【ナス 切り戻し】茄子の切り戻しを分かりやすく解説

  Рет қаралды 220,204

野菜農家ナスケンch

野菜農家ナスケンch

Күн бұрын

動画のご視聴、ありがとうございます。
チャンネル登録👉「野菜農家ナスケンch」 / @nasuken
「ナスの切り戻しってどうやるの?」
そんなあなたの疑問をひょっとしたら解決出来るかもしれません!
切り戻しをする狙いは「ナスの樹の花数を一定数にして長期間に渡って収穫するナスの量を一定にする」事です。
一度にたくさんの花が咲くとその反動で全く花が咲かない期間ができてしまいます。いわゆる「なり疲れ」ってやつでしょうか。
なり疲れしにくくする為の方法が「切り戻し」ということになります!
分かりやすさを意識して撮ってみました。
ご意見などありましたら是非コメント頂けると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
【いつも参考にしている農チューバーのみなさん】
「ノウカノタネTV」👉 / @fuk_dacha
果樹の剪定や甘いほうれん草の作り方など理論付けて紹介してくれる先生的農業チャンネル
「三和農園さん」👉 / @miwanouen
露地にて季節の旬の野菜を作られていて分かりやすく、丁寧な言葉で野菜作りを解説してくれているチャンネルです
「三重アグリファーム」さん👉 / @mie_agrifarm
同じ三重県四日市市で施設でナス、露地で人参を作られています。年齢も近く、住んでいるところも近いのでやり取りも多いですw
↓私、ナスケンは各SNSやってます。気軽にフォロー宜しくお願いします。
【Twitter】
/ maruhonasu
【Gmail】
maruhonasu0911@gmail.com
【Facebook】
/ maruhonasu
【Instagram】
/ maruhonasu
【Radiotalk】
radiotalk.jp/t...
↑最近独り語りのラジオを始めました。農業の事はもちろん、それ以外の事をぶつぶつ話しています。
#ナス栽培#誘引作業#切り戻し方法#夏野菜#家庭菜園

Пікірлер: 82
@九戸政実-b6s
@九戸政実-b6s 3 ай бұрын
とてもわかりやすかったです。ありがとうございます。
@39tabeta66
@39tabeta66 4 жыл бұрын
今年、初めて野菜作りをしています。ナスの切り戻しの説明わかりやすかったです。明日からやってみようと思います。これからも新しい動画を期待しています。有難うございました。
@佐藤陽一-w8p
@佐藤陽一-w8p 4 жыл бұрын
茄子の切り戻し、解りやすい説明ありがとうございます。参考になります。
@nasuken
@nasuken 4 жыл бұрын
佐藤陽一 さん コメント、ご視聴ありがとうございます! 色んな角度で切り戻しや仕立て方は動画にしていこうと思います(^^) 今後も宜しくお願いします〜!
@大坪町子
@大坪町子 4 жыл бұрын
分かりやすかったです。明日早速切りもどしやってみます。ありがとうございました。
@os.4201
@os.4201 4 жыл бұрын
分かりやすかったです! ありがとうございます✨
@nasuken
@nasuken 4 жыл бұрын
森さおり さん ご視聴コメントありがとうございます😊 これからも分かりやすさを意識して動画作ります! 宜しくお願いします🤗
@田之脇宗夫-c4j
@田之脇宗夫-c4j 4 жыл бұрын
茄子の切り戻し方法は、何回見ても迷っていましたがナスケンさんの説明で良く判りました 有難うございます。又、次も楽しみにしています。
@nasuken
@nasuken 4 жыл бұрын
田之脇宗夫 さん コメント、ご視聴ありがとうございます😊 伝わって良かったです! ナスがメインのチャンネルですがどうぞ宜しくお願いします😁
@上園真由美
@上園真由美 Жыл бұрын
やっとこの切り戻しの動画を見て納得出来ました😮分かりやすく説明も良かったです😂この後の動画も見たいです😂
@とよ-c2c
@とよ-c2c 4 жыл бұрын
切り戻し良くわかりました。 側枝の茄子の上の葉一枚残して摘心してその下の側枝の花と葉一枚残して摘心。その次の脇目はどこを残せば良いです。三年目の素人です。宜しくお願いいたします。
@nasuken
@nasuken 4 жыл бұрын
原田豊文 さん コメントご視聴ありがとうございます😁 切り戻しに関してはまた動画を撮ったのでイラスト付きで配信します! そちらも是非見てください(^^)
@藤森千代子
@藤森千代子 2 жыл бұрын
今年も切りもどしの時期になりとても参考になりました。😊
@yoemaofe8307
@yoemaofe8307 4 жыл бұрын
大変参考になりました。ありがとうございました。
@user-uw7bo7jz8k
@user-uw7bo7jz8k 4 жыл бұрын
切り戻しは、ネットで調べて知っていたので、定植後にやってみましたが、北の大地では路地栽培では腰辺りまでしか、苗が育たないんですよ。で、切り戻したら葉が少なくなったので、収量が落ちちゃいました😅トマトの脇目掻きは効果があるのですが、なすの切り戻しは今はしてません。なるべく葉が茂った方が北の大地では、収量が多くなりそうです。そこそこの土地によって、育ち方が違うので、難しい&楽しいですね🎵参考になりました。😀
@野中清-g5x
@野中清-g5x Жыл бұрын
早速実践してみます有難うございます
@みやまつ-j8j
@みやまつ-j8j 3 жыл бұрын
わかりやすかったです。やってみます。
@nasuken
@nasuken 3 жыл бұрын
ありがとうございます! 宜しくお願いします🤲
@シューシュー-f4m
@シューシュー-f4m 2 ай бұрын
いつも分かりやすい動画ありがとうございます、 家庭菜園初心者です、 確認の為教えてください、 三本仕立ての時、三本の主枝は最後まで摘心はしないのでしょうか、 また三本の主枝からでる脇目の切り戻しを繰り返して実を取るのでしょうか? よろしくお願いします。
@k.strawberryChannel
@k.strawberryChannel 4 жыл бұрын
初めまして、最近見させていただいている者です🍆 一つ気になるのが、切り戻しの時に、ここを落として、ここの脇目から、新しい芽を伸ばしていくと言う 理屈は 理解したのですが、どこを切っているのか、切った部分の上の方が写ってないので、どの枝を切っているか、もっと詳しく教えて下さい。 最近、🍆の育て方が難しいので、いろいろなところのKZbinrを見て勉強していますが、こちらの動画は、分かりやすくて、真剣に見ています。 でも、やはり🍆の育て方は、本当に難しいので、もう一度教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
@nasuken
@nasuken 4 жыл бұрын
貴代枝黒坂 さん コメント、ご視聴ありがとうございます! 今回はタイトルにある通り「切り戻し」について絞って話をしてます! 次の動画では残す枝についてまとめようと思います! こういったご意見は今後の動画作りにすごく参考になるので今後とも宜しくお願いします!
@東條日出雄
@東條日出雄 4 жыл бұрын
大いに参考になりました。
@nasuken
@nasuken 4 жыл бұрын
東條日出雄 さん ご視聴ありがとうございます😁 これからますます収穫量も増えるナスなのでなかなか管理が大変ですが少しでも為になったら嬉しいです(^^)
@橋口昇-t5z
@橋口昇-t5z 4 жыл бұрын
何時も拝見してます。とても参考になり感謝しております。 ところで先端になったナスの花房が2個3個と付いてる時は どうするのですか?1個残し他は摘花してもいいのか またはそのままして良いのですか教えて貰いませんか。
@nasuken
@nasuken 4 жыл бұрын
橋口昇 さん コメント、ご視聴ありがとうございます😁 僕は以前までなら残していましたが、2,3個目の花芽からあまり良いナスが収穫出来なかったので手がかけれるうちは一芽残して摘花をしています! たくさん成らせたいならば残すのはアリですが、やっぱり一度にたくさん成らせ過ぎると後の反動が想像以上にきます! 人間でも一旦馬力よりもコツコツの方が長く、質の良い働き方が出来るので野菜も同じかと!もちろん一旦馬力が必要な時もありますが笑
@横田春美-o6v
@横田春美-o6v 4 жыл бұрын
分かりやすい切り戻し方の動画ありがとうございます🙇主枝は、どうしたら良いですか❓️伸ばしたままで脇芽は取らなくて良いですか❓️初心者ですみません🙏
@arupusu1964
@arupusu1964 4 жыл бұрын
私も そこのトコロを質問してみました。 私も初心者です。
@YO-sd3jq
@YO-sd3jq 3 жыл бұрын
ナスケンさん、こんにちは! 動画とてもわかりやすいです。 ハダニも、おかげさまで居なくなり やっと初めてのナスの実がつきました!切り戻しをしたいのですが、ハダニで葉っぱがやられた時、葉っぱを次々と切り落としたので、ナスの木の下が、さっぱりしてて、分かりにくくて、主枝と側枝の区別が分かりにくいです😭主枝は、太い方でしょうか?ナス初心者ですが、何とか頑張って育てたいです。おかげさまで葉っぱも青々として、いい色になってきました!
@hiro8696
@hiro8696 2 жыл бұрын
ナスケンさん初めてコメントします❗ナスケンさんの第2だんの動画を何度も見ました❗ でも、この動画ははじめて見ました❗もう少し早くみれば良かったとちょっと後悔しています 最後の切り戻しは見てなかったので後悔しています❗ 今日、切り戻しをしたばっかりで葉っぱを一枚残して花🌸があってすぐしたの脇目は残して伸ばすのですね❗😅😰私とってしまいました‼️これからでも まだ間に合いますか⁉️😅😁 まだ間に合えばナスケンさんから教えていただいたように 頑張って見ようと思います‼️🙇これからも色々指導よろしくお願いします🙇⤵️🙏🙏🙏👍
@えっちゃん-l9o
@えっちゃん-l9o 4 жыл бұрын
ナスケンさん初めましてこんにちは🙆切り戻し2ケ収穫じゃなく1ケで芯を止める( -_・)?ですね分かりました😁これからも身体に気を付けて頑張って下さい‼️また次の動画楽しみにしてます☺️
@中島司-k4b
@中島司-k4b 4 жыл бұрын
よく理解できました。早速やって今年の収穫アップを楽しみたいと思います
@shama715
@shama715 4 жыл бұрын
よく分かりました。切り戻しは思い切りですね。今年はなぜか主枝の伸びが悪いんです。
@nasuken
@nasuken 4 жыл бұрын
濱谷進 さん コメントご視聴ありがとうございます! 今年は定植してからの夜温の低さや今時期だと梅雨も相まって根の張り、枝の伸長が遅いのかもしれません! 僕なら対策として「葉面散布」を行います!!
@昇奥山-j5o
@昇奥山-j5o 3 жыл бұрын
解りやすくて良かったです☺早速やってみたいと思います。
@しんちゃん-x4r
@しんちゃん-x4r 4 жыл бұрын
第一果房からなかなか次の実がならないのは 第二花の先を止めていないからだったんですね 明日 止めてみます! ありがとうございます とても分かりやすかったです
@nasuken
@nasuken 4 жыл бұрын
しんちゃん さん コメントご視聴ありがとうございます🤗 少しでもナスがたくさん、美味しく作れることに繋がれば嬉しいです! 宜しくお願いします🤲
@しんちゃん-x4r
@しんちゃん-x4r 4 жыл бұрын
@@nasuken ありがとうございます 今日 早速、先を止めました
@nasuken
@nasuken 4 жыл бұрын
しんちゃん さん 早速!!素早い行動ですね(^^) 既にされていたら必要ありませんが、雨の合間を縫って追肥をしておくといいかと思います!
@しんちゃん-x4r
@しんちゃん-x4r 4 жыл бұрын
@@nasuken お返事ありがとうございます 26日 888と苦土石灰を畝の肩?斜面に撒いてきました😊
@lovekaba6433
@lovekaba6433 4 жыл бұрын
はじめまして!ナスを作り始めて5年くらいたちます。今年は豪雨で🍆がうまくつくれなかったですが、肥料や手入れをして復活してきましたが、この切り戻しを知らなく今まできてしまいました😢わかりやすいのですが、自分のなすだとわからなくなってしまいます。どうしたらいいのか。やわらかい🍆を作るにはどうしたらいいのか。教えて下さい
@石井誠-c8y
@石井誠-c8y 4 жыл бұрын
いつもわかりやすい動画をありがとうございます😊 なすけんさんに質問ですが、露地なすで摘花を雨の日にやるのはやっぱりだめなんですか? 雨の日は、なにもしちゃいけないと聞いたので😭
@nasuken
@nasuken 4 жыл бұрын
石井誠 さん こちらこそご視聴、コメントありがとうございます! よく聞きますよね! 僕はあんまし気にしないです! そもそも雨の日に摘花をする理由が切り口から病原菌が入る、という理由からだと思いますが、それならば収穫も雨の日にしない方がいい、という事になるわけだし… ですのであんまり気にしてません! そして晴れの日に摘花、摘葉などをするのは切り口を乾かすためだと認識してます!
@石井誠-c8y
@石井誠-c8y 4 жыл бұрын
返信、ありがとうございます😊
@正彦加賀谷
@正彦加賀谷 5 ай бұрын
主枝に咲く花は何番花ありますか
@アリコロ-s6o
@アリコロ-s6o 2 жыл бұрын
ナスケンさん今晩は 今年初めてナスを植えました。色々調べても切り戻しが理解できなかったので、私はもっともっとみたかったです。今日3本仕立てにした所ですが鋏を持って目の前に立つと分からなくなります。主枝と側枝2本で3本仕立てですが3本ともやる事は一緒ですか? 主枝も脇芽が伸びて花が付いたら切り戻しをするのでしょうか? 1番分からないのがソコなので教えて頂けると嬉しいです。
@nasuken
@nasuken 2 жыл бұрын
コメント遅くなりました。 主枝と側枝2本の計3本、行う切り戻しは同じです😁 宜しくお願いします🍆
@伊藤十郎-b5c
@伊藤十郎-b5c 4 жыл бұрын
ありがとうございました、
@ステビアおじさん-j1y
@ステビアおじさん-j1y 4 жыл бұрын
いつも有難うございます。ホワイトボードも宜しくね~
@奥澤邦彦
@奥澤邦彦 4 жыл бұрын
切り戻しの作業方法良く解りましたが、茄子は良く3 方向に枝を伸ばし仕立てる方法が描かれています。 ご紹介の茄子の育て方は主枝1本仕立てで切り戻しをするのですか?
@nasuken
@nasuken 4 жыл бұрын
奥澤邦彦 さん コメントご視聴ありがとうございます! 情報が足らずごめんなさい。 よく見聞きする「3本仕立て」で言えばその3本の枝はいわゆる「主枝」です。 その主枝の節から出てくる枝を「側枝」と言います。 その側枝で行う仕立てが今回動画で紹介した「切り戻し」になります! 動画では切り戻しに絞ってお伝えしたので誤解させてしまう内容だったかもしれません💦 主枝1本ではなく、みなさんが残す主枝から出てくる側枝での話です。
@奥澤邦彦
@奥澤邦彦 4 жыл бұрын
早速の教授有難う御座いました。 良く解りました。
@nasuken
@nasuken 4 жыл бұрын
奥澤邦彦 さん こちらこそコメントありがとうございました! コメント頂けると次回以降の動画に生かしていけるのでめちゃ有難いです! 今後とも宜しくお願いします〜
@中牟田サヨ子
@中牟田サヨ子 4 жыл бұрын
なすの切りもどし初めて知りました。
@中牟田サヨ子
@中牟田サヨ子 4 жыл бұрын
一番なりが過ぎて、刈り込むことが、切りもどしと思っていました。とても勉強になりました。
@nasuken
@nasuken 4 жыл бұрын
中牟田サヨ子 さん コメント、ご視聴ありがとうございます(^^) 僕も農業してなかったらまず「切り戻し」なんて知らなかったです。 いや、農業してますが、知る機会もあまりないかも?しれません。
@nasuken
@nasuken 4 жыл бұрын
中牟田サヨ子 さん なり過ぎて刈り込むのは「更新剪定」ですかね(^^)
@ちいばあちゃん
@ちいばあちゃん 4 жыл бұрын
ありがとう
@arupusu1964
@arupusu1964 4 жыл бұрын
いつも拝見して勉強させていただいてます。 ありがとうございます。 どうしてもわからないのですが、主枝に関しては摘芯をせずに脇芽を摘んで 伸ばし続けるって事でしょうか…? 側枝に関しては 花芽が二節と三節の間に出来る場合と 一節前にできる場合が あるのでしょうか? ナスケンさんの切り戻し図解をみると 側枝の花芽は 二節目と三節目の間に 出来るような絵だったような気がします。 _φ(・_・
@nasuken
@nasuken 4 жыл бұрын
arupusu1964 さん コメントご視聴ありがとうございます! 主枝まで解説してなくてごめんなさい! 主枝に関してはだいたい自身の肩くらいの高さになったら摘芯します。 主枝を止めると側枝の出方がより旺盛になるので先に切り戻しの方法を動画にしました!
@nasuken
@nasuken 4 жыл бұрын
arupusu1964さん 側枝の花芽に関しては一節目と二節目にあったり二節目から三節目にあったりします! だいたい二節目から三節目の間にあることが多いです!
@arupusu1964
@arupusu1964 4 жыл бұрын
@@nasuken さん ありがとうございます。 初心者の私目に付き合っていただき…今年 コロナで人生観が変わり 夏野菜を作るようになりました。 まだ 茄子は 2個しか 収穫してないので 切り戻しがちゃんとできているか 半信半疑で やっています!? 3本仕立て、4本仕立て、の3本・4本を 主枝と考えた場合に 3本・4本に それぞれ 側枝を作って 切り戻すって事ですかね? その場合 その3本・4本の主枝 は 肩の高さになったら 全部 摘芯するって 事ですかね?
@arupusu1964
@arupusu1964 4 жыл бұрын
@@nasuken さん そう言う事なんですねー!! ご丁寧にありがとうございます。 m(_ _)m
@nasuken
@nasuken 4 жыл бұрын
arupusu1964 さん はい!おっしゃる通りです(^^) 3本でも4本でも残した主枝から出てくる脇芽を切り戻していきます! 主枝の摘芯も目安としては肩くらいですが、例えば風が強い場所でしたら少し早めの胸くらいの高さで摘芯して風の影響を最小限にしたいですよね! 逆に摘芯の位置が低すぎると収穫の際に腰を屈めたりして大変なのでこの辺りはお好みになります笑
@jh3gpn
@jh3gpn 4 жыл бұрын
ナスを育てて3年目です。ナスケンさんの動画はワンポイントで完結するので見やすいです。某チューバーさんの動画は延々と話が長いのでちょっと見る気になりません。
@nasuken
@nasuken 4 жыл бұрын
jh3gpn さん ご視聴、コメントありがとうございます! そう言ってもらえて嬉しいです! 僕も日々試行錯誤でして、時には長くなってしまう動画もあるのですが…笑 これからも要点絞ってお届け出来たら、と考えてます。 どうぞ宜しくお願いします(^^)
@赤澤留美-u1y
@赤澤留美-u1y 4 жыл бұрын
もう少し簡略でも、良いかな。
@nasuken
@nasuken 4 жыл бұрын
赤澤留美 さん ご視聴、コメントありがとうございます! すみません!簡略でも、というのはどういう意味でしょうか? 動画の尺が長いって事ですかね? 今後の動画作りの参考にしたいので教えてくださーい!
@今村五九男-z1o
@今村五九男-z1o 4 жыл бұрын
了解 でも 私と 良く似たコメントも 有ったじゃ無いですか! 沢山の人が分かったから 早く言えと思ってるよ。!!
@nasuken
@nasuken 4 жыл бұрын
今村五九男 さん ありがとうございます〜 了解です〜
@高橋テル子-g9v
@高橋テル子-g9v 2 ай бұрын
難しなぁ 解りにくい😢😢😢😢
@久保博史-c3z
@久保博史-c3z 3 жыл бұрын
初心者には分かりにくかったです。今年から家庭菜園を始めたものですみません。
@nasuken
@nasuken 3 жыл бұрын
大変申し訳ございませんでした
@久保博史-c3z
@久保博史-c3z 3 жыл бұрын
@@nasuken こちらが無知すぎるだけです。胡瓜もトマトもジャングル状態で病気がでました。ので近くの道の駅で野菜は買っています。このレベルの為、理解出来ませんでした。申し訳ありませんでした。来年は、学習して家庭菜園頑張ります。チャンネル登録は、今から致します。宜しくお願い致します。
@nasuken
@nasuken 3 жыл бұрын
@@久保博史-c3z さん メッセージありがとうございます🙇‍♂️
@今村五九男-z1o
@今村五九男-z1o 4 жыл бұрын
もの凄く 分かりにくい説明です もう少しサッパリとした 説明にして下さい
@nasuken
@nasuken 4 жыл бұрын
今村五九男 さん コメント、ご視聴ありがとうございます〜 これでも短くまとめたんです💦 長ければ他の方の動画をご覧くださいませ。
@博堀田-n6i
@博堀田-n6i 4 жыл бұрын
説明がしつこい 長い
@nasuken
@nasuken 4 жыл бұрын
博堀田 さん すみませんでしたー! 次回以降気をつけます!
@君モグタン
@君モグタン 3 жыл бұрын
夏に成長が止まったナスの切り戻し推奨は騙し理論です。 プロ農家が意図的に素人さんの苗を枯らす様に仕向けているのです。 勿論枝の切り戻しのついでに根まで切るのも枝を切る以上に言語道断です。 実際に調子の悪く成ったナスを切り戻してどうなりましたか❓ 見なくても分かりますよ。 そのまま枯れましたね。 ナスの枝を切るのは成長が良すぎて困る場合だけであり、成長が止まったナスの枝を切るのはトドメを刺しただけだった、という事に気が付かないと、いつまでも騙されっぱなしで終わりますよ。 では成長が止まったナスの復活方法を解説します。 ナスは根が元気なら上半身も元気です。 成長が止まったナスは根に問題が有ります。 始めに根の回りの土をどかします。 これは根に酸素を送り込む為です。 そして根の色をチェックします。 根が黒ければ硫酸還元菌に根を食われています。 黒以外なら放線菌に根を食われています。 つまり、硫酸還元菌と放線菌を減らせば苗は復活します。 作物の病気を起こすのは、硫酸還元菌と放線菌の二種類しか有りません。 この法則を隠す為に病気は全てカビ菌のせいにしてあります。 硫酸還元菌を直接殺す農薬は存在しません。 同様に放線菌を直接殺す農薬も存在しません。 しかし、農薬を使い間接的な作用で、硫酸還元菌病も放線菌病も治せます。 硫酸還元菌病の場合は塩素を含む農薬を与えます。 放線菌病の場合は硫黄を含む農薬を与えます。 これを逆にすると苗がすぐに枯れてしまいますので注意が必要です。 硫酸還元菌の殺し方は前述の通り塩素を含む農薬を与えますね。 従属栄養細菌が塩素を含む農薬を食べれば、従属栄養細菌が塩素で消化酵素を作り、硫酸還元菌を食べてくれる、という性質を利用して硫酸還元菌を撲滅します。 放線菌の殺し方は硫黄を含む農薬を与えますね。 硫黄を含む農薬を与えると土壌に硫酸還元菌が増えます。 放線菌を殺せるのは硫酸還元菌だけです。 硫酸還元菌は硫酸イオン過剰の場合は、硫化水素を発生させたり、根を炭化分解して苗を枯らしますが、放線菌をやっつける場合のみ栽培者の味方に成ってくれます。 塚原農園さんは動画視聴者にカルシウムを使う事を推奨しています。 カルシウムを与えたら硫黄系農薬を使わなければ成りませんが、塚原農園さんはカルシウムを撒けと言って、同時に塩素系農薬のダコニールを勧めていました。 これは放線菌病を更に進行させてしまい苗が一発で枯れてしまいます。 自然農に憧れを持っている方にとっては農薬イコール害だと思いますが、この硫黄と塩素の使い分け理論を使って無農薬で栽培するやり方をこれから説明しますので取り入れて下さい。 硫酸還元菌を殺すには塩素ですね。 単肥で塩化カリウムというのが有りますので、それを使って下さい。 放線菌を殺すには硫黄ですね。 知り合いの農家からスベリヒユという雑草を貰ってきて、土に埋めれば硫黄の供給に成ります。 スベリヒユは硫化水素が発生している所だけに生えてくる不思議な雑草です。 栽培を上手く行かせる最大のコツは土壌の硫酸イオンとカルシウムイオンを減らす事です。 土壌に硫酸イオンが多い時はニンニクや玉ねぎに硫酸イオンを抜き取ってもらい、カルシウムが多い時はホウレン草や小松菜にカルシウムを抜き取って貰えば良いのです。 硫酸イオンもカルシウムイオンも多くの作物にとっては毒です。 どちらかが多いと必ず病気に成ります。 それでも過剰な方の抜き取りを続けて行くと、ある時点で硫酸イオンとカルシウムイオンが釣り合う奇蹟が起こります。 硫酸イオンとカルシウムイオンが釣り合うと、結合して硫酸カルシウムと成り、この瞬間、両方のイオンが存在しなく成ります。 その極めて微妙なバランスこそが作物が全く病気に成らないパーフェクトバランスなのです。 多くのユーチューバーさん達はカルシウムを使わせ、素人さんの苗が枯れる様に誘導しています。 素人さんの苗を病気にさせて、効きもしない農薬を更に勧めます。 農薬は効能書きに書いてある事は全て無視して、インターネットで成分の構造式を調べて、硫黄系、塩素系、それ以外に分類して下さい。 そして自分の農地に合う一種類だけ使えば良いのです。 農薬はある程度使うと病原菌が耐性を持つからローテーションして使いなさい、という教えは効かない農薬をわざと買わせて、次から次へと別の農薬を買わせる為の騙し理論です。 騙し系ユーチューバーは農薬を葉に掛けろ、と言いますが、葉に農薬を掛けてはいけません。 農薬を掛けるのは根です。 硫酸還元菌も放線菌も居るのは地中です。 作物が病気に成っても葉を切ってはいけません。 葉に表れている症状は硫酸還元菌が出した硫化水素や放線菌が出したバリンを捨てている時に現れます。 葉を切ってしまうと別の葉が毒の捨て場所に成って更に苗が弱ります。 病気に成った葉はすぐに切らないと、病気が蔓延するから、病気の葉はすぐに切って焼却処分しろ、と言われますがこれも騙しですよ。 病気の葉をすぐに切っても治りませんでしたよね。 見なくても分かります。 ユーチューバーさん達は素人さんを騙す為に動画を作っています。 素人さんを信用させる為に、いつも笑顔で登場して丁寧な騙し解説をします。 たとえインチキでも言っている事に納得してしまうと騙されてしまうのです。 病気を防ぐ為に下葉を予め切って風通しを良くしなさい、というのも勿論騙し理論ですよ。 ところが余りにも解説が上手なのでみんな騙されてしまうんですね。 集団催眠と言うか、洗脳と言うか、一種の刷り込みですね。
【茄子 切り戻し】イラストと実技で徹底解説‼︎~第2弾~
25:55
野菜農家ナスケンch
Рет қаралды 300 М.
HAH Chaos in the Bathroom 🚽✨ Smart Tools for the Throne 😜
00:49
123 GO! Kevin
Рет қаралды 14 МЛН
Крутой фокус + секрет! #shorts
00:10
Роман Magic
Рет қаралды 13 МЛН
🍉😋 #shorts
00:24
Денис Кукояка
Рет қаралды 3,1 МЛН
Spongebob ate Patrick 😱 #meme #spongebob #gmod
00:15
Mr. LoLo
Рет қаралды 13 МЛН
【超有益】弱ったナスも秋ナスまでとる!切り戻し&挿し木の仕方
10:47
瀬戸内まいふぁーむ【自然農法チャンネル】
Рет қаралды 640 М.
【ナス栽培の重要作業】葉かき・摘葉のしかた【その葉をなぜとるのか】
28:15
ナス、最も基本的な切り戻しのやり方
10:16
三重アグリファーム
Рет қаралды 354 М.
HAH Chaos in the Bathroom 🚽✨ Smart Tools for the Throne 😜
00:49
123 GO! Kevin
Рет қаралды 14 МЛН