なぜ再び人気に?クリスピー・クリーム・ドーナツ大量閉店からの復活劇【カンブリア宮殿】(2022年11月17日)

  Рет қаралды 453,257

テレ東BIZ

テレ東BIZ

Күн бұрын

Пікірлер: 668
@tvtokyobiz
@tvtokyobiz Жыл бұрын
フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(入会月無料)⇒ txbiz.tv-tokyo.co.jp/cambria/vod/post_262673?Oqi5SGcbPbw
@Manga_Manga
@Manga_Manga Жыл бұрын
店舗が少ないからミスドより食べる機会ないけど、めちゃくちゃ美味しいから日本に居続けて欲しい。
@ぽいずんわさび
@ぽいずんわさび Жыл бұрын
いうほど上手いか?
@きゃわわわ
@きゃわわわ Жыл бұрын
@@ぽいずんわさび うめぇって書いてあるだろ
@ハイチュウグレープ-e3u
@ハイチュウグレープ-e3u Жыл бұрын
ミスドも店舗が少なくなって無くなって 食べる事がなくなったなぁ。 あぁ、フレンチクルーラーとポンデリング 食べたくなってきた。
@sirmione905
@sirmione905 Жыл бұрын
オリジナルグレーズドを電子レンジで10秒くらい温めて食べると砂糖のコーティングがちょっと溶けてめっちゃ美味しい😋
@MABY._.MADEIN
@MABY._.MADEIN Жыл бұрын
激まず
@oitandae
@oitandae Жыл бұрын
子供の頃からミスドより好きなんだけどあんまり共感者いなくて寂しい ミスドのずっしり感も好きだけどクリスピーの空気みたいな軽さ大好き
@kinokoharumaki
@kinokoharumaki Жыл бұрын
逆やね。ミスドは軽いから日本人ウケする
@raic-iis
@raic-iis Жыл бұрын
え?ミスドが軽いって書いてる人いてびっくり😂 重たいですよねー
@kurominsato8274
@kurominsato8274 Жыл бұрын
わたしもあのふわふわ感好きです😊
@るすにや
@るすにや Жыл бұрын
ミスドは重いって言うより詰まってるって言う感じがします まああの値段で求める方がおかしいんでしょうけど
@kkaz8016
@kkaz8016 Жыл бұрын
@@raic-iis 脳内ににオールドファッションが浮かぶか、ポン・デ・リングが浮かぶかで決まる
@Melon_Sak
@Melon_Sak Жыл бұрын
ミスドが強すぎる
@umeboshy
@umeboshy Жыл бұрын
クリスピーの甘いドーナツを牛乳2杯くらいとちびちび食べるのが好き。なので確かにミスドと比べると買う量が全然違うけど、日本にいてくれると嬉しい…
@やっぱり人生に悲観するドラえもん
@やっぱり人生に悲観するドラえもん Жыл бұрын
甘すぎるし何が美味しいのかさっぱりわからん
@ぽいずんわさび
@ぽいずんわさび Жыл бұрын
ほんのり甘い系統が市販のパンにほとんどないから、最近のブームはてっきり甘めで俺がイレギュラーなのかと勝手に思い込んでいたが、違うのか?
@迫真ボブサップ
@迫真ボブサップ Жыл бұрын
@@やっぱり人生に悲観するドラえもん そういうのが好きな人もおんねん
@パパイ
@パパイ Жыл бұрын
いやなんだよその食い方wふざけんなくそうまそうじゃね〜か明日その方法で食うわw
@たなかさかな-b1l
@たなかさかな-b1l Жыл бұрын
@@やっぱり人生に悲観するドラえもん 国民性もあるんかもね
@uoooo_sushi
@uoooo_sushi Жыл бұрын
ミスドのドーナツだと一度で3個くらいは余裕で食べれるけど、クリスピークリームのは1個が限界…でもどっちも美味しくて好き
@山田次郎-e8i
@山田次郎-e8i Жыл бұрын
多分欧米人と日本人では甘さの耐性が違うと思う。 僕もアメリカに留学してアメリカのドーナッツやデザート食べたけど、めちゃくちゃ甘くて1個で満足してた。
@Kapahulu808
@Kapahulu808 Жыл бұрын
あれって慣れません? 自分は慣れちゃって、日本のが物足りなくて。
@Ilovecomedy7
@Ilovecomedy7 Жыл бұрын
ドーナッツって部屋に置いておくと空気中の水沢山吸って次の日にはベチャベチャにならないですか?日本の湿気だとさらに
@近藤雄二-k9s
@近藤雄二-k9s Жыл бұрын
だよなぁw 一つ食べると胸焼けするレベルだよな 日本のはそこまで甘くないから良いけど、アメリカならダンキンドーナツの方がずっと良いし、日本ならミスドが良い ここのは平面的に並べて箱に入れるから見栄えが良いだけだよな
@gondawara
@gondawara Жыл бұрын
アメリカ人の食事は甘いものに慣れすぎて、もっともっとでエスカレートしてるんだと思う。
@RacistChinaWhite
@RacistChinaWhite Жыл бұрын
パンケーキをメープルシロップに浸してキャラメルやらチョコやらかけて食ってるもんなw
@gizumog
@gizumog Жыл бұрын
オリジナル以外はあまり買うことがないけど、しっとり柔らかくて口溶けの良い生地が好き。
@だたか-t2o
@だたか-t2o Жыл бұрын
昔これ食べたら口の中に油の膜みたいなのが出来て嫌だったんだが、最近食べたらそれほど脂っこくなくあっさりしてた 企業努力が見てとれる
@ポトフマン-g9h
@ポトフマン-g9h Жыл бұрын
ナレーションの雰囲気いいね。テレ東信者と同一視されるのはやだけどやっぱテレ東なんだよなあ ほどほどに知識欲を満たしてくれる
@jddeqwutitnbfumqforkdnk
@jddeqwutitnbfumqforkdnk Жыл бұрын
小学生の頃、製造ラインみながら、配給ドーナツ食べれて天国だったなぁなんてことを思い出します。
@さけぬチーズ-i1g
@さけぬチーズ-i1g Жыл бұрын
めっちゃ分かる!!! 未就学児の頃だったので記憶が曖昧だったんですが、やっぱり製造ライン見ながらドーナツ貰えましたよね! なんか勝手に感動してしまった😂
@USHIWAKA1159
@USHIWAKA1159 Жыл бұрын
単純に日本のドーナツ需要はミスドと安いスーパーのドーナツで満たされてるんよ、だからクリスピーもコンビニドーナツも撤退した😊
@もち米おこめ-l3o
@もち米おこめ-l3o Жыл бұрын
ここに限らず、待望の日本上陸!とかで都心にできて大行列で、いつか並ばなくなったら行きたいなと思った頃にはもう店がないというのを一生繰り返してる。
@keshinomi
@keshinomi Жыл бұрын
クリスピークリームドーナツもミスドも大好きだけど、欲を言えばダンキンドーナツも日本にほしい
@ねる-s9h
@ねる-s9h Жыл бұрын
ダンキンドーナツ再上陸して欲しいですね シナモンロックはダンキンドーナツ以外で出せないだろうなぁ
@金澤華
@金澤華 Жыл бұрын
本国ではミスドとダンキンが統合したようですね
@日和小町
@日和小町 Жыл бұрын
ミスドもクリスピーも大好き それぞれ魅力があるよね クリスピーは圧倒的にコーヒーに合うし、オリジナルグレーズドが最強だと思ってる ミスドはコラボが強いイメージ
@bfmonica3089
@bfmonica3089 Жыл бұрын
本当のブームの時に並んでる時にオリジナルグレーズドって言う定番のドーナツが並んでる間に1人一個配られたの懐かしいなぁ
@日比野江津子
@日比野江津子 Жыл бұрын
この番組見たけど、まずサブウェイが今、店舗数世界一ってのが意外だった。
@roh3786
@roh3786 5 ай бұрын
サブウェイ、どんな国のどんな街にもあります。(欧米しか見てませんが)驚異的な店舗数です。マックがある街は都会、サブウェイはどこにでもある…ってイメージです!
@アンニュイ-r3w
@アンニュイ-r3w Жыл бұрын
マックやディズニーランドやアメ車もそうだけど、本国の味っていうのはとても魅力的だし、それに惹かれるのも分かる。だが日本人特有の文化とか味覚ってあるからそれに舵切りした企業はやっぱり成功するよね。無理やりアメリカの味や文化を強制すると必ず失敗する。
@imakintv
@imakintv Жыл бұрын
甘すぎるのも異国情緒あっていいねんけどな でもやっぱり日常的に食べるのは日本人の舌に合ったミスタードーナツやわ
@くるみ-j1o
@くるみ-j1o Жыл бұрын
クリスピードーナツは甘いけど、レンジで少し焼くとめっちゃ美味しい! アメリカ人が初めて日本でミスド食べた時、全然甘くないってびっくりしてた笑
@Maldemic
@Maldemic Жыл бұрын
オーブン?
@くるみ-j1o
@くるみ-j1o Жыл бұрын
@@Maldemic オーブンでした!💧‬ ありがとうございます!
@Sankakukazuo
@Sankakukazuo Жыл бұрын
甘くないよね 味がしないから全く美味しくない
@Blooming.period.of.destiny
@Blooming.period.of.destiny Жыл бұрын
甘過ぎるのって、もう頭痛して胃にもたれるしマジムリ🤮 日本人は健康志向が強いので、低糖質+オリーブオイルで揚げたドーナツも売れると思います。 ただし美味しさも両立させないダメですが。
@ロンド祥子
@ロンド祥子 Жыл бұрын
アメリカにいるけど、日本人みんな 「ミスドくいてぇ」って言うくらいなクオリティ
@たこといか-d5b
@たこといか-d5b Жыл бұрын
jeet yet?
@右門左門左右田
@右門左門左右田 Жыл бұрын
海外の甘ーいお菓子大好きだからクリスピークリーム好きだわ〜。非日常的な甘さでミスドとは違うベクトルで美味しい。
@おにぎり-e7g
@おにぎり-e7g Жыл бұрын
法的規制のあるアメリカではトランス脂肪酸を多く含む油脂は使用されておらず、 公式ホームページやパッケージに「0 grams TRANS FAT!」の表記がされている。 なお、日本のクリスピー・クリーム・ドーナツの公式サイトによると 「オリジナル・グレーズド、1個当たりトランス脂肪酸は約0.23g」と記載されている。 そもそも米国で店舗展開に失敗して、海外に活路を求めているわけで (´・ω・`)
@sdgo201209
@sdgo201209 Жыл бұрын
砂糖を減らさずに甘さを抑えるテクニックが素晴らしい
@user-zu6bs3os4j
@user-zu6bs3os4j Жыл бұрын
逆ゥー‼︎
@chocolatemint5614
@chocolatemint5614 Жыл бұрын
笑った
@lkappsa6575
@lkappsa6575 Жыл бұрын
なんで普通に砂糖減らさないんだろうな。砂糖の多さこそがクリスピーのアイデンティティで、そこだけは譲れないとかなのかな
@korikari
@korikari Жыл бұрын
餡子に塩を効かせるテクだと思う!
@FSch.
@FSch. Жыл бұрын
@@lkappsa6575 砂糖漬けにする気だろ
@analysis0505
@analysis0505 Жыл бұрын
7:05 店舗の中にいる客全員の体型を見たら恐ろしさしか感じなかった😂
@mitsuya_cider
@mitsuya_cider Жыл бұрын
あの並べ方がミスドと違って特別感があるよね。ハロウィン仕様のとか絵柄が見える並べ方だからめっちゃ可愛いしプレゼントとか差し入れで貰うとウヒョーってなる。
@らら-v4i
@らら-v4i Жыл бұрын
ノーマルをレンジで10-15秒温めて食べるとマジで飛ぶ
@himoyuki3953
@himoyuki3953 Жыл бұрын
ミスドのポンデリングって革命だよな。 たまにめっちゃ食べたくなる
@lkappsa6575
@lkappsa6575 Жыл бұрын
ポンデリングは砂糖コーティングがないプレーンって奴が美味い。軽すぎて5個くらいすぐいけそう。
@うずぴ
@うずぴ Жыл бұрын
アルバイトの思い付きが発端だったっけ
@Sankakukazuo
@Sankakukazuo Жыл бұрын
@@lkappsa6575 あれ味しないから不味い
@yi-3714
@yi-3714 Жыл бұрын
甘さ控えめか… 俺にはそのドーナツにどれだけ砂糖が使われているか知ってるぞ
@escar5
@escar5 Жыл бұрын
感じる甘みを抑えただからね、、、
@QQraccoon
@QQraccoon Жыл бұрын
@ウツボカズラマニア ふざけるな笑笑
@QQraccoon
@QQraccoon Жыл бұрын
@ウツボカズラマニア スタバのドーナツたべてくれ。 それ以外食べれなくなるよ
@doipo7517
@doipo7517 Жыл бұрын
甘くないドーナツを作ろう→カロリーアップ! なんでや……
@近藤雄二-k9s
@近藤雄二-k9s Жыл бұрын
本国も絶賛って、アメリカのクリスピークリームって、くっそ甘くて一つ食べると胸焼けがすごかったw 店内で作ってるから作りたてなのは分かるけど、お世辞にも美味しいとは程遠かった まだダンキンドーナツの方がずっと美味しかったぞ
@kakatata7863
@kakatata7863 Жыл бұрын
ダンキンはマズイ
@user-killjl
@user-killjl Жыл бұрын
そりゃあアメリカはまた日本と味が違ったからね本国でも普通に人気だし定番
@ぽいずんわさび
@ぽいずんわさび Жыл бұрын
砂糖でくるんで更に中にカスタード。社畜には胃もたれしかないわ。
@hidetravel5934
@hidetravel5934 Жыл бұрын
だからレシピを見直したっていうお話ですね。
@近藤雄二-k9s
@近藤雄二-k9s Жыл бұрын
@@hidetravel5934 なんでアメリカ本国の店が不味いとフランチャイズの日本の店がレシピを見直すんだ???
@捻くれ者に人生頑張れを届け
@捻くれ者に人生頑張れを届け Жыл бұрын
帰国子女だけど、アメリカの中学校で、クリスピークリーム行って通信簿見せたら、成績Aの数の分だけ、オリジナルグレーズド無料でくれる制度あって 二学期分の成績見せてドーナツ12個ちゃんとゲットして、 私より姉貴喜んでた A-でもA+でもどっちにしろドーナツもらえるのありがたかったわ~
@nobchannel2529
@nobchannel2529 Жыл бұрын
これ、初めて食べた時は非常に甘くてびっくりしました。 「これが欧米人の食べている甘さか。そりゃ肥満大国にもなるわ」っていう感想でした。
@user-st8dw2ut4h
@user-st8dw2ut4h Жыл бұрын
クリスピークリームドーナツ、めちゃくちゃ美味しいんやけどオリジナルグレーズド以外のドーナツがまずい(※個人的意見)からミスドみたいに色んな種類あってどれ食べてもそれなりに美味しいからつい何種類も買っちゃう、みたいなのが無いのが微妙だなあと思う
@so-sleeepy
@so-sleeepy Жыл бұрын
かんっっぜんに同意です
@marutino.
@marutino. Жыл бұрын
オリジナルに命懸けてる感あって俺は好き
@ごみかす-s3g
@ごみかす-s3g Жыл бұрын
チョコめっちゃ美味いやろ
@ウミ-g3k
@ウミ-g3k Жыл бұрын
これは同意しちゃいます😅 いつもオリジナルしか買わないので、 家族分だけ… でもこのVのやつは美味しそう…❤ グレーズを大学芋みたいにパリパリのやつとか食べてみたいです🙏✨
@パイオツラブ
@パイオツラブ 2 ай бұрын
クリスピーはオリジナルグレーズドを食べに行く場所
@kenniekei3415
@kenniekei3415 Жыл бұрын
やっぱり本国とそっくりそのままでは上手くいかない マクドナルドも独自展開してるし ローカライズが大事なんやな
@スチュワートさん
@スチュワートさん Жыл бұрын
日本の食べ物が一番美味しいです
@user-nanashi115
@user-nanashi115 Жыл бұрын
社長の弁当が一番おいしそう
@たまこたま-z2f
@たまこたま-z2f Жыл бұрын
初めて食べた時、甘過ぎて歯が溶けるかと思った😂
@tos2100
@tos2100 Жыл бұрын
クリスピークリームよりもドーナツプラントが美味しかったんだよ😭復活してくれ...
@akimr8558
@akimr8558 Жыл бұрын
甘すぎて無理だった
@sold9031
@sold9031 Жыл бұрын
普通に安くて美味しい 季節限定もハズレなしでセンスいい
@yuyuyuuu963
@yuyuyuuu963 Жыл бұрын
ミスド派だったけど今度行ってみます。社長が社長と思えないフレンドリーさで素敵な会社ですね。 オリジナルドーナツ抹茶味とか出たら速攻買います
@just_a_random_comment
@just_a_random_comment Жыл бұрын
クリスピークリームのドーナツと深煎りで苦めのコーヒーを1時間くらいかけて食べるの好き
@なな-m6e
@なな-m6e Жыл бұрын
オリジナルグレーズドをちょっと電子レンジで温めると本当に美味しいから大好き
@uk6559
@uk6559 Жыл бұрын
クリスピークリームと名乗る割に食べるとクリスピーでもないしクリームもないと名前負けしてる印象があった グレーズをもっとカリカリさせれば食感が日本人好みになったんじゃないか?
@せとうち-t4d
@せとうち-t4d Жыл бұрын
味付けとか営業の問題じゃなくて、ドーナツ自体が日本人の好みに合ってなんだと思う。 コンビニのドーナツも消えたし、ミスドもドーナツだけじゃ売れないから飲茶やピザとか他のメニューも取り揃えてる。 日常的にドーナツ食べる人なんてほとんど見たことないし、ブームで一時は増えるけど結局すぐ下火になる。
@おきてがみ-k2r
@おきてがみ-k2r Жыл бұрын
それプラス不景気もある。 消費税廃止したらドーナツに限らずスイーツなんかの余剰は需要増えると思うわ。
@yuutanishiro9490
@yuutanishiro9490 Жыл бұрын
健康に気をつける人が増えたのもありそう、甘い揚物とか太る原因でしか無い
@すず-j1w
@すず-j1w Жыл бұрын
どこだか忘れたけど、ドーナツの作る工程をガラス越しに見られる店舗があってそれが大好きだったな、、。あっためてもらってミルクと一緒に食べると最高だった。見かけなくなって悲しかったからまだあるとしれて嬉しい。いてくれるといいな。
@YouTube_account001
@YouTube_account001 Жыл бұрын
レイクタウンであったなー
@ああ-s2m7f
@ああ-s2m7f Жыл бұрын
新宿サザンテラス
@ponpoko777
@ponpoko777 Жыл бұрын
アメリカ人と日本人の味覚の一番大きな差は甘さへの耐性だと思う
@masamasa7308
@masamasa7308 Жыл бұрын
甘さを抑えても結局、炭水化物が凄すぎて気軽に食べられない.....。
@cab386
@cab386 Жыл бұрын
ご飯いっぱいよりよっぽど脂肪になるで
@m.y.y
@m.y.y Жыл бұрын
まって甘い甘いってみんな言ってて、 私あんなの空気でしょいくらでも食べられる!ってなってる。こわーい自分。
@近藤雄二-k9s
@近藤雄二-k9s Жыл бұрын
クリスピークリームドーナツって、平面的に並べて箱に入れて売ることで見栄えが良いだけだよなw ミスドはコンパクトに箱に入れるから見た目はあまり良くないだけで、味は確実にミスドの方が良い
@エラーが発生しました-j2u
@エラーが発生しました-j2u Жыл бұрын
0:36の「……。」がすべてを表している
@のの-w2d
@のの-w2d Жыл бұрын
美味しくて大好きだけど、店舗少ないのと期間限定の可愛いドーナツは仕事終わりに行くといつも売り切れてるから悲しい😢
@pop-jl6vx
@pop-jl6vx Жыл бұрын
初期に土産で買ってもらって数人で食べたけど、恐らく本場の味であろうドーナツが食べられたのは良い経験になったけど、それでお仕舞だねって感想だったな。 試食で完食するのが当然とは思わないが旨ければ完食するが普段は残すって、結局のところオリジナルは丸一個たべる前提の設計になってないんじゃないの?一度に何個か買うなんて無理な相談になるし。
@クジラブリ大根
@クジラブリ大根 Жыл бұрын
いつか行ってみたいと思っているうちに閉店ガラガラしてしまったので また復活の暁には買いに行きたいです。
@よはよは-w6s
@よはよは-w6s Жыл бұрын
私の周りは普段は食べないけどハロウィンとかクリスマスの期間限定が可愛すぎてクリパとかに使ってるイメージ
@るい-b4c
@るい-b4c Жыл бұрын
甘さを抑えた商品開発って素敵ですね。やっぱり試食で日本人の方が入ると変わるものがあるんですね。
@krkrhkr
@krkrhkr Жыл бұрын
とろける感じのふわふわ感なんよね いい意味で粉もん感がない ドーナツあんまり好きじゃないけど、ここのは大好き
@yangjiej4756
@yangjiej4756 Жыл бұрын
結局どこまで日本でローカライズできるかですよね。 日本ってそこが勝負だと思う
@佐藤マコト-s2b
@佐藤マコト-s2b Жыл бұрын
炭水化物に 糖質を纏わせて 脂質で揚げる・・・。 時流に抗う、その 反骨精神に 只々 乾杯。
@7ak
@7ak Жыл бұрын
ドーナツっていつ食べればいいか迷っちゃう。食事にはならないし間食にしてはカロリーが高すぎるから。
@森田美和-n2h
@森田美和-n2h Жыл бұрын
ワンピースに登場するカタクリの食事シーン流せばもっと流行ると思う。 『穴までウマシド〜ナッツ』 『甘い背徳ド〜ナッツ』 『寝転んで食べるド〜ナッツ』
@RingoCyan
@RingoCyan Жыл бұрын
昔アメリカに居たときにどこのスーパーにも普通に売ってたので、日本では高級ブランドみたいな扱いになってるのがすごく不思議でした。 砂糖でコーティングされてるというかほぼ砂糖を食べるような激甘ドーナツなので、甘いものが好きな人にはたまらないかもですね。
@v4vendetta687
@v4vendetta687 Жыл бұрын
ジャカルタいた時に食べたけど甘過ぎて死ぬかと思った。 でも残業してる時にコーヒー飲みながら一つ食べると超気合い入る。 現地のムスリム達は甘いの大好きだからめちゃくちゃ評判良かったな。
@manabutanuki5430
@manabutanuki5430 Жыл бұрын
ミスドのカフェオレおかわりできるのが良い。クリスピーのシンプルなお味も良いですね。
@白滝-y7d
@白滝-y7d Жыл бұрын
ミスドに勝てるはずがない クオリティが高すぎる
@panpanraykate
@panpanraykate Жыл бұрын
悪すぎると味が損なわれて売れないし、だからといって良すぎると高くなるから買えない。程々がええんやね。
@pinkglay7567
@pinkglay7567 Жыл бұрын
ミスドは値段も安いし味の数も多いもんね。
@井の頭しんご
@井の頭しんご Жыл бұрын
これは食ったことない人の発言ですなあ
@ぽいずんわさび
@ぽいずんわさび Жыл бұрын
甘すぎて駄目。逆に甘さ控えめなやつなんでないの?
@phantaro2
@phantaro2 Жыл бұрын
いうてミスドも海外では全くウケなくて失敗し続けてるしクリスピーの方が商売は上手いのでは
@katino.
@katino. Жыл бұрын
近所にあった店がなくなって悲しいわ クリスピーは甘いけど、お茶やブラックコーヒーと一緒に食べれば美味しいんだよねー 頑張って店舗増やして欲しいね
@moriyama544
@moriyama544 Жыл бұрын
クリスピードーナツまじで好き。高校の近くにあってこれ好きになってからミスドとか食えたもんじゃなくなったわ。
@pachinko_mania
@pachinko_mania Жыл бұрын
このドーナツ子供の頃食べたけどまじで好き この動画のおかげで思い出した
@ririnda_1
@ririnda_1 Жыл бұрын
ブームの時行ったことないけど、グレーズドは飲むように大好き!!生き返る。新大阪駅の小さな店舗でいいから増やして欲しい。
@まくちま
@まくちま Жыл бұрын
クリスピードーナツ、地元に来ないかなーと思ってたら10年くらい経ったなぁ、早く来てほしいなぁ
@トモたま
@トモたま Жыл бұрын
どうせ高いんだったら良い油使って欲しい
@ちょす-x9w
@ちょす-x9w Жыл бұрын
社長が社員とご飯食べてたりお弁当作ってきたり庶民的でいいね
@セントさん-n5b
@セントさん-n5b Жыл бұрын
珍しさが割と売りだったとこあるよね。1県に何店舗もいらなかったかなと思う
@hatenan5328
@hatenan5328 Жыл бұрын
くっそぉテレ東めェ・・・ 続きが気になる動画ばかり配信しやって・・・(最大級の賛辞)
@satoeri106
@satoeri106 Жыл бұрын
約10年前に地元に初めてクリスピークリームドーナツができたけど、わずか数年で閉店しました😿大好きなドーナツなのでまた地元に帰ってきてほしいです!!
@マダオになりたい
@マダオになりたい Жыл бұрын
ちょっと甘すぎるけどオリジナル温めるとマジ美味いよな
@とり-c8g
@とり-c8g Жыл бұрын
サムネ、ぽっちゃりちゃんのプルプルなお腹かと思った
@DD-vw9og
@DD-vw9og Жыл бұрын
生地はふわふわで美味しいけど、オリジナルグレーズドも私には甘すぎて砂糖取りながら食べてる😂アメリカではフロスティングとか、固まった砂糖好まれるけど私は苦手 普通にきな粉とかまぶしたやつ食べたい😂
@user-zw3og1bq2t
@user-zw3og1bq2t Жыл бұрын
2006年の行列、私並んでたわ 高校生だったわ 懐かし〜
@toxmih6133
@toxmih6133 Жыл бұрын
クリスピーはまぢで甘すぎる。 砂糖の塊とはこのことかと、はじめて食べた時は、衝撃を受けた… 私は、ミスドで十分だ…
@gondawara
@gondawara Жыл бұрын
オリジナルグレーズド一択に同意しかなかった。 ブリュレグレーズドカスタードも食べたけど、カスタードの分だけ重い上にフワフワの生地が少ないのがなぁ。
@noriue5426
@noriue5426 Жыл бұрын
時々、無性に食べたくなりダースで買ってしまう。シーズン限定ドーナツもあり、一年中楽しみです!
@ワニ-l5j
@ワニ-l5j Жыл бұрын
15年前、都内で働く父親に連れられ新宿で並びました。甘くて驚いた思い出懐かしい。今でも新宿の景色思い出します。
@騒乱節2020
@騒乱節2020 Жыл бұрын
クリスピーは高いんだって。地方では絶対に流行らない。
@HANIMARU_user-oo3xk7rn2r
@HANIMARU_user-oo3xk7rn2r Жыл бұрын
うちの地元にもあったけど、結構早くに閉店しちゃったんよな…復活してほしい…
@るん-r6y
@るん-r6y Жыл бұрын
プレーンがいちばんおいしい、箱が可愛いからパーティーで映える、だいすき
@ss-kq1bz
@ss-kq1bz Жыл бұрын
日本にいた頃は甘すぎて1個食べられなかったけど、アメリカに来てから大好きになって誕生日には無料で1ダースもらってあっという間に食べてしまった🍩
@竹本なおや-m3g
@竹本なおや-m3g Жыл бұрын
ダンキンドーナツも帰って来て欲しいな
@loppicat
@loppicat Жыл бұрын
ダンキンドーナツも昔日本にあったんですか!?
@user-cu3bj3yx5t
@user-cu3bj3yx5t Жыл бұрын
オリジナルの温めたのはドーナツの中で1番好き
@au_hobby
@au_hobby Жыл бұрын
昔はミスドの方が安いから、ミスドで済ませてたけど、今は、ミスドが値上げしたから、クリスピードーナツっていう選択肢も出てきた
@po_1240
@po_1240 Жыл бұрын
ドーナツって油の味で決まるよね。家で作ろうと思っても絶対あの味にならない。
@sesameblack733
@sesameblack733 Жыл бұрын
並んでる時に配ってた、作り立てのあったかくてフワッフワの奴が最高に美味しかった でも、一度冷えたのは温め直しても正直あんまり美味しいと思えなかった ブリュレ美味しそうだし、久々にここのドーナツ食べてみたくなった
@add_27
@add_27 Жыл бұрын
アメリカ人の甘味への鈍感さは本当にすごい。大好きな長崎のカステラをホームステイ先のファミリーにあげたら味がしないって言われてショックを受けた覚えがある。
@wakamekabun
@wakamekabun Жыл бұрын
製造ライン見ながらチョコスプリンクル食べるのがちっさい頃の週末の楽しみだった
@テーブルコショー-h2l
@テーブルコショー-h2l Жыл бұрын
個人的には味もお値段もミスド派ですが、最近近所のスーパーにもクリスピークリームドーナツのショーケースができたので人気が再燃してるんだなと感じます。
@user-qm7ku6lo7b
@user-qm7ku6lo7b Жыл бұрын
大量閉店の時に近所のクリスピークリームドーナツも閉店したからまた近所のショッピングモールとかにできてほしい!
@pikeowata
@pikeowata Жыл бұрын
最寄りのイオン系列のスーパーの中に小さい販売棚が半年前くらいにできて、それからは大阪に行かなくて済むようになってご褒美でよく買ってます🫶 やっぱり美味しい。
@ままうえ-f4e
@ままうえ-f4e Жыл бұрын
瀬戸さんの動画で言ってた番組これかー!見れて嬉しいです😊
@glotaro1
@glotaro1 Жыл бұрын
アメリカ在住ですがアメリカでもここのドーナツは甘いです。見てるだけで歯がとけそう。 個人的には日本のMR.Donutsのほうが圧倒的に美味しいと思います。
@YC-tg1ig
@YC-tg1ig Жыл бұрын
アメリカ生活長いけど、クリスピードーナツは2回ぐらいしかアメリカで買ったことない。甘すぎて。日本で流行ってた頃に食べたけど、本当にアメリカと同じで甘くて、よくこれが日本でウケてるなと驚いた。クリスピードーナツはアメリカではフツーにコンビニとかモールとかで売られてて、身近でどこでも買えるイメージだけど、日本だとオシャレなカンジ。アメリカのデザートほとんどが日本のデザートの10倍くらい甘いから日本のデザートがたまに恋しくなる。日本で人気のブリュレのドーナツはアメリカのサイトチェックしたけど売ってなくて残念。食べてみたかった。
@グランドシェフ窪山の絶品レシピ
@グランドシェフ窪山の絶品レシピ Жыл бұрын
日本のアンコが入ったお菓子ってアメリカのより全然甘くね?
Try Not To Laugh 😅 the Best of BoxtoxTv 👌
00:18
boxtoxtv
Рет қаралды 6 МЛН
Всё пошло не по плану 😮
00:36
Miracle
Рет қаралды 4,6 МЛН
UFC 308 : Уиттакер VS Чимаев
01:54
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 794 М.
【COPYCAT】Perfect❤︎Krispy Kreme Glazed Doughnuts!!!!!
8:23
ぱらかるた(paracarta)
Рет қаралды 43 М.
甘党のフランス人が初めてミスタードーナツを食べた結果....
19:09
ボンソワールTV BonSoirTV
Рет қаралды 1,2 МЛН
Try Not To Laugh 😅 the Best of BoxtoxTv 👌
00:18
boxtoxtv
Рет қаралды 6 МЛН