ナス&ピーマン 家庭菜園に最適なツリー仕立てをオススメする理由/ナスとピーマンの摘果数の違い/定植~摘果まで/黒陽/三豊ナス/庄屋大長/とんがりパワー

  Рет қаралды 366,066

ニャハハの家庭菜園

ニャハハの家庭菜園

2 жыл бұрын

【ナスの4本仕立ての整枝とツリー仕立て動画はこちら】
※リンク先の動画の概要欄とコメント欄に細かい目次があります
• 簡単な支柱1本ツリー仕立ての方法を超解説!ナ...
★世界一美味しいナスとほぼ同じ「三豊ナス」について
• 【ナス植え付け】長ナスと、世界一美味しいナス...
★更新剪定の要らない一枝一果(側枝一果)栽培
• 更新剪定の要らない一枝一果(側枝一果)栽培 ...
★黒川種苗園オンラインサイト
三豊ナス販売ページ
kurokawa-seed.co.jp/product-c...
※三豊ナスは本来晩生種です。
品種改良された早生種は味は同じですが、中の種が目立つのが早いので少し小ぶりで食べたほうが良さそうです。
在庫切れになってても、しばらくしたらUPされることがあります。
黒川種苗園公式サイト→www.kurokawa-seed.com/
【ピーマンの大量収穫とツリー仕立て】
• ジャンボピーマンが秋になっても大豊作!簡単な...
★私たちが使ってる農業資材
【菌力アップ】根張りを良くする微生物配合の土壌改良資材
www.sunbiotic.com/products/ki...
【にがり】光合成をUPさせて育ちが良くなる
www.sunbiotic.com/products/ho...
【ニームオイル】アブラムシ対策
★アブラムシ対策の動画(こちらを先にご覧ください)
• 【無農薬で効果抜群】アブラムシの衝撃の生態と...
原液小瓶(NewニームアクトLG)
(楽天)a.r10.to/hM2UZT
(Amazon)amzn.to/3w10JY9
スプレーボトル5本入り
(楽天)a.r10.to/hy6qhg
(Amazon)amzn.to/38c3cG7
【ゴムスビー】
(Amazon)→ amzn.to/3tfV8er
(楽天)→ a.r10.to/hMpWyM
★うどんこ病対策の動画
• 【うどんこ病対策完全版】もう怖くない!重曹植...
◆チャンネル登録お願いしまーす!
/ @nyahaha-kateisaien
◆ブログ「ニャハハの家庭菜園ーポタジェと水耕栽培」(アメブロ)ameblo.jp/maroo-maro/
うまく飛べない場合は→トップページ概要欄のリンクからどうぞ
#ツリー仕立て#一番果摘果#ナスの整枝#ナス栽培#ピーマン栽培#eggplant​#Long​ eggplant#“MITOYO” Eggplant#Greenpepper#貸し農園​#家庭菜園​#Kitchengarden
【動画素材】下記サイト様の素材を使用させていただいています。
・音源:OtoLogic様→otologic.jp/
・アバター:ZEPETO様→zepeto.me/

Пікірлер: 116
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
【ナスの4本仕立ての整枝とツリー仕立て動画はこちら】 ※リンク先の動画の概要欄とコメント欄に細かい目次があります kzbin.info/www/bejne/opibhmuQh56MnrM ★世界一美味しいナスとほぼ同じ「三豊ナス」について kzbin.info/www/bejne/rJ23dXeFhp5lr9U ★更新剪定の要らない一枝一果(側枝一果)栽培 kzbin.info/www/bejne/f5iUfnl8pc6leqc ★黒川種苗園オンラインサイト 三豊ナス販売ページ kurokawa-seed.co.jp/product-category/vegetable/fruitvegetables/eggplant/ ※三豊ナスは本来晩生種です。 品種改良された早生種は味は同じですが、中の種が目立つのが早いので少し小ぶりで食べたほうが良さそうです。 在庫切れになってても、しばらくしたらUPされることがあります。 黒川種苗園公式サイト→www.kurokawa-seed.com/ 【ピーマンの大量収穫とツリー仕立て】 kzbin.info/www/bejne/hHS7hZ5npdiipLs ★私たちが使ってる農業資材 【菌力アップ】根張りを良くする微生物配合の土壌改良資材 www.sunbiotic.com/products/kinryoku-up.html 【にがり】光合成をUPさせて育ちが良くなる www.sunbiotic.com/products/honkaku-nigari.html 【ニームオイル】アブラムシ対策 ★アブラムシ対策の動画(こちらを先にご覧ください) kzbin.info/www/bejne/gqvRY3eZZd6bnM0 原液小瓶(NewニームアクトLG) (楽天)a.r10.to/hM2UZT (Amazon)amzn.to/3w10JY9 スプレーボトル5本入り (楽天)a.r10.to/hy6qhg (Amazon)amzn.to/38c3cG7 【ゴムスビー】 (Amazon)→ amzn.to/3tfV8er (楽天)→ a.r10.to/hMpWyM ★うどんこ病対策の動画 kzbin.info/www/bejne/m2rCg2Vue75spqs
@moco2795
@moco2795 Жыл бұрын
ツリー仕立て、すごいですね‼️ 簡単だし、美しいし、経済的なのに 台風にもバッチリですね‼️ 素晴らしい‼️ 是非やってみます‼️❤
@kosumozero
@kosumozero 2 жыл бұрын
ニャハハ耕運機さんが、うれしそうにポーチ?ポシェット?を見せるところが、印象的でした。 みたよ👍 みたよ👍 「冷徹」…マロさん、正体を現しましたね😆😆
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。見てくれてありがと✨ありがと✨ 本当の冷徹人間は、イラストの顔の大きいほうです😁
@user-qk8rg4pl4r
@user-qk8rg4pl4r 2 жыл бұрын
ヘルペス、快癒のご様子で何よりに存じます。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 お陰様でマロ夫さんの帯状疱疹はすっかり良くなりました!(*´▽`*) ご心配をおかけしました。
@user-mv4fy6ws1s
@user-mv4fy6ws1s 2 жыл бұрын
4K60fps! 全てにテロップ付けてるし、、、凄い。 編集お疲れ様です。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 編集の大変さをわかっていただけて超ウルトラ嬉しいです!(≧▽≦*)
@user-ob3hu5jr4q
@user-ob3hu5jr4q Жыл бұрын
ナスとピーマン植えましたので繰り返し見て、とても参考になります。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien Жыл бұрын
繰り返しご覧いただきましてありがとうございます(*´▽`*)
@user-pn5lt7of4p
@user-pn5lt7of4p 2 жыл бұрын
今日は、いつもいいアイデア有り難う!おかげで、ナスとピーマン、トマト、トウモロコシ、それから、キャベツのエンドレス栽培すべて、満点です。本当にありがとう😃
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
昭さん、いつも嬉しいコメントありがとうございます(*´▽`*) エンドレス栽培もやっていただいて本当に嬉しいです!
@kyon8499
@kyon8499 Жыл бұрын
初めて動画見させてもらいました。とてもわかりやすくて良かったです♪さっそくツリー仕立てにしました。次はピーマンもしてみます。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 分かりやすいと言っていただけて嬉しいです。 是非お試しくださーい(*´▽`*)
@user-cu3nv4vy4t
@user-cu3nv4vy4t 2 жыл бұрын
今日も楽しく拝見しました。 紐の情報待ってました❣️ 昨年は家にあったうっすーいPPテープを畑のあちこちで使いましたが、最後ザンバラ髪のようになってしまい片付けるのも大変でした。 早速セリアに行きますね。 ツリー仕立ての結び方よく分かりました。 今年はこれでいきます。 ありがとー♪
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ザンバラ髪!あはははははは!それ!!まさにそれ!!!(≧▽≦*) 薄ぅ~い荷造りロープの劣化、私が言いたかったことが、めっちゃ伝わってて声を出して大笑いしました。 ほんと、ザンバラ髪みたいにザクザク超えてフワフワみたいになるんですよね。 セリアの綾巻3本より使ってツリー仕立てやってみてくださーい(*´▽`*)あー笑ったー♪
@user-zy1zb8th1t
@user-zy1zb8th1t Жыл бұрын
うちは全然そのままにして育ててます。問題なく大きく沢山なりました。茄子もピーマンも。
@ayakokaga1570
@ayakokaga1570 Жыл бұрын
初心者の私にもとても分かりやすく楽しく栽培されているので、登録させて頂きました。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien Жыл бұрын
ありがとうございます(*´▽`*)
@suz3577
@suz3577 2 жыл бұрын
今年はご夫妻を見習って、1本ツリー仕立てで育ててみようを思います。今から菜園に行くのですが、先に動画を拝見しておいてよかった!いつもためになる情報をありがとうございます。行ってきまーす。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 間に合ってよかった🎶 いってらっしゃーーい!😆
@miehina9936
@miehina9936 2 жыл бұрын
凄く分かりやすいご説明ありがとうございます✨ 一番花(果)ドキドキですが取ってみます😵💓
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 凄くわかりやすいと言っていただけて、とても嬉しいです(*´▽`*) 摘果(摘花)って最初はドキドキしますよね。 株全体の為と思って、頑張って心を鬼にして切ってみてください。 やがて、冷徹人間に変貌します( *´艸`) 将来変貌してることに気づいた時、また笑ってください(≧▽≦*)
@user-om9bo3lt7d
@user-om9bo3lt7d 2 жыл бұрын
こんばんは〜奥様の指導のもと優しいご主人と仲良く協力してされていますね。私とてもうらやましいです。又動画待ってますね。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 協力しないと野菜ってうまく出来ないのでギャーギャー言いながらやっています。 これからもよろしくお願いしまーす(*´▽`*)
@333mimimimi
@333mimimimi 2 жыл бұрын
お疲れ様です😊 ナスとピーマン🍆🫑楽しみにしてました💖 マロ夫さんポーチ👍 マロ夫さんの嬉しい顔😆想像しながら動画楽しく観させて頂きました。 今年は私も三豊🍆挑戦したいと苗購入して植え付けました。 花が大きくて本当に立派なので実が出来るのが楽しみです。 勿論4本仕立てにする予定です 又、次の動画も参考にさせて頂きながらコミュニティも見に行きまーす💖
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 おっ!三豊ナス栽培してくださってるんですね!めっちゃ嬉しいです(≧▽≦*) 葉も花も実も大きいですよね。 そして皮が薄くて美味しいので是非一緒に育てましょう! コミュニティもたまに見てくださーい(*´▽`*)
@user-lc4oc4mf4b
@user-lc4oc4mf4b 2 жыл бұрын
笑いながら葉や脇芽をバンバン切り落とす「冷徹人間」がとても楽しいです。 グッドボタンをお願いする「冷徹人間」も素敵です。 自分も「冷徹人間」になれるように頑張ります(笑)
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 グッドボタンをお願いする冷徹人間…あははは!(≧▽≦*) 真顔でハサミで切ってるのをナス側から見たら怖いですよ~~ でも、株全体のことを考えてあげてる温和人間なのよ!( *´艸`)ふふふ
@user-lc4oc4mf4b
@user-lc4oc4mf4b 2 жыл бұрын
自分は魚が可愛そうで釣りにも行けません(道具は買ったのに…)ってか釣れなくて嬉しかったです(笑) ナスさんキュウリさんの為だと思い冷徹人間になって3年目です。 益々「冷徹人間」になるよう頑張ります。 楽しい動画を有難うございます!
@supokonify
@supokonify 2 жыл бұрын
いつも動画を拝見しております☀︎ お二人の動画を観て、菌力アップを購入しました。 これから色んな野菜に使ってみようと思います!
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 菌力アップいいですよ! 土作りにも役に立つし、微生物の力って大きいと思います(*´▽`*)
@user-xi3sk9cn6j
@user-xi3sk9cn6j 2 жыл бұрын
いつの間にかエンドウが撤収されてるの めちゃ面白かったです🌟マロ夫さん1番果切ったやつキレイに並べたりポシェット子供みたいに見せたりしてるの可愛い💕お茶目な旦那様ですね😆私も今年はナスとピーマンはツリー仕立てでやりますーもちろん菌力アップも入れました マネしてナスは黒陽、ピーマンはとんがりパワーを作ります😆本当に土が羨ましいくらいサラサラですね❣️マロさんの知識とニャハハ耕運機のマロ夫さんの (笑)おかげですね😆
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 コミュニティ欄で予告しておいた通り、突然後ろがガラッと変わりました( *´艸`) うははは、黒陽にとんがりパワーに菌力アップ!凄ぉーい(≧▽≦*) 土は本当にカッチカチの超粘土質でしたが、もみ殻や腐葉土など土作りに力を入れると随分改善されました。 ちなみに菌力アップも土作りに大きな力を発揮しますよ! 微生物が団粒構造を進めてくれてふかふかにしてくれるそうです(*´▽`*)
@user-xi3sk9cn6j
@user-xi3sk9cn6j 2 жыл бұрын
私の畑はめちゃ粘土質なので😢いつか ニャハハさんちの畑みたいに手で掘れる位にフカフカにしたいです🌟筋力アップ、土壌改良にもなるなんて一石三鳥ですね😆籾殻も近所の方の意見を無視して(笑)入れました😆腐葉土も沢山ー マロさんの真似ばかりですみません😢 でも本当にいつもありがとうございます
@hishin6180
@hishin6180 2 жыл бұрын
今年のナスもピーマンも収穫が楽しみです!
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 楽しみと言っていただいて嬉しいです。 今年も豊作になるといいな~と思いますが、近年の異常気象や台風が心配ですね。 もう毎年さっぱりわからないですが、なるようにしかならん!と思いつつ頑張りまーす!(*´▽`*)
@user-oh9ww5uo4f
@user-oh9ww5uo4f 2 жыл бұрын
1番花(果)って言うんですね。義母がよく「もとなり」は早く取んなんねんだぁ~って言いますね。無表情で取るんですね😁😁😁
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 へぇ~「もとなり」って言うんですね。最初の元に近いところで生ったという意味でしょうね。 その「もとなり」を完全無表情で切ります(≧▽≦*)
@user-hb7ik9gh7y
@user-hb7ik9gh7y Жыл бұрын
​@@nyahaha-kateisaien 😢😢
@ys-nv7dq
@ys-nv7dq 2 жыл бұрын
冷徹人間で笑ってしまいました😂😂
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 いやぁ~~温和人間のはずだったんですけど、一番果の前では豹変します(≧▽≦*)
@user-hp8rx5kk8z
@user-hp8rx5kk8z 2 жыл бұрын
この時期になると大苗が出てきて、早くから植えた苗とそんしょくない苗なので、私のように遅れてしまったら、大苗を買う方がいいのでしょうね😁 諦めが悪いのでとりあえずは作った苗の様子を見たいと思います。 今年は私もニャハハさんの真似をして、1本の支柱でツリー仕立てでやりま~す😁 何回も見ていますよ☺️ セリア行きます‼️(笑)
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ナスの栽培は長いので、スタートが遅くなったとしても私はそんなに気にしないですね。 周りが大きくなってるのを見たら、スタートが早かったんだな~と思えばいいだけだと思っているし、 早くスタートした人が終わりかかってる時に、遅いスタートの株はまだまだ元気だったりしますしね(*´▽`*) ツリー仕立てやってみてくださーい!セリアで紐見つけてください笑 ちなみに「ツリー仕立て」という名前は私が勝手に命名しました( *´艸`)
@user-hp8rx5kk8z
@user-hp8rx5kk8z 2 жыл бұрын
@@nyahaha-kateisaien 様。 は~い☺️ 私もそう思うように心掛けま~す😁 ナイスネーミング‼️(笑)
@user-to9gs4fo3u
@user-to9gs4fo3u 2 жыл бұрын
今日も又々学びました。 茄子の肥料月2回なんですね😂 もと肥だけでした。収穫量の違いが解りました。 紐もSeriaに行きます(DAISO購入は2本織りしまった😢) 弟子入りに香川まで行きたい🏃 お陰様で少しずつ身に付いています。 有り難うございました‼️
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ナスは追肥大事みたいです。月2回ぐらいと決めておけば忘れなくていいかなと思います(*´▽`*) 紐はお好みのもので大丈夫ですよ( *´艸`)
@user-we8ni8ip1p
@user-we8ni8ip1p 2 жыл бұрын
初めまして✨ マロさん夫婦のトークが面白く いつも楽しみに拝見させてもらってます✨ 特にマロさんの笑いが好きです(笑) 我が家も代が代わり自分も1年生で色んな野菜、果物作ってますが皆さんの動画を参考に試行錯誤してます💦 これからも頑張って動画配信されてくださいね✨ 応援してます👍
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 いつもうるさいだろうなと心配しながらなので、そう言っていただけると安心します♪ 私たちの栽培方法は、ツリー仕立てを始め、放任栽培にしたり空中栽培にしたり ちょっと変わってるのが多いかもしれませんが、一緒に楽しんでいただけると嬉しいです。 こちらこそ、これからもよろしくお願いしまーす!(*´▽`*)
@user-we8ni8ip1p
@user-we8ni8ip1p 2 жыл бұрын
@@nyahaha-kateisaien 普通のトマトは1本支柱で栽培してますが、プチトマトの放任栽培は同じようにしてます✨ 茄子のツリー仕立てはもう少し伸びたらやるつもりですよ〜✨👍
@user-fy4qd6zl3m
@user-fy4qd6zl3m 2 жыл бұрын
ニャハハ耕運機のマロ夫さん、すっかり元気になりましたネ!ちゃめっけたっぷりで楽しい~~~! 今年はマロさんに倣って三豊ナス大苗購入しました。うちのミニミニ温室が満杯になったので5月3日に植え付けしまして、動画アップを楽しみに待っていました。本支柱さっそく立てたのですね、動画を見てからと思っていましたので、さっそく私も支柱を立てます。 第一果房、すぐにとってしまうのですね。私も真似してさっそくやってみたいと思います。 夏になるとナスの水やりが大変になりますが、マロさのウオータースペースで持ちますか? 自動給水をいろいろ探していたのですが、いいもの見つけました。セリアのペットボトルで手軽に水やり!「トンガリキャップ」というものです。2Lのペットボトルに水を入れてナスの根元に差し込んでおくと自動で水やりができます。朝か夕方に1回じょうろで撒いてこれをさしておくことでと水やりが自動で出来ます。そして収量に良い結果が出せるらしいです。 今年、試して見たいと思います(「じいちゃんの畑0402」より教えておもらいました)。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 お陰様でマロ夫はすっかり元気になりました!ありがとうございます(*´▽`*) 購入された三豊ナスの大苗お元気そうで良かったです( *´艸`) ウォータースペースの効果は、動画内でウォータースペースの部分だけ湿ってるのがわかるかと思います。 kzbin.info/www/bejne/qGbCdaOEfrGHsNk ペットボトルを使う自動給水のは、昔しばらく留守にする時にプランターに挿して使ったことがありますが、 畑のナスに挿して使うのは、ちょっと注意しないといけない気がしますね。 まずこれからの夏の季節、朝に挿したらそれはあっという間にお湯になります。 お湯を注入することになるので、根が傷むと思います。 挿すなら夕方以降、夜にやるべきかな~とは思いますね。 あと、野菜の根ってずっと湿っているのはよくなくて、乾燥してる時に根が張るので、 ある程度の乾燥も必要だと思っています。土の表面が乾いていても意外と下の方は湿ってますしね。 真夏は早朝か夕方に水撒き頑張りますo(・`д・´。)
@user-fy4qd6zl3m
@user-fy4qd6zl3m 2 жыл бұрын
@@nyahaha-kateisaien 返信、ありがとうございます。そう、お湯になりますか?夕方から朝までが良いですか? ただ、ず~と湿ってるのは植物にとって良くないですか?そのあたりをよく考えないとね~。 一工夫、二工夫が必要ですね、とにかく今までは水が不足気味だったのでいいかなあと思ったので まだまだ時間がありますので、よく検討して、まずは1~2本で試験的にやってみたいなと思います。 結果は報告しま~~~す。
@majikappa2454
@majikappa2454 27 күн бұрын
ツリー仕立て、今年、やります!!!
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 27 күн бұрын
是非やってください!! ツリー仕立て仲間です(*´∀`)人(´∀`*)
@moco2795
@moco2795 Жыл бұрын
支柱をかなり軸の近くに刺しているように見えますが、大丈夫なんですね。 ナスがすごく紫で元気ですね。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien Жыл бұрын
先日のトマトの動画でお伝えしましたようにナスも大丈夫です。 ちなみにこの動画は去年のものです(;´▽`A``
@moco2795
@moco2795 Жыл бұрын
@@nyahaha-kateisaien とても勉強になるので色々見返しさせてもらってます。 おっしゃってました‼️ 行きます‼️行った‼️ 5センチくらいのところですね。 ありがとうございます😊
@user-lz7wm1fu5b
@user-lz7wm1fu5b 2 жыл бұрын
こんばんは!無表情でナスの一番花を切るお二人を想像して笑ってしまいました🤣凄く分かりやすい説明ありがとうございます😆ツリー仕立て物凄く良かったので、今年も真似させて頂きます!
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 おっ!去年もツリー仕立てしてくださったんですね。 物凄く良かったと言っていただけて超ぉー嬉しいです(*´▽`*)
@user-oy3hx4th1r
@user-oy3hx4th1r Жыл бұрын
毎年 路地でそだてています。 近年カメムシ被害が多くて困っています。昨年は数匹いたなぁと思ったら、あっという間に5倍になり、破棄することになりました。 タハラさんは路地栽培の時、どんな対策していますか?
@comisa2870
@comisa2870 2 жыл бұрын
こちら北関東ですが、本日、ホームセンターで三豊茄子を発見、植え付けました。菌力アップも使ってますよ〜。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 おーー!三豊ナスありましたか!!そして買って植え付けましたか!仕事が早い!!(*´▽`*) たまーに売ってるのを見つけましたというコメントをいただきますが、 まだまだ県外ではめったに売られてないようですね。 見つけたらビックリしたでしょうね( *´艸`)
@comisa2870
@comisa2870 2 жыл бұрын
@@nyahaha-kateisaien 本当にびっくりしました。育てて、食べるのが楽しみです。
@user-hr4ep8jt2c
@user-hr4ep8jt2c 2 жыл бұрын
こんばんは^ - ^ 私も今年はツリー仕立てに挑戦したいと思います^ - ^ そろそろ、茄子に本支柱を立てようと思いますが、支柱とナスの間はどのくらいあけていますか⁉️動画を見ると、凄い近くにさしていると感じますが、、、。根を痛めてしまいそうで怖くて😫😅 根が切れても大丈夫でしょうか❓ いつも動画を楽しみにしております^ - ^
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そそ、支柱は結構近くに差し込んでいます(≧▽≦*) ん~7cmぐらいかなぁ~近い時は5cmぐらいかなぁ~ 毎年そのぐらいの近さでぶっ刺してますが、それで支障が出たことはないです。 ナスは秋ナスに向けて夏の終わりの更新剪定で、 茎も短く剪定しますが根もシャベルとかを突っ込んでわざわざ切ったりするぐらいなので 切れても平気なんだと思っています。 ちなみに、私たちは更新剪定はしない栽培方法をとっています。 以前簡単に動画で説明してますが、今年また動画にしますね(*´▽`*)
@user-hr4ep8jt2c
@user-hr4ep8jt2c 2 жыл бұрын
@@nyahaha-kateisaien 返信ありがとうございます😊そうか、更新剪定するときに根を切りますよねー! 今朝、ピーマンの新芽がチリチリになっていました😵😅 油虫やハダニの仕業❗️やられました〜🤣この時期は、虫が活発になりますね😂 いつも動画ありがとうございます😊
@user-qw4uk3mp8f
@user-qw4uk3mp8f 2 жыл бұрын
こんにちは、動画を見ていろいろ参考にしています。今年は、頑張ろうと思っています。 菌力アップとにがりの散布の仕方教えてください。宜しくお願いします。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 今年は張り切ってますね~!(*´▽`*) 菌力アップは株元にジョウロでかけます。 にがりは、葉からも吸収しますのでジョウロで葉の上からザブザブかけます。 どちらも週1回、続けるほど効果があるそうですよ。
@user-qw4uk3mp8f
@user-qw4uk3mp8f Жыл бұрын
こんばんは、返信ありがとうございます。今回は、ナスの追肥は何をあげていますか。 今年はスイカ空中栽培しようと思っています。メロンも挑戦してみます。
@user-ob3hu5jr4q
@user-ob3hu5jr4q Жыл бұрын
昨年秋から始めた初心者です。 ナス、ピーマン苗を植えました~。 白菜、キャベツは虫食いだらけでしたが美味かったです。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien Жыл бұрын
白菜とキャベツは植え付けたらすぐ防虫ネットをするようにしています。 でも自分で作った野菜は、 採れたてだし、無農薬だし、愛情いっぱいで美味しいですよね!(*´▽`*)
@user-mv2vn1fj6j
@user-mv2vn1fj6j 2 жыл бұрын
初めてコメントさせて頂きます♪^o^♪ 野菜栽培は知識は全くなく、 お二人の動画は、見ているだけで楽しくなり 見ているだけで沢山と勉強できて嬉しい動画です😊 ナス。育てたくなりました。 間に合うのかなー…。 地面にさしている支柱。どのくらい地面にさしているのでしょうか? 作物残渣。 ナスやさつまいものツルは、毎回どうしていますか? これからも応援しています♪^o^♪
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ナスはまだまだ間に合いますよ~栽培は秋まで長ーいです(*´▽`*) 支柱の差し込む深さは約30cmぐらいだと思います。 残渣は、畑に穴を掘って埋めたり、夏の乾燥防止のカバープランツとして使うこともありますが、 基本的には袋に入れて持って帰って可燃ごみで捨てることが多いです。
@user-mv2vn1fj6j
@user-mv2vn1fj6j 2 жыл бұрын
@@nyahaha-kateisaien さま 😊 土になる残渣もあるのでしょうね。 ありがとうございました♪^o^♪
@user-lp4et9rf1x
@user-lp4et9rf1x Жыл бұрын
はじめまして。家庭菜園、初心者で春からチャレンジしようと思い勉強中です。色んな動画見てきましたけど、マロさんいい声ですね🎵もしよろしければ、仮支柱の長さと径、ツリー支柱の長さと径教えてもらえないでしょうか?
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien Жыл бұрын
はじめまして、家庭菜園の世界へようこそ(*´▽`*) 動画の中の仮支柱は、太さは7~8ミリ・長さ30cmぐらいの支柱付きで売られてた大株の苗だったのですが、 仮支柱はどんなのでもいいと思います。 ナスのツリー仕立てに使ってる支柱は動画内でお伝えしてますように 100均で売っているもので太さ16ミリ、長さ150cmのものを使っています。
@min-kimama
@min-kimama 2 жыл бұрын
ツリー仕立てをするべく、早々に支柱1本立てて植え付けました😄💕 ただ正直に…!4本仕立てにはドキドキしております😫💦 私は「とろーり旨茄子」という白茄子を植えたのですが、大きいらしいのです💦 葉も大きいので4本…いけますかね😖💦 おまけにもっと幅をとれば良かったのですが、横一線に50㌢あるかないかで💦せめてジグザグにすべきでした😱 でも三豊なすも重量ありそうだな🤔とお見受けしています。だったら旨茄子も大丈夫かなぁ…と。まさに迷宮入り😂💦 台風でも倒れなかったのはすごいですよね✨それも4本でバランス取れてたからだとしたら素晴らしい🎉あと4本の見分け方が「強いの4本」!本当解りやすいです😄💕 色々参考にさせていただいています🙇 プチぷよも、合掌造りそのままマネさせていただき周囲に褒めてもらえました🥰 今後とも頼りにしています🙇
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 4本仕立てで大丈夫です! 「とろーり旨茄子」というのも今検索したら大きいですね。 だいたい300g以上で最大500g超と書いてありましたが、 三豊ナスはだいたい400g以上ぐらいで収穫して、 私が栽培した時の最大は600g以上ありました(400gぐらいが一番美味しいです) なので大きさ的には問題ないです(*´▽`*) 4本仕立ての見分け方分かりやすいでしょ! 家庭菜園は分かりやすいのが一番いいですよね~ 合掌造りうまくいったようで良かったです。私も嬉しい(((o(*゚▽゚*)o)))
@min-kimama
@min-kimama 2 жыл бұрын
@@nyahaha-kateisaien いつも丁寧な返信に感動します😭✨ 検索までしていただいて本当感謝しかないです、勝たんです🙏🙏✨ 4本ツリー、やります! セリア行こう〜~😆😆 三豊ナスは立派なんですね〜✨ 美味しそうだし来年は作ってみたい💗 いつも家庭菜園は自由! と思いながらビビってしまう小心者😖 もっとマロさんみたいにChallenge精神で楽しまないと!と、毎度動画で思わせていただいています🙇💕 真似ばかりで申し訳ないですが かぼちゃ(ミニとバターナッツ)も空中栽培の予定です🥰(種は直まき💦) また褒められたらごめんなさい😂💕 (動画の真似してるのは白状しています)
@saorin_
@saorin_ 2 жыл бұрын
ピーマンとナスの定植待ってましたぁ‼️ 昨年のニャハハ菜園さんのを見て、同じように定植して様子を見ています😄 GW以降は思ったより気温が上がらず、葉が黄色くなっていたので心配していました。マロさんの説明を聞いて安心しました。追肥もマメにしようと思います👍 また成長の様子を楽しみにしていまーす♪😆
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 今年の春は例年より気温が低いですよね。 発芽したての双葉とかは温めると緑色に復活しますけど、 こういうナスの下葉なんかは戻らないので、 切れば見ている人間も元気になれますよね( *´艸`)
@saorin_
@saorin_ 2 жыл бұрын
元気な姿が見れたら安心なんですけどね(子供を見ているみたい🤣)
@user-nx8jj4xd8g
@user-nx8jj4xd8g 2 жыл бұрын
こんばんは~。黒川種苗さんの通販でも大株を販売されていたのですが、迷って通常のを購入し最初の花が咲いていないのでまだ植え付けできていません; 大株にすればよかった~と後悔中ですっ。立派なよい苗ですね・・・。ジー
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 わわわ、めっちゃジーーと見られてる(≧▽≦*) 大株と迷いますよね。超わかります! 今回のピーマンがそうですが、通常の9cmポットのものを買った時は、 買ったらすぐ12~13cmポットに鉢増ししています。 そうすると意外と畑の準備が整って定植するまでに売られてる大株と変わらないぐらいになるようです(*´▽`*)
@user-dh3ks9ur2j
@user-dh3ks9ur2j Жыл бұрын
こんばんは。名古屋市在住の家庭菜園の二年生です。パプリカととんがりパワー共に接木をプランターで育ててます。日焼けや尻腐れが出てトマト用の尻腐れのスプレーを掛けたり、リキダスをやってます。参考にさせて頂いてます。肥料はどうされてますか?最近ピーマンの動画が無いので不安しか無くて・・・またアップして頂けたら嬉しいです。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 肥料はナスほどではないとはいえ、肥料食いなので月2回ぐらい追肥しています。 そんなにきっちりじゃなくて大丈夫なので、月1~2回思い出した時にパラパラ撒くといいと思います。 なかなかナスとピーマンの動画をUP出来なくて申し訳ありません(;´▽`A`` よかったら去年のこちらの動画をご覧ください(*´▽`*) kzbin.info/www/bejne/hHS7hZ5npdiipLs
@neko-ji0509
@neko-ji0509 2 жыл бұрын
こんばんは💫始まりましたねぇ〜、👏👏👏2022年、ニャハハの家庭菜園さんの春夏野菜、ナスとピーマン!マロさん主演&マロ夫さん助演による迷?実況の素敵な動画!いよっ!👏待ってました!🤗黒陽🍆は、もの凄く花の色が濃いっーすね☺個人的には、三豊ナスに興味がありますが、残念ながら、ご当地🍆のようなので、東京では苗は売ってません😭ワタシは今年も定番の【千両2号】と漬物ように【SL紫水】を定植しました☺ナスとピーマンの続き動画&2022ミニトマト🍅動画期待しておりますm(__)m2022我が家のミニトマは、ミニキャロル&イエローアイコをソバージュで4月上旬から栽培中で、2つとも半ばジャングル状態ですが、既に第4果房まで結実して、脇芽伸び放題です🌿😱お二人には、くれぐれも熱中症には十分留意され、野菜作り&素敵な動画配信、期待しておりますm(__)m
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 うわぁ~そんなに楽しみにしていただいてありがたいです!嬉しいです!(*´▽`*) 三豊ナスは苗のネット販売もしています(コメント欄のトップに追記しておきました) また機会がありましたら栽培してみてくださいね。 トマトはもうそんなに大きくなってるんですね!風通しだけ気をつけてくださーい。 ソバージュ栽培で年末頃まで栽培一緒に頑張りましょう!( *´艸`)
@neko-ji0509
@neko-ji0509 2 жыл бұрын
三豊ナス🍆今年はベランダの都合上、断念しますが😭来春夏に挑戦します!情報有難う御座いますm(__)mワークマン男子?のマロ夫さんは見事なアカデミー野菜作り動画助演男優賞級候補🏆です!余談で申し訳ないですが、東京銀座にもワークマンが出店してくれて、早速購入したワークマンの雨合羽は、コスパ&機能性バツグンです!ワタシも雨の日、バイク🏍と自転車🚲に乗るので、重宝してます☺何よりムレなく、軽量なのがサイコー!です👍余談はさておき、ちなみに、栽培されているスイートコーン🌽の品種は何ですか?動画アップ後の生長はいかがですか?スイートコーンの続き動画も期待しております✨m(__)m
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
ワークマンの品質はあんなに安いのに凄いですよねー! トウモロコシの品種はアタリヤという会社の「ミラクルゴールド」です。 トウモロコシのその後の動画もまたUPしますね!(*´▽`*)
@user-ob3hu5jr4q
@user-ob3hu5jr4q Жыл бұрын
菌力アップ」探したけどありませんでした~😂
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien Жыл бұрын
菌力アップはネット販売のみとなっています。 www.sunbiotic.com/products/kinryoku-up.html
@meim2188
@meim2188 2 жыл бұрын
冷徹人間に成り下がりました~って、分かる(笑) 初めて野菜植えた時なんかは、実は疎かトマトの脇芽さえ、お、折るの?と取れなかった(笑) しかしやった事がない植物の前では、こここれ、切るのか…?と、たまーに迷う時も…。 きっと来年再来年の今頃、今日の日の自分を笑う事でしょう。 ナスのツリー仕立てイイですね。4本でやってみますね!
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そそ!脇芽さえビビりましたよね~ いろいろ経験が積み重なって、しまいに、なるようにしかならん!と思うようになったりして 根性も座ってきました(≧▽≦*) ツリー仕立て是非やってみてくださーい(*´▽`*)
@user-uy6pi8ch2w
@user-uy6pi8ch2w 2 жыл бұрын
こんにちは〜💓 水やりは、どんな感じでされてますか? トマトやきゅうりは大丈夫なのに、いつもナスピーマンばかり不調。。水やりが悪いのかな?と思ったりしてます。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 水やりは今の季節はお天気にもよりますが2~3日に1度ぐらいでしょうか。 ある程度水をやってから、最後にウォータースペースに水を溜めています。 なので動画の途中の映像で、ウォータースペースの中だけ湿ってると思います。 乾燥してる時に根が張るので、ずっと湿ってるのもよくないですよね。 土の表面が乾燥してても、土の中は意外と湿ってますもんね。 でも、真夏は毎日早朝か夕方にしっかり水やりするようにしています(*´▽`*)
@user-uy6pi8ch2w
@user-uy6pi8ch2w 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊そっか。。そうなんですね💓 朝晩毎日のように水やりしてて、多過ぎました。 菜園歴10年にして色々疑心暗鬼になり(笑) マロさん達をお手本に頑張ります❣️
@RiRi-gi8hw
@RiRi-gi8hw 2 жыл бұрын
うそーーー!知らなくてピーマン1番果🫑親指くらいの大きさに実ってます😱急いで取った方がいいですか?ちなみに苗はまだ小さいです…😂 でもお花がわんさか咲いてきました😂😂
@RiRi-gi8hw
@RiRi-gi8hw 2 жыл бұрын
ちなみににがりの希釈はどれくらいでやっていますか?動画を探したんですが見当たらなくて…。゚(゚´ω`゚)゚。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ピーマンはそんなに焦る必要はないですし、取らない人もたくさんいますが、 私たちは最初は多めに取っています。 栽培期間は長いですし、ピーマンはじゃんじゃか花が咲くので、 まだ苗が小さいようでしたら、最初のうちは早めに取ってしまったほうが株のためになるかもしれないですね。 にがりは1000倍に薄めて週1回ぐらいジョウロで葉の上からジャブジャブかけています。 onl.sc/vmkXknx
@RiRi-gi8hw
@RiRi-gi8hw 2 жыл бұрын
@@nyahaha-kateisaien ご丁寧に教えていただきありがとうございます😊ピーマンってそんなにたくさん花が咲くんですね!ニャハハさんの動画を参考にまだ苗も小さいので3つか4つお花を取ろうと思います。身も取ります🫑にがりは週一なんですね✨ちなみに菌力アップは希釈・使う頻度はどんな感じですか?水やりのたびでしょうか?
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
菌力アップも、にがりも週1回です。 にがりは1000倍、菌力アップは200倍に薄めまーす(*´▽`*)
@GoichiFarm
@GoichiFarm 2 жыл бұрын
こんにちは~ 菌力(筋力)アップですかぁwww 他の動画でも植え付けの時紹介されていますね/ 目に見える効果がありますでしょうか 今度機会がありましたら効果のほどを 教えていただけると嬉しいです
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 比較実験などは販売元がやる仕事なので私たちはやらないですが、 平均してどの野菜も育ちがよくなった気がします。 根張りがよくなるということと、微生物が団粒構造を促進させるということで、 もみ殻などで土作りをしていますが、土が良くなった効果の一つにもなってる気がします(*´▽`*)
@user-cp7de5ru3y
@user-cp7de5ru3y 2 жыл бұрын
お疲れ様です(*^^*) 良い苗ですね(*^▽^*) 私も、ここで紹介されている菌力アップ購入しました(*^^)v 今年は、使用してみます(*^^*)
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 目に見えない微生物の力って、かなり大きいらしいですね。 団粒構造にする土作りにも効果があるようなので野菜にも土にもオススメでーす(*´▽`*)
@yakionigiri4130
@yakionigiri4130 2 жыл бұрын
三豊ナス? ?? 初めて聞きましたが、 (;'∀')アセ 東讃地方には売っていないようです。 今年のナスは国華園で買った筑陽の接ぎ木苗ですが、 2番果に着果して(1番果はクビ切り^^;)間もなく収穫出来そうです^^ ピーマンはグリーンベルの接ぎ木苗を購入しましたが、 2番果を先日焼肉のお供で喰いました^^ 緑色が濃くてふっくらしたピーマンでしたよ。
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 え?三豊ナス東讃地方には売ってないですか?マジでーー?! 確かに西讃地方が中心ですもんね。 もうピーマン収穫始まったんですね! グリーンベルというピーマン、検索したら丸みのある感じですね(*´▽`*)
@hide0790
@hide0790 2 жыл бұрын
ピーマンの葉や実に黒い点々が出たのですが 何が原因かわかりませんか?
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 実際に見ていないのでよくわかりませんが、トマトでもよくなる斑点細菌病かもしれませんね。 蒸し暑くなってくると起きやすくなるようです。 無農薬で対処する場合、私たちはおかしな葉や実は見つけたら全部取り除いています(´ω`*)
@hide0790
@hide0790 2 жыл бұрын
@@nyahaha-kateisaien 返信ありがとうございます♪ 全て取り除くだけでいいんですね‼︎ プランターで作っていたので 植え替えてしまいました… ツリー仕立てやってみようと思っているので 参考にしますね(^^) これからも応援します🎶
@user-yr3jt6mn8m
@user-yr3jt6mn8m 2 жыл бұрын
動画ありがとうございます。(^人^) なすの栽培、どうしたものかと悩んでいたのでとても参考になります❗支柱もツリーに挑戦してみようと思います🙋 冷徹人間の絵に笑ってしまいました( ´∀`)
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 タイミングが合ったようで良かったです!是非ツリー仕立てやってみてくださーい(*´▽`*) 冷徹人間笑ってもらえて嬉しいです( *´艸`)
@kubaba8248
@kubaba8248 2 жыл бұрын
この動画?コメント?前も見たことありますが再配信?気のせいですかね笑 冷酷に切るの下り、、
@nyahaha-kateisaien
@nyahaha-kateisaien 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そのくだりの前に「去年も言いましたが」と言っていますように、 去年とほぼ同じ内容を今回も言っています。今回はイラスト付きです(*´▽`*)
WHY THROW CHIPS IN THE TRASH?🤪
00:18
JULI_PROETO
Рет қаралды 9 МЛН
WHY IS A CAR MORE EXPENSIVE THAN A GIRL?
00:37
Levsob
Рет қаралды 21 МЛН
Универ. 13 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:07:11
Комедии 2023
Рет қаралды 4 МЛН
Watermelon Cat?! 🙀 #cat #cute #kitten
00:56
Stocat
Рет қаралды 25 МЛН
ANH MEO THỰC SỰ CÓ CON RIÊNG SAO?_Phần 1_@ThoConComics
0:49
Thỏ Con Comics
Рет қаралды 91 М.
Tips for growing bell peppers and eggplants taught by Japanese farmers !
7:53
農家直伝!家庭菜園らいふ
Рет қаралды 502 М.
【ナス】やらないと育ちません。収穫が始まったら絶対コレしてください!!
8:32
たわらファーム-農園ものがたり-
Рет қаралды 723 М.
Try this 🤣  #funny #trending
0:14
Dung ABC
Рет қаралды 25 МЛН
白天使为什么会被小丑赶出去?#天使 #小丑 #超人不会飞
0:57
Each found a feeling.#Short #Officer Rabbit #angel
0:17
兔子警官
Рет қаралды 7 МЛН