【鳥視点】阪急京都本線を空から見てみよう

  Рет қаралды 60,005

TravelWindow

TravelWindow

Күн бұрын

阪急京都本線の大阪梅田駅から京都河原町駅までの風景を鳥視点で解説していきます。
※大宮駅の乗車人数が間違っていました。正しくは15,347人(+7.4%)です。
0:14 大阪梅田
0:54 十三
1:28 南方
1:48 崇禅寺
2:10 淡路
2:46 上新庄
3:02 相川
3:42 正雀
4:10 摂津市
4:49 南茨木
5:20 茨木市
5:47 総持寺
6:07 富田
7:07 高槻市
8:25 上牧
8:39 水無瀬
9:16 大山崎
10:01 西山天王山
10:26 長岡天神
11:04 西向日
11:31 東向日
11:54 洛西口
12:22 桂
13:02 西京極
13:39 西院
14:01 大宮
14:22 烏丸
14:37 京都河原町

Пікірлер: 50
@たくや-q6n
@たくや-q6n 8 ай бұрын
空から見るの楽しい😆
@sakisakisaki-u3n
@sakisakisaki-u3n 8 ай бұрын
このシリーズ好きだからバンバンやってほしい
@kyoko7343
@kyoko7343 6 ай бұрын
神戸線で通勤していた時に見た、十三駅の京都線ホームの反り返りぶりが 妙に印象に残ってます😀
@Atsuko-m7d
@Atsuko-m7d 4 ай бұрын
昔住んでいた家が映りました。   懐かしかったです
@whatidgive
@whatidgive 7 ай бұрын
10年前から乗客が増えている駅こんなにある!?
@508gou
@508gou 8 ай бұрын
やっぱり線形がいいですねえ。
@asupe1255
@asupe1255 3 ай бұрын
カーブだらけの京阪本線の反省やからね。
@どんちゃん-h8k
@どんちゃん-h8k 8 ай бұрын
千里線も是非...!
@かごたま-g9n
@かごたま-g9n 6 ай бұрын
阪急梅田駅、パリとかLAのターミナル駅みたいでお洒落やね
@metmet8098
@metmet8098 7 ай бұрын
嵐山線も!
@ホウムタロウ
@ホウムタロウ 7 ай бұрын
うちが丸写りやん😂南茨木手前の緑の橋の手前、阪急電車の振動が日常茶飯事❤️
@gt25v36-fp4fq
@gt25v36-fp4fq 7 ай бұрын
非常に面白いです。ただ、向日市の激辛商店街は今年にはなくなってしまったと思います。
@yuei8360
@yuei8360 8 ай бұрын
12:42 C番線ではなくC号線
@yoichi503
@yoichi503 7 ай бұрын
阪急梅田駅デカすぎ
@なし-s5i
@なし-s5i 8 ай бұрын
昔、十三駅補京都線上り(梅田方面)に⑦号線十三折り返しホームが有ったんよ。
@中山-c2q
@中山-c2q 8 ай бұрын
そうでしたね だから梅田へは乗り換えしていて 更に梅田駅はホームは2つ しかも今の阪急百貨店の入口位に有りましたね 😅
@giantnioinoba2023
@giantnioinoba2023 7 ай бұрын
実は京都河原町方面が上り💦
@uxt1135
@uxt1135 7 ай бұрын
ただ単に空から見るだけかと思いきや バスガイド並みのガイド
@MrTanahiro
@MrTanahiro 7 ай бұрын
金光大阪高校(俺の時は「金光第一高校」)に通っていたので、 上牧駅前の開発に驚きましたw 畑だらけやったのにw
@hd580
@hd580 7 ай бұрын
あの辺り、田んぼの方が多くね?
@MrTanahiro
@MrTanahiro 7 ай бұрын
@@hd580 畑か田んぼかも忘れましたw でもいまはだいぶ開発されてますよ。
@kurakuran
@kurakuran 8 ай бұрын
C“号”線
@ホウムタロウ
@ホウムタロウ 7 ай бұрын
むかし歩くの趣味で最近太って減量したいから、以前大阪駅から森ノ宮、天王寺、本町、梅田と6時間位掛けて歩いたけど、環状線1周できるルートが知りたい👍️
@Troy-no-Daba
@Troy-no-Daba 7 ай бұрын
勉強なるのう
@滝智夫
@滝智夫 7 ай бұрын
阪急京都線は乗車機会がなく残念。高槻から京都駅へ行くならJRです。高速で安定なら標準機です。
@takei6911
@takei6911 8 ай бұрын
すごい!Googleの許可が降りたのか〜
@maerinco8767
@maerinco8767 7 ай бұрын
京都と大阪の間って結構田舎なのね。
@kv6205
@kv6205 8 ай бұрын
京都線は経営が大変な京阪に返してやってくれ。 戦後のドサクサで返さないとは狡猾すぎるだろ。
@さくたむ
@さくたむ 8 ай бұрын
確か色々適当に理由つけてぶんどったんだよな 会社は上品なイメージで売ってるけど、宝塚の件も含めやってたこと下劣っていうw
@User-nh2rj46g
@User-nh2rj46g 8 ай бұрын
京阪が昭和恐慌と新京阪線の沿線開発失敗で抱えてた莫大な負債を阪急に全部肩代わりしてもらった事には触れないのな。 それに京阪だって北大阪電鉄の株式買い占めて事実上ぶんどったんだからお互い様だろ
@Y_Yamada
@Y_Yamada 7 ай бұрын
@@User-nh2rj46g さん、 1929年10月の昭和恐慌で10%のデフレ・・・おおざっぱに実質額面の1.1倍に負債が膨らんだ事が決定打となり1930年京阪電鉄が新京阪を吸収合併したんですが… 1932年にはインフレに反転し1936年以降毎年10%以上の高インフレ状態 1935年基準でみれば戦後の1951年には343倍というハイパーインフレ。新京阪以外分も含めて戦前の負債なんて軽く吹き飛んでいると思うのですけどね。 さらに言えば固定資産はインフレ(343倍)分程度は価値が上がっているはずで、その後も大幅上昇が見込めます。 つまり「金の生る固定資産(路線など)を、戦前の(無いに等しくなった)負債と引き換え」は笑止千万。さすがに体のいい言い訳にしか見えませんけれどね。  実際、戦後は京阪経営陣の苦汁を飲まされた談話が度々出ていましたし、阪急側は基本ダンマリもしくは当時の建前(経営判断並びに京阪側の負債を全て引き受けた)に終始。…そうせざるを得なかったのでしょうけど。  でもね。あんな苦しい言い訳を、さも正しいかのように未来永劫言い続けなければならない黒歴史が生まれたのは、やっぱり欲張りすぎた後ろめたさがあったからだと私は思いますけどね。
@Urasame_444
@Urasame_444 6 ай бұрын
戦前の京阪はいまの近鉄バリに路線網持ってて調子乗ってたらしいからなー。で、立ち行かなくなって会社がジリ貧なって、在阪大手私鉄でプロ野球球団作れなかったって聞いたことあります。。
@Y_Yamada
@Y_Yamada 6 ай бұрын
@@User-nh2rj46g あれ?コメントが消されている? 1929年10月、昭和恐慌によるデフレで新京阪だけでなく様々な負債が膨らみ京阪が新京阪を吸収合併。 しかし1932年にはインフレに反転、1936年には毎年10%以上の高インフレが続き、戦後には343倍というハイパーインフレ。 固定資産はインフレ程度価値が上昇しているはずで、その後も上昇が見込まれる。 昭和恐慌のデフレは10%は大きいが、その後のハイパーインフレ34,300%とは比較にならない。 つまり「金の生る固定資産(路線など)を戦前の(無いに等しくなった)負債と引き換え」は体のいい言い訳ですよ。
@kimototko5442
@kimototko5442 8 ай бұрын
乗車人数明らかおかしい 梅田27万人って少なすぎでしょ
@HAMMER4080
@HAMMER4080 8 ай бұрын
wikiの京都本線のみだと大阪梅田は平均そのくらいみたいです。
@qdagjmgp
@qdagjmgp 8 ай бұрын
@@HAMMER4080 他にもおかしなところあります 西院に僕住んでいますけど利用者大宮より少ない訳ないので
@travelwindow8346
@travelwindow8346 8 ай бұрын
すみません。大宮駅の乗車数が間違ってました。15,347人ですね。
@oy0473mine
@oy0473mine 8 ай бұрын
ちゃんと調べてから言ってくれ
@nokkonteradakokoro893
@nokkonteradakokoro893 8 ай бұрын
全体的には京阪の方が都会やな 阪急は梅田、十三、高槻市、烏丸、河原町以外が田舎すぎる。
@qdagjmgp
@qdagjmgp 7 ай бұрын
茨木市、桂、西院が田舎?
@nokkonteradakokoro893
@nokkonteradakokoro893 7 ай бұрын
@@qdagjmgp 全部樟葉以下
@qdagjmgp
@qdagjmgp 7 ай бұрын
@@nokkonteradakokoro893 樟葉なんか長岡天神以下やし
@nokkonteradakokoro893
@nokkonteradakokoro893 7 ай бұрын
@@qdagjmgp それはないぞ 長岡天神は大和田ぐらい。
@qdagjmgp
@qdagjmgp 7 ай бұрын
@@nokkonteradakokoro893 俺からしたら京阪こそ田舎 遅いし揺れるし嫌だ 阪急はしいて言うなら西向日から上牧が田舎ならわかる
【鳥視点】京阪本線を空から見てみよう
17:06
TravelWindow
Рет қаралды 20 М.
«Жат бауыр» телехикаясы І 26-бөлім
52:18
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 434 М.
She wanted to set me up #shorts by Tsuriki Show
0:56
Tsuriki Show
Рет қаралды 8 МЛН
Как Ходили родители в ШКОЛУ!
0:49
Family Box
Рет қаралды 2,3 МЛН
Caleb Pressley Shows TSA How It’s Done
0:28
Barstool Sports
Рет қаралды 60 МЛН
【地理】関西(京阪神)の高低差・凸凹な土地を空から見る【Google Earth】
21:56
ソラからトラベル / Sorakara Travel Japan
Рет қаралды 709 М.
【鳥視点】JR神戸線を空から見てみよう
20:28
TravelWindow
Рет қаралды 119 М.
【鳥視点】近鉄奈良線を空から見てみよう
13:43
TravelWindow
Рет қаралды 27 М.
Japan's Second Biggest City, Osaka Umeda!
50:45
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 1,6 МЛН
«Жат бауыр» телехикаясы І 26-бөлім
52:18
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 434 М.