【納車初日で故障】Royal EnfieldをGB350納車待ちの間に入手したのだが大トラブル発生!【ロイヤルエンフィールド/Bullet/業者販売/別店舗整備】#25

  Рет қаралды 42,080

FXDL&XLH:CokeRider

FXDL&XLH:CokeRider

Күн бұрын

GB350 / Harley-Davidson / Royal Enfield
軸としたツーリング動画を発信しています!
動画視聴ありがとうございます!
▼チャンネル登録よろしくお願いします!▼
/ cokeridermotovlog
Main Camera : GoPro Hero8
Sub Camera : GoPro Hero9
My Helmet : full-face agv
Exhaust Sound Main
最大視聴画質 : 1080p60
◆Motorcycle / 車種◆
・GB350 / HONDA
・FXSTC1340 (EVO) / Harley-Davidson
・BULLET535 / Royal Enfield

Пікірлер
@kenkouturugi9244
@kenkouturugi9244 Жыл бұрын
535ですか、かなりレアですね。 自分もGB350S乗っていますが現在アイアンの350納車待ちです。 参考になります、ありがとうございました。
@CokeRiderMotovlog
@CokeRiderMotovlog Жыл бұрын
535と違い350は楽しいと思いますのでよろしければ感想お待ちしてますね。
@秀夫高間
@秀夫高間 2 жыл бұрын
やっぱりエンフィールドは良いですねえ。本気で欲しくなるなあ。
@CokeRiderMotovlog
@CokeRiderMotovlog 2 жыл бұрын
この時代のエンフィールドは試乗は厳しいと思うので購入すると満足出来ると思いますよ。私は使い方決まったので満足してます。
@青空号
@青空号 2 жыл бұрын
動画面白かったです😂思わずニヤニヤしてしまいました❤すごく気持ちがわかります… 最初の頃はこれアセりますよね、僕もダダ漏れの油面上がり過ぎで止まったものです😅 理屈判ると対応がすぐ出来るようになるんですよね。キャブバラす工具は持っておいたほうが吉です。 350ccのウチの嫁もキャブで散々泣かされてたの思いだしました。やはり納車初日に😅 ちなみに僕の納車初日は2速からギアが変わらなくなってしまったです🎉
@CokeRiderMotovlog
@CokeRiderMotovlog 2 жыл бұрын
楽しんで頂けたようで動画作って良かったです😂工具は色々持ってるのですが心折れたのでレッカーしました笑。もう安定期に突入したのでなにもないと思ってます😎青空号さんも最初苦労されたのですね🙉2速から上がらないという症状は恐ろしすぎます..どんな修理されたら改善するのでしょうか?
@oresama-itsme
@oresama-itsme 2 жыл бұрын
このバイク好きのため”解ってる”動画は神
@ok.9266
@ok.9266 2 жыл бұрын
こんにちわ。私もBullet350(キャブモデル)に乗っていますが、一年に5回レッカーした事があります。4車線の右折時にエンストした事も。今では交差点のエンストも慣れた(慣れていいのか?)です。一度手放してしまい、国産バイク(セル付)に乗っていましたが、エンジンをかける儀式などが無く、刺激に掛けまた去年同じキャブのBullet350を買い直してしまいました。 エンフィールド(アイアン)の修理は専門店がいいですね。壊れそうな所も予め言えば予備的に対処してくれます。
@CokeRiderMotovlog
@CokeRiderMotovlog 2 жыл бұрын
年5回のレッカーは恐ろしいですね。儀式は苦じゃないのですね!羨ましい。私も最初からメンテナンス等全て覚悟して遠くの店まで頑張って通ってます。
@shino7691
@shino7691 Жыл бұрын
はじめまして。流石輸入元だったウィングフットさんで「レッカー保険で元が取れる単車だよ」と言われたのを思い出しました。 そんな私も3オーナー目のブレット買って、真夏にバルブシートがずれてアイドリングが出来ない状態で環七で干からびたな 買った当初→工業製品としてダメだろ!! 今現在→ボルト1本ぐらい紛失しない単車なんてヤダ!!
@CokeRiderMotovlog
@CokeRiderMotovlog Жыл бұрын
はじめまして。故障すると干からびますよね。私もあの日はお茶を買って一気飲みした記憶があります笑!保険の元が取れるはやばいですね😂よくよく考えたら自分も一回使ってるから元は取れてました笑 shinoさんは旧車好きの鏡ですね👍
@七誌権兵衛-p3f
@七誌権兵衛-p3f 27 күн бұрын
ブリット興味あったんだが、冷めた。キック始動に憧れあったが今のエストレヤでいいや。次も国産買います。貴重な情報有難う。
@CokeRiderMotovlog
@CokeRiderMotovlog 27 күн бұрын
お役立ち出来たようで良かったです。動画にして報われました。私のロイヤルエンフィールドのキック始動は癖がダルいです笑。エストレヤ良いバイクだから大事に乗ってあげてください。
@po-landnobutarou1034
@po-landnobutarou1034 3 жыл бұрын
購入検討してましたが、大変気の毒ではありますが、少し考えたいと思いました。逆に事例を公表して頂き助かります。 しかし音はノーマルでも素晴らしいし、スタイルも最高 エンストしなければほんといいバイク。
@CokeRiderMotovlog
@CokeRiderMotovlog 3 жыл бұрын
音スタイル共に申し分無しですね😀 エンストというかセルモーターがないので信号待ちのポジションとか気を使いますね。今はキャブ治りましたので恐怖心は残ってますが普通に乗れてます!ロイヤル楽しいので一度は所有オススメします。今回は納車して間もない頃のお話ですが今後ロイヤルの魅力もしっかりアップされていくのでご期待ください🤓
@世利智英
@世利智英 2 жыл бұрын
キックお疲れ様でした。足を上げるのが嫌になりますよね。キャブからガソリンだだ漏れは明らかにマズイですしね。私事ですが、中古のバイクを隣の県で買って、120キロ程を帰りましたがエンストの嵐で。アイドリング回転になるとエンストするのです。3回ぐらいバイク屋で見てもらいましたが治りません。心が挫けそうです。治ってよかったですね。でもまだまだトラブルありそうね。
@CokeRiderMotovlog
@CokeRiderMotovlog 2 жыл бұрын
私のバイクはあれからそんなには走っていませんが今の所大丈夫です。あの時のキックが原因で電熱ズボン一つ駄目になりお金的に超痛手というオマケが付きました。キックするバイクに電熱用品利用どうしようか悩みそうです笑。3度診てもらって駄目なようでしたら他のショップさんにご相談されてはいかがでしょうか。同じ箇所で何度も心が折れないの凄いと思います。私なら恐らく耐えられません🥺
@世利智英
@世利智英 2 жыл бұрын
@@CokeRiderMotovlog 様。 言葉が足りずにすみません。3回はそれぞれ別のバイク屋に見てもらいました。ここに預けてだめだったから、次はこの店に!という感じで。最後の店に預けてしばらくは良かったのですが、やはり調子を崩して、エンジンはかかるがアイドリングしない状況です。そうこうするうち車検も切れ、バッテリーも上がり、たまに充電器につないでエンジンをかけるぐらいです。ずっと憧れてたバイクなので手放せなくて。でも乗れなきゃ意味内な〜。(T_T)
@CokeRiderMotovlog
@CokeRiderMotovlog 2 жыл бұрын
そうでしたか..ハズレの個体なのでしょうか大変ですね..私もバイクは乗ってナンボと思ってるタイプなのでちゃんと機能しないのは悲しいと思います。そうなると今後どうしたら良いかわからないですね..
@こうへい-h4u
@こうへい-h4u 2 жыл бұрын
新車でロイエンのint650を半年ほど乗ってますが全然トラブルないですよ! 最新のメテオ350とクラシック350は見た目はそのままでロイヤルエンフィールドのイメージ変えてくれると思います☺️
@CokeRiderMotovlog
@CokeRiderMotovlog 2 жыл бұрын
トラブルないの素晴らしいですね!羨ましいです😀メテオやクラシックの存在はもちろん存じてましたがロイヤルエンフィールドは昔の旧型に乗りたかったので他モデルは購入候補に上がりませんでした。旧型はイメージ通りという所です。笑
@ヒウリノホノメ
@ヒウリノホノメ 3 жыл бұрын
さぞ大変だったと思いますが、笑わせてもらいました笑
@CokeRiderMotovlog
@CokeRiderMotovlog 3 жыл бұрын
私としては不本意な笑いの形なのですが楽しんでもらえた様なので良かったです笑
@TheHidesan
@TheHidesan 9 ай бұрын
渋滞の車列の中でエンストしたときの絶望感が半端ないwww
@CokeRiderMotovlog
@CokeRiderMotovlog 9 ай бұрын
避ける所がないと最悪で危ないです😱
@kenkouturugi9244
@kenkouturugi9244 3 жыл бұрын
このバイクとGB350と音はどちらが良いですか?
@CokeRiderMotovlog
@CokeRiderMotovlog 3 жыл бұрын
難しい質問ですね🤔私も優劣ハッキリさせる派!なのですがこの件に関してはどちらが良いか優劣付け難く拮抗してる雰囲気です。優劣の答えお出しする事ができずすみません。この音に関してはコメントで全てお伝えする事はできない重要事項だと考えてます。近い時期詳細なレビュー比較動画を製作予定してるのでその時詳しく語らせて頂きます。その時を楽しみにお待ち頂ければ幸いです。
@kazukazu4713
@kazukazu4713 3 жыл бұрын
最新のメテオでしたらこんな心配する必要なかったですね。
@CokeRiderMotovlog
@CokeRiderMotovlog 3 жыл бұрын
メテオ良さそうですよね。気になってる車両です。
@amitchodankar1989
@amitchodankar1989 3 жыл бұрын
@@CokeRiderMotovlog Please check for new Royal Enfield classic 350 in showroom near you. It is lot improve now.
@W800Rider
@W800Rider 2 жыл бұрын
大変でしたね。ロイエンフィールド恐るべし!それよりバイク屋恐るべし!
@CokeRiderMotovlog
@CokeRiderMotovlog 2 жыл бұрын
恐るべしの面もありましたが今は絶好調で楽しいです!!
@shoyan39
@shoyan39 2 жыл бұрын
これエンジン新設計前のモデルですよね。自分はINT650に1年乗ってますがエンストもオイルにじみも無いしトラブル無しです。 エンジン新設計された後のモデルはトラブル無いらしいのでクラシック好きの人は一度乗ってみてほしいです。安いですし。
@CokeRiderMotovlog
@CokeRiderMotovlog 2 жыл бұрын
新設計エンジンの存在はもちろん存じております。ノントラブル最高ですね。INTの乗り味も気になります。W1やW800に近いイメージを持ってます。ロイヤルは旧型モデルがどうしても欲しかったのでこちらを購入しました。仰る通りクラシックも新しく出るようですし私も試乗してみたいなと思ってます。お値段魅力的です😌
@tubemimimi
@tubemimimi 3 жыл бұрын
外車でよくある通常営業ですね、日本車と比べたら10倍はトラブルでやすいからそりゃしょうがないけど、今日は調子悪いからこっち色違い乗っていこう、君、整備に出しておいてくれ、とかできる金持ちじゃないと維持辛いかもしれないですね
@CokeRiderMotovlog
@CokeRiderMotovlog 3 жыл бұрын
予算については確保してたつもりでしたが想定以上にお金が掛かる事に戸惑いました。当方お金持ちでもなんでもありませんので故障はかなり痛手です。
@ganmeta
@ganmeta 2 жыл бұрын
500は排ガス規制かわすために、しゃーなしで造ったから熟成ゼロの青リンゴな気がします。
@CokeRiderMotovlog
@CokeRiderMotovlog 2 жыл бұрын
色々な事情が当時にもあったということですね。
@オーマン湖草荘-w1x
@オーマン湖草荘-w1x 2 жыл бұрын
中古とは言え次乗る人がトラブルが原因で事故になる可能性もあるので悪い箇所は正直に言って欲しいですね。
@CokeRiderMotovlog
@CokeRiderMotovlog 2 жыл бұрын
今回の場合は難しいケースですね。私もタンクの錆については今回初めて認識しました(今後役立つ知識ではなさそうですが..笑) 後日談となりますが今は絶好調で朝一でもキック2発で始動します。
@yoshikadzu
@yoshikadzu 3 жыл бұрын
お疲れ様です。大変でしたね。 動画を拝見する限り、100%バイク屋の整備不良が原因のようですね。 インジェクションの車種だとブラックボックスな部分がありますが、人がアナログで調整するキャブ車で、納車後すぐにエンストしまくるなんて、キャブ調整(他、納車整備)がなってないとしか思えません。動画の最後で答え合わせがされていましたが、キャブ調整以前の問題で、サビがあれだけ出ていたらエンジンの調子も悪くなります。 こんなことになるのは、バイク屋さんに誠意がないのか、技術経験がないのか、両方ないかです。 大抵のバイク屋さんは、自分の売ったバイクの故障(特に初期不良)に関して、一生懸命対応してくれると思いますが、エンフィールドのような日本ではまだ数の少ない単車であまり扱った経験がなく、どうなっていれば調子がいいのかわからず、結局、治らないのは外国車だからと単車のせいにして、お金だけは請求するという結末をよく聞きます。 ひどい場合は、さらに壊れて帰ってきたりとかありますし。 うちにコンチネンタルGT535がおりますが、キックでかけたことありません。w 数百回のキック、無理です。プラグがかぶりませんでしたか? ※次の動画見てきました。個人売買だったんですねー。それは仕方ないですねえ。
@CokeRiderMotovlog
@CokeRiderMotovlog 3 жыл бұрын
仰る通りバイク屋さんのせいではなく個人売買で購入した私の責任範囲は大きいですね。(本当はバイク屋さんで購入したかったのですが、お店で500中古が出てこなかった事情があります。バイク屋さんに相談したら個人売で購入してもしっかり面倒見て頂けるとのお話頂けましたので、今回個人購入した経緯があります。)購入後すぐにお店へレッカーして登録から車検対応頂き、細かい整備部分について全てバイク屋さんにお任せにしておりましたので安心しきっていた部分もあり油断していました。ただ今回のタンク内の錆についてバイク屋さんの説明によりしっかり理解する事ができました。 外車を扱ってて酷いお店も少なからず存在するようですね。外れのお店を引いてたらと思うとゾッとします。今お世話になっているバイク屋さんは問題点と解決点をハッキリとわかりやすく教えて頂けたので安心しています。 プラグは被った感じはあまり無かったと思ってますが被っても真鍮ブラシ持ち歩いてたのでプラグの被りは怖くありませんでした。どちらかというとその後の筋肉痛が尋常じゃなくやばかったです笑 コンチネンタルGT535の初キックの感想、もしよろしければお待ちしております🤓
@yoshikadzu
@yoshikadzu 3 жыл бұрын
キックしたことはあるんですよ。キックでエンジンがかかったことがないんです。w コツをつかめばかかるのかもしれないのですが、根性なしなので完全にセルオンリーです。 旧車、外国車に諦めずに乗れるかどうかは、腕のいいバイク屋さんに巡り会えるかどうかにかかっていますよね。そういうバイク屋さんは、たいていの事には対処できるので、レアなバイクに乗るのも安心です。(多少時間に融通がきいて、道楽の範囲でという前提はありますが) 外国車自体は、物理的に国産車に比べて壊れやすいというほどもないと思います。 腕のないバイク屋さんは、不調な外国車を前にして、当然うまく調整できませんので、とりあえずパーツがあるものは無意味に全交換をしてみたり、部品がない場合は、部品がないからもう治せないと当然のように言ってみたり、最後には「外国車はそんなものです」と言って治らないのをバイクのせいにする、というのがよくあるパターンかなー。 GB350の現物は、昨年の秋頃にツーリング先で見かけましたが、自分の中のGBって250ccの1型のような四角いタンクのイメージだったので、何やらのっぺりと丸いなあという印象でした。REで言えばINT650の外観に近いんでしょうかねえ。
@CokeRiderMotovlog
@CokeRiderMotovlog 3 жыл бұрын
セルがあれば緊急時以外キックは雰囲気と私も思っています(エンジン始動で時間掛けたくないタイプです笑) バイク屋さんも色々あるなとは思います。私の友人で物凄く腕が良い旧車専門の職人さんでバイクショップ経営してる信頼できるショップがあったのですが、ある時期から経営方針を変更し、お金にならない重整備はほぼ受付しなくなりました。私も事情知ってるだけに依頼は辞めておくかと気を使うようになり昔乗ってたバイクを降りた事を思い出しました。ショップさんもいつどうなるかわからないので特殊車両はリスク高いなといつも肌で感じてましてそれなりの準備をしています。 個人的には過去のGBと現在のGBはあまりにも違い過ぎる別物と思っているので比較対象として見たことがありませんでしたがオールドGBも昔から好みです。
@auto3030jp
@auto3030jp 2 жыл бұрын
バイク屋さんの対処法は多分、揺らすことでキャブのフロートが動くのでしょうね。しかし連絡して引き取りに来てくれなかったのですか、このバイク屋さん???
@CokeRiderMotovlog
@CokeRiderMotovlog 2 жыл бұрын
フロートのお話しとかもバイク屋さんからお伺いしました。引取についてはバイク屋さんから私の所までは距離が離れてるので陸送修理の方がお互いに時間効率が良いと思ってます。万が一の時の為にレッカー保険に入ってるのでレッカー費用は掛からないようにしてますが、まさか初日でお世話になるとは思いもしませんでした笑
@masatoseki6368
@masatoseki6368 3 жыл бұрын
見てるだけで、心が折れました。
@CokeRiderMotovlog
@CokeRiderMotovlog 3 жыл бұрын
そうですね。でも楽しいバイクなので頑張ります😂
@ilovejazz207
@ilovejazz207 2 жыл бұрын
押し掛けで掛からないんですか?
@CokeRiderMotovlog
@CokeRiderMotovlog 2 жыл бұрын
動画にはしてませんがエンジン停まった瞬間にクラッチ離しましたがダメでした。この時はサビが悪さしてたのでなにしてもサビ取らない限り無駄だったと思います。
@ilovejazz207
@ilovejazz207 2 жыл бұрын
@@CokeRiderMotovlog なるほど、そういう事なんですね。 勉強になりましたm(_ _)m
@CokeRiderMotovlog
@CokeRiderMotovlog 2 жыл бұрын
私も勉強になりました笑
@10smdjbtk
@10smdjbtk 2 жыл бұрын
主さんには悪いけど、 めんどい仕様 輸入車 納車初日 とかハードル高すぎ(苦笑)
@CokeRiderMotovlog
@CokeRiderMotovlog 2 жыл бұрын
その通りでございます笑
@koketarou
@koketarou 3 ай бұрын
ロイヤル良いなあ
@CokeRiderMotovlog
@CokeRiderMotovlog 3 ай бұрын
見た目はグレート...中身は...
@koketarou
@koketarou 3 ай бұрын
​@@CokeRiderMotovlogだが、それがよい。
@ごーん七
@ごーん七 3 жыл бұрын
どちらもインドで製造されてるんでしたっけ?やっぱりHONDAとロイヤルエンフィールドの差がるのかなー
@CokeRiderMotovlog
@CokeRiderMotovlog 3 жыл бұрын
最新のロイヤルエンフィールドとGBの差は乗り比べた事がないので今はわかりません。製品クオリティーそんなに変わらないのでは?っと思っています。しかし、ロイヤルエンフィールドは国産に比べて店舗数も少なく正規ディーラーの会社が変わったりして安定しないイメージが私にはあります。今だけは良くても今後長く乗った場合ずっーと同じ会社がアフター含めて続けてくれるのかわからないので不安要素かなと思ってます。私も気になってるので今度試乗して違いを体感しようと検討中です。
@コロナマーク2
@コロナマーク2 3 жыл бұрын
やっぱり国産メーカーか…
@CokeRiderMotovlog
@CokeRiderMotovlog 3 жыл бұрын
国産メーカーは全国どこにでもあるから安心感がありますね。ロイヤルエンフィールドも楽しいバイクです。今後の展開にご期待ください笑
@ペコポン-o7l
@ペコポン-o7l 2 жыл бұрын
特殊な儀式が必要と見ました、これも楽しい思い出になると思います車載工具は多めに持参必要ですね、しかし楽しいバイクですね500が欲しいと思うこの頃です。
@CokeRiderMotovlog
@CokeRiderMotovlog 2 жыл бұрын
工具は多めというかハーレーと一緒なので使いまわしてますが問題はないですね。イギリスインチは持ってませんが自身で使う事はなさそうです。始動は儀式というかコツさえ掴めば2発で掛かるので一応問題なしです。ハーレーみたいに空キック不要なので楽です。500超えの単気筒トルクは素晴らしいなと思います。
@ペコポン-o7l
@ペコポン-o7l 2 жыл бұрын
@@CokeRiderMotovlog 初めまして古いバイクを新車で乗りたいと思うこの頃インチ工具は一本も有りませんので購入時工具も人揃え必要ですか、年とともにデスクよりドラム、速さより味の逆転現象になってきています、故障動画は大変面白くスキルアップに良いバイクですね今後も拝聴いたします頑張って下さい。
@CokeRiderMotovlog
@CokeRiderMotovlog 2 жыл бұрын
二日目の故障なら対応できるので最悪あの程度に留めておいてもらえると笑。味のあるバイクとても楽しいですね。ちょっと先になりますが次回のロイヤルは各部紹介する内容となってますので楽しんで頂けると私も嬉しく思います。
@QUEEN054DIAMOND
@QUEEN054DIAMOND 2 жыл бұрын
これ本当に納品する前に店側はちゃんと整備したんですか?手抜きなら問題だし。真剣にやってマジで気づかなかったならもっと問題な気がする。 中古を買うならやっぱり信用できるお店で方がいいですね。
@CokeRiderMotovlog
@CokeRiderMotovlog 2 жыл бұрын
信用出来るお店で買いたいですよね。私の整備頂いたお店でバックオーダーはしてたのですが中々入荷が無かったので私が中古車仕入れて仕上げてもらいました。最初は確かにビックリ仰天しましたがトラブル時の説明や整備方法について質問してもわかり易かやすかったので安心しました。
@s名無し-j5m
@s名無し-j5m 3 жыл бұрын
ちゃんとしてるエンフィはこの時期でも1発でかかりますよ。もう少し煮詰め直した方がいいのではないでしょうか、せっかくのいいバイクなのに悪印象湧くのは残念です
@CokeRiderMotovlog
@CokeRiderMotovlog 3 жыл бұрын
納車初日の私の体験談ですので寛容な心で見守って頂けると幸いです。ただこちらの故障の件は本動画と次の動画でも解決してる事をお伝え済みです。 エンジン始動についてですがお世話になっているバイク屋さんでも一発でエンジン始動とはいきませんでした。ただ私も気温0℃で数回でエンジン始動する事も出来るようになり成長してると感じてはいます。s名無しさんエンジン一発始動素晴らしいですね。535ccでしょうか?もし可能であればどのように始動されてるかコツを共有頂けると嬉しく思います。コメント有難うございました。
@昌宏前田-q2e
@昌宏前田-q2e Жыл бұрын
右チェンジですね。私には乗れない。
@CokeRiderMotovlog
@CokeRiderMotovlog Жыл бұрын
慣れたらどうって事はないですが慣れるまではそれなりに大変です。
@chan-rar
@chan-rar 3 жыл бұрын
ロイエンやっぱダメかぁ・・・
@CokeRiderMotovlog
@CokeRiderMotovlog 3 жыл бұрын
納車初日は駄目でした。これからの展開にご期待ください笑
@jh5890
@jh5890 2 жыл бұрын
Bulletは50年前の設計、製造方法も古いやえりかた、一方メテオ350は設計開発に日本人も加わり 製造も最新 心配ないと思いますよ 私は購入予定してます。ただどんな機械も初期製造はダメが出るので(日本製でもひどい)ラインが安定してから購入するつもりです。
@CokeRiderMotovlog
@CokeRiderMotovlog 2 жыл бұрын
メテオ良い車両だと思います!初期不良は是非避けたい。日本人も設計に関わってるんですね😳
@ゆたろー-k4q
@ゆたろー-k4q Ай бұрын
ハイオクじゃないの?
@CokeRiderMotovlog
@CokeRiderMotovlog Ай бұрын
この時代はどっちでも良い、説があります
@0902133
@0902133 2 жыл бұрын
タイトルに「個人売買の」って入れて頂きたい。整備しなければ輸入車も国産車もない。
@CokeRiderMotovlog
@CokeRiderMotovlog 2 жыл бұрын
タイトル文を少し追加。業者から契約書交わして購入してるので個人売買ではありません。購入した所では遠く不安でしたので整備は私が選んだお店で出来る様にして頂きました。
@0902133
@0902133 2 жыл бұрын
@@CokeRiderMotovlog 業者販売ってことは、現状販売と同じですね。後は自分でなんとかする前提で。
@CokeRiderMotovlog
@CokeRiderMotovlog 2 жыл бұрын
現状販売とは違います。ですが私は現状販売と思って購入した腹積もりです。細かい契約整備内容については割愛させて頂きます。
@0902133
@0902133 2 жыл бұрын
@@CokeRiderMotovlog 詳細な返信ありがとうございます😃
@ダルニツキーの愉快な放送局
@ダルニツキーの愉快な放送局 2 жыл бұрын
クラシック350は見た目が好みでいいなーと思っていましたが、やっぱり不安が残りますね…(^_^;)
@CokeRiderMotovlog
@CokeRiderMotovlog 2 жыл бұрын
クラシックタイプも良いですね!不安はあるかもしれませんが興味があるなら一度は所有してみることをお勧めします。きっと楽しめると思いますよ〜👍
@Insyu_Rock
@Insyu_Rock 2 жыл бұрын
笑っちゃ悪いけど笑えるw
@CokeRiderMotovlog
@CokeRiderMotovlog 2 жыл бұрын
当時は辛かった..今じゃそんな事もあったな〜という程度の笑い話ですw
@SS-cw9jc
@SS-cw9jc 2 жыл бұрын
メーカーの責任か?
@CokeRiderMotovlog
@CokeRiderMotovlog 2 жыл бұрын
メーカーの責任という言葉が短くて私には真意が読み取れませんでした。個人的には古いモデルなのでどんな故障でもメーカー責任はもう難しいと思います。
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
Full Rebuild of Honda CB1300 in 18 Minutes: Time-lapse
17:59
Autumn Car Playing
Рет қаралды 3,8 МЛН
【メテオ350】正直に言います。買わないでください。【モトブログ】
15:17
まきのばいく【元保健室の先生】
Рет қаралды 112 М.
ロイヤルエンフィールド納車 Classic350
19:09
ほっしーホビーちゃんねる
Рет қаралды 5 М.
ついに!Royal Enfield クラシック350 カスタム完成!その全容とは!?
10:13
音効さんとクルマとバイク
Рет қаралды 21 М.
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН