Nikon D5を極める。野鳥撮影のためのプロのセッテイングを伝授します。

  Рет қаралды 12,267

写真家 小島征彦 オフィシャルチャンネル

写真家 小島征彦 オフィシャルチャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 16
@nickeyhudson9961
@nickeyhudson9961 10 ай бұрын
非常に参考になりました 👍🏻
@yukihiko.kojima
@yukihiko.kojima 10 ай бұрын
参考になったようで、光栄です。
@甲斐典洋
@甲斐典洋 3 жыл бұрын
早速のD5の設定について解説動画ありがとうございました プロの設定教えていただき、とっても嬉しいです 「どうして動く鳥の目にガチピンくるのかな」って、いつも感動して小島先生の写真を見てました 私も同じD5に500㎜F4や600㎜F4使ってますので、試行錯誤してました ポイントは「AFロックオン」「横切りへの反応」を鈍感ですね 私は今まで「横切りへの反応」は初期設定3でした ワンポイントAFで小さな鳥やサギの顔に合わせて中央一点で頑張って被写体を追い回していました、ちょっとでもズレるとピントが外れてしまってました。 連写で何百枚も撮って、その中から合ってるのを探してました。なので多い時は5000枚撮る日もあり、後で探すのに一苦労でした😖 そしても一つ気づいたのが、シャッタースピード普段1/800〜1/1250で使っていました ISOも250多くても500くらいまで、解像度を上げようとアップしてませんでした。 ここも多く違いますね・・・D5ならISO上げても解像度は落ちませんね・・・被写体ブレも防げますね 次回から、横切りへの反応を鈍感にして、3Dやグループ使い、 更にシャッタースピードもアップして、色々の数値で試してみようと思います。 とっても勉強になりました 明日から宮崎県は梅雨の雨が1週間続くので、晴れたら撮影に出かけます、是非結果の報告をしたいと思います 本当に、ありがとうございました😊
@yukihiko.kojima
@yukihiko.kojima 3 жыл бұрын
甲斐さん、喜んで頂けて光栄です。今回の動画を参考に、ご自分の使いやすい設定を探ってみてください。いまのところ予算的にD6購入が難しいのでD6で新たな設定や発見などありましたら、教えてください。コロナが落ち着いたら一ツ瀬川の河口に遊びに行きます。今後ともよろしくお願いいたします。
@tarosan1948
@tarosan1948 3 жыл бұрын
大変勉強になりました。ありがとう御座います。
@yukihiko.kojima
@yukihiko.kojima 3 жыл бұрын
TSさん、たくさん動画見て頂きありがとうございます。みなさんの参考になる動画をたくさん作っていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
@tarosan1948
@tarosan1948 3 жыл бұрын
@@yukihiko.kojima こちらこそよろしくお願いします☺
@甲斐典洋
@甲斐典洋 3 жыл бұрын
追伸・・・フォーカスは3Dよりグループがベターでした(何回も動画見直して気づきました😃)・・・500㎜F4にはテレコン1.7付けてるのでF6.8なので、クロスセンサー:1点となりますね・・・テレコンは1.4(700㎜)に変えてF5.6にするとクロスセンサーが9点になりますから鳥の捕らえやすいのかもしれません・・・600㎜は1.4でF5.6なので9点で使用できます・・・クロスセンサーは鳥の大きさや形で変えるといいと思いますが、その考えでいいですか?(今までは中央1点だけ使っていました)
@yukihiko.kojima
@yukihiko.kojima 3 жыл бұрын
TC1.4EⅢがお勧めです、TC1.7は、レンズ内臓のチップが古いので処理が遅いのと甲斐さんの言う通りF6.8になるのでクロスセンサーが使えません。野鳥撮影にはF5.6のクロスセンサーが有効なので、クロスセンサーを積極的に使ってみてくださいF5.6クロス+グループエリアが成功率が高いように感じます。
@甲斐典洋
@甲斐典洋 3 жыл бұрын
@@yukihiko.kojima 早速の返信ありがとうございます・・・TC1.4に変えてF5.6でクロス+グループで撮影してみます・・・プロの設定教えていただき最高に嬉しいです・・・頑張ります
@sniper0scene420
@sniper0scene420 3 жыл бұрын
おはようございます。私と違う設定が少しだけありました。小島さんの設定でも試してみます。横切りに対する反応を鈍くしてみます。光量の足りない撮影でのiso感度は本当に悩みます。動かない建物とか、撮り直しが出来る場合は何回でも撮ればよいのですが、自然の、「うごきもの」は、判断に迷いますね。今年撮ったヒグマも薄暗くなってからの出現でしたので、画質が荒れるのを嫌って、カメラを信じて、極端な露出アンダーで撮りました。RAWファイルの段階では、ただの暗闇です。カメラもどこを狙ったらよいか迷ったと思います。帰宅して現像した時に露出を上げてみましたが、思ったよりは見られるものになっていました。小島さんが各動画で紹介している鳥の写真は、撮影時の距離はどれくらい離れているのでしょうか。あまり離れていると、あのようにきれいにならないと思ったので、気になりました。
@yukihiko.kojima
@yukihiko.kojima 3 жыл бұрын
いつもご視聴ありがとうございます。解像度は近づくほど解像しますよね、私の撮影距離ですがなるべく50m以内で撮影するようにしています。R5には高解像度設定の項目が増えたので、マスターレンズの性能がよければ100mくらいでも解像感が良い場合があります。もちろん順光側に回り込んだりなるべく条件を良くして撮影しております。
@sniper0scene420
@sniper0scene420 3 жыл бұрын
@@yukihiko.kojima 50メートル前後が多いんですね。なるほどです。どうもありがとうございました。
@senpai4989
@senpai4989 3 жыл бұрын
ピクチャーコントロールを使っているということは、現像はNX Studioなどを使われているのでしょうか? 私もNikonユーザですが、現場により「ニコンの色が好まれない」というのはよくわかります。
@yukihiko.kojima
@yukihiko.kojima 3 жыл бұрын
senpaiさん、ご視聴ありがとうございます。とくに女性誌などの女性の肌色はキヤノンの色が好まれます。長くNX-Dを使ってきましたのでNX Studioは、最近ようやく慣れてきた感じです。ピクチャースタイルは作品を作る時に、キヤノン機と色合いを合わせるためにオリジナルでブレンドしています。
@senpai4989
@senpai4989 3 жыл бұрын
@@yukihiko.kojima  ご返信ありがとうございます。いつも参考になります。
ミラーレスを超えるAFとは? Nikon D6の詳細設定。
42:20
写真家 小島征彦 オフィシャルチャンネル
Рет қаралды 16 М.
憧れの超望遠  AF-S 500mm F5.6 PF ED
12:38
まきりな
Рет қаралды 29 М.
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
Nikon D5│歴史的銘機に触れて感じる事
19:19
マツチャンネル_コスパ最高のカメラ達
Рет қаралды 22 М.
近所の野鳥撮影 2024年12月下旬
8:42
びんだれ vlogチャンネル
Рет қаралды 596
#213 【How to】2020年 今こそNikon D5
24:55
Takanori Yazawa矢沢隆則
Рет қаралды 47 М.
あなたの知らないNikon Dタイプレンズの味のある描写の世界
11:34
マツチャンネル_コスパ最高のカメラ達
Рет қаралды 20 М.
野鳥撮影、はじめました!
15:15
Pinoちゃんねる
Рет қаралды 50 М.
Nikon D500 の世界、完全位相差AFを極める。
34:55
写真家 小島征彦 オフィシャルチャンネル
Рет қаралды 27 М.
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН