KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【落合陽一】謎の『石造物』の正体は?聖徳太子『隋が激怒』した国書、実は“勘違い”で送ってしまった!「仏教伝来は複合的に“オイシイ話”だった」飛鳥時代の外交戦略と『日本誕生』を詳しく解説「三韓征伐は…」
17:31
【落合陽一】土偶の真実、知られざる縄文の生活「縄文人は歯がかなり汚かった」 考古学者が謎多き縄文時代を解説「男女性の交合による生命観、循環の死生観があった」 土偶のモチーフは『やはり人間』の訳とは?
17:29
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
【落合陽一】「酒がうまかった」から稲作が一気に広まった?縄文時代までなかった『戦争の概念』が誕生した弥生時代の思考の変化、古墳を作りまくった訳、卑弥呼の墓と言われる巨大古墳の謎と“カルト”の関係とは?
Рет қаралды 284,004
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 1,6 МЛН
NewsPicks /ニューズピックス
Күн бұрын
Пікірлер: 267
@NewsPicks
Жыл бұрын
NewsPicksではフル版(76分)公開中🎥 bit.ly/3oJykoI
@小嶋松治
Жыл бұрын
😮😮😅😅😮😅😅😮😮😮😮😅😮😢
@桜菜-m9f
3 ай бұрын
松木先生のご冥福をお祈りいたします😢 早すぎます…。信じられません…。
@keeperofthe7keyspart
3 ай бұрын
松木武彦さんのご冥福をお祈りいたします。 まだ若くこれからもご活躍して欲しかった。
@萩原耕介
Жыл бұрын
粋に亙る対談うかがって「初めに奉納ありき!」を思い起こしたもうじき91歳ですが「農耕と殺人」に「セット効果」があるお話初めて伺いました。「いくさと食欲」は滅茶苦茶密接であるを再認識です。客観的で平衡感覚も安全で、素晴らしいお話を有り難う御座いました。味わい深く世界秩序の根幹にも触れる大事な視点に感動です。「いくさ」は止めた方がイイと思いますね。ショガナイよりなんとか知恵を絞る!。結論が「絶望!」ではなんとも!まずは兎も角努力したいです今後も。当事者ではない客観性に立てるのが「安全と平和」のあかしみたいな気もします、つまり「話題」に出来る安堵感。望むべくあるべきある姿への障害は「毎日遭遇する矛盾と不充分である」を本で読んだことありますね。耳と目と頭がダメになったので何方のトークも僕には「早口で」今回も要点が掴めなかったのが残念です御免なさい。僕的には人の世の初めには既に「武器はあった」と思いたいですけどどうなんでしょう野次馬的で御免なさい。
@レレレ-m3u
4 ай бұрын
再生回数を0.75とか0.5にすれば話すスピードを落とすことができますよ。
@miyukin4354
Жыл бұрын
いろんな分野で思うのですが皆さんいろいろ研究されてるのですね 深掘りされていかれるのでお話を伺ってると楽しいです
@peca7839
Жыл бұрын
この番組で松木先生を見られるとは!感動!
@kaw4182
Жыл бұрын
縄文時代→弥生時代の変化というか農耕の始まりって、シンギュラリティですよね。自然に馴染むことよりも、自然を作り替えることにシフトしていく。
@ddrhjwsooglb
Жыл бұрын
民族が変わっただけ シンギュラリティではない
@kano8230
Жыл бұрын
戦争と農耕の共通点、面白い視点でした
@m1t5uk9
Жыл бұрын
縄文時代の派手な土器が弥生時代になってつるんつるんになったの「そんなことに時間使うより戦いの準備しろ!」って流れだったら悲しいよね
@basis20001
Жыл бұрын
農耕と戦争の認知システムが同じで時間方向の広がりがありプロジェクトのようになる。なるほど。理解が広がりました。
@竹田麻里
Жыл бұрын
不耕起栽培にチャレンジしてます。 耕さない稲作で、弥生以降の稲作の弊害の部分をアップデートできたらと。。。 我田引水はあり得ず、共存共栄になっていくようなので。。。
@samuteraido4387
Жыл бұрын
もうそろ弥生を解明しときたい。
@ネル-o9n
Жыл бұрын
これも、一つの学説。
@nanamo7702
Жыл бұрын
プロジェクト思想、備えが大切。
@sa-chi66
Жыл бұрын
面白かったです!
@hinasakura22
Жыл бұрын
縄文時代も作物の栽培はしてましたから。稲作伝来よりも、それに加えて租税の文化を渡来人により持ち込まれたのが、日本の支配の始まりかと。。
@mandamnippon1
Жыл бұрын
縄文時代の稲作は自然の地形を利用した小規模のもので生産量が少なく富の蓄積がなかった。弥生時代の稲作は大規模灌漑稲作で大量の収穫があり余剰分が富の蓄積になり権力階層が生まれました。
@yskztkhs7986
Ай бұрын
@@mandamnippon1 縄文時代にはすでに階層があった
@seiji9710
Жыл бұрын
現代人が思ってるより遥かに古代は多様で複雑だったということやね
@-10s
Жыл бұрын
武器が石を打って作ったとは思えない形で凄いなぁー
@ロビンZ
Жыл бұрын
勾玉を造る日本人だもの。
@桜菜-m9f
Жыл бұрын
6:27 水田稲作の伝来ですが、NHK教育(Eテレ)の番組 「歴史にドキリ(小6社会科)・卑弥呼」 によると「中国などから伝来」と解説、放送されています。
@takaos7992
3 ай бұрын
普通に考えても朝鮮半島に隣接する中国の東北地方は稲作には適さない乾燥した地域だから稲作の起源とされる長江付近かその南から伝来されたと考えたほうが自然だと思う。
@hitomih8888
Жыл бұрын
人間の経てきた行動変化を 今回は戦争がいつから始まったかの観点で分析されているのがとても面白かったです!
@本田大智-n8o
Жыл бұрын
カルト的価値観が日本の成り立ちだというのが笑えた 稲作定住文化が戦争とセットになっているのは、室町時代の結果を見ても明らか 矢じりの発達などのエビデンスはとても面白く。こういった動画をどんどん配信してほしい
@英博木村
Жыл бұрын
青銅器文明だから、カルトというよりも一種の珍妙さみたいな感覚を持った文明だったところはあるかと・・・青銅器は不思議な形や文様が多い文明でもありますからね 青銅器文明として切り取られた話を目にする機会も少ないとは思いますが、わりかしメジャーどころではあるかと・・・
@hirorin888
Жыл бұрын
面白かったです。
@Misogi800
Жыл бұрын
縄文時代の新発見がある中でそれ反映されてない気がする。
@elrude
Жыл бұрын
考古学者が「ドンパチ」と言うの良いな(笑)
@air-sdc2023
Жыл бұрын
古墳確認してからコンビニ入るは草 プロジェクト思想が生まれたというのは面白いですね
@おめさんなじらね
Жыл бұрын
段取り力が全てよな
@suigin_cover
Жыл бұрын
すき
@コクヨかパイロットか
Жыл бұрын
歴史学専攻の者です。是非ともいろんな本を読んで楽しんで欲しいんですが、私としては関祐二さんの縄文文明と中国文明を強くおすすめしたい。あとこういう系列の動画は基本有名人が、おっさんが飲み屋で話すような垂れ流し話と変わらない形態なのでそこまで…。
@ロビンZ
Жыл бұрын
梅原猛から初めて関祐二さんに行き、楽しいよね。 今は和歌の世界にハマった。 凄いよね。 スサノウのファンになりました。
@ロビンZ
Жыл бұрын
材料工学と遺伝子工学のお話が楽しいよ。 大平山元Ⅰ号遺跡の土器は16000年前だよ。 石器時代は其の前だよね。
@user-zz7ld8fe8q
Жыл бұрын
そもそも大古墳の土はどの辺からどのように運んできて築造したのかという話を聞いたことがない。道具だって無ければ造れないでしょ。口だけ頭で考えてるだけの話はどうも頭に入って来ない。
@ロビンZ
Жыл бұрын
@@user-zz7ld8fe8q さま 『大古墳の土はどの辺からどのように運んできて築造したのか?』 「むすび大学チャンネル」で説明してました。墾田(こんでん)・開墾(かいこん)した時の大量の土を積み上げた。 輪中の逆バアジョン。 安堵(あんど)の山積みなんだよ。 堵の意味 日本人は、外壁を創らず、土を山積みにする。 ①かき。かきね。へい。「堵列」 ②ふせぐ。さえぎる。 大和三山の耳成山は、人工の山だ。 山と見做した。 最近、解かって来たんだよ。 歴史捏造は、終わりの時代。
@channel-hl5yd
4 ай бұрын
歴史学専攻してる方が関裕二のトンデモ理論本を薦めるって本当に歴史専攻してる? 関裕二は博士号も持ってない上に論文すらも書いたことない、学会じゃ死ぬほどバカにされてるぞ
@2525nyan_nyan
Жыл бұрын
カメラワークに落ち着きがなさすぎる、、
@kazuki6290
Жыл бұрын
勉強になります
@9f238
Жыл бұрын
こういうのって10年に一回ぐらい新しい説が出てくるからね~、話半分に聞こうねー
@かわみち衛士
Жыл бұрын
社会科学ですもんね。
@noceunodfai4539
10 ай бұрын
この20年くらいに一気に解明してるんだからその言い方はミスダイレクション
@asayan8562
Жыл бұрын
興味深いですね
@a.ohsawa
Жыл бұрын
面白かった
@大西泰子-m3p
Жыл бұрын
弥生時代のイメージがガラリとと変わりました。現代とあまり変わらない考えですね。
@eresseeresse478
Жыл бұрын
コメ作りが朝鮮半島から伝わったようなニュアンスが入っているが、朝鮮半島北部や黄河文明でコメが作れたでしょうか? コメ作りは長江文明の影響でしょう。
@mako7620
Ай бұрын
黒潮に乗って長江辺りにいた民族が時間をかけて朝鮮南部や日本に渡って来たのでは? 中国東北部や朝鮮北部は寒くて稲作には適さない麦地帯です。 餃子や麺などの粉モン文化が主流です。
@qptsutara
5 ай бұрын
エリアーデが最近読み直されてるんだなぁ
@桜菜-m9f
Жыл бұрын
16:16 前方後円墳を取り囲むように、二重にも三重にも立てられた「円筒埴輪」、大型古墳に必要な個数は「6000個以上」 人や建物・動物などの「形象埴輪」も大量に必要ですので、仕事は「古墳本体を作る土木工事だけではない」んです。 埴輪を焼くための「工場(窯)跡」が、全国に90ヶ所見つかっています。 大阪の新池ハニワ工場公園という「天皇の古墳用の窯跡」も見つかっていて、3万平方メートルもあります。 こういうところで働くお父さん・お母さんに育てられていたんですね、古墳時代の子供たちは😊
@sagacomonmagpie
Жыл бұрын
前振りだけでしたが、現在の調査研究から明らかにされている情報との乖離があり過ぎて、そこを前提の話?とかなり危惧をおぼえました。しかし内容はそうではなくてあまり考えない視点、例えば農耕と戦争がパッケージであるという事。それはたくわえが出来ることで欲望が芽生え、使従関係が生まれ敵対がほぼ同時に発生してしまう。そういう理屈と少し違いましたね。すそ野が広がった気分です。ただ古代がどこからとか、朝鮮半島から何もかも伝わったとか、今では韓国起源説を補強するだけの根拠論にのみ有効。ほんの1部の例ですが、矢じりとかの発掘では明らかに、数も精度も古さも日本が圧倒的と聞いています。土器も同じで朝鮮半島での調査との比較では、日本が年代も数も圧倒しています。興味のある方はご自分で調べてください。
@sora-un9dn
Жыл бұрын
日本の古墳が大きい理由、気になる♪
@コクヨかパイロットか
Жыл бұрын
明治大学の研究チームが解説してた気がします。
@MrTak1man
10 ай бұрын
私は盛り土説を支持します。開墾して出た残土を最も効率よく処理出来る方法で必ずしも墓として作られてないことの理由も説明がつくと思われるからです。
@horiemon1
Жыл бұрын
農耕やらないチンパンジーも好戦的だからなぁ...
@ロビンZ
Жыл бұрын
だよね。 いつになったら人になるのかね?
@亜ボボ
Жыл бұрын
チンパンジーが好戦的なのはゴリラと生活圏が被ったからだよ。ゴリラのいない地域のボノボは温厚。人間の狩猟民族とのうこうみんぞくの違いとは関係ない話し
@ロビンZ
Жыл бұрын
@@亜ボボ さま ゴリラとボノボは、農耕民族だろうね。 チンパンジーは、狩猟民族でしょう。 大陸の人々は直ぐに。共食いをする。
@hinoearamaki1762
Жыл бұрын
農耕によって、「チンパンジー的特性」が発現しやすくなった、のかもしれませんね。 チンパンジーが凶暴な理由のひとつは、ゴリラと生息域が同じであり、植物性資源の競合があり、彼らと戦うため、とも考えられています。 農耕によって、定住することになり、隣接する他の群れと競合することになった、弥生人たちとも重なるものがあります。
@takaohagiwara5428
Жыл бұрын
6:26~ 弥生時代になって朝鮮半島から稲作がうんぬん。これ違うんじゃないか。稲作(水稲)はむしろ日本から朝鮮半島へ伝わったのじゃないか。
@愛右衛夫
Жыл бұрын
定住が始まって「所有」という概念が生まれたからですかね?
@socrateos
Жыл бұрын
所得というより、定住そのものが「わが地を守る」ことを要請するし、人口増加から「わが地を広げる」という新しい要求も生まれる。そういうことなんじゃないですかね。
@tatajam-dx8km
5 ай бұрын
WGIP後はだいぶ文化が変更しましたけどね
@kf6372
4 ай бұрын
結局、 人って、 “自分”とー “自分の身内(仲間)”とー “その他の第三者(敵)” とに分けられるんだよね。 当然、 自分と自分の身内との間に感じる心理的な壁は低く、 それらと、 その他の第三者との間に感じる心理的な壁は高い。 その壁の高さの違いに戦争の根っこが在る。
@sean2540
5 ай бұрын
こんにちは。菜畑遺跡や板付遺跡は縄文時代なのではないでしょうか。また初期水田稲作は大規模ではありません。灌漑があったのは確かですが、畝が小さく、極小規模河川を灌漑に利用した小規模稲作です。弥生時代中期頃から灌漑施設が大きくなっていきます。これは水稲稲作の発展段階を日本列島で追うことが出来ます。最初に極小規模な水稲稲作が陸稲主体の日本に入ってきたのだと思います。どこから入ってきたかはジャポニカ米のDNA分析から江南地区と考えられます。なお、朝鮮の稲作も日本の初期稲作に似ており、ほぼ同時に江南から伝わった可能性があります。倭人は呉の太白の末裔とはよく言ったものです。ちなみに陸稲は熱帯ジャポニカですが、水稲の温帯ジャポニカと交配させると早生水稲が作出します。この早生品種をもって水稲稲作は日本列島を東に北に延びていったのでしょうか。その時代は弥生時代早期末期。日本人は相当に研究熱心な人たちだったと思います。
@yskztkhs7986
Ай бұрын
これまで大陸から直接伝えたという考えが主流だったけど、日本人が作り上げていったという考えは新鮮だが本当は当たり前だよね。過去の日本人を学者は野蛮視しすぎたのかも。様式は忘れたけど、朝鮮半島式の土器も渡来人が日本列島で作っていたと思われていたけど土器を調べると縄文人が作っていたことが判明したとかね。
@しゅういち-h1f
Жыл бұрын
朝鮮半島から稲作は伝わってませんよ。稲のDNAで判明してます。長江から伝わって朝鮮半島に伝えたんだよ。逆なんだよ!
@てつろう-v1y
Жыл бұрын
ほんこれ
@user-zm9kj8ef6m
Жыл бұрын
稲作に関しては、陸稲と水稲を分けて考える必要があると思います。
@松林様
Жыл бұрын
まったくですね。常に(米を大陸系が伝えた)といいたがる…
@シンサク-q4k
Жыл бұрын
あなたはすごいですね。 私も同意見ですよ。 縄文は陸稲、水稲は弥生以降、つまり灌漑技術が入った。
@miblg4198
Жыл бұрын
古墳は未来への投資
@ミイナ-d2t
Жыл бұрын
朝鮮では米育たなかっときいた。当時は、塩辛く 稲作にはむいてなかったと。 東南アジア 長江 日本からの 韓
@古田博之-e6b
Жыл бұрын
競争社会の始まり、支配的な人種の流入によって、守るためには戦わずにはいられない状況だったのでは。
@stephen_ecrowder7507
Жыл бұрын
まぁ普通に稲科の年一で一斉に実る性質が税制と相性が良かったからだろうな
@ロビンZ
Жыл бұрын
だよね。縄文からあった日本固有種の稲。 石器時代に栽培されたのは明らかだよね。 そこに生えてるもの。
@山田次郎-e8i
Жыл бұрын
世界最古の磨製石器が日本で見つかってるみたいなので、人類は日本列島の縄文人から広がっていった可能性もあるね。 世界最古の鉄器は中東らしいけど、よく日本まで伝来しましたね。
@小沢プロミネンス
Жыл бұрын
出日本😮
@मुझेभूखलगीहै
Жыл бұрын
世界最古の磨製石器が日本で見つかった事が人類は日本列島の縄文人から広がっていった可能性にどうつながるか発想が自由すぎて意味不明なのですが しかも現在時点で最古の磨製石器ですからいつ覆ってもおかしくはないわけですし
@ロビンZ
Жыл бұрын
@@मुझेभूखलगीहै さま 残念だね。 青森県大平山元Ⅰ号遺跡の土器は16000年前。 中國の石器より古い。 一応、石器から土器に移行するらしい。 遺伝子工学は別系統と言ってる。 白人の発生は、凄く新しい。
@ロビンZ
Жыл бұрын
石器・土器・青銅器・鉄器が全て、日本が一番古いそうです。 材料工学の進歩でとのこと。
@ロビンZ
Жыл бұрын
@@小沢プロミネンス さま 出稼ぎ。
@コクヨかパイロットか
Жыл бұрын
落合さんの本は知るためにほぼ全て読みましたが、彼自身が変人なのもあってとても刺激的です。ですから意見が突飛なのもあって、無菌室の学術界隈の風通しをよくするには良いのでしょうが、いかんせん学術なんぞは食べられるものでござんすか?といった方々には事前知識がないとあらぬ方向に誘導してしまう困ったお人です。
@柴ラッシー
Жыл бұрын
治水じゃん?川が氾濫することは多かっただろうし。川底を埋め尽くす大量の土砂の行き先かも?
@4FYTfa8EjYHNXjChe8xs7xmC5pNEtz
Жыл бұрын
戦士精神
@28maaru88
Жыл бұрын
さて神棚に米焼酎をお供えするか
@manju120en
Жыл бұрын
いつのまにかサムネ変わってた。 周りの意見で変えるような内容なら配信しないか、意見を気にせず徹底抗戦してほしかった。
@fusachan_nelnel
Жыл бұрын
だいたいが 不自然に生やしたものを食べようと思うようになったところからおかしいですよね。
@shiro7732
Жыл бұрын
ホンマに祭祀王と統治王の関係ってやつがあったのかもね。
@cadesalvador2133
Жыл бұрын
講釈師の域を超えるものを学びたい。
@子麿コマロ
Жыл бұрын
落合さんの動画三本見て、もう見る必要無いと思った。浅い、偏り、短絡的。深み無し。
@t津田隆之
Жыл бұрын
稲の朝鮮由来はDNAで否定されてませんでしたか? 大陸南部から日本その後に朝鮮て流れだったと思うのですが・・・・・・
@mandamnippon1
5 ай бұрын
中大陸から伝来したのは、大規模灌漑水田稲作農法です。つまり伝来したのは「稲」そのものではなく、稲の耕作技術だと思います。
@英博木村
Жыл бұрын
青銅器文明の話での民族の往来があまりない地域だと新石器から鉄器になっていることが多いんだね 炉の歴史はあまり知らないんだよなぁ
@2005年からきたオタク
Жыл бұрын
なんか荒れそうなサムネだな
@rorona1350
Жыл бұрын
ドキッとしますね∑(゚Д゚)
@高木龍之介-t5m
Жыл бұрын
最新の遺跡調査で農工は縄文時代以前?から始まった可能性が高いんじゃなかった? 歴史の流れに関しては、日本史Bと同じ内容に失望、、、
@mandamnippon1
5 ай бұрын
縄文時代にも稲作はあったとされてますが、自然の地形を利用した収穫量の少ない稲作。弥生時代に伝わったのは大規模灌漑水田稲作です。作物としては「稲」であり同じですが農耕技術として全く違い、収穫量が飛躍的に多くなった、と教わりました。縄文の稲作と弥生の稲作は全く別物と考えるべきです。
@sean2540
5 ай бұрын
@@mandamnippon1 さん こんにちは。菜畑遺跡や板付遺跡は縄文時代なのではないでしょうか。また初期水田稲作は大規模ではありません。灌漑があったのは確かですが、畝が小さく、極小規模河川を灌漑に利用した小規模稲作です。弥生時代中期頃から灌漑施設が大きくなっていきます。これは水稲稲作の発展段階を日本列島で追うことが出来ます。最初に極小規模な水稲稲作が陸稲主体の日本に入ってきたのだと思います。どこから入ってきたかはジャポニカ米のDNA分析から江南地区と考えられます。なお、朝鮮の稲作も日本の初期稲作に似ており、ほぼ同時に江南から伝わった可能性があります。倭人は呉の太白の末裔とはよく言ったものです。ちなみに陸稲は熱帯ジャポニカですが、水稲の温帯ジャポニカと交配させると早生水稲が作出します。この早生品種をもって水稲稲作は日本列島を東に北に延びていったのでしょうか。その時代は弥生時代早期末期。日本人は相当に研究熱心な人たちだったと思います。
@RockisDead-tp8ob
Жыл бұрын
農耕=支配的ではないよ、北米先住民とかポリネシア先住民とか南米先住民とかかなり平和的だったしな。
@桜菜-m9f
Жыл бұрын
縄文・弥生(石器・青銅)は紀元前の文化、ポリネシアや南米はそれよりも「1万年も後に人類の営みが始まる」ので、世界情勢が違いすぎてて…。 一概には比べられないのではないかと、個人的には思います。
@silas2726
Жыл бұрын
いや南北アメリカもポリネシアも紀元前から始まってるよ。
@forestbutter3332
Жыл бұрын
いいね! 農業って聞くと昨今の無農薬農法とかでクリーンなイメージみたいに言われるけどそんなことは全くなく、 農業こそが環境破壊だし戦争の思想だし、支配の思想って暴いたのは素晴らしいこと!!!!
@torotorotonarino9652
Жыл бұрын
水田開発はそもそも大規模土木工事。ご先祖様が何をしたか現代の農家でさえ全く認識してない。水田開発をコメ栽培と勘違いしてる連中が多くて笑う。
@txt9161
Жыл бұрын
モンゴル帝国最強時代に人が殺されすぎた結果、長年人の手が回らなかった農地に木が生えて、Co2濃度が下がって気温も下がったらしいねw
@グレッグサンダーボルト
Жыл бұрын
パプアニューギニアの狩猟民族も戦闘的で部族同士で戦争していましたよ。人類が農業を営んでから戦争が生まれたというのは既に否定されている学説なのですが。ジャレド ダイアモンドの『昨日までの世界』を読んで勉強してください。
@ロビンZ
Жыл бұрын
牧畜をしたから戦争が始まったの方が文脈に一貫性があるね。
@グレッグサンダーボルト
Жыл бұрын
@@ロビンZ さん。ジャレドダイアモンドの『昨日までの世界』によると狩猟採集民族間で既に戦争が始まっていたことが記述されています。 人間も動物と同じです。動物は縄張り争いをします。人間も同様に狩猟採集時代から縄張り争いつまり戦争をしています。ウクライナ侵攻も縄張り争いとかわりません。なので 『縄張り争い』=『戦争』
@ロビンZ
Жыл бұрын
@@グレッグサンダーボルト さま 仕方ないのよ。 大陸は、共食いの文化なの。 飢饉とか不況になると隣村は食料になります。 日本みたいに骨端に飢餓線は出来ません。 日本人はその結果、飢餓遺伝子を獲得してます。 『縄張り争い』=『戦争』=『共食い』 これが民族大移動。 恥ずかしくてかけないのよ。 中國では、行方不明者がすぐに白骨化する理由です。 食べ過ぎに注意してほしいよね。
@yskztkhs7986
Жыл бұрын
@@グレッグサンダーボルト 縄文は平和だったとか噴飯ものだよね。日本列島に数万程度しかいなけりゃ争いたくても無理だろw
@山口ささ
9 ай бұрын
浅いよね。こんなのが考古学者?
@hokutoseiexpress372
Жыл бұрын
ある古代史研究家が言っていたが、 農耕文化は毎年出来た米を倉に少しづつ蓄えることで富を蓄積することになり、 その富をまた村の集団で争奪するようになったことが戦争の原点と云っていた。 一方、縄文までの狩猟文化では生肉は腐るのでその場で分けてシェアしていた。
@MrTak1man
10 ай бұрын
備蓄米は富ではあるけど日本では保険の要素が強いからね。災害が多いわけだから。逆によその地域とも仲良くしておく事が大事だと思いますがね。
@hokutoseiexpress372
10 ай бұрын
@@MrTak1man 仰る通りだけど、マジ凶作の場合は身内や仲間の生死に関わるのでそれは争奪戦になることがある。人間は争いの歴史でもあることは一方では踏まえないといけないと思う。。。
@桜文鳥-j9l
5 ай бұрын
狩猟文化の所有物は武器ですね 自分で作るより奪ったほうが効率がいいので それで現代でも部族間の抗争が収まりませんでした あとは女ですかね
@mamemameo3449
Жыл бұрын
某国が使わない線路を作り続けるのと同様、権力を維持し続けるためでは!?
@kei-kz4fn
10 ай бұрын
朝鮮半島から伝わったというか日本に住んでた人が半島や大陸に移住して持ち帰ってきたというのが正しいのでは。それなら大規模な侵略がないのも分かる。故郷に新しい技術を持ち帰ってきただけなので
@モコモコ-f7g
Жыл бұрын
うちの周りには古墳なんてないし、古墳なんて見た事もいった事もない。 気づいてないだけで近くにあるのかな?
@桜菜-m9f
Жыл бұрын
都道府県・市区町村の「各教育委員会」が、その地域の「古墳(墳墓)の詳細」を把握していますよ。 (都市開発で古墳は壊され、無くなっていることも多々あり) 円墳・方墳・八角型墳・前方後方墳・ホタテ型墳・突出型墳など。 地元を調べると面白いと思います。
@samigorojecc
Жыл бұрын
ちょっとした小山だったり、ただの土の盛り上がりのような古墳は結構ありますよ。だいたい木が生えちゃってるので分かりづらいですが。
@silas2726
Жыл бұрын
こんもりしているは大体古墳、だけど東日本には無いかもね。大体関西でしょ。
@桜文鳥-j9l
5 ай бұрын
関東もいっぱいありますよ 地元のは結構大きくてみはらしいいので好きです
@shiranui2
Жыл бұрын
反対意見を少し.. 農耕民族だけではなく、放牧系の民族も遊牧地の取り合いで戦いが起こったのでは? こちらの方が、移動の速さや支配地域の広さから争いの種は大きかったと思います。 彼らと生存地を接する農耕民は、また自衛のために武装する必要があるので、同じ現象が生まれると思われます。 日本列島だけを見ていては人類史?を語れないでしょう。。
@yskztkhs7986
Жыл бұрын
日本の文系学者はレベルが低いんですよね。理系は高いのになんででしょうね?
@kibayashitadashi
8 ай бұрын
農耕と戦争がセットになっていますが、朝鮮から弥生人が来なくて、縄文人が本格的に農耕を始めたら、(稲作はやっていたので、いずれ農耕は、始まります)争いのない農耕は、成立したはずです。 つまり、農耕と戦争をセットにするのは、あやまりで、好戦的な弥生人がやって来たため、日本が争いのある国になったと考えるべきです。
@22dutch12
Жыл бұрын
人が集まればいさかいも起きる ごく自然な流れじゃないのかな
@オノケンチャンネル
Жыл бұрын
16万!?うせやろ!?
@hisashi626
Жыл бұрын
アストロバイオロジーと話が似てる。
@user-kmwtQf56Lki68
Жыл бұрын
そもそも稲作が朝鮮半島から伝わったというところから間違いなのですが…
@mandamnippon1
Жыл бұрын
縄文時代の稲作と弥生時代の稲作を同じと勘違いしてませんか?縄文時代は沼地等の地形を利用したりして小規模耕作する稲作で、縄文末期から弥生時代に大陸から伝わった稲作は大規模灌漑耕作の稲作です。稲という同じキーワードに引っ張られてそれらを同視してしまうと見誤ります。作物としての稲という点では同じですが社会構造に与えるインパクトはまったく違います。
@Hide_216
7 ай бұрын
水田稲作も、半島でなく、長江流域から直接ですよ。半島の水田は、日本のあとですから。というか、当時の半島南部は倭人の地ですよ。同然ながら。半島南部と北は、全く異なる文化ですから。
@tacoslover4765
6 ай бұрын
素人がよくいうわー
@hideyukiyoshida2273
5 ай бұрын
細かいことまで本当に分かって言っているわけではないので今現在における 歴史の話しとして理解すべきですね. 歴史は話,そして話は人間が作るもの.時とともに変わり得ます. どなたか女性の科学者の方が講演で大声で言っていましたが結果として間違ってもいいのです. 間違いが分かったら修正すればいいので,と言っていました. その通りですが過度に断言することはいつもどうかなーと思ってしまいます.
@まあちん-x8z
7 ай бұрын
今の歴史観念が20年古いね
@rukaruka5953
Жыл бұрын
kimonoと武井壮の雑談か…🤔 興味なし。
@ロビンZ
Жыл бұрын
落合教授のあやし方をお勉強できるでしょw( ´艸`)。
@日が出る町のりゅうくん
5 ай бұрын
稲作するのに1番重要のは水。世界中どの地域でも紛争の原因は水の取り合いです。日本は山が多く川からの水も豊富にあったので、取り合いというより助け合って管理する意識が強まった、それをまとめる役割として日本各地に豪族がうまれた。開墾や灌漑する際にでる多量の土砂をその時の豪族を埋葬するための墓に利用する風習が全国的に流行した。2世紀から6世紀の古墳時代。初期の古墳は土砂の流用であったが、開墾も進み途中から墓としての祖霊信仰の意義が強まっていった。ただその信仰も途中から神社の様式へ切り替わっていった。古墳時代末期ころから日本全国に神社がつくられる。そしてその信仰も仏教の流入で奈良時代から寺へ変化していく。神社が奈良時代前の創建が多いのはその理由だと思う。歴史学者は、日本書紀や古事記から歴史の成り立ちを語るが、古墳や神社の成り立ちから日本の成り立ちを明確にしてもらいたい。古墳が1番多いのが千葉県、貝塚も千葉県だが日本の成り立ちには房総半島など微塵もでてこないのは完全に学者の怠慢。
@saoris2494
Жыл бұрын
自分は騎馬民族っぽい性格のよう気がしすが、別種の戦闘系ということですよねー😂
@ロビンZ
Жыл бұрын
山を走る馬は観たこと無いよね。 関東とか相馬とかでしょうか。
@fujiwaragayouato
Жыл бұрын
アッシリアで敵の鼻を削ぎ耳を頬肉を削ぐ 秀吉(関白で天皇の仕事)も同じ事を
@ロビンZ
Жыл бұрын
@@fujiwaragayouato さま 民団総連の洗脳そのままだね。 目覚めたらどうですか? 日本は、通貨スワップを結び、デフォルトを阻止しました。 ホワイト国へも承認しましたよ。 日本に帰化するか島に帰るか半島に帰るかされたらどうです? 犯罪は犯さないでね。 いつまでも、法の外にいる特権は、維持できませんよ。 一緒に、日本再生をしましょう🇯🇵
@maholob3302
5 ай бұрын
島国から半島に文化が伝来してないというマゾ的な歴史観が怪しすぎる。技術文化は双方向に決まってるじゃん。
@tamatamaman
Жыл бұрын
いい加減、DNA解析で縄文時代にはすでに稲作は作られてたいた事くらい更新してほしいわ。
@亜ボボ
Жыл бұрын
陸稲と水稲の違いもわからない馬鹿でーす😂
@tamatamaman
Жыл бұрын
@@亜ボボ 俺の事?
@akio8494
Жыл бұрын
弥生時代というのは、朝鮮や中国から文化が伝わってきた時代と言っておられますが、正しいでしょうか。この説が正しいとすrば、日本語の中に中国語や韓国語が入っているはずです。現実はそうでないので、間違っています。縄文時代に日本に住んでいた人々が稲作を大陸から移入したのでしょう。
@nu1782
Жыл бұрын
縄文時代はヤマト言葉を記すのに神代文字を使ってたので 弥生以降は漢字を使う様になったそうですが
@麻生雄大-n4g
Жыл бұрын
当たり前に使ってるから気づかないだけで、日本語の中には大量の漢語が入ってますよ
@nichihon
Жыл бұрын
北センチネル島は 戦闘になります 農耕していますか
@きらやまと-b2p
Жыл бұрын
農耕が先頭的だというが、遊牧民も戦闘劇だと思うのだが? そもそも、米作は平和的で小麦作が先頭的というのも学説的には有名だが? 確かに集団戦闘は集団でなければできないので集団戦闘は農耕以降となるが、濃厚だから戦闘的なのではなく、集団を扶養ができるようになったのが農耕によりもたらされたからで採取生活では集団ができなかったことより集団戦闘がなかったと考えるべき。 その証拠に、農耕が始まると農耕を行わない人々も略奪により集団化が可能となり、文明の黎明期には遊牧民の方が戦闘的であった事実を忘れてはならない。 なんか自分の意見に合うことだけつまみ食いしているように思うのだけどなぁ
@t-okd1712
7 ай бұрын
争いの始まりは、ヒエラルキーによる権力の奪い合いにより始まりました。
@Switzerland6074
Жыл бұрын
狩猟と農耕の時代の違いって WEB3を語るうえで、一番押さえておかないといかん話だよね。 僕は前方後円墳マナの壺説を信じていて 円墳は試作品で、最終的に前方後円墳を作るのが目的だったと思うな。 もちろん、自分たちがどこから来たかを、後世に伝えるためにですよ。 だって、それが一番に基本となる真理でしょう。
@digitalsoldier8753
Жыл бұрын
落合さんって文鮮明の息子さんとそっくりですね?たまたま?ですかね?
@あらちよ
4 ай бұрын
古墳を造るのは、田んぼを造った土の捨て場にもなるからでは?いわゆる治水ですよ。
@kaori11
Жыл бұрын
どうなんだろう…
@英博木村
Жыл бұрын
まあ妥当な話なんだけど、それを分かるってのが難しいところなんじゃね? 主に炉の話だろうし、他だと旋盤があってのと これはジブリでもやっていての 宮崎駿監督のもののけ姫は炉で、高畑勲監督のかぐや姫の物語は旋盤です
@てつろう-v1y
Жыл бұрын
治水だろ?
@bokichi62
4 ай бұрын
弥生人は移民だからの答えを出して欲しいのかな?
@zassoubooko
Жыл бұрын
農耕をする集団の中の喧嘩好きが来ただけ。因果関係は無い。
@なつ-c1z
Жыл бұрын
デタラメな解説の代表的な番組。落合はもうちょつとましだと思っていたが!
@ロビンZ
Жыл бұрын
落合先生は合わせてるのよ。 材料工学の最先端・スプリング-8にアクセスできるでしょ。
@dodesyo1
Жыл бұрын
正解だな。文系リベラルの反日思想家だな。 共同作業共同土木工学が必須の農耕で発生する余剰生産物。働きたくない民族がそれを横取りに来るから自衛戦闘が出てくるだけだ。 狩猟民族の朝鮮支那ロシア米国が、日本を攻撃してくる歴史しか存在してない。 左翼の文系ってなんでバカと戦い好きが多いんだろう? 弥生時代って1960年代にはじめて捏造できた時代区分。GHQのパージで東大で職を得た極左ロシア留学組の東大教授が土器の分類で作り出した農耕初めて開始という捏造歴史区分だな。 古墳は、ボタ山で新田開発時の残土捨て山で、台風時の避難場所、同時に安全祈願の神社であるので、穢れを嫌い、墓地ではない。 文系ななぜ嘘歴史を拡散しようとするのだろうか? 左翼はなぜ歴史を科学しないのか? 左翼リベラルは、なぜ思想とイディオロギーを事実と言い出すのだろうか? 根本的に頭おかしい連中だ。
@ryuheinagai2076
Жыл бұрын
エンタメすね コレは
@アラン-v2n
Жыл бұрын
そもそも縄文時代の人間と弥生時代以降の日本人ほぼ入れ替わってると思うから一緒と思うのが間違いじゃね。
@桜菜-m9f
Жыл бұрын
縄文時代から弥生時代に変わったからといって、それまで住んでいた日本人は居なくなっていないし、民族がガラッと入れ替わってなどいませんよ。 考古学的資料(この動画だと石鏃のくだり)にあるように、人も米も戦争も「既存の日本人達(日本列島)にじわじわと広がっていった」形跡が見て取れるので。
@ミイナ-d2t
Жыл бұрын
入れ替わるは違うのは、DNAで分かってきてる。縄文の遺伝子ついでるから。
@youtsube09
Жыл бұрын
最初はただ食糧問題を解決したくて稲作だけを取り入れてみたけど、結局自分達も戦争するハメになっちゃって後から戦争のノウハウも取り入れざるを得なくなったんじゃないかなぁ
@かまってちょん
Жыл бұрын
米は長江流域から来たが現在の説だぞ、大丈夫かこいつら
@ロビンZ
Жыл бұрын
もっと進歩してる。 遺伝子工学。日本の稲、縄文時代よりの固有種。 材料工学。殷周の青銅器は、北九州産。 落合先生は、兵庫県佐用町のスプリング-8にアクセスできるんだよ。 大丈夫よ。 落合先生の優しさだよね。
@ビシビシ幾三
Жыл бұрын
朝鮮半島の稲はジャポニカ米しか遺跡発掘で出ていない。だから九州から朝鮮半島に稲作が伝えられている。ソウルで冬にマイナス10度を超えるのに稲作?おかしいでしょ。長江から日本に来て品種改良のち朝鮮半島へが普通。
@桜菜-m9f
Жыл бұрын
「朝鮮半島から」という単語に注目する必要はありませんよ! 「そっち(大陸)の方向から」と言った方が整合性高い、と思うので。 縄文時代以前の朝鮮半島は、今のような「半島の形ではなく、大陸の一部」だった。 古代ゲノム解析によると、日本の縄文時代に当たる年代のあの地域は「南沿岸部は縄文系統の人々」が住み、「それよりも北は中華系統の人々」が住んでいたことはわかっている。 なので、動画を観る際「古代朝鮮半島を、今の韓国・北朝鮮と結びつけない」ほうが、この動画の意味が伝わるような気がします。
@ロビンZ
Жыл бұрын
直ぐ混ぜ込むなww( ´艸`)。 大陸にはないよ。 半島からというに等しい。 消防署の方から来ましたという消火器商法かな。 兵庫県佐用スプリング-8が有る。 歴史捏造は無理だよ。 殷周の青銅器は、北九州産。 青森県大平山元遺跡の土器は16000年と確定してる。 落合先生が、とっても優しいからね。 なるほどって突っ込まない。 最新の情報にアクセスできるのが、筑波大落合研究室だよね。 内閣府のシンクタンクをやってるようなものだからね。
@桜菜-m9f
Жыл бұрын
@@ロビンZ さん よくお会いしますね! 篠田謙一先生のいらっしゃる国立科学博物館、そこの神澤先生が 「日本の縄文~弥生の移行期に該当する朝鮮半島の人骨のDNA分析が、いまだに韓国から報告がない」 と、別のyoutubeチャンネルでおっしゃっていました。 私たち日本人のDNAを見る限り、私たちの先祖である縄文人が、長い年月を掛け、ちょっとずつ混血していったのは間違いないと思うのです。 でも、どんな遺伝子を持った人たちが、当時の朝鮮半島に住んでいたかも分かんないのに、「なぜ朝鮮半島から稲作を持って渡来してきた」と言い切れるのか? ホント疑問なのです…
@ロビンZ
Жыл бұрын
@@桜菜-m9f さま 人の遺伝子も遺伝子ハンターが採取済み。 植物も採取済みです。 歴史捏造は、遺伝子工学に進歩と材料工学の進歩で、不可能な時代になりました。 桜咲き 桜散る姫 君の名は 菜の花さくら ことたまのひめ
17:31
【落合陽一】謎の『石造物』の正体は?聖徳太子『隋が激怒』した国書、実は“勘違い”で送ってしまった!「仏教伝来は複合的に“オイシイ話”だった」飛鳥時代の外交戦略と『日本誕生』を詳しく解説「三韓征伐は…」
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 220 М.
17:29
【落合陽一】土偶の真実、知られざる縄文の生活「縄文人は歯がかなり汚かった」 考古学者が謎多き縄文時代を解説「男女性の交合による生命観、循環の死生観があった」 土偶のモチーフは『やはり人間』の訳とは?
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 451 М.
00:40
黑天使被操控了#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
00:26
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
00:19
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
Симбочка Пимпочка
Рет қаралды 6 МЛН
01:03
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
17:32
【落合陽一】『時間の概念』も物事の捉え方も、仏教ではまるで違う「ブッダの毛穴ごとに仏世界」“テトラレンマ、唯識、多自然、不生不滅”二元論でない世界とは?限りある人生「ChatGPTと時間圧縮」を考える
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 200 М.
2:09:27
【講座】弥生時代の戦いと島根
しまこだチャンネル
Рет қаралды 101 М.
16:48
【落合陽一】まだ『宇宙人』と出会えていないのには理由があった!天才物理学者の村山斉『宇宙誕生』の謎を解説「地球はいずれ灼熱地獄に」ワープはできる?星の音楽?人類の“お母さん”ダークマターの真実とは?
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 291 М.
17:40
【落合陽一】「遺体は野ざらし」「食事は奈良時代より悪化」巨大地震に戦乱『平安』どころか『激動』の時代!貴族と庶民の“真相”「家族の形は今と全然違う」密教が広まった理由は桓武天皇が“怨霊”を恐れたから?
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 290 М.
15:43
【落合陽一】人類最後のフロンティアは「イースター島」だった!ネアンデルタール人とホモ・サピエンスは「お互いをどう見ていた?」絶滅した意外な理由、現生人類の起源の鍵“空白の30万年”とは?[再編ver]
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 994 М.
30:06
【落合陽一のシンギュラリティ論】シンギュラリティは2025年に来る/ディフュージョンモデルの衝撃/知的ホワイトカラーが没落する/最新版デジタルネイチャー/音楽と論文が数秒でできる
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 2 МЛН
17:49
【落合陽一】意外!恐竜の鳴き声、実際は鳥に近い?最新研究を恐竜学者の小林快次が解説「ブラキオサウルスは1日60kgで体重増」「のび太のピー助は恐竜じゃない」絶滅の謎と『恐竜時代』が今も続いている証とは
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 191 М.
17:42
【落合陽一】成長できず、夢のない「若い人に“しんどい社会”を作ってしまった」「個人主義は肯定的な意味だけでない」日本思想史の先﨑彰容、アメリカを参照できなくなった今『日本の尊厳』『国家像』を問い直す
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 847 М.
17:33
【落合陽一】謎多き「日本書紀」の真相『その質問は怖い…』かつて朝鮮半島との服属関係の“根拠”とされた神功皇后の『三韓征伐』は何%が史実?歴史と伝承を学者が解説!今は学校で教えない『歴史書』の価値とは
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 887 М.
17:53
【落合陽一】『わざと殺す』遺伝子が存在!「人類が長生きなのは“毛”がなくなったから」“寿命と死”をベストセラー生物学者が解説!なぜ『必ず』死ぬ?ゲノムが明かす『進化の謎』と生きる意味「老害と言うが…」
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 339 М.
00:40
黑天使被操控了#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН