なぜ財務省には話が通じないのか?"貨幣観の違い”とは何か解説します[三橋TV第970回] 三橋貴明・saya

  Рет қаралды 129,614

三橋TV

三橋TV

Күн бұрын

三橋貴明の公式LINEがスタートしました!
リンクをクリックして友達追加をお願いします!
x.gd/UNjjY
月刊三橋会員にご入会いただくと、『三橋TV』を誰よりも早くご視聴いただけます。
『月刊三橋』の詳細は、下記URLよりお確かめください。
in.38news.jp/3...
Mitsuhashismはこちらです。
keiseiron-kenk...
三橋貴明への講演・執筆依頼はこちらから
keiseiron-kenk...

Пікірлер: 539
@mitsuhashipress
@mitsuhashipress 20 күн бұрын
三橋貴明公式LINEがスタートしました! リンクをクリックして友達追加をお願いします! x.gd/UNjjY
@nishinishi5665
@nishinishi5665 13 күн бұрын
自分たちの自由に動かせるお金を減らしたくないだから分かってても、合意したくないだけ。
@サッサの佐の字
@サッサの佐の字 13 күн бұрын
天下り先を多く作って、再就職先にお金を流す分、増税するというロジックが崩れてしまう。 財政均衡主義はプライドが高いだけの精神のネジ曲がった財務官僚が、家計簿をイメージしやすく一般国民を騙す手口。
@mosamamokomoko
@mosamamokomoko 12 күн бұрын
それな 人が貧乏であればあるほど財布握ってるやつの権力は強くなる
@abasimizu3601
@abasimizu3601 13 күн бұрын
目的が国益では無いからですよ。
@黒魔導師-y9w
@黒魔導師-y9w 12 күн бұрын
その通りだよ。 日本に主権は一切無い。 国際金融資本や中国の命令を聞いてるだけです。  これ単なる事実だから誰も否定できないよ。
@---dl1fw
@---dl1fw 13 күн бұрын
三橋さんは頭の良い方なんですね 財務省官僚にはそんな人達ばかりなんですよね 三橋さんが私達側で戦ってくれる心強いですね 沢山の国民生活が限界に近づいています 自公政権と立憲を倒さないと国民がつぶれてしまいますね
@黒魔導師-y9w
@黒魔導師-y9w 12 күн бұрын
国の借金とか言う大嘘、日本に財政問題なんか全く無いことを言い続けてます。
@takeishi3855
@takeishi3855 13 күн бұрын
財務省「出来ないんじゃなくてやらないんだよ!」
@高村保孝
@高村保孝 13 күн бұрын
ザイム真理教というより、 端的に資本主義です。 ミルトン・フリードマンとハイエクでアップデートされた現代資本主義です。
@黒魔導師-y9w
@黒魔導師-y9w 12 күн бұрын
結局国民が賢くなって、こいつらを全員クビにするか、逮捕しない限り日本は変わらんでしょう。 国民側が変わらんと政府は動く気微塵もない。
@kurenaino-yume
@kurenaino-yume 12 күн бұрын
経済アナリスト 森永卓郎がお亡くなりになったと今速報でました。三橋さんのように日本経済・財務省の異常性を訴えてくれた方でした。心よりご冥福をお祈りいたします。
@kurenaino-yume
@kurenaino-yume 9 күн бұрын
あ、「森永卓郎さん」でした。たいへん失礼しました。
@わんぱく-f9s
@わんぱく-f9s 13 күн бұрын
話が通じなくてこちらが絶句してるのを相手が「論破してやったぜ」な勘違いしてるのが腹立つ😠
@knkn6545
@knkn6545 13 күн бұрын
良くないのは分かってるけど話し合いが通じないと次は〇〇しかない
@高村保孝
@高村保孝 13 күн бұрын
沈黙は良心じゃないです。 相手の文脈に沿って対話する姿勢を示しましょう。
@高村保孝
@高村保孝 13 күн бұрын
​@@knkn6545さん。 誰を◯◯するのですか?
@馬鹿は伝染病で移る
@馬鹿は伝染病で移る 12 күн бұрын
わざわざ「あなたの言い分を肯定するには神様が政府に銭を下げ渡したり、どこかで穀物のように稔ったり、空間から沸いて出てこないと不可能ですよ?」 と返したらいい。 オカルトを前提にするのは止めましょう! とやると相手は激怒するけども、別に激怒しても構わないんだよ。 周りの人間を納得させればいい。
@桃-e2f
@桃-e2f 10 күн бұрын
しかも自分達の意見を否定されると敵認定して嘘つきってレッテル貼って攻撃してくるから議論にならない。
@hrsk.w
@hrsk.w 13 күн бұрын
腐りきって もはや悪霊と化してやがる.. 😡
@user-xj9rc9cn6g
@user-xj9rc9cn6g 13 күн бұрын
立民の野田代表、小川幹事長、米山議員、小西議員などが嬉々として増税を語るのに狂気を感じる 大連立の可能性もなきにしもあらず 日本再生のためには立民の党勢縮小が本当に大事だと思う
@高村保孝
@高村保孝 13 күн бұрын
衆院選148議席で党勢急拡大しました。50歳以上は朝日、岩波系の影響が強いからです。
@digital329
@digital329 13 күн бұрын
立憲の中の積極派は党の大転換を目指していますが、政治なので先行きは確定ではおりません。 尚、信用創造を利用しない経済は資本主義ではありません。
@GarasuHebi
@GarasuHebi 13 күн бұрын
@@高村保孝 左翼洗脳に染まった団塊の世代から 選挙権取り上げません? 人数多く、声が大きく、無責任な人たちで 日本の将来のことではなく自分の事しか考えてません
@Moffmoff39
@Moffmoff39 13 күн бұрын
天下り官僚や共産、社民の弁護士先生が色々やってくれるからねえ
@玉置敏之
@玉置敏之 12 күн бұрын
野党のくせに困った奴等だ、与党が箸にも棒にもかからなければ野党第一党も同じことを言ってる、こんなんじゃ財務省が喜ぶだけだよ、そして日本が滅んでいくんだ、気付け財務省の患部高官、あなた達は何処の国に立って居るのだ
@マルコレイ
@マルコレイ 13 күн бұрын
地位が盤石だから理論が通じないというか聞く気がないってことでしょうね。 理論以外に脅かせる決定的な材料がなければ変わらないでしょうね。
@ggki7159
@ggki7159 12 күн бұрын
あとは暴力しかないんだから、ちゃんと日本の為に話し合い、行動しろって思うワァ〜!
@mosamamokomoko
@mosamamokomoko 12 күн бұрын
それこそノーパンしゃぶしゃぶシーズン2が来てくれないと牙城は崩せんな
@user-vo8it2cz3u
@user-vo8it2cz3u 13 күн бұрын
言葉が通じないあの人達はこれを見ないので一生通じあうことはないだろう
@高村保孝
@高村保孝 13 күн бұрын
主流派経済学の人が見にきてますよ。信用とか関係性とか経済を一段深く見てますよ。
@wyao9188
@wyao9188 12 күн бұрын
言葉が通じないなら暴力しかないな。一揆や暴動が起きれば少しは変わるか
@高村保孝
@高村保孝 12 күн бұрын
@wyao9188 さん。 全共闘とあさま山荘で捕まってまず
@ヒヨコ頭
@ヒヨコ頭 12 күн бұрын
@@wyao9188 世界で起きている戦争も、お互いの言葉(意見)が通じないから暴力(武力)で解決しているんだよね。
@peibomb
@peibomb 12 күн бұрын
​@@高村保孝 全共闘とか謳っていた連中は言葉が通じない側だと理解してるんだけど、その文脈だとそんな奴らを美化してしまわないかね?
@ブッシュサトシ
@ブッシュサトシ 12 күн бұрын
頭のいい人達の会話って聴いていて心地よいです BGMとして聞かせて貰っています。
@MTaka-r2p
@MTaka-r2p 13 күн бұрын
自民参院議員の西田さんとの質疑で、財務省・日銀が通貨の意味や自国通貨建て国債がデフォルトすることは有り得ないことを認めているのに、何故それが広まらないのかが不思議。
@黒魔導師-y9w
@黒魔導師-y9w 12 күн бұрын
芸能人のニュースや流行りの音楽、スマホゲームやtiktok、インスタばかり見てる国民だから変わらないのです。  これ単なる事実だから誰も否定できません。 実際そうなんだから。
@sgr7247
@sgr7247 13 күн бұрын
#税は財源じゃない を広げたい!
@ありがたやポニョ
@ありがたやポニョ 13 күн бұрын
2:55!!!!!!!!!! 自分以外でそれ言ったの初めてだ! 僕が特別って言いたい訳じゃない けどなんかめっちゃくちゃ嬉しい! しかも三橋先生から聞くなんて! 嬉しすぎてなんの脈絡もないコメン トしちゃったww
@アントンコイノキ
@アントンコイノキ 13 күн бұрын
神は想像の産物に過ぎないということか?そんなの昔からありふれた考えだよ。
@K.P.M-u7z
@K.P.M-u7z 13 күн бұрын
初めて理解した時は気持ちいいですよね〜
@pc.たぬき
@pc.たぬき 13 күн бұрын
saya さんの出だしの話し方、石丸伸二さんとの話し方と同じだった 「神様は存在する!」「神なんか存在しない」「神様が存在しない、その根拠は!」
@tac-tak
@tac-tak 11 күн бұрын
結構ありふれた考えだけども
@OK-pj8do
@OK-pj8do 3 күн бұрын
>なぜ財務省には話が通じないのか? 単純に「バカだから」じゃないんでしょうか? 割と真剣に
@あべのあきふみ
@あべのあきふみ 13 күн бұрын
これは神回❗
@pc.たぬき
@pc.たぬき 13 күн бұрын
saya さんの出だしの話し方、石丸伸二さんとの話し方と同じだった 「神様は存在する!」「神なんか存在しない」「神様が存在しない、その根拠は!」
@sc_g-v2c
@sc_g-v2c 13 күн бұрын
要は自分本位で人の話を聞かないって事❓
@SleepingLion0227
@SleepingLion0227 13 күн бұрын
この世はもちろん地動説だけど、仮に実は天動説が正しいと言われて信じられない感覚かと
@koh5116
@koh5116 13 күн бұрын
​@@SleepingLion0227地動説の証拠が出揃ってるのに天動説を主張し続ける感覚の方がしっくりきます
@高村保孝
@高村保孝 13 күн бұрын
​@@SleepingLion0227さん。 余談ですけど、占星術(ホロスコープ)では 未だに天動説ですね。
@donhase-x5t
@donhase-x5t 13 күн бұрын
受験エリートさん達は教科書に載ってない事を軽視しがちですよね…
@アコンメリット
@アコンメリット 13 күн бұрын
ならば自分で力を手に入れて戦えばいい。自分より上の者たちをバカにしても状況は変わりません。
@高村保孝
@高村保孝 13 күн бұрын
大学の教科書に載っているのは、中谷巌先生のマクロ経済学(近代経済学)です。 三橋貴明さんの教科書が採用されるように働きかければいいと思います。
@mrt2093
@mrt2093 12 күн бұрын
大学の経済学は触りぐらいしかせずに四年終わる 本格的に学ぶなら大学院 そのあとも大学に残って研究しないといかん
@kazu-uw4uh
@kazu-uw4uh 13 күн бұрын
三橋さん。ありがとうございます…私もそんな所があって…1度こうだと思うとなかなか変えられなくて…。 確かに今!はっ😲!と気づくと…確かに現実は何も変化はなくて…。これだけ考えても?なんでだろう?モヤモヤして。 それが?私の強い思い込みだけ?と…愕然としました…😵‍💫 でも…🙏気づけました…。 ありがとうございました🙏😌
@dogtea1296
@dogtea1296 13 күн бұрын
プライマリーバランスの黒字化目標(財政均衡主義)は閣議決定なんで政治家が覆せるよね? 財政法四条も政治家が法改正できる。 自民の西田氏の話だと、安倍さんが財政法四条の改正に向けて動こうとしていたけど、残念ながら凶弾に倒れてしまった。 真っ当な政治家を選ぶ事が我々ができる最後の手段です。
@digital329
@digital329 13 күн бұрын
PB黒字化とは収支だけの話で、例えばPBをゼロにすると、その年度内に取得した政府資産は、全て国民側の赤字になります。 国内に政府の様なデタラメな会計処理をする会社は無いと思います。 例えば戦闘機や戦艦など減価償却処理せず、一括計上するバカな会社は存在しません。
@mrt2093
@mrt2093 12 күн бұрын
財政法4条の改正の前に敵国条項の削除を先にしてもらうべきだと思う
@黒魔導師-y9w
@黒魔導師-y9w 12 күн бұрын
だから結局国民が賢くならない限り日本は変わらんでしょう。 それが全てです。  政治家を選んでるのは紛れもない国民です。
@羊-f8w
@羊-f8w 13 күн бұрын
貨幣観が違うからではなくアメリカによる日本統治機関だから話が通じないんです
@imgsam
@imgsam 13 күн бұрын
アメリカの経済学者も間違えているから
@たかひろ-t8t
@たかひろ-t8t 10 күн бұрын
其れも含めて😂
@ピコ丸-b5z
@ピコ丸-b5z 11 күн бұрын
何故、話が通じないのか…そもそも日本人じゃないからでしょうね 立候補するには戸籍開示を必要項目に入れるべき。 日本人に投票したいんでね❗️
@森岡玲
@森岡玲 13 күн бұрын
三橋さんが居なかったら、租税貨幣論とかも知らなくて、国債は借金だと思ってました。
@西クマ
@西クマ 13 күн бұрын
三橋TVは貨幣と経済と税制について凄く勉強になるだけじゃない。 美人のキャスターも観れるのがとても嬉しいのです。 SAYAさんマジで美人だわ😊
@シンちゃん-p9i
@シンちゃん-p9i 12 күн бұрын
三橋さんが神はいない。とおっしゃられたときのSAYAさんの反応にグッときました。別に宗教的なことではなく、SAYAさんはあらゆることに自然秩序があることに、神の存在を思っておられると思いました。同感します。だからといって、三橋さんの現実的な考えを自然と受け止める姿はすばらしいです。改めてファンになりました。
@initialto135
@initialto135 13 күн бұрын
全世界のGDP合計が増え続けているということは、信用創造により貨幣が創造されていると容易に理解できると思うのですが。 貨幣の総量が決まっているならば世界のGDP合計は変動しないはずです。
@gomaotsu-windon
@gomaotsu-windon 13 күн бұрын
貨幣の総量が同じなら、人口が増えるとひとり辺りの平均資産は減って貧困化しますよね(笑)
@miturumakabe3255
@miturumakabe3255 13 күн бұрын
その通りです。 しかし、未だに頭の中が金本位制の評論家と呼ばれる人や政治家に多くいる様です。 日本では1930年に通貨管理制が導入され、1987年に完全に通貨管理制に移管しました。 しかし57年間の移行期間かがあった為か、未だに金本位制の常識?価値観が抜けてないのでしょう。
@高村保孝
@高村保孝 13 күн бұрын
GDPとは国内の民間企業の総生産量というのが これまでの常識でした。
@黒魔導師-y9w
@黒魔導師-y9w 12 күн бұрын
今のエリートと呼ばれる連中は、いわゆる偏差値秀才であり、自分で物を考える力、思考力が微塵もありません。  教科書に書かれている事が全てで正しいと完全に勘違いしてます。 自分達が正義で、違う価値観は受け入れようとしません。 こんな連中が国の舵取りをしてるんだから、没落して当たり前。 国民が賢くなって、その連中を総入れ替えしないと日本は更に破滅します。
@masa-k6p
@masa-k6p 13 күн бұрын
今晩は 三橋さん、サヤさんのお話が面白いですね…! とても分かりやすいです。 お金に執着している方々には お二人の話が伝わらりにくいかもしれませんね。 思考の事が理解出来ないと 分からないと難しいですね。 三橋さんの話分かりやすいです。 有り難うございます。
@サイボーグ009-w5w
@サイボーグ009-w5w 13 күн бұрын
神の存在理由はSAYAさんに賛成です。
@soltrin2876
@soltrin2876 12 күн бұрын
私もsayaさんのお考えに賛成です☺️sayaさん、神様はいますよね✨
@アヤトアヤトアヤトアヤト
@アヤトアヤトアヤトアヤト 13 күн бұрын
認めないのは、今まで騙しつづけて罪を認めるのは計り知れない大罪になるから、これからも騙しつづけるだろう。悪者は人数減らないと弱らない。ほんときたないやつらだ。
@kaeru6630
@kaeru6630 13 күн бұрын
三橋さんの話ってなんでこんなに解りやすいんだろう。国会の答弁て会話にすらなってないしうんざりする。誠意が無さ過ぎ、ハート無さ過ぎ、志が全く感じられない、頭も使ってないかも。はやくどんでん返しならないかな。
@あかさたな-b1w
@あかさたな-b1w 11 күн бұрын
森永卓郎氏が癌により亡くなりました。三橋氏同様、財務省の異常性を私に教えてくれた複数人の内の1人でした。世の中の異常を発信できる重要な方を1人失ってしまった。 森永氏のご冥福をお祈りすると共に三橋氏もお気をつけて末長く活動して頂きたいです。
@mackmack_pt
@mackmack_pt 10 күн бұрын
めっちゃくちゃ罪務省側の生き物が話通じない理由がわかりました! ありがとうございます!
@habiroma
@habiroma 11 күн бұрын
三橋さんの存在こそ神だなぁ~有難たいもっともっと洗脳を解いて下さい
@小口潤一郎経済社会チャ
@小口潤一郎経済社会チャ 13 күн бұрын
ネット含めて、自ら商品貨幣論や主流派経済学を風聴するような人はもう変わる事は無いでしょうね😫やれる事は常に反論し続けてカウンターを与える事が大事ですね👍
@こじゃれこ
@こじゃれこ 13 күн бұрын
あとは若い世代や子供たちにいかに教えられるかですね。 まだ主流派経済学に染まっていない子供たちにどれだけ常識化できるかが大事だと思います。そうすれば今の若い世代以降の人達は騙されないようになります。 あとは子供たちに選挙に行って正しい事を言ってる政治家を選ぶことが自分たちの人生を良くするという事を教えていくことでしょうか。
@小口潤一郎経済社会チャ
@小口潤一郎経済社会チャ 13 күн бұрын
@ さん その通りですね!子供、若い人だけで無くそうで無い人でも染まってなければイケると思います!
@invader-p1x
@invader-p1x 13 күн бұрын
高橋洋一チャンネルや匿名掲示板で愚痴ってる人たちはもう手遅れでしょうね gdp三面等価の原則を理解してると反論が来たのに税財源論ですし、あれはもう宗教ですわ
@小口潤一郎経済社会チャ
@小口潤一郎経済社会チャ 13 күн бұрын
@ さん 三面等価の原則を分かっていながら財源論は最早意味不明ですね😫
@detanetstu9071
@detanetstu9071 13 күн бұрын
本題から逸れますが... sayaさん!!私はsayaさんの哲学を支持します😊 論じる事を試みてくれてありがとうございます✨
@燃やす魂を
@燃やす魂を 13 күн бұрын
外国にお金が流れるって勘違いは、多くの人は未だに金本位制のイメージだからだろうな。 つまり、昔のように金貨や銀貨と取引しているってとこ。 それだったら、日本の資産が海外に流れているって言われても頷ける。
@Bouvier_des_Flemish
@Bouvier_des_Flemish 13 күн бұрын
sayaいつも素敵だよ
@tykelittle618
@tykelittle618 13 күн бұрын
それセクハラだよ
@dokuzetsu.
@dokuzetsu. 13 күн бұрын
人のこと褒めてるのにセクハラとか日本だけやで
@tt-gc8wb
@tt-gc8wb 13 күн бұрын
@@tykelittle618「素敵」はセクハラではない。
@tykelittle618
@tykelittle618 13 күн бұрын
@@dokuzetsu. なんかキモいと思っただけやで。きっと言ってるのオッサンやし🌴
@ダランダン
@ダランダン 13 күн бұрын
@@tykelittle618はい偏見
@Yayo-ILoveIzu
@Yayo-ILoveIzu 13 күн бұрын
サヤさん神様はいますよ。
@nobunobu2563
@nobunobu2563 13 күн бұрын
三橋甘いぞ 一般層は国債すら知らない 給付金が国債発行によってされた事も知らない そして銀行口座に振り込まれた給付金は自分の資産だが銀行からしたら負債って感覚もない 国の借金が国債の事を指してるかも知らない なんとなく国の借金って聞いたことある〜でもそれが何かはよく知らないくらいw 興味ある偏った層が国債=国の借金=悪で騒いでるって感じまだまだ
@digital329
@digital329 13 күн бұрын
アルゼンチンは国債発行を止めて、無利子返済不要な政府発行の通貨にして行くので、その実績を見ていけば明らかになります。
@hirohiro6540
@hirohiro6540 13 күн бұрын
確かに私も国債を国際と思ってたし、国債を国庫債券なんて言っても、はぁそれがなんでしょう?という感じでした。
@invader-p1x
@invader-p1x 13 күн бұрын
大衆側つまり家計企業にとってはお金とは純資産であり、通貨発行できない唯一無二の希少財産(もの、貴金属)だという認識だとなかなか変わらんでしょうね というか税財源が小中高教科書にも書かれてしまってるので大人になって考え変えられる人どれほどいるんだろ
@nobunobu2563
@nobunobu2563 13 күн бұрын
@@hirohiro6540自分も社会人になって22歳の時に震災あって三橋中野剛志や積極財政唱えてる人を知って国債を認知しましたからねぇ 一般層は株と為替と仮想通貨しか興味ないw
@nobunobu2563
@nobunobu2563 13 күн бұрын
⁠@@invader-p1x やっぱ震災前の三橋中野講演会の動画で 三橋が預金が増えたら豊かになったと言えるか だって銀行預金って自分達の資産だけど銀行からしたら負債なんだから GDP所得が増えなきゃ豊かになったとは言えないよねって話で MMTなんて言葉すらなく税は財源ではないと明言してもいない時代ですが マクロ経済動画を初めて見たけど それだけで経済主体の貸借関係を理解しました もっとそれを言ってほしいなぁ
@静寂-p1q
@静寂-p1q 9 күн бұрын
森永さんと米山議員の対談みたわ 三橋さんともしてほしい
@GRH0328
@GRH0328 13 күн бұрын
財務省トップからひとりづつさらって行方不明にしていったら30人目くらいで何か変わるかもよ
@轟伸太
@轟伸太 13 күн бұрын
sayaさん美しい
@やまる
@やまる 13 күн бұрын
sayaさん♡
@山田太郎-t4m7k
@山田太郎-t4m7k 13 күн бұрын
途中で宗教観の話に脱線しそうになっていて草
@z802015
@z802015 12 күн бұрын
民主主義も共産主義もグローバリズムも宗教です。
@凜花佐藤-s3f
@凜花佐藤-s3f 12 күн бұрын
ためになりすぎる 義務教育にして小中学生に観せてほしいです
@genzeisenshi
@genzeisenshi 12 күн бұрын
「貨幣は関係が成立したら増えるし関係が解消したら消える」この表現は金より価値がある
@猫灰-k6d
@猫灰-k6d 13 күн бұрын
理解する頭がないのではなくて、理解するインセンティブがないのだと思う。 上司から命令される、給料が増える、逆に無視すると酷い目に遭う、そんな動機がなければ今までと違うことはしないでしょう。 むしろ逆方向の動機が多いんじゃないかな。
@ニモ-t6m
@ニモ-t6m 9 күн бұрын
今回はフジテレビにしてやられましたね 自公、財務省への不信感が過去一の時に全部フジテレビ問題でもってかれましたね 国民の政治への関心はかなり削がれました
@燃やす魂を
@燃やす魂を 13 күн бұрын
どう考えても、財務省を解体して四分割するしか日本の経済を救う手は無いと思うのだが? 他に何か方法があるかな?
@コサックコサックケツだけコサック
@コサックコサックケツだけコサック 13 күн бұрын
戦勝国になるとか? 失うものはめちゃくちゃ大きいしあってはならないけど。
@あずきっち-x4c
@あずきっち-x4c 13 күн бұрын
積極財政の議員が過半数を占めたらいいだけでは? 国会で議論され、可決された予算を官僚は拒否できない仕組みだから。 緊縮な予算案を出されたところで、それを否定できる議員が増える事、それが出来るのは有権者の一票だけ
@高村保孝
@高村保孝 13 күн бұрын
​@@あずきっち-x4cさん。 参院選で国民民主党が候補者を150名立てたらいいと思います それに勝てたら、次の衆院選で勝負ですね。
@GarasuHebi
@GarasuHebi 13 күн бұрын
完全同意 まずは歳入庁と歳出庁に分けて金の出入りだけ見張らせませよう 東大法学部で経済・会計知識のない人間が  できない金のやりくりを行ってきたことが狂気沙汰 (戦前の大蔵省からの負の遺産)
@eidikuroshiro8020
@eidikuroshiro8020 13 күн бұрын
​@@あずきっち-x4c それが実現する頃には、もうこの人ら日本からお金持ち出して逃げてるよ 本当に詰めんにゃいけんのは、解体じゃなくて、消失した兆単位の金をどこに逃してるかよ
@yamabolero972
@yamabolero972 13 күн бұрын
昨年紙幣が変わった事で造幣局で1万円紙幣の製作過程をテレビ番組でやってましたね。 で、このワンセットが30億円で〜 を見せられるとお金=物と思わせられますね。 大昔、 学生時代の夏に海を楽しむため島に渡りました。ナンパした女の子達が日銀に勤めでいて、毎日届いたお札を数えてたって😂 彼女達言ってました。「ただの物よ」
@キムーコ
@キムーコ 13 күн бұрын
お金を返済する 物理的にお金を消滅させるとお金が消える お金は誰かの借金でなければならないという事ですね
@さくら-u9x4w
@さくら-u9x4w 11 күн бұрын
初めてコメントさせていただきます。 去年の10月頃から三橋先生のKZbinチャンネルを知り、拝見させていただいていて、最近チャンネル登録させていただいた者です。 私はれいわ新選組支持者なのですが、先日山本代表がおしゃべり会で質問者の方から2022イギリスの「トランスショック」について質問を受けていました。 立憲民主党の野田代表が、減税や積極財政を行うと、イギリスの「トランスショック」が起きると話しているそうです。 これ以上国民が惑わされないように、三橋先生のKZbinチャンネルでも、お話しいただけると大変嬉しいです。 宜しくお願い致します。
@HAHAOTO
@HAHAOTO 13 күн бұрын
既得権益を守る為に決まっているやん。 そもそも目的が違うんだから平行線よ。
@高村保孝
@高村保孝 13 күн бұрын
普通の人はアダム・スミスを否定できないです。
@HAHAOTO
@HAHAOTO 13 күн бұрын
​@@高村保孝さん 異常なんですよ(笑) 並の感覚ではあやつらの行動はできませんて⋯
@habiroma
@habiroma 11 күн бұрын
こ、この回は特に解り易い想像の産物であって現実ではないのだなぁ 全ての事象に繋がる〜
@Kacuseiga
@Kacuseiga 9 күн бұрын
あの人達って分かんないフリじゃなくて本当に分かってなくてそれを信じてるんだよな。いくつか三橋氏の討論動画を視聴したけど絶対そこから離れようとしないのな。
@西森豊晃-f1b
@西森豊晃-f1b 13 күн бұрын
さやさん可愛い
@pasimon
@pasimon 13 күн бұрын
最初の掛け合いは面白いね sayaさんが物理学者が神を信じるようになる感覚を、三橋さんはたぶんわかってないし sayaさんも三橋さんが、無いものを信じるというホモ・サピエンスの強さを指摘されてるのに気づいてない
@Nobukuma
@Nobukuma 13 күн бұрын
もういい加減正しい貨幣観から国家財政を理解してほしいね。 政府が支出するとはそれ自体が政府に負債をもたらす。 国民視点からはそれ自体が国民に資産をもたらす。 この政府の支出により国民にもたらされる資産の正体が、日本円、です。 つまり、政府の支出自体が貨幣発行そのものなのですよ。 政府は支出することで無から日本円を創造しているのです。 政府の支出に原資など、ありません! 政府が支出すること自体が新たな日本円の創造となります。 政府は支出が財源なのです。政府が支出するたびに無から日本円が創造されているのです。 この支出が、防衛費だろうが、社会保障費だろうが、能登の復興だろうが、農家さんへの補助金だろうが、なんであろうが、です。 これは、銀行の信用創造と同じであり、家計とは正反対となります。 家計は収入がお金の入り、支出がお金の出です。 国家財政は正反対となり、政府は支出がお金の入り(発生)であり、徴収がお金の出(消滅)となります。 なぜ消滅するかお分かりになりますか?貸借関係が解消され、負債が消滅、貨幣が消滅するのです。 貨幣とは負債ですからね。 家計・企業・地公体)  日本円(があるから)→支出(ができる)    政 府   )  支出(するから)→日本円(が生み出される) これを理解すれば、テレビ・新聞・国会における議論・学者・評論家・コメンテーター・官僚・政治家、等々、み~んな滅茶苦茶間違っている、ことが分かります。 ただ間違っているのではありません、”滅茶苦茶”間違っているのですよ。 これでは日本が30年経済成長しなかったのも無理はありません。 みんなが正しく貨幣を理解し、国家財政を理解すれば、日本人は豊かさを取り戻します。日本国は経済成長を取り戻します。 それどころか、断言してもいいですが、また Japan as Number One となります。
@黒魔導師-y9w
@黒魔導師-y9w 12 күн бұрын
結局国民が賢くならない限り日本は変わりません。 政治家を選んでるのは紛れもない国民です。 日本の没落は使い物にならない、利権しか考えてない政治家を選び続けたことです。 それが全てです。
@木村修-g5t
@木村修-g5t 10 күн бұрын
金色夜叉の方々ですから、利権と保身の為には話は聞かないでしょう。 話や言葉通じない方々には、一般常識の同じ土俵でやってもダメと言事が大変よく理解できました。
@TAKOYAKI07
@TAKOYAKI07 18 сағат бұрын
財務省は自分たちは特別で、上から見下ろしたい奴ばかりだから、自分たちが動かせるお金が減るのが許せない。だから財務省にとっては今やってる事が正解なんです。
@従五位上
@従五位上 13 күн бұрын
話しが通じないのではなく日本語が通じなさそうです
@BT17orchKUN
@BT17orchKUN 13 күн бұрын
確かに、財務省の国会答弁は、日本語ではない。彼らは、日本語がしゃべれないのだ。
@けんけん-s2o
@けんけん-s2o 13 күн бұрын
自国の利益よりグレートリセットの先の世界が大切だから。
@黒魔導師-y9w
@黒魔導師-y9w 11 күн бұрын
日本は国際金融資本のモルモットですから必然そうなります。 事実日本人のお金は株主への配当金として全て外資に流れるようにされてます。 だから景気が良くならないのです。
@kenken7475
@kenken7475 13 күн бұрын
都市伝説KZbinrの「世界を牛耳る権力者~」系の回で、「民衆がお金の本当の意味を知ったら暴動が起きるだろう」みたいなセリフが登場してて、その時は何か巨大な権力が的な説明だったけど、単にその権力者(多分銀行創立者ロスチャイルド?)は信用創造の話しをしてただけなんだと理解しました😂
@高橋一禎-r2e
@高橋一禎-r2e 12 күн бұрын
国民の 手取りを増やさなければいけない局面で、増税 バナシが花ざかり なのは 気になる
@iro8121
@iro8121 7 күн бұрын
岸田「何!去年の税金が余ってる?何故それを言わない!よろしい、ならばバラマキだ!」 鈴木財務相「ダメです」「…仕方ねーな一回だけだぞ」 これが全て
@vansou7695
@vansou7695 12 күн бұрын
sayaさん、神は存在します。かわいいsayaさんの心に!
@oyasumichan0
@oyasumichan0 13 күн бұрын
サヤさんって及川さんとかと話合いそうだな
@yjack-gj9ce
@yjack-gj9ce 13 күн бұрын
財務省は会話不可能ですが、三橋さんも徐々に先鋭化して会話困難になり始めていませんでしょうか… sayaさんの小さな疑問にちゃんと答えないと、対談形式でやる意味がないように思えます。
@nikutubo
@nikutubo 12 күн бұрын
なぜ人はここに存在してるのかと聞いてるのに、タコや魚も同じと簡単に返してましたが、女性が言ってるのはなぜ生物が存在してるのか聞きたかったのに。
@mrt2093
@mrt2093 12 күн бұрын
その問いには誰も答えは出せていない 哲学の話になってくるからね 今言えるのはただ有るものは有るのだと 有るように有るだけなのだということ
@siratamasan33
@siratamasan33 12 күн бұрын
何故生物や人が存在するか?諸説ありますが、突き詰めると人の数だけ答えがあります。 私は辛い時や苦しい時に、こんなに苦しいのは理由がある。そうでなければ人生をやり遂げられないと思っているからです。 三橋さんもタコの例を出し回答してましたが、タコの話の後でsayaさんはどう思うの?って深掘りしてもよかったかもしれません。 ただこの手の話題は上に述べたようにどこまでも話は尽きませんから、会話を軌道修正して本筋に戻ったのも間違いないと思います。
@mukimuki4
@mukimuki4 8 күн бұрын
三橋さん、こんど米山さんと対談してください。 彼はまるっきり洗脳されていて、手が付けられません。
@クマサク-u2x
@クマサク-u2x 13 күн бұрын
SM宮沢なんか!やってまえ‼️
@takahiro5408
@takahiro5408 13 күн бұрын
いわゆる「イメージ」でしかないのですね。「専守防衛」とか・・。
@goshuronin
@goshuronin 9 күн бұрын
財務省って東大法学部が幅を効かせてるので、「合成の誤謬」が分からないし、Fラン大学の経済学部学生よりも経済を知らないのでは?
@takahara2156
@takahara2156 13 күн бұрын
罪務省様は神なので国民の声が届かない通じない。
@kinadak8352
@kinadak8352 13 күн бұрын
彼らは黄金で給与が支給されるのです。疑り深い彼らの望みなのです。
@コンコン木枯らし
@コンコン木枯らし 12 күн бұрын
この世を作られた神はお金を必要としません!お金が欲しいのは人間です。神の前では欲はない。この世は美しい極楽世界です。人間の欲深い心が地獄にします。財務省は心をいれかえて人を助ける事が自分を助ける事!後で後悔ないようにしなさい!
@gikei4489
@gikei4489 13 күн бұрын
題名で笑った(笑)
@HAO-pd3id
@HAO-pd3id 12 күн бұрын
さやさんの借金は返すな論素晴らしい。見習います。
@るーしぇ-z4j
@るーしぇ-z4j 13 күн бұрын
目的が違う相手には話はもちろん通じない。
@ruminoso2025
@ruminoso2025 13 күн бұрын
そりゃ超エリートの上級国民様が下層民の意見なんぞ聞く訳無い😊
@hikarionpeace8016
@hikarionpeace8016 4 күн бұрын
三橋さんって神様はいないと思っている側の人間だったんですね。それを聞かされたときのSAYAさんのリアクションはわかる気がします。
@digital329
@digital329 13 күн бұрын
【お金は無限に発行出来るは"真"である。】 あくまで理論的な話で、お金は信用創造と言う"無"から作られるとすると、無は有限ではないので無限に発行出来ます。 但し、現実社会には供給能力と言う限界があるので、それを超えてお金を発行する事に何の意味も持たなくなります。 更に民間銀行はBIS規制により「国際業務を行う銀行の自己資本比率は、8%を超えていなくてはならない」とされています。 この8%は人間が勝手に決めた値で、信用創造と言う概念から信用を数値化した値に過ぎず、現在の規制の前の日本では4%でした。 日銀にはこの規制がありません。
@えりざべす-e3o
@えりざべす-e3o 12 күн бұрын
冒頭から笑ったw
@kawamero-bq3gk
@kawamero-bq3gk 13 күн бұрын
現在の債務通貨でなく公共通貨へ移行すべきということについてどう思われますか?
@habiroma
@habiroma 13 күн бұрын
改めて官僚の多くも議員の多くも  うましか ばかりが殆どなのだなぁ 知ってて騙そうとしてるのかと考えていたわ 心底うましかなのだなぁ
@uykukin5637
@uykukin5637 12 күн бұрын
理由は簡単。 「不自由じゃないから」 民意は不自由から生まれる。
@ahoseazear6082
@ahoseazear6082 5 күн бұрын
BSは両建てだけど、PLは資産の増減だけでも管理できるから、PL的な損得勘定になれてる人ほど、借金の意味が分からずに、早く資産項目のマイナスとしてなくさないといけないように思う。貨幣観の違いというか、BS的な考え方を習ったことがない、慣れていないことに起因する
@zipang5645
@zipang5645 12 күн бұрын
FRBに関しては、 民間であり、株主がいると聞きました。 バックになにかいるも何も、 普通に株主が支配者であり、 株主は誰なのかの話だけであり、陰謀論でもなんでもないと思います。 日銀のも民間の比率を高めようとしてる方達は同じように支配したいのだと思います。
@黒魔導師-y9w
@黒魔導師-y9w 11 күн бұрын
その通りです。 日本は国際金融資本のやりたい放題にされてます。 金融を支配してるユダヤ金融資本家は日本人の富と金を全て搾取するつもりです。 これを突っ込まないと何も変わりません。
@ダンテスダイジ
@ダンテスダイジ 5 күн бұрын
裏金作ってどこかに流さないと生命の危機になるんでしょうね
@馬鹿は伝染病で移る
@馬鹿は伝染病で移る 12 күн бұрын
貨幣は実は概念で、近いので言えば数学なんだよね。 数学なんて頭の中にしかないけども、世の中に存在しないのだ!とか具体的に存在しているのだ! なんて言えない。 それと同じ。
@大幡雄大
@大幡雄大 12 күн бұрын
唯物論や唯物史観に立脚しても共産主義以外の解決策に行き着くという点で三橋先生の見解は重要だと思います。  が、やはり生命の誕生と進化には神の意志が働いているように思えてなりません。
@KK-iz5fg
@KK-iz5fg 10 күн бұрын
ボディーランゲージでですら簡単な意思疎通できるのに、全く通じないならそれは話し合う事そのものをする気が無いから
@ki000ku
@ki000ku 13 күн бұрын
"貨幣とは貸借関係の表象 L'argent est une représentation de la relation entre emprunt et prêt" 誰かがミッシェル・フーコーの「言葉と物」交換すること、の章を書き換えるかも
@日本を考える夏にしよう
@日本を考える夏にしよう 13 күн бұрын
自称保守系オーソドックス研究者が我々を念仏、念仏とののしり続ける理由がわかりました。 貨幣観の違いは言語の違いに等しいから間違ってるほうから正しいほうを見ると念仏に見えてしまう
@コンコン木枯らし
@コンコン木枯らし 12 күн бұрын
人間の身体は宇宙とそっくりに出来ています。人間の浅はかな考えはおよびません。人を助ければ自分が助かります。知恵は知恵でやぶれます。後で後悔ないように世のため人様の為に働きます。
@アコンメリット
@アコンメリット 13 күн бұрын
「神がいなければ説明できない」というのは間違いですねー。「神を持ち出しても説明したことにはなりません」。口でならなんとでも言えるからです。神なるものを連れてきて解明しなければ説明にはならないのです。
@井上芳-c8n
@井上芳-c8n 13 күн бұрын
主流派経済学を科学としての経済学ではないと、批判している中野剛志さんの近著「政策の哲学」を読んでます。なにか参考になるかな、と思っております。まだ1/4くらいですけど〜
@井上芳-c8n
@井上芳-c8n 5 күн бұрын
私も読んでますが、難しいです。ともかく最後まで読み切り、中野先生のおっしゃることを理解したいと思ってます。三橋先生は、どんなふうに思っておられるのでしょうか?
@kokuboyoshihisa
@kokuboyoshihisa 13 күн бұрын
『この世は嘘で出来ている』サイエンス全史ですね。
@マイケル冗談-t7p
@マイケル冗談-t7p 10 күн бұрын
立憲の米山なんとかなりませんかね〜
@txyzkxyz6256
@txyzkxyz6256 12 күн бұрын
財務省は不要。AIにしなさい。
@imgsam
@imgsam 11 күн бұрын
経済学を学習したAIは財務省と同レベル
@txyzkxyz6256
@txyzkxyz6256 11 күн бұрын
@imgsam 多分何に重きを置くかにより回答が違うだろ。財務省はすり替えばかり。
@dydan8617
@dydan8617 12 күн бұрын
化学の専門家と宗教のお話をしたときに言語が通じなくて困りました かなり目上な方なので否定とかできなかったですけど、わからなかったので何度も聞いてしまいました その先生もたまたま化学ばっかり勉強していただけですから、悪気があったわけではないでしょうが、自分はそちらの世界に行くことはなかったです 本当に単に知らなかっただけというのは意外と起こりうるケースなのでしょう…だから定額給付金だとかふとしたきっかけで気付かれることもあるのです
@macsy1955
@macsy1955 12 күн бұрын
宗教になぞらえてザイム真理教と言う人が居ますが結構その表現は当たっていると思います。思い込みが作った概念を揺るがすのは難しいのです。そして何より困難な問題になるのは国には多様な人々が居ることです。それぞれの都合もあります。財政問題は経済に直結しますから一定の結果が出たらそこに出ている問題点を修正することが必要です。それにはフレキシブルな思考と行動が必要です。
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
国民民主党の「金融所得課税30%」はとんでもない話だ
7:28
堀江貴文 ホリエモン
Рет қаралды 752 М.
【LIVE 】山本太郎とおしゃべり会 2025年2月2日 (大阪府・大阪市)
2:57:09
れいわ新選組 公式チャンネル
Рет қаралды 85 М.