能登地震で悲惨な状況になってしまった能登の釣り場をまわってみた①

  Рет қаралды 42,062

Y Family

Y Family

Күн бұрын

Пікірлер: 16
@arare-dw2nh
@arare-dw2nh 8 ай бұрын
お疲れです。
@thunder0796
@thunder0796 11 ай бұрын
西海漁港も1メートル弱くらい隆起してますね。 防波堤の穴は港内の生け簀に新鮮な潮を入れるためです。 満潮でも透水管まで海面が上がらなさそうですね😢 頑張って造ったのに残念です😭 この動画で状況を確認できたこと、感謝致しますm(_ _)m
@yfamily6356
@yfamily6356 11 ай бұрын
コメントありがとうございます、堤防下の穴は本来は生け簀用だったんですね。港内に新鮮な海水と酸素を送れますからね。透水管はどうするんですかね。生け簀が使えないと堤防の外に生け簀を持っていくしかないでしょうから。漁師さんも大変になりますね。ご視聴ありがとうございました
@yhira2010
@yhira2010 11 ай бұрын
動画ありがとうございます。 高浜や富来でもこんなことになってるなんて、声も出ません。
@yfamily6356
@yfamily6356 11 ай бұрын
コメントありがとうございます、地震の影響は各地にでておりますので引き続きご視聴よろしくお願いいたします。
@user-243
@user-243 11 ай бұрын
状況がわかりやすくて参考になりました。ありがとうございます。大変な時ですがもし良かったら内浦方面もレポートして頂ければ嬉しいです。
@yfamily6356
@yfamily6356 11 ай бұрын
コメントありがとうございます、引き続き、各地をまわり撮影していきますので引き続きご視聴よろしくお願いいたします
@alexmg8750
@alexmg8750 11 ай бұрын
鹿磯・・・ 堤防が上がったんですよ?(笑) 港内の水深は震災前でも数メーターです。
@yfamily6356
@yfamily6356 11 ай бұрын
コメントありがとうございます、堤防と護岸側が上がったんですよね。護岸側の一番手前で隆起が4mと計測されてました。これだけ隆起したので海面の位置がだいぶ下がってしまったので漁船も出せない状況ですし、漁師さんは死活問題ですよね
@W-LINE-isikawa
@W-LINE-isikawa 11 ай бұрын
本当にお疲れ様でした(_ _) ニュースでなくて釣人目線で港がどうなってるか気になってましたので有り難いです🙇 鹿磯はホントにアジングでよく通ってたとこなんで、そこに行けなくなってるのはホントに悲しい😢 無理せず気をつけてください👏
@yfamily6356
@yfamily6356 11 ай бұрын
コメントありがとうございます、鹿磯漁港は自分も好きなロケーションなので引き続き見守っていきたいと思っております。
@user-garakuta-gattyan
@user-garakuta-gattyan 11 ай бұрын
赤神まじか!よくアオリとかタコ釣れたのに🥺
@yfamily6356
@yfamily6356 11 ай бұрын
コメントありがとうございます、色んな漁港にみなさん思い出があると思いますのでショックですよね。
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
В поездке 🚂: Еле доехали до станции Дно
27:27
Денис Мирьясов
Рет қаралды 40 М.
令和6年の能登半島地震で被災しました。数ヶ月後の能登の現状。
31:09
MarinTube - マリンチューブ [能登の水中映像]
Рет қаралды 16 М.
Catch large fish on the stairs of the embankment
17:37
しまなぎ
Рет қаралды 4,4 МЛН
This breakwater has too many fish. Sea urchin is the best bait.
13:35
しまなぎ
Рет қаралды 5 МЛН
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН