ナスの育て方は剪定が大切・簡単な支柱と剪定で収穫量が4倍!【最新版】(剪定やり方〜摘心〜整枝の意味)23/6/17

  Рет қаралды 400,890

塚原農園

塚原農園

Жыл бұрын

なす露地栽培。初心者でも簡単に出来る茄子の剪定、整枝作業。
【夜7時〜夜10時】農業、家庭菜園向けをメインに毎日配信。たまにVlogも。
【朝7時〜10時】不定期に配信します。
【日曜】視聴者さまの菜園や市民農園巡り、shorts動画になります。
【塚原農園のInstagram】
/ tsukahara_farm

Пікірлер: 109
@user-by9jc3nr6f
@user-by9jc3nr6f Күн бұрын
一日中雨の今日でしたが、タイムリーななすの育て方をお聴きして良かったです。でも忘れてしまうんですね~。酢の活用と摘心ですね。今年は収穫が望めそうです。これからも宜しくお願い致します。熱い説得力に感心するばかりです。
@user-qm9hi4uh4b
@user-qm9hi4uh4b Жыл бұрын
確信と良い事を伝えていく情熱を感じる動画でした! 人柄ですね🎉🎉🎉
@user-jr3wv6ds6y
@user-jr3wv6ds6y Жыл бұрын
こんばんは。塚原さんのナス大好き❤感が 爆発💥したように、伝えたい事を大放出しましたね。お陰様でとても納得してためになりました😄 本当に大切に育ててあるのが ヒシヒシと伝わって来ます。 体に気をつけてくださいね。 今日も有難うございました。
@user-sz3uj2ft1w
@user-sz3uj2ft1w Жыл бұрын
さすがに、立派な茄子🍆です。販売ものは、研究しています。真夏は、暑くなります。お体に気をつけて、ください。今日は、ハウス全開で、37度になりました。🎉🎉😅
@keiji5261
@keiji5261 Жыл бұрын
仰るどぉ〜りてす☆大変素晴らしい動画配信本当にありがとうございます。全く仰るとぉ〜りです
@user-lo2wu6gs3b
@user-lo2wu6gs3b Жыл бұрын
塚原さんプロ農家、アナウンスもプロ並みのアナウンサーになりましたね😊
@nakanosonoshouichi232
@nakanosonoshouichi232 Жыл бұрын
塚原農園さん 私は、ナスを本格的に栽培し始めて、8シーズン目です。 初期の頃は、V字型で栽培していましたが、4シーズン前から動画と同じ作型に変更しました。 試行錯誤の連続でしたが、昨シーズンは、初めて、更新剪定に成功して、10株ほど10月まで栽培が出来ました。 今シーズンは、2週間前から収穫が始まり、収量も増えてきました。 イネニカを育苗時と作付け前にたい肥等と一緒に投入した結果、昨シーズンよりナスを始めほかの作物の地際の太さが際立っています。 ご教授ありがとうござました。 今日の動画を視聴して、明日以降晴れ間に、成長点の摘心に自信を持って行えると思います。 動画の配信ありがとうございました。 今後の動画のリクエストです。 キュウリ、ナス、オクラ、ピーマン等の市場向けのサイズの収穫判断の動画です。 夏野菜は、日照、雨水、気温で生育に大きく影響されます。見逃すととんでもないことになり、お化けキュウリなどを自家消費する始末です。是非、各夏野菜の収穫基準を教えてください。 お願いします。
@user-qm9hi4uh4b
@user-qm9hi4uh4b Жыл бұрын
園長さん!! 責任重大ですね!!
@isaonogami1128
@isaonogami1128 Жыл бұрын
札幌で家庭菜園を楽しくいて 居ます、ナスは3本仕立てで 毎年「切戻し」をして居ました 切戻しをしなくて良いなら 楽に成りますありがとう御座います毎年、塚原さんの動画を頼りに家庭菜園をしています😂
@user-xi7nj5wr6p
@user-xi7nj5wr6p Жыл бұрын
こんばんは🤪 今日はテンション⤴️⤴️でございました、ご説明に感動 致しました、 お優しく、愛情いっぱいに、お育てに、 茄子ちゃん達 答えてますね〜 茄子畑、凄い〜 今日の動画 🍆と言う1つの植物でございましたが多くの事を 学ばせて頂きました🙇 本当に、有難うございます☺️ 牛乳パックで、種蒔き致しました 千両二号を、育ててます、小さな果実が、付き始めました。 遅れで遅れで、ございますが収穫を 愛を込めて お待ち致してます🥰ゎ〜 園長先生スタイルで、6本 育ててます。 お疲れ様でございます🐾😊
@user-ux2uf5rq6j
@user-ux2uf5rq6j Жыл бұрын
現在仕立て方に凄く悩んでいたんですが、今までナス畑に行って摘芯のやり方を考えてる事にストレスを感じてましたが大変勉強になり楽になりましたました。ありがとうございました。
@user-sd1de9yh2e
@user-sd1de9yh2e Жыл бұрын
塚原さん、こんばんは😊なんて立派な茄子なんでしょう。そして800本とは、気が遠くなるような数ですね😮収穫は嬉しいですが、暑い中大変な作業になりますね。熱中症に気をつけて下さい😅 うちの茄子は6本のうち1本枯れました😢 青枯れ病なのかなぁ? やっと茄子が採れ始めたのにガッカリです。 ハダニも付いたのでお酢スプレー掛けました。あとの5本が元気に育ってくれると嬉しいな❗️塚原さんの動画を観ると、野菜が愛おしくなってきます。塚原さんの野菜愛が 伝わって来ますよ〜❤
@user-ym8rl9zr5q
@user-ym8rl9zr5q Жыл бұрын
2019年からアーチパイプ+平テープを真似して家庭菜園ですがナスをいっぱい収穫させてもらっています、5年前にアーチパイプを自動車のスペアタイヤに添わせて加工した時が懐かしいです。お陰様で毎年5株位でも800個くらいは収穫出来ています。それくらいで食べ飽きるんで冬野菜にチェンジです😄 今年も暑くなってきました、熱中症などには充分気をつけて頑張って下さい。
@user-ol6vn5nu3p
@user-ol6vn5nu3p Жыл бұрын
凄すぎ、、、、W(`0`)W
@tokihikoyamazoe6822
@tokihikoyamazoe6822 Жыл бұрын
塚原さん今晩は。いつもお疲れ様です。毎年の育て方剪定の仕方など、わかりやすい説明ありがとうございます。長年家庭菜園をしていますが、ついつい忘れがちになり本当に助かっています。毎年収穫アップしてます。
@user-fl5ci8li9c
@user-fl5ci8li9c Жыл бұрын
園長の茄子なんなのよ!羨ましいじゃないのさ!今日畑に行ったら小さい小さい茄子🍆取って茄子田楽食べたけど味はイマイチだった😅園長のようにちゃんと頑張って育ててるんだけどなー😢それにしてもプロはホント凄いな!
@user-qh6cj2pd3v
@user-qh6cj2pd3v Жыл бұрын
塚原さんの動画を見て、昨年からこのやり方でなすび、唐辛子を育てています。有り難うございます。私の方でもブランド名がついた茄子を農家さんはV字仕立をされていて、私が家庭菜園を始めた時は、見よう見まねでやっていました。剪定、結束に時間もかかりましたが、今はとても簡単で楽で、たくさん収穫出来るようになりました。塚原さんの解説はとてもわかりやすく、又業者さんにまで感謝されるお姿にいつも感銘を受けています。今から暑さも厳しくなってきますが、どうぞお体をご自愛くださいね。アスパラガスですが、細い軸がたくさん出てきましたが収穫するのを我慢していました。最近太いのが出てきましたので食卓に上がるようになりました。本当に色々と教えて頂きありかとうございます。
@user-me6eo6lr6w
@user-me6eo6lr6w Жыл бұрын
なるほど すごく分かりやすい説明ありがとうございます
@bonny-pp5oz
@bonny-pp5oz Жыл бұрын
凄い、もうレベルが違う世界。
@user-yh2lv9gu5n
@user-yh2lv9gu5n Жыл бұрын
ホントにそう思います。
@user-yw6ym7pe4u
@user-yw6ym7pe4u 3 күн бұрын
「先人の知恵が重なって今の野菜作りがあるのです」という趣旨のご発言をお聞きして農家として厳粛な気持ちになります。
@user-lm1qx2fe7u
@user-lm1qx2fe7u Жыл бұрын
塚原さんこんばんは♪ 塚原さんトコの茄子🍆は、成長が早いと言うか、うちのと大きさが全然違う〜😅
@user-cu4yy5uw2f
@user-cu4yy5uw2f Жыл бұрын
こんばんは。今日も茄子の剪定の解説有り難う御座いました。今頃と思われるかも知れませんが、自身の剪定の悪い点が良く分かりました。 参考になりました。有り難う御座いました。
@type85fukushi
@type85fukushi 11 ай бұрын
熱い想いが伝わってきました!ぜひともこの方法を試してみます!ありがとうございます!
@miznob9290
@miznob9290 Жыл бұрын
塚原さん、いつも勉強させてもらっています。ここは神奈川県の県央地区なのですが、近隣の農家さんがV字栽培を行っており、いつかはあの様にやりたいと思っていましたが、この動画を観て無駄な投資をせずに済みました。大変感謝しております。 日々配信をされておりますが、適宜お休み下さい。心身ともに健康第一です。 水越
@user-yo8pm3xs5x
@user-yo8pm3xs5x Жыл бұрын
ありがとうございます🎉 健康第一で頑張って下さい🎉
@user-pj5hf8lv8t
@user-pj5hf8lv8t 6 ай бұрын
来年はこの方法にて挑戦します。ありがとうございます。
@user-ub1vz7zy2h
@user-ub1vz7zy2h Жыл бұрын
いつもありがとうございます💕 家庭菜園で毎年6本ほどの栽培ですが、今回の🍆の剪定は、目からウロコです❣️ 今まで、なんて大変だったんだろ〜😂と思いました。 塚原さんのご教授やってみようと思いました😊
@user-ny3um8pm4i
@user-ny3um8pm4i Жыл бұрын
とても素晴らしいアドバイスをありがとうございます。いつもどの枝を切れば良いのかなと悩んでいました。ナスの成長を無理に止めるのではなく、なるべく自然に任せるのが良いのですね。
@miznob9290
@miznob9290 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@miyokotsuji
@miyokotsuji 10 ай бұрын
23:56 23:57
@user-ky2tq7wz7c
@user-ky2tq7wz7c Жыл бұрын
こんばんは お疲れ様です。昨日V字仕立ての畑を見学してきました。とてもきれいでなるほどと思って帰って来ました。自分は塚原農園さんを信じてV字をやめました。ただまだ経験がないので迷いがあります。今日の動画はとてもありがたいです。グットタイミングで心配が少し解消されました。ありがとうございました。
@user-jl8ye1kc8s
@user-jl8ye1kc8s Жыл бұрын
茄子を初めて今年で三年目。一年目は農協の言う通りにV字でやりましたが恐ろしかったです。(塚原さんが仰る通り身体が休まらない) 二年目塚原さんの動画を見てこういうやり方も有るのかと真似をしました。(凄く気持ちが楽になりました) 今回の動画でもうんうんと頷きながら拝見していました。何時も参考になる動画を有難うございます。御身体気を付けながら頑張って下さい。あずちゃん子育てお仕事頑張ってね。お子ちゃま達すくすく元気に育ってね😃
@user-gn1fm6ui4w
@user-gn1fm6ui4w Жыл бұрын
簡単な剪定で沢山収穫。何か得した気持ちでチョキ、チョキンですね。 塚原さんのナスは見るからに元気ですね。今年も沢山のナスの収穫、間違いないですね。
@tsukaharafarm
@tsukaharafarm Жыл бұрын
傷や曲がり一つなく高級の丸印が付くような見た目良い野菜を高く売る時代では無くなってきましたね。青果コーナーで値段が違う野菜が二つ置かれて、最終的に人の手に渡らず廃棄コンテナに捨てられるのは高い野菜だというところを実際に見ていると、自分の野菜じゃ無くでも嫌な気持ちになります。虫や腐れが無ければ、少しでも安く買いたいと誰でも思いますし、私も自分で育てていない野菜を購入する時はそう考えます。また、自分が良かれと思って大きくした大根もお客様には嫌煙されるように、ナスも見た目良く育てても価格1番に見られるのであれば、その時代の変化に合わせていくこも大切ですね。
@user-gn1fm6ui4w
@user-gn1fm6ui4w Жыл бұрын
塚原様  おはようございます。同感です。お蔭様で品数が多くなって2か所の無人直売所、大繁盛です。 ナスだけでなくキュウリと合わせて袋詰め良く売れています。これも消費者にあわせつた売り方でしょうね。 コメント返し嬉しいですけどゆっくり休んでくださいね。
@user-dt9jj2hp9g
@user-dt9jj2hp9g Жыл бұрын
農家ではないのですが 毎年 なすびの剪定に 悩んでました これで 腹に落ちた気がしました いつも V字と 両方見てたから 悩んでたんだと 納得🤣 また 勉強させて頂きます 今年初の 白ナスも 成功させたいと思います✌️北海道ですが これからが 時期になるので ワクワク楽しみです☺️
@haku0409
@haku0409 Жыл бұрын
家庭菜園で茄子は20本程度ですが、昨年はYou Tubeで学びV仕立でやりましたが仕立てた形は良いのに放任栽培の一昨年より収量が落ちたので仕立て方に悩んでいましたが迷うことなく塚原さんの仕立方でやってみます。ありがとうございます
@user-hc8td3qw9b
@user-hc8td3qw9b Жыл бұрын
なるべく自然に任せて、実を沢山成らせて、収穫に専念する。現実的。 こじんまりとした木ですが、実が光輝いていて、茄子が喜んでいるように思える。
@shumeiyamada9940
@shumeiyamada9940 Жыл бұрын
自分のところはまだこんなに大きくなってないからもう少し先の作業になるかな。場所を日当たりのよいところへ変更したので、この作業をしたらたくさん収穫できると信じて頑張ります。
@user-ci6pg9bz5s
@user-ci6pg9bz5s Жыл бұрын
スゲー❗真似するで❤
@yuuhi-arigatou
@yuuhi-arigatou Жыл бұрын
昨年まではほぼ放任、たまにはみ出した枝を切るぐらいで豊作でしたが、自分でも試したくなり今年は3本仕立てでチャレンジし始めましたが、おそらく週一管理では最後は伸ばし放題になるでしょう。 失敗する楽しさも経験の内で、これが将来糧になっていくと思えばまわりに笑われてもへっちゃらですよね。 根性が捻くれてますから右に習えしないんですよね。 やはり塚原さんのその笑顔が最高ですね。これからも有意義な情報発信を心待ちにしております。
@user-ex6mk9qs1j
@user-ex6mk9qs1j Жыл бұрын
なるほど、今までやってみた方法はV字仕立てに当てはまる内容だったんだなと理解しました。 確かに全然、数は採れませんでした。 何故か、今年のナス(接木のくろべえ)が全然大きくならないので 今からでも間に合います。 ありがとうございます😊 色々あるんでしょうね、栽培方法ひとつ取っても…長年の慣習とかね。 園長は園長だし、他人は他人。と、私は思いますよ😊 上手く伝わりますように🍀
@hirokono1973
@hirokono1973 Жыл бұрын
いつも見させてもらっています。甲府でV字でナスを作っています。来年は塚原農園さんのやり方でやってみます!
@tanishi023
@tanishi023 Жыл бұрын
園長こんばんは。お疲れ様です。 今年から園長の仕立を真似してやってます。側枝伸ばし放題で気になるところを先端カットなら今までと一緒で楽にやれそうです。
@user-qr4iz7yb1l
@user-qr4iz7yb1l 11 ай бұрын
大阪泉州で家庭菜園してます。泉州水茄子、加茂なす、千両なす栽培してます。そろそろ整枝しようと思ってたところで、さっそく塚原さんのやりかた試してみます。
@MK-rz4cx
@MK-rz4cx Жыл бұрын
とても参考になりました。 また塚原さんの実体験に基づく力のこもったお話も最高! これからも楽しみにしております!
@user-un1cy6il7t
@user-un1cy6il7t 18 күн бұрын
おはようございます。☀️🙋‍♀️❗ スマホで農業専門講座を聴いているみたいで、⤴️⤴️とてもありがたいです。 しかも一回聞くと説明が理解でき本当にありがとうございます。暗記できるように何回も、聴いています。 可愛らしい奥さまですね❤。
@user-fc8wr2tq1g
@user-fc8wr2tq1g Жыл бұрын
これやります!ありがとうございました。
@user-en3us6xj8d
@user-en3us6xj8d 11 ай бұрын
凄いです! 勉強になります! これからまだまだ暑くなります。お身体ご自愛して臨んで下さいね。また色々教えて下さい🙇
@AsakoKada
@AsakoKada 7 күн бұрын
今日わすごく頑張ってらっしゃるすごく伝わってきます。私は3本ほど植えています一本がまだ花の蕾も見えません。どうしてでしょうか?家庭菜園を頑張ってるお婆さんですが教えて下さい。
@user-uh2lx4ok2g
@user-uh2lx4ok2g 11 ай бұрын
美しいナス畑! 素人とプロはさすがに違います。
@user-qb8xk1mq6r
@user-qb8xk1mq6r Жыл бұрын
いつも丁寧な農業指導ありがとうございます。大変参考にになります。 畑の土作り教本を塚原農園さんから出していただけると、大変有難いと思っているのは、私だけでしょうか? これからもよろしくお願いします。
@user-hx8qt4tl2i
@user-hx8qt4tl2i Жыл бұрын
お早う御座います、お疲れ様、今日の、塚原さんわ。疲れて、いるみたい、長澤です
@haru-to1qs
@haru-to1qs Жыл бұрын
園長お願いします‼️ バリカンで剪定する動画是非みせてくださいね🙏🙏🙏 バリカンあるので今年はやってみたいと思います👍 塚原さんの実験、研究がわたしも好きになりました😊
@user-yh2lv9gu5n
@user-yh2lv9gu5n Жыл бұрын
素晴らしいなすの木ですね。毎年植えてますが、中々大きくなりません。何が悪いのか、わかりません。😅😢😊
@user-ft2yw5yv2u
@user-ft2yw5yv2u Жыл бұрын
いつも動画参考になります。茄子農家になって4年目ですが今年は一列だけ園長のやり方でやってます。あとはV字ですが毎年梅雨の時期はブクナスばかりなんですが原因は何にかわかりますか?対処方法があったら教えて下さい。確かにV字は面倒で収穫両が上がりません。仕事量が増えるだけです😢
@farmiriyama1218
@farmiriyama1218 Жыл бұрын
園長、今回の動画内容ですがまさに苦しんでいます。個人で栽培している分にはやり方は自由ですが、部会に入るとそうでは無いようです。 ん〜苦しい
@tsukaharafarm
@tsukaharafarm Жыл бұрын
その気持ち分かります。学びの場としての部会は良いですね。また、卸先も難しく考え無いところも生産者が楽に出来るのもメリットですね。ただし、仕立て方を統一するのは個人の農家さんによっては体だけでなく時には資材も負担になります。私は納得出来ないまま縛られた生き方が出来ない人間です。今では仲買を必要とせず、自分の野菜が求められる場所へ出荷するようにしました。毎日の仕事を自由に考えることが有意義な時間になり、仕事が楽しく朝の空気を美味しく頂けるようになりました。
@user-vr9bg2vf3w
@user-vr9bg2vf3w Жыл бұрын
本で V字仕立てや 側枝一果どりをみて やらなければ❗️と思いつつも 畝幅の関係や 考えながらの収穫で時間も取られるので なんだか悶々としてました 😅 今回のお話 とても参考になりました ありがとうございました
@user-ol6vn5nu3p
@user-ol6vn5nu3p Жыл бұрын
高齢者には負担の無い剪定技術 本当に有り難いです、視聴者さん全員農家さんになれそう^_^ 食料危機も乗り越えられるね👍 農家さん頑張れd(^_^o)
@user-hl4uc2to6q
@user-hl4uc2to6q 10 ай бұрын
@user-yh2lv9gu5n
@user-yh2lv9gu5n Жыл бұрын
なぜ、こんなに葉っぱが大きく生き生きしてるのか?、やっぱり土作りかな?すばらしいです。
@sirakaba7703
@sirakaba7703 Жыл бұрын
塚原さんと同じやり方アーチパイプを利用したやり方に変えました。高さは腰あたりまで。
@sirakaba7703
@sirakaba7703 Жыл бұрын
2本仕立てなどはいちいち誘因など枝の固定をしていましたが、アーチパイプを利用したやり方は誘因しないから楽でした。
@discoverrailway
@discoverrailway 7 күн бұрын
茨城県の守谷市付近で家庭菜園をやっています。今年はサンラインで4本仕立てのV字型を取り入れてしまいましたが、この方法ですと楽ちんですね。わたしの栽培している品種は大長茄子系です。 株間はどれくらいなのですか?教えていただければ幸いです。
@9rino-boribori
@9rino-boribori Жыл бұрын
私、畑2年目で塚原さんのやり方に憧れアーチ支柱をKOMERIに買いに行ったらビニールトンネル用しか見当たらず、それを購入しました。💦 サイズが微妙に違います。😅 ネットでも探しましたが、良く分かりませんでした。😢 剪定は、V字剪定が畑に行くと分からなくなり、また明日…を繰り返していましたが、なんかもう剪定方法にこだわらなくていいかな…とこの動画を見て思えました。 剪定でマゴマゴしてる位なら、木を大きくしたり、土づくりに時間を割く方が良いかな…と。 家の畑は元田んぼの耕作放棄地、土が悪いのか?(粘土質で白菜が巻きません)、肥料が足りないのか?(元肥入れてない😓) 木が大きくならないので、腐葉土や追肥、菌資材をド真剣にやってみようかな…。😅
@bml1761
@bml1761 Жыл бұрын
いつも丁寧な情報提供感謝です。話は別になりますが塚原さんの動画は字幕がなく画面がスッキリしてとても閲覧しやすく好感が持てます。投稿者によっては字幕表示にこだわった動画も散見しますがそのことは昨今のテレビ放映もしかりです。聴覚障害の配慮も分かりますがKZbinも字幕表示のON/Offの切り替え機能が欲しいところではありますが。
@osamushiina
@osamushiina Жыл бұрын
茄子栽培、塚原農園さんの手法を完全コピーでやっています。 V字は枝が上の方になると、栄養が行き届かないのか実が小さくなりますよね。
@user-jp4ou6oc6m
@user-jp4ou6oc6m Жыл бұрын
こんばんは 12本も有れば収穫量は凄いですね。 素人家庭菜園でもできるのでしょうか? 毎年ナス栽培しますが ナスの背丈が60cmから70cmぐらいにしか伸びません動画のようにプロ農家三みたいには無理でも もう少し背の高いナスの木を作りたいですが、 どうしたら大きくなるか動画で教えてほしいです
@hamayayukie2387
@hamayayukie2387 Жыл бұрын
ここまで来るには、やはり 今迄 失敗が有ってこその栽培なんですね☺️
@user-ki6ps9zk9w
@user-ki6ps9zk9w 11 ай бұрын
丁寧でとても分かりやすい解説いつも有り難うございます。以前両親がV字栽培しており、自分も仕事しながら手伝ってました。ホントに手間がかかる栽培で退職後、一人で茄子は無理、と思ってましたが、塚原さんの動画を見て、やれるかも、と思うようになりました。 一つ質問ですが、灌水はどうされてますか?こちらの地域の農家さんは常時土地全体に水をためてますが…是非アドバイスお願いします。
@audio6116
@audio6116 Жыл бұрын
家庭菜園です。「キュウリ」も同じですが、成りだしたら、食べきれないほど収穫できるのですが、本当は、10月~11月頃に、たったの数個でいいから、食べたいのに、一つも成らないのが残念です。(もちろん、12月頃にうまく収穫している人もいるそうです。)うまい方法が分からないのが現状です。
@hn-pi6nr
@hn-pi6nr Жыл бұрын
流石にプロの方は凄いです~大変参考になりました。実践あるのみですね~ありがとうm(_ _)mございます。
@yu_chan_mama
@yu_chan_mama Жыл бұрын
今まで、V字にしないとと思って気を使っていました。 このやり方では、とても簡単で更新剪定もどこを切ったらいいか迷っていましたが、とても簡単に栽培できるので勉強になりました(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” 本当ありがとうございました🙏
@user-qp3ks4yz8y
@user-qp3ks4yz8y 11 ай бұрын
ナス花が咲くのですかそれから花くきの所から切れ下に落ちています時々こんなことが有りますどんなにしたら良いか教えてください
@user-tf3gw1pm7v
@user-tf3gw1pm7v Жыл бұрын
こんにちは。塚原さんいつもためになる動画ありがとうございます(*ˊ ˋ*)‬質問なのですが、1つの脇芽に対して1つの花でその先で摘芯する切り戻し剪定をせず、脇芽を気にせず育てて通路に伸びてきて邪魔だなと思ったら摘芯するということでしょうか?
@user-gk8ll1zj3d
@user-gk8ll1zj3d 4 ай бұрын
質問:主枝側枝は動画中のアーチパイプを連結している緑のテープに結び付けなくてもいいのでしょうか。
@BJ-vn2bx
@BJ-vn2bx Жыл бұрын
[20:26]説明の途中に急にナスの花2つついた枝を無表情で且つ優しい口調でブチッととったところだけ…ちょっと怖かったです。笑)サイコっぽくて好きです。
@gonehime3746
@gonehime3746 11 ай бұрын
チャンネル登録済みgood ボタン済み😃
@kaorink9740
@kaorink9740 11 ай бұрын
この場合、ナスを収穫した後は切り戻りはどうするのでしょうか?しなくてもいいのでしょうか?
@user-sp1bv8rl1c
@user-sp1bv8rl1c Жыл бұрын
おはようございます😊 今日はナス🍆を3個収穫しました、切ったところ中が少しすかすかになっています、なにが足りないのですか?⁉️
@user-of8rv5py7q
@user-of8rv5py7q 11 ай бұрын
このやり方だと、夏の更新選定はしなくてもいいんですか? さすがに株が疲れてしまって、10月、11月までは持たないような気がするのですが…。
@yukiohoda1540
@yukiohoda1540 Жыл бұрын
おはようございます。ナスの木一本で、1日に5個も収穫が出来るんですね。プランターでも可能なのでしょうか。 うちのプランターのナスも先週から収穫が始まりました。土づくりを動画で教えて頂きましたので、培養土2年目の方が凄く美味しくて、あとは、実付きが良いです。 本当にいつもありがとうございます。
@ki9965
@ki9965 3 күн бұрын
どの道であれ、稼げる人は稼げるんですね〜😮 〇〇では食えないとかは、自分の研究と努力が足りないだけだったんですね😅
@user-by9jc3nr6f
@user-by9jc3nr6f Күн бұрын
でも土作りが大切なのでは? なすの場合の土はどうされたのでしょうか?
@a77va65
@a77va65 Жыл бұрын
4株だけだけど支柱からやり直そうかな
@user-rj6ei5my6u
@user-rj6ei5my6u Жыл бұрын
いつも参考にさせていただいています。ひとつ教えてほしいですが茄子の花は咲きます。雄しべ、雌しべの位置関係も良いと思いますが実が成りません。他に何か問題が有るのでしょうか。原因と対処法を教えていただけると助かります。宜しくお願いします。
@user-jb5pr1qh2r
@user-jb5pr1qh2r Жыл бұрын
お疲れ様です! ナスの品種は何でしょうか!?
@user-ur2tx3ye6e
@user-ur2tx3ye6e Жыл бұрын
とろーりうまなすの花がたくさん咲くのに、みんな茶色くなって落ちてしまいます。 葉は、わたしの顔より大きく元気です。 花もたくさん咲いているのに、なんでかな。短花柱花と、長花柱花が両方あります。みんな落ちているので、どちらの花も茶色くなったのかなと思われます。 今日は地面に棒で穴をあけました。空気が根っこ届くように。花にはトマトトーンもかけてみました。(>_
@user-gk8ll1zj3d
@user-gk8ll1zj3d 4 ай бұрын
この動画にあるビニールひもにナスの主枝側枝を結びつけることはしなくてもよいのでしょうか。岐阜県下呂市(標高530M)で千両2号を栽培しています。
@user-jh1jb9cu1x
@user-jh1jb9cu1x 2 ай бұрын
卵酢をまいても大丈夫ですか?
@user-hq9lq4cr1i
@user-hq9lq4cr1i 11 ай бұрын
結局一株何個とれるんですか⁉️
@dada_4013
@dada_4013 Жыл бұрын
これが、出来れば楽になりますね^_^ 切り戻し分かりにくいよねw
@user-jh1jb9cu1x
@user-jh1jb9cu1x 2 ай бұрын
3枚目4枚目の葉が黒く成ってます。植えてから、9日3日位で黒く成って来ました 病気ですか?
@user-nv2pk8mm9e
@user-nv2pk8mm9e Жыл бұрын
お疲れ様です❗️マルチは透明マルチですか❓
@tsukaharafarm
@tsukaharafarm Жыл бұрын
お疲れ様です。ミカド化工さんのKOチョコマルチを使っています。
@southatyphoon
@southatyphoon Жыл бұрын
ナスの森林やんけこんなん
@user-pj5hf8lv8t
@user-pj5hf8lv8t 7 ай бұрын
j実際にどう切っているのかわかりません。
@user-nc8lf3gb9m
@user-nc8lf3gb9m Жыл бұрын
こんなんみんなしだしたら茄子飽和状態になるやん。
@fxha199
@fxha199 Жыл бұрын
その資材が手に入らんのです。。
@user-xb8th5ug2f
@user-xb8th5ug2f Жыл бұрын
その通りです😢 仕方なく似た者を買いましたがダメですよね。 古賀の関口苗屋?さんに問い合わせでしょうかね
@fxha199
@fxha199 Жыл бұрын
@@user-xb8th5ug2f さん ネット見たけど、アーチパイプは出てこない。
@user-xb8th5ug2f
@user-xb8th5ug2f Жыл бұрын
@@fxha199 さん 古賀の関口種苗店に問い合わせが30件ほどあったそうです。遠方の方は送って貰ってます。送料高そうですね
@jago-qm2rv
@jago-qm2rv Жыл бұрын
一般的なアーチパイプでも可能らしいですよ。少し腰高の321型アーチがいいです。
@user-ii6fs4my7m
@user-ii6fs4my7m 11 ай бұрын
ダラダラやり過ぎかな?
@user-es2kw3qk7m
@user-es2kw3qk7m 15 күн бұрын
余分な話はいりません、本題を手短かにおねがいします。
@RoseChristmas-ej1li
@RoseChristmas-ej1li Жыл бұрын
ありがとうございます!
🌊Насколько Глубокий Океан ? #shorts
00:42
She ruined my dominos! 😭 Cool train tool helps me #gadget
00:40
Go Gizmo!
Рет қаралды 53 МЛН
The day of the sea 🌊 🤣❤️ #demariki
00:22
Demariki
Рет қаралды 51 МЛН
When someone reclines their seat ✈️
00:21
Adam W
Рет қаралды 29 МЛН
【ナス栽培の重要作業】葉かき・摘葉のしかた【その葉をなぜとるのか】
28:15
【ナス】「剪定」が超大事。ナスをしっかり育てるにはこれは絶対やってください。
11:21
Sibling love 😥🥰👻
0:38
Ben Meryem
Рет қаралды 15 МЛН
might be my last day babysitting…
0:23
Adam Rose
Рет қаралды 25 МЛН
Проверил, как вам?
0:57
Коннор
Рет қаралды 9 МЛН
king fish hunting in see #fish#fishingvideo #
0:59
PRINCE NIAZ ALAM
Рет қаралды 12 МЛН