【年金バイトシニア】仕事とお金~60歳からのリアルでラッキーな10年の歩み

  Рет қаралды 168,532

おじいサンダーCH

おじいサンダーCH

2 ай бұрын

60歳で定年になってから70歳を迎える今日まで、おじいサンダーはどのようにして「仕事」と「お金」とつながり、生きのびてきたか。【A社の時代】【B社の時代】【KZbinとC社の時代】60歳の時には想像もできなかった60代・10年の歩みを公開します
青春時代から50年生きてきた、北の街に住む69歳のジジイです。
現在妻と2人暮らし。妻はわが家の「お金係」として君臨し、
私は「買物係」と平日の「料理係」を命じられております。
「おじいサンダー」チャンネルでは、そんな男のリアルな日常と
恐い妻の話などを愛情を込めてお伝えしてまいりたいと思います。
#年金 #シニアの職探し #シニア #60代
▼登録をよろしくお願いします。
/ @ojiithunder
ツイッター  / @ojiithunder
動画
/ @ojiithunder
概要
/ @ojiithunder

Пікірлер: 39
@user-vd3mb1nr6p
@user-vd3mb1nr6p Ай бұрын
初めまして😊 一年後輩になります。 60歳で退職後2年間の再任用で仕事をしてましたが、頸椎の手術になり61歳で完全退職してそれ以来全く仕事はしておりません、 夫婦ともそれぞれ厚生年金部分を貰い、足らない月は退職金から補填しながら65歳まで暮らして来ました。 65歳から国民年金が貰えるようになると、2人でゆとりも出てくるようになり、結局私は8年間仕事はして来なかったです😅 頸椎の手術の他にも腸閉塞で3回の入院や他にも手術を受けると言う老体になってしまいました🏥 若い時はハーレーに乗り、現役時代はゴルフにハマり競技ゴルフも出場しながら仕事もこなす気力と体力もありましたが、無理が祟って60を過ぎたらゴルフも禁止されて今はウォーキングと週1の麻雀が楽しみです。 それでも昔からの車好きは治らず、昨年愛車遍歴40台目の車を購入してワンちゃん🐶と車中泊の旅に出かけたりして楽しんでます🫶✌️ 仕事を完全退職後は人との繋がりもほぼ切っていますが、ある意味ストレスフリーで私には向いてるように思います。 逆に大人しそうな家内が64歳から保育園に再就職して働き始め、「家内は元気で留守が良い」と言う生活になりました。 お酒も飲まずお金を使う場面が殆ど無く、車のカスタムをDIYで楽しみながら汗をかいて暮らしてます。 これまで煩悩の数だけ仮面を🎭着けて生きて来ましたが、歳を重ねる毎に10個20個と仮面を捨てる事ができて、今では片手の仮面程度で生きて行ける心境になってます。 結婚して41年を過ぎましたが、言い争う喧嘩は一度も無く、お互いの生き方&考え方を尊重し合えるようになりました。 一年でも元気で健康でありたいと願い歩いています👍
@ojiithunder
@ojiithunder Ай бұрын
ありがとうございます。もうちょっと若い頃、60歳もしくは60代というのは、「老人」時代の到来を意味し、「人生が終わる」感じがして、イヤでした。 だけど、60歳になってから10年を振り返ると、結構、起伏に富み、新しい職・新しい人との出会いがあり、仕事にただただ追われていた50代以上に楽しめたかもしれません。私の姉や、母方のいちばん末の叔父は、60代になったとたん、ほとんどの歳月を病院で過ごし、亡くなってしまいましたが、私は生き抜きました😊 60代になって人生が激変し、「不幸になる人」「幸せになる人」「死んでしまう人」「生き抜く人」、その違いはなんなのでしょうね。私は見栄と妄想で生きている楽観主義者ですので、その違いは難しく考えず、一言で片づけてしまいます。 それは、「運」です😊 この「運」ばかりは、その人の思いや行動だけでは、どーにもならないもの。「年金」が高いと誇らしく生きていても、運がなく大病をしちゃう人もいますし、その逆に大病から人生の心構えが変わって、運が開け😊てくる人もいるでしょうしね😊 私は、人生を振り返ると、ぎりぎりのところで、ピンチを脱してきた人間です。自分では「運」が良い人間であると思い込んでいます。まあ、そー信じるノー天気な人間だから、こーいうKZbinを続けられているのだと思いますが・・・ 次は、70代かぁ👴。60代より、もっとイヤな、イヤな「老人時代」に突入します。 生きることは、死ぬことなり。こんなふうに、なにかを悟る10年になるのでしょうか😊 ともあれ、今後とも、どうぞよろしくお願いします👴😊
@user-ch2dg3oh9l
@user-ch2dg3oh9l 2 ай бұрын
60代の10年間は波乱に富んでいましたね。おじいサンダーさんの立っている姿をじっくり見せてもらいましたが、脚、股関節、腰、背中がしっかり伸びて安定していますね。おそらく職場でも周りの人から安心して見られているでしょうね。見る人は見てますよ。すばらしい立ち姿ですよ。
@ojiithunder
@ojiithunder 2 ай бұрын
ありがとうございます。同じ年齢でも「若々しい年寄り」もいれば「よぼよぼの年寄り」もいます。この違いは何なのだろうと、おじいサンダーの動画で追求しようと思ったことがあります。 その時の私の結論は「歩くのが早い年寄りは、姿勢もよく、若くみえる」でした。散歩を趣味にしている私は、相当歩くのが早いです。 でも、最近は、年寄り特有の「巻き肩」になってきたので、爺さんらしく背が丸まって見えるようになってきました。これは、もう治せないですね😭 10年前の60歳のスタートラインに立ったように、夏に70歳になります。70代は、「仕事」「人」「お金」と、どうつながっていくのでしょうね。80歳になって、明るく振り返りたいです👴😊
@user-jh4vp9bx9q
@user-jh4vp9bx9q 2 ай бұрын
初めましておじんサンダーさん楽しくほのぼのと気分で動画を拝見させていただきました。 わたしも70歳まであと1年半現在までなんとか生きてこられましたがちょうど10年前59歳時点で将来への不安感が非常に高まった時期がありましたが サンダーさん同じくなんとかそれなりに流れに任せやってこられました現在身体的&精神的にまだまだ完全リタイヤする気持ちではなくこれからも流れに任せそれなりに仕事を頑張っていくつもりです。サンダーさんの自然の流れに任せた生き様を応援しています。
@ojiithunder
@ojiithunder 2 ай бұрын
ありがとうございます。ほぼ同時代を生きてきた、同世代の方からのコメントはうれしいです。 一日一日、一年一年を平々凡々に過ごしていると、そんなに日常の変化を感じないのですが、10年単位で振り返ると、10年前には思いも寄らない「人」との出会いや「仕事」や「お金」との新しいつながりができていたりします。 こーやって、動画を通して改めて振り返ると、私の場合は、「なんかラッキーだったな」って思います。でも、ラッキーと同じかずだけ、アンラッキーなことがあるのも事実で、トータルすれば「ほんのちょっとラッキー」という感じです👴😊
@kaz-aloha
@kaz-aloha Ай бұрын
今日初めてココを発見💡観させて頂きました。 1月で70歳、65歳まで再雇用で退職し今は健康管理で週2回、1日6時間でバイトしてます。 空いてる日は映画館へ行ったり国内外旅行で老後?を楽しんでます。 人生何とかなるもんですよ…これからの青春楽しみましょう!
@ojiithunder
@ojiithunder Ай бұрын
ありがとうございます。良い時間を過ごしていますね.見習いたいです。 この夏で70歳になる私自身の現在は、バイトや動画作り、ウォーキングなどでそれなりに忙しく充実しておるのですが、唯一足りないと思ってるのが、「旅」です。 今後の人生、一年に1度や2度は、札幌を、北海道を離れて、どこかへ行きたいと思っております😃 これからどうぞよろしくお願いします。
@TM-wh7bs
@TM-wh7bs Ай бұрын
とても良い動画でした。将来の自分の為に参考になりました。お身体気を付けて健やかな日々をお過ごしください。また、動画を楽しみにしております。
@ojiithunder
@ojiithunder Ай бұрын
ありがとうございます 老後は、お金も、年金も、職も、人それぞれですが、私が実感したのは、60歳以降も人との出会いがそれなりにあり、運というのも、それなりにあるということです。 歳をとると、不安なこともありますが結構楽しいです。これからどうぞよろしくお願いします😃
@user-kv6hz4fe6h
@user-kv6hz4fe6h Ай бұрын
サンダーさん初めまして 私は60歳で定年を迎え同じ会社で65歳まで再雇用で勤めました これで自由に自分のやりたい事をやるぞと 色々試してみましたが あまり長続きせずに 何となく2年程過ぎていきました 結局何も出来ず😢 暇なので短時間のアルバイトを始めました これでいいのかな? 70歳までは仕事しながら 何か面白い事ないかなと ぶらぶら生活するつもりです。
@ojiithunder
@ojiithunder Ай бұрын
ありがとうございます。私もこの10年で、最初のA社を解雇になってからB社入社までの7か月。B社を解雇になってからKZbinを始めるまでの1年。まったく何もしていない時期がありました。 「お金」の事さえ考えなければ、「なにもしない」って、シニアならではの贅沢な過ごし方なんですよね。ただ、「何もしない」といっても、私の場合、歩くことが好きだったので、その「何もしない」日々は、「今日はどこまで歩こうか」とグーグルマップを見ながら、新しい散歩コースを見つけ、実際に行ったこともない道を歩いておりました😊
@user-di7ke4we5g
@user-di7ke4we5g Ай бұрын
こんばんは🌇いつもみてますCOKKYです❣️私、冬季間中体調を崩し冬眠してやっと4月からウォーキングを再開しました🚶4/26にアルフィー札幌ライブがあるので体力温存です(ほぼ立ちっぱなしで拳や電気がつく棒をフリフリ拍手したり…坂崎さんと高見沢さんは4/154/17に古希を迎えられ週3で全国各地をライブで駆け巡っています。COKKYの希望の星です🌟サンダーさんもファイト💪
@ojiithunder
@ojiithunder Ай бұрын
ありがとうございます。高校3年生の時、大学受験に際し、ちょっとだけ明治学院大に興味を持ったことがあります。それから何年か後、20代半ば過ぎに、同じ世代の、この大学出身の「謎の覆面バンド」をラジオの放送で知って以来、アルフィーにはずうっと注目しておりました。特に高見沢は70歳で、あのロン毛。しかも地毛(と本人)。尊敬しかないです😊🎸
@yami-ci9lp
@yami-ci9lp Ай бұрын
はじめまして。おじいサンダーさん。私は68才の爺いです。朝からアルバイトでお昼前に帰宅、妻は友達とランチで不在なので、インスタント味噌煮込みうどんで昼食を食べてKZbinを見ていたら お会い出来ました。 再雇用後65才で完全にリタイアしましたが半年後くらいから鬱ぽくなってきました。 これはまずいと思い、近くのお店の早朝の品出しの仕事に出会ってアルバイトさせていただいています。70才で雇い止めです。 やはり70才は節目ですね。 これから1学年上のおじんサンダーさんに共感して70才を前向きに迎えたいと思います。 動画ありがとうございます。
@ojiithunder
@ojiithunder Ай бұрын
ありがとうございます.初めまして。一つ年下ということですので、言わば、私はあなたの1年未来。 でも、妄想・懐古主義者ですし、見栄も張りますし、いざとなったら神頼みですし、恐妻家ですし、あんまり人様の道標になるよーな生き方をしてきておりません。 でも、色々、頑張りたいと思っております。これからどーぞよろしくお願いします😃
@takurosaeki-fn1km
@takurosaeki-fn1km 18 күн бұрын
初めてチャンネル登録します前から動画見ていましたが、諦めずに行動力があるのにはビックリしました。高齢者が就職限られた仕事しかないのに、新しい仕事にチャレンジする精神見習わなければいけないですね私も66年金、3時間10日学校の用務員のアルバイトしています。
@ojiithunder
@ojiithunder 18 күн бұрын
ありがとうございます。先日、身内の葬儀で、親戚や従妹たちに会いました。その時に、私が飲食系のお店でバイトをしていると言ったら、みんなに驚かれました。どーも、私には「パソコンワークで1日中デスクに座っている人」のイメージがあるよーなのです。 私が定年後に職探した時、最初に決めたのは「今までやったことがない仕事」をすることでした。上記の「パソコンワークでデスクに座る」ことは家でもできることなので、それ以外の仕事を探しました。「流通バックヤード」「スーパーレジ打ち」「食品スーパー総菜売り場スタッフ」「運送業の仕分け」「図書館スタッフ」「日本酒酒屋の店員」「飲食店スタッフ」・・・など。 定年後に運よく見つけた「ネット販売で北海道の生産者を応援する仕事」は、社員2~3人の小さな会社でしたが、道内の海、畑、牧場などにも出向いて、楽しかったです😊
@user-uk6cr8oq9g
@user-uk6cr8oq9g 14 күн бұрын
いいね👍私もこの動画を見て勉強になりました頑張りましょう
@ojiithunder
@ojiithunder 13 күн бұрын
ありがとうございます.そうおっしゃってくれて、とても嬉しいです。励みになります😃
@user-xi3qh2yr8m
@user-xi3qh2yr8m Ай бұрын
チャンネル登録しました❗私、54歳、子供下が7歳。まだまだ頑張らなくてはいけません😢今後ともよろしくお願いします。
@ojiithunder
@ojiithunder Ай бұрын
ありがとうございます。こちらこそこれからどうぞよろしくお願いします😊 人生は長く、子供もあという間に成長し、成人になります。今、30代の息子、娘がいるのですが、親としては彼らが幼稚園から小学生にかけての時代が、「親子」として一番楽しかったような気がします。写真や映像を見ながら、今でも結構当時のことを思い出しています。 お子さんと日々、楽しくお過ごしください。
@tkn9846
@tkn9846 2 ай бұрын
いい動画でした😂 まだこれからですよー。私も63歳ですが、60から小説を書き始めました。サンダーさんも 小説復活されてはいかがでしょうか😊
@ojiithunder
@ojiithunder 2 ай бұрын
ありがとうございます。「小説」ぜひ書き続けてください。私もこの動画投稿のいくつかで「小説」を書いている(もしくは書いていた)話をしていたのですが、最近になって、「小説」はもうムリかもと思い始めています。というのは、ユーチューブの投稿を1年くらいやめないと、「小説を書く」時間がまったくないのです。ただし、「小説」はもうムリかもと思う一方で、「童話」や「絵本」なら70歳の爺になっても、作れるのではないか、漠然と自分のヤル気に期待しているところです😃
@skyla4866
@skyla4866 2 ай бұрын
初めまして🙇🏻‍♀なんとかなる物ですよね🤣 誰の物でもない自分の人生🫡お互いに楽しんでいきましょう🎉
@ojiithunder
@ojiithunder Ай бұрын
ありがとうございます。仕事とお金は、シニア世代の死活問題です。だけど、健康に生きてさえいれば何とかなるもんです。 でも、何とかはなりますが、多少の「運」と言うのもありますね。そして、その運を引き寄せるのは、ここぞという時に、重い老いた腰をあげての「行動力」にかかっております😃
@skyla4866
@skyla4866 Ай бұрын
@@ojiithunder 「運」や縁、大切ですね👍🏼
@hisamat985
@hisamat985 Ай бұрын
仕事とお金は、シニア世代の死活問題 ↑?
@user-di7ke4we5g
@user-di7ke4we5g Ай бұрын
おはようございます。朝ふと視聴回数を見るととんでもない数字が出ています‼️ずっとサンダーさんの動画を見ている身としては❓❓❓何かの間違いでしょうかね❓
@ojiithunder
@ojiithunder Ай бұрын
ありがとうございます。そうなんです。「仕事とお金」は、「60代シニア」の大きな関心事。それをサムネと動画のテーマにしたので、多くの方にご注目・ご視聴いただきました。これを契機に、次も「お金」や「60代の職探し」をテーマにしたら、さらにご視聴回数、ご登録者が増えるかもしれませんが、次は、「妻の怒り」の話です。こーいう日常動画も多くの方にご視聴いただけたらうれしいのですが・・・これからもどうぞよろしくお願いします😃
@user-di7ke4we5g
@user-di7ke4we5g Ай бұрын
@@ojiithunder バズりましたねぇ〜🙌おめでとうと🎊私は恐妻シリーズが大好物ですよ❣️楽しみにしてますねぇ〜💕
@ojiithunder
@ojiithunder Ай бұрын
どうぞご期待ください👴
@user-cx6ke3pu6t
@user-cx6ke3pu6t 24 күн бұрын
おそらく同い年です(^_-)-☆私は年金+バイトです。臨床検査技師という仕事をしてます。いくつかのクリニックで超音波検査をして給料を貰ってます。投稿楽しみにしています。
@ojiithunder
@ojiithunder 24 күн бұрын
ありがとうございます。同じ年というだけで、もう友人感覚ですね。生まれた時から今日まで、記憶に有る無しに関わらず、同時代を生き、社会や世相やテレビでの出来事を同じよーに見聞、体験してきたんですものね。 あなたが頑張るなら、私も負けずにがんばる。そんな感じで生きてまいりましょう。
@user-nd5xy3et7e
@user-nd5xy3et7e Ай бұрын
おいしそうです。
@ojiithunder
@ojiithunder Ай бұрын
ありがとうございます。料理は好きなのですが、食べるのが目的なので、あんまり美しく作れないのです。でも、このチャーハンはおいしそーに撮れました😊
@user-ly6ce2sy7m
@user-ly6ce2sy7m Ай бұрын
よわく北海道でやってきましたね。この職がない街でいっそ東海地方に移住ってどうですか。高齢者沢山働いていますよ。北海道のような失業大国での就職をあきらめましょう
@ojiithunder
@ojiithunder Ай бұрын
ご提案頂き、ありがとうございます。でも・・・今から40年前の30歳になる年、私は、東京での恋も、仕事も、全てをやめて、地元の北海道に帰って来ました。その時点で、生涯北海道を決めていたので、「職」や「お金」のために、道外への移住希望はまったくないですね。今の「まもなく70歳」の生活を、それなりに楽しんでいますし😊
@user-ly6ce2sy7m
@user-ly6ce2sy7m Ай бұрын
@@ojiithunder さん私は北海道も考えましたし、マイナビスカウトもきましたが、すべてお断りしました。あこがれもありましたが失業率も高い、所得も低い、産業も観光だけでは貧乏になりそうなので50歳の転職の時も無視しました。東海地方は工場は円安で増えていますし農家の数日本一の街に過ごしています。さらに最近ひどいのが東京中間層の可処分所得最下位そして失業率も全国で下位ですからね。働く気ありませんよ。働くなら東海地方です
IS THIS REAL FOOD OR NOT?🤔 PIKACHU AND SONIC CONFUSE THE CAT! 😺🍫
00:41
FOOLED THE GUARD🤢
00:54
INO
Рет қаралды 45 МЛН
Smart Sigma Kid #funny #sigma #comedy
00:19
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 12 МЛН
Cute Barbie Gadget 🥰 #gadgets
01:00
FLIP FLOP Hacks
Рет қаралды 62 МЛН
【60代孤独な老後】息子が多額の借金、涙が止まらない(後編)
17:17
60代未亡人じゃないのに孤独な明美のドン底人生
Рет қаралды 154 М.
再生回数ランキングベスト30【踊る!さんま御殿!!公式】再現VTR傑作選
46:33
【生産性の鬼】1年続けると人生が変わる習慣 TOP20
51:11
マコなり社長
Рет қаралды 786 М.
【老後年金の破産】66歳からの年金受給に潜む落とし穴!手取り額で計算したら…
23:39
みんなの給付金・補助金ちゃんねる
Рет қаралды 443 М.
定年後3年で実感していること!思いもよらなかったこと!想定外!
7:47
niraikanai60【ザ・定年退職 】
Рет қаралды 133 М.
IS THIS REAL FOOD OR NOT?🤔 PIKACHU AND SONIC CONFUSE THE CAT! 😺🍫
00:41