なぜ脳は小さくなったのか?(大きくなったのではない?)【脳の進化のミステリー】

  Рет қаралды 222,670

サイエンスドリーム 【Science Dream】

サイエンスドリーム 【Science Dream】

Жыл бұрын

ご存知のように人類の脳は
数百万年にわたって爆発的に大きくなりました。
そして、大きくなった脳は
人類を食物連鎖の頂点に引き上げ
現在も人類は大きくなった脳を元に
他の動物たちとは違う生き方をしています。
そのため、私たちは未来の人類を想像する際
極端に大きくなった脳をイメージしたりもします。
ところで実は、数万年前から
人類の脳が徐々に小さくなっていると聞いたら
どう思われますか?
今日は「小さくなった人類の脳」についてのお話です!
#人間#脳#進化
================================
【参考資料】
- Maciej Henneberg, (1988). "Decrease of Human Skull Size in the Holocene."
- bit.ly/3Oywe23
- John Hawks, (2011). "Selection for smaller brains in Holocene human evolution."
- Clark Spencer Larsen et al., (2019). "Bioarchaeology of Neolithic Çatalhöyük reveals fundamental transitions in health, mobility, and lifestyle in early farmers."
- HelenM.Leach, (2003). "Human Domestication Reconsidered."
- A M Balcarcel et al., (2021). "Intensive human contact correlates with smaller brains: differential brain size reduction in cattle types."
- bit.ly/3ye8sD2
- Jeremy M. DeSilva et al., (2021). "When and Why Did Human Brains Decrease in Size? A New Change-Point Analysis and Insights From Brain Evolution in Ants."
【画像】
ShutterStock等
【BGM】
(1)Chonklap
(2)Wild Side
(3)Days Pass
(4)Restless Rebels
(5)Howling at the Moon
(6)Chains
【ナレーター】
森口 裕貴さん
Twittr: / hiroki_kansei
【公式SNS】
Twitter: / qv3px5yydj6a3nl

Пікірлер: 380
@user-xg4wc3le9y
@user-xg4wc3le9y Жыл бұрын
ここ面白いな。 30分以上使って細かく説明するチャンネルとは違い、10分以下で簡潔に要点だけを伝えてくれるから見る方も楽でいい。 別に詳しくなる必要はないけど豆知識や会話を広げるネタにちょうど良いと思う。
@Uniguri_Dendosi
@Uniguri_Dendosi Жыл бұрын
他の動画も面白いから是非!
@yasushifukai4212
@yasushifukai4212 Жыл бұрын
コンパクトだし、一次資料に当たり取捨選択、よく調べて正確なのもスゴい。 作成は相当な労力だと思うし、中の人は脳の縮小は無いかも。
@yoruno_18
@yoruno_18 Жыл бұрын
他のも面白かったと思うよ!
@rokio7816
@rokio7816 Жыл бұрын
30分以上使って細かく説明するチャンネル教えてほしいです!
@TS-ut5iv
@TS-ut5iv Жыл бұрын
変な茶番とかボケ入れてこないのがいいよね
@h428schannel
@h428schannel Жыл бұрын
ほぼ仮説だけしかない状態だけど、 1. 脳が大きくなくても不利でなくなった(中立化) 2. 脳が小さい遺伝子が適応的になった(エネルギー効率の選択圧) 3. 遺伝子は同じでも環境で働き方が変わった(栄養説、ホルモン説など) 等のパターンが出てきていて、まだまだ長い検証が必要そう。
@crime-ft4ws
@crime-ft4ws 2 ай бұрын
より洗練された密度の神経細胞を持つ脳に進化している可能性も
@jarousskyphilippe5831
@jarousskyphilippe5831 Жыл бұрын
内容もさることながらきちんと参考文献載せてくれてる動画はここくらいしか知らない
@user-ue7hh7ye5f
@user-ue7hh7ye5f Жыл бұрын
どのチャンネルよりも科学的
@pichi595
@pichi595 Жыл бұрын
本当にこれ! ただ自分が面白いと思ってみる動画はたくさんあるけど、勉強になって他の人にも勧められるのはこのチャンネルくらいしか無いと思う!
@user-ku2xi6uh7q
@user-ku2xi6uh7q Жыл бұрын
マジレスすると地理学系のチャンネルはここと同じくらいちゃんとしてるところが数個あるぞ。探してみると面白いものが見つかると思う
@jawdbup
@jawdbup Жыл бұрын
下手すると科学ドキュメント番組をそのまま丸写しして読み上げるだけの所もあるからね
@tagetorisoldman
@tagetorisoldman Жыл бұрын
技術の進歩というものは、「難しいことをより簡単にできるようにする」ことだと捉えています。 大多数の人が「難しいことを考えなくてよくなる」んだとしたら、どんどん脳は小さくなっていくのかもしれませんね
@yxv12003
@yxv12003 Жыл бұрын
逆に言えば、頭のいい人が生き残る時代になるのかもしれません。世間が社会福祉を重視しなくなったら、弱肉強食の世界と同じです。
@Buryudova
@Buryudova Жыл бұрын
実際いろいろ便利になりすぎて自分で考えるって力がない人が増えた 考える力のない人も守らなければならない今の社会ではいずれ限界が来る
@bokuwakichiguy
@bokuwakichiguy Жыл бұрын
@@Buryudova 情けってマジで道連れだけど、同族愛を捨て切れないのが人間の性だ 弱者を挫くのではなく、弱者に力の育て方、使い方を教える 考える力が無い者には、考え方を教える 自分が生き残る為に必要な能力をひとつしか持っていないと、持たざる者に知識を与えることが出来なくなる だが不思議なことに、弱者を切り捨てる覚悟をすればするほど心に余裕が生まれ、力が身につく その余裕と力が弱者を生かしても良い理由になる 結局善意とか人情っていうのは、自分の人生の責任を自分で背負わない限り露出しない思想、感情であると思われる
@user-hj5of2el6b
@user-hj5of2el6b Жыл бұрын
優生学の復活かな?
@tkg8309
@tkg8309 Жыл бұрын
このまま情報の効率化をしていった場合、人間は人間じゃなくなるのかもしれないと考えるとめっちゃ面白い。それも退化の方向で
@user-sl5xk7wf6r
@user-sl5xk7wf6r Жыл бұрын
アインシュタインの脳のは普通の人と同じくらいの重さだったという話もあるので 小さくなる=退化という単純な話でもなさそうですね この先の人類がどうなっていくのかとても気になりました🤔
@user-gq5uc4tb4s
@user-gq5uc4tb4s Жыл бұрын
アインシュタインの脳は全体としては大きくなかったけど、下頭頂小葉っていうイメージ操作に関わる脳の部位が大きく発達していた事が分かってるよ 勿論大きさが全てじゃないけど、重要な要素である事は間違いない 実際に脳の容積とIQには相関があるし
@user-vk8uu9nv7n18
@user-vk8uu9nv7n18 Жыл бұрын
@@user-gq5uc4tb4s 「脳の容積とIQには相関がある」←出鱈目です。
@user-kt6kz9jh5d
@user-kt6kz9jh5d Жыл бұрын
@@user-vk8uu9nv7n18 ただ否定するだけでなく代わりの説やなぜそうでないかの理由も言った方が効率的だと思います
@gfox1975
@gfox1975 Жыл бұрын
とても興味深い内容でした。 外部記憶媒体の進化で人間の脳はさらに小型化する可能性があるって事ですね。
@assist5822
@assist5822 Жыл бұрын
映像も面白いし、言葉もテンポが良く大変わかり易い。 いつも楽しませて頂いています。
@kmmr1261
@kmmr1261 Жыл бұрын
いつも投稿ありがとうございます! そもそも疑問にすら上がらなかったことをいつも丁寧に解説して、見ていてとても面白いです
@user-rw4dh7wc4j
@user-rw4dh7wc4j Жыл бұрын
昔の未来人イメージは頭だけ大きく手足がか細くなり大昔のイメージの火星人と似てくると言われていたが、そうでもないんだな
@Uribo-7dtd
@Uribo-7dtd Жыл бұрын
興味深い話を ホントに分かりやすく解説してくれる 素晴らしいチャンネル☺️
@user-qp3ho9wr5u
@user-qp3ho9wr5u Жыл бұрын
毎回解説の内容が面白い
@JK-nw8gy
@JK-nw8gy Жыл бұрын
いつも面白い内容ですが、よりゆっくりめの話し方で滑舌も良く聞こえて更に分かりやすかったです♪
@user-br6rv5xk8b
@user-br6rv5xk8b Жыл бұрын
「情報の外装化」に関してはスマートフォンの普及(最近15年くらい)ががすげー影響しそうで怖い
@edogawasullivan9191
@edogawasullivan9191 3 ай бұрын
食糧調達の外注化→日用品の外注化(ここまでは前後するかも)→情報の外注化→次は?
@user-fn5go4re6c
@user-fn5go4re6c Жыл бұрын
面白いですね! まさか脳が小さくなっているなんて知らなかったです
@uknrfc
@uknrfc Жыл бұрын
小顔の方がイケてると思われがちなので外見重視が原因と思われるかも知れませんけど顔が小さいことと頭が小さいことは違うんですよ 頭が小さくて顔が大きい事もありますし頭が大きくて顔が小さい事もあるんです
@制限下
@制限下 Жыл бұрын
仮説の紹介で全部確かに!ってなったのに それぞれに明確な弱点があるのが興味深すぎた
@hanomagsd.kfz.1908
@hanomagsd.kfz.1908 Жыл бұрын
脳の優秀さはその大きさに依存しないと聞いたような気がしますが、それでも人類の脳が小さくなっているという事実は、私たちを不安にさせますね。
@ba-ir6oi
@ba-ir6oi Жыл бұрын
人間間の脳の大きさと知能の高さには弱い相関性があるそうですよ。
@user-gq5uc4tb4s
@user-gq5uc4tb4s Жыл бұрын
@@ba-ir6oi 強い相関があるよ
@user-vk8uu9nv7n18
@user-vk8uu9nv7n18 Жыл бұрын
@@user-gq5uc4tb4s ないよ。
@user-vk8uu9nv7n18
@user-vk8uu9nv7n18 Жыл бұрын
@@user-gq5uc4tb4s どこのホラ学説を持ってきたのかね。教えてもらいたいもんだね。
@user-vk8uu9nv7n18
@user-vk8uu9nv7n18 Жыл бұрын
@@user-gq5uc4tb4s まだ脳の容積が小さかった子供の頃に、でかい脳の大人をコテンパンに論破してきたんだが?
@MASA-uo1vj
@MASA-uo1vj Жыл бұрын
興味深い内容でした。
@user-mk2el2ys4p
@user-mk2el2ys4p Жыл бұрын
平均IQだけなら、3000年前の方が高かった説がありますね。 分業化もそうだし、文字や記録もそうだけど、現代では賢くなくても生き残れるから、文明が出来てから選択圧を受けなくなった。
@anoderm
@anoderm Жыл бұрын
現代だとさらに福祉とかもあるしね
@user-zb8fw4vj6p
@user-zb8fw4vj6p Жыл бұрын
逆に、おバカな方が有利という選択圧がある気がする。 生産能力の高い者は自分で生産しなければならないが、おバカには無理なので略奪して良いみたいな。
@kei257
@kei257 Жыл бұрын
このチャンネルのせいでいままでwiki張っつけた動画で満足してたのに満足できなくなった しかも投稿ペース早いし神🫶
@raynozaki4890
@raynozaki4890 Жыл бұрын
面白すぎる。 アイデアのもとにして色んな作品作れそう。
@user-uy2zj1kc2r
@user-uy2zj1kc2r Жыл бұрын
とても面白いです。
@makoto-kito
@makoto-kito Жыл бұрын
現代は部分的には脳を激しく浪費させるけれどここ数十年では電話番号を覚える必要もなくなったし、読み書きや計算だって目の前のスマホが手助けしてくれたり退化してるところも大きいかもなとは長らく考えてた。
@user-tc2do3ls4v
@user-tc2do3ls4v Жыл бұрын
便利になると、バカになる。  (^_^;)
@user-mx8np4nr3y
@user-mx8np4nr3y Жыл бұрын
@@user-tc2do3ls4v さん 重要視される部分が変わっただけで それ以上に学ぶことは増えている バカになったと言う表現は違うと思う 電話番号や計算が出来なくなってもプログラミングを出来る人は増えた
@momonso0821
@momonso0821 Жыл бұрын
どこまで小さくなるんだろう まだ絶賛研究中の議題だと思うのでこれからの進展が楽しみ
@donotjitabata
@donotjitabata Жыл бұрын
農業が栄養不足をもたらしたのは意外だった
@user-iz9vx1mt7g
@user-iz9vx1mt7g 11 ай бұрын
やばい、このチャンネル面白いな、 何故か見るのにある程度脳を使う内容なのにも関わらずジャンキーに何か暇つぶしに面白いもの見たいっていう感情にも適してるっていうか
@YJSNPI.
@YJSNPI. Жыл бұрын
サピエンス全史もってる これ系の話好きなひとは好きだとおもう
@forestbutter3332
@forestbutter3332 Жыл бұрын
別に脳が小さくなっても生きていけるような、人間に有利な環境になったんだろうね
@kaboch1114
@kaboch1114 Жыл бұрын
サイエンスドリームの動画に出会ったおかげで生態学や進化に興味が出て、最近ブライアン・ヘアの本をよく読んでたので「自己家畜化」について触れられた動画が投稿されててビックリ!😳 最後の仮説は初めて聞きました!とても興味深い動画でよかったです!
@YoshihroHasegawa
@YoshihroHasegawa Жыл бұрын
なんだかんだで、「ありがとうございました」が一番好き
@titilia3210
@titilia3210 Жыл бұрын
とても面白かったです! 解説も分かりやすく全て理解できた上に、これからのことを想像させてくれるのもとてもワクワクしました! 「科学は世界を見る窓」という表現、本当にその通りですね
@sunasan2267
@sunasan2267 Жыл бұрын
7+++j+j+う++😊
@sunasan2267
@sunasan2267 Жыл бұрын
j++
@sunasan2267
@sunasan2267 Жыл бұрын
+j
@sunasan2267
@sunasan2267 Жыл бұрын
@sunasan2267
@sunasan2267 Жыл бұрын
++j
@tanteino01
@tanteino01 Жыл бұрын
オチの言葉がいいなぁ
@user-fn8tx6zy6l
@user-fn8tx6zy6l Жыл бұрын
自己家畜化仮説と分業化仮説って、着眼する観点が違うだけで言ってることってあんまり変わらない気がする
@user-zb8fw4vj6p
@user-zb8fw4vj6p Жыл бұрын
しかも自己家畜化仮設は、なぜそれが3000年以前よりも過去に起こらなかったのかを説明してない。
@dosankokitchen6871
@dosankokitchen6871 Жыл бұрын
今もスマホで何処でも何でもググれる様になってから、自分で考えたりする力や読解力の低下が囁かれていますもんね。
@user-tu2nx5lr3j
@user-tu2nx5lr3j Жыл бұрын
3000年前の人間が現代に来たら無双しそうで草
@user-or3xv7xd2q
@user-or3xv7xd2q Жыл бұрын
持ち前の攻撃性で苦労しそう。 ところであなたの珍棒舐め回し隊というハンネですが、攻撃性の高さを感じさせますね
@theirregularatmagichighschool
@theirregularatmagichighschool Жыл бұрын
未来に転生したら、未来人はバカだった!?3000年前の人類が新天地で無双した件
@user-du9um8hi4n
@user-du9um8hi4n Жыл бұрын
ネタバレされた🥺
@user-or3fg1ei6r
@user-or3fg1ei6r Жыл бұрын
新しいなろう系がでるな!
@user-ey9td3oc5p
@user-ey9td3oc5p Жыл бұрын
実は脳が大きい=頭がいいではない… ダチョウとカラスの脳って大きさあんま変わらないのに、カラスの方が頭いいでしょ?🤔
@ich1seapex67
@ich1seapex67 Жыл бұрын
単純にpcよりスマホは小さいけど性能は高いしインターネットやガジェットで拡張される機能があるように、人間の脳は外付けのデバイスの誕生で必要ない部分を切り落としてスマートになったんだと思う……(高卒)
@user-xv7hk6pl4f
@user-xv7hk6pl4f Жыл бұрын
ここ5~6年、全く専門ではないのに、人類史の新しい記事があるとついつい見ちゃう。熱い。
@user-qq6rb2vl9b
@user-qq6rb2vl9b Жыл бұрын
いつも動画楽しみにしています! 一般的に、頭の小さい人の方が美しいとされるのか関係あるのかなーとか思ったり。
@anise-cinnamon
@anise-cinnamon Жыл бұрын
現代のような暮らしが頭を使う生き方とは限らないですよね
@user-zb8fw4vj6p
@user-zb8fw4vj6p Жыл бұрын
確かに。より行動しより考えることではなく、いかに行動せずにいかに考えないかが尊ばれる時代な気がします。余計なことはするな、余計なことばかり考えるな、壺さえあれば全部大丈夫、みたいな。
@user-gy7hh8kz8q
@user-gy7hh8kz8q Жыл бұрын
電話番号 昔は覚えてたけど、今は自分の番号すら思い出せん時もある 進化なのか退化なのか 難しいね
@Takky-3
@Takky-3 Жыл бұрын
進化の到達点であるイケメンや美人は頭が小さく、またそのような異性を魅力的だと感じるようになっている 脳が小さい事が遺伝的に優れているとみんな感じているのではないだろうか
@user-vs5hf8nr1q
@user-vs5hf8nr1q Жыл бұрын
また一つ友達に共有できる知識が増えた
@anoderm
@anoderm Жыл бұрын
右とか左の概念がない言語の使用者たちは常に方角を意識してるお陰で方向感覚が鋭いみたいなことを聞いたことがあるけど、最後の仮説を聞いてやっぱり人間は不便な環境にいた方が賢くなるのかなと思った。
@user-of1iy4iu6r
@user-of1iy4iu6r Жыл бұрын
脳だけじゃなくて体が小さくなってるんだったらやっぱり気候とか栄養とかが影響してる気がする🤔 結果から原因を割り出すのは難しいですよね何事も
@Rr-qi3tj
@Rr-qi3tj Жыл бұрын
めちゃめちゃ興味深い
@user-cz4qw7fy8w
@user-cz4qw7fy8w Жыл бұрын
私のような素人は常に正しい知識(そんなものは非常に限定的だろうに)を吸収したくて見聞を求めてしまいがちですが これからは[仮説]フォルダを頭に置いて知識と向き合いたいと思いました。興味深い知識をありがとうございます
@109876543210hd
@109876543210hd Жыл бұрын
だから古代人は天文学やエジプトのピラミッドの様な現代でも解明されない技術を有していたのか...現代人より賢かったのか...😅
@テンノぶんぶん
@テンノぶんぶん Жыл бұрын
定期的に、この人の動画知識を摂取しないと死ぬはw
@yi-ug1db
@yi-ug1db Жыл бұрын
今回も面白い。でかくなり続けてるもんだと思ってた。 ご視聴↑で毎回上がるのも面白い笑
@z-e-r-o-
@z-e-r-o- Жыл бұрын
男性の脳の減少率が8.1%なのに対し、女性の脳の減少率が17.4%というのは著しい差ですね。仮に自己家畜化の度合いに性差があったとしたら、もしかして旧石器時代の段階で既に、父系的・家父長制度的な文化的選択圧が発生していたのだろうか、という突飛な想像が働きました。
@user-pg3ky3ym4j
@user-pg3ky3ym4j Жыл бұрын
進化の過程で脳が大きくなって文明を築いたのではなく、その逆だったんだね。 技術を身につけ文明を築くと人間の脳は小さくなる、とすると未来人の脳は小さくなっていると言うことなのかな? 今まで無い斬新な仮説ばかりで、未来の人類の姿が変わっていってますね。
@user-be2fk3xy3j
@user-be2fk3xy3j Жыл бұрын
昔は電話番号いくつも暗記してたけど、いましなくなったからリアルタイムで縮小してる気がする。
@minomontaTV
@minomontaTV Жыл бұрын
覚える必要がないからやろ
@user-bu9ws8zb2y
@user-bu9ws8zb2y Жыл бұрын
私は超絶壁頭で脳がやや小さいですが、医者に「大きさではなく使用できているか?、が大事と言われた闇を思い出した絶壁頭集まれ😂
@user-mw1zi5xk3y
@user-mw1zi5xk3y Жыл бұрын
急速に脳が発達し過ぎて脳梗塞等の病気を起こしやすくなり、小さなリスクのない個体が生き延びたのかなと妄想
@BN-xj3yf
@BN-xj3yf Жыл бұрын
スマホ等、電子機器を見れば分かるが仕組みが変われば小さくとも高性能な物となる。しかし、同じ仕組みなら、大きい方が有利である事は変わらないと思う。制約がなければ。
@rmorita2552
@rmorita2552 Жыл бұрын
ナレーションの音量に揺らぎがあるな… 不具合かな。 何れにしても、いつも面白い。
@3jowan274
@3jowan274 Жыл бұрын
現在の半導体と同じですね初期はどんどん大きくなっていった 記憶媒体はどんどん小型化されてます
@aritarou30
@aritarou30 Жыл бұрын
4:11 脳君の迫真の一発ギャグ
@shinagawa_pierrot
@shinagawa_pierrot Жыл бұрын
このチャンネルの動画は無駄にダラダラ長くなく、短い時間にギュッと情報を凝縮してくれてるので、 忙しい合間に観る事が出来て、好きです👍
@hideoyamamoto7479
@hideoyamamoto7479 Жыл бұрын
この件ずっと気なって解説を探していました。アメリカの女性脳科学者が自身のリハビリ体験を綴った本で同様のことにほんの少し触れていました。各種仮説とその弱点をよくもきちんと調べられたものです。
@holdthedoor7215
@holdthedoor7215 Жыл бұрын
タイトルを聞いた時に「脳を発達させようとする遺伝子が途中で脳を維持するカロリーと生存に必要な知能のバランスをとるため変化した?」と予想したのですが😅 実際肉食動物は考えなければならないことが多すぎて草食のカロリーではやってられないらしいですけどね
@stupid_pelpe9286
@stupid_pelpe9286 Жыл бұрын
大昔の方が星の動きとか農耕とか、数学とか知恵とかいろいろ発見できて扱えたって考えれば確かに気になる
@user-ny7hd9ie2f
@user-ny7hd9ie2f Жыл бұрын
面白すぎる
@user-zosan
@user-zosan Жыл бұрын
安心安全になったから脳を守る機能が減ってきたとかじゃないのか
@luxsolis
@luxsolis Жыл бұрын
要するに「今後AIの発達によってますます脳が小さくなる選択圧を受けることになり、脳は小さくなり続ける。それどころか、小さくなる速度が加速する。」 ということですね。最終的に人類はAIマシーンの寄生虫のような存在になる。これは否定する方が難しそうですね。 おそらくその頃の人類は快楽を追い求めるだけの存在となるのでしょうか。これをAIが見逃してくれるのかどうかが人類の運命を決定することになるのでしょう。
@user-hv7bf1ok2y
@user-hv7bf1ok2y Жыл бұрын
小顔の人がモテるから顔が大きい人が減っていっていつかイケメン、美女しか居なくなる
@43mm
@43mm Жыл бұрын
脳の大きさだけでなく、神経細胞の密度がどうなったかも気になるところ
@z-ij4sl
@z-ij4sl Жыл бұрын
最後の仮説が本当ならスマホの普及によって増々脳が小さくなることだろう
@user-gz6ng8mh2f
@user-gz6ng8mh2f Жыл бұрын
確かに集団で生きるなら馬鹿の方が適してる
@maymeg6777
@maymeg6777 Жыл бұрын
コレはガチ。
@user-mw1qo8ww7u
@user-mw1qo8ww7u Жыл бұрын
これおもろい。 家畜化で脳が小さくなるって話のとき攻撃性についてばかり語られてるけどさ、そこも最後の説と同じで自分のやるべきことが限定されてあんま脳を使う必要がなくなったって考えられるよね。 あと出産のとき大変になったってのもあると思うし。 いろんな説を交えたものが答えなんじゃないかな~。
@pchinkerZ
@pchinkerZ Жыл бұрын
コンピューターも大きくなる方から、コンパクトに転じたしね。CPUのクロックとか、データの伝送率とかSSDとか色々あったのかと思ってましたが。
@siz9239
@siz9239 Жыл бұрын
小顔な方がモテるから 頭ごと小さくなった説を唱えたい 選別する野菜とかと同じ理由()
@user-zb8fw4vj6p
@user-zb8fw4vj6p Жыл бұрын
本当にそれだと思う。 旧日本軍で人体実験した731部隊でも、被験者とは呼ばずに丸太と言ってたみたい。 現代の社会構造には、人を植物扱いさせてしまう壁があると思う。
@KujiraPM
@KujiraPM Жыл бұрын
「無駄に大きかった脳が適正な大きさに変わって来たって」ことかと思ったら「自己家畜化」ってことが一番信憑性がありそうですね。「鳥類の脳は人類を含む哺乳類の2倍効率が良い」と聞きますし、思考力が一番必要な歴代の著名な数学者は小さめだったと聞きますので、現在の人類の脳容積は無駄に大きいのかと思っていました。また。栄養状態が良い現代では脳神経細胞を包む神経鞘の働きが良好になるので、同じ知能に対して必要な脳の容積が少なくて済む様になってきたような気もします。配信ありがとうございました。
@user-xb5gq7wh5j
@user-xb5gq7wh5j Жыл бұрын
最近行った国立科学博物館の展示を見て疑問に思っていたのですが、色んな説があるんですね! ためになりました!
@user-bz6pm2rr1y
@user-bz6pm2rr1y Жыл бұрын
利点を追って変化しても、なにかの拍子に欠点に変わる。全員同じ方向を向くのは、長い目で見て本当に有利なのか、考えさせられます。
@user-zb8fw4vj6p
@user-zb8fw4vj6p Жыл бұрын
でもかといって、他人に頼らず全部1人で解決しろ、みたいに誰とも同じ方向を向けさせない場合、誰も生き残れないと思います。 なら何人なら同じ方向を向いて良いのか?、そこを考えなければならないんだと思います。
@user-bz6pm2rr1y
@user-bz6pm2rr1y Жыл бұрын
@@user-zb8fw4vj6p そうですね。本当に人間一人一人別の道をゆくのは難しいでしょう。身でも心でもやはり孤独は辛いですから。 ちょっと年月をざっくりと大きく見てみると。進化なんて何が分岐となるか分かりません。それこそ一人が始めた技能かもしれないし、ある血統が持ってた体内の構造かもしれない。その変化は些細で細かくて、その年代を一緒に生きてる人間には気付けない程のことかもしれません。積み上げて定着した後の時代になって分かるものだと思います。 この瞬間、この数年や数十年ではその正否を組み分けられないと思うんですね。 決して皆バラけて生きてゆくべき、というわけではないんです。ただ大なり小なり違う方向を見てるの者が居ても、嫌がらずにそんなもんだと思ってあげてください。自分か彼か、別の誰かか、その生き残りグループに入れるのかは、今のところ誰にもわからないんですから。
@user-ji8wn7ex8r
@user-ji8wn7ex8r Жыл бұрын
脳が小さくなったのは、人類は文字を発明し記録することで、脳で記憶しておく必要が減ったからですか?もしそうならこれからはPC、スマホがあるからさらに小さくなりそうですね。
@user-wq9vb7kv6n
@user-wq9vb7kv6n Жыл бұрын
普通に考えれば、現代人は受験などで膨大な暗記をしているよね。 脳で記憶することはむしろ増えてる。
@user-ji8wn7ex8r
@user-ji8wn7ex8r Жыл бұрын
@@user-wq9vb7kv6n さん 受験の記憶など半年もすれば大分忘れてない。
@xenon441
@xenon441 Жыл бұрын
@@user-ji8wn7ex8r 結婚してたくさん子どもを育てる余裕がある→生活が安定してる場合が多い→学歴が高い方が低い人より多い→一度だけでも沢山覚えることができる才能(脳?)を持っていた方が有利→脳が大きくなる選択圧を受ける?
@user-oj8md3xb7v
@user-oj8md3xb7v Жыл бұрын
最近ズドーンと小さくなってるのは、大きくなる一方だった変化が単に頭打ちになり、少し折り返しているのでは? 進化や退化にはそういう考え方は無いのかな? 必ずどこかで行き詰まり、調整の為に折り返すって過程。 人間なら有り得ると思うんだけどなぁ?
@proboxman5242
@proboxman5242 Жыл бұрын
生まれつき身体能力に優れている人は、原始人に「先祖返り」していると考えられますが、同様に、一度見聞きしただけでそれを覚えてしまうような頭の良い人も、先祖返り現象なのかも知れません。
@user-br6rv5xk8b
@user-br6rv5xk8b Жыл бұрын
グラフの減少が大きすぎて心配 グラフが本当なら人類の課題レベル (脳容量の低下)=(知能の低下)の場合
@einsfia
@einsfia Жыл бұрын
脳容積が小さくなり始めた年代がはっきりしないからなんとも言えないよね 個人的には、人類が1万人以下にまで減ったというトバカタストロフの時にエネルギー効率の面から選択圧を受けたのではないかと思う 生き残るためには小さな身体、小さな脳の方が有利だったろうから
@ezmscrap3294
@ezmscrap3294 Жыл бұрын
身体の大きさ、ひいては脳の大きさが大きい個体だけが成人まで生き延びることができた時代に対して、近年になればなるほど弱く小さい個体でも生存可能になったため、平均をとると小さくなった、というような仮説があるかと思いながら聞いていたのですが、ないのですね。意外に思いました。興味深かったです。
@timoxymusic4630
@timoxymusic4630 Жыл бұрын
要するに顔がでかい人は攻撃的ってことか…(ネタです)
@ma-sd1in
@ma-sd1in 2 ай бұрын
パソコンのcpuとかも性能が上がるにつれ小型化してるし脳みそも人間が代を重ねていく毎にアップデートされてるのかも
@kankan5470
@kankan5470 Жыл бұрын
便利な世の中ですが、刺激が必要と云うことですね!
@utouto7827
@utouto7827 Жыл бұрын
脳が小さくなった理由は頭が小さい方が外見においてイケメンや可愛いといった感情が生まれたからでは…?笑 3000年前から外見を更に重要視する文化になってきたとか…
@user-zb8fw4vj6p
@user-zb8fw4vj6p Жыл бұрын
なんで3000年前から?っていう説明はできないけど、確かに小顔は好まれてるね。
@user-tz5xe7gh5v
@user-tz5xe7gh5v Жыл бұрын
勉強になりました。人類の脳も半導体チップみたいに微細化が進んだので容量も小さくなったのかもしれませんね。
@azumarZX
@azumarZX Жыл бұрын
なぜ小顔がモテるようになったのか?
@saikousikikan
@saikousikikan Жыл бұрын
性能がよくなったので小型化した。
@user-ps4te9xh3w
@user-ps4te9xh3w Жыл бұрын
一部の生物のみが持つ理性は、稀に自然界で生き残る上で不要なバグを生み出すから、審美性で淘汰された可能性は高い。もしくは運動に特化してそう、みたいな野性的な理由で淘汰された可能性もあるだろうな。
@myunmyun17
@myunmyun17 Жыл бұрын
本やデータで情報が引き出せるようになったからじゃないかなぁと思った 終盤の覚える必要がなくなったってのと同じ考え
@sslight333
@sslight333 Жыл бұрын
文明が関係してるのは間違いなさそうっすね
@re-gh7uk
@re-gh7uk Жыл бұрын
2分8秒あたりからのbgmってなんて曲ですか?
@oniwakamarukumano8328
@oniwakamarukumano8328 Жыл бұрын
興味深い。 コンピュータが発達して、脳機能の演算や記憶を完全に委ねる様になったら更に小さくなるんやろうか?
@user-zb8fw4vj6p
@user-zb8fw4vj6p Жыл бұрын
そうなったらたぶん、それはもう人間ではなく別の生き物な気がする。
@oniwakamarukumano8328
@oniwakamarukumano8328 Жыл бұрын
@@user-zb8fw4vj6p さん そうかもですね。
@filedingus543
@filedingus543 Жыл бұрын
締めのコメント、AIがもたらす人類の脳への影響も興味深いですね。
@bnatural3408
@bnatural3408 Жыл бұрын
色々な仮説がありますが、あらゆる要因が複合的に絡み合って、現象となっている可能性もありますね。 ひとつの説だけが合っていて、他の説は全て間違ってるというわけではないのかもしれません。 脳が大きいという事はエネルギーの消費も大きくなる。 脳が大きいと胎児が骨盤から出るのが困難になる。 脳が大きいと、賢くなりすぎて悩みから抜け出せなくなり、鬱状態になりやすくなる。 脳が大きいと、考えに頼り、 本能的な作業を邪魔してしまう=交尾が出来ない。 ある程度の愚かさ=本能に従う者が、物事を深く考えないで行動するから、行動力や繁殖力に繋がり、ある程度愚かな個体が繁栄しやいケースもあるでしょう。 宗教の広まりや宗教による人類の支配構造も、人々の思考を止め、脳を小さくしてきた原因かもしれません。 もし人間の脳が、疑問をもつことから、あらゆる可能性を考え、思考回路が脳神経に張り巡らされていき、脳量も大きくなるのだとしたら、疑問をもってはならない。信じる者が救われるのだ。 全ては神が創造されたのだ。 というような考え方にはめ込まれてしまった人間達の脳は、あらゆる可能性を考える事が出来なくなり、単純な思考回路=脳神経の単純化、脳の縮小に繋がっていったのかもしれません。 社会を支配する側の人間からしても、賢い民衆よりも、ある程度、愚かな民衆の方がコントロールしやすい。 動きや考えが読める。 騙しやすいとも言える。 人類の脳が小さくなっていく要因は沢山ありすぎて、断定は出来ませんが、面白い題材ですし、こういう事を考えるだけで、脳量の縮小を食い止めてくれそうで、ありがたい動画です。
@woodlink3135
@woodlink3135 Жыл бұрын
??「コンピュータの普及が記憶の外部化を可能にしたとき、あなたたちはその意味をもっと真剣に考えるべきだった。」 文字や絵ができた時点でいずれ到達した気がする 分業で船を作れば水泳能力は要らないし、車があれば早く長く走れなくても良い。脳に限らず身体能力の外部化も進み続けた果にあるものは…
@gibbonmix2821
@gibbonmix2821 Жыл бұрын
人口が増えれば増えるほど 1人1人の専門職化が進み 1人あたりの記憶量や思考力 が低下していくのではないか 自然界の1人で何でもできる 原住民が滅ぼされ 都会の1人で何もできない 金持ちが増えた結果
@user-zb8fw4vj6p
@user-zb8fw4vj6p Жыл бұрын
それが農耕が原因の説だね。アフリカなど狩猟採取のみの地域でも脳が小さくなってる説明ができないっていうけど、実は狩猟採取生活でも農耕に近いことはしてた、って考えると辻褄はあう。 野蛮人って言葉があるけど、狩りが失敗した場合は他の集落から略奪するなら、狩りの腕を磨くとか食べられる物を覚えるとかではなく、とりあえず殺しとけwみたいな短絡的な考え方になるはず。
@ressentimendayo
@ressentimendayo Жыл бұрын
僕赤ちゃんの時寝返り打たなくて後頭部平なんですが脳の機能に影響無いのでしょうか? 文章作るの下手なのとADHDはあります。
@user-bx2hr4lw1e
@user-bx2hr4lw1e Жыл бұрын
小顔の方がカッコイイし可愛いイメージだよね、異性の気を引く為の進化か!?w
不可能な進化!|なぜ車輪のついた動物や、羽がついた類人猿はいないの?
8:25
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 790 М.
【常識の裏切り】実は間違っていた科学の常識5選!
9:49
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 209 М.
I Can't Believe We Did This...
00:38
Stokes Twins
Рет қаралды 76 МЛН
Получилось у Вики?😂 #хабибка
00:14
ХАБИБ
Рет қаралды 7 МЛН
1 or 2?🐄
00:12
Kan Andrey
Рет қаралды 42 МЛН
眠れない夜に聞きたい様々な人類のお話 4選
33:59
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 300 М.
何が人間の『脳』を特別な存在へ導いたのか?|想像を超える脳の進化の原動力!
8:02
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 190 М.
The 195th GRIPS Forum 『レアメタル:光と影』
48:27
政策研究大学院大学 (GRIPS)・GRIPS in Tokyo
Рет қаралды 18 М.
人間を食べてはいけないとても科学的な理由!
8:55
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 6 МЛН
量子物性科学研究室の研究内容及び実験室紹介
5:40
奈良先端大 公式チャンネル
Рет қаралды 26 М.
カンブリア紀以前にはどんな生物がいたの?(ft.エディアカラ生物群)
12:32
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 74 М.
カラスがすごい知能を持つようになった本当の理由!|カラスの脳
6:36
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 468 М.
Blue Mobile 📲 Best For Long Audio Call 📞 💙
0:41
Tech Official
Рет қаралды 1 МЛН