KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【秘密】内緒で部下の愛車の色を勝手に変えてみた!杏仁さんレーシング活動復活ストーリー【第85弾】
28:58
Как грузин обдурил СССР на десятки миллионов, используя хитрую схему
25:42
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
Đang ngồi chơi bỗng dưng bể cá vỡ kính, may có CCTV chứng minh sự trong sạch cho cô bé
00:27
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
02:53
【農道ポルシェ?】身長 185cm の 谷口信輝 が スバル サンバー を 沢すみれ と試乗!農道のポルシェと謳われる『サンバー』の実力とは? & 世界に現存一台?クラウンパレードカーもご紹介!
Рет қаралды 108,994
Facebook
Twitter
Жүктеу
1900
Жазылу 219 М.
CARPRIME|カープライム
Күн бұрын
Пікірлер: 148
@ああ-i9x1m
Жыл бұрын
レーシングドライバーとレースクイーンが軽トラで農道ドライブって斬新過ぎて👍️
@はるみらい-c9m
Жыл бұрын
沢さんを見に来ているのでもちろん最後まで見ますよー😊
@r.o.3838
Жыл бұрын
サンバーの魅力はもっとたくさんありますが、カープライムで紹介していただけるだけでもとてもありがたいことです!
@kuma3652
Жыл бұрын
誰も触れないけど、2桁ナンバーで1010ってなんかいいなぁ。 そして、たまに乗る軽トラの楽しさは異常w スバル産のサンバーも廃盤部品が増えて維持が大変らしいですが…また出してほしいなぁ。
@YakumO_YoshikI
Жыл бұрын
街にいそうなべっぴんさんが軽トラに笑顔で乗ってる風景が素敵すぎる。 みてるだけでのどかな気持ちになれる軽トラの凄さ。 晴れた日に農道メインの軽トラドライブとか素敵で良いかもなぁ。 30~40キロとかで自然の移り変わりとか眺めながら。 軽トラがチルアウトになるとは思わなんだ。 谷口さんと沢さんの2人で定期的に軽トラ試乗して田舎を走った映像見せて欲しいくらいこの映像が好き★
@inpsen
4 ай бұрын
楽しんでかつ安心してワクワク運転されてる気持ちが伝わってきて和みました☺️
@キラキラひかる-g8n
Жыл бұрын
お疲れさまです! 今、長野県に住んでいますが、農繁サンバーは、まだまだ健在ですよ💦
@栄吉田-g9s
Жыл бұрын
プロドライバーが運転する軽トラック 本当に楽しそう 谷口さん人柄良すぎです
@mithurunakata
Жыл бұрын
最後まで見ましたよwそして何より沢ちゃんの進行良かったですyo
@プラス-z5g
Жыл бұрын
今高校生で、父親が仕事の関係でサンバー乗ってて、サンバーの乗り味は忘れないぐらい面白かった。いつかセカンドカーにしたいです❗️
@decopom2354
Жыл бұрын
撮影前仕上げしてた者です! ハンバーガーの位置が研究不足で失礼しました!!
@TheDEON333
Жыл бұрын
農耕スペシャルはリアのリーフも一枚多いし、パワステとエアコンが標準装備なのが良いですね、私は元JA職員ですが、軽トラ数台売りましたよ。
@ドコドコFXCWC
11 ай бұрын
リーフ無いし。
@tak-hd1nu
3 ай бұрын
6:06 「初日の出暴走やりたーい💕」は笑ってしまった😂 イケメンと美女が軽トラに乗ってて映画のワンシーンみたいでした👍️
@ヤヒロ-v6q
Жыл бұрын
4輪独立懸架も特筆する点でしょう! 普通車でも採用してるものは少ないのに、軽に採用してるスバルはコスパ良過ぎです。
@にきび-q9b
8 ай бұрын
軽トラじゃなくバンの方乗ってるけど、サンバーは本当に面白いよ。パワステは付いてないし、ABSやらTSCやら付いてないおまけにRR。冬道は踏むだけでドリフト😂 本当に遊べるし仕事や車中泊まで出来て、クルクル窓でレトロで可愛い車!本当にサンバー買ってよかった
@T.field.K
Жыл бұрын
谷口さん、サンバーでコーナーを少しオーバースピードで入ると、テールが慣性で滑り出して、綺麗にカウンター当てて走れるんですよ。素人でも。RRの特性がめちゃくちゃ楽しいんです♪
@kagoshimanoosu
Жыл бұрын
危ないですよ
@むーらむら-h7u
Жыл бұрын
サンバーにこのお二人が乗るとは、他の動画では見れない!いいね!
@かくかく-z4c
Жыл бұрын
私の実家の田舎ではまだまだ現役ですよ…よく見かけます… JAサンバーのバック音が可愛らしいですよね 赤帽サンバーも田舎ではよく見ます
@kun8580
Жыл бұрын
サンバー、エンジン音というかマフラーサウンドがたまらんです。 名車軽トラ。 😄 セカンドカーとして有ればお仕事使用は勿論、御近所へのお出掛けはホント楽チン♪使い勝手最高。 😁
@タケオ-k2u
Жыл бұрын
とても楽しい動画でしたよ!運転してるって実感が感じられる良い車です。 雪が積もった農道を走ったら最高です👍😄
@t.o1805
Жыл бұрын
そー!それ!サンバーはスピード出ないけど楽しいんですよ!w のんびり走って和む事もできる素晴らしい車だと思います。 自分は大学生の時に親がバンの方を乗ってたのでよく借りてました。メチャクチャ小回りも効くし、親がオイル交換しばらく忘れててオイルが出てこなかったけどオイルを入れてやれば普通に動く頑丈さもあった。寝坊して電車では間に合わないって時に山道をサンバーなりに飛ばして通学しましたね。ついでだからと隣に友人を乗せてましたが自分と同じように笑顔になってましたw 自分を車好きに覚醒させてくれた一台ですね。
@パイン大福
11 ай бұрын
軽トラからF1マシンまで乗りこなすドライバーって世界でも谷口さんだけなのでは😆
@keisukekajiki5077
Жыл бұрын
昔配送でこの型のサンバー乗ってました、懐かしいなあ
@orB11W
Жыл бұрын
パレードのやつ、谷口さんでもシートに足が届かないだと!? なんか谷口さんと沢さんが軽トラで田舎走ると再現ドラマに見えてきた😂
@shiro_suzuki
Жыл бұрын
パートタイム4WD方式の軽トラはセンターデフ無しの前後直結で、滑らない路面では4WDにしない前提で作られています。
@ガミ310
Жыл бұрын
これより古い丸ライトのサンバーをいまだに仕事で乗ってます!キビキビ走って小回り効いて便利です!エアコン無いけど(笑)
@hk20000
Жыл бұрын
リアエンジンの利点は結構あります。静粛性とトラクションの他にキャブのスペースは極限まで確保できます。他の軽トラはありえないの後輪独立サスも備えて、悪路には無敵トラクションな軽トラに仕上がりました。
@相馬雄司-c2w
Жыл бұрын
自分も7月にs210pを手に入れて、毎日乗って居ます。今の車に無い不便さを楽しんでます。
@りおんドーン
Жыл бұрын
ロータリーやスカイライン、レガシイ等色々乗ってきましたが、このナローボディのサンバーが一番峠を楽しく速く走れました。 全然怖くなくカーブクリアできてしまうのです 少しワイドなった最終サンバーではなぜかリズムが合わないし腰高感ありロールが気になる。。
@0sanio0
Жыл бұрын
今もそうですがKS時代のRR赤帽サンバーSC乗ってました。本当にコーナリングマシンでグイグイコーナー曲がって本当に楽しい軽トラでした。 その後TT初期型、TT3代目、TT最終型と乗り継ぎましたがKSと比べるとかなりアンダー方向の特性で峠道がイマイチになりましたね。 今も最終サンバー維持していて52万キロ超えていますがもう少し維持したいと思っています。
@scandoit48
Жыл бұрын
スズキキャリー(現行・先代・先先代)とスバルサンバー(最終の一つ前の代)を前の職場で乗り比べる事ができたけど、 サンバーの楽しさがずば抜け過ぎててw 購入を真剣に考えるようになりました。
@KRONOSTOTALCITREN
3 ай бұрын
明らかに谷口さんがエスティマよりも楽しそうw ゆっくりマニュアルで楽しんでるw
@massy-saito
11 ай бұрын
「営農サンバー」っていう名前で全国の農協で売ってました。私の実家は工務店をやっており、その作業車として営農用ではない「サンバー」を使っていました(40年くらい前)。今ではスバルは軽自動車の生産をやめてしまいましたが、(軽貨物)赤帽ではサンバーを専用車として採用しています(現在はダイハツ・ハイゼットのOEMで名前のみ存続)。ウチにサンバーがあったし、昔は結構軽自動車に力を入れて生産していたので、私の中ではスバルは「軽自動車のメーカー」のイメージがずっとありました。軽トラは「農道のポルシェ」とか「田舎ベンツ」とか、今でも言いますよ。農道は舗装されていない道も多く、しかも道幅も狭いので、四駆で軽量な軽トラはまさにうってつけで、本格的なパートタイム四駆だったりします。
@lexus5464
Жыл бұрын
1:45 JAサンバーより5代目クラウンのパレードカーに興味が移った😮😲
@manmiya3499
Жыл бұрын
昔、実家で使ってました。 ボタンひとつで4WDに切り替えれることと、センターデフを備えているのはとても魅力的でした。 スーパーチャージャーを搭載したモデルもあり、バブルが農業にも進出してきたかって印象でした。 四駆だから大丈夫!と田んぼに突っ込んで、これなら米袋運ぶの楽できるねって発進しようとすると底が支えて動かなくなったり(他車と比べて車高が低い)、砂利を運搬中に農地の坂を登ろうとするとクラッチが滑って進まなかったり、当時だから許されるヘンテコ車でしたね。 懐かしいなぁ…
@Sな生活
Жыл бұрын
このSK4のJAサンバー乗ってたなー エアコンが無かったからめちゃくちゃ暑かったけど。 運転席の足元に外気を車内に入れるシャッターみたいなのがあって開けてスピード出すと足元に走行風が入ってきてビックリしました。
@nnmore5810
Жыл бұрын
KSは軽くて元気な車なんだよね〜チャージャー付きは冬はマジで面白い事になりますw当時のグレード名もエアコン付きは「爽やか」でパワステ付きは「軽やか」ってネーミングも両方はデラックスw
@tomoyanjp2009
Жыл бұрын
ハイゼットカーゴやミニキャブに乗ってますが、こういう軽はまったり走行するのがベストですね。 維持費も安く、燃費もいいし。 たまにかなり速度だしてる人いるけど、その分、燃費は悪化するし車への負担も大きくなると思う。 うちの場合、出かけるときも時間に余裕をもって出かけるようにしています。 安全運転を心がけると荷崩れの心配もないし、燃費も良いです。 それを繰り返してたら自然と車を労わるような運転になります。
@KK-xs9jp
Жыл бұрын
丸目のサンバーに乗ってます。めちゃめちゃ楽しいです笑スピードも出ないし加速も悪いけど法定速度内でアクセル全開でも楽しめます。いい相棒です☺️
@Fukuyamashimin
Жыл бұрын
クラウン、普通はCピラーにあるオーナメントをお尻辺りに付けちゃってるのがかわいい 子供のころ、自分ちよりちょっと寒いところの農協に耕運機と並ぶサンバー、プレオを眺めたな
@三坂みこと
Жыл бұрын
ポルシェやんか😌😌 いいやつやん😝😝 パレードかあ 欲しい☺️☺️
@acanokent2077
11 ай бұрын
このモデルに乗っていました。スーパーチャージャー、ECVT ,エアコン付きで120万超えでした。 JAサンバーはスバルのデイーラーでは買うことが出来ないモデルでした。スーパーチャージャー付きはJAのみのモデルでした。また電動パワステ付きもJAのみにありました。 25年16万キロ乗ってから今はTT2に乗ってます。
@たーさん-i6p
Жыл бұрын
この一つ前の形のサンバーバン父親が乗ってました😊4WDで悪路走破性ピカイチなんですよね(笑)昔地元で大雪が降って(40年位前)腰まで雪が積もった時あって(東海地方です)亡き父がノーマルタイヤでとあちこち走り回ってました(笑)
@kamisorinoyasu
Жыл бұрын
地元民が運転する軽トラってめちゃ早いんだよな〜 道幅狭い山道だったのもあるけど、ぶっちぎられたわ。
@ねこまみれ-t3h
Жыл бұрын
SUBARUの軽はイイんだよな〜。4発エンジン
@ASTROとしぼう
Жыл бұрын
40年前赤帽で乗ってましたエアコン無しで😂前職の会社でもバス停作業の時とかに、ローギャードでシフト忙し😂でもエンジンブンブン丸でしたよ😃
@中辻孝志
3 ай бұрын
96年式サンバートラック 2024.8 キャンプ スノボ レジー用に 購入しました 最高です
@user-fk7xq8jc9i
10 ай бұрын
亡き祖父の相棒でした! かなり山の中の田舎ですけど、頼もしい1台です
@2.Strokes
Жыл бұрын
モトクロスコース行くまで4WDにしたときのグイグイ進む感じ楽しかったなぁ。
@653907
Жыл бұрын
まさかのKSサンバーご紹介で驚き! 私も同車昨年復活、の2桁ナンバーです😊
@SS-yt3rv
Жыл бұрын
懐かしいなぁ😂 うちのはKV3サンバーのサンサンルーフでした🥰
@ポチ袋-n9u
Жыл бұрын
4:25 S660ネオクラがあるっ!!
@_garagem
Жыл бұрын
KS3丸目2WD5MTのサンバートラックを所有しています。 自作車高調入れてローダウンしてます。 結構楽しい車ですよ😊
@user-po3eu2ck7xwish
6 ай бұрын
動物の居る匂い😂自分の地元では田舎の香水と言ってます😂😂
@kaitora7
Жыл бұрын
サンバーと言えば、砂利道やダートで尻振って走るのが結構楽しかったですね 4WDじゃなくRRの方ですけど
@cb1300sc54super
Жыл бұрын
しかも、JAサンバー。w 昔は、営農サンバーと呼ばれてました。
@りこよし-t8j
Жыл бұрын
60km/hでも普通に会話ができるのが富士重工製サンバーのいいところ
@73okuchan86
Жыл бұрын
サンバーに限らず、軽トラはたまに乗ると欲しくなるのよね😂
@internationaleldorado1532
Жыл бұрын
これは乗った人間にしかわからない面白さがある。 エンジン出力はそうでもないけど、5速でもパワーがあるし扱いやすい。アクティトラックは登り坂だと5速でいくらアクセル踏んでもダメやけどサンバーは加速する。 あと独特のサウンドの4気筒。EN07は名器。
@柿ぽん-e9i
Жыл бұрын
私当時、◯協に勤めてて、営農サンバー売ってました(笑) 営農サンバーは標準が4WD仕様で新車装着タイヤが、マッドタイヤになってたと思います 。 農道でのトラクションは必要です。 農道のポルシェの由来はエンジン搭載位置&駆動方式がRRだったことが由来だったと思います。
@suoHnokami
4 ай бұрын
沢さん×軽トラ=ビックリ! だけど最近は欧米でも軽トラの人気が凄いらしいから 来年あたりハリウッド女優×軽トラ=動画も出始める!かもw
@拳史郎-m4m
Жыл бұрын
さわちゃんがマニュアル運転するところが見てみたい やっぱりスバル製の軽トラは乗りやすくて静かだし具合いい ダイハツはパワーがなくて使えない
@icecafe416
11 ай бұрын
ウチの軽トラは「農道のNSX」最終型です。後ろに写りこんでたGX81クレスタ前期がめちゃくちゃ気になる
@kaznag8346
Жыл бұрын
谷口さん、営農サンバーを試乗しましたね。次は大野さんが乗ってる軽トラに乗ってほしい。筑波では頑なに拒否ってましたけど。そうです、あの軽トラですよwww
@渡辺正輝-n3y
Жыл бұрын
谷口さん営農サンバーは全国の農協で販売されてますよ・・・。谷口さんの実家の方でも販売されてますよ・・・。 この型だったと思いますが軽トラ唯一のスーパーチャージャーついてるグレードもありますよ・・・。
@ponrere5371
Жыл бұрын
サンバーくらいこだわった軽トラをスズキかダイハツさん作ってくれないかな~。
@アキジュン
3 ай бұрын
沢ちゃん可愛いすぎて(笑) サンバ〜(泣)
@milan-dog
Жыл бұрын
19:29 過去一かわいい
@sambar_gamer815
Жыл бұрын
この時代のクラウンもサンバーもフレーム車だ! ※シートベルトの取付部をちゃんと残せば屋根切っても車検通しやすかったりするので、クラウンは屋根切る特装車のベース車の定番だった。
@梅内利昭
Жыл бұрын
私もセカンドカーで軽トラ乗ってます、軽トラサイコーです😆👍️✨
@ちぶぁっち
Жыл бұрын
背が高いのでラジオのボタンに当たって突然音が鳴ってビックリするけど雪とか超楽しい
@慎二山田-n9h
Жыл бұрын
こんにちはこれはスバルサンバーですね。自社製サンバーいいですよ。愛車候補にしたものです。クラウンのオープンカーイカしてますね。私はスバルサンバーとトヨタクラウンオープンカーのデザインが大好きです。
@阿相浩行
Жыл бұрын
「沢すみれ」 かわいいな‼️😊
@中静渉
Жыл бұрын
スバルの軽はとても良い車です
@夜間飛行はとのやす
Жыл бұрын
農協サンバーだ!! うわ、ええなあ~♪
@イママサ-e9p
11 ай бұрын
すみれちゃんが出るならチャンネル登録する!
@あぶなくない刑事-b1o
Жыл бұрын
エンジンとブレーキ、シートが強化された赤帽サンバーが欲しい!
@STOICHIOMETRIC147
9 ай бұрын
この型のサンバー懐かしい! 若い頃に米屋(精米工場)で働いていた頃は仕事で毎日乗ってた!(バン型も乗ってた) たしかリアのエンジンカバー?を開くと「NAMT」って表記されてた(自然吸気&マニュアル変速の意) ちなみにサンバーは「乾燥舗装路では4WDモードを使用しないでください」と注意書きがあったはず(4WDはデフロックなので舗装路だと駆動系に大きな負担がかかる) なので良い子の皆さんは真似しないでね!w
@KI.KTKS2323
Ай бұрын
私はJAミニキャブトラックに乗ってます。
@sibainu-s9v
Жыл бұрын
TNアクティ10インチタイヤで、その時代で珍しいフロントディスクブレーキです
@KAZZ-ck3gs
Жыл бұрын
北海道でサンバー乗ってますが自分もラッキーピエロのガチャで入手した ハンバーガーのマグネット車内に貼ってます
@aki_san_71565
Жыл бұрын
足をプラプラしてる、すみれさんが可愛すぎます😍
@loverin1837
11 ай бұрын
いえいえ、都会の2人が結婚して、クラウンでパレードをやって、 軽トラで、引っ越し荷物を運んでるような、映画のワンシーンのようで、 最高にいい映像でしたwww(谷口さんこういうの似合いますね) もしか、倉本聰さんがこれを見たら、絶対オファー来ると思います!!!
@kinkin1363
Жыл бұрын
パレード用クラウンですが、マフラーが2本だしになっていますね。片側はダミーなのかな?
@starolon
11 ай бұрын
井口選手や山内選手が乗ってる絵も見てみたい()
@Mariageshokaikoh
6 ай бұрын
なんと営農スバルサンバー!農道ポルシェ最狂(強)マシン...
@KamenRingo
9 ай бұрын
営農仕様ってなんなんだ! なんで安くするべき軽トラなのにライター付いているんだ! 軽トラって面白いな…(やっぱ新しい方がいいかな…)
@康-m4t
Жыл бұрын
オー営農サンバーですね。農協での限定販売したのですね。特別仕様。今はダイハツのハイゼットがサンバーですね😅
@kaz39rai17
Жыл бұрын
サンバー。4気筒なんでマフラー変えると良い音します😊
@GRS200_ONCE
Жыл бұрын
クラウンのテールステッカー…「山形トヨタ」ってwまさかの地元ww
@きんきんざくざく
Жыл бұрын
今やJAサンバーも高値で販売されてますね。一昔前でしたら車検付き20万位で下取りで気持ち程度の金額しか無かったですよ😅
@tg18xta
Жыл бұрын
サンバーのstiはマジで速い
@てつ-j7g3k
Жыл бұрын
沢さんを見に来ました。
@誠野口-z3c
Жыл бұрын
ja営農仕様はバックブザーが付いてたはず
@山崎博之-e3d
Жыл бұрын
こういった車が食を支えてます。
@安江正直-n7g
Жыл бұрын
がんばって👍
@starolon
Жыл бұрын
バックで登坂する場面で後方に重量物があると楽なんですよ 特に二駆だと
@野呂政光
Жыл бұрын
トラックよりもバンの方がエンジンの音を楽しめますぞ。
@Tomobra41
Жыл бұрын
沢ちゃんみたいな娘とドライブしたら、楽しいだろうな〜w
@사찰인
Жыл бұрын
JA仕様は、ELが付いてますね😅
@さとみ中嶋
9 ай бұрын
!! 😮 今から 2007年代 (!父親が. ダイハツ 軽 トラ (((マニュアル車を. 借りました.赤信号機.止まる.発進. 加速が.やや遅い. 止まるたび.. 精神的に..疲れました.. が.. たま.たま.((会社同僚 が. スバル 軽トラ ! 借りました(( 赤信号機. 発進 加速が! 速い 速い .さすが(( 戦前. 0 セン.飛行機✈ 作っていました.((実績が. ありますね.(( ダイハツて.三輪車 軽. ミゼット.そりゃ.違いますね.(( 軽トラ 買うなら. スバル 私が.斡旋 します.. ただ今 !生産中止ですよね! 何で ? !!
28:58
【秘密】内緒で部下の愛車の色を勝手に変えてみた!杏仁さんレーシング活動復活ストーリー【第85弾】
アカデミックな放課後FREEDOM_OSSAN
Рет қаралды 124 М.
25:42
Как грузин обдурил СССР на десятки миллионов, используя хитрую схему
Россия 90х
Рет қаралды 383 М.
01:03
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
00:17
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
00:27
Đang ngồi chơi bỗng dưng bể cá vỡ kính, may có CCTV chứng minh sự trong sạch cho cô bé
Tiin_vn - Viettel Media
Рет қаралды 28 МЛН
02:53
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
Kairat Nurtas
Рет қаралды 3 МЛН
24:23
【ミッドシップのミニバン?】谷口信輝 が 初代エスティマ を 沢すみれ と徹底試乗!天才タマゴと呼ばれた、旧車・ネオクラシックミニバンを堪能します!/ Toyota Estima Review
CARPRIME|カープライム
Рет қаралды 170 М.
21:12
【最後のスバル製サンバー】乗ったら全員わかる。何もかもが全部違う。軽のガイシャみたい
ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド
Рет қаралды 686 М.
30:53
[The origin of the rotary engine] Nobuteru Taniguchi and Manabu Orido take a thorough test drive ...
CARPRIME|カープライム
Рет қаралды 14 М.
26:48
ポルシェ 356 は911の原型となった名作!土屋圭市が試乗で堪能…某名探偵アニメにも登場するスポーツカーを工藤貴宏 沢すみれが徹底解説
【中古車検索サイト】車選びドットコム
Рет қаралды 119 М.
3:06
サンバートラックが素敵に仕上がりました。
大山さんのおたより。別室!
Рет қаралды 6 М.
29:15
【MR-SにVTEC?】谷口信輝 が欲しい!と大絶賛!ホンダ K型 VTEC エンジンを搭載した280馬力仕様の MR-S を 沢すみれ と試乗!約1トンのMR-SにVTECエンジンは最高に楽しい!
CARPRIME|カープライム
Рет қаралды 277 М.
17:15
【スバル製サンバー納車】農道のポルシェ!を購入 / なぜ?スバルサンバーディアス NA 5MT 4WDを買ったのか! 紹介インプレ動画
SHU MOTOR VLOG
Рет қаралды 4,8 М.
45:22
【インプっていいね!】スバル インプレッサ(GC8/GDB)を 谷口信輝 と 織戸学 が改めて試乗!FR党の2人が4WDスポーツの楽しさを実感する!
CARPRIME|カープライム
Рет қаралды 162 М.
20:22
走り屋御用達の"トラック"?!【 日産 サニートラック 】土屋圭市がサーキット全開でB110サニーを思い出す!懐かしいキャブの音・内外装を沢すみれ 工藤貴宏が徹底解説
【中古車検索サイト】車選びドットコム
Рет қаралды 203 М.
29:04
【ガチ】東京オートサロン2024 の 凄いマシンを見て回ったら、欲しくなったので 買いますw
NOBチャンネル
Рет қаралды 722 М.
01:03
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН