難関大学への地方の女子学生の進学について

  Рет қаралды 2,203

茂木健一郎の脳の教養チャンネル

茂木健一郎の脳の教養チャンネル

Күн бұрын

#茂木健一郎 #脳の教養チャンネル #なごみの道 第10回

Пікірлер: 17
@kenmogi
@kenmogi 2 сағат бұрын
正論ですよねー>東京大学や理工系学部で女子学生が少ないのは、社会問題と認識すべきです。
@gahaha88desu
@gahaha88desu 14 сағат бұрын
先生の言う通りです。「統計での男女アンバランス=男女差別」というのは短絡的な考えです。なぜ女子大は多くあるのに男子大が無いか、など大学市場全体のニーズを踏まえた、視野の広い議論が必要でしょう。
@kenmogi
@kenmogi 14 сағат бұрын
全体を見渡したいですね。ー>大学市場全体のニーズを踏まえた、視野の広い議論が必要でしょう。
@のり-k5e
@のり-k5e 12 сағат бұрын
10万登録おめでとうございます
@おうち大好き-n6g
@おうち大好き-n6g 4 сағат бұрын
結局は、難関大学の先に見えるものが、自分の将来に結びつくのかどうかが判断基準なのではないかと。
@yura07yura
@yura07yura 9 сағат бұрын
ハーバードはもともと男子校で、60-70年代に男女比が75:25になりましたから、今の東京大学とほぼ同じですね。いずれ日本もジェンダーギャップが解消していく流れになるのは間違いないでしょう。
@jbd523
@jbd523 4 сағат бұрын
東京大学や理工系学部で女子学生が少ないのは、社会問題と認識すべきです。 学生寮を完備したり、大学内での履修課程を改善したり、正せることはやっていきましょう。 地方から進学しやすい環境を整えるのは大事なことです。
@kenmogi
@kenmogi 2 сағат бұрын
正論ですよねー>東京大学や理工系学部で女子学生が少ないのは、社会問題と認識すべきです。
@Dracula0425
@Dracula0425 14 сағат бұрын
難関大学の意味をシグナリング理論(そこに行ったら偉いというレッテル貼り)にしては、逆に競争をなくして身分を固定化してしますと思います。難関大学の意味はそのレベルの高みにまで努力できる能力の証明を「その時点で」したというだけ。その後は、その努力の再現性をどんどん見せて成長していかないといけない仕組みが必要だと思います。具体的には難関大の学生のポジションも常に入れ替えをして、能力の下がったものから放り出して、別の優秀者を新たに入れる入れ替え戦をずっとするのがいいと思います。 入試の年のような緊張感をずっと味わえるようにして、個人の能力を引き出す工夫が絶対に必要だと思います。 女子枠は合理的な範囲において採用してもいいと思います。けど、入った後の学内での争いに負けたら途中で退学という形をとって下の何%かは放校になる形とセットですべきだと思います。アメリカの大学や企業のように入学するの以上にその維持が難しいという形をとって競争させる状態にしないと不公平だと思います。
@kenmogi
@kenmogi 14 сағат бұрын
全体を見渡したいですね。ー>大学市場全体のニーズを踏まえた、視野の広い議論が必要でしょう。
@異端ネロ
@異端ネロ 11 сағат бұрын
個性を生かす!ということは男女に関わらず、偏在するということですよね。 昔に比べたら今は本当に良い時代です。
@くぼたたろう久保田太朗
@くぼたたろう久保田太朗 13 сағат бұрын
良いのではないでしょうか。異性との付き合いはなぜか環境的に多かったのですが、社会的な偏見を均す方向は決して間違ってはいないと思います。
@ちゃわんおわん
@ちゃわんおわん 5 сағат бұрын
作。女性個人から出てくるものの純粋な作品(女性流れの作でも)を感じたい、酷かもですがやらなきゃ始まらない。その価値(色々含む)の世界はどう成長していくのだろう。全く男性が興味無く通り過ぎるものが溢れ許容される世界ってどんなだろう。まだ見ぬ本物の美は果たしてあるのだろうか。美への挑戦って知らない事が多いので書いた、としましょう。
@中古プレイヤーのテストチャンネル
@中古プレイヤーのテストチャンネル 13 сағат бұрын
茂木先生の仰る通りデータ不足と。私は女子の短大等含めた進学率をみると男女で偏ってはないので何とも。 熱力学第二の法則で難関大学の高い熱量に向かわないとか?男性が多い大学と女性が多い大学のカノニカル分布とか? 多分エネルギー期待値を見ればエネルギーを注ぐ量とか解ると思いますね(テキトー)
@つかとも-t7g
@つかとも-t7g 14 сағат бұрын
一人一人が選択している。現実はまさに、その通りだろうと考えます。昔、地方の女子学生で難関大学とやらに入れた人達のその後は、どうなったか?が、問題なのかな、と、思いました。魅力的な先輩がいない、とか?元優秀だった女史高齢者にも、反省点があるかもしれません。
@くぼたたろう久保田太朗
@くぼたたろう久保田太朗 13 сағат бұрын
狡いとこは何とかしよう
【Vlog】精神科業界の衰退? 精神科医目線で語ります
11:25
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 3,3 М.
石丸伸二さんと話して感じたこと
8:24
茂木健一郎の脳の教養チャンネル
Рет қаралды 125 М.
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
大家族 目指せ有名大学!塾なし自宅勉強法
14:03
Imperial Carriage at Tokyo Station: A Unique Tradition
2:41
A 91 Year Old Prime Minister Shares His Best Life Lessons
16:03
Sprouht
Рет қаралды 1,6 МЛН
記憶と生きがい
3:11
茂木健一郎の脳の教養チャンネル
Рет қаралды 4,1 М.
この人たちは私のことを知らない
3:40
茂木健一郎の脳の教養チャンネル
Рет қаралды 12 М.
Trump’s Gaza Takeover Plan, and Making Gods of Gamers
9:01
New York Times Podcasts
Рет қаралды 14 М.
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН