【怒り】『追い出し部屋』で迎えた教師生活の最後「40℃超える美術室にエアコン要望」きっかけに...誰との会話もない3か月『教育委員会は許せない』【憤マン】(2023年4月10日)

  Рет қаралды 2,706,824

MBS NEWS

MBS NEWS

Жыл бұрын

教師生活の最後、定年退職を迎えるまでの3か月間、いわゆる『追い出し部屋』に追いやられた元中学校教師。教壇に立つこともできずに定年退職を迎えた教師には一体なにがあったのでしょうか。(2023年4月10日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」内『憤マン!』より)
▼MBS NEWS HP
www.mbs.jp/news/
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
kzbin.info?s...
#追い出し部屋 #定年退職 #教師生活 #仕打ち #高槻市 #署名活動 #熱中症 #パワハラ #適応障害 #懲戒処分 #市教委 #MBSニュース #毎日放送

Пікірлер: 4 500
@user-kv1pp6jo9h
@user-kv1pp6jo9h Жыл бұрын
こんな露骨なパワハラを行っている教育委員会に子供たちに人権教育をする資格はない。
@user-te1zv4kq5w
@user-te1zv4kq5w Жыл бұрын
まだ詳細はわかりませんよ? 「本人60歳=バリバリ、学生運動世代=署名活動」 彼らの「普通」は現代においては「過激」だったりしますから当時の当人の署名活動がどういったものなのかわからない以上、 一方的に決め付けるのは如何な物か。
@MsSky009
@MsSky009 Жыл бұрын
​@@user-te1zv4kq5w さま 学生運動世代だから過激と言う発言はおかしい、ああ言えばこう言う、は辞めましょう。
@user-te1zv4kq5w
@user-te1zv4kq5w Жыл бұрын
@@MsSky009 今回のニュースは一方的な主張しか報道されていないので、あくまで可能性の話ね。
@tumbling7
@tumbling7 Жыл бұрын
「コロナ菌」との言葉を使って生徒の人権を侵害したなどとして、大阪府教育委員会は30日、高槻市立中学校の美術科の男性教諭(60)を停職3カ月の懲戒処分にし、発表した。 府教委によると、教諭は昨年9月10日、授業中に後ろを向いていた当時中学3年の男子生徒に「○○(生徒の名前)のコロナ菌が飛び散るから前を向け」と発言。 さらに生徒を「『世話のやける君』だ」と言い、クラス全体に「これから皆も彼のことを『世話やける君』と呼んであげてください」と呼びかけた。 生徒は元々学校を休みがちだったといい、これ以降、教諭の授業に出席しなくなったという。 また教諭は昨年7月~今年7月、美術室へのエアコン設置を求める活動のため、学校の印刷機器や用紙を無断で使って自作の文書や署名用紙を少なくとも約8600枚印刷し(印刷経費含め約1万5千円相当)、生徒らに配った。 www.asahi.com/articles/ASQ9Z67DCQ9ZPTIL00Y.html これが真実です
@user-te1zv4kq5w
@user-te1zv4kq5w Жыл бұрын
@@ssmtym3816 やはり本人にも色々、問題行動があったんですね。 でなければ普通、わざわざ「生徒から隔離」してまで処置する必要ないと思います。 少し自分で考えば、生徒と隔離しなくてはならない原因があったんじゃないかと疑問を持てたはず。
@wawonaeon4910
@wawonaeon4910 Жыл бұрын
寝ててもスマホでゲームしまくりで動画見まくりでも給料もらえるのに、きちんと本を読んで教材作りするなんて立派な教育者。
@chikuwa-san
@chikuwa-san Жыл бұрын
動画撮らせて報告させて、自由な時間を作らせないようにしてたんじゃない? 自主的に撮った動画なら、その時点で訴えるか動画にメッセージでも添えて流出させるだろうし、時計をしっかり映しているのも時間を分かりやすくする為というよりは報告の為に撮らされてたという方がしっくりくる気がする 支給品であろう時計が電波時計じゃなさそうなのも、もし動画が流出しても証拠として使われないようにする為とか……流石に考えすぎ?
@user-mv1qg4re3v
@user-mv1qg4re3v Жыл бұрын
振りだよこんなの。お前は節穴の目か?ちゃんと社会に出て勉強しろ
@user-vc4zh6xz7t
@user-vc4zh6xz7t Жыл бұрын
@@chikuwa-san 読 む の 諦 め た
@nn-vh4ih
@nn-vh4ih Жыл бұрын
抜き打ちで確認して、サボってんの見つける目的もあるんじゃね?
@YOU9
@YOU9 Жыл бұрын
@@nn-vh4ih 確かにそうですよね
@mi-hv3cc
@mi-hv3cc 8 ай бұрын
性加害とかいじめに加担してるような教師は何食わぬ顔して教壇にいるのに、子供に真摯に向き合ってくれるような真面目な先生がこんな不遇扱いされるなんて悲しすぎる。
@tumbling7
@tumbling7 7 ай бұрын
「コロナ菌」との言葉を使って生徒の人権を侵害したなどとして、大阪府教育委員会は30日、高槻市立中学校の美術科の男性教諭(60)を停職3カ月の懲戒処分にし、発表した。 府教委によると、教諭は昨年9月10日、授業中に後ろを向いていた当時中学3年の男子生徒に「○○(生徒の名前)のコロナ菌が飛び散るから前を向け」と発言。 さらに生徒を「『世話のやける君』だ」と言い、クラス全体に「これから皆も彼のことを『世話やける君』と呼んであげてください」と呼びかけた。 生徒は元々学校を休みがちだったといい、これ以降、教諭の授業に出席しなくなったという。 また教諭は昨年7月~今年7月、美術室へのエアコン設置を求める活動のため、学校の印刷機器や用紙を無断で使って自作の文書や署名用紙を少なくとも約8600枚印刷し(印刷経費含め約1万5千円相当)、生徒らに配った。 www.asahi.com/articles/ASQ9Z67DCQ9ZPTIL00Y.html これが真実。生徒に暴言吐いて人権侵害して普通なら即刻クビになるところをお情けで置いてもらってるだけ。 レスするなら裏も調べて書けアホ。一方だけの主張を信じるな
@guys643
@guys643 5 ай бұрын
日本は正しい事言う奴は干されるんよ。 上のもんに都合のいい媚びへつらえる。問題は上が責任取らなくていいようにうまく先送りしてくれる部下が評価される。 ただ犯罪者には優しい。人権団体、左翼弁護士が守ってくれるからね。
@user-bs9yv1rn1m
@user-bs9yv1rn1m 5 ай бұрын
本当、悲しいよな…
@rota6207
@rota6207 5 ай бұрын
真面目な先生ってどこに書いてありました?
@user-gu6zv1tk3h
@user-gu6zv1tk3h 3 ай бұрын
@sun2077 どういう事? 大阪市?教育委員会の関係者?
@user-or7jn2jx6n
@user-or7jn2jx6n 7 ай бұрын
高槻市の公式声明を見ると、この報道が如何に一方的で中立性に欠けることがわかる。 一方だけの意見を見て判断するような者にならないよう私も注意していきたい。
@kumamon11
@kumamon11 Ай бұрын
まさにそれ大事です。
@user-qh4xq8eh8o
@user-qh4xq8eh8o Ай бұрын
どちらも信用できません。 高槻市が仮に正しいとするとあの部屋はなんなのか なんの業務を任せていたのかの部分が信用性に欠ける文章でした
@ch-qw8rx
@ch-qw8rx Жыл бұрын
嫌がらせをするにしても、ただ悪意しかないこういう仕打ちは本当にまるで意味がない……。令和の時代で未だにこんなことをやっているなんて……。 好田さんのこれからの活動を応援していきたいです。
@tumbling7
@tumbling7 Жыл бұрын
「コロナ菌」との言葉を使って生徒の人権を侵害したなどとして、大阪府教育委員会は30日、高槻市立中学校の美術科の男性教諭(60)を停職3カ月の懲戒処分にし、発表した。 府教委によると、教諭は昨年9月10日、授業中に後ろを向いていた当時中学3年の男子生徒に「○○(生徒の名前)のコロナ菌が飛び散るから前を向け」と発言。 さらに生徒を「『世話のやける君』だ」と言い、クラス全体に「これから皆も彼のことを『世話やける君』と呼んであげてください」と呼びかけた。 生徒は元々学校を休みがちだったといい、これ以降、教諭の授業に出席しなくなったという。 また教諭は昨年7月~今年7月、美術室へのエアコン設置を求める活動のため、学校の印刷機器や用紙を無断で使って自作の文書や署名用紙を少なくとも約8600枚印刷し(印刷経費含め約1万5千円相当)、生徒らに配った。 www.asahi.com/articles/ASQ9Z67DCQ9ZPTIL00Y.html これが真実です
@booneusa2303
@booneusa2303 Жыл бұрын
@@ssmtym3816 でも仰っている事は当然なのでは?当時は皆ピリピリしていて、神経過敏に成らざるを得ない状況下です。それに生徒の態度や発言等も不明で、マスコミは先生の言葉尻だけを捉えて詳細は伝えない。推測するに他の生徒達の事も考えないといけなかったでしょうし、どんな職場も現場の管理者は皆さん大変な心労でした。一部の体罰教師や保育士のせいで、国民が疑心暗鬼となり、この様に糾弾される。生徒を思う先生方が殆どなのに、マスコミやネット民に煽られ、鬱憤をぶつけ総攻撃。そりゃ告発もしたくなるわ。生きにくい世の中になりましたね...
@foxred4973
@foxred4973 Жыл бұрын
@@ssmtym3816 記事検索して読んできました。なるほど、この報道内容だと動画で触れられていない教師側の問題になる行動を知る事は出来ませんね。動画の内容だけをみて意見するには危険だなとは思いました。 ただ、教育委員会のやり方にも疑問がぬぐい切れないのは変わりません。勤務内容的にはそのまま飼い殺し・隔離・嫌がらせにしか取れない内容です…。さすがにこれを正当化は出来ない気はしますが。
@ssmtym3816
@ssmtym3816 Жыл бұрын
@@foxred4973 私自身、エアコンの問題自体は早期に解決すべき問題だと思います。学校側の問題も当然ながらあると認識しています。 私もあくまでメディアからの情報しか得ていないのでこの動画だけでの状況判断は危険と考え、他記事の紹介に至ります。 少なくとも今回の報道により学校職員の電話対応、保護者対応に追われている状態かと思われ、学生も負担を強いられている可能性があります。 これが教師の望んだ形であるのか?疑問に思うところです。 コメントにて失礼しました。
@user-iy6sk1ej6d
@user-iy6sk1ej6d Жыл бұрын
そこまで不適切な発言か?黙食やマスクが義務の教育現場で常軌を逸した発言とは思えないけどね?
@user-xz4mm2si5n
@user-xz4mm2si5n Жыл бұрын
教育現場でもこんな卑劣な事が行われているのが、情けないです。
@user-uq3uw9ml1o
@user-uq3uw9ml1o Жыл бұрын
そもそも人手不足の教育現場にてこれをやる意味が分からん。
@tryo2115
@tryo2115 Жыл бұрын
日教組はこんな時こそ労働組合として動くべきなのに、反日親韓運動しかしない。
@akibanokitune
@akibanokitune Жыл бұрын
教育現場だけじゃなく、警察でも消防でも自衛隊にも上の意に反する者をつまはじきにする。
@user-yb3dp7dc5j
@user-yb3dp7dc5j Жыл бұрын
これも全部日教組ってやつの仕業なんだ
@user-cv6hx1hh5u
@user-cv6hx1hh5u Жыл бұрын
だいたい教育現場て隠蔽体質でいじめ隠したり、いまだにお前て生徒のこといったりハラスメントあるイメージあります。社会や世界とのズレがあり、それを気づかない勉強しない組織。教育委員中ももと生生だった人だからもっと常識の分かる人連れてきたほうがよい
@qq-bq1ww
@qq-bq1ww 11 ай бұрын
【生徒に「コロナ菌飛び散るから前向け」 中学の美術教諭を停職3カ月】 という見出しで朝日新聞から詳細な記事が出ています 制作側がこの情報を知らなかったとは思えないし、この教師の言動はさすがに酷いと思います 双方の情報をフラットに出して、こういった過度な偏向はやめるべきだと思います
@user-km8lc2wd8t
@user-km8lc2wd8t 6 ай бұрын
やはりメディアの影響って大きいんですよね。高槻市ホームページの教育委員会の所から本件の教育委員会としての見解が補足説明として掲載されています。まずはそれも含めて読んでおいた方がいいですよ。こういった報道が公教育に対する不信感や不安を招いている大きな原因であることが分かりますよ。   この先生が何故、処分を受けたのか理由が明確に記載されています。 エアコンのことは理由ではありません。 停職3ヶ月の懲戒処分を受ける相当な理由が十分にあるようです。 通常、懲戒処分を行うにあたり事実確認を行っていますので、これらの事実は争いようがないかと思われます。  相当な言動をこの方はされていますよ。
@haruharu1996
@haruharu1996 10 күн бұрын
教育委員会の火消し班お疲れ様ですw 流石ガイジっすねw
@melemele5555
@melemele5555 Жыл бұрын
5:58 ここの右側の書面の内容、よく読みましょう。校長に美術作品を投げ、生徒の人権を侵害する人間が教育現場に存在して良い訳がない。教委の言う通り、エアコン署名以前の問題です。というかこの書面を堂々と撮らせる時点で、好田氏は何が悪いのか理解できていないことが伺える。辞めさすのも面倒。定年まで半年くらいなら、「隔離」が一番妥当でしょう。 そして、このような事実を隠す偏向報道は徹底的に批判されるべきです。
@user-ke8fw2mf6t
@user-ke8fw2mf6t 2 ай бұрын
よく動画を確認されて驚きました。最初はこの教師可哀想だと思ってましたが、よくよく調べてみると教壇からの追放は妥当ですね
@GO302373
@GO302373 Ай бұрын
定年の歳にこれをやっているから、この様な結果を自ら望んでやってるよね。
@user-dw5ms8iv3x
@user-dw5ms8iv3x 27 күн бұрын
公立学校って嫌なところですよね。学級通信を作るにも管理職の検閲があると聞いた時は驚きました。 この文章の内容は悪いといえば悪いが…処分するために無理矢理罪をかき集めてきたような文章です。恐らくどの教員に対しても作ろうと思えばこんな文章は作れるのでは。公務員は人間らしさを殺すことが求められているように感じ、安心安全のためとはいえ、恐ろしさを感じます。
@haguregumo4
@haguregumo4 17 күн бұрын
@@user-dw5ms8iv3x >学級通信を作るにも管理職の検閲がある そりゃそうだろう。これは学校のためでももちろんあるが、作った教員を守るためでもある。 最近だとネットのフリー画像を勝手に学級通信に使用し、画像の制作者から訴えられた事例がある。 このような問題発生やクレームが起こったことにより、組織的に2重3重のチェックを行うようになり、トラブルがかなり減った。 ましてや署名活動なんて異例なことを、管理職の許可を取らずにやるのは論外すぎる。 教委や校長が悪くないとは思わないが、この教師はかなりヤバいんではないかと思ってしまう。
@haguregumo4
@haguregumo4 17 күн бұрын
@@user-dw5ms8iv3x ただいくつか気になったのは、私用USBを無断で使用したって点と、署名の文書に管理職らを中傷するような不適切な内容が含まれており、生徒に不快感を生じさせたという旨の説明がされていること。しかし署名の文書には、著しく管理職を中傷するようなことは一切書いていない。間接的に批判してると取ることもできるが、それでは中傷とはいい難い内容。さらに私用USBを使っただけで処罰を食らうこともまずありえない。近年USBを指したことで共有のサーバーにウイルスが入り込み、自治体全域のPCがウイルスに侵されるという事件があった。そのため、USBの使用には許可が必要となったが、実際それを守っている教員はそこまで多くはなく、なおかつUSB以外の媒体(CD、HD、SD、ウェブドライブなど)では一切制限がかかっていない状態にある。元々学校のデータを抜き出せないように、データの移行はUSB→校務用PCだけとなっていたが、そこまで規制するならなぜデータの移行自体はできるのかが謎。
@titiwomoge-with-me
@titiwomoge-with-me Жыл бұрын
それでもしっかり「追い出し部屋」に出勤できるのは本当にすごい
@yamamotofuma1211
@yamamotofuma1211 Жыл бұрын
黙って指示を受け堪える。 さすがプロだが私は彼への尊敬と共に市教委に怒りを覚えた。
@morningspyder
@morningspyder Жыл бұрын
すごいよね
@user-wf4tq2yx8m
@user-wf4tq2yx8m 11 ай бұрын
いるだけで金もらえるんだから当たり前
@isababori5391
@isababori5391 11 ай бұрын
@@user-wf4tq2yx8m金もらえるだけじゃ人間生きてけねぇよ。
@user-xu4cp3yj2j
@user-xu4cp3yj2j 11 ай бұрын
​@@user-wf4tq2yx8mやりがいを求める人にとってはきつい
@user-ky4do6pr9w
@user-ky4do6pr9w 9 ай бұрын
これ学校側、市教委、高槻市視点の取材もして欲しい。
@atashishinbun3991
@atashishinbun3991 Ай бұрын
してない時点でお察し
@user-be6gx9ct9d
@user-be6gx9ct9d Ай бұрын
高槻市曰く、「校長に対して生徒の美術作品を投げつける」などの行為も含めて懲戒処分にしたとか。
@kumamon11
@kumamon11 Ай бұрын
先に書かれていました。こういう一方側だけの取材内容だけでそのまま受け取るわけにはいきません。マスコミって何だろう。
@user-sy7vi9st8v
@user-sy7vi9st8v 23 күн бұрын
6:00の右側の書類の文章が本当なら、すごくやばいまでは行かなくてもまあちょっと嫌われそうではある
@user-zk7vm9nk7z
@user-zk7vm9nk7z 8 ай бұрын
教育委員会というものに、とても閉鎖的かつものすごい嫌な力を抱えた闇みたいなものを感じます。たくさんこういったことを公にしていって、世間全体の評価を得て、浄化していってほしいです。ただただこわい。
@user-rx9gm1ui7y
@user-rx9gm1ui7y Жыл бұрын
本当に教えることって大変ですよね、、、 学校の先生もそうですし世の中さまざまな現場で働いてる人に感謝です。 恥ずかしいですが小学生の頃はそんなこと考えずあー、勉強大変なんて思ってましたが大人になりこう見ると裏ではこんなに辛い現実があるんですね、、、
@user-vz9kq2yw8e
@user-vz9kq2yw8e Жыл бұрын
子供達には「イジメをするな」って言ってる大人達が立派なイジメをしてる…本末転倒やな…
@wannaknowwhatvalidityis6141
@wannaknowwhatvalidityis6141 Жыл бұрын
コメント主さんとは少し切り口が異なりますが、 「日本は法的な解雇が難しいから労働者の賃金は安くて当然」など言っちゃう能天気な人は じゃあどうやって組織から労働者を追い出すのか?その手口は?を知るべきですね。 人間関係上のストレスで"自ら辞職を希望させる"これが日本の社会の恐ろしい実態です。
@icomikisan
@icomikisan Жыл бұрын
いじめが立派なんですか?
@user-jg4xo3rx5o
@user-jg4xo3rx5o Жыл бұрын
@@icomikisan嘘やろww 国語の勉強頑張れやww
@kappak8633
@kappak8633 Жыл бұрын
​@@icomikisan 素晴らしいコメントだね👍
@goldberg220
@goldberg220 Жыл бұрын
国語の勉強がんばれとか言うならやうみかんにも刺さるけど。 「他人より早く作れるようにわざわざ家に作品を持って帰ったが、その作品をペットが壊してしまった。」 「癒されたくてペットを飼ったが、世話や餌代でストレスが溜まった」 何か+になる目的があって行った事が却って-に働いたみたいなニュアンスで使われるのが本末転倒でしょ。「他人に注意してることを自分たちもやっているため、その注意が意義を失う事」を表すのに使える慣用表現は知らん。
@div_class_sakanaWrap
@div_class_sakanaWrap 9 ай бұрын
美術部員や生徒のためにエアコンの設置を希望してしっかかり行動に移してる感じを見るに良い先生だろうに、こんなことするとか胸糞悪すぎる。
@tyuggkitiuv8717
@tyuggkitiuv8717 8 ай бұрын
希望するのに要望書ってのが有って、そう言った順序をすっ飛ばして政治活動にあたりかねない署名活動を公務員である公立教師が行ったのは結構不味い。 これが、生徒会かPTA主導なら大した問題には成らなかった。  こっからは予想だけど、引き取り手(校長は教師に関してある程度要望を出せる)が居なかったんじゃないかな?
@nailnail4291
@nailnail4291 8 ай бұрын
美術関連の教室って教師が「生徒の作品が結露しちゃう」とか教頭さんに言えば、市町村の営繕が空調やら断熱やら調べにくると思うけど 大阪の高槻ってそんなに金欠なのだろうか。
@user-qe4vx9jq9e
@user-qe4vx9jq9e 8 ай бұрын
​@@nailnail4291 一つ認めたらじゃあ次はとなる。 それに、1校の美術室に空調施設を入れたら、次に県内全ての公立高校から、中学校、小学校の美術室が対象になる。 その予算は如何ほどだろうか。 この先生の「熱意や良し」だけど些か視野が狭いと思う。
@user-lf8qc5gg6s
@user-lf8qc5gg6s 8 ай бұрын
​@@cafesad1656 既に設置されるのを取る理由無くて草 あほやろ。
@kakoton60
@kakoton60 7 ай бұрын
@@user-qe4vx9jq9eなんでそんな視野せまいの?
@user-cy2tb4wj5k
@user-cy2tb4wj5k 8 ай бұрын
以前教職に就いていた経験があります。学校側の言い分もあるでしょうし、この先生自身にも何かしらの問題があった可能性があります。
@user-xf6ur7lm6q
@user-xf6ur7lm6q 2 ай бұрын
5:59その通りですね。文書の右側にその原因が記載されてますね。
@user-qq6xg8ih3s
@user-qq6xg8ih3s Жыл бұрын
大人でもこんな事するんだから、子供のいじめもなくならんわな。
@kaminoriki
@kaminoriki Жыл бұрын
子供はいずれ大人になるんだから、やる体質の人間は大人になってもやるでしょうね。
@user-vj9iz7ds5p
@user-vj9iz7ds5p Жыл бұрын
生徒は敏感に見ていますよね。
@tumbling7
@tumbling7 Жыл бұрын
「コロナ菌」との言葉を使って生徒の人権を侵害したなどとして、大阪府教育委員会は30日、高槻市立中学校の美術科の男性教諭(60)を停職3カ月の懲戒処分にし、発表した。 府教委によると、教諭は昨年9月10日、授業中に後ろを向いていた当時中学3年の男子生徒に「○○(生徒の名前)のコロナ菌が飛び散るから前を向け」と発言。 さらに生徒を「『世話のやける君』だ」と言い、クラス全体に「これから皆も彼のことを『世話やける君』と呼んであげてください」と呼びかけた。 生徒は元々学校を休みがちだったといい、これ以降、教諭の授業に出席しなくなったという。 また教諭は昨年7月~今年7月、美術室へのエアコン設置を求める活動のため、学校の印刷機器や用紙を無断で使って自作の文書や署名用紙を少なくとも約8600枚印刷し(印刷経費含め約1万5千円相当)、生徒らに配った。 www.asahi.com/articles/ASQ9Z67DCQ9ZPTIL00Y.html これが真実です
@user-dc1yn7it3h
@user-dc1yn7it3h Жыл бұрын
腐った大人から腐った子供が育つだけ。
@user-zl1xz2cx9i
@user-zl1xz2cx9i Жыл бұрын
追い出し部屋をスマホで撮れたのだから意見が対立している時の校長や市教育委員会との会話を全てスマホで録音しておかなかったのが惜しい。誰が何をどう話したのか。それが知りたかった。
@mochimochi117
@mochimochi117 Жыл бұрын
教師が仕事中にスマホいじるわけないやん。しかも上司との会話中。 それこそ何を言われるか、何をされるかわからんよ💧
@flog_in_a_well_but_knows_lakes
@flog_in_a_well_but_knows_lakes Жыл бұрын
@@mochimochi117 胸ポケに録音状態でスマホ入れとけばいいだけじゃん
@momomomomonouchi
@momomomomonouchi Жыл бұрын
@@flog_in_a_well_but_knows_lakes ほんとそれ もうちょい知恵を付けろよと思う 今の時代録画も録音も幾らでも出来る
@theirregularatmagichighschool
@theirregularatmagichighschool Жыл бұрын
@@momomomomonouchi録画は犯罪や。
@billmaxwell3317
@billmaxwell3317 Жыл бұрын
裁判の結果が知りたいです。組織暴力について、明らかにしていって欲しいです
@user-wh8br5rz9q
@user-wh8br5rz9q 19 күн бұрын
現職です。よくみたら、5:59の文書。こんなの現場にいては困る。管理職として当然の措置。
@user-wq4bm1ku8q
@user-wq4bm1ku8q 8 ай бұрын
エアコンを求めただけでこんな事をされるのか。理不尽やね。
@75akibecox92
@75akibecox92 5 ай бұрын
正規の手続きと違ったことが問題なのではないでしょうか? エアコンの設置を要望し、次年度予算に組み込めればよかったのですが、子供を使ったり勝手に署名活動したりしたことが問題になってしまったのではないでしょうか? それ以前に管理職との関係が問題点な気がしますね、、、他の職員にもインタビューしてもらいたいですね
@okuno.j
@okuno.j Ай бұрын
教育委員会は違うと言ってますし、6:00前後の処分書にもっとひどいことが書かれてますよ
@user-jc6dk9vx1v
@user-jc6dk9vx1v Ай бұрын
生徒を『世話のやける君』呼ばわりしたり、生徒が作った美術品を自分の思想のために投げつけたりする教師だよ。こんな教師を擁護して255もGood得てるの、理不尽やね。
@akbn
@akbn 20 күн бұрын
仕事をしたくない私からしたら何も仕事をしないで毎月の給料とボーナス、年金までもらえるなんてなんてうらやましい!!
@user-cz6ct3fh9o
@user-cz6ct3fh9o Жыл бұрын
この教師と教育委員会側の両方からの視点で報道してもらわないと真実が分からない。
@Sno_vf1
@Sno_vf1 Жыл бұрын
教育委員会は本当に狂っていておかしすぎて言葉が出ない。 この学校の他の教員たちもこの事に対して何も声をあげなかったということが悲しいし情けない。
@loreleylunar837
@loreleylunar837 Жыл бұрын
教育委員会がまともと思った事が一度もありません。 面子とか問題回避とかばかりの集団です。 日食観測を安全に行うパンフレットを作成して渡しても、「問題が発生して追及されると困る」と捨ててしまいました。 パンフレット作成には50万円以上かかりましたが教育委員会によって破棄。 生徒には「日食を見るな」と指導する教育委員会って何なのでしょうか?
@user-zh7kl6pq7k
@user-zh7kl6pq7k Жыл бұрын
イカれた集団ですからね
@e235attokaidorine
@e235attokaidorine Жыл бұрын
だから少子化が進むんだなーって こんな無能教育委員会に子供なんか預けられねーよ
@user-ep3yy6gh2o
@user-ep3yy6gh2o Жыл бұрын
@@loreleylunar837 様 開いた口が塞がりません👀😱 いつからこんな日本に成ってしまったんでしょう。
@loreleylunar837
@loreleylunar837 Жыл бұрын
@@user-ep3yy6gh2oさん 教育委員会の必要性 存在意義に疑問しか感じません。
@user-on8bw2kg3m
@user-on8bw2kg3m Жыл бұрын
現役中学教師です。校長の許可なく、署名活動はどうかなと思いました。限られた予算でエアコン設置をするので、優先順位があります。うちもついてない特別教室あります。配管を美術室に入れるだけと映像ありましたが、ついでではなくそれぞれに室外機と配管します。冷媒管を2階にいれるのは、それなりに工事費かかります。 まあ、日本の縦社会集団では、勝手な行動とみなされたんでしょうね。面倒な根回しがいったのでしょう
@md-1112
@md-1112 2 ай бұрын
移動式の冷風機とかを入れてもらうように校長と交渉するとかだったら揉めなかったのかな?
@user-vv9uv8ot3e
@user-vv9uv8ot3e Ай бұрын
日本に居直り強盗のように、存在する謎の教育委員会!全ての転生する若者をダメにする解体すべき団体!
@naturalrainn
@naturalrainn Жыл бұрын
なにやってんだか。恥ずかしい大人が教育現場で子供たちに何を教えるのか。 美術室だけエアコン付けないのも意味がわからないし、子供たちを守るためにエアコンをつけようとしている教師に対して 陰湿な嫌がらせ。教師として相応しくない人が権限を持ち、若いころ嫌がらせに耐えた教師が権限を持つようになり また嫌がらせを繰り返す。まさに負の連鎖なのか。
@Qwentris
@Qwentris Жыл бұрын
日本人は陰湿だから笑笑
@Hamusuter2000
@Hamusuter2000 Жыл бұрын
上に逆らうな。終わりなんだわ。非常勤断っただけでもうその県では仕事ないから。理由あっても逆らうのは罪だから。あほくさ。
@user-gt3oz9dz1g
@user-gt3oz9dz1g 11 ай бұрын
福岡障害者職業能力開発校もパワハラが(福岡県職員) やはり県全体でもみ消しです
@1340able
@1340able Жыл бұрын
あってはならないこと→隠蔽 無かったことにするのが教育委員会。
@sinji1341scarlet
@sinji1341scarlet Жыл бұрын
だからKZbinやツイッターで拡散して炎上した教育委員会に天誅を下さねばなりません。
@sinji1341scarlet
@sinji1341scarlet Жыл бұрын
あくまでも合法的に。
@valofandes
@valofandes Жыл бұрын
@@sinji1341scarlet 隠蔽に合法なんて無い
@user-me1vw8pd2g
@user-me1vw8pd2g Жыл бұрын
@@sinji1341scarlet 違和感がない様に だろ?
@tumbling7
@tumbling7 Жыл бұрын
「コロナ菌」との言葉を使って生徒の人権を侵害したなどとして、大阪府教育委員会は30日、高槻市立中学校の美術科の男性教諭(60)を停職3カ月の懲戒処分にし、発表した。 府教委によると、教諭は昨年9月10日、授業中に後ろを向いていた当時中学3年の男子生徒に「○○(生徒の名前)のコロナ菌が飛び散るから前を向け」と発言。 さらに生徒を「『世話のやける君』だ」と言い、クラス全体に「これから皆も彼のことを『世話やける君』と呼んであげてください」と呼びかけた。 生徒は元々学校を休みがちだったといい、これ以降、教諭の授業に出席しなくなったという。 また教諭は昨年7月~今年7月、美術室へのエアコン設置を求める活動のため、学校の印刷機器や用紙を無断で使って自作の文書や署名用紙を少なくとも約8600枚印刷し(印刷経費含め約1万5千円相当)、生徒らに配った。 www.asahi.com/articles/ASQ9Z67DCQ9ZPTIL00Y.html これが真実 MBSは「コロナ菌発言」を報道しないことによって、隠蔽、なかったことにしてる
@so-suke.sagara
@so-suke.sagara 11 ай бұрын
わいも3年前までいた会社で追い出し部屋的な部署に追いやられたけど仕事やってるふりだけで給料もらえるから最高だと思ってたけどなぁ 2年そこで過ごしたけど合間合間に上司達がやんわり辞めるよう勧めるけど一向に辞めないから社長直々に頭下げてきわ 本当はマジで辞めたくなかったけど部長泣くし退職金をかなり割増しでくれる事になったから渋々辞めた 今でも辞めなければ良かったと後悔してます
@user-yd1tz6gz5l
@user-yd1tz6gz5l 8 ай бұрын
これはビミョー。なんかエアコンの話だけじゃないと思う。生徒への暴言とか処分が出てる時点で…
@haguregumo4
@haguregumo4 Ай бұрын
実態がわからん以上なんとも言えん。例えば極端な話、生徒を呼び捨てしただけで不適切な発言と取ることもできるからな 世話やける君の件がどういう状況での指導だったのかはわからないけれど、どの教師にもこのような失言はつきもの。特に大阪はな 紙の件もそうだが、校務分掌や教材以外の個人的な目的で紙を使うことなんて殆どどの教師にだってある しかし業務以外のことに市費で出してる紙を使用したことは事実だから、そこをつつけばどうしようもできないと教委はわかっている 極めつけは私用USBだな。自治体によっても異なるが、通常私用USBに校務用PCからデータは移せなくても、データを校務用PCに移すこと自体はできる 私用USBやSDカード、CD-R、webドライブなどのデータ端末は殆どの教師が使用してる上、されたくないなら、そもそもできないようにしてないことが悪い 教委は常に餌を撒いてるんだよ。都合が悪くなった時に、どんな些細なことでもいいからその教師の失態を拾えれば、自分たちの失態をなかったことにできる
@haguregumo4
@haguregumo4 Ай бұрын
ただ、この教師が動画に出てるような聖人だと思っているわけでもない これはあくまでメディアがこの教師をいい人だという意図で見せ、露骨に学校や教委が悪者な風に見えるよう編集していることは汲み取れるからな 公務員はこの程度ではクビにはできないし、学校で明らかに周りの先生から疎まれている教師はたくさんいる だから何かしらの理由をつけて、この教員を現場に戻さないように工作してたとしたら、それはある意味正しい判断とも言える 普通著名活動をするのに、管理職の許可を取らないわけがないからな。それほどこの人は現場で異質な存在だったことがうかがえる。
@tomo2197
@tomo2197 18 күн бұрын
実際どうなったのかはわからない。でも、校長や教育委員会が悪質なのは確かだ。
@dr.mirror5827
@dr.mirror5827 Жыл бұрын
教員が増えない要因増やすの上手いなぁ
@tumbling7
@tumbling7 Жыл бұрын
「コロナ菌」との言葉を使って生徒の人権を侵害したなどとして、大阪府教育委員会は30日、高槻市立中学校の美術科の男性教諭(60)を停職3カ月の懲戒処分にし、発表した。 府教委によると、教諭は昨年9月10日、授業中に後ろを向いていた当時中学3年の男子生徒に「○○(生徒の名前)のコロナ菌が飛び散るから前を向け」と発言。 さらに生徒を「『世話のやける君』だ」と言い、クラス全体に「これから皆も彼のことを『世話やける君』と呼んであげてください」と呼びかけた。 生徒は元々学校を休みがちだったといい、これ以降、教諭の授業に出席しなくなったという。 また教諭は昨年7月~今年7月、美術室へのエアコン設置を求める活動のため、学校の印刷機器や用紙を無断で使って自作の文書や署名用紙を少なくとも約8600枚印刷し(印刷経費含め約1万5千円相当)、生徒らに配った。 www.asahi.com/articles/ASQ9Z67DCQ9ZPTIL00Y.html これが真実 生徒への暴言が要因
@user-et8fe8zp2r
@user-et8fe8zp2r Жыл бұрын
こんな状況でも最後まで頑張られましたね。「正直ものがバカを見る」こんな事を、かつて同僚と何度も嘆いた事を思い出しました。
@middlek11
@middlek11 Жыл бұрын
頑張ったフリに見えるけど 結局は何もことを成してないんだから エアコンだって、文句を言えば誰かが何とかしてくれるって考えでやったことでしょ 本気で取り組むなら自分が責任ある立場に立って、代わりにどこの予算を削るのかを判断すれば良い 削られた所から文句言われても矢面に立つ覚悟がないから姑息な手を使う
@bein-zatuou
@bein-zatuou Жыл бұрын
​@@middlek11 市立なんだから人権は保証されるべきで エアコンの取り付けの署名は正当性が認められるかと それと追い出し部屋?が関係あるのか別の話なだけで
@tumbling7
@tumbling7 Жыл бұрын
「コロナ菌」との言葉を使って生徒の人権を侵害したなどとして、大阪府教育委員会は30日、高槻市立中学校の美術科の男性教諭(60)を停職3カ月の懲戒処分にし、発表した。 府教委によると、教諭は昨年9月10日、授業中に後ろを向いていた当時中学3年の男子生徒に「○○(生徒の名前)のコロナ菌が飛び散るから前を向け」と発言。 さらに生徒を「『世話のやける君』だ」と言い、クラス全体に「これから皆も彼のことを『世話やける君』と呼んであげてください」と呼びかけた。 生徒は元々学校を休みがちだったといい、これ以降、教諭の授業に出席しなくなったという。 また教諭は昨年7月~今年7月、美術室へのエアコン設置を求める活動のため、学校の印刷機器や用紙を無断で使って自作の文書や署名用紙を少なくとも約8600枚印刷し(印刷経費含め約1万5千円相当)、生徒らに配った。 www.asahi.com/articles/ASQ9Z67DCQ9ZPTIL00Y.html これが真実です
@bein-zatuou
@bein-zatuou Жыл бұрын
@@ssmtym3816 これって生徒からの親告があったって事なのかそれとも教委が聞き込みして 出てきたのか気になるところですね
@ssmtym3816
@ssmtym3816 Жыл бұрын
@@bein-zatuou コピー用紙を約8600枚無断利用など明確な枚数がカウントされている以上、よっぽど学校内での職員の裏付け確認がされていたことがうかがえます。一部の報道のみで判断することは危険な気がします。
@Atlanta_rim162
@Atlanta_rim162 4 ай бұрын
どちら側の方を持つわけでもないけど(2022/9/30 朝日新聞より引用) 府教委によると、教諭は昨年9月10日、授業中に後ろを向いていた当時中学3年の男子生徒に「○○(生徒の名前)のコロナ菌が飛び散るから前を向け」と発言。さらに生徒を「『世話のやける君』だ」と言い、クラス全体に「これから皆も彼のことを『世話やける君』と呼んであげてください」と呼びかけた。  生徒は元々学校を休みがちだったといい、これ以降、教諭の授業に出席しなくなったという。  また教諭は昨年7月~今年7月、美術室へのエアコン設置を求める活動のため、学校の印刷機器や用紙を無断で使って自作の文書や署名用紙を少なくとも約8600枚印刷し(印刷経費含め約1万5千円相当)、生徒らに配った。  文書には、高槻市の予算の使い方を批判する内容や、「愚か者」「高槻の恥」などの言葉が書かれていた。生徒から相談を受けた他の教員らが文書を回収するなどしたといい、府教委は「学校運営に混乱を生じさせた」としている。  さらに今年6月7日の職員室での朝礼後に、他の教員らの前で校長に向かって美術作品を無言で投げつけ、立ち去ったという。作品は廊下に飾った生徒らの作品の一部で、床に落ちているのを見つけた教頭が教諭の机に置いたものだった。
@mmmsss3331
@mmmsss3331 11 ай бұрын
私も教師だったけど、本当に、上は動かないんだよね。 変えられない人たちが上にいては、何も教育は変わらないよ。 職員室だっていじめはあるし、 いじめる先生のクラスの子どもたちは、やっぱりそれに染まるのよ。 意地悪根性というか、そういう目つきに子どもたちも染まります。 学校そのもののかたちを変えていかないと、『個の力を活かす』なんてできないよ。
@cdefgabccbagfedc5964
@cdefgabccbagfedc5964 Жыл бұрын
【「コロナ菌」との言葉を使って生徒の人権を侵害したなどとして、大阪府教育委員会は30日、高槻市立中学校の美術科の男性教諭(60)を停職3カ月の懲戒処分にし、発表した。 府教委によると、教諭は昨年9月10日、授業中に後ろを向いていた当時中学3年の男子生徒に「○○(生徒の名前)のコロナ菌が飛び散るから前を向け」と発言。2022/09/30】 ↑ 上記ニュースと、映像に出てくる先生は同じなんですよね 映像だけ見ると市教委が一方的に見えますが、上記ニュースもあったと知ると、どう判断したらいいか判りません
@Brave_ringring
@Brave_ringring 4 ай бұрын
動画内の不適切な発言、の部分がそれかなぁ
@takacchiiiii
@takacchiiiii Жыл бұрын
私が小中学校で一番学んだことは、勉強ではなく、「世の中の理不尽さ」でした。 子供は、大人が思っている以上に大人の姿を見ていますし、良いことも悪いことも影響されます。 この仕打ちを見て、「大人がやってるなら同じようなことをやってもいいんだ」ではなく、「こんなひどいことをする人にならないでおこう」と思う子供に成長してほしいです。
@user-gb4cc2li7z
@user-gb4cc2li7z Жыл бұрын
表彰状は皮肉すぎますよね💦w
@user-dy8fh8lp7h
@user-dy8fh8lp7h Жыл бұрын
そうはならないだろうね
@user-ot3go7og7h
@user-ot3go7og7h Жыл бұрын
>この仕打ちを見て、「大人がやってるなら同じようなことをやってもいいんだ」ではなく、「こんなひどいことをする人にならないでおこう」と思う子供に成長してほしいです。 そんな子供殆どいないと思う。せいぜい「社会に出たらそういう仕打ちを受けるんだ」という程度であろう。
@user-wu2ox7qf2h
@user-wu2ox7qf2h 2 ай бұрын
少なくとも、人に暴言を吐いたりしたらこうなるんだとは学ぶんじゃないですかね
@mu-n8602
@mu-n8602 9 ай бұрын
エアコンの抗議だけで、停職なんて起きないと思うけどな〜 この先生が停職までにどんな行動をして生徒にどんな指導をしてたのかに経緯を知りたい
@user-mk1qk6eu8b
@user-mk1qk6eu8b 8 ай бұрын
これ… 偏見かもだけど、美術の先生って良くも悪くも5教科の先生たちと全て違うから、なんかあったんだろうなぁと…
@tyuggkitiuv8717
@tyuggkitiuv8717 8 ай бұрын
署名活動じゃない?アレを許すと他で政治活動に繋がりかねないからでしょ。公務員の政治活動ってけっこうまずい。 年次で要望を出したり、PTAや生徒会の主導でやってれば大した問題には成らなかった。
@g-forester6313
@g-forester6313 8 ай бұрын
この方がいなくても美術の授業が回っているのも不思議、美術免許のある教員って余分にはいないと思うので他の美術教員が忙しいのではないかな。
@Climb_Mt.NIITAKA_1208
@Climb_Mt.NIITAKA_1208 8 ай бұрын
今回の件以外に子どもに近づけてはいけない何らかの理由があっての異動だと思うわ
@user-ke8fw2mf6t
@user-ke8fw2mf6t 2 ай бұрын
6:01 の右側の資料をよく見るとこの教師えげつないことしてる
@user-zn5ej6re4e
@user-zn5ej6re4e 10 ай бұрын
エアコン設置の署名しただけで、追い出し部屋に行く訳ないやろ。 校長とか周りの教師からの人望もなくて、根回しせずに、勝手に署名したり、高槻市と大阪府訴えたりして、校長や周りの余計な仕事増やすから、問題起こさずに退職してもらうために、追い出し部屋に行かされたんやろ。 この動画が、教師の主張だけしか、汲めてないし、行政が本音で、この人面倒くさい人で人望なくて…なんか言うわけないからさ…
@okuno.j
@okuno.j Ай бұрын
それだけじゃなかなか。他のコメントを見ると、そもそも教員としての素養がなかったようにも見えます。というか懲戒処分くらってたとか
@haguregumo4
@haguregumo4 17 күн бұрын
「エアコン設置の署名しただけで、追い出し部屋に行く訳ないやろ。」 それもそうだが、エアコン設置の署名をするってかなりヤバい行為やけどなw 事実上教委に喧嘩を売ってるし、管理職に許可も取ってない。つまり職員として組織的に行動できてない。
@yh6448
@yh6448 Жыл бұрын
教師退職後はやりたい事を思うがままのびのびやって過ごしてほしい。本当に苦痛の中お疲れ様でした。 そして、子供達と親御さんの為に尽力していただき、ありがとうございました!!
@T61-Accel
@T61-Accel Жыл бұрын
あなたのコメントを読んでハッとしました そう、教育委員会に対する苦言とかより先に、この先生に対する「ありがとう」があるべきなんですよね本来は それに気付かず、教育委員会を叩くようなコメしかしなかった自分はちょっと心がすさんでるなと思いました 気づかせてくれてありがとう
@tumbling7
@tumbling7 7 ай бұрын
「コロナ菌」との言葉を使って生徒の人権を侵害したなどとして、大阪府教育委員会は30日、高槻市立中学校の美術科の男性教諭(60)を停職3カ月の懲戒処分にし、発表した。 府教委によると、教諭は昨年9月10日、授業中に後ろを向いていた当時中学3年の男子生徒に「○○(生徒の名前)のコロナ菌が飛び散るから前を向け」と発言。 さらに生徒を「『世話のやける君』だ」と言い、クラス全体に「これから皆も彼のことを『世話やける君』と呼んであげてください」と呼びかけた。 生徒は元々学校を休みがちだったといい、これ以降、教諭の授業に出席しなくなったという。 また教諭は昨年7月~今年7月、美術室へのエアコン設置を求める活動のため、学校の印刷機器や用紙を無断で使って自作の文書や署名用紙を少なくとも約8600枚印刷し(印刷経費含め約1万5千円相当)、生徒らに配った。 www.asahi.com/articles/ASQ9Z67DCQ9ZPTIL00Y.html これが真実
@qwert5462
@qwert5462 Жыл бұрын
本当にエアコン申請だけなのであれば教育委員会は異常すぎる
@user-pg2ws5nv3d
@user-pg2ws5nv3d Жыл бұрын
コロナ菌が移るからみたいな不適切発言したことで一回学校から離れてるんですよね。
@user-zd5kb5hq4r
@user-zd5kb5hq4r Жыл бұрын
@@user-pg2ws5nv3d そんな事どこで言ってた。?もしかして関係しゃ。?
@Joy12dajyo
@Joy12dajyo Жыл бұрын
@@user-zd5kb5hq4r 5:58 のところですよ😅
@user-sh4xq8sn2n
@user-sh4xq8sn2n Жыл бұрын
@おはよウナギ @天誓 5:58「授業中に不適切発言」としか言っていません。やはり内部情報なのでしょうか?それとも教育委員会の回し者?
@HEUREKAAA
@HEUREKAAA Жыл бұрын
@@user-sh4xq8sn2n 5:58を高解像度にすれば文章が読めます。そこに ~コロナ菌が飛び散るから前を向け」と発言した。 との記述があります。
@user-oz5pk2xw6o
@user-oz5pk2xw6o 11 ай бұрын
途中で大事なこと言ってるじゃん。①コピー機の無断使用、②生徒への不適切な発言。 これをフワッと通り過ぎておいて、市が悪いと一方的に言うのはどうや。
@user-nq6rf8qy9z
@user-nq6rf8qy9z 11 ай бұрын
こう言う事件がどんどん明るみになってほしい。大人の私情で子供が死に至る事はあってはならない。
@payline5018
@payline5018 9 ай бұрын
以下、朝日新聞の報道です。『生徒に「コロナ菌飛び散るから前向け」 中学の美術教諭を停職3カ月』 「コロナ菌」との言葉を使って生徒の人権を侵害したなどとして、大阪府教育委員会は30日、高槻市立中学校の美術科の男性教諭(60)を停職3カ月の懲戒処分にし、発表した。  府教委によると、教諭は昨年9月10日、授業中に後ろを向いていた当時中学3年の男子生徒に「○○(生徒の名前)のコロナ菌が飛び散るから前を向け」と発言。さらに生徒を「『世話のやける君』だ」と言い、クラス全体に「これから皆も彼のことを『世話やける君』と呼んであげてください」と呼びかけた。生徒は元々学校を休みがちだったといい、これ以降、教諭の授業に出席しなくなったという。  また教諭は昨年7月~今年7月、美術室へのエアコン設置を求める活動のため、学校の印刷機器や用紙を無断で使って自作の文書や署名用紙を少なくとも約8600枚印刷し(印刷経費含め約1万5千円相当)、生徒らに配った。  文書には、高槻市の予算の使い方を批判する内容や、「愚か者」「高槻の恥」などの言葉が書かれていた。生徒から相談を受けた他の教員らが文書を回収するなどしたといい、府教委は「学校運営に混乱を生じさせた」としている。  さらに今年6月7日の職員室での朝礼後に、他の教員らの前で校長に向かって美術作品を無言で投げつけ、立ち去ったという。作品は廊下に飾った生徒らの作品の一部で、床に落ちているのを見つけた教頭が教諭の机に置いたものだった。  この教諭は、エアコン設置を求める活動を校長らから妨害されて適応障害を発症したなどとして、高槻市などを相手取り、約330万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴している。市教育委員会の担当者は「2023年度中に全市立小中学校で、美術室を含む特別教室に100%、エアコンを設置するべく取り組んでいる」と話している。
@bootboot3541
@bootboot3541 Жыл бұрын
定年まで勤め上げれたのなら勝ちだと思います。辞めろとは言わないけど辞めようと思わせるやり方です。日本のどこにでもある光景だと思います。
@loreleylunar837
@loreleylunar837 Жыл бұрын
退職勧奨は不当労働行為であり、企業は処罰対象になりかねないリスクを負います。 学校であっても、人権を無視したパワハラによる退職勧奨は許されない違法性の高い行為です。
@akibanokitune
@akibanokitune Жыл бұрын
だけどその違法性を証明するって物凄いパワーが要るからな 向こうは集団でインペしたり些細な瑕疵を突いたり勝利しても報復されるからな 欧米みたいに内部告発者を保護したりするという考え方がない。
@user-uv6mb3zt5s
@user-uv6mb3zt5s Жыл бұрын
しがみ付かれたら振り落としたくなるのが人間の心情
@hamusei.9977
@hamusei.9977 Жыл бұрын
​@@loreleylunar837 弁護士ですか?(⁠ ⁠՞⁠ਊ⁠ ⁠՞⁠)⁠
@user-uj7ce5qk3s
@user-uj7ce5qk3s Жыл бұрын
どこでもある光景で終わっちゃいけないからこういう特集があるんだが
@user-vl7mn6gp9h
@user-vl7mn6gp9h Жыл бұрын
教育委員会という子供の育成に関わる機関が、そのような仕打ちをするというのはとても酷く、悲しいなと思いました。
@business-us1zl
@business-us1zl Жыл бұрын
役所ってそういう場所。こういうえげつないことが平気でできる人間だけが出世する世界。
@tumbling7
@tumbling7 Жыл бұрын
「コロナ菌」との言葉を使って生徒の人権を侵害したなどとして、大阪府教育委員会は30日、高槻市立中学校の美術科の男性教諭(60)を停職3カ月の懲戒処分にし、発表した。 府教委によると、教諭は昨年9月10日、授業中に後ろを向いていた当時中学3年の男子生徒に「○○(生徒の名前)のコロナ菌が飛び散るから前を向け」と発言。 さらに生徒を「『世話のやける君』だ」と言い、クラス全体に「これから皆も彼のことを『世話やける君』と呼んであげてください」と呼びかけた。 生徒は元々学校を休みがちだったといい、これ以降、教諭の授業に出席しなくなったという。 また教諭は昨年7月~今年7月、美術室へのエアコン設置を求める活動のため、学校の印刷機器や用紙を無断で使って自作の文書や署名用紙を少なくとも約8600枚印刷し(印刷経費含め約1万5千円相当)、生徒らに配った。 www.asahi.com/articles/ASQ9Z67DCQ9ZPTIL00Y.html これが真実です
@1758977
@1758977 Жыл бұрын
某管理職は現役時二年半かけて反社の倅から取り巻きをはがし、孤立させ、不登校にしたのを見ました。
@Scrhyme
@Scrhyme 8 ай бұрын
うーん。エアコンの問題だけじゃ無い気がするなぁ、生徒への不適切な発言ってとこが妙に気になる
@user-sw5kc5yh3i
@user-sw5kc5yh3i 10 ай бұрын
これどうみても教師に問題があるだろ😂 上司の許可も取らず会社の備品使って好き勝手やって「追い出し部屋にいれられた!」ってそりゃそうやろw
@user-ju3kl9id6k
@user-ju3kl9id6k Жыл бұрын
文部省から教育委員会に対して、厳重な処罰するべきかと思う。 生徒が熱中症で何かしらの障害が起きた場合、損害賠償請求される。 生徒の命とエアコンの設置で天秤にかけた場合のリスクを考えたら エアコンの設置がよほど安心.安全である。 それから親子さんにしてみれば、安全な学校に通わせるのが最優先。 国家資格があっても、道徳心にかけていたら、偽の権力者。
@user-fe1ix8pq2h
@user-fe1ix8pq2h Жыл бұрын
ここにコメするより文科省に連絡したほうがいい
@user-uw3qe3ez7s
@user-uw3qe3ez7s Жыл бұрын
室内で熱中症とか、弱すぎだろ。
@Milk-rip-
@Milk-rip- Жыл бұрын
命とか大袈裟なんだよ。夏になったらエアコン無いと死ぬのか?
@user-ju3kl9id6k
@user-ju3kl9id6k Жыл бұрын
@@user-uw3qe3ez7s 室内でも危うい。年々気温上昇し人の健康状態にもよります。 朝食をしっかり食べていなかったり、冷たいものを食べたり、飲んで夏バテ状態。 夏場でも温かいものを飲む。 室内でもこまめに水分補給、スポーツ飲料や塩分チャージのタブレットを摂取する。
@user-ju3kl9id6k
@user-ju3kl9id6k Жыл бұрын
@@Milk-rip- 人の健康状態にもよる。 夏バテ状態なら危険性がますと考えたほうがよろしいかと思う。 夏場、13時から15時の間で大人でも車の中で30分間エアコンかけずに居たらサウナ状態だ。 室内でも危ういと考えていた方が家族の生命を守ることにつながる。
@tokikonishimura9993
@tokikonishimura9993 Жыл бұрын
このKZbinの話も信用信頼できる先生に判断していただきたいです。美術室にエアコンを入れてほしいというお願いはとてもよくわかります。
@user-fs2xi4kb9t
@user-fs2xi4kb9t Жыл бұрын
@@loreleylunar837 実際学校教育委員会側にも言い分はあるでしょ この人が悪というつもりはないけど片側だけの意見で判断するのは頭が悪い
@user-lp4es8mb9o
@user-lp4es8mb9o Жыл бұрын
@user-lp4es8mb9o
@user-lp4es8mb9o Жыл бұрын
@user-lp4es8mb9o
@user-lp4es8mb9o Жыл бұрын
@necostand
@necostand Жыл бұрын
@@user-fs2xi4kb9t 言い分、ちゃんと取材に入ってましたよ?
@TT-if5lk
@TT-if5lk 5 ай бұрын
合意を取らずに署名活動ってかなり過激なことしてるように見える。 段取りを踏んで進めるべきことを「生徒の声」という飛び道具で押し通そうとしたのでは?と考えてしまう。
@user-ou3uu6zz9u
@user-ou3uu6zz9u 10 ай бұрын
腐りきっている教育委員会 すり替え正当化か、本質をごまかす腐りきった世の中の代表だと思います、酷すぎる
@foxred4973
@foxred4973 Жыл бұрын
教育委員会という公的組織でもこのような事が行われているのが驚きです。只、民間一般企業では珍しくはありませんね…。前職で似たような扱いを受けた当事者です。当時の苦い思いを思い出してしまいました…。 この方は、勤務内容は別にして定年まで勤務出来たことはまだ良かったと思います。訴訟のほうを応援しています。
@DJKotony
@DJKotony Жыл бұрын
公的組織 だ か ら なのです。 公務員って職業でなく身分だから、そもそもクビってことはまずない。 あるとしたら犯罪行為をしたとかよっぽどのことに限られるから、 大昔のセガみたいなことするしかない。
@tumbling7
@tumbling7 Жыл бұрын
「コロナ菌」との言葉を使って生徒の人権を侵害したなどとして、大阪府教育委員会は30日、高槻市立中学校の美術科の男性教諭(60)を停職3カ月の懲戒処分にし、発表した。 府教委によると、教諭は昨年9月10日、授業中に後ろを向いていた当時中学3年の男子生徒に「○○(生徒の名前)のコロナ菌が飛び散るから前を向け」と発言。 さらに生徒を「『世話のやける君』だ」と言い、クラス全体に「これから皆も彼のことを『世話やける君』と呼んであげてください」と呼びかけた。 生徒は元々学校を休みがちだったといい、これ以降、教諭の授業に出席しなくなったという。 また教諭は昨年7月~今年7月、美術室へのエアコン設置を求める活動のため、学校の印刷機器や用紙を無断で使って自作の文書や署名用紙を少なくとも約8600枚印刷し(印刷経費含め約1万5千円相当)、生徒らに配った。 www.asahi.com/articles/ASQ9Z67DCQ9ZPTIL00Y.html これが真実 どんな顔して訴訟起こすんだ? お前最高にアホ
@user-nn9lg6eb7s
@user-nn9lg6eb7s Жыл бұрын
教育委員会がこんな事をしているんだもの。虐めが無くなる訳ない。 教職に就く人が減るばかりか、子育てするのが嫌になりますよね。
@user-xg1dy6yc4i
@user-xg1dy6yc4i 9 ай бұрын
肝心な事が抜けています。 子供達に何を教えたんですか。エアコンの件は余り関係ありませんよ。相応しくない事が注意され、それを何度も繰り返すから、そういう扱いになります。
@user-wx3bv1vv2f
@user-wx3bv1vv2f 9 ай бұрын
保護者か何かなんですか? この方が教団に立っていたときにどんな先生だったのか教えてもらえませんか。
@bajiyan7
@bajiyan7 8 ай бұрын
急にオススメに出てきたけど、急に署名活動するとか子どもからしたら生徒思いのいい先生って感じなのかもしれんが、組織の人間としてはどうかしているってレベルの違和感しかないかな。 しかも市教育委員会HPによると今年度末までに空調設備を設置する計画になっているらしいので、そりゃ公共の施設整備は計画に基づいて予算が割り当てられ、設置されるもんだぜ… この教諭がしたことはなんだったのか?定年するような年齢まで根回しの仕方を学ばなかったのか?
@user-lc7hx7wd9c
@user-lc7hx7wd9c Жыл бұрын
狂った教育委員会と校長ですよね。 こんな「いじめ」をやる人間が教育に関わるから、子どもたちがいじめをやるようになるんですよね。
@pvpmaster0529
@pvpmaster0529 Жыл бұрын
関係ない
@ssmtym3816
@ssmtym3816 Жыл бұрын
処分の詳細記事 :中学教諭、後ろを向いていた生徒に「コロナ菌が飛び散るから前を向け」(読売新聞) 高槻市の補足説明:市立中学校教諭に関する一部報道について 皆さん、5:58の処分説明書をよく読みましょう。 今回のMBSの一方的な報道姿勢に疑問を感じます。
@booneusa2303
@booneusa2303 10 ай бұрын
@@pvpmaster0529 アイコン名ウケる、自分に言えよwwwwwww🤣
@booneusa2303
@booneusa2303 8 ай бұрын
@@pvpmaster0529 あれ?「お前ごときが俺に意見するな」のアイコンは?😂
@pvpmaster0529
@pvpmaster0529 8 ай бұрын
@@booneusa2303 なんだお前
@user-xq2cn6pv2x
@user-xq2cn6pv2x Жыл бұрын
5:58の処分内容の文章を読むと、この報道に対する感想が180度変わりますね。
@user-wh8br5rz9q
@user-wh8br5rz9q 19 күн бұрын
3:58 現職として、気持ちは分かるが意見の主張の仕方、行動が乱暴だったのでは? 訴えなども色々起こして時間を費やしているように感じますし、きっと少なからず、自己主張に時間を取られ、本来の業務に支障をきたしていたのではないかと推測します。管理職目線なら、教育現場からは離れてほしいと感じるはず。
@userchance548
@userchance548 Ай бұрын
5:58~(停止して右の説明書読んでみて。)
@reikun_005
@reikun_005 Жыл бұрын
なぜ熱中症の症状が出ているのにも関わらずエアコンを設置しないのか教育委員会は生徒の命を守ろうと思っているのか…
@dragonesryan282
@dragonesryan282 Жыл бұрын
エアコンメーカーの営業部も営業にかければいいのにサボってるもんな。こういう現状見て学校側にかければいいのに。日本の国内メーカーがやらないもんで学校のエアコンはハイセンスになるだろうし。
@otinpo.is.not.growing
@otinpo.is.not.growing Жыл бұрын
@@dragonesryan282 考え方バグってますよ
@user-sc3ou8oo4l
@user-sc3ou8oo4l Жыл бұрын
既にエアコンを設置済みの教室で授業をする様にとの助言があったにも関わらず、この教諭がエアコンのない教室での授業にこだわった結果であると見ましたが、違うのでしょうか 仮にそうだとしたら市教委は限られた状況の中でベターな助言をしていると思います エアコンひとつ着けるだけと言っても公立学校ですから予算の問題もありすぐにどうこうも難しいですし
@yukinanosaki
@yukinanosaki Жыл бұрын
​@@user-sc3ou8oo4l こだわったというよりするしかないの方が正しいと思います。 教室で授業をしてもいいけど、アクリル絵の具が机につかないという確証がないし、水を取りに教室の外に出ると、ほかの教室で授業をしている先生から苦情が来る時があるとか。机に落書きのようなものがあると、定期テスト時に不正行為の扱いを受けてしまうので、美術室でやらざるを得ないんだと思います。 現に、国語科の先生が書道時に筆を洗わせに行かせて、生徒が隣のクラスの先生に怒られるということがあったので…
@iketchi.koike6668
@iketchi.koike6668 Жыл бұрын
身内教師にまでイジメするんだから、学校内でイジメが有っても知らんぷりするのなんてあたりまえなんだねー 自分達がやってんだもん子供達に注意なんて出来ないよね 本当に教育委員会をはじめ、学校は腐ってる
@user-rg4qm7nk5j
@user-rg4qm7nk5j 8 ай бұрын
ずーっと本読めて、給料も出る。 誰とも話さなくてイイ。 えっ、超理想的な仕事なんだけど。 最高やんか!
@ryuti49
@ryuti49 5 ай бұрын
ここでまるで被害者のようにペラペラと意見を述べるネット弁慶の方は、高槻市HPを参照し両者の意見を汲んでからもう一度コメントするように
@user-qt4gz4ck8j
@user-qt4gz4ck8j Жыл бұрын
大人の陰湿な虐め犯罪。恐ろしいです。
@wannaknowwhatvalidityis6141
@wannaknowwhatvalidityis6141 Жыл бұрын
コメント主さんとは少し切り口が異なりますが、 「日本は法的な解雇が難しいから労働者の賃金は安くて当然」とか言っちゃう能天気な人は じゃあどうやって組織から労働者を追い出すのか?その手口は?を知るべきですね。 人間関係上のストレスで"自ら辞職を希望させる"これが日本の社会の恐ろしい実態です。
@user-ju3kl9id6k
@user-ju3kl9id6k Жыл бұрын
@@wannaknowwhatvalidityis6141 従業員を大事しないトップは、腐った魂の持ち主。自己中心的な経営者。
@smailymama9578
@smailymama9578 Жыл бұрын
​@@wannaknowwhatvalidityis6141 そのようですね。
@user-lr9jh7vu8z
@user-lr9jh7vu8z Жыл бұрын
しかも仕事をしてる、通勤してる、遅刻をしてないっていう証拠動画を撮らないといけない毎日
@regerrrrrrrrrrrrr
@regerrrrrrrrrrrrr Жыл бұрын
​@@wannaknowwhatvalidityis6141 日本嫌いはもっと増えるべき。
@kei-ys2lt
@kei-ys2lt Жыл бұрын
この人にも人件費がかかっているのに 無駄なコストを使っている管理者こそ 厳罰にすべきだと思う。
@user-nl9jb6js3x
@user-nl9jb6js3x 5 ай бұрын
こんな一方的な報道ではなんとも言えないわ。
@user-gi2qj1xm7g
@user-gi2qj1xm7g 11 ай бұрын
自分の小中学校時代も、PTAのおばちゃん達の噂話で校長や教頭に嫌われた先生が飛ばされたとかいう話はチラホラありましたね。 パワハラ、モラハラなど、大人の世界がこれではいじめがなくなるはずがありません。
@kensan1155
@kensan1155 Жыл бұрын
高槻市のホームページに「市立中学校教諭に関する一部報道について」と題して市の主張が掲載されていますので、そちらも見て考えると良いと思います。 私は、この報道が一方的だと感じました。 また、高槻市の主張では、生徒を不安にさせる内容の文書を大量に配布したとあり、事実関係が分からないので何とも判断しがたいと思っています。
@user-ox1jt2jm2e
@user-ox1jt2jm2e Жыл бұрын
昨日離任式で先生も来ていましたが先生なりの復讐の場だということは伝わりました。 教育センターからやらされたこと、エアコンが18年もつかなかったことを話してくれました。 あまり関係ありませんが男女差別がかなり激しい先生でした。 昨日分かりましたがどうやら先生にも嫌われていたみたいです。 こちらの意見も聞いてくれたらいいのにと担任の先生は話していました。 自分はいじめが原因で学校にあまり行っていませんでしたが、友達によると校長先生の悪口を書いたプリントを配ったこともあったらしいです。 子供の立場なのでなにも言えませんが、エアコンのない美術室はかなりキツかったです。 なにより美術部の子達が可哀想でした。 校長先生の対応や教育委員会の対応はかなりおかしいものですね。 このような件で学校を離れてしまったのが寂しいです。 不登校の私に授業で作ったコップを渡してくれた生徒思いの先生でもありましたから。 長文申し訳ないです
@LL-dq6wc
@LL-dq6wc 3 ай бұрын
この先生が悪いんじゃないですか?
@user-pu2lf5bg7c
@user-pu2lf5bg7c 11 ай бұрын
子供のことを考えてくれる先生がいるってだけで嬉しいです。 ただそれが上の大人に押し潰されてるのは本当に意味かわ分からないけど。
@user-hk1tz8ho7o
@user-hk1tz8ho7o Жыл бұрын
この人知ってるけど、かなり変わった先生やった。 教え子やけど、自分の知る限りは周りで好きな人はおらんかったし。 メディア呼び込んで学校批判してることにも、特に驚きはないタイプの人。
@marimokittiri
@marimokittiri Жыл бұрын
普通の教師がここに送られるような事はありません。一方的にこの人の言い分だけ聞いての報道には違和感がありますね。
@negurooni
@negurooni Жыл бұрын
イジメを止めさせる立場の教師がイジメをしているという現実…😢
@user-of9ci5cr6s
@user-of9ci5cr6s 11 ай бұрын
子供が熱中症で倒れてるのに酷すぎる。。。エアコン設置しない理由ってなに。。。
@sudou07
@sudou07 10 ай бұрын
そこちょっと疑問なんですよね、生徒が熱中症で倒れる前に、高温になるのをわかってる危険な教室で部活動させてるんですよ。この先生は。高槻市教育委員会のHPにもありますが、エアコンの設置は随時進めていて予算の関係だと思います。
@user-pk6ek2fq7q
@user-pk6ek2fq7q 10 ай бұрын
@@sudou07 美術部はそこでしか活動できないんじゃない?
@sudou07
@sudou07 10 ай бұрын
@@user-pk6ek2fq7q 生徒の熱中症リスクを考えたら、そこの教室で部活動させるなんて判断は普通しない。生徒がやりたがったとしても、担当教諭は止めるべき状況ですよ。そして暑くなるのはここ数年で判ってたでしょう。
@booneusa2303
@booneusa2303 10 ай бұрын
本当に。そこを明らかに出来ない何か目論みがあったとしか思えない。校長や市教委は財政を何よりも生徒の安全に遣うのが当然の責務です!極暑の今の時期、改めて観るとその危険度や過酷さ、残酷さが分かりますね。 しかし他の教室を使うにしても、上からの指示がないと、教師は動けない事を想像出来ないのか...或いは絵の具や墨等で他生徒の私物や机を汚す可能性、画材具設置の都合上等で他教室は不可なのかも知れない。うちの子も中1の時に美術部でそうでした。勿論冷房完備です。一時故障して、汗水でとんでもない状態になったそうです...一つの思い込みに執着して、そんな事も推察出来ない人がいて唖然としました。
@sudou07
@sudou07 10 ай бұрын
@@booneusa2303 その教室で部活が出来ない問題と、熱中症で生徒が倒れる問題を比較したら、後者の方が大問題です。学校はそんなリスクまで取って部活させるなんて判断はしませんよ。40℃になる事を知っていて対策もせずに部活させてる顧問に問題があるでしょう。この先生、そうゆう調整しなかったんじゃないですか?
@cutsun8398
@cutsun8398 7 ай бұрын
このニュースでは、教師側の言い分と市教委の言い分しか説明されていなかった。 この先生が真に良い先生かどうかは、生徒たちの声以外で測る術はない。 生徒の声が入っていれば、この取材はもっと厚みのあるものになったと思う。
@user-vy1je8bv9k
@user-vy1je8bv9k Жыл бұрын
生徒さんの声とか教育委員会側の意見も聞きたいですね
@user-sv1ow8fi5r
@user-sv1ow8fi5r Жыл бұрын
そもそも署名活動なんて事をして生徒を巻き込んだ事が問題なんでしょう。学校は生徒を教育する現場であり、子供達を大人の争いに巻き込む場ではない。 この人は生徒のためのように口先では言ってるがこの様な行動が生徒のためになるとは思えない。 なぜわざわざ署名活動で生徒を巻き込むような手段を選んだのだろうか? 他にも手はいくらでもあるだろう。 教師が生徒を学校での対立の現場に巻き込むなんて言語道断。教師失格である。
@nameno3171
@nameno3171 5 ай бұрын
こういう一方の主張だけで構成された報道はとても危険。 だいたい「エアコンをつけて欲しい」からいきなり「署名活動」なんかせんでしょう。香ばしい匂いしかしない。
@changethetomatoworld3362
@changethetomatoworld3362 10 ай бұрын
好田先生は、署名活動を始める前に、学校長や副校長など然るべき手順で購入申請や予算申請はしなかったのでしょうか? この動画を見ると、好田先生はいきなり署名活動をしたように見受けられます。それでは、このような結果になってもしょうがないのではないでしょうか。
@changethetomatoworld3362
@changethetomatoworld3362 10 ай бұрын
この動画は、一部のみを切り取っていることにより曲がった伝わり方をしているように見受けられます。 一般企業でも、何かを購入するときは稟議を通します。それでもダメな場合は署名活動もあるかもしれませんが、この動画では、好田先生は校長に申請すると言うステップを無視して感情的な行動に走ったこと、それとは別に生徒に対するご自身の暴言などが原因なのではないかと思われます。
@booneusa2303
@booneusa2303 10 ай бұрын
⁠​⁠​⁠@@changethetomatoworld3362凄い煽動的で、想像力豊かな人ですね笑。校長に言っても埒が開かなかったから、署名したんだろうよ!生徒に対する暴言って笑?何と思考力のない短絡的な発想www指導を何でもかんでも差別やら虐待やらと煽り、自分に無関係な人を攻撃して鬱憤を晴らす。その憐れな虚栄心満たしのコメを身内に見せれば?恥ずかしくないの?w
@ma-hide
@ma-hide Жыл бұрын
わかります。。私も校長の不適切な人事評価と人事に納得できず。パワハラ行為を受けたのに、北海道教育委員会は不適切な対応で聞く耳を持ちませんでした。事実上、パワハラした校長を守りそのまま定年退職という4年間の精神的苦痛が今も続いています。なお、道教委は反省の意もなく今度は不適切に私を外すような対応をとってきました。 これが教育委員会の姿勢?と文科省とは真逆の教職員を守らない組織だと遺憾の思うので、なんか視聴する度に本人の気持ち、激しく共感します。子どもたちのために頑張る時間を犠牲にするのは、どうでしょうかね。。 新しい場所で頑張っていくのを応援しています!!辛い気持ちを一緒に乗り越えていきましょう。
@amisuzu362
@amisuzu362 Жыл бұрын
校長の意見は絶対?いつも何もやってなさそうに思える。
@user-nm6dv6le6p
@user-nm6dv6le6p Жыл бұрын
いいねをしたらいいのか低評価を押した方がいいのか…教師が足りないと言っておきながらこの対応。熱い思いを持った先生がいなくなるのは日本の教育の宝を失うことですね。悲しいです
@user-qw2sj5id6g
@user-qw2sj5id6g Жыл бұрын
この動画を多くの人に認知されたいならいいね押すべきかと
@user-gt3oz9dz1g
@user-gt3oz9dz1g 11 ай бұрын
福岡障害者職業能力開発校もパワハラが(福岡県職員) やはり県全体でもみ消しです
@user-yu6tu8zx3o
@user-yu6tu8zx3o 11 ай бұрын
教育委員会は中狂に毒されている
@daihuku494
@daihuku494 9 ай бұрын
ガチでそれなw
@daihuku494
@daihuku494 9 ай бұрын
絶対に許すな
@user-mx1sl1tl5p
@user-mx1sl1tl5p 10 ай бұрын
コピー用紙無断使用は言いがかりがすぎる
@LL-dq6wc
@LL-dq6wc 3 ай бұрын
この先生が嫌われてたからだよ。
@walkerarnold9414
@walkerarnold9414 11 ай бұрын
どんな理由があるのかなと思ったら、やっぱりこういう系なんだなと。 いわゆる"めんどくさい人"ってのは最終的には隔離するか関わらないようにするっていう対応にならざるを得ないのよ。 この人が100%悪いとは思わないけど、正しいとも思わない。
@user-bv3xv5uy3k
@user-bv3xv5uy3k Жыл бұрын
こりゃあひどいな。 教師一筋で定年まで教育に従事してきた人への対応なのか。 あまりにお粗末な教育委員会だな
@DJKotony
@DJKotony Жыл бұрын
校長や教頭になれなきゃその他多数の粗大ごみってことなんでしょう。 運輸とか警備みたいな大量採用系じゃそんな感じ。教職もしかりってこと。
@yukky474
@yukky474 Жыл бұрын
役職つかないと民間でもこんな感じ
@T61-Accel
@T61-Accel Жыл бұрын
@@DJKotony 哀しいなぁ というか校長や教頭と違って直接生徒に関わる一般教員に対してこの雑な仕打ちってことは、生徒たちのことも何とも思ってないんじゃないのか教育委員会は 「代えの利く駒をうまく使って、適当に相手しとけばよろしい」ぐらいのことは考えていそうだ
@user-sp9vh1my6y
@user-sp9vh1my6y Жыл бұрын
生徒に対する不適切発言も公表すべきだろ
@01hiroshi56
@01hiroshi56 Жыл бұрын
@@user-sp9vh1my6y エアコン付けない→校長悪いみたいにいきなり生徒に悪口吹き込んで署名活動始めたなら要注意人物扱いされますよね、署名始める前にちゃんと要望だしたのかも不明だし締め切った部屋の温度計はただの印象操作ですよね
@loguemono4546
@loguemono4546 Жыл бұрын
教育委員会の言い分が分からないのでコメントのしようがない エアコンの設置について、署名活動に至る経緯までしっかり報道していただきたい 要望を出し続けたけれど市側が無視し続けたのか、この先生が校長に話を通さずいきなり署名活動を始めたのか、そう言ったことがちゃんと報道されていない以上、判断することはできない
@troyama1707
@troyama1707 8 ай бұрын
こんなことが日本の教育現場で 許されていることが信じられない。 前例主義や横並び主義、 変なトップダウンがまかり通っている地域なのだと思わざるを得ません。 教師の人権を認めないなんて 子どもたちの人権も認められていないのではないか。 あり得ない。
@user-dl4ed9jy7v
@user-dl4ed9jy7v 11 ай бұрын
私の高校福祉科で看護実習室冷房なくて体育の後の生活支援技術の授業は地獄だった...倒れた先輩もいたのにまだついてないどうかしてる😢
@user-bg5ep5ld7t
@user-bg5ep5ld7t Жыл бұрын
給料を支払って貴重な教員にひたすら本を読ませるなんて、現場の教員数と財源が有り余っているんでしょうかね。余裕がない自治体が気の毒に思えます。
@tryo2115
@tryo2115 Жыл бұрын
追い出し部屋の話を新聞記者が欧米で説明すると「働かないで、給料がもらえるのか?ラッキーじゃないか! 代わってもらいたいくらいだ! 何が不満なんだ??」 と返答がきたみたい。
@user-ug5cp3wf3p
@user-ug5cp3wf3p Жыл бұрын
@@tryo2115 俺はラッキーっておもっちゃうは。本読んで定時で帰れて給料貰えるんやろ。俺なら暇潰しで漫画と充電器もってネットサーフィンしてる、誰も来ないんだしなんなら枕もってて昼寝してるw
@user-bg7ec6ew8q
@user-bg7ec6ew8q Жыл бұрын
@@user-ug5cp3wf3p ・・・本気でそう思ってんの?一生そんな生き方、情けない・・・終了
@user-dc8wp4ft5g
@user-dc8wp4ft5g Жыл бұрын
@@user-ug5cp3wf3p それだと教育委員会は退職させる口実ができるから思う壺だけど
@tryo2115
@tryo2115 Жыл бұрын
​@@user-dc8wp4ft5g 欧米だと「仕事がないし指示を受けていない、何故解雇なんだ!」と裁判になって、法外な賠償金を得られるからね。
@zvzcfd
@zvzcfd Жыл бұрын
本当にエアコンの件だけなのかな……これだけ見ると可哀想に見えるけど、よくいる “変なやつ” の可能性もあるわけで反対側の意見を聞かなければわからない。不適切発言も内容が気になるし。
@SeabassNofishAgain
@SeabassNofishAgain Жыл бұрын
懲戒理由の「生徒への不適切な発言」というのが気になりましたが
@user-mv9sv7nn5u
@user-mv9sv7nn5u 10 ай бұрын
教育委員会って悪いイメージしかない 問題が起きれば隠蔽し、子供のことなど一切考えていない さっさと解体すべき けどできないんだろうな ほんま腐ってますわ
@user-mt5mw3vr5x
@user-mt5mw3vr5x 9 ай бұрын
解体したあとのことも考えず好き勝手外から言うの草
@user-mv9sv7nn5u
@user-mv9sv7nn5u 9 ай бұрын
@@user-mt5mw3vr5x 解体した後どんな影響があるのか教えてもらえますかー?笑
@user-noborizaka
@user-noborizaka 9 ай бұрын
教育委員会がゴミなのは全国共通。
@user-xh5mt5er1e
@user-xh5mt5er1e 8 ай бұрын
@@user-mt5mw3vr5xエアコン設置も認めれない団体は解体したほうがいいんちゃう?
@iessa3104
@iessa3104 8 ай бұрын
悪いイメージがあるのは悪いことが起きた時だけ報道がフィーバーするからやで。別に教育委員会がすげーいいことしてもメディアはそこまで取り上げんやろ。それと教育委員会を解体なんてしたら中立的な運営ができなくなってもっと悪いことになると俺は思うで。
@minakoyosshii5119
@minakoyosshii5119 Жыл бұрын
教育委員会も校長もすごいな…子供界だけでなく、いい大人の世界でも虐めはあるんだなぁ。。。 ひどいなぁ、色々と…
@user-tm3ek8sd1v
@user-tm3ek8sd1v Жыл бұрын
さらっとでいいから教育委員会や校長になるまでの過程を考えても見るといいよ。 小中高大とろくすっぽ社会人経験無いまま教師になって、お山の大将のまま何十年と重ねる。そして上の人間に職務に適する(実際は気にいるかどうか)と出世したり教育委員会に入れる。もう一つ、行政事務からの異動もあるみたいだが、こっちも公務員だ。親方日の丸でやってきた人間だから常識が通用しない。 別に公務員憎しなワケではないけれど、行政から仕事降ってきて一緒に仕事することになるとなんでコイツラつかえねー癖に偉そうなんだと思うよ。 勿論、全員が全員ではないが傾向としては上役に行けば行くほどお山の大将タイプや根っこが幼稚なままなのが多いってのが私の経験則だ。
@user-oh7hr9cu1b
@user-oh7hr9cu1b Жыл бұрын
判断を委ねられているのは、子供の目線をとっくに忘れたロートルばっかりというイメージ。 生徒と同じ視野でも思考ができないし、そもそも一般的な社会人と同じ視野も持ってない。
@ananhideable
@ananhideable Жыл бұрын
日教組が1番の悪
@user-my1mz8gu4g
@user-my1mz8gu4g Жыл бұрын
いじめではなく仕事。
@tumbling7
@tumbling7 Жыл бұрын
「コロナ菌」との言葉を使って生徒の人権を侵害したなどとして、大阪府教育委員会は30日、高槻市立中学校の美術科の男性教諭(60)を停職3カ月の懲戒処分にし、発表した。 府教委によると、教諭は昨年9月10日、授業中に後ろを向いていた当時中学3年の男子生徒に「○○(生徒の名前)のコロナ菌が飛び散るから前を向け」と発言。 さらに生徒を「『世話のやける君』だ」と言い、クラス全体に「これから皆も彼のことを『世話やける君』と呼んであげてください」と呼びかけた。 生徒は元々学校を休みがちだったといい、これ以降、教諭の授業に出席しなくなったという。 また教諭は昨年7月~今年7月、美術室へのエアコン設置を求める活動のため、学校の印刷機器や用紙を無断で使って自作の文書や署名用紙を少なくとも約8600枚印刷し(印刷経費含め約1万5千円相当)、生徒らに配った。 www.asahi.com/articles/ASQ9Z67DCQ9ZPTIL00Y.html これが真実です
@rm11662
@rm11662 Жыл бұрын
この動画は好田さんの言い分メインで作られてるから公平な視点で観られない 別件で市から停職処分も受けてることもあるし、普段の勤務態度がどうだったかとか疑問は持っちゃいますね
@ikeshimanto5559
@ikeshimanto5559 9 ай бұрын
コメントの反応として市教委の対応に疑問の声が多いのは当然だし、この方を気の毒に思う気持ちもあります。ただ、現実に教諭には様々な人がいるのも事実です。評価基準があまりにも主観的で学校が庇いきれない実技教科教師、出勤時間が早く退勤時間が遅すぎる教師、コピー機を含むいろいろな物品を使用で使う教師や事務員、横領する用務員などなど。学校現場は警察沙汰を異常に嫌う体質が根強く、表沙汰にならず、そういった問題性のある方は異動を繰り返します。「クビにならない」とはそういう人も残り続けるという事なんです。団塊の世代が退職し、教諭という仕事は人手不足です。猫の手も借りたい現場。かといって、そういう問題性を無視するわけにはいかないと思います。むずかしい。
@user-xe5tg8bx1q
@user-xe5tg8bx1q 10 ай бұрын
一人で黙々とできて最高じゃね
@mioi6296
@mioi6296 Жыл бұрын
保護者達が立ち上がるべき。
@rosafoetida14
@rosafoetida14 Жыл бұрын
同感!保護者が声を上げようとしないようでは困りますね。
@mioi6296
@mioi6296 Жыл бұрын
@mumei 自分にできる事をやります。お前って呼ぶのはやめてください。
@sn-ty1ye
@sn-ty1ye Жыл бұрын
本当に学校だけが悪いのであればすでに保護者は立ち上がってるでしょう。
@tryo2115
@tryo2115 Жыл бұрын
保護者よりも先に労働組合の日教組が立ち上がるべきでしょ。 血気盛んに日の丸君が代反対運動をするのに、こういった労働問題には一切協力しない。 70年前の戦争云々を未だに熱く熱弁して批判するのに、現在進行系の問題はひたすら無視。
@booneusa2303
@booneusa2303 Жыл бұрын
日本人特有の、同調性(協調性)を "良いことで" 発揮して頂きたいものですよね。でも保護者は立ち上がるどころか、自身も我が子にも関わらないよう促す場合が殆どです。学校や他の保護者から目を付けられる事を嫌います。子どもへの影響も懸念されての事でしょう。 またもや病院内で、患者さんへの虐待事件とは...内部告発された人は、まだ人としての心があります。 これが閉鎖社会の現実です... お一人闘われた好田先生には、感謝と労いの気持ちしかありません。
@user-uw8ge4cg9y
@user-uw8ge4cg9y Жыл бұрын
こちらの放送は情報に偏りがあるようです。朝日デジタルの記事には、これ以前の教師の生徒に対する人権侵害となる言動や他の問題行動によって停職3か月となったことなど、この状況に至るまでの色々なことが記載されています。 経緯の全容を知る必要がありそうです。 マスコミは、当事者の先生一方側からの視点ではなく、学校・教育委員会からの見解も含め、双方の立場からみた公正な報道をしていただきたいです。
@jv-5055
@jv-5055 11 ай бұрын
人の人生軽視する校長達に子供の未来を育てる資格はない。
@tyuggkitiuv8717
@tyuggkitiuv8717 8 ай бұрын
手順を守らず、それを叱ると訴えられかねないんだから、そりゃ誰も欲しがらないって。
@user-hs2kl1ie1z
@user-hs2kl1ie1z 11 ай бұрын
今までお疲れ様でした。教員生活では理不尽な思いをしたでしょうが、これからは自由で前向きな人生を歩んでください。 尊敬しています。
@user-rt1pt2hw1i
@user-rt1pt2hw1i Жыл бұрын
だから大人を信用できない子供が増えるんだよ‼️
@NN___
@NN___ Жыл бұрын
これはほんとよ 生徒は先生が思う以上に先生をよく見てる
@ssmtym3816
@ssmtym3816 Жыл бұрын
処分の詳細記事 :中学教諭、後ろを向いていた生徒に「コロナ菌が飛び散るから前を向け」(読売新聞) 高槻市の補足説明:市立中学校教諭に関する一部報道について 皆さん、5:58の処分説明書をよく読みましょう。 今回のMBSの一方的な報道姿勢に疑問を感じます。
@user-fq5sm3ye1u
@user-fq5sm3ye1u Жыл бұрын
目の前で自分の教え子が熱中症で倒れるような状況なら、身を削ってでもエアコン設置の要望のために動こうと思うよな。なんでダクトが美術室にだけないんだろうか。
@rosafoetida14
@rosafoetida14 Жыл бұрын
教委「ガキどもが熱中症で倒れるってのはな、気合いが足りねえ証拠なんだ!💢」 保護者「それはこっちのセリフよ。少なくともてめぇらのセリフじゃねえ!!💢」
@33finoi58
@33finoi58 Жыл бұрын
こいつの事もうちょっと知ってからコメントしとけ
@user-ld4kf4ur1h
@user-ld4kf4ur1h Жыл бұрын
がんばってほしいし、負けないでほしい。
@user-mx9zi6eu4p
@user-mx9zi6eu4p 9 ай бұрын
40℃を超える室内ならば生徒が熱中症になることも容易に予測できたろうに、なぜこの先生は教室を変えたり部活動を休みにするなどの措置を取らなかったのか? 「生徒への不適切発言で停職」これも火のないところに煙は立たないよね。一面的な視点だけで物事を判断してはならない。
When Steve And His Dog Don'T Give Away To Each Other 😂️
00:21
BigSchool
Рет қаралды 11 МЛН
СҰЛТАН СҮЛЕЙМАНДАР | bayGUYS
24:46
bayGUYS
Рет қаралды 833 М.
Final increíble 😱
00:39
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 38 МЛН
WHY IS A CAR MORE EXPENSIVE THAN A GIRL?
00:37
Levsob
Рет қаралды 18 МЛН
When Steve And His Dog Don'T Give Away To Each Other 😂️
00:21
BigSchool
Рет қаралды 11 МЛН