Nikon Z7Ⅱ 2週間 使ってみた感想 スペックの話は無し

  Рет қаралды 31,919

まきりな

まきりな

Күн бұрын

いつも通りスペックの話はありませんのでご理解くださいw
普通のおっさんが喋ってるだけですのでお暇な方はご覧ください♪
『FOLLOW』
Twitter
/ makirina100
instagram
/ makirina100
『音楽』
Epidemic Sound:www.epidemicsou...

Пікірлер: 55
@伊藤和男-b6g
@伊藤和男-b6g 2 жыл бұрын
やはり!お話しは人を惹きつける。内容もいい!私は今回ライカQ 2からニコンZ7IIに替えました。やはりレンズバリェショーンが多いし自分のスタイルでスナップ中心に撮ってみたいから!まず35mmF1.8から始めます。 ライカclポールスミスの28mmは軽さとカジュアルな感じで使います。 街撮りが好きなので軽く無いとダメなんです。 前に大阪の街撮り編がありましたがあの辺の語りも好きです
@makirina100
@makirina100 2 жыл бұрын
間違いないのはニコンですよね。そこは異論なし!また街スナもやりたいっすね~
@mameom1062
@mameom1062 4 жыл бұрын
スペックではない話興味深く聞きました。有難うございます。スペックは商品サイトを見ればわかりますが、使った印象はなかなか想像できません。Z7ⅡとZレンズはいいカメラだと思いますが、フイルム時代を知る私には、今すぐ導入はなさそうです。
@makirina100
@makirina100 4 жыл бұрын
なかなかえげつないセットです(笑)
@伊藤和男-b6g
@伊藤和男-b6g 2 жыл бұрын
Z7IIで35mmで一本次に 14-30mmでワイドに 最後に100-400mm でいかがですか?これで 大阪の北と南の違いを撮ります。船場も大変興味があります。この選択の進行で揃えたいんですがいいですかね! 教えて下さい。 私も70代最後の活動期です。 ツワーコンタクターまきなりさん特に関西きっと受けますよ! 定年後にいかがですか? 楽しみにしてます。
@makirina100
@makirina100 2 жыл бұрын
私は田舎っこなのであまり街は得意じゃないんですよwwwでもたまに行くと真似事のように撮ってる瞬間がめっちゃ楽しいんです(^^♪スナップなら軽量が全てなので35mm一本でいいと思います。
@伊藤和男-b6g
@伊藤和男-b6g 2 жыл бұрын
@@makirina100 早速返事有難う御座います。 一気に揃えたいと思いましたが少し実験撮影してからにします。やはり重さと複数のレンズは負担です。 電車で移動するので でも撮りたいものを撮る 自分が感じたものを撮る 昨日まきなりさんが言ってました。私も同感です。 今後の活躍を期待します。
@dai5494
@dai5494 4 жыл бұрын
動画更新お疲れ様です。 Zのカメラで良い部分は、スペックに現れない部分だと仰る方もおられますが スペック的にも充分だと感じています。 また皆様発信されないのですが・・・手振れ補正ユニットが入ってるカメラを電源OFFにすると カタカタと音がしてユニットが動くカメラがありますが、ニコンさんはそれをロックする機能を入れてるみたいです。 カメラが移動するときにユニットが動くことで、センサーへのダメージを抑える為だそうです。 これってすごいユーザー目線だと思いました。ちょっと感動したんです。 昨今、ガジェット的なカメラが多いなか・・・やっぱりカメラなんだな。って。
@makirina100
@makirina100 4 жыл бұрын
なるほど(ΦωΦ+)ホホゥ....情報ありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
@ジャパン-j4q
@ジャパン-j4q 4 жыл бұрын
Nikon Z6ⅡとZ 50/1.8のセットですが、シャッター方式AかEですけどシャッタースピード1/8くらいまで止まりますけど高画素機は、ブレにシビアなんですね。
@makirina100
@makirina100 4 жыл бұрын
オールドニッコールですね~(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°ありがとうございます(*^^)v
@misawaka8269
@misawaka8269 4 жыл бұрын
こんばんは😊 まきりなさんのZ7Ⅱのレビュー見ていて、ミラーレスいいな、ジョグダイヤルいいなって思っていたのにFM3Aポチってしまいました💦 やっちまった感と、あたしはこれでいいんだ感と、本当に写真・カメラって深いなぁって思います😊 同じくバスから流れてきたものとして、野鳥を狙ってるときはブッシュ下スキッピングと似ててワクワクするし、MFフィルムと真冬のトップも似てるし、ハマるとヤバい趣味ですよね、釣りもカメラも😊
@makirina100
@makirina100 4 жыл бұрын
バスですやん(笑)真冬の鈍ってる季節に朝もやからのトップで炸裂(笑)
@chigitakazuhiro7835
@chigitakazuhiro7835 4 жыл бұрын
Z7IIを買おう!と思っておりましたが、背中を押してもらえた気がします。このカメラのデザインで気に入らないのはペンタ部(ペンタプリズムがないからペンタ部とは言わないのか?)です。貼り革を貼るとか、正面のニコンのロゴをNikon F風のロゴに変えてみたい、とか色々ありますが、カメラとしての完成度は高い!ので買います。
@makirina100
@makirina100 4 жыл бұрын
完成度でいえば完成されてると感じました(ˊ˘ˋ*)
@あるごん-w1y
@あるごん-w1y 4 жыл бұрын
動画の長さにニコン愛を感じましたw 完璧カメラに聞こえますねw 次の新画像エンジンの噂のZ8が楽しみですな~(笑)
@かわせみ-f7x
@かわせみ-f7x 4 жыл бұрын
バキバキに解像して誰にもきれいにAF爆速でピントあうカメラが最高ではないことがまきりなさんに教えてもらいました。 写真はそれ以外の要素がたくさんある。
@makirina100
@makirina100 4 жыл бұрын
次が楽しみですね~(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
@makirina100
@makirina100 4 жыл бұрын
ほんまそうですね♪技術と売るための機械と必ずしも合致するとは限らないですよね(ˊ˘ˋ*)
@71tkishi
@71tkishi 4 жыл бұрын
Z6無印ユーザーですが、Z7II購入に揺れますぅ~ でも、D850のZ版が出れば、欲しいので、頑張って待っています。 Z6,7(無印、II)はけして悪いボディーでないように思うのですが、なかなかセールスに結びつかないのが残念です。 Z6は2年使い続けても信頼できる相棒です。
@makirina100
@makirina100 4 жыл бұрын
もちろん大幅進化してますが、今年出るかもしれない次世代機も期待大ですね(ˊ˘ˋ*)
@KG-oc4zo
@KG-oc4zo 4 жыл бұрын
ZのEVFの秘密を説明してくれたので、ご参照ください。 kzbin.info/www/bejne/fKimdICeh82BobM ファインダーの良さは使わないとわからないので、他社やミラー1眼からZに乗り換えるときの不安でした。 趣味として使う立場の評価として、こちらの説明は説得力大きいです。
@makirina100
@makirina100 4 жыл бұрын
勿論見ましたよ~納得ですね(ˊ˘ˋ*)情報ありがとうございます(*^^)v
@z_baka_ichidai
@z_baka_ichidai 4 жыл бұрын
昨日、武川さんがライブで言ってました まきりなさん、Z7Ⅱ買ってくださ~い
@makirina100
@makirina100 4 жыл бұрын
欲しいですね~でもハイテクすぎますw
@Yカラス-z1s
@Yカラス-z1s 4 жыл бұрын
えーっ、モードダイヤルは右手でなく左手で操作するのではないでしょうか、 私は左手で操作するので今の位置でベストです。
@makirina100
@makirina100 4 жыл бұрын
モードはD3sもDFも右なんですよね~(^_^;)だからかもw
@seeman4649
@seeman4649 4 жыл бұрын
撮る人の環境で使い易さの良し悪しはもう仕方ありません感がありますね🤭 ポテンシャル充分。 70-200mmも借りれたら野鳥の塩梅も幾らかわかりそうでしたね😅
@makirina100
@makirina100 4 жыл бұрын
それを借りたらもうキリがなくなりそうだし、これからの楽しみもなくなりそうなんでやめときます(笑)
@seeman4649
@seeman4649 4 жыл бұрын
@@makirina100 (笑)買った方がにもなりかねませんね。 とは言え、使う人の感性でも違ったりですよねぇ。 買う予定無くとも新しいギアは見て聞いても飽きません(笑)
@makirina100
@makirina100 4 жыл бұрын
@@seeman4649 確かにそうですね(笑)
@kou7509
@kou7509 4 жыл бұрын
高画素になるとピントもシビアになります。撮影に注意です。
@makirina100
@makirina100 4 жыл бұрын
そういうことですね~ありがとうございますm(_ _)m
@krime_photographer
@krime_photographer 4 жыл бұрын
こんにちは。AEAFロックは使用しておりません。常にAF-Cにしてるので親指離したらそれがAFロックだと思ってますw
@makirina100
@makirina100 4 жыл бұрын
失礼しました、AEロックですね(ˊ˘ˋ*)
@masafuzz944
@masafuzz944 4 жыл бұрын
笑!クラシックラインお願いします!
@makirina100
@makirina100 4 жыл бұрын
お願いしますm(_ _)m
@mitsuokage941
@mitsuokage941 4 жыл бұрын
お疲れ様です! 同じ持っているZ50との比較でなるほど・・・そこは良いかもって思える内容でとても良かったです(*^▽^*) 指配置は確かにコンパクトになった分配置は難しそうな感じですね。。。 D500でザブセレクターは斜め左下に設置され指を動かす感覚で慣れてるので、真下に近い位置だと同じようなミスが出そうですw
@makirina100
@makirina100 4 жыл бұрын
サブセレクター初めてなので失礼しました(^_^;)いつもご視聴ありがとうございます(*^^)v
@happydancebozu
@happydancebozu 4 жыл бұрын
クラシックライン…そういうのわくわくしますね(((o(*゚▽゚*)o)))
@makirina100
@makirina100 4 жыл бұрын
ワクワクします(ˊ˘ˋ*)
@miyamiya2237
@miyamiya2237 4 жыл бұрын
このレンズを使うためにZを導入する人もいるのでは?
@makirina100
@makirina100 4 жыл бұрын
ほんまそう思います(ˊ˘ˋ*)
@kohi_photo
@kohi_photo 4 жыл бұрын
ファインダーはすごくいいと思っていますが、夜景の光が色によって変わってしまう所が唯一残念😰
@makirina100
@makirina100 4 жыл бұрын
設定とかで変わるんですかね~♪感じなかった(^_^;)
@kohi_photo
@kohi_photo 4 жыл бұрын
@@makirina100 スカイツリーの夜景を撮るとき色によっては感じます。
@makirina100
@makirina100 4 жыл бұрын
@@kohi_photo なるほど色が変わっていきんでしたっけ?綺麗ですよね~♪
@kohi_photo
@kohi_photo 4 жыл бұрын
@@makirina100 そう、綺麗な色がちゃんと見えないんです。
@hato5271
@hato5271 4 жыл бұрын
絵面がラスボス過ぎるw もうちょっと庶民向けにZ6ii + 50mm/F1.8だとどんな変化があるのかも気になります。
@makirina100
@makirina100 4 жыл бұрын
私の現実的にはそっちなんですよwありがとうございます♪
@tomo76514
@tomo76514 4 жыл бұрын
返却した後に、Nikon Z7Ⅱ 買ってみた感想の動画、お待ちしてま~す(* ´艸`)クスクス
@makirina100
@makirina100 4 жыл бұрын
それは.....チ───(´-ω-`)───ン
@tomo76514
@tomo76514 4 жыл бұрын
@@makirina100 まきりなさんと、ほぼ同時期にz6とz7 共にⅡを、Nikonから借りてるプロカメラマンのYAZAWAさんが、動画でファインダーの見え方について、分かりやすく解説してました。 元々光学機器メーカーのNikonの物作りに感動しました。 例え国内生産が、終了しても長年の物作りのこだわりと、ノウハウに関して健在だと確信出来ました。
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
Les Paul Type Guitar Made of Japanese Wood | Guitar build
24:45
Sago guitar
Рет қаралды 731 М.
Olympus Pen E-PL7 - год общения (спойлер: шок)
14:48
Adventures of Maxo
Рет қаралды 2,2 М.
老梁:教育烂尾 天意不可违
25:52
老梁
Рет қаралды 775 М.
どうなる!?NIKON Z9II
16:39
ゆるフォト
Рет қаралды 3,1 М.
【2025年】Nikon Zレンズはこれを買え【BEST 5】
14:43
_カメラのもっくん
Рет қаралды 14 М.
胡耀邦:李宗仁是被毛下令毒死的[离骚1949
21:19
晓松闲谈
Рет қаралды 209 М.
The highs and lows of Landscape Photography
20:16
Nigel Danson
Рет қаралды 29 М.
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН