 トラヤヌスが攻めならハドリアヌスは守り…受けではないのか…()
@user-gi5nc6pq7z
4 жыл бұрын
後世に名を遺す偉人は、リアルタイムでは評価されない ことが多いですね。
@ひろリミッター
4 жыл бұрын
他の方もおっしゃる通り テルマエ・ロマエの ルシウスの時代・・・
@宇都宮秋人
4 жыл бұрын
"功罪相半ばする"を地でいくような皇帝だったんだな。
@ちあき-k4q
4 жыл бұрын
宇都宮秋人 正にその言葉がぴったり当てはまりますね。
@sisterray4490
4 жыл бұрын
漢の武帝みたい
@silversurfer512
3 жыл бұрын
2年前にローマに行った時、パンテオンの近くにある、アドリアーノ神殿(アントニウス・ピウスが建てたハドリアヌスを称える神殿)を観て心惹かれました。 イスタンブールから夜行列車でブルガリアのソフィアに向かう途中、 トルコとブルガリアの国境近くのエディルネ(ハドリアーノ・ポリス)で乗り換えがあり、 ただ列車を乗り換えただけでしたが、何か強い印象があり、 後から、その街が、皇帝ハドリアヌスに因んで名付けられた街で、 後に皇帝ウァレンスが西ゴート族に殺された場所だと知りました。 そしてエディルネは、イスラム建築の最高峰、セリミエ・モスクのある街でもあります。
@蓮-i2y
4 жыл бұрын
聞き覚えのある名前だなと思ったら、テルマエ・ロマエの皇帝か!
@kazuoy4
4 жыл бұрын
正直、トライアヌスより優秀な皇帝だと思う。 パルティアの撤退の離れ業などをみているとある意味、神君アウグゥテゥスに匹敵するのでは、ないだろうか? が、この人、アウグゥテゥスより人間味がありすぎたと思う。 晩年のハドリアヌスの行動の不可思議さは、皇帝という重石に年齢的に耐えきれなったかもしれない。 アウグゥテゥスと違って、身体が強健であったために若い頃に無理をしすぎたツケが晩年に体の不調として襲ってきたのではないだろうか? 体の不調は、冷静な判断力を落としていく。 それが、晩年のハドリアヌスの不可思議な行動の原因ではないだろうか? アウグゥテゥスは、自分が身体的に強くないことをわかっていたので、無理をしなかったっし、それを隠そうともしなかった。 権力者は、現代ロシアのプーチンもそうだけど、自分の強健さを誇るところがあるが、アウグゥテゥスにはそれがなかった。 変に見えを張らないのは、常人にはできない。 わかっていても無理をしてしまうものである。 これだけでもアウグゥテゥスは、常人ではないが、この人はそれで留まらない。 実生活では無理をしない姿勢でありながら、自身の銅像は、30歳ぐらいの時代のものをつくらせていた。 無理をしないと同時に人々が指導者に何を求めているかがわかっていたのだろう。 やはり、このひと常人でない。 とはいえ、この時期にハドリアヌスが皇帝であったことは、ローマにとって幸福であった。 ユダヤ人にとっては、災難・・・どころか最悪の皇帝であったといえるが、ユダヤ人があのようなした姿勢を続けている以上、アントニウス・ピウスやマルクス・アウレニウスの時代に同様なことが起きていたであろう。 個人的には、5賢帝のなかでもっとも優秀な皇帝だと思う。
@lookglacial6325
4 жыл бұрын
アウグストウスには欺瞞の才と人間離れした忍耐力があった。
@kiis3035
4 жыл бұрын
あんま詳しくないから具体的なエピソードを入れてくれると助かる
@MUSASI40
2 ай бұрын
ローマ人の物語で言ってましたね この人の業績がなかったら3世紀の危機を乗り越えられずに滅亡していたのではなかろうかと
@satoakikaneko499
4 жыл бұрын
五賢帝で1番好きです
@いでたかゆき-r8i
4 жыл бұрын
テルマエロマエに登場した皇帝?
@mikelulu724
4 жыл бұрын
解説中、テルマエ・ロマエの役者の面々にイメージが挿げ替えられていたのは自分だけではないはず(笑)。 暴君の平和と至高の皇帝の戦争。もちろん、ネロの全てを肯定出来る訳ではないけど、歴史の面白さが感じられる議題でした。
@まる2
4 жыл бұрын
私も、変換されて想像しました。
@ひねくりん
4 жыл бұрын
なにせ5人(ルキウス=ウェルスを含めるなら6人)も続けて皇帝が殺されずに寿命を全うすることが後にも先にもありませんから ビザンツ帝国でもほとんどないはず
@shinpeikitajima7115
4 жыл бұрын
ハドリアヌス帝がローマ屈指の優秀なインペラトールの一人であったことに疑問の余地はありませんが、相当な変人でもあったんですね。性格的に結構粘着質的なものを感じます。 別の言い方をすれば「猛毒にも特効薬にもなりうる劇物」のような人物であったのではないかとも思います。 会社の上司にこんな人がいたら仕事はできるけど仕えづらい、難しい上司として敬遠されていたでしょうね。
@ナオトの呼吸思考
3 жыл бұрын
ハドリアヌスは凄いなぁ…… エルサレムにあったユピテルの神殿の話はいつかもっと詳しく知りたいものだ ユダヤ人とキリスト教の内部分裂の話がとても面白かった
@lookglacial6325
4 жыл бұрын
ハドリアヌスは老いると狷介になったそうだ。 公共性のあるシステムを維持する事はそれを作る事と同じくらい大切な事だ。 ローマはその便利なインフラで繁栄してきたのに、そのことを徐々に忘れる。 身近で親しい人間にそれを話しても理解されなかった。 ある日 水道が止まって水が飲めなくなるかもしれないから直そうと言ってもわかって貰えないんだ。 そんな人々ばかりになったら、節度も失われ、終わりが始まる。 この五賢帝時代は最も反映したけど潜在的な加速度は此処で零からマイナスに転じた。 その後は三世紀に急速に蓄積したエネルギーを浪費し、情勢不安の絶望感に乗じてキリスト教が成長するという大きな流れがある。
@韓非-h4u
4 жыл бұрын
テルマエ・ロマエで主人公ルシウスが仕えていた皇帝だな。 作中でも元老院と対立している描写があったよな。 たしか平たい顔族のマッサージ師が関節技かけて寿命ちょっとだけ伸びたんだっけ?(うろ覚え)
@panzer-meister
4 жыл бұрын
撤退ではなく、転進だっ!!
@harukasuzuki3939
4 жыл бұрын
しかし、ハドリアヌスの書いた回想記とやらを、読みたかったわ
@近藤侑生
Жыл бұрын
ハドリアヌス帝はトラヤヌス帝が続けていた領土拡大政策を見直した皇帝です。あとは男色で有名
@TSUDATOSIYKI
4 жыл бұрын
大内義隆「ハドリアヌスさんと趣味があいそうやな」 毛利隆元、小早川隆景、陶晴賢「え~っ」
@junjun5127
4 жыл бұрын
蘆名盛隆「え~っ」
@vipper931
4 жыл бұрын
織田信長「うぬ。確かに。」
@TSUDATOSIYKI
4 жыл бұрын
武田信玄「流石は信長さんや」足利義満「うんうん」
@TheNinjaWarriors87
4 жыл бұрын
この皇帝って確か、五賢帝時代の四番目にあたるアントニウスピウスだったかな?が自分の父親が献帝扱いでないのはおかしいとか言ったとかで、確か何か功績のある皇帝には碑文か何かに載せられるって聞いたのだが、それに無理やり自分の父の名前を載せたとか聞いた覚えがある。 うろ覚えなので詳しくは覚えていないのだが。 アントニウスピウスは五賢帝の中では一番地味だがおそらくは誰もが認める賢帝で倹約しまくったんじゃなかったっけ?その賢帝がそう言うのだからと元老院もピウスの言う通りにハドリアヌスも賢帝扱いにされたんじゃなかったっけ?
@sisterray4490
4 жыл бұрын
なにもしなかったってバカにされがちだけど、普通に何十年も安定政権作ってるの凄いと思う
@MUSASI40
2 ай бұрын
@@sisterray4490むしろ 絶大な権力を持って 何もしないという選択が取れるのは すごいと思う 色気を出しすぎて失敗するパターンが多いからね
@河邉暖汰
4 жыл бұрын
テルマエのイメージしかない
@ryuki_k139
4 жыл бұрын
なんか最も重い刑といわれる割には結構安易に使われていますよね。>ダムナティオ・メモリアエ アクグストゥスとティベウス以後元老院が気に入らなかった人物や自分たちに危害を 加えそうになった人物の多くに使われているような。何と言うかどんどん責任感も 仕事もなくなってただの永年野党のようになっているような。特にカリギュラとかネロとか 若すぎる後継者に対して天丼かと言いたくなるような反応を元老院やローマ市民がしていますし。
@真夏のまなったん
4 жыл бұрын
イケメンいずジャスティス (ヾノ・ω・`)
@harukasuzuki3939
4 жыл бұрын
暴君の作った平和が、至高の皇帝に壊される、という表現が良い!
@戸田賢司
Жыл бұрын
当時のローマは、自分から大河や砂漠を越えて侵略しなければ平和だからな。
@user-cc9eg1cd5e
4 жыл бұрын
丁度テルマエ見てた
@左藤明-w7c
4 жыл бұрын
ハドリアヌス程度で暴君なら燕山君は悪鬼羅刹、洪武帝は魔王ですな。
@darnylee-h3u
3 жыл бұрын
個人的にネロは暴君ではないと思う キリスト教と身内のオクタヴィアや母親に対して酷かっただけで民衆にとってはいい為政者だったろう 尊き血同士のゴタゴタなんて民衆には関係ないしな
@Extension_Cord894
4 жыл бұрын
ハドリアヌス帝の気さくな感じだけど怪しい黒い陰謀めいた部分もある感じは なんとなくニクソンを連想してしまうフルシチョフとカメラの前でアメリカとソ連の国力について討論したりウォーターゲートの一件があったり....
@MUSASI40
2 ай бұрын
確かに 現代に生まれていれば ニクソン に近い感じの指導者になったんじゃなかろうかと
@古田新太子
4 жыл бұрын
ローマ帝国の話によく出てくる「神格化」について知りたいです。
@vipper931
4 жыл бұрын
前皇帝等を神に昇格させるみたいな。 日本でいうと神武天皇みたいな。
@un5606
4 жыл бұрын
@@vipper931 いやそれはちょっと違うでしょ 家康→東照大権現みたいなもん
@yama-c
4 жыл бұрын
皇帝の死後に元老院で前皇帝を神格化するという可決をすることで神になります。
@古田新太子
4 жыл бұрын
元老院ってそんなにチカラあるんですね!
@user-Nintendo
2 жыл бұрын
明治神宮で明治天皇を祀るみたいな
@坂田庄司-g6n
Жыл бұрын
何かのローマの歴史を語る本では、賢帝としてのハドリアヌスの最大の功績は、次期皇帝をアントニヌス・ピウスに置いた事だとあった。
@エモボール-m4h
4 жыл бұрын
友人(腐女子)の家に『ハドリアヌス帝の回想』という本があった……!
@坂田庄司-g6n
3 жыл бұрын
テルマエ・ロマエからどうしても、ハドリアヌス=市村正親というイメージ。権力者らしさ、独裁者でかなり俗人なところも描かれているのは感動した。旅行と温泉好きなところも日本人ウケする感じ。
@kappanouen
4 жыл бұрын
14:02~ かしこいΣ(゚д゚)! この一言をもってハドリアヌスを『賢帝』と呼んでもまったく差し支えないだろう(差し支えある)
@vipper931
4 жыл бұрын
自分それ(アイコン) 黒ギャルモノのエ○漫画やんか‥
@kappanouen
4 жыл бұрын
@@vipper931 そう そしてより正確に言えば『黒ギャルの男の娘モノ』のエ○漫画だ😃(威風堂々)
@corgiopera2535
4 жыл бұрын
今の時代の価値観で考えるのはどうなんだろう? この時代の男娼は、知識人の素養というものを見たことがある。 だから、古代のバイセクシャルを今のバイセクシャルやホモセクシャルを語るのは疑問に思う。
@vipper931
4 жыл бұрын
テルマエ・ロマエですね!
@おもむろ-c7p
4 жыл бұрын
「賢帝」とは何か 「暴君」とは何か
@1977okazaki
3 жыл бұрын
金髪碧眼てことはかなりゲルマン人との混血が進んでいたのかな?
@MUSASI40
2 ай бұрын
もしかすると女系の先祖がガリア戦役で 捕えられた人間なのかもしれませんね ラテン系に金髪碧眼は考えにくいので
@user-pgq8ZETkga2ks3
3 жыл бұрын
賢帝を暴君と呼ぶのはこの上なく愚物である元老院達に他ならない きれいなだけの優秀な為政者などいない
@ka00014
4 жыл бұрын
最近思うんだけど、徐々に時間長くなってる動画が増えてる。 自分は長くても面白いから見てるけど、十分台超えると再生時間見た段階で、一見さんが敬遠する割合が増えてくと思う。 長いようなら分割して、代わりに内容を充実する手もあると思うよ。
@ka00014
4 жыл бұрын
書こうと思ってたのに忘れてた、テルマエ・ロマエネタ・・・orz ハドリアヌスもウォータースライダーを毎日飽きるまで味わえたなら、アンティノウスのこと忘れられて歴代最高皇帝になれたかも知れないのにぃ!!(多分無理
@tennmeisawada2271
4 жыл бұрын
プロティナとの関係を言わないのはフェアではない気がする。
@ny5037
4 жыл бұрын
なんでユダヤ人って何度もすんごい数虐殺されてんのにいつの間にか数が戻ってまた虐殺の対象になるくらい過激なことしちゃうんだろう 武器商人使うとか飲食物に毒とかそりゃ徹底的に反撃されても…
@gaiusmarius8628
4 жыл бұрын
ハドリアヌス帝の最期の詩 さまよう、魅力的な、小さな魂 身体に宿った客よ仲間よ どこへ出発しようとしているのか 暗く、冷たく、むきだしで 冗談を言う力もないか……
@渡邉勇也-z8e
3 жыл бұрын
ハドリアヌスの存在を知ったのは実写版テルマエロマエで知った‼️
@alba1708
2 жыл бұрын
中華史に定期的に登場する豪傑的な人物だと感じた
@fbywj730
2 жыл бұрын
ハドリアヌス帝は人を類稀な「人を見る目」を持っていたのだな。 賢人であれ、イケメンであれw
@MoWang628
4 жыл бұрын
ハメドリアヌス
@MDQ0426
4 жыл бұрын
ルシウスもイケメンだったしアヌスほじったのかな?ハドリアヌスだけに!
@user-ls6wm7gs1p
4 жыл бұрын
MDQ0426 アヌスというのは日本語で言えば(後)みたいな意味で(勿論あなたがいう意味もあるが)例えば後醍醐天皇は醍醐の後という意味だし、ハドリアヌスはハドリアの息子だったのかな オクタビアヌスもアヌスがついてるし、後にアウグストスになまえ変えたし
@MDQ0426
4 жыл бұрын
@@user-ls6wm7gs1p こういうガチで勉強になることがあるからやめられねえ
@あっとまーく猫さん
3 жыл бұрын
優勢なる敵を同地の一角に圧迫し!よく任務を遂行したが為此を他に転進せしめたり!
@L_o_n__W
2 жыл бұрын
15:00 アッー!
@にいにい-u7q
4 жыл бұрын
たしかにアヌスはデリケートな存在だ!
@ヴィットーリオエマヌエーレ2世-b9l
Жыл бұрын
いや、サッカーで暴れるのはラテンもゲルマンも同じだろ・・・
@regret_sho6734
4 жыл бұрын
今更だけど、テルマエ・ロマエの皇帝について紹介しますとかのタイトルにした方がいいと思います。
@yamadachou
3 жыл бұрын
ハドリアヌス「アッーーーーー!」
@tonaca3398
4 жыл бұрын
サムネをパッと見て、ハメドリアヌス帝って読んだ自分を殴りたい。
@junjun5127
4 жыл бұрын
まぁ確かにこの時代に生まれてたら美少年とハメドリしてそうだ
@milkyway5602
4 жыл бұрын
avのタイトルつけるの上手そう
@tonaca3398
4 жыл бұрын
milkyway5602 新しい才能の開花 www
@福田英人-v2w
4 жыл бұрын
撤退を討伐に切り替えて、方向転換する手法は、日本も負けてないですよね。撤退では無い! 転進である!( ・'д・') キリッとね♪☺️
@従五位下加賀守
4 жыл бұрын
実際、不細工な異性よりも美麗な同性の方が魅力的じゃない?w
@kappanouen
4 жыл бұрын
井手上漠クンとデートしたい(まあまあ本気)
@neriwasa08
4 жыл бұрын
これホモの話ですか?
@AIagentJIC
4 жыл бұрын
水戸黄門みたいなもんか。
@minakatamanabu7413
4 жыл бұрын
ただ、ラテン民族はコロナで実質負けた・・・
@tetsue546
Жыл бұрын
この2人の掛け合いいらない。普通に解説してほしい。
@masakiaoki8937
4 жыл бұрын
いきなりハドリアヌス帝の話をされても、それ以前の歴史が分からないため、理解できない。わからない単語や人名がやたら出てくる。トラヤヌスが重要人物ならば、まずは、トラヤヌスの話からすべきでは?
@yama-c
4 жыл бұрын
Masaki Aoki トラヤヌスで検索することをお勧めします。
@kiis3035
4 жыл бұрын
Masaki Aoki この投稿者さんトラヤヌスの動画出してるよ
30:05
二人のアントニヌス帝 五賢帝時代完結編 教科書よりもちょっと詳しい世界史
俺の世界史ch
Рет қаралды 105 М.
25:20
暴帝コンモドゥス ネロをも上回るローマの悪帝 しくじり世界史!俺みたいになるな!!
俺の世界史ch
Рет қаралды 226 М.
01:01
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
00:30
😺🍫 خدعة الشوكولاتة المذهلة لقطتي! شاهد كيف تعلمني قطتي القيام بها! 😂🎉
PuffPaw Arabic
Рет қаралды 17 МЛН
00:17
Сестра обхитрила!
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
41:02
Қарғалардың анасы бар ма? | 1 серия | Сериал «QARGA 2» | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 1,4 МЛН
23:40
Ricin: The Perfect Poison
Biographics
Рет қаралды 4,5 МЛН
20:52
ドミティアヌス帝 記録を抹消されし男 しくじり世界史!俺みたいになるな!!
俺の世界史ch
Рет қаралды 103 М.
26:36
「カラカラ帝」 ネロやコンモドゥスをも越える、人類共通の敵と断罪されたローマ史上最悪の暴帝 しくじり世界史!俺みたいになるな!!
俺の世界史ch
Рет қаралды 259 М.
3:29:29
Хлопок, оттепель и задержание на съемках. Большой выпуск из Узбекистана
Редакция
Рет қаралды 706 М.
25:25
ヘリオガバルス 世界史上最低の君主 しくじり世界史!俺みたいになるな!!
俺の世界史ch
Рет қаралды 341 М.
15:21
西ローマ帝国の滅亡
俺の世界史ch
Рет қаралды 125 М.
37:32
パーフェクト暗君ホノリウス しくじり世界史!俺みたいになるな!!
俺の世界史ch
Рет қаралды 373 М.
29:19
ユリウス・クラウディウス朝の滅亡 狂騒のローマオールスター 教科書よりもちょっと詳しい世界史
俺の世界史ch
Рет қаралды 113 М.
1:32:57
Завоевание Кавказа. От древнего Ирана до Ивана Грозного
ЗЫГАРЬ
Рет қаралды 1,9 МЛН
27:31
ネルヴァ&トラヤヌス ローマの最盛期を創った男たち 五賢帝① 教科書よりもちょっと詳しい世界史
俺の世界史ch
Рет қаралды 106 М.
01:01
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН