KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
“余命半年”の経済評論家が最後に教えてくれたこと
52:54
「なぜ働くのがつらいのか?」の理由とそれを解決する方法
56:19
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人 #佐助
00:20
Тренировка памяти 🧠 #boardgames #настольныеигры #умныеигры #игры #настолки #логическиеигры
00:49
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Каха и дочка
00:28
なぜ革命が起きないのか?若者や氷河期世代が大人しくしている理由
Рет қаралды 530,536
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 94 М.
ベーシックインカムちゃんねる
Күн бұрын
Пікірлер
@kskof
Жыл бұрын
日本や会社という船に乗ってはいるけれど、船底に穴が開いてやばくなったら、穴をふさごうとするのではなく、 操船技術を学んで個人用のボートでとんずらしたほうが良いっていうのが現代社会ですよね。
@フォナシック
Жыл бұрын
で皆がそれをすればするほど豊かさがなくなり個人用ポートも機能しなくなっていくと
@oiltherd
Жыл бұрын
今のお若い人、特に学生さんなんかはアメリカみたいに結果主義、能力主義が良いみたいな考えが多いようです。 コメ主さんの言うボートで逃げられる人というのが結果主義、能力主義でも勝ち残れるごく一部の人達だけだというのを理解できないんでしょうね。
@fumiyaabe3198
Жыл бұрын
@@oiltherd実際にアメリカ行った人の話を聞くと日本人のサラリーマン程度の凡人は非正規か軍隊かで普通以上の生活を安定的に出来る人ってそれなりのエリート以上か何かしらの才能がある人らしいよね。
@hiki_neat315
Жыл бұрын
@@oiltherdなんか腹立つ言い方やな 分かっててもそうするしかないんやろ
@fifi-ron
Жыл бұрын
私はまだ10代ですが、やばくなることを考える時間すら無意味に感じてしまいます。なんとかなる気しかしません。何故でしょうか、全く悲観的になれないのです。
@お好み焼き-s9p
Жыл бұрын
分かりやすい内容。 確かに今の社会は、「集団のための仕事(エッセンシャルワーク)」よりも、「いかに個人の欲望を煽り喚起して消費させるか」に重きが置かれていると思う。
@youtube-moomin
Жыл бұрын
昭和〜バブルの日本って前者に近いですね。今はどの業界も頭打ちというか
@とんぷぅ-v3r
Жыл бұрын
@@youtube-moomin昔に夢見すぎ。 バブル時代含めて土地転がしとか、拝金主義が日本を覆っていた。 昔も今もエッセンシャワーカーは下に見られてる。
@ononokiyo
Жыл бұрын
企業に欲望の尻尾を掴まれたら、消費者ならぬ"浪費者"になってしまうッ!
@スペック-n7d
9 ай бұрын
インフルエンサーも基本的には何か役立つものを生み出してるわけじゃなくて、ただの広告塔か自分のブランドグッズを売ってるだけだもんな。
@sdsddai
5 ай бұрын
だって、もう生活の質向上でできることは何もないもん。水はきれい、トイレはきれい、食べ物は安くて美味い、スマホで娯楽は完結する、じゃあ自分がこの社会にいる意味って…?
@もりもり-k3x
Жыл бұрын
本当に素晴らしい内容です! こういったトピックがもっと広まればいいのになぁとつくづく思います。 資本家以外はみんなジリ貧なのに、自分も含めて愚痴ばかりなんですよね。
@Constitutional_Carry
Жыл бұрын
そして連中は政治家を操り政府を掌握している 政府を使って国民からは武器を取り上げ治安対策をし、革命など起こしようがない状態にして盤石ってわけね そういう観点から某元首相の事件は衝撃的だったのだ
@Z画太郎
Жыл бұрын
ムリでしょうね、なぜなら今までシュペングラーもホセオルテガもハンナアーレントだって、似たようなある種の人間の動きや、社会がどういう風に破壊されていくのかを記してきましたし、マックスウェーバーだって「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」でもこのようなことは語っています。 最近だとトマピケティだったりも「21世紀の資本」で語っていますよね。けど21世紀の資本を読んで大体の人間は勝者の側にいかないといけないと考える。これこそがホセオルテガの「大衆の反逆」に記された大衆心理そのものです。つまり、多くの今までの学者たちは責任感からこういったことをたくさん残していますが、多くの人間の側は理解しません。理解したとしてもそれはミクロ的であって、マクロ的には無理、ハンナアーレントの人間の条件にも書かれているようにここまでアトム化が進行してしまっては崩壊は不可逆です
@basicincom
Жыл бұрын
スーパーサンクスありがとうございます🥹
@もりもり-k3x
Жыл бұрын
@@basicincom 毎回本当に楽しみにしています☺
@ミラクルス
Жыл бұрын
優秀な人が抜け駆けするのが現代社会と言う分かりやすい話でした。
@mamakari1962
2 ай бұрын
動画全部観なくて済んだわw
@kurage3814
Жыл бұрын
とても腑に落ちる内容でした。私は氷河期世代です。 競争社会を勝ち残った就職氷河期の人間が、いずれ日本をけん引する立場に就き、 それは恐ろしい社会になるという若い世代のコメントを見た記憶があります。 社会からは見捨てられ、下の世代からは弾圧やヘイトを受け、 氷河期世代は2度も社会からころされるのかと絶望したものです。 才能や地位あるものにとってローカルな社会、つまり社会主義は、 リソースを搾取されたり、その才能を恐れられ虐げられたり、 某国のように何かあればころされる不自由で希望の無い世界です。 それであれば自由と民主主義の国に才能が集まるのは必然でしょうか。 一方で当然社会が貧しくなれば自分も貧しくなる事はそういう人達は解っていない訳ではないと思います。 だから、ビルゲイツが多額の寄付をしたり子どもへの相続をしないと言ったり、 そのような方法で社会の富を再分配する事が才能あるものにとって正しい生存戦略なのだと思います。 本当に怖いのはバカの壁であり世代間の分断です。 豊かで正しい社会のためには、その両輪が必要でありバランスなのだと思います。 (とはいっても人間の歴史は対立と戦争ばかりですね。) 私は働いており中堅として上下世代の板挟みにあっていますが、 社会から捨てられ、その社会のツケを払わされる。 何とも貧乏くじな世代です。日本の未来に絶望しています。 何故そのような社会のために個人を犠牲にしなければならないのか。これが本音です。 でも、それでも生きてゆくしかありません。
@山本山-l8j
9 ай бұрын
賛成。でも一つ間違いが…ロシアや中国は社会主義ではなく完全に資本主義社会ですよね?ただ民主主義が封殺された独裁国家。中国が共産主義という名を捨てないのはイスラム原理主義と同じで、民主主義を封殺する理由として便利だから
@masamasa6870
2 ай бұрын
Z世代は年金などの社会福祉のつけを払うことになる貧乏くじ世代なのですが
@ONCE-f5y
Жыл бұрын
「革命を起こせるような人はそもそも弱者にならない亅と言うことですね!勉強になります
@OrangeCamus
Жыл бұрын
まさにこの動画の言う通りで今はやったもん勝ちだね。どうせまた「日本人はデモすらしない奴隷根性」やら「洗脳されている」やら単なる社会批判かと思ったらずっと冷静で驚いたよ。ただこの人は社会主義的思想が強すぎるかも知れない。自由過ぎるのも確かに良くないが……。
@羽をもがれたジョナサン
Жыл бұрын
@@OrangeCamusその社会問題を指摘も単なるで片付けて良いものかと思うけど、ジャニーズ問題見りゃああってなる。
@KH-pj8lo
Жыл бұрын
歴史上で革命家と呼ばれた人の大半はその時代の知識階級や裕福な人ばかり。 革命は弱者が起こすものという認識は浅いと思う。
@唐揚げ好き-w6j
Жыл бұрын
@OrangeCamus 実際それらを言ってるのが所謂「成功者」な事こそ、社会がこの動画の論の形になってるのがよく分かる。 大体「変えようとしない変わろうとしない人達」と批判をするけど、当の弱者側の「それが出来ないから苦労してる」と言う意見は無視して「そうやって君達はやろうとしてないだけじゃないか」と突き放して会話にならない。 「成功者は失敗者に執拗に指摘はするけど、それ以上に動かそうとはせず自己責任で投げる」のも、動画で言われている「自分の為」が大きく出ているのだと思う。
@2347394
Жыл бұрын
そもそも生産性の低い底辺層が革命のための計画、根回し、準備を出来るはずがない 日本人は特に他力本願やし
@yamo3115
Жыл бұрын
農業していてもはげしく実感します。国防である食料を生産するのに何故競争を煽るのか。儲かるために偏った品目に集中し、単価が上がらないし、一方で大半を輸入に頼る品目も出てくる。儲からるからやる儲からないからやらないではない。国として何がどれくらい必要なのか、生産する人と地域の生活を保証するくらいのことはできるはず。別に金持ちになる必要はない。 常々考えている事とリンクして聞き入ってしまいました
@もりもり-k3x
Жыл бұрын
食品の原材料にも自由経済を完全にあてはめるのは、無理が来ているのではないかと思います。
@Nukkkkooooo
Жыл бұрын
鉄道も通信も電気も民営化 次は自衛隊かな
@ri1944
Жыл бұрын
無駄じゃないとは思うけどそれで担い手が減りました食料自給率が下がりましたでは本末転倒よね
@juuxlb9401
Жыл бұрын
たった十年で間違いに気付いた農地改革! 我が曾祖父は1代で大地主になったが、贅沢せずに故郷の農村の発展に尽くした 今や農村は壊滅的だが、私は先祖を誇る
@茅野カエデ-l4g
Жыл бұрын
石油などの天然資源は自給できるのか? 農業自給率を語る人間はそろそろレーベンスラウムの発想から脱却すべきでは?ここは美大落ちではなくグローバリズムが世界を支配する自由貿易の世界です。
@田倉-t9w
Жыл бұрын
メッチャよい話に感じました。 自分は周りが豊かになるように活動したいと思っていてそういった動きをしてるので、 活動者自身も豊かになる方法が出てくることを期待しています!
@basicincom
Жыл бұрын
ありがとうございます! 嬉しいです😆
@GILL_PS4
Жыл бұрын
会社を改善できるほど力のある人間は、転職したほうが楽だしより良い結果になるからね。わざわざ他の人間の分まで犠牲になる必要がない。
@mieota5691
Жыл бұрын
個人の自由がある「正しさ」と社会全体の安心がある「豊かさ」を相対化するという考え方にはハッとさせられました。論理が明解で、わかりやすくて勉強になりました。
@tak5272
Жыл бұрын
みんながふわっとしか体感できてない世の中なんか間違ってる感を、明快に説明してくれて気持ちがいいですね。 生産と消費を繰り返すしかない過剰な資本主義を、永遠に回り続ける滑車の中のハムスターだと、栗本薫は表現してましたけど、主さんの説明でより理解できた気がします。
@yutan6304
Жыл бұрын
相田みつを氏の「奪い合えば足らぬ、分け合えば余る」という言葉がまさにこの動画の「正しさ」と「豊かさ」を表しているように思えました。
@Z画太郎
Жыл бұрын
そもそも自由主義的なここ100年程度が異常なんですよ
@ri1944
Жыл бұрын
@@Z画太郎 割と原始時代に戻ったのかもしれん
@ねるねるねるこ-x3t
Жыл бұрын
話それるけど、そのフレーズ見て「一つしかないものは、分け合えない。分け合えないものは、奪い合う。奪い合えば、足りなくなる」とか言い出す某キャラクター思い出した
@琴島
Жыл бұрын
ネズミを閉鎖空間で多頭飼育すると強いのが大部分のスペースを独占し、十分なスペースがあっても追いやられたネズミは過密になる。所詮ヒトも只の動物。
@ちっしー-q8s
Жыл бұрын
@@ねるねるねるこ-x3t なんだっけそれ。ポケモンだっけ
@光屋内人
Жыл бұрын
要するにみんな「自分さえよければいい」と思ってるから、人集めて革命して有利な 状況作ろうとならないということですね。個人的な体感だが、革命についていうと、 「誰かがやってくれるだろう。それによってもたらされた成果にのっかろう」っていう タダ乗り、漁夫の利精神がすごくはびこってるからかなと思ってる。 現在の経済状況で、革命自体が絶対必要ないと断言できる人は少ないでしょうしね・・・。
@光屋内人
Жыл бұрын
あとは単純に国民同士の分断が進んだのが原因かなとも思う。
@ri1944
Жыл бұрын
昔は世の中を変えなければ幸せになれなかったが、今は自分を変えれば幸せになれてしまう
@茅野カエデ-l4g
Жыл бұрын
革命みたいな大混乱すれば腐っても世界3位の経済大国でそこそこの生活が出来てるのにその生活水準さえも失うかもしれない。 誰がそんなこと望む?
@チャタチャタ-u3k
Жыл бұрын
順位ゲームで例えたら 先頭上位に入り込んでるのに 自身に不利要素を招く可能性の高いイベントを自身で起こす様な物 其れが今の革命の価値なのだろうな
@とだくん-x1o
Жыл бұрын
知識ってなくなるものじゃないし わからん奴に教えてたりみんなで共有すれば良いだけなのに 受験などで競い合わせてるってよくよく考えたらおかしいよね まぁこの裏には優生思想が隠れているんだけどね
@あんこ-v7o
10 ай бұрын
正しさと豊かさと自分ためと集団のための繋がり方が上手く説明されてて良かったです
@コサックコサックケツだけコサック
Жыл бұрын
普通に働いて生活したいだけなのに厳しすぎる世の中。
@odign6045
Жыл бұрын
言語化できるあなたの才能を羨ましく思います 全てに腑が落ちました
@messem04
Жыл бұрын
皆がなんとなく思っていても声高に言えないモヤモヤを、わかりやすく淡々と説明してもらって、本当にありがとう。 「日本円を使ってもらいたい政府の譲歩を引き出す」って発想も素敵ですね。
@フォナシック
Жыл бұрын
皆が感じてるけど言語化が難しいことを良く言ってくれたって感じ
@アレンデル-e3j
Жыл бұрын
無茶苦茶デモやストが起こせない理由に納得出来ました。本当に勉強になるチャンネルです。
@永田浩二-e4n
Жыл бұрын
待遇改善を求めるストはともかく己の主義主張を示すデモをやらん理由にはならんでしょう。 いくらリソースを自己研鑽に回したところで主義主張が社会に認められるわけじゃないんだし。
@SAKANAYA_OSAKANA
Жыл бұрын
@@永田浩二-e4n それが現代の日本ではデモなんかやったら却って主義主張も敬遠されてまうんや。 つまり、現代の日本では主義主張を認めてもらうためのデモこそやれん。
@user-ng321
14 күн бұрын
@@永田浩二-e4n賛同する人間が増えない、はあるかもしれません
@abc51479
11 күн бұрын
ありがとうございます!
@basicincom
10 күн бұрын
ありがとうございます!🙇🏻♂️
@ぽけっと-o2w
Жыл бұрын
「政治なんかに力を入れるな」と言う両親。これこそ、まず自分のことを第一に考えて競争しろ、という思想なのかもしれない。
@koichitamura-r1e
Жыл бұрын
賢明なご両親ですね。 お若いのでこれから頑張ってください。
@てて-v2v
2 күн бұрын
政治で解決できる問題は、だいたい既に解決されているんですよね。
@たかな-k4i
Жыл бұрын
すごい。革命が起こらない理由をここまで論理的に説明出来た人を見た事がない。
@user-fg3vs5jb7m-hy1ss
Жыл бұрын
同感
@weather848
Жыл бұрын
自由競争の目的がイノベーションではなく既存の利権にしがみつく事なんだから、一生非正規なのに自民党に投票する連中も合わせて、日本には浅ましい奴隷根性の人間しかいなかった、って事なんじゃないの
@weather848
Жыл бұрын
どんなアホでも、今の生活が不満だったら何も考えずに野党に投票できるのに、日本人はそれすらしないという事は、頭の中は江戸時代のままなんじゃないの。一揆も起こさなくなったのだから、江戸時代より退化してるかも知れない。
@yamero_neko
Жыл бұрын
ひろゆきが論理的みたいな言い方で草
@Z画太郎
Жыл бұрын
@@yamero_neko ひろゆきのできを考えるとこんな息子は絶対できないのになw
@gaiking001
Жыл бұрын
人間は生き残る為に社会性を得て発展してきましたが、ふと気が付くと、いつのまにか社会性を持たなくても生きていける世の中になりました。 自由を得た事に気付いた人間は、社会性をいらないものとして捨て始めます。 ですが、社会性を持たなくては結局人間は発展できません。 きっとどこかでまた気が付いて、社会性を持とうとする動きに変わっていくことでしょう。 それが50年後なのか、500年後なのかはわかりませんが。
@tatsufuru335
Жыл бұрын
自由、正しい、個人、競争、弱さ、貧しさ:ミクロ志向 vs 統制、悪、集団、協調、強さ、豊かさ:マクロ志向 ミクロ志向とマクロ志向の要素はそれぞれ切っても切り離せないものであり、それぞれのメリットとデメリットを較べて選んで妥協して行くしか無いことがよくわかりました。 何事も極端ではなく中庸であるべきだと痛感しました。
@trjwajwng
Жыл бұрын
ちょうど革命起こす予定だったから、助かります
@Dil-dil-dild0
Жыл бұрын
とてもわかりやすかったし、その改善策を個人的にも提示しているのが凄い好感持てた これからも頑張って下さい
@ゴロウ-h4p
Жыл бұрын
昔は年金が充実しているから問題無しだったのが「1千万の貯金が無いと老後は厳しい」になり最近は「2千万は無いと厳しい」に変わったのも豊かさの衰退故のハードルの上昇だったと言う事ですか それにしても現代社会の詰んでいる、衰退していると感じる構造がこれ程までに上手く噛み合って衰退へ向かっている様相は破滅の美学を思う程の構造だと感じました
@Z画太郎
Жыл бұрын
シュペングラーの「西洋の没落」を読むとさらに解像度はたかまるかもしれませんよ あれは西洋の没落といっていますが、西側諸国の生み出した「西洋合理主義」の敗北、敷いては近代社会の崩壊を完全に説明していますからね
@フォナシック
Жыл бұрын
多分政治家が意図的に仕組んでるんでしょ 人工削減の為に
@monoface5
Жыл бұрын
ふるさと納税に対する漠然とした疑念の正体がこの動画で理解できました。あれで世の中良くなってる気がしなくて誰も彼も「お得だから」という理由で納税の本懐に全く触れられない点に気持ち悪さを感じていたのだと気づけました。
@チョコうさぎ-m1h
Жыл бұрын
能力のある人は自民を倒すより、自民に選ばれるようになって優遇してもらった方が得だもんな。
@red-nakazawa
Жыл бұрын
真っ先に渡邉恒雄を思い出した
@どしずんずん
Жыл бұрын
シミュレーションすると 「自民党を倒す」を選ぶと、自民の資金力・組織力・後援会にどう対応するかの問題や、仮に2009年の政権交代のように何らかの風が吹いて政権交代しても非自民政権をどう維持するか、という難題が立ちふさがる 「自民党に加わる」を選ぶと、もし運良く地盤さえ順調に固めることが出来れば、強力なバックアップの元に安定した政治家人生が送れる。それこそ多少のスキャンダルすら恐れなくていいほどの……。 まあ、能力のある人間は、ほとんどが後者を選ぶだろう 前者を選ぶのは、自分の人生を切り捨てることができるほど無欲な人間か、すでに成功して落選など怖くないという人間かのどちらかだろう
@竹さん-h6l
Жыл бұрын
そもそも自民党がスケープゴートだと思わない?
@01tomo85
Жыл бұрын
格差は権力者じゃなくて、能力が作っているのが良くわかるね。 つまり、誰も悪くなく、救いはどこにもないんだ。
@red-nakazawa
Жыл бұрын
@@01tomo85 ミクロに見ればそうですが、もっとマクロの視点を持った研究がたくさんありますので、もう少し見識を広げられてはと存じます。
@ごんた-q9c
Жыл бұрын
なぜ革命が起きないのかだけではなく、先進国が高齢化社会になる原因も分かりやすい気がしました。 ありがとうございます
@akuwa9653
Жыл бұрын
ずっと気になっていたことが、分かりやすく説明していて助かります。スゴイ。
@TS-cu8kv
Жыл бұрын
ふるさと納税に対する真っ当なネガティブ論初めてきいた
@Z画太郎
Жыл бұрын
いや普通にあちこちでされている。三橋貴明も言い方は違えどおなじような批判をしているし そもそも競争させて何も生み出せない地方は衰退しろといっているわけだからこんなものまともな政策ではないことは考えればわかるはず
@user-yo4ne5gn
Жыл бұрын
@@Z画太郎そういう面もあるかもしれんけど、1番ケツに火がついてるのは東京23区とかだよ
@suttoboke
Жыл бұрын
@@Z画太郎 競争しようがさせまいが結局衰退する所はする
@yyyyyy6477
Жыл бұрын
「ふるさと」なんだから、自分の両親か保護者の本籍地のみに限定すれば良い
@勉強するンゴ
Жыл бұрын
@@yyyyyy6477本籍地なんて移し放題だよ
@東京ビットコインニュース
Жыл бұрын
私はビットコインの理論と技術が専門ですが、初めてビットコインを知り、それが社会に与える影響を考えたときと同じくらいの衝撃です。全部見ました。これを日本で実現するにはどうしたらいいんでせうか。
@もりもり-k3x
Жыл бұрын
すごい!
@basicincom
Жыл бұрын
うおおおおお! 初めて赤色のスーパーサンクスをもらって自分も衝撃を受けています!😵😵😵 ありがとうございます😭😭😭 実現の方法についても今後動画を出していきたいです!
@東京ビットコインニュース
Жыл бұрын
@@basicincom 第五章読みました。具体的にはある程度の集団で田舎に移り住んで、とりあえず水の確保、衣食住、電気(地熱発電、水力発電など)、インターネット、ある程度の保育、教育、簡単な医療くらいを全員が無料になるくらいまでみんなでなんとか持っていく感じでしょうか。集団は何人くらいが最適なのかな。
@end0302
Жыл бұрын
自分にも内容が理解できたのが嬉しい。関連用語を検索して勉強して知識が増える過程が面白い。
@amorofyears
Жыл бұрын
「自由」だから団結しなくなったという理論によると、日本より転職率が高く自由度も高いアメリカやドイツやフランスで、日本より労働運動が盛んな理由が説明がつかない。
@ガスコンロ-v3c
8 ай бұрын
あっちは自由市場主義以外に移民による影響とかもあるからその理論だけだと説明がつかないのかもね
@amorofyears
8 ай бұрын
@@ガスコンロ-v3c ヨーロッパでは移民が今ほどいなかったミッテラン政権の頃から労働運動は盛んになりましたよ
@波風文香
7 ай бұрын
向こうは小さい政府の国だから、自警団みたいに自分の身は自分で守るの考え方じゃないかね?
@amorofyears
7 ай бұрын
@@波風文香 いいえ、日本に比べるとアメリカも欧州の国々も大きな政府です。ルールなき資本主義を取り入れて政府が利権のために税金だけ上げて何も対策しなかったのが日本です。
@アコンメリット
6 ай бұрын
転「職」じゃなくて転「職場」であって、職業ごとに労働組合があるということでは。
@nkym0
Жыл бұрын
日本の現状の構造がいかに詰んでいるか、とてもわかりやすい動画だった。
@てて-v2v
2 күн бұрын
日本は唯一の成功した社会主義国ってジョークがあるが、この国ほど、バランスの取れた国は無いと思う。 比較的公平公正で安定した政府、隅々まで行き届いた医療・食品・電気・水道・ガス・公共交通機関・住宅・衣料・教育・警察・消防等など人類史上最も幸福な時期にいることに気づかないのだろうか。 天国の中の民、残酷を知らず。
@ノンダックレイの動画制作本舗
Жыл бұрын
革命だと突っ込んでいけば「あいつに任せりゃいいや」で誰もついてこず貧乏くじを引く。 そんな奴らのためには一肌脱ぐ気も起きなくなる。
@meroppa1
Жыл бұрын
分かるけどそれは ・下から上への反抗→あなたが言おうとしてるケース ・上から下への抑圧→権力者や資本家が「皆で協力してもっと弱い者虐めしようぜ」って言ってる所で周囲が「えーもうこれくらいでいいよ」って反対するケース、或いは誰かが手を汚すのを待ってそのおこぼれに与ろうとする人ばかりのケース ・動画で言う流動性の高い社会→これもあなたが言おうとしてるケース ・低い社会→動画での昔の社会 4パターン全てに言える要素なので、だから何? ってなる。「外に遊びに行く気が起きなくなる」って言われてもそれはほとんどの国地域と時代に存在する要素だから、じゃあどうしたらいいか考えないと意味が乏しい。まず現状把握、なぜ誰も一緒に遊ぼうとしないのか? →暑いから→じゃあ涼しい日まて待てば良い、雨が降ってるからなら止むまで待つか雨が降らない地域に住めば良いって答えが出る。この動画でも主さんは社会現状把握をしているけどそのコメは動画より一歩手前に戻ったただの愚痴。 心理学的に把握するにしても信念の保守主義とか規律訓練型権力とか所属意識とかの分析が出来る。社会学的ならばどうやって人々を扇動したらいいかの具体的テクの話にでもなるでしょう。インフルエンサー育てようとかね。
@Ibegyourmercy
4 ай бұрын
オッズのものすごく悪いギャンブルですが、革命が成功した暁には革命に邁進した指導層は独裁者になって大きな報酬をえられるゲームとも思えます。まあ、独裁者同士の粛清を生き延びるという課題が革命後には生まれますけど。
@agm-s8k
3 ай бұрын
@@Ibegyourmercy その大きな報酬を後ろから様子見してた人たちに掻っ攫われるのが今の構造で、だから革命なんて誰もせずに自分の利益を追求するよねってことでしょ
@Ibegyourmercy
3 ай бұрын
@@agm-s8k 革命後の恐怖政治と粛清をする側になった、革命家の中でもごく少数派は大きな報酬を得るでしょうね。スターリンとか。まあ、普通の神経なら自分がスターリンや毛沢東になる確率にはかけないでしょうね。
@結城紗英
Жыл бұрын
言葉にできないモヤモヤや、世の中が詰んでる感が、しっかりと言語化された!と感じました。
@Naozou38
Жыл бұрын
本当に面白いし、活動の弟子にして貰いたいです。現在のモヤモヤ感が消えていく。大人から子供まで皆、疲れている様に感じる現代の風潮が改善するなら微力でも頑張りたい😊
@takusasa6931
Жыл бұрын
面白いテーマと切り口にハッとした内容が幾つかありました。 新しい気づきをありがとうございました。
@まえぴー-z7g
Жыл бұрын
×豊かさ 〇誰かの犠牲の上の一部の人間の豊かさ
@wincs555
Жыл бұрын
貨幣を否定する というのは新しい価値観でした 金が全てになりがちな現代では最も革命に近いものに感じます 全てのものが金で買えるようになった今こそ、効率が悪く合理的ではない金では買えないもの(人間らしさと言ったらいいのでしょうか)を重視するローカルの再構築が重要になると理解しました
@み公衆
2 ай бұрын
原発爆発で兆円の損害を出して株が会社が無くならない。バーコード決済で半額キャンペーン。安倍の花見に何十億円を使用 国をひっくり返すほど金の価値を操作してる存在が有るのは確か
@KOJIARAI
Жыл бұрын
非常に考えさせられる動画でした、ありがとうございます。
@selfdefenseks2931
Жыл бұрын
今回も素晴らしい動画ありがとうございます。 日本以上に個人主義な欧米でデモが頻発する話で反論する方が目立ちますが、残念ながら欧米が個人主義というのは日本人の思い込みです。 とある社会学調査では、日本人が伝統的に美徳としそうな「道で困った人を見かけたら声をかけるか?」などの設問に、欧米人よりも日本人は低いスコアを出したそうです。 つまり、欧米の個人主義幻想を追っていった結果、いつの間にか欧米よりも個人主義社会に突入したのが日本人の実像なんです。
@basicincom
Жыл бұрын
スーパーサンクスありがとうございます🥹 個人化は欧米に限らず世界中で進んでいる現象ですね🤓
@meroppa1
Жыл бұрын
社会心理学好きなのでその手の話は知ってますが、そういう事例だけで個人主義か集団主義かは決めつけられません。例えば社会学的には自由、権威、平等、不平等などの要素があります。大福は好きだけどケーキは嫌いって人を甘党かそうでないかどう決められるでしょう? 食べ物を例に出したついでに、日本では酒飲みは甘い物食わないと言われるけど、ヨーロッパ人なら遺伝子的に酒飲みは甘党でもある傾向です。 一つの事例だけ出せば良いなら例えばアメリカは国民上位1割の一人当たり資産は下位5割の1000倍です。日本は60倍しかありません。じゃあアングロサクソンシーパワー国はやっぱり自由大好きだねアメリカは自由の国だねって話で終えられるか? 同じアングロ国のイギリスの格差は日本同様に60倍です。その違いは英王室という権威の存在にあり、庶民は権威者への所属意識、或いは貴族階級ならノブレスオブリージュの権利兼義務意識が自由が暴走するのを牽制しています。 隣の台湾では人々は電車内でこれでもかってくらいにシルバーシートを老人に譲ります。誰かが困ってたら通りがかった人がかなりの確率で助けます。それを見た日本人短期観光客たちは「台湾はフレンドリーだ」という感想を日本に持ち帰ります。でもそこが俺にとってはすごくうんざりする所で、彼らに車バイクを運転させると東アジアワーストと言えるくらいに自分勝手に走ります。信号の無い交差点で90度異なる方向からバイクが同時に侵入すると、老人も若者もまず道を譲りません。メンツにかけて意地でも自分が先に行こうと加速する、自分から譲るなんてあり得ない、それでそのままぶつかる、警察と救急車呼ぶ。見通しも良いし交通量もゼロで日本人からしたら事故る要素なんか全く無いのにです。赤信号で一時停止するにしてもバイクはみんな自分が先頭に出て待たないと気が住まなくて、自分より前で停まってるバイクたちをかき分けるようにぶつかりながら停止線ギリギリまで前に出ようとする。その癖特に急いてる訳ではないので青信号になってもすぐに走り出さない。日本人観光客は他国での車バイク自走を毛嫌いするのでそういう面を知りません。他国理解には現地人がやってる事を一通りなぞってみなきゃいけないのに、数日間ガイドブックなぞる物見遊山しただけで理解した気になりたがる。 では台湾人は日本人や欧米人と何が違うのでしょうか? 彼らは中国譲りの平等好きな所があります。東シナ海文化圏という仮説もあるけど例えば南西諸島の沖縄もその気質があります。幼少期から兄弟間で平等に育てられた、だから社会に出ても面識無い人と会っても上下関係を意識して臆する必要が無い、気さくに話しかける事が出来る。日本も中国も台湾もそれなりに権威社会ではあるけど日本の場合は平等社会じゃなくて直系家族の不平等社会です。跡継ぎだけが集中的に相続を受けてそれ以下の子はおじろくおばさみたいに差別された。家庭内でも上下関係を意識されられてから社会に出ても臆してしまう。上下の人間関係には強制力がある代わりにスムーズさがありません。日韓は儒教思想や年功序列意識が強いからこそ電車で席を譲りにくい。譲るという行為そのものが能動的に相手と心の距離を縮めて関わり合う権威者に対する反抗的行為要素を含んでしまう。台湾はそこまで年功序列うるさくなくて、若者でも老人と対等な口利いて良い風潮なので、能動的な働きかけも出来るし、路上での遠慮ないバトルも出来るんです。では平等意識を個人か集団かで言うならどちらに分類すべきでしょう? 共産的資質を持っている点は集団的だけどスクーターが遠慮なく体当たりし合う様をあなたが5回も見たらまず個人主義だと言いたがる筈です。台湾の地方都市で毎日100キロも走ってれば早けりゃ一週間で3回はその瞬間に遭遇します。 また沖縄では男も下の名前で呼ばれます。大家族だったり似た名字が多くて下の名前で呼ばざるを得なかった等の背景もあるだろうけど、相手を「何々家 - の従属物である誰々」と見なしているのではなくあくまで個人として受け止めている事の表れとも言えます。これを個人主義か集団主義かで分けたら、名字で呼ぶ日本本土の方が集団主義的という事になります。物事を多角的に見る必要を分かって頂けたでしょうか? 俺は心理学論文要約者である森本裕子さんのツイを数年見ていますが、物事は双曲割引みたいに一直線で表せないのを日々身に染みています。あなたも彼女の論文要約ツイを300も見たらきっとそんなコメ書いてません。
@selfdefenseks2931
Жыл бұрын
@@meroppa1言いたいことは理解出来ました。ただ、上の反論中で扱うテーマが広範で多角的に及んでいるため、テーマを絞ってお話ししたいのですが、例えば経済的な分野において日本人は欧州や米国の特にヨーロッパ系の人々に比べて個人主義寄りなのか集団主義寄りなのか、あるいは結論を出す事が難しいのか。見識をお伺いしたいです。
@hhhhhhhjjjjjjj
Жыл бұрын
個が確立されている上での集団なのか、群れることに重きをおく上での集団なのかだと思います。そのうえで集団を形成しないという傾向はどこでも起こっているということかと。その場合個が確立していない日本人は不安定さが大きくなるということでしょうか。
@AM-je1mo
Жыл бұрын
「競争がなければ競争があるときより多くのリソースを作れる」のは技術革新を一切考慮に入れない場合だけだと思う。
@けんご-f3j
Жыл бұрын
素晴らしい動画だと思いました!感謝の意味を込めて少額ではありますが!
@basicincom
Жыл бұрын
ありがとうございます! 嬉しいです! 励みになります😄
@twinspica4
Жыл бұрын
非常に中立的な立場から丁寧でわかりやすい解説。感動しました。本当に価値のある動画ありがとうございます。
@メーリン-g8o
Жыл бұрын
凄いコレって誰にでも分かりやすく尚その目先の論点を明確に説明出来てる。 今と少し前とこの先の事の予想を上手く説明できててとても分かりやすかったでした。
@やまゆきの
Жыл бұрын
個人的には実際今居るニート全員に一斉に生活保護申請して貰えば結構政府に打撃与えられる気がする 役所の職員に迷惑かかるのは心苦しいけど、役所の機能が停止したり、それだけ今の社会に適応できない人が居るのが視覚化されたら社会は変わりそう まあニートを扇動するの滅茶苦茶大変だろうけど
@re-es1
Жыл бұрын
生活保護申請するにも労力、事務処理能力、忍耐力、交渉力が必要だからねぇ、息をしてるだけのニートを生活保護申請まで導く人が必要になるけどそんなことするならまさに個人のためにリソース使うほうが良いし、道は険しいよ
@りり-y2p
Жыл бұрын
東のエデンというアニメがあるんですが、多分気に入ると思うのでおすすめしときます。ケータイ1つで世界の常識をひっくり返す物語です。
@suttoboke
Жыл бұрын
@@arsuttokodokkoi それ調べる時間と熱意あったら仕事出来たよね・・・ まあ理由があるなら仕方ないけど
@believeyourlife
Жыл бұрын
引きこもりやニート等はある種の社会的なストライキでありSNSやスマホこそ革命であって今まさに戦闘中なんだと思う。
@Kappa-r8l
Жыл бұрын
実際働いたら負けの世界に現実的になってきたからなw
@進藤篤史-d2u
7 ай бұрын
それは言えてますね 9:30
@sdsddai
5 ай бұрын
その結果、ニートが違法でゲーム配信を垂れ流してたのが、数年で人気ストリーマー、億万長者までたどり着くんだもんな 社会的な逆襲よな
@ネコネコネコ-o5e
5 ай бұрын
社会が変化することはこれまで支配層であった人も変化しなきゃいけないからねー。変化は嫌いな人が多い
@スパイラル-b7y
4 ай бұрын
@@sdsddaiそういった「勝ち組」も少数派なんだよな 少数が勝ったとして、社会が変わらなければ何も変わらない
@とってぃー-m8d
Жыл бұрын
希望と絶望の両方を感じられる良い動画ですね
@バハムート愛子
Жыл бұрын
主さんがなぜそのような考えを持つようになったかなど、主さんの背景を知りたいです。 私が生きていて感じるモヤモヤを言語化して動画にされる頭の良さや考えを構築してるエッセンスがとっても気になります! いつも動画ありがとうございます!
@s081436
Жыл бұрын
非常に興味深い内容です。 まさに今の日本の機能不全に一石を投じる内容だと思います。 今の社会は希望を持てず、「先も暗い、今も暗い」が蔓延してますが、それを拭い去る可能性を感じました。
@kous6711
Жыл бұрын
政治家になって欲しいくらいです。家族や友人にシェアさせていただきます。
@そんなこともある
Жыл бұрын
一旦おちつけ。 人は他人からオススメされた漫画や書籍を読まなくなくなるって研究結果もある。 単に「この動画素晴らしいの!」ではなく、「私いまこのチャンネル好きなんだ〜」と自分が楽しそうな姿をアピールするんだ。
@阿久沢牟礼
Жыл бұрын
全面的に賛同します。 リベラルな思想が革命の芽を摘んでいる、ということは私もうっすら思ってきました。 また、小集団ごとに排他的な関係を保つことが社会的に最も恒常性が高い、とも(これはウィーナー「サイバネティクス」を読んで直感し、エヴェレット「ピダハン」を読んで確信しました)。 構造的な問題を剔抉したという点で、素晴らしい動画でした。 是非とも続けてください。
@白井みやび-g2r
Жыл бұрын
まさにあなたが今、集団のためにリソースを割いて手本を見せていますね。素晴らしいです👍
@sheep5271
Жыл бұрын
ふるさと納税も以前から懐疑的に思っていました。このチャンネルはいつも普段感じている違和感を的確に言い表してくれます。 今後の動画も楽しみにしてます。応援してます。
@ゴンベエ-c1l
Жыл бұрын
最近、川崎市がふるさと納税のせいで40億円税収が減ったとニュースになっていたが、川崎市民はそれにより川崎の上下水道やごみ収集や保育園なんかの公共サービスの質が落ちるとは考えないんだろうな。正に動画で言われているような個人の自由が優先され、ローカルが蔑ろになってる典型例だと思う。確かに日本全国で税金の取り合い競争を国が推進しているこの制度はおかしいよ。ふるさと納税のせいで破産する自治体が出てきたら国はどうするつもりなんだろうか?
@I_love_hikikomori_life
Жыл бұрын
ふるさと納税は日本国政府が仕掛けたサイレントテロ施策。 でも一億層貧困社会では(自己負担額の)二千円で沢山返礼品をもらうことが優先される。
@茅野カエデ-l4g
Жыл бұрын
まあ、文句はあっても貰えるものは貰っとくだろ?だから………という話。
@海鼠なまこかまぼこ
Жыл бұрын
@@ゴンベエ-c1l >正に動画で言われているような個人の自由が優先され、ローカルが蔑ろになってる典型例だと思う。 ん~、それは考え方次第かな 故郷納税で別の場所に寄付すると返礼品を税控除が受けられるけど、返礼品にも経済波及効果があるから経済効果はあるし、 地方経済の財源になるわけで大きなパイとして考えるなら、ふるさと納税の方が大多数の得にはなるんだよ。 だから「個人の自由 ローカルが蔑ろ」っていうなら、ローカルという地方を皆で助けるなら故郷納税の方が多数は助かる。 「ふるさと納税のせいで破産する自治体」そういう地自体って基本都市部で元々人口多いから、潰れないともうよ
@チャタチャタ-u3k
Жыл бұрын
全体での目線で見たら一部だけの恩恵制度だが 個体から見れば自身に好都合な政策 正に金持ちこそ絶対者という構図になり 持たざる者は何をされても仕方ない という考えに成っている 其れがふるさと納税の実態 だが情報という武器を誰でも得られる社会に成っているから 知っているか知らないか その差が致命的な差になって表れている
@Richlind-ws7yt
Жыл бұрын
貧困になったといってもまだ食えるからね。革命が起こるような時は、その前後で必ずといっていいほど食糧危機が起こっている。
@fjhytrjftwwwapre
2 ай бұрын
失業率20パーくらいで革命というか政治に意味が出てくるのかなあ、今は政治の尻拭いを企業がしているから食えてるけど 少子化で、できなくなる時が怖いよね
@娯楽の民
Жыл бұрын
たまに欧米が「日本はボランティアへの興味が薄い」と言って批判してくるのを見るけど、「いや、それはお前らが自由競争を日本に持ってきたから集団にリソースを使いづらくなってんじゃね?」って思ってしまうよね…。
@茅野カエデ-l4g
Жыл бұрын
所詮あれもガクチカと承認欲求の道具であるという実態見ると………
@kothe142
Жыл бұрын
知見にあふれた素晴らしい内容。一ついうことがあるとすれば「革命」より「改革」と言ったほうが相応しいと思う
@あかるい-r2f
Жыл бұрын
そもそも豊かになっているなんでも揃う平和で、安全だから何もしないんだよ。
@平-f8f
Жыл бұрын
世の中に対して、何となく感じている認識や疑問を、ここまで論理的に解説される動画は初めてで、とても参考になりました。 一昔前の安保闘争や学生運動が盛んな時代でも、結局世の中は変わらなかった。 その顛末を冷静に見た下の世代が「デモする時間があれば勉強して将来に備えよう」と考えるのは、ある意味で懸命な判断ですよね。
@TN-qz6hj
Жыл бұрын
加えて、山岳ベース事件みたいに気にくわない相手をリンチで死なすとか、その後も内ゲバでころしあいしてましたからね。
@meroppa1
Жыл бұрын
日本に限ればそうかもしれませんが例えば元植民地の韓国台湾では革命やデモが成功し国民利益確保に繋がってもいる一方で、人口密度の違いがあるとはいえ少子化も日本以上に激しい中で今や一人当たりGDPは少なくとも購買力平価では日本を抜いています。彼らはデモも勉強も好き。動画内容を真に受けるとデモや革命が成功するのは自由度が低い国と言う事になりますが、両国は倫理的には日本よりやや保守的とはいえ報道の自由度は高かったり二大政党制且つ直接選挙で自由度高くコロコロ政権交代し得るなどトータルでは日本と同レベルと感じるし、日韓台の各国内での格差分布と幅は全く同じです。日本視点で見れば韓台はデモ革命してやっと日本と同レベルとも言えるけど、一番の違いは台湾は幸福度が高い、韓国は低い、日本は独身男性だけ幸福度が極端に低く韓国並みで、女性と既婚男性は台湾並みに高い点です。台湾の男性間格差は日韓並みの大きさの筈だけど直系家族社会では無いので(中国譲りの平等意識が強め)底辺男性が自己責任呼ばわりされる事はまず無い。皆幸福度が高いのは心は平等と言えます。韓国は日本同様に自己責任社会だけど国民皆一様に幸福度が低い事はやはり平等。日本だけなぜ独身男性ばかりがスケープゴート役になっているのか謎です。 他のコメの所にも書きましたがフランスは1789年・1830年・1848年・1871年と革命し続けても一次大戦までの130年間で格差は全く変わりませんでした。それぞれ親の世代が革命起こしても少なくとも金銭的には何も変わっていないのに革命を続けたんです。他に方法が無かったから? いいえこのチャンネルでも主さんが度々挙げているメリトクラシー偏重も一度目の革命の時から影響があって、むしろ高学歴者がそれに見合う地位待遇収入を求めて革命し続けて国を荒らす事になった、でも高学歴者以外にとっては人権面くらいでしか恩恵が無かった、言い換えると「勉強して革命蜂起に備えよう」パターンです。高学歴者が溢れると政治が不安定になる事をタイラーコーエン、デヴィッドグッドハート、エマニュエルトッドらが説いています。いわばサル山のボスになるには学歴が必要だけど、ボス争いに加わらない人にとっては誰がボスでも同じであり、また学歴はボスになるかならないかだけに関わっていて中途半端な地位向上には繋がらなかった社会と言えます。日本は勉強しても明治維新のクーデター止まり。日仏の大きな違いには、フランスは自由と平等が好き、日本は権威と不平等が好き、自由か権威かの決定的な差は日本が天皇家を掲げ続けている事です。ここまでコメ250くらいあるうち、日本は保守的だというコメは10くらい、権威という言葉を使ってる人が俺以外には確か2人だけ、でも天皇家は国民の象徴以前に世界中どこの誰から見ても権威の象徴である事を日本人自身が灯台下暗しで気付かない、そこまで権威に弱い国民性だからデモや革命より中途半端な生活向上の勉強を選ぶと言えます。韓国台湾の王なり皇帝的な権威者は廃されたので国民もデモなど政治活動する事に対し抵抗が少ない。タイもヌルいクーデターが続いてるだけで国民はろくに革命しないのには日本同様に王室が続いてる影響があると感じます。
@Z画太郎
Жыл бұрын
まあ動画だとそうかもしれません、シュペングラーの西洋の没落やらだとすでにこの状況を未来しして、自由主義的なグローバルがどうやって社会全体を破壊し棄損していくかを100年前に徹底的に説明していますけどね
@ri1944
Жыл бұрын
@@meroppa1 天皇制のおかげで革命が起きないって事でいい?
@sikuziriotoko
Жыл бұрын
文化大革命の影響もあるかと むしろ学生運動の当事者自身あれ見て失望したにも関わらず、惰性で反権力の旗だけは降ろせずに結局理想より自分に固執してる印象 結局この国は保守革新関係なく個人主義が浸透してて、もはやイデオロギーでは救われないのを知ってさらに個人主義が進むという悪循環に陥ってるのが一番の問題でしょう
@amedma3155
Жыл бұрын
現代の「常識」に様々な矛盾が発生していることを論理的にキチンと言葉で説明してある。 その問題を解決する糸口を紐解く良いチャンネル。次回にも期待しています。 😊
@tatsuyawatanabe3407
Жыл бұрын
僕も学生時代に国政選挙に関わった時に、人間は身の回りなローカルなことしか関心が持てないのではないか、と感じていました。しかし市町村レベルの政治にコミットしている訳でもないから、自分が何してるのか訳わかんなくなって政治に興味が無くなりました
@SUN-km7ym
10 ай бұрын
革命という発想がすでにないんだと思ってます
@junsuini
10 ай бұрын
その通りだと思います!!!
@COCOLO_MILD
Жыл бұрын
自由化と社会の関係!目からウロコ!アハ体験いただきました!ありがとうございます。
@畜生マリアペンギン
Жыл бұрын
お疲れ様です。 いつも社会に向ける自己意識を確立させるために参考にさせて貰っています。 個人の行動原理を細かく分解して解説して貰えるおかげでとても納得がいきますし分かりやすいです。 あと自分では発掘出来なかったであろう言い回しやボキャブラリーが増えて助かっています。
@イシガメ230
Жыл бұрын
19:07 ベーシックインカムのサイトの方も読ませていただきました。 狭いローカルというのはいわゆる田舎の皆どんな仕事してるかとか全員知ってて、知り合いのよしみで家の改築手伝ったり農作物の交換したりしつつ、水路とか池は共用で整備するみたいな感じの、村としての豊かさを目指すムラ社会に近いんですかね。 現代だとSNSでも自分の仲良い人とだけつるむ小さいムラ社会になってきてて、逆に国家に対抗できるくらいの集団として団結しにくくなってるんじゃないかなぁと思ってました。 むしろ狭いローカルから国家に対抗していくという発想は目からウロコで面白かったです。色々考えていかないといけなくて難しいと思います、応援しております。
@pasimon
Жыл бұрын
この方は天才だと思う。
@gabeuonzu
Жыл бұрын
自分も普段フワッと抽象的に感じていたような事が、すごくわかりやすく・シンプルに言語化されていてとても素晴らしい動画だった
@ティキ-w5s
Жыл бұрын
介護職に希望を与える奇跡のチャンネル様
@メヤァ
Жыл бұрын
ふるさと納税には疑問があって一度もやったことがないです、道路とか学校に世話になっているのになと。日頃のモヤモヤを的確に言葉にしてくださってスッキリです
@yoshi11081
Жыл бұрын
この人の動画は凄いと思うけど、この世の身も蓋もない事実を理詰めで確認するだけで絶望感しかない
@yアンコウ
Жыл бұрын
確かにw もうどうしようもないと言う現実をハッキリと告げられただけだった・・
@01tomo85
Жыл бұрын
もともと、そうだって言うだけだよ。 だけど、プレモルもストロングゼロも変わらず美味いから大丈夫だよ。
@hakase17547
4 ай бұрын
マスコミみたいに嘘言われるよりはるかにマシ
@hf8624
Жыл бұрын
ベーシックインカムを実現する方法の1つとして生活保護と同等、それ以下の手取で働いている人が皆仕事を辞めて生活保護受給者になるのがあげられるかと思います。 そのために生活保護以下の手取で働いている人はさっさと仕事を辞めて生活保護を受けるのがいいよねという風潮を社会全体で作っていくべきです。
@クシロ-s3r
Жыл бұрын
日本人が冷めてるのもここかもしれないね... 他人のために怒れる人ってどんどんいなくなるんだろうね.....
@tbm-z1k
4 ай бұрын
こういう問題を話す人って言いたいこと言うだけなことが多いけど改善案まで考えようとしてるのがとても良い
@満128才
Жыл бұрын
某漫画の主人公を「自由の奴隷」とよく評しますが、本チャンネルの動画を見るたびに自分達もなかなかに自由(=正しさ)の奴隷だよなと再認識させられますね。
@ちょーろー-p6e
Жыл бұрын
2:34 この曲が流れるとめっちゃワクワクしてくる
@知波中戦車
Жыл бұрын
革命成功後の事を多分誰も考えてないし、なんかソビエトみたいにコケそうなんだよな
@01tomo85
Жыл бұрын
所詮は人間のやることだからね。
@Ibegyourmercy
4 ай бұрын
この動画は「革命が起きない」という要因についてはある程度掘り下げていて参考にはなりますが、そもそも世界史で見られる革命ってなんだったのかの部分は範囲外というか考察がないですね。
@UK-cn2me
Жыл бұрын
ゲーム理論みたいな考えだ めちゃくちゃわかりやすい
@野國昌史
3 ай бұрын
革命が起きたら幸せになるとは限らないと思う
@pokesann
Жыл бұрын
とても素晴らしいです。 今まで起こっている様々なことが理解できる内容です。 有難うございました。
@mo.hibinokurashi
Жыл бұрын
ほんとこのチャンネルは考えさせられる。 一方的に自由がいい!か昔は良かった!という考え方は頭使わないから楽なんだよ
@duejhon3620
Жыл бұрын
繰り返し聴きたいので再生リスト作ってください!
@蝶-d6x
Жыл бұрын
ヴィーガンデモとかより労働環境を変えるための運動が起こって欲しい。
@うんこ太郎-p4r
Жыл бұрын
ある程度考えを持った指導者による革命がなくなったけど 今度は無敵の人による衝動的な暴動が起こりそうではある
@松竹梅-g8u
Жыл бұрын
昔は友達のおばちゃんの家とか行って一緒に公園に遊びに連れて行ってもらったり、晩御飯を食べてたり、 お泊りしたりしてたなー今は都会の子供たちは特にそんなのはあんまりなさそう。自分も隣近所とかも全く付き合いないし。昔の方がなんかよかったーと思うこともあります。
@菅原のしゅん
Жыл бұрын
近所付き合い、心とか絆とか有りましたね
@機械-o3e
Жыл бұрын
こんな分かりやすいチャンネルがあったんですね。 チャンネル登録させて頂きました。
@機械-o3e
Жыл бұрын
@@隼人の夢 そうなんですね💦 子育てに毎日注力しているのにどうしてSNSでこんなに下に見られたりディスられるのかわからなくて辟易していてやっと納得したのですが、やっぱりこんな時代に子ども産んで育てているのが間違いってことですよね💦
@もりもり-k3x
Жыл бұрын
@@機械-o3e間違っていないと思います。みんな自分の利益を守ることにいっぱいいっぱいの社会だから、他者を攻撃したいのかもしれませんね。
@chiochimorin
6 ай бұрын
「個人と集団」「正しさと豊かさ」というのを対置するのは最初は受け入れ難く感じるのだけど 例を提示されて説かれると納得してしまう明快さがあります 本になったら読みたい内容です
@酸っぱいパンツ
4 ай бұрын
社会どうこうより、 自分の生活を向上させた方が楽だしよほど効率的ですからね 社会を変えようと訴えるのは もはや自分の力ではそれができなくなった人かと
@umitz1729
Жыл бұрын
実に面白い! 過去動画も拝見してますが、最終的には「競争が過剰に行われている」という話に集約されていくんですね。 説明が分かりやすく、それでいて本質を的確に突いていて、現代社会の問題に対する自分の中の考え方が整理されていくのを感じます。 これからの動画も楽しみにしてます!
@akasatanahamayarawa3038
Жыл бұрын
氷河期世代を、数々の支援に護られた現代の若者と、一緒にするな! by氷河期世代一同
@平井義人-q1l
Жыл бұрын
半世紀近くこの社会を見てきてここ十数年ほど漠然と感じている疑問がある。 それは「過剰な競争は中長期的に見て社会全体にとって却って効率が悪いのではないか?」 という事。 俺はインテリジェンスが足りないのでそれを論理的に説明する事ができないんだけど、この事への研究考察の余地はあるんじゃないかと思ってる。 誰か頭の良い人、このテーマの研究してほしいw なんというか、「過ぎたるは及ばざるが如し」ってのは自由競争にも当てはまる気がするんだよね。
@なかなかのたぬき
Жыл бұрын
この動画で抜けてる大事な視点は中国やロシア、北朝鮮のような国がある限り国単位の競争はなくならないこと、自国の影響力を高めてそういった国に対するけん制をするためには資本主義国家として自国の競争の中で経済成長を促さなければならないことだよ そういった目に見えてわかる脅威でなくなって国力が衰えれば円の価値も下がって日本の購買力が低下する負のループに陥る 競争するとデメリットがあるよね、じゃあほどほどになんて将来的に国の滅亡に繋がる危険な思想 今はむしろ貧困層を切り捨てて生産性の高い人材に資金を投入することで競争力を高める必要がある それをしてこなかったから今の日本があるんだよ このままじゃジリ貧で貧困層どころか日本が沈没する
@有源ー
Жыл бұрын
@@なかなかのたぬき その言は、生産力の高い人は東側(その三国)などと競争し我が国(広い社会)の為に行動するメリットが低いから動かなかったって話に戻りませんか? 国単位は規模が大きくローカル(国)として行動するのは難しいと思いますけど、東西どちらも競争だけで解決しようとして行き詰まったのが今なんですけど競争で解決しようって昔の考えでやれるのですか?
@杉村三郎-q2w
Жыл бұрын
政府を含め国民のほとんどが「競争が正しい」と思い込んでいる事が問題である、という話に集約されるんだと思います。 「競争が過剰に行われている」のはその結果です。
@いくたび
Жыл бұрын
左翼が労働者に興味をなくし女性やマイノリティの権利を叫んでる理由に納得
@茅野カエデ-l4g
Жыл бұрын
個人的には「政治の娯楽化」を主張したい。 だれも本気で何か変えられるとは思っていない。 私を含め、主張・議論などをすること自体を楽しむために政治行動が行われるようになってきているのではないか?
@カカポ-x2h
9 ай бұрын
もう正直どの政党、政治家がやろうと現状は打破できない。結局自分とは考えが異なる人を攻撃するために政治活動を理由にしているんだろうね
@ytanaka257
4 ай бұрын
かつての底辺労働者も高度経済成長期を経てそこそこ豊かになったから左翼の政策に興味がなくなったんだろう。そうなると左翼も別のターゲットを探すしか存在意義が無くなるというだけ。
@ちーきチャンネル
Жыл бұрын
自由になり情報化が進んだから多様な選択肢(転職・引っ越し・ネットを軸とした活動など)が取りやすくなり、社会を変えようとする意義が相対的に薄れたというのはあると考えます。 急進的な性質を帯びる革命には反対ですが、保守的に社会を変える方法であれば望ましいと考えています。 この動画では全体のリソースを底上げする方法が示されており興味があります。(サイトで考え方は拝見しました。ここでの賛否は保留します。) 続きの動画投稿を楽しみに待ちます。
@2347394
Жыл бұрын
保守的に社会を変えると言う他力本願が変わらない根本やと思う
@shoujimiyagi6461
Жыл бұрын
社会滅亡を回避する為に保守革命とはね… 新ルネサンスとでも言うべきか。
@Z画太郎
Жыл бұрын
そもそもこの場合でいう保守主義は自由主義とは本質的に相いれない だから保守的な思想と思っているのがすでに新自由主義的なものにすり替わっているだけ ハイエクが勝ったばかりにね・・・
@GG-lu6ip
Жыл бұрын
@@2347394何も分かってないね君
@user-ri7jh3bt6g
Жыл бұрын
「保守的」と「他力本願」がつながらん。
@rcakitan
Жыл бұрын
「正しさ」が何を指すのかは人それぞれですが、それを「個人の権利」と読み替えるとしっくりきます。
@neoyakitori
Жыл бұрын
自分さえよければいいの成れの果てがどんな社会になるのか見ものですね。 私には荒廃した社会が待っているようにしか思えてなりません。
@kouhei9589
Жыл бұрын
先進国の多くが少子化になった原因 は発展途上の経済段階で子供を生み育てる事が個人の豊かさに直結していたが社会が発展するにつれてその旨味が徐々に無くなっていったからだと思う昔は今よりも遥かに男女の雇用条件に乖離が生じていたり子供が労働力として家庭を支えるために重宝していたり何をするにしても人手か必要だった別に発展途上段階の昔の日本の個人が自分のためよりも集団のためを尊重して子育てをしていたことはけして無いと思う
@YukiTheStranger
2 ай бұрын
皆で豊かになる事よりも個々が幸せに生きる事が重視される社会ですからねえ。独身主義、少子化、安楽死、「幸せ」ならそれでいいと、長い目で見れば社会や自らの精神に不利益になるはずの事までも広がっていく 繁栄じゃない。もう終末医療だよこりゃ
@himajinnoyu
Жыл бұрын
すごく納得した 例えば陳勝・呉広の乱とか、本当に逃げ場が無いからこそ起きた反乱だしな 現代はもっと逃げ道が多いし、それすら無いような輩が闇バイトで強盗するんだ
@unun2621
Жыл бұрын
正しさ・自分の利益を追求できてしまった人間は、他の人間や集団で重要な何かを選択せず犠牲にしている
@semioyabin48
3 ай бұрын
革命が起こらない様に国に扇動されてるんだよ。
@田中太郎-o9i
Жыл бұрын
囚人のジレンマ、社会的構造による問題を個人で解決することは難しい
@岩崎学-n2k
Жыл бұрын
総論は賛成ですが、日本より自由度の高いフランスやアメリカでデモが起こりまくってる点についても触れてほしかった
@有閑
Жыл бұрын
仏米が日本より自由度が高いってのは本当なのかな、ってのは置いといて 重要なのは日本より"自由=正しい"かどうかではなく正しさに対抗出来るほどの豊かさ=不平等があるかなんじゃないかな...このチャンネルの考えを元にすると 実際その2つの国を見ると階級格差も宗教的情熱も日本のそれより強烈だし
@岩崎学-n2k
Жыл бұрын
@@有閑返信有り難うございます。確かにそうですね。あと仏では18世紀〜19世紀にかけて何度も革命起こってるけど現在は一応第五共和政が続いてるから、同じ国で比較してもこの動画の趣旨に沿った考察が導かれるかもしれません
52:54
“余命半年”の経済評論家が最後に教えてくれたこと
サラタメさん
Рет қаралды 84 М.
56:19
「なぜ働くのがつらいのか?」の理由とそれを解決する方法
ベーシックインカムちゃんねる
Рет қаралды 333 М.
00:20
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人 #佐助
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
00:49
Тренировка памяти 🧠 #boardgames #настольныеигры #умныеигры #игры #настолки #логическиеигры
Двое играют | Наташа и Вова
Рет қаралды 48 МЛН
00:38
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
00:28
Каха и дочка
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
26:29
なぜ社会に必要な仕事をしているエッセンシャルワーカーの給料が低いのか?
ベーシックインカムちゃんねる
Рет қаралды 1,2 МЛН
37:44
人口が減っていく日本で何をするか?台湾有事・サプライチェーン・人材の偏り…ホリエモンが若者に伝えたいこと
堀江貴文 ホリエモン
Рет қаралды 905 М.
30:48
弱者が強者に勝つランチェスタ―戦略
ヒロ
Рет қаралды 13
19:58
開発経済学が明かす貧困の真実!脱貧困や新興国投資に使える知識【投資手法】
トーヤの長期投資・歴史解説
Рет қаралды 341 М.
24:05
なぜテクノロジーが進歩したのに生活が楽になっていないのか?
ベーシックインカムちゃんねる
Рет қаралды 140 М.
17:47
【2ch住民の反応集】「氷河期世代・非正規」に襲いかかる「2025年問題」の悲惨すぎてヤバい… [ 5chスレまとめ ]
興味深ッ2ちゃん雑学ハチとオシン
Рет қаралды 253 М.
30:02
【ゆっくり解説】7億年前、なぜ地球は凍り付いたのか?-スノーボール・アース-
るーいのゆっくり科学
Рет қаралды 1,4 МЛН
1:04:10
自由恋愛で社会がヤバい!べーシックインカム的男女論を語る
ベーシックインカムちゃんねる
Рет қаралды 652 М.
14:15
【ゆっくり解説】なぜ精神疾患は進化の過程で取り除かれなかったのか?
るーいのゆっくり科学
Рет қаралды 970 М.
55:22
amazon倉庫で5名が○亡/報道されない闇暴露/貧困層搾取のブラック労働/横田増生
街録ch〜あなたの人生、教えて下さい〜
Рет қаралды 1,1 МЛН
00:20
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人 #佐助
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН