ナテックからLRD142デジタル小電力コミュニティ無線用ダイポールアンテナ発売! 交信テストで性能チェック

  Рет қаралды 30,125

ももチャンネル!  アマチュア無線&ライセンスフリー無線で遊ぶ

ももチャンネル! アマチュア無線&ライセンスフリー無線で遊ぶ

Күн бұрын

ナテックからデジタル小電力コミュニティ無線用ダイポールアンテナNATEC LRD142が発売。さっそく交信テストをして性能をチェック。ベンチマークとして第一電波工業のモービルホイップLRD142と比較します。
このアンテナは趣味なら移動運用に最適かも? 防災などの地域コミュニティ用途やビジネス用途には一式揃った固定局用アンテナとしてよさそうですね! デジコミのアンテナに新たな選択肢が広がりましたね!
今回アンテナをCQオームさんにお借りしました
www.cqcqde.com...
ももチャンネルパーカー発売中(Mサイズ売り切れ)です!
www.cqcqde.com...
ももすけの弟の居酒屋巡りや神保町
r.gnavi.co.jp/...
ももすけ情報はこちらでチェック!
ツイッター ⇒  / nagaokahr420
ライセンスフリーラジオの最新情報はFLRMでチェック!
flrm.jpn.org/
BGMは下の2サイトから利用しています。
DOVA-SYNDROME dova-s.jp/
甘茶の音楽工房 amachamusic.cha...

Пікірлер: 19
@kpes5886
@kpes5886 4 жыл бұрын
フムフムなるほどと良い実験でしたね。私の分析としてはアンテナ近辺の地面からの電流腹の地上高の違いが影響しているのでは無いでしょうか。画像からは1メーター強そこそこに給電点があるため ナテックは電流腹がその高さにあり、比べて第一電波工業製が50cmほど高くなっていたので ハイトパターンに影響の違いが出たのではないでしょうか。 又 高台では電界が強く受信感度が飽和点を越しているだろう事と、マルチパスの影響も少なくジッターも無かったので差が出なかったのでは無いでしょうか。λ/2のアンテナが現場では実質の高さを稼いで良い結果を出せた結果で、フムフム実験でしたね。ありがとうございます。
@MOMOSUKE420
@MOMOSUKE420 4 жыл бұрын
説明が足りなくてすいません!送受信テスト時には給電点がいずれも地面から3mにありました!
@はままつJ70
@はままつJ70 4 жыл бұрын
お疲れ様です。私はデジ小電コミのダイポールアンテナ気になってます。今夜…ももチャンネルのON.AIR楽しみです❣️😋👍
@yocchan54321
@yocchan54321 4 жыл бұрын
デジタル小電力コミュニティ無線は2mのアンテナは使っちゃいけないんでしょうか? 1/4や1/2なら同じだと思うのですが。
@MJ-yw4pk
@MJ-yw4pk 4 жыл бұрын
なかなか面白そうなアンテナですね。セットでこの値段なら試してみるのもありですね
@jf2abz
@jf2abz 4 жыл бұрын
1/2ノンラジアルの打ち上げ角はおっしゃり通り真横ではなく少し上方になりますね。(給電部の位置の関係)対してDPでは電流のバランスが平衡しているので真横ですが・・・地上高の影響を受けてしまうので実際は少しだけ上方になりますね。それぞれの差がどのくらいというのは分かりませんが。ただ、ノンラジアルのほうが恐らく利得があります。それはビームが多少潰れている形になるのでダイポールとの比較ではややゲインがあるはずです。見通しではあまり差が感じなくても、街中のように減衰する条件があると多少違いが出るんでしょうね。
@boompunch
@boompunch 4 жыл бұрын
打ち上げ角は少し違いますね。マストとの位置関係で僅かに指向性出ているかも。 ケーブルは雲台方向に真っ直ぐに〜
@MK-rm4up
@MK-rm4up 4 жыл бұрын
面白いテストですね!
@tubenaoya
@tubenaoya 4 жыл бұрын
これは!! ベランダでも フィールドでも 使いたくなりますね~! できれば自転車や徒歩でも!着脱が簡単な基台を考えてみようかな。
@太田肇司-s5u
@太田肇司-s5u 4 жыл бұрын
ももすけさんが仰るように、打ち上げ角はヨコ方向でしょうね。目に見えませんが(笑)。L型のGPで45°、サガ電子のアローラインが15°~30°くらいじゃないかな・・・と、肌感覚のイメージですが。アローラインは信号が弱くても、了解度がいいと定評でしたね。垂直1/2λDPの打ち上げ角が0°なのかどうかは、地上高とかで変化しますしねぇ。自由空間上の理屈をご存じの詳しい方、いらっしゃいましたら、よろしくです。また、28MHzで1/2λGP型と、電圧給電の1/2λアンテナでは、電圧給電の方に少し違い信号が強いというレポートをもらったことがあるので、打ち上げ角は水平に近かったような印象です。
@fl1172
@fl1172 4 жыл бұрын
そうコレコレお待ちいたしておりました
@dulkfact6706
@dulkfact6706 4 жыл бұрын
これ、下のラジアルにスプリングワッシャーかますようになってるんですがキズつけないように締めあげるのに苦労します。
@jl2ver
@jl2ver 4 жыл бұрын
こんにちは。 さすがに見通しがあると差がわからないですね。 もっと距離が出たときにどのぐらいさが出るか気になります。 アンテナにはやはりアースがあった方がフルに動く気がしますしね。
@つきはる-s7i
@つきはる-s7i 4 жыл бұрын
安定のAZ-140ですね!
@8ch.zigokushiki
@8ch.zigokushiki 4 жыл бұрын
コメットさんの350買ったよ^^ 705がまだ着てないのに;;
@dulkfact6706
@dulkfact6706 4 жыл бұрын
出来ればスパナで回せるように切り込みが欲しかったナァ~!!
@inasakutarou
@inasakutarou 4 жыл бұрын
デジコミってDP許可されてるの?単一型だけだったのでは?仕様から見ると話もあったのように単一型にラジアルをつけた感じかなあ、これなら自作できそうだけど、少し角度つけた方がマッチング取りやすいような、ちょっと15000円?高いなあ
お手軽モービル運用 デジタル小電力コミュニティ無線用マグネットアンテナ第一電波工業MR140Sを開封&動作テスト
10:50
ももチャンネル! アマチュア無線&ライセンスフリー無線で遊ぶ
Рет қаралды 18 М.
都市部でデジタル小電力コミュニティ無線とデジタル簡易無線はどっちが飛ぶ? 500mWで秋葉原で比較してみた ICOM IC-DRC1 IC-DPR3
8:59
Their Boat Engine Fell Off
0:13
Newsflare
Рет қаралды 15 МЛН
GIANT Gummy Worm #shorts
0:42
Mr DegrEE
Рет қаралды 152 МЛН
УЛИЧНЫЕ МУЗЫКАНТЫ В СОЧИ 🤘🏻
0:33
РОК ЗАВОД
Рет қаралды 7 МЛН
1.9MHz    CW  フルサイズ ワイヤー QRP 5W
5:37
しろいひげお
Рет қаралды 13 М.
出張ついでの、北海道 山越郡 長万部町 移動運用
26:11
【N-VAN】初めてのETC取付け!
14:53
カズチャンネル/Kazu Channel
Рет қаралды 599 М.
Exploring a generic spiral LED light - with schematic
10:52
bigclivedotcom
Рет қаралды 8 М.
使い方次第で飛びは変わる! アマチュア無線のHF/50MHz帯用コメットHFJ-350M ロッドアンテナ
13:32
ももチャンネル! アマチュア無線&ライセンスフリー無線で遊ぶ
Рет қаралды 185 М.
【デジコミ】DJ-PV1D買ったよ
16:26
Onちゃんネル
Рет қаралды 7 М.
430山岳反射を楽しもう(山梨県上野原市秋山)
14:31
Bài học cho kẻ dám bắt nạt trẻ trâu #shorts
0:55
Bibonbon Gaming
Рет қаралды 7 МЛН
Фокус для Салим Бая
1:01
Элита общества
Рет қаралды 1,2 МЛН
ТВОЁ ДЕТСТВО 😂 #shorts
0:59
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 2,6 МЛН
Такая счастливая 😂 #shorts #фильмы #топ
0:50