恐竜以前の地球はなぜ恐ろしかったのか?最も驚くべき先史時代の秘密 | 地球史ドキュメンタリー - 恐竜ドキュメンタリー

  Рет қаралды 702,460

カヲディ(Kawodii) | オデュッセイアの世界

カヲディ(Kawodii) | オデュッセイアの世界

Күн бұрын

Пікірлер: 151
@tyno6534
@tyno6534 9 ай бұрын
競馬関連以外で初めてパンサラッサの単語を聞きました、動画面白かったです、ありがとうございました
@chaa481
@chaa481 8 ай бұрын
こう言うので長時間動画って寝ながら聞くのに丁度いい子供の頃寝付けないからお母さんが絵本読んでくれてる感じでいつのまにか聞いてるうちに寝れる、そしてほぼ後半だけど眠れてない(T . T)
@さすらいのオタク
@さすらいのオタク 4 ай бұрын
なんだ?この興味深い動画は?と思い視聴始めたら安定のガバガバ日本語訳で途中で萎えた
@kt-xy1nw
@kt-xy1nw 9 ай бұрын
二足歩行の服着た猿が地表の一部を支配し始めて まだ一瞬しか経ってないんだよなぁ
@ポチ-x9i
@ポチ-x9i 3 ай бұрын
その一瞬で地球汚染すごいスピードで進んじゃった
@nh-cu4jk
@nh-cu4jk Ай бұрын
猿撲滅しなきゃ…
@kdkそs
@kdkそs Ай бұрын
@@nh-cu4jkお前みたいなやつって口だけで絶低行動しないよな
@萩原隆-h8n
@萩原隆-h8n 8 ай бұрын
参考になりました。
@kanotti3838
@kanotti3838 17 күн бұрын
知識ある人が作ってないよねこれ。やはりこの手の動画はディスカバリーチャンネルだな。
@試食レポーター未来sisyoku1
@試食レポーター未来sisyoku1 3 ай бұрын
楽しく見させて頂きました
@teresa8828
@teresa8828 6 ай бұрын
何か変なところで言葉が切れて、…続かないんかい!!って何度もなった🤣 なんでなの🤣🤣
@nanananama592
@nanananama592 4 ай бұрын
あの青いタヌキみたいなロボットによって恐竜は一度救われた((≡ຶ⚲͜≡ຶ))
@user-gi8pm4be2f
@user-gi8pm4be2f 9 ай бұрын
人間なんかが 住めれる環境では なかった😮😮😮😮😮 🌍大気組成成分や 巨大な捕食生物 ウィルス バクテリア 。 現代こそ 我々人類の楽園✨
@YOYO-vj2ec
@YOYO-vj2ec 9 ай бұрын
思想強オジ
@ロケット団ニャースゥ゙
@ロケット団ニャースゥ゙ 8 ай бұрын
それを自らで破壊しようとしてる人間ってどうなん?
@ビン-m9v
@ビン-m9v 6 ай бұрын
オワコンだね
@wrfcy107
@wrfcy107 Ай бұрын
思想だけなら良いじゃんね 現実に持ってくなよ
@ish_pack
@ish_pack Ай бұрын
思想というより表現のクセが強い
@ireze3658
@ireze3658 8 ай бұрын
生命は海で生まれ、先史時代の巨大な獣へと進化し、ついには二足歩行する人類へと行き着いた
@masakim.7289
@masakim.7289 8 ай бұрын
その後はどうなるかしら🎉
@ireze3658
@ireze3658 8 ай бұрын
@@masakim.7289 今、人類の大いなる旅路が始まる。文明のゆりかごから始まるこの旅は、やがて星々へと至るだろう。
@現場猫-s7u
@現場猫-s7u 8 ай бұрын
今、人類の大いなる旅路が始まる。
@ireze3658
@ireze3658 8 ай бұрын
@@現場猫-s7u 文明のゆりかごから始まるこの旅は、やがて星々へと至るだろう
@まなゆいもえ
@まなゆいもえ 3 ай бұрын
@@masakim.7289 人間がAIを作り出したから人間型AIが学習しAI人造人間が仲間を作りどんな環境にも対応な人造人間の世界になる。 そして趣味と生物学遺伝子知識有るAIが他の星に生物 人を作り星という虫カゴで生物の進化を観察
@ナレッジブルー
@ナレッジブルー 9 ай бұрын
46:24 これが真実だとすると、世界を揺るがす世紀の大発見となりますが、具体的にどんな地球外生命体がやってきたんですか?
@Velociraptor1729
@Velociraptor1729 9 ай бұрын
そうですよね。翻訳の間違いかも。
@江田島平八-w2j
@江田島平八-w2j 4 ай бұрын
現在では存在しない細菌、ウイルスが人類には致命的な環境でしょうね。 それはそれは恐ろしい環境でしょうね。
@wrfcy107
@wrfcy107 Ай бұрын
環境で人が違うのも動物も植物も海洋生物も違って当たり前なんすよね
@鍋守りす君
@鍋守りす君 2 ай бұрын
恐竜から身を隠すために長身人類がピラミッドつくったのか
@nyankiti0
@nyankiti0 6 ай бұрын
ほとんどが学者の物語だと言うのが信じられない
@つっちん猫次郎
@つっちん猫次郎 9 ай бұрын
人間は寄生しているだけなので今の環境に感謝し覚悟すればいいだけ
@defmg4061
@defmg4061 9 ай бұрын
寄り添い生きる獣。 この寄生獣どもめ!
@baaas2g
@baaas2g 8 ай бұрын
寄生?笑っ
@_seiya_
@_seiya_ 8 ай бұрын
き、寄生?
@dd-mn9xd
@dd-mn9xd 8 ай бұрын
なんだおまえは!ちょうし、のんな
@teamalpha-k8i
@teamalpha-k8i 4 ай бұрын
全ての動物がそうだろw
@つっちん猫次郎
@つっちん猫次郎 20 күн бұрын
ハルキミニア可愛い😍
@ドラゴンの落とし処
@ドラゴンの落とし処 4 ай бұрын
内容面白いから日本語分かりやすくしてくれ
@horiemon1
@horiemon1 8 ай бұрын
雪国に住んでるので、温暖化がすすめばここが首都になるかも😊と妄想している...
@wacci5969
@wacci5969 8 ай бұрын
首都になる為の要件知らないでしょ? 喋んないでもらっていい?
@10-ru8mx
@10-ru8mx 8 ай бұрын
⁠@@wacci5969優しく無い人いるなぁ
@さくら-f7u4i
@さくら-f7u4i 8 ай бұрын
それはないね。そもそも温暖化が進めば雪はよりひどくなるだろうし。
@特牛-f8u
@特牛-f8u 8 ай бұрын
富山市が首都になればいいな~ そうなれば北陸新幹線は完成するぞ!
@深海怨霊
@深海怨霊 8 ай бұрын
@@wacci5969 んなもん特に無いよw。インドネシアでは未開発の熱帯雨林に新首都が建設されてるんだし。
@aeijnuz
@aeijnuz Ай бұрын
ミッシングリンクが… 進化の過程で中間が無いのよね、例えばキリンは首が短いのか長いのしかいない(中間のがない) 突然変異で長いのが生まれて、それが高い位置のエサを食えて生き残って短いキリンが淘汰されたとか何とか…
@tklm4015
@tklm4015 Ай бұрын
ウミサソリは可食部多そうで良いね
@shinzomiwa160
@shinzomiwa160 9 ай бұрын
縄文期は現在よりも4度も高かったが人類は生き残ったと言うよりも北部でも農業が出来たのでありその後の寒冷化による全滅tのほうが問題だった。
@ゆうじ-l3y
@ゆうじ-l3y 9 ай бұрын
温暖化歓迎?
@jsb5160
@jsb5160 8 ай бұрын
@@ゆうじ-l3y温暖化する事自体より温暖化するスピードが早いのがやばいんじゃないかな。まあ暑いの普通に嫌だけど。
@tf8413
@tf8413 8 ай бұрын
縄文時代は本州では青森が一番人口多かったみたいですしね
@おきてがみ-k2r
@おきてがみ-k2r 8 ай бұрын
@@tf8413逆に関東とか人が住めないくらい暑そう…
@user-wr5kl1qo9i
@user-wr5kl1qo9i 2 ай бұрын
その頃は平均寿命15歳ぐらいだったと思う
@piyashirikozo
@piyashirikozo 8 ай бұрын
今の環境に適応してる生物からしたら、古代の環境が厳しいのは当たり前。
@raione1489l
@raione1489l Ай бұрын
この星に終わりが来てもジタバタするな
@栄一野口
@栄一野口 7 ай бұрын
我々は単なる地球の副産物として発生しただけだ。環境も顧みないで、地球の支配者などと思い上がってはいけない。少しでも環境を崩さないのも重要だが、環境を維持する人間への教育こそが最重要だ。
@濃厚オカカムース
@濃厚オカカムース 7 ай бұрын
12:00 ラヴォスの登場である
@長野圭佑
@長野圭佑 8 ай бұрын
動画の作りがなんかAIっぽい
@おきてがみ-k2r
@おきてがみ-k2r 8 ай бұрын
なんかもう全員自衛隊じゃないと生きていけない環境で草
@Take4Studio-i7k
@Take4Studio-i7k 8 ай бұрын
「しょっ」が気になって話が入ってこない私😢
@藤原芳尚
@藤原芳尚 9 ай бұрын
重力は何Gだったの?
@masaoku926
@masaoku926 Ай бұрын
14:08 フナムシw
@kasumin001
@kasumin001 8 ай бұрын
今この様な生物を再生しても多分生きれないんじゃないかな
@三澤憲司-d2l
@三澤憲司-d2l 9 ай бұрын
人生幾何も無いが、もっと色々知りたかった。存在とは何だ ったのか?エレメントの生まれるその過程までも知りたかった。
@のん-y7c1p
@のん-y7c1p 8 ай бұрын
この時期はさむかったやろな
@のっちのっちっち
@のっちのっちっち 9 ай бұрын
こんばんは 2:00あたりで「火山の噴火でCO2が大量に発生すると」とありますが、火山(溶岩?)からCO2が出てくるのでしょうか?
@智之茅野
@智之茅野 9 ай бұрын
それは思いました。 そもそも酸素が何処から出て来たのかもわかりませんからね。
@zouzou9678
@zouzou9678 8 ай бұрын
火山ガス 海がある時点で大量の酸素と二酸化炭素が存在する 義務教育の敗北を目にした
@智之茅野
@智之茅野 8 ай бұрын
@@zouzou9678 水素の酸素の化合物である水を高温の溶岩で熱すれば二酸化炭素が発生すると思っているんですか? それこそ義務教育を知らないと思いますけど。
@zouzou9678
@zouzou9678 8 ай бұрын
@@智之茅野 co2火山ガス 水を溶岩で熱する意味がわからない水蒸気でも見たいのか?
@智之茅野
@智之茅野 8 ай бұрын
@@zouzou9678 あなたが水がある所で火山が噴火すると二酸化炭素が発生するような書き込みをしたんですよ。
@千葉良樹
@千葉良樹 9 ай бұрын
子供の頃 ゴンドワナと コンドームは似た様に聞こえてた様な記憶がある(笑)
@みつ-h2i
@みつ-h2i 2 ай бұрын
おもしろそうって思って見始めたら、 声が無理だった
@sakamitikoneko
@sakamitikoneko 8 ай бұрын
テキストの不自然さと表面をなぞった様だナレーションが気になって中身が入ってこない
@氷上紫
@氷上紫 3 ай бұрын
たった100年も生きられないのに1万年とか1億年とか憧れを抱いてしまうわ
@kazu1854
@kazu1854 9 ай бұрын
ご先祖様・・・
@Kyu0501
@Kyu0501 5 ай бұрын
かわいいw
@カッパ-h9z
@カッパ-h9z 8 ай бұрын
45:50 UFOが墜落したのか?
@yakitorimomoniku
@yakitorimomoniku 8 ай бұрын
ロンディニアとかバージェスけいがんとか初めて聞いたわ AIに作らせてるの?
@かきたろう-q2w
@かきたろう-q2w Ай бұрын
ナウシカに出てくる蟲達みたい
@おか-r7m
@おか-r7m 9 ай бұрын
声が甲高くて聞きにくい。
@Skyrix_22
@Skyrix_22 8 ай бұрын
@@sannanashi3408君は歳をとらないのかい?君もいつかおっさんになるんだよ。
@Take4Studio-i7k
@Take4Studio-i7k 8 ай бұрын
あ。わかる。。はいおっさんです
@Take4Studio-i7k
@Take4Studio-i7k 8 ай бұрын
AIかしら
@gateorder
@gateorder 8 ай бұрын
それな
@yuzsign
@yuzsign Ай бұрын
難聴じゃね
@toma0000
@toma0000 8 ай бұрын
寄生されたら巨人になるやつでしょこれ
@帰宅部-g5y
@帰宅部-g5y 9 ай бұрын
サムネがLIMBOを思い出すw
@gateorder
@gateorder 8 ай бұрын
この調子の話し方だとそのうち『たけし』が出てきてとおかしく無いな
@岬なこ-l6e
@岬なこ-l6e 9 ай бұрын
昔は気温が高かったから温暖化になってもいいという楽天的な考え方の人がいるけど人類絶滅する可能性があるから
@代表被怒役平社員
@代表被怒役平社員 9 ай бұрын
なんらかの理由で人類が滅亡すればまた次の生命体が君臨するだけのこと。 なんの不思議もないし、それが自然の摂理。
@代表被怒役平社員
@代表被怒役平社員 8 ай бұрын
@@BackInNagano 人間の次に地球を支配するのはイカ🦑・タコ🐙が進化した生き物らしいですね。
@さくら-f7u4i
@さくら-f7u4i 8 ай бұрын
温暖化否定論者は石油産業の回しもんか、影響受けてるだけやで
@猫又-n7b
@猫又-n7b 7 ай бұрын
人類とは関係なく温暖化してるから人は関係ないと思う、温暖化したら人は絶滅する可能性はあるでしょうがそれは地球の流れなので不可避だと思います。
@さくら-f7u4i
@さくら-f7u4i 7 ай бұрын
@@猫又-n7b 根拠 不可避かどうかは君が決めることではない
@LUCA-wanco
@LUCA-wanco 8 ай бұрын
虫キライ
@Tallimi
@Tallimi 8 ай бұрын
6億年前 全地球凍結が起こったあ
@田丸浩二
@田丸浩二 8 ай бұрын
恐竜はフェイクだって暴露あった
@303golgo3
@303golgo3 4 ай бұрын
しょっぱなからデタラメで草
@sikysoqzeque
@sikysoqzeque Ай бұрын
機械翻訳で直訳丸出しの台本がアホっぽくてわかりにくいですね低評価さようなら
@岩崎慎吾-d2j
@岩崎慎吾-d2j 8 ай бұрын
これさ、エイリアン😂そのものじゃん😂
@bamon35
@bamon35 8 ай бұрын
@岩崎慎吾-d2j
@岩崎慎吾-d2j 8 ай бұрын
実は、カバもさ、😂爬虫類に、もしかすると、近いんじゃ、ないのかなぁ😂だってさ、カバ🦛、恐竜っぽいじゃん😂あと、サイ🦏もさ、恐竜に、近いじゃん、見た目😂
@murasaki9295
@murasaki9295 8 ай бұрын
頭悪そう😂
@んんんとゆうくに
@んんんとゆうくに 9 ай бұрын
蝿(おは)多(よう)誤座います。はんびはびおほおほ はんっびはびおほおほ そやおきさんそうろいすま。 遥か(ほるるか) 遥(うんこ) 呪(はるか) 素晴らしい(すはらしい) のぞましい よろこばしい このうえなし 豚らしい(すばらしい)
@佐伯信章
@佐伯信章 9 ай бұрын
すべての生命は生存に適応できませんが、これが事実です
パンゲア紀の地球はどうだった?太古の惑星の海への旅
1:32:29
カヲディ(Kawodii) | オデュッセイアの世界
Рет қаралды 37 М.
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
眠れない夜に聞きたい地質時代(先カンブリア時代〜新生代まで)
49:34
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 193 М.
Putin and Trump Meeting / Venue Preparation
12:07
NEXTA Live
Рет қаралды 427 М.
見たこともないような世界最大の海棲爬虫類
3:14:31
ブライトサイド | Bright Side Japan
Рет қаралды 97 М.
【絶望】恐竜が絶滅したとき何が起きていたのか見に行きましょう
22:41
宇宙遊覧ツアー ゆらch
Рет қаралды 1 МЛН
Prof Kate Jeffery | Cognitive Neuroscience and Architecture | Conscious Cities Festival 2018
23:16
The Centre for Conscious Design • The CCD
Рет қаралды 21 М.
【ゆっくり解説】狂気の陣形「戦列歩兵」【歴史解説】
19:41
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,2 МЛН
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН