納車する社長に密着!バイク組立てから納車まで動画にしてみた

  Рет қаралды 2,486

ペーパー鈴子のMotoVlog

ペーパー鈴子のMotoVlog

Күн бұрын

私が購入した中国製バイクを社長さんが組み立ててくれました。箱から出てきたのは原付二種オフロードバイクNicot PT125。納車までの工程に立ち会わせて頂きました♪
※タイヤは標準フロント19インチ、リア16インチのところ、足付きをよくするために前後14インチに替えて頂いています。乗りこなせるようになったら標準タイヤに戻したいです。
PT125の販売元は株式会社アライブプラス(大阪府豊中市)さん
www.alive-plus...
ご購入は全国の取り扱い店、または掲載されていないお店にも卸すことができるそうなので、お馴染みのお店があればご相談下さい。
私は自走可能の範囲内だったので、アライブプラスさんから購入しました。
納車整備費用・登録等諸経費など、乗り出し価格は販売店にご確認下さい。
チャンネル登録はこちら
/ @papersuzuko
Instagramやっています
/ suzuko_paper
鈴子の自己紹介:
リターンライダーの年齢なのに、リターンですらなく初めて小型二輪の免許を取り、SUZUKI GSX-S125を購入。さらにinsta360というカメラも買ってしまったのでうれしくてカメラを付けながら走っています。
車の免許は持っていたものの、長らくペーパードライバーだったのでペーパー鈴子という名前を付けました。
バイクに乗っていると色んなことがあるので、あとから見返すのが楽しくて、思い出を動画にしてアップロードしています。
撮影カメラ:insta360 one x2
www.insta360.c...
DJI Osmo Action 3
編集ソフト:filmora
t.afi-b.com/vi...
赤十字 能登半島地震災害義援金(石川県、富山県)のページ
www.jrc.or.jp/...
#オフロードバイク #bikelife #納車 #新車 #バイク女子

Пікірлер: 39
@sk-jl2db
@sk-jl2db 3 ай бұрын
安定の中華製なので こまめにチェックして メンテナンスしないとね…😅  表現独特で笑った🤣🤣🤣
@papersuzuko
@papersuzuko 3 ай бұрын
気を抜かずに自分で見てあげる!の込みの価格だと思って、勉強しながら付き合っていきまーす。笑ってもらって良かった~☺
@akihikou_bike_and_life_ch
@akihikou_bike_and_life_ch 3 ай бұрын
箱から生まれたバイク…自分で組み立てたら子供のように可愛いでしょうね😀 ガソリンスタンド出てすぐに、もうオフロードを走りたくなるようなエンジン音ですね😉 府道10号線…懐かしいです。こんなに車が詰まってたんですね。最近は自分専用みたいな道路ばかり走っているので…(笑)
@papersuzuko
@papersuzuko 3 ай бұрын
生まれました!大きくなるのを見守っていただけですが(笑) もう府道が懐かしいですか?!気持ちの良い道をたくさん走れてうらやましいです。最近、マスツーさせてもらったんですが、そこで話した女性ライダーさん達、みんな小豆島に行ってみようと思ってる!って言ってましたよ~。
@kamkam76
@kamkam76 3 ай бұрын
組み立てからですか😮‼️ 色々と挑戦なさってるですね〜 凄いです👍😊。
@papersuzuko
@papersuzuko 3 ай бұрын
組み立てを見守っていただけで、自分で組み立てしたわけではないのですが、出来ていく様子が見られて面白かったです!😃
@はわごり
@はわごり 3 ай бұрын
大型免許取ったり、新たなバイク買ったり・・・アクティブ鈴子に改名したらどうでしょうW GSXと同じ排気量、同じMTですが、使い分けはどのようにするのか、今後の動画が楽しみ!
@papersuzuko
@papersuzuko 3 ай бұрын
アクティブウーマン鈴子に改名しましょうか?w 同じ125ですがGSXとエンジンが全然違うので、GSX-S125も改めて好きになっています!
@至宏戸村
@至宏戸村 3 ай бұрын
新しいのを楽しみにしてます😊
@papersuzuko
@papersuzuko 3 ай бұрын
いつもありがとうございます♪
@akusto_j.116
@akusto_j.116 3 ай бұрын
箱開けしたらスフィンクスですやん! 軽くて乗りやすそうですね!✨
@papersuzuko
@papersuzuko 3 ай бұрын
お座りスフィンクス可愛かったです😁ブイブイ乗り回していきます!
@ジムマル
@ジムマル 3 ай бұрын
鈴子さんこんにちは!しかしこんな形でバイクが梱包されてるのはじめてみましたw またオフロードはしりにいきたいです。昨日の教習で2コース目で何をおもったのか前のバイクについていってしまいコースアウトしてむちゃくちゃになってしまってすごい教習車の渋滞でほとんどほとんど練習できませんでした。これはデルタのデメリットかな?スクーターをのってたせいかフロントブレーキでよく立ちごけしてるのできをつけないと思ってます。 指導員の先生に謝ったら「上手かったらここにくる必要がないから落ち込まないように」励ましていただきました。先生は優しいですね クルマはMTのってるのでわかってるつもりですがMTバイクは勝手がちがいますね。AT小型から普通二輪に限定解除する方はけっこう苦労されてますよとおっしゃってました。 今週日曜日は見極めがおわって午後卒検です。とりあえず頑張ります。
@papersuzuko
@papersuzuko 3 ай бұрын
@@ジムマル 教習お疲れ様です!前のバイクに付いて行っちゃうの、私もありました〜😙 慣れないバイクを走らせてるだけで脳のキャパシティ使っちゃってるので、前の人に付いていけば考えること一つ減らせるから、つい付いて行っちゃうんですよね…。 教官が優しいと、体がこわばらなくて教習やりやすくなりますよね。バイクは緊張して力んだら乗りにくくなるので、失敗を許容してくれる教官の態度は、生徒の技術向上のためになると私は思います! 教習、もう少しですね。力まずファイトです😊
@tamach3716
@tamach3716 3 ай бұрын
一から自分で組み立てもやって行くと、愛着もわきますね。 気を付けて、楽しんでください。👍👍👍
@papersuzuko
@papersuzuko 3 ай бұрын
主にビニール袋をむく役でしたけど(笑)見守りました。シンプルで中身丸見えな感じに、愛着がわきます!
@悪徳業者-w4b
@悪徳業者-w4b 3 ай бұрын
箱からバイク出すのって、海外の動画でしか見たこと無かったです。自分が立ち会って、組み立てのお手伝いできるの楽しそうですね😊愛着もさらに高まりそうですし💕 ガソリンタンクの蓋からピョンと伸びてるのは何なんでしょう?🤔初めて見たので気になります👀✨ 安全第一で、新しい相棒とも楽しい思い出たくさん作って下さいね😊
@papersuzuko
@papersuzuko 3 ай бұрын
工場で組み立てられてるイメージしかなかったので、箱入りなことにびっくりしました! ガソリンタンクに差しているのはタンクキャップホース/ベントホースとか呼ばれていて、空気穴をふさぎつつ、転倒した時にガソリンが逆流しないようにするものらしいです。 でも、すぐどこかに行っちゃうんです…もうなくしちゃいました😆
@tororin-1
@tororin-1 3 ай бұрын
納車おめでとうございます㊗️🎉キャブ車だと乗らない時はコックを止めて置いた方が良いですよ、開けたままだとかぶったりする可能性が有るので、冬場のチョークはエンジンがかかって少し温まったら戻すと良いですよ、オフロードが楽しみですね🤗バランスを取るのが上手く成りますよ、それがオンロードバイクにも役に立つので、どんどん練習して下さいね🤗
@papersuzuko
@papersuzuko 3 ай бұрын
キャブ車の燃料コックのオン、オフ、リザーブですね!知らなかったので、いつもホント助かります~。 今週は練習しに行きませんでした…来週は練習するぞ!やる気!
@yoshirhiroyamamoto2039
@yoshirhiroyamamoto2039 3 ай бұрын
あれ?登録者数が一気に400人くらい増えた気が… 慣れている人はバイクをバラしたり部品つけたりしますが、高速で走っている時に外れたりすると怖いので、躊躇してしまいますね😅 確かにブロックタイヤで公道走るの不安ですよね。軽トラ買って載せますか😄 それもオフロード沼なんですかね?
@papersuzuko
@papersuzuko 3 ай бұрын
出来るならば、軽トラに載せた方がいいですねえ。今後、林道を走りに行くってなっても、遠くまで自走は出来ないですもん!タンクも小さいですし。でも今は近場に練習に行くのみ、次のステップを考えるのは、基礎練をやり続けられたらですね😁
@takasiwatase1440
@takasiwatase1440 3 ай бұрын
鈴子さん、こんばんは😃🌃バイクの組み立てに立会えるって良い経験されてますね。☺️エンジン音も良い音だと思います。キャブレターですが、エンジンピストンが上下する時に吸気管から空気が流入します、吸気管にノズルと言う細い管着いていて、空気が流入することにより負圧になり(コップの水をストローで吸う状態)ガソリンが霧状になりエンジンに吸い込まれます。チョークは簡単に言うと吸気管に着いている弁を動かすもので、チョークを引くことで弁を閉じ空気量を少なくしガソリンを濃くします、気温が低いと空気密度が高くなり、空気量に対してガソリン量が少ない状態になりエンジンが点火出来ません。最近のバイクはチョークの変わりにインジェクションが着いているのでチョークを引く操作は不要ですが、インジェクションが自動で空気量を変えているだけです。
@papersuzuko
@papersuzuko 3 ай бұрын
詳しい解説ありがとうございます! 寒いと空気密度が高くなって空気量に対してガソリンが少ない状態になる、この原理は理解できたものの、エンジン内部のピストンの様子がまだよく分かってません…😅さらにイメージわくように色々調べたりしてみますね😄
@yukkuriikou0803
@yukkuriikou0803 3 ай бұрын
クラフト感のあるバイクいいですね🎶チョーク付乗り物も懐かしい感じです いろいろ手間もかかる分、愛着も湧きますね😌社長も優しそうな感じで、この動画きっかけでPT125が流行るかもしれませんね😊
@papersuzuko
@papersuzuko 3 ай бұрын
それです!クラフト感ですね~。なんも分かってない私なので、中身が目に見えて面白かったです。私が先陣を切ってガンガン乗り倒していかないといけませんね!?
@ぱのこ
@ぱのこ 3 ай бұрын
はじめまして。今年に小型MT免許を取ってモンキーに乗ってます。 よく中国のショート動画でダンボールから出して組み立てるシーンがありますが本当なんですね! ちょっと感動しましたwおもしろかったです。 まったり口調が大好きです。 これからも楽しみにしてます。
@papersuzuko
@papersuzuko 3 ай бұрын
モンキーちゃん良いですね!走ってるの見かけるとついつい、じーっと見てしまいます。人が乗ってるの見ると小さくて可愛い!って思うけど、近くで見ると意外と大きかったです(笑) 箱入りバイク、うわあって思いますよね。うわあのおすそ分け、できて良かったです😄
@sc250tgt-t2
@sc250tgt-t2 3 ай бұрын
おー、キット組立車だったのですね。キャブ車だから触媒らしき部分は多分サブマフラー?エンジンの初期オーバーホールはお店で?車もケーターハムスーパーセブンとかキット形式の製品があれば良いのだけど日本ではなかなか難しいらしく完成車はビックリするほど高価で、組立をしてみたい欲求を満たすには中古車をレストアする位しか現実的な方法がありません。新品を組み立てるねはメカ好きにはワクワクします。
@papersuzuko
@papersuzuko 3 ай бұрын
詳しい人のコメントは勉強になるなあ~!初期オーバーホール、知らなかったので調べました。納品されたエンジンをそのまま使うんじゃなくて、開けて自分で組み直すことなんですね。出来る人は、そんなことまでしちゃうんですね~。 車もバイクも好きな人はあちこち入れ替えたり、終わりなくされてますよね。知識がないのですが技術者には憧れます✨
@tigereye2412
@tigereye2412 3 ай бұрын
マフラーの音量注意⚠️ですね~年数重ねて乗ってると~サイレンサー内部の(早く言うと騒音低減の綿)が~やせて来ますので…定期的に…捕まらない為にも~(法的)点検の際に…騒音量測って頂いた方が…事前自己防衛ですね~県警府警道警等々本署にわ騒音量…総重量等々測る機器設置されて居ますたまに~高速道路でも~移動カンカン等々見掛けます~一般道でも…騒音量…総重量等々測る機器で~検問もされています…┏○ペコリ🙇‍♂️お気を付けて下さいね😊🤗
@papersuzuko
@papersuzuko 3 ай бұрын
なるほど!経年劣化で音が大きくなることがあるんですね。大きい音で走りたいわけじゃないのに、騒音で捕まったら悲しいです😂知りませんでしたは通らないですから、そうならないように自主的に測ったりした方がいいですね!
@0621dain
@0621dain 3 ай бұрын
ほんとに初めからなのね~~良い体験! では次回の動画も楽しみにしてますご安全に!!
@papersuzuko
@papersuzuko 3 ай бұрын
こんななってるんや!ってびっくりしました🤩
@plus91
@plus91 3 ай бұрын
他の人のショート動画でPT125の前輪スポークが全ゆるみが発生したようで気を付けてください。
@papersuzuko
@papersuzuko 3 ай бұрын
おお!そんなショート動画があったんですね。気を抜けません。ありがとうございます!
@plus91
@plus91 3 ай бұрын
PT125で検索したら出てくると思います。
@大鳥高弘
@大鳥高弘 3 ай бұрын
PT125で150ccエンジンとなっていました。はて?
@papersuzuko
@papersuzuko 3 ай бұрын
エンジンの積み替えが出来るので、レースに出る時に125ccのベース車体に150ccエンジンを載せて走ったりしているようです✨
No more kickstarting my Yamaha Ténéré from 1987! S8, EP33
30:04
Itchy Boots
Рет қаралды 904 М.
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
【アラフィフ女子!初心者ライダー】大型二輪に挑戦
14:50
ちゃつちゃんねる
Рет қаралды 18 М.
練習してないのにモトクロスコースに行ってしまった話をします
17:31
【納車】ラヴィットで買ったマユリカ中谷のジープがついに届いたのでドライブした
19:06
マユリカのプンカプンカ!【マユリカ公式チャンネル】
Рет қаралды 291 М.
YAMAHA XJR400 Full restoration |Abandoned motorcycle for 21 years
1:31:43
ふみっちょドライビング
Рет қаралды 6 МЛН
軽トラをロングベット化にする
19:47
しみちゃんねる
Рет қаралды 275 М.
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН