【年数回限定の下剋上⁉︎】特急を"追い抜く"伯備線の普通列車に乗ってみた

  Рет қаралды 19,686

ダイ

ダイ

Күн бұрын

伯備線といえば特急街道なうえ単線ということもあり、普通列車は待避や交換待ちをしながらノンビリ走っていきます。
つまり特急列車の合間を縫うように走っている訳です。
そんな伯備線普通列車ですが、実は年数回だけ途中駅で特急列車に道を譲るのではなく、道を譲らせる もはや下剋上ともいえる運用があります。
旅行の様子をリアルタイムで更新中!
Instagram: jrjk1020
#特殊
#下剋上
#臨時列車

Пікірлер: 34
@shou3867
@shou3867 Жыл бұрын
サンライズ出雲が発車していくとき男の子がサンライズ出雲の乗務員のかたに手を振っていて、サンライズ出雲の乗務員のかたが振り返している様子が見てて、可愛く思いました。
@IamNEETchannel
@IamNEETchannel Жыл бұрын
サンライズ92号の動画で抜かされる側の視点は数多くありましたが、 抜く側の視点は初めて観たなぁ。
@Central313
@Central313 Жыл бұрын
逆に、寝台でダラダラと寝っ転がりながら、普通列車で抜かして行く人々を見送るのもオツなもんかもしれないwww
@chomipon74
@chomipon74 Жыл бұрын
米子駅でサンライズ92号に乗り遅れても、この普通列車に乗れれば新見駅からサンライズ92号に乗れるんですね
@masa-p6e
@masa-p6e Жыл бұрын
ゲゲゲの鬼太郎が流れている!!
@Hack_TacKer
@Hack_TacKer Жыл бұрын
入鋏って言っちゃうのガチ(ง ˙ω˙)ว
@grno0224
@grno0224 Жыл бұрын
どうでもいいけど18きっぷの入鋏って言葉初めて聞いたわw
@JR45355k
@JR45355k Жыл бұрын
前回長崎本線の普通列車以来ですね
@吉岡伸也-s2f
@吉岡伸也-s2f Жыл бұрын
臨時列車と言え特急を追い抜く普通列車があるとは知らなかったです。 僕も山陰本線経由で京都駅〜下関駅まで行く予定なのでその時米子駅で途中下車したいです。
@怪盗キッド甲斐亨
@怪盗キッド甲斐亨 Жыл бұрын
0:49~ 特急を”追い抜く”の特急とは何かの答えが示されている。その特急に乗車した動画はとうの昔にupされている。
@user-wa8ta18ru
@user-wa8ta18ru Жыл бұрын
サンライズ出雲92号は終点東京までに抜かれるのは 江尾→やくも24号・828M新見行き待避 瀬戸→スーパーいなば11号待避 大阪→3538M新快速野洲行き待避 米原→貨物58レ待避 浜松→貨物52レ・50レ待避 富士→貨物2064レ待避 東京までに計9本に抜かれる様ダイヤ組まれてる
@tsukemen05
@tsukemen05 Жыл бұрын
ダイの動画のネタ無限説
@haltro_.7
@haltro_.7 Жыл бұрын
無限ダイ!ダイさんだけに!
@takachantv.4
@takachantv.4 Жыл бұрын
ナイスギャグ
@okada9388
@okada9388 Жыл бұрын
特急追い抜いても結局別の特急には抜かれるのねw
@DM-wu9cp
@DM-wu9cp Жыл бұрын
塗装は違えど国鉄型、それも末期のJRへプレゼントの車両ではなく、国鉄が国鉄として使用する目的で作られた車両。 JRになってからは同じ形式が製造されていない点で真の国鉄型と言えると思います。 30年以上前なのかな???中央西線の山区間は国鉄型で特急が381系、普通が165系でした。 季節になるとJR西日本からの167系を使用した臨時急行「ちくま・くろよん」もありました。 165系普通は夜に1本だけ松本発名古屋行きなんてありました。 165系普通にもっと乗っておけばよかったなんて思ったけど、子供のころでお金が無かったから無理でした。 当時の山区間でJR後に作られた車両はナイスホリデー号として311系が入ってくるぐらいでしたね。
@tadatomofujiwara9632
@tadatomofujiwara9632 Жыл бұрын
乗車お疲れさまです。 いつか乗ってみたいですね サンライズもいつか乗りたいです
@片岡育樹
@片岡育樹 Жыл бұрын
谷田峠トンネルは青函トンネルと同じですね。
@丸山真弘
@丸山真弘 Жыл бұрын
まさか、臨時サンライズ側からだけでなく普通列車側からも収録するとは。
@LOVEエビ中
@LOVEエビ中 Жыл бұрын
今日もダイさんの動画投稿待ってました!
@不自然なユウスケ
@不自然なユウスケ Жыл бұрын
冒頭のピアノ演奏の鬼太郎、ある意味怖っ!
@takachantv.4
@takachantv.4 Жыл бұрын
臨時のサンライズエクスプレスを追い抜く普通列車 感覚的にやばいな
@plenty5810
@plenty5810 Жыл бұрын
『次は、東山公園』の案内放送を 東山公園駅発車時に聞いてしまった名古屋市民がここにいますw
@Boke新人おっさん
@Boke新人おっさん Жыл бұрын
特急を追い抜く普通列車は実に面白い。
@ヘリリバース
@ヘリリバース Жыл бұрын
ここに出てきた末期色もそのうち227系になるのでしょうね。
@ダイ
@ダイ Жыл бұрын
どうですかね。 一応、1月20日から新見までは顔を出すみたいですけど…
@向日葵-s9j
@向日葵-s9j Жыл бұрын
鶴見線の浅野駅のホームと列車の隙間(海芝浦から鶴見方面に行くホーム)も凄かった(油断したら隙間に転落する可能性あり)。
@B-jp6ny
@B-jp6ny Жыл бұрын
ダイさん!僕も今日米子に居ました!
@DM-wu9cp
@DM-wu9cp Жыл бұрын
伯備線が最後の国鉄の華やかな部分の残り香を残す最後の場所ですね。 色は違えど、特急も普通も国鉄型でそろっていて共演している。 南の部分は213系が入ってくるけど、厳密にいえばこれも国鉄時代に製造させている。 しかしJR東海が同形式を製造しているし、先頭化改造をした顔は国鉄型を感じさせないのが少し残念。 JRのことを見据えて作った国鉄末期の国鉄型を除けば、非電化区間では 国鉄型特急と国鉄型普通の共演は見ることができないから、 やはり伯備線が最後の国鉄全盛期を感じさせてくれる場所なのかもしれませんね。
@mmtau-vt5eaeu
@mmtau-vt5eaeu Жыл бұрын
やくも17号がパノラマ車じゃないのなんか珍しい
@三崎聡子
@三崎聡子 Жыл бұрын
根雨駅の段差がすごいですね。JR東日本の倉賀野駅も段差がすごいです。
@yakumo381-l7b
@yakumo381-l7b Жыл бұрын
後で姫路駅に見に行くんですが、ダイさんは乗ってらっしゃるんですか?
@kazuyakihata9216
@kazuyakihata9216 Жыл бұрын
115系による、「同格退避」ならぬ「下格退避(…と言って良いんですか??間違いですか??)」ですね…。
@友和小池
@友和小池 Жыл бұрын
普通が特急を先行なんて、大穴が本命に圧勝したような気持ちですかね?
Сурдин. Звезда по имени Солнце
1:28:50
Лекторий Живой город
Рет қаралды 816 М.
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
東方の曲で発車メロディ作ってみた!
21:11
アルベルト・ヴェリーキイ
Рет қаралды 9 М.
【JR東日本】電気機関車 前面展望 国立支線・大宮支線
53:18
TRAInBLAZER【JR東日本】
Рет қаралды 281 М.
When a B-17 Tail Fell With a Gunner Inside
14:08
Yarnhub
Рет қаралды 10 МЛН
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН