にんにく栽培の裏技(球が超大きくなる!球が小さくなる原因を詳しく解説 あっと驚く裏技を伝授!)

  Рет қаралды 633,989

野菜作りの教科書 Vegetable Beginners Guide

野菜作りの教科書 Vegetable Beginners Guide

Күн бұрын

Пікірлер: 211
@まさん-e6t
@まさん-e6t Жыл бұрын
めちゃくちゃ濃度の濃い情報をギュッと過不足なく纏めてくださっていてありがたいです! 植え付けする前にこの動画に出会いたかった〜〜〜!
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!無事に動画が届いたようで良かったです。 チャンネルが未熟でなかなかひろがりませんが、このようにコメントを頂けると遠い視聴者にもいつかは届くと思っています。 週に一本は動画を出していこうと思っていますので、よかったらチャンネル登録をして頂けると嬉しいです。 コメントありがとうございました!
@ららさく-t5e
@ららさく-t5e 10 ай бұрын
このチャンネルありがたいです!分かりやすい解説 ニンニクは冬に光合成していく解説がありがたかったです
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 10 ай бұрын
嬉しいコメントありがとうございます!動画作成の励みになります。野菜作りは知れば知るほど奥が深く、動画としてまとめていくのは大変ではありますが、知識が整理されて自身のスキルアップにも繋がっています。今後ともご視聴のほど、宜しくお願いします。
@youkou7861
@youkou7861 10 ай бұрын
こんにちは。 内容的にはプロ農家というか、家庭菜園以上の濃い内容だったと思います。 にんにくは家庭菜園を始めてからなので18年目になります。 3年前から黒ボク土の土地に作付けしてますが出来は今一かな。 土作りを始めたばかりなのもあるけど、地力のある那珂川の沖積土とは出来が全く違いますね。 今年は7・8年目の種で種子消毒はしたけど、芽出しまでは出来ませんでした。 今年は、青森の専業農家のホワイト六片の種を思い切って購入しようと思います。 8Mの4条で株間15cmなので、約220片が必要ですが、半分だけ更新しようと思います。 ホワイト6片16m、大島赤丸ニンニク8m・・・これ9割以上は黒ニンニク用なんですww 兎に角、ニンニクの種は高いですww
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 10 ай бұрын
嬉しいコメントありがとうございます。プロ農家と言えるかは分かりませんが、うちは代々農家の家系です。出荷しているのはお米とタマネギ、レタスが主ですよ。 うちも黒ニンニクを中心に栽培してますよ!主に自家消費と知り合いに配っている程度ですが。黒ニンニクはお配りするととても喜ばれるので重宝しますね。 仰る通りで種球はホントに高いです!採種して節約が一番かもですね。 保管の程度によっても出来高が変わるので、ニンニクは特に難しいですよね。今年は豊作になりますように。
@ノアイデ
@ノアイデ Жыл бұрын
何時も動画を観させて頂いてます。丁度ニンニクを育ててみようと思っていたので、非常に勉強になる内容でした。有り難うございます。
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
そのような温かいメッセージを書いて下さって本当にありがとうございます! コメント嬉しいです。これからもご視聴のほど宜しくお願いします、
@zerozerotwo5543
@zerozerotwo5543 Жыл бұрын
広範囲に渡っての詳しい情報、特に原産地、暖地/寒地系、追肥、裏技は大変役に立ちました。まさに保存版です。(海外より)
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます!次回の動画作成も頑張ろうと思います!
@mitsunarinarusawa282
@mitsunarinarusawa282 3 ай бұрын
株を大きくする方法のひとつに深植え(10㎝~15㎝)で、尚且つ地表面よりも上(高畝)と言う情報が有ったので、 ビデオを見て専業農家さんの株を比較してみました。土や追肥などの違いも有りますが、一般的に深植えの方が株が大きいと 見えました。私は有機栽培ですが、1500片ほど秋に深植えで埋めます。6月の収穫後すぐに根を切り茎は鱗片のすぐ上で切って 重量を測りましたが、平均は120gで最大は180gでした。乾燥防止(保湿)と雑草減らしにおが屑を畑一面に撒きますが 効果有りです。但し水溶性タンニン(分子量200~300)を多く含む杉のおが屑は、作物の発育阻害となるので一冬外で 野ざらしにしてタンニンを流出させてから使っています。3冬野ざらしにしたものは堆肥化したのか、小松菜の種を 鉢に撒いて他の培養土などとの比較をしたところ、25%ほどおが屑を培養土に混ぜたものの根っ子の大きさが、30日後に 比べたら最大でした。ムカゴから育てた1年目のニンニク(丸い鱗片1個のみ)の味が、2年目(鱗片3個ぐらい)や3年目(鱗片 6個)よりも格段に味が良い事も発見しました。ご参考までに
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 3 ай бұрын
貴重なご意見をありがとうございます!ニンニク栽培は奥が深いですね。知らないことがたくさんあるなぁと感服いたしました!長文のコメントありがとうございます。
@ひよっこ3
@ひよっこ3 2 ай бұрын
ニンニクの辺編を植え付ける時の深さの件ですが、植え付け予定のニンニク自身の長さ が2CM弱あり根っこの部分から10CMなのか芽(頂部)の部分からの10CMなのか いつも迷います。教えていただければ助かります。当方京都府下で暖地用のニンニク種 を買って植え芽が出て10CM位伸びたのと全然芽が出てなく再度植え付け予定です。 。
@mitsunarinarusawa282
@mitsunarinarusawa282 2 ай бұрын
@@ひよっこ3 私の場合は涼冷地種ですが、ニンニクは多湿を嫌うので10㎝~15㎝の深植えですが、鱗片の下部が地表面よりも上になるようにしていますので、水はけを考えて15㎝以上の高畝にするようにしています。傾斜地で水はけが良い場合はあまり気にしないで良いと思いますが、、。深植えの利点の一つに秋季から春にかけて地表面よりも地温が高く保てるので、発育が良くなる事も有りますね。できる限り大きな鱗片を埋めると、株も大きくなりますね。私もスーパーで買ったものは発芽をしないものが多かったので、地産物に切り替えました。ご参考にして頂けたら幸いです。
@矢野雅行-m8i
@矢野雅行-m8i Жыл бұрын
ニンニクに関係する総合的な内容でこれだけ見させてもらったらニンニクに関するほとんどの知識が習得できました。発信元は農家の方ではなく農業試験場か研究機関の方のようにお見受けしました。有り難うございました。
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます! 私は農家の人間ですが、独学に限界を感じ、農業関係の学校やスクールで専門的な知識を学びました。 せっかくなので身につけた知識や経験をみなさんにお裾分けできたらと思いチャンネルを開設した次第です。 動画を探しやすく繰り返し見れるように、似たような動画は増やさないようにしてますので、長尺が多くなってしまいます。 農家の栽培方法とご家庭では栽培方法に違いが多いので、どこまで解説するかは悩みのタネですが、なるべくご家庭向けになるように心がけています。 今後ともよろしくお願いします。
@sasakich
@sasakich 3 ай бұрын
にんにくの栽培に関する動画ではこちらがいちばん細かいところまで教えてくれていたと思います。納得感がすごい。収穫まで何度もお世話になりたいです。ほかの動画も見させていただきますね😊
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 3 ай бұрын
繰り返し見てもらうことを意識しておりますので嬉しいです。細かくChapterを設定してあるのでご活用頂けますと幸いです。今後とも宜しくお願いします!
@sasakich
@sasakich 3 ай бұрын
買っておいたニンニク🧄が芽を出したので植えてみたくなって調べてました。ありがとうございます😊
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 3 ай бұрын
こちらこそご視聴ありがとうございました。まだまだ弱小のチャンネルでして、なかなか多くの人へ広がっていきません。無事に届いたようで嬉しいです。また機会がありましたら、他の動画もご視聴よろしくお願いいたします!
@ShizH-d3f
@ShizH-d3f 9 ай бұрын
秋に植えないで春植えにしてる人はいないようですね,40日寒い所に保管してたから,オッケーのようです。
@PINGERIC2008
@PINGERIC2008 4 ай бұрын
初心者にもわかりやすいのに、ちょっとした裏ワザまで知れて助かります。リストに保存しました。先日タネ(たま)を買つて、ミニトマトあとの土を作っているところでした。頑張って育てるぞ❗
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 4 ай бұрын
嬉しいコメント動画作成の励みになります!暑い日が続いていますが、土作り頑張って下さい!
@古賀孝信-b8l
@古賀孝信-b8l 2 ай бұрын
裏技、とても参考になりました。一週間前に薄皮剥いて植付けしました。薄皮剥いての植付けは初めてです。楽しみです。
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 2 ай бұрын
こちらこそご視聴&感想コメントありがとうございます!栽培がうまく行きますように。
@vladimirlenin286
@vladimirlenin286 Жыл бұрын
大蒜栽培全体をカバーした素晴らしい動画ですね。特に雑草対策の所は秀逸です。保存版にしました。 それで、2つ質問させて下さい。 ①自家採種を繰り返すと質が高い球が収穫できるようになります。と下記にコメントされていますが、大蒜の場合は一番大きい大蒜のグループの形の良いのを翌年に残すという基準で良いですか?  ②収穫した大蒜を種大蒜としての保存ですが、どの様な保存方法が良いですか? 親が道楽で購入した保冷庫があるので、それで温度管理ができますが、収穫してから次の植え付けまで保冷庫に入れ置く場合は何度が良いでしょうか?
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
説明不足ですみません。この話は種球ではなくトウ立ちさせて花芽から種をとった場合のことを説明したものです。 種を採取して1年目はそのまま育て、2年目にできた種球を植えます。 翌年に使う種球の保存は、茎を紐で縛り、風通しの良い場所に吊るしておけば大丈夫です。
@vladimirlenin286
@vladimirlenin286 Жыл бұрын
ご返事ありがとうございます。 大蒜を吊るして置いてもどうも上手くいきません。風の通りが悪く温度が高いのだと思います。 保冷庫に入れておいてはダメでしょうか?
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
冷蔵庫に入れておいても大丈夫ですよ。ただし、植え付け前に2ヶ月ほどは高温に当てて休眠打破する必要があるので、夏過ぎに常温に出しておくようにして下さい。
@vladimirlenin286
@vladimirlenin286 Жыл бұрын
有難うございました。引き続き有益な情報の発信をお願い致します。
@凍結-k9g
@凍結-k9g 2 ай бұрын
@@vegetablebeginnersguide8958 これかあああああああああ!!!! 去年冷蔵庫に入れておいたニンニクを植えても全然発芽してくれなかった。今年は常温保存しておいたら試験植えしたものが発芽率100%だったので昨日全て植え付けた。2ヶ月常温か。
@kintama819
@kintama819 Жыл бұрын
科学的な説明でどのニンニク動画よりもためになった 適当にプランターでやりたい人でも、この動画見とけば押さえれば良いポイントがわかるので 推すすめーー
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
動画をおすすめ下さり、ありがとうございます!動画作成の励みになります。今後ともよろしくお願いします。
@sannona239
@sannona239 Жыл бұрын
とても詳しく説明されていてびっくりするほどです、ニンニクについて詳しいですね・・8月に土づくりをしてそろそろ元肥をいれて床づくりをと考えています、佐賀県だから10月下旬に植え付けの予定です参考になることが多々ありましたありがとう🙏
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
こちらこそご視聴下さってありがとうございます!温暖地でも選別、自家採種を繰り返すと質が高い球が収穫できるようになります。うちも淡路島で気温が高い地域ですが、年々良いものが採れるようになってきました。ぜひ頑張って下さいませ。
@nori9671
@nori9671 Жыл бұрын
今までの栽培方法は間違っていました。今年は教えに従ってやってみます。ありがとうございます。
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
うちは農家をやっていますが毎年成功と失敗の繰り返しです。栽培方法に絶対的な正解はありませんが私の知恵がお役に立てば嬉しいです。コメントありがとうございました!
@川口修司-v5d
@川口修司-v5d Жыл бұрын
大変参考になります。月毎に動画を見て対策するようにします。暑いのでにんにくの芽🌱が出ないかと、心配してましたが、petボトル栽培でも、でました。🎉イチゴと一緒にコンパニオンプランツとして、頑張って育てていきたいです。参考動画待ってます。😊
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
動画を楽しみにして下さってありがとうございます!亀の歩みですが、頑張って作業しますので今後ともご視聴宜しくお願いします。
@川口修司-v5d
@川口修司-v5d Жыл бұрын
忙しいところ大変申し訳ありませんが、よく肥料や改良土を使用する時に1平米当たり何gまいてくださいってありますが、 プランターを使っているので量が分からないことが多い気がします。1平米ってプランターで換算すると何%位
@川口修司-v5d
@川口修司-v5d Жыл бұрын
途中で切れてしまいました。だいたい15〜20%位を目処でいいですか?
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
はい、その程度で大丈夫です。ニンニクの場合は、赤玉土7:腐葉土(堆肥)2:バーミキュライト(改良土)1という割合が目安です。ご参考まで。
@hf-ps9cd
@hf-ps9cd Жыл бұрын
詳細説明、ありがとうございます。
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます!昨夜から徹夜で作ったので本当に嬉しいです!これから寝ます…今後とも引き続きご視聴宜しくお願いします。
@にゅ-とらる
@にゅ-とらる 3 ай бұрын
とても良い動画でした かゆいところに手が届く様で とてもためになります 雑草の利用の仕方が正しかったのが 裏付けられ ちょっと 自信になりました これからも期待して 楽しませていただきます 基本を教えていただけるの とても有り難いです ありがとうございます❤🎉 二年続けて 湘南の地で 6片をそだて たまたま成功していますが 根拠なき成功といいますか 様子みて考えながらのこと 今年はとても大きな5センチほどのものを3個植えてみようと思います なんの品種かもわからないのでちょっと不気味ですが どのように風に育つのか見てみたいと思います あと保存の仕方ですが 半分は根付きで 吊し保存したのですが 一部小さいゴキブリのような虫が付き枯れてなくなってしまうものがでました どうすれば良かったのかなぁ?と解からないでおります アドバイスいただければありがたいです
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 3 ай бұрын
長文のお礼のコメントありがとうございます。チャンネル運営の励みになります。 ニンニクは乾燥させたあとは紙袋などに包んで冷蔵庫で保管すると日持ちしますよ。
@にゅ-とらる
@にゅ-とらる 3 ай бұрын
お返事頂き有り難うございます ちょっと匂いが気になりますが 試してみます そういえば昨日畑を耕していたらにんにくが一片ずつ 皮が向けた状態で 新鮮なまま4個ほど出てきたので 来年は土中に 少し残してみようと思います ハヤトウリは毎年同じ所から芽を出すので にんにくもそうなったら・・そりゃ無理か
@wakabamura1
@wakabamura1 Жыл бұрын
ありがとうございます。 音楽が気になり絞って聞く
@関川悦子-g2w
@関川悦子-g2w Жыл бұрын
遠方から友人達が、我が家の無農薬栽培畑に来て、家庭菜園を楽しんでくれています。😊 ニンニク栽培は、イイですね😊❤ チャンネル登録をさせて頂きました。ありがとうございます😊❣️👍😊😄🥰✨✨✨✨✨
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
仰る通りです!うちもお裾分けすると大変喜んで頂けます。ニンニクは保存もききますし素晴らしい食品だと思います。今年もたくさん実りますように。コメント、そしてチャンネル登録まで本当にありがとうございました!
@arufonnu
@arufonnu Жыл бұрын
動画、大変参考になりました。植える間隔はどれぐらいがいいでしょうか?ちなみに鉢植え栽培です。
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
ご質問ありがとうございます! 品種にもよりますが、目安は株間は12-15センチ、条間は20-25センチです。 温暖地ではなるべく寒気に当てたいので、株は少し広めにしておくと良いです。(株の密植し過ぎは熱がこもります)
@菅野洋子-i2q
@菅野洋子-i2q Жыл бұрын
自家製のにんにくを保存して種としてますが、黒い虫が根を切った所から穴をあけて食べボロボロにしてしまうので、今年は15℃の米 0:26 0:26 の保冷庫に夏前から入れて保存してました。これを出して種をしても大丈夫でしょうか? にんにくに夏の暑さを経験させなかったのは、どうかなと思ってます。 アドバイスいただけたら、たすかります。 にんにくの勉強いろいろしてきましたが、今までで1番参考になりました。
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
ご質問ありがとうございます!夏前まで常温、その後に15℃で保存したとのことで休眠がないままだったのかは不明ですね。色々と調べたのですが、ニンニクの休眠打破については諸説あり、これが正しいと決定づける答えはなさそうです。 ひとつだけ参考になる論文があったのでPDFのURLを貼っておきます。 この論文を見ると、洋子様のお話から夏前から15℃で保存したということなので、論文の条件に当てはめると、高温下で保存したときに比べて、発芽が早まり発芽後の苗の生長も良くなるものの、春以降に2次成長が起こって裂球が増えるのではないかと推測されます。 オウム返しな解答ですみません。私も過去に冷蔵保存した種球を植えたことがありますが、裂球や変形球が増えた経験があります。ご参考まで。 acrobat.adobe.com/id/urn:aaid:sc:AP:e4d8ce28-58cd-4f31-9da6-0593d2aef334
@takanoyasu9561
@takanoyasu9561 Жыл бұрын
根が出た物と根が出てない物を同時にプランターに植えてみました 発芽までに10日程の差があり、葉っぱの数が1~2枚違っています。 葉の大きさも先に発芽した物の方が大きいですね 九州なので、暖地系の物を4種類程植えてニンニク栽培初挑戦中です
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
収穫が楽しみですね!今年は気温が高いので生長しすぎは心配ですが…頑張って下さいませ!コメントありがとうございました!
@takanoyasu9561
@takanoyasu9561 Жыл бұрын
@@vegetablebeginnersguide8958 内容がわかりやすく他の方への返信も大変参考になりました 他の作物も参考にして挑戦してみます(^O^)b
@koroshiya1234
@koroshiya1234 2 ай бұрын
思ったより実用的なので参考にさせてもらってます
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 2 ай бұрын
嬉しい感想をありがとうございます!
@miamama317
@miamama317 3 ай бұрын
いつも詳しい解説をありがとうございます。 ジャンボニンニクも同じように育てればいいのですか? 冷蔵庫で芽出しする方法はどうですか? 雑草対策、やってみますね!
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 3 ай бұрын
基本的には同じように育てれば大丈夫です。ジャンボニンニクは正確にはリーキという植物に近い品種とされています。品種にも暖地系と寒地系があり、早生、晩生もあります。お住いの地域の気候や風土に合ったものを選ぶと失敗しにくいかと思います。ご質問ありがとうございます。
@真理教
@真理教 Жыл бұрын
寒冷地の長野ですが、一昨年前は他のビデオ見て気張って9月に植えて寒波で大失敗、 昨年は10月に適当な時期に植えて天候も良くほぼ成功。天候には敵いませんでした。 そんな訳で、ド素人が大きいニンニクとか考えた時点で失敗かなと、普通でいいんだよね。
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
分かります、そのお気持ち。自然の力には人間の力なんて微々たるものですよね。 うちは淡路島で玉ねぎを出荷していますが、ニンニクとほぼ同じ栽培期間で毎年気候の影響に左右されます。 それでも何十年も失敗を繰り返すと少しずつでも上達していくので、それもまた農業の楽しみでもあったりします。 コメントありがとうございました!立派なニンニクが穫れますように。
@真理教
@真理教 Жыл бұрын
あとね、乾燥方法ですが畑にも家にも小さーい虫がいて、野菜ネットでも入るので、Daisoの細かーい洗濯ネットに入れて臭いですが軽トラの中で乾かしました。 来年は洗濯ネット二重で外で良いかなと思ってますが、冗談ではなく、冗談か、冗談じゃないのかって・・・感じです。 どっちにしても、今も虫がつかず食べられてますけど。
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
えぇ!車の中で乾燥ですか。美味しく食べるには多少の難も必要ってことですね。(笑)
@千川順子
@千川順子 Жыл бұрын
ニンニクを適度に乾燥させたら、1個ずつバラバラにして、(薄皮は剥がさず)適当な小箱に入れ野菜ボックスにビニール袋にも入れず置いてますが、ほぼ傷みません。ニンニク臭もしません。数年前にネットに保存法が上がって来たので真似して保存してます。
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
ご教授ありがとうございます!日持ちする野菜の保存方法をまとめるのも面白いなと思いました。
@すずこ-s9o
@すずこ-s9o Жыл бұрын
ニンニクの芽はどの辺りから 取ればいいのでしょうか?
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
基本は成長点を切り取ればそれ以降は伸びなくなるので、どのあたりを切らなくてはいけないというのは特にないので大丈夫です。成長点とは茎(塔)の先端のことです。 あまり根元付近(地際)で切ると切り口から細菌が入り病害の原因になります。 余談ですが、芽を切るときは切り口を斜めにしておくと、雨水がたまらず腐敗や病害の予防になります。 にんにくの芽を収穫しないときは、球の養分と水分が奪われないように芽が小さなうちに摘み取ると良いですよ。
@こっちたん
@こっちたん 4 ай бұрын
大変参考になりました ありがとうございました
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 4 ай бұрын
こちらこそご視聴下さってありがとうございます!嬉しいコメントも感謝です。今後とも宜しくお願いします!
@rokoyoshi4264
@rokoyoshi4264 6 ай бұрын
ニンニクの収穫をしましたが、分球2割ぐらいスポンジのようになっています。原因はなにでしょうか?
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 6 ай бұрын
スポンジ球という異常球の一つです。低温不足や暖冬など気象条件が悪いと発生しやすいです。(ニンニクは低温に当たることで花芽分化します) 5℃以下で20日間の冷蔵処理を行うことで異常球の発生を低減できます。ご質問ありがとうございました!
@ひよっこ3
@ひよっこ3 Ай бұрын
今年(R6、9・6)玉ねぎの種を畑に蒔きましたが(京都府下)11月7日時点 未だひょろひょろで苗にならず、苗を買い求めました。種まきに土壌が合わなかったのか 水不足?なのか、種まきのコツを教えていただきたく お願いします。
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Ай бұрын
苗が育たない原因は、実際に見てみないと特定は難しいですが、日当たり、風通しなどの環境要因のほか、水や肥料の過不足でよく起こります。 ネギ類は丈夫なので、枯れなかったとしても極度の水切れを起こすと、その後正常な育ちをしないことがあります。 ご質問ありがとうございました。
@ひよっこ3
@ひよっこ3 Ай бұрын
@@vegetablebeginnersguide8958 早速の返事ありがとうございます。 散水を多めにしました。するとピンと立ち成長しました。
@登志子橋爪
@登志子橋爪 Жыл бұрын
まさにこれから植えようと準備をしています😊 毎年自分で作ったニンニクを種にしてましたが、昨年は傷んだニンニクが多く、スーパーで買って植えました… 今年は大きく生長してましたが、2〜3粒にしか分裂していませんでした… 小さなニンニクを植えたのが原因でしょうか? 今年は産直店で大きなニンニクを購入し、種用に分けておきました… 土作りにオススメの資材はありますか?
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。ニンニクは土質をあまり選ばないので一般的な培養土で十分ですよ。有機質の多い土壌が良く育ちますので、堆肥や腐葉土をしっかりと混ぜてあげてください。
@登志子橋爪
@登志子橋爪 Жыл бұрын
@@vegetablebeginnersguide8958 返信ありがとうございます! 水捌けの悪い畑なので、ニンニクは水気を嫌うと聞き高畝にして植えています。 腐葉土は入れたことがありませんでした! 今年は、堆肥に腐葉土もプラスして植えてみます!
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
はい、堆肥は動物性と植物性があり、腐葉土は植物性堆肥のことですね。両者はそれぞれ好むバクテリア(微生物)が違うので野菜の生育状態も変わります。品種によってどのような配合が良いのか探すのも楽しみのひとつですね。
@たえtae
@たえtae 6 ай бұрын
間違ったニンニク栽培をして、全然できませんでした😂 この秋はニンニクに挑戦してみます!
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 6 ай бұрын
嬉しいコメントありがとうございます!今年の秋は豊作目指して頑張って下さい!応援しています。
@zaku3939zaku
@zaku3939zaku Жыл бұрын
嘉定種の病変した大蒜の 上6分目程を切り取って 水耕で根出して(芽は出てるので)9月29日にプランターに植えました 花工場とリキダス1000倍希釈で毎日葉面散布して11月12日現在5枚葉 下葉が50cmと伸び過ぎて コレは液肥のやり過ぎですね そろそろ気温低下で葉が黄色くなって枯れます
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
少し成長が早いですが、植物の生命力は強いので信じて春を待つしかないですね。 低温期に入る前なら、成長が早いときは根切りをすると一時的に茎葉の伸びを抑えることが出来ます。 茎葉の先端は成長点があるので、茎葉の枚数が増えないニンニクの場合はどうなるのか気になりますね。また教えて下さい。
@そんごくう-v9k
@そんごくう-v9k Жыл бұрын
今年初めて挑戦したいと思っています。ニンニク栽培はプランター栽培と地植えとどちらが栽培しやすいでしょうか?
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
数を植えたいなら路地、土作りがいらないなど手軽さを求めるならプランター、一長一短ですね。 ニンニクは浅く根を張るので用土さえ肥沃の(有機質の多い)ものを使えばプランターでもちゃんと育ちますよ。もちろん日当たり等環境も大事ですが。 路地栽培だと、数うちゃ当たるではないですが、大きな球になる苗も増えます。
@黒猫白猫-v1s
@黒猫白猫-v1s Жыл бұрын
詳しい動画ありがとうございます。 植え付けしてから拝見し、浅植えしすぎたのがわかりました。汗。敷きワラ、もみ殻マルチを追加しようかと思います。 質問ですが、本来は別物でしょうが、ジャンボニンニクについてです。昨年作ったジャンボニンニクですが、1片で1球のものがいくつかありました。(植え付け準備で1片ずつに分けるため外の皮をむいたら、1片で1球とわかりました) 今年はこれも種付けしました。私の場合、翌日のことを考えて無臭ニンニクも作りたいだけで、大きさはあまり求めておらず、ほどほどでよいと思っています。(少人数なので小さい片から使っていることに最近気づきました)。1片で1球は奇形のようなもの?だとしたら、来年きちんと何片かに分かれてくれるものでしょうか?原因や対策をご存じであれば教えてください。
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
ご質問ありがとうございます! 分球しなかった鱗茎を植えても栽培方法が適正であれば分球します。 ちなみに分球しない主な原因は、 低温が弱い(冬越し時に気温が高い日が多い)、低温要求が高い品種、低温遭遇時に苗が一定の大きさまで成長していない、植えた種球が小さく成長が遅い、植え付け時期が遅れて成長しきれていない、肥料が効きすぎて栄養成長になっているなどです。 対策としては、 小さい鱗茎を植えない(重さが一球あたり6~8gがちょうどよい大きさです) 植え付け時期を守って、遅植えにならないようにする。遅くても10月上旬には植え付けを完了させます。 肥料を与えすぎない。植え付ける鱗茎の傷や痛みがあると茎葉の枚数が少なくなり分球が進みません。 これらに気をつけてみて下さい。 分球しなかった大きな球を植えると、基本的に大きい鱗茎がつくことが多いです。
@黒猫白猫-v1s
@黒猫白猫-v1s Жыл бұрын
@@vegetablebeginnersguide8958 とても分かりやすく書いて下さりありがとうございます。以前の動画もさかのぼって拝見していきます。新しい動画も楽しみに、チャンネル登録させていただきます。よろしくお願いいたします。
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
ご丁寧にお礼までありがとうございます!チャンネル登録も嬉しいです。 過去の動画の一部は動画作成に慣れていなかったため、音楽のボリュームが大きいものもあります。すみません! 今後ともよろしくお願いします。
@高崎覚
@高崎覚 6 ай бұрын
回答ありがとうのさいます。 花芽が茎を破り横から出て来るのは、どんな生理現象でしょうか。
@youtube-account.8
@youtube-account.8 Жыл бұрын
質問すみません🙇 この動画を見て、先週深さ30cmの大型のプランターにニンニクを植え付けてみました。数日前から何個か芽が出てきたのですが、それと同時にニンニクも表面に出てきてしまっています。7cmくらい掘って、ニンニクとニンニクの間は5cmほど離して植えたのですが、頭が少し出ているものから半分ほど出てしまっているものがあります。上から隠れるくらい土を足したほうがいいのか、余計なことをせずに置いておいたほうがいいのかわからず、お尋ねしました😢
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
ご質問ありがとうございます! 露出具合に差があるということは、用土の転圧にバラツキがあったのかもしれませんね。 露出していても発芽には影響ないですが、その後の苗の生育にバラツキが出ます。 用土は増し土すると深さにバラツキが出てしまうので、芽が出てすぐなら、飛び出ている鱗茎を頂部が隠れるか隠れない程度まで手で押し込んでやればオッケーです。 押し込んだあとは周りの用土を株元に寄せておきましょう。 用土を足して鱗茎の植え付けの深さが変わると、後の生育具合にバラツキが出てしまいます。
@白鯨73
@白鯨73 2 ай бұрын
簡単と言えば簡単。大きく綺麗で味の濃い逸品を作るのは至難の技。
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 2 ай бұрын
仰る通りで品質を高めるのは難しいです。そのためには日々勉強ですね。コメントありがとうございます。
@菊池恵-m3k
@菊池恵-m3k Ай бұрын
ムカゴみたいなたねはいつ植えるのですか?
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Ай бұрын
夏から秋にかけて植えれば大丈夫です。植え付け時期によって収穫までの期間は前後しますよ。簡単な栽培方法の参考PDFを張っておきますのでご参考になさって下さい。 www.aomori-itc.or.jp/_files/00015493/FL62-P5.pdf
@海川雫
@海川雫 4 ай бұрын
これまでタマネギの脇でスーパーマーケット産の芽が出たニンニクを増やし、余らせてました。今年からたまり漬けにした所、アッサリ消費してしまいました。来年は大量収穫を目指します。 芽は何もしなくても出てきて「土に植えろ」と主張するものだと思ってました。いつもタマネギより先に植えて、タマネギより先に収穫してるはず。
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 4 ай бұрын
野菜は適地適作なら栽培は難しくないと思っています。芽が出る時期に適地に植えることって基本ですね。素晴らしいお考えです!たくさん収穫できるといいですね。コメントありがとうございました!
@神宮幸次
@神宮幸次 Жыл бұрын
シケっぽい畑への植え付けのアドバイスお願いします。 4:53
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
コメントありがとうございます!シケっぽいとはどのような土壌でしょうか。栽培地の規模(栽培数)、品種なども教えてもらえるとお答えしやすいです。
@gs9030
@gs9030 Жыл бұрын
@@vegetablebeginnersguide8958 湿気っぽいだと思います 方言ですね
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
ニンニクは多湿を嫌うので、堆肥などの有機肥料を入れて高畝にするなど、団粒構造の土壌を作ってみて下さい。
@olivekaman
@olivekaman 2 ай бұрын
水やりの管理についても教えてください。
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 2 ай бұрын
貴重なご意見をありがとうございます。このチャンネルには、◯◯栽培の裏技という失敗しやすいポイントに絞った中級向けの動画と、◯◯の育て方という土作りから収穫までをまとめた初めて栽培する方向けの動画を作成しています。 ニンニクに関しては裏技しかないので、今年は育て方の動画を公開する予定です。 水やりに関してはそちらで丁寧に解説いたしますので、今しばらくお待ち頂けましたら幸いです。
@高崎覚
@高崎覚 6 ай бұрын
他の童画と違い栽培の最後まで編集され、何時も確認しながら、拝見しています。特に、有機無農薬だけに拘らす一定の農薬を使用し、収穫を目指すのが共感できます。 ニンニクですが、芽が、茎の途中で止まり、茎を割って出てきました。更にこの影響で、倒伏が始まりました。栽植密度は、20✕20で、少々狭いと感じます。赤サビも多発し、アミスターで何とか止め、収穫間近な状況です。アドバイスをお願いします。
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 6 ай бұрын
ご質問ありがとうございます。農薬は現行の農薬取締法が改定され、より安全になっているかと思います。戦後の悪しき時代のイメージが根強くは残っていますが。 栽培状況を実際に見ておりませんので正確なお答えではないことをご了承下さい。 サビ病が多発しているということは土壌に糸状菌が蔓延しているのではないかと思います。サビ病の菌糸は夏には活動が弱まりますが、胞子となって土壌に残り後作野菜にも感染します。今夏に消毒をして完全に除去すると良いかと思います。 サビ病は生育が悪いと発生が増えるので、次回は堆肥と石灰質肥料など改良材を鋤き込み、保水性と排水性、保肥性を高めてあげて下さい。 適期の栽培、マルチの利用など発病しにくい環境作りも大事かと思います。 一度発病してしまったら今の段階では進行を抑えることしかできないので、球傷みしないうちに様子をみて収穫してはいかがでしょうか。
@flyfly37
@flyfly37 Жыл бұрын
ニンニクの裏技動画有難うございます。 昨年ニンニクが大きく育ちましたが半分以上の株が分球を起こし結局大きな玉が小さな粒の塊になってしまいました。 近所の農家の方も途中まで茎も大きく育ち収穫を期待していましたが、最終的に殆どが分球してしまいました。 マルチを張って育てていますが、何か良い分球対策はあるのでしょうか。
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
それは残念でしたね。ニンニクの分球や裂球は多いトラブルですよね。 分球や裂球が増える原因はいくつかありますが、大きくは品種によるもの、収穫時期の遅れ、追肥時期の遅れ、窒素過多、春先の高温などです。 中でも追肥の遅れと窒素過多と春先の高温が重なると分球が増えるので平年よりも気温が高い年はこのあたりを注意して下さい。 早く追肥をしているつもりでも、有機肥料の場合は効果が遅れて出ますのでご注意を。 追肥が遅れて気温が上がってから肥料が効き出すと、茎葉の生育が良くなりすぎて分球しやすいです。 ご質問ありがとうございました!
@岡本紘一
@岡本紘一 11 ай бұрын
にんにくの水耕栽培はできませんか  三段位で大量に栽培できないかと考えています よろしくお願いいたします 液肥も教えてください。
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 11 ай бұрын
ニンニクを水耕栽培している方はおられますね。私は未経験ですのでアドバイスは出来ませんが、いつかは挑戦してみたいなと思っています。お答えできなくてすみません。コメントありがとうございました!
@ちずみ佐藤
@ちずみ佐藤 Жыл бұрын
馬鈴薯のあとにはニンニク持っていけますか?
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
ご質問ありがとうございます!特に後作での影響は少ない組み合わせです。
@黒猫白猫-v1s
@黒猫白猫-v1s 11 ай бұрын
今後の管理のため、動画を再視聴させていただきました。わかったつもりになっていましたが、一度でなかなか落とし込みはできていなかったと思いました。病気について質問したいです。我が家は家庭での消費なので多少小さくても構わないと考えて栄養分をたくさん入れないので、病気は無縁ですが、別の方が毎年収穫前に病気が出るという話をされていました。聞けば、栄養過多が病気の原因で、病気にならない程度で、かつ大きくなるに足る栄養の見極めがむつかしいという話でした。ニンニク栽培というのは、病気にならないギリギリのところでどこまで肥料をあげるのかがポイントなのでしょうか?ほかにも病気の予防や対策について教えていただけるとありがたいです。
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 11 ай бұрын
仰る通りで肥料の与えすぎは病害を増やす要因の一つですね。特に堆肥は未熟なものを使うと病害や腐りが多発します。 あと、ニンニクは土壌pHが酸性に傾いても病害が出やすいです。土作りの段階で調整していても、半年と栽培期間が長いので、後半になるほど酸性に近づいていきます。 適正値は6.5-7.0と弱アルカリ性を好みますので、成長が始まる春前にどの程度かチェックして見て下さい。 pHが大幅にずれているときは調整しますが、この際は苦土石灰や消石灰は与えると株を傷めるので、牡蠣殻石灰や草木灰など緩めのものを早い段階から少量ずつ与えてゆっくりと効かせていきます。(過多投入はだめです) 以上です。ご質問ありがとうございました!
@黒猫白猫-v1s
@黒猫白猫-v1s 10 ай бұрын
@@vegetablebeginnersguide8958 丁寧な解答ありごがとうございました。返信遅くなり申し訳ありません。とても納得のいくお話です。PHの測定は安価で買えると聞いたのですが、やはり普通の家庭菜園でもできたほうがいいようですね。探してみようと思います。
@太田竹司
@太田竹司 7 ай бұрын
、、、、凄く参考になりました‼️
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 7 ай бұрын
嬉しいコメントありがとうございます!また機会がありましたらご視聴のほど宜しくお願いします。
@貴子清水-h8i
@貴子清水-h8i Жыл бұрын
はじめましてこんにちは~😊 ニンニク大好きで今年も育てるつもりなのですが、 去年育てたニンニクが、とても大きく育って喜んでたのです。しかし1片1片は大きいのですが皮を剥くと1片に5個位の小さなニンニクになってしまっていました😭 剥きづらいし使い辛く💦 ほとんどのニンニクがその状態でした。なぜ?どーして?ニンニクの芽も茎の中でクルンと折れ曲がっていて、裂けてて、まっすぐ出て来れなくなってました。 今年は失敗したくないので 理由を知っていましたら教えて頂けないでしょうか🙏
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
春先の急な温度上昇と窒素過多によって、二次生長引き起こされたことが原因ではないかと思われます。 球の肥大よりも葉の成長の方が盛んになってしまい、本来葉っぱにならないはずの保護葉が生長してしまうことで起こる生理現象です。 葉の下の部分が詰まってしまうのは、周りが二次成長で伸びた茎葉に囲まれていたため、塔が伸びていくスペースや球が肥大するスペースがなかったことが原因だと思います。 また、植えた鱗茎が大きすぎるときや、品種が合っていないときにも、変形球が発生しやすくなります。 実物を見ていないので、これらはあくまでご質問で分かる状況を推測しての返答となりますので、その点はご了承下さいませ。 コメント&ご質問ありがとうございました!
@貴子清水-h8i
@貴子清水-h8i Жыл бұрын
ありがとうございます😊 確かに、大きくしようと元肥を沢山入れました❗ 種ニンニクも凄く大きい物を選んで埋めました❗ 横浜市ですが青森ホワイト六片を植えました😅 それがダメだったんですね😅でも一応、暖かい所の六片も植えたのですが青森六片より先に病気になり腐りました(泣)それも肥料が多かったからですね。 今年は肥料を控えめにして普通サイズの種で育てます 教えて頂き感謝🙏
@伊東宮子
@伊東宮子 Жыл бұрын
^_^ニンニク作り
@snou494
@snou494 Жыл бұрын
昨年はホワイト六片を栽培しましたが、収穫できたもの球の中で粒の大きさにバラつきがあり、形が悪いものが多かったのです。美しく粒の大きさを揃ったニンニクを育てるコツってありますでしょうか?
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。球の肥大がバラバラになる原因はいくつかありますが、まずは土作りの段階で用土の性質を均等に仕上げることです。特に元肥や石灰の撹拌不足には注意して下さい。 畝立てに関しても冬期は日当たりのバランスを良くするために南北方向に畝を立てると良いです。日照時間にバラツキがあると球の不揃いになります。 その他にも、植え付けの鱗茎の大きさを揃える、植え付けの深さを揃えるなど。 一概にこれという原因を特定するのは困難ですが、栽培条件を揃えることが大事ですね。 形が悪いものは低温不足や肥料過多が原因のことが多いです。
@snou494
@snou494 Жыл бұрын
@@vegetablebeginnersguide8958 ありがとうございました。
@吉田あさ子-c9r
@吉田あさ子-c9r 2 ай бұрын
芽が二本出てきたので除去しようとしましたが、簡単には抜けません。良いやり方がありますか?
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 2 ай бұрын
ご質問ありがとうございます。苗が小さいなら掘り起こして種球を分けて植え直しみてください。時期的には植え直しても大丈夫です。手で抜こうとすると茎葉だけが千切れてしまうことがあります。
@中道信子-y9l
@中道信子-y9l 3 ай бұрын
大きな玉を作ると言うことで、1つ伺います。昨年、リーキ種の無臭ニンニクを貰ったので6片ニンニクの横に植えたところ、その横の6片ニンニクだけが巨大化しました。たまたまなのか、そういうものなのか教えてください。
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 3 ай бұрын
別品種の場合は相乗効果がある組み合わせもありますが、同じ科の場合はたまたまのような気がします。試したことがないので参考程度の考察ですけども。土壌成分は均一ではないので生育にバラツキがあることも多いので、何回かうまくいった方法を試してみると良いかもしれませんね。貴重な体験のコメントありがとうございました!
@田中明子-y1q
@田中明子-y1q Жыл бұрын
興味津々で見入りました。当方は暖地なので、黒マルチではなく、白黒マルチを使ったら地温の上昇を抑えられるのではと考えてますが、いかかでしょう?
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
どの色のマルチでも差はあれど、地温はマルチなしと比較するとどうしても上がります。 とは言え、雑草をイチイチ手で抜くのは大変なのでマルチはうまく使いたいですよね。 解決の方法としては、芽出しをして土中に鱗茎を埋める時期をギリギリにする。あと、なるべく高温に強い品種を選ぶといいです。 ちなみにうちは兵庫県の瀬戸内側ですが、マルチはここ何年もしてないです。ちなみに品種は黒ニンニクですが、毎年繰り返して増やしているので、土壌適応性はあるのかなと思っています。もはや元の品種の性質があるのかは不明です。 出荷用ではなく、自家消費とお配り用でコンテナ10個しか作ってない小さな畑(5坪ほど)なので地道に、人力で草刈りしてます。出荷用なら偉そうに語ってしまってすみません! 秋冬がなるべく生えないように夏草を刈っているので、秋冬の間はさほど刈る機会は少ないです。春か以降がマルチなしは大変ですが。 長くなってしまうのですが、当チャンネルの大根栽培の裏技という動画の最後に、秋冬雑草を生えなくする裏技を載せているので、そちらもご参考にして頂けれぼと思います。 ご質問ありがとうございました!
@阿部啓一-l7i
@阿部啓一-l7i Жыл бұрын
​@@vegetablebeginnersguide8958 ってわけLml、 オッモオモオオオオオオに 😊
@川口修司-v5d
@川口修司-v5d 7 ай бұрын
もうすぐ収穫かな?という時に、何本ものニンニクの茎が折れて倒れてしまいました。風が強かったせいもあるのでしょうけど、何か原因があるんでしょうか?
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 7 ай бұрын
実物を見ていないので正確なお答えではないかもしれませんのでご了承下さい。 ニンニクが風以外で倒れる原因として考えられるのは、春腐れ病や葉枯れ病・根腐れ病などの病害です。 春腐れ病は葉が赤紫色になって少しずつ葉が枯れていき根元が腐敗して株が倒壊しやすくなります。 葉枯れ病は茎葉の先端から枯れはじめ、株全体に症状が進行すると最後は株が倒壊します。 薬剤による治療が可能ですが、収穫前ということなので感染株を抜き取る(早掘り)して畑全体へ感染が広がらないように注意すれば良いかと思います。 養分の転流によって倒壊している場合は問題ありません。株元付近の腐敗状況で判断てきるかと思います。
@川口修司-v5d
@川口修司-v5d 7 ай бұрын
早速の回答ありがとうございます。 昨日、腐敗臭がするか、確認したら問題なかったので試しぼりしました。おしりがまだまん丸だったのでもう少し待ってみます。考えてみれば、ニンニクの芽(茎)が出てないんです。中空じゃ風に弱いですよね。ニンニクの芽楽しみだったのにこのまま出ないのかな?
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 7 ай бұрын
ニンニクの花芽は5℃以下の低温に20日ほど当たると分化しますが、暖冬の年などは花芽分化しないこともあります。花芽分化しなかった場合は異常球が発生しやすくなりますので、球の様子を見ながら収穫すれば良いかと思います。 参考文献 agri-kumamoto.jp/cultivation/data/%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%81%AE%E7%94%9F%E7%94%A3%E5%AE%89%E5%AE%9A%E6%8A%80%E8%A1%93/#:~:text=%E9%80%9A%E5%B8%B8%E3%80%81%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%81%AF%E4%BD%8E%E6%B8%A9%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8A,%E5%A0%B1%E5%91%8A%E3%82%82%E3%81%AA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
@相馬武徳-k3s
@相馬武徳-k3s 6 ай бұрын
北海道です。冬はマイナス20度積雪70センチ土壌凍結20センチ位です。 いつ頃の植え付けが良いか?マルチは必要か教えてください。
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 3 ай бұрын
信州の高地の知り合いの農家さんに教えて頂いた情報です。寒冷地でも10月~11月に植え付けしてください。マルチは地温をあげる上で大事で、とくに寒冷地では積雪の前に根をしっかりと張らせることが大事だそうです。70cmの積雪のイメージは分かりかねますが、寒風に直接当たるよりも温度は安定しています。注意するのは雪解け後の多湿です。マルチは翌年春には必ずめくってくださいとのことです。うちは淡路島で温暖な気候ですので、北海道の積雪はすごいなと思いました。ご質問ありがとうございます。
@相馬武徳-k3s
@相馬武徳-k3s 2 ай бұрын
誠にすみませんでした。質問に対して返信があったのを見逃していました。 9月中旬に試しに植え付けましたが、芽が出ずに腐りました。その後10月初めにもう一度植え付けてみました。近所の話ですとマルチ無しでも良いとのことでした。これで様子を見たいと思います。アドバイスありがとうございました。
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 2 ай бұрын
ご丁寧にご返答ありがとうございます!うまくいくと良いですね。頑張って下さい!
@なお爺イ
@なお爺イ Жыл бұрын
初めて動画を拝見しました。大変分かりやすく参考になりありがとうございました。私もニンニクはずっと栽培(500~600球)していまして、品種も私の地方で代々作られている在来種です。 ところで一つご教授願いたいのですが、裂球を防ぐにはどういう対処の方法があるのでしょうか?収穫時期に問題がある事までは分かっていますがその他に何か良い対処法はないのでしょうか。球が割れてしまうと見た目も悪いですし保存して置くにも傷みやすいですよね。教えて頂けるとありがたいです。 今後も益々のご活躍を楽しみながら応援させて頂きます。
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!たくさんニンニクを育てていらっしゃるんですね。 うちも知り合いから頂いた数個の鱗茎から年々増えてもう10年目になります。本当にお得な野菜ですよね。 裂球の防止ですが、収穫の遅れは原因としては一番多いと思います。 気をつけているのは、春先の球の肥大期の水分を絞ることと、トウ立ちした塔を切るタイミングです。 特に肥大期に入ったら急激な水分過多に注意してます。ニンニクの芽の摘み取りも、早すぎず遅すぎずで、塔が出てすぐではなく、花芽がつく直前に摘むようにしています。 その年の気候などによって生育状態が違うので、水分量や花芽摘みの時期は何年も育てていても判断が難しいですね。
@なお爺イ
@なお爺イ Жыл бұрын
@@vegetablebeginnersguide8958 様 ご回答ありがとうございました。やはり収穫時期の見極めが一番大切ですよね。しかも露地栽培なので水分管理も厄介です。 我が家のニンニクは黒ニンニク・醤油漬けなどを含め結構楽しんでいますしまた知り合いやご近所におすそ分けをして消費しています。野菜作りが楽しくて年間を通じて40種類ほど栽培していますが、そのほとんどが自家消費とおすそ分けです(笑) 30代から始めて齢70を越した今でも野菜作りは一年生です。今後も楽しく参考にさせて頂きますのでよろしくお願いします。ありがとうございました。
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
ニンニクは身体に良くて贈り物として喜ばれますし、長期保存が出来るので重宝しますよね。 40種類も栽培されているなんて凄いですね!しかも栽培歴30年以上なんて、ベテランさんです!また色々と勉強させて下さい。 ご丁寧に返信コメントまで、ありがとうございました!
@平虚空蔵
@平虚空蔵 Жыл бұрын
植え付け深さ5cmということですが 植穴の深さ(種の底)ですか? 覆土深さでしょうか? また、寒暖差は考慮しなくても良いのでしょうか?
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
植え穴の底からという意味です。どの植え穴の高さも均一にするのは発芽を揃えるためです。苗の成長という意味では多少の前後は問題ないですよ。 あと、寒暖差は発芽や苗の成長には影響はないですが、極度の寒暖差は株にストレスが掛かり、病害にかかりやすくなります。 ちなみに植物の成長は累積温度と言いまして、トータルで何度になったかというメカニズムです。
@まろんじゅりあん
@まろんじゅりあん Жыл бұрын
昨日ニンニク、外皮を剥いて植え付けました。 水やりは必要ですか? あまりやらない方がいいとも聞いたことがありますが、、、
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。 鱗茎内の水分だけで発芽するので水やりは不要です。 気温が高い時期は腐敗の原因にもなるのでご注意を。
@olivekaman
@olivekaman Жыл бұрын
ニンニクの保存方法についてもおしえていただけませんか?たくさん収穫できても保存途中で中がスカスカになってしまうものがたくさんできます。これは何が原因なのでしょうか?
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
スカスカになるのは乾燥が原因です。 ニンニクは収穫後に半日陰でしっかりと乾燥させたあと、キッチンペーパーや新聞紙に皮を向かずに包んでチルド冷蔵(0℃前後)してとおくと、3〜6ヶ月は鮮度を保てます。ナイロン袋などで密封するとカビが生えるのでご注意を。 それ以上の期間は風味は少し落ちますが、冷凍でラップして長期保存できます。皮は剥いても剥かなくてもどちらでも大丈夫です。 冷凍から出してしばらく置いておくか流水につけておくと普通に使えます。 使い道は限定されますが、皮を剥いてカットしてから冷凍しても良いです。
@olivekaman
@olivekaman Жыл бұрын
良い方法を教えていただきありがとうございます!半日陰の場所に紐で吊るしていたのですが、乾燥が原因だとは!チルド保存、冷凍保存を試してみます。
@ひよっこ3
@ひよっこ3 7 ай бұрын
専門外の者ですが、小生はニンニクをある程度乾燥させたら、炊飯器で黒ニンニクにして保存(風通しの良いところで 日が当らない処)してます。今日も2片食べました。(5月8日現在)
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 7 ай бұрын
@user-lp7hg3ey1q そんな保存方法があるのですね。貴重な情報をありがとうございます!コメント欄を見ている方も参考になるので感謝いたきます。私自身も今度試してみます。
@tinpoko4708
@tinpoko4708 7 ай бұрын
動画内容に納得せざるを得ない。今まで多数の栽培動画で学習してきましたが、結局この動画と、 農家の種・科学的~の動画に行きつくと思います。他動画は成功例で翌年も成功するかどうか 分からない。ただ信頼できるのは理屈で解説してるから、また生理で解説してるから対応が できやすいと感じます。私もまだ初心者のど素人の域ですが、まあ色々な方から様々な 指導を頂きます。これが正解・こうすべき・あんたのやり方間違ってると、沢山教育的指導を 受けます。目につくところに畑が有るものですから、様々な方から様々な指導を受けます。 ただ私がたまたま良い作物が出来た時は皆だんまり。やはり理屈ってとても大事と思える瞬間です。 動画で学習出来た御陰で何十年も栽培されてる方から相談受ける様になりました。そんなレベルじゃ 無いのに困ってしまいます。これからはプロ中のプロのこの二つの動画を参考にして素人菜園家を 目指します。
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 7 ай бұрын
やり方は人それぞれで正解がないというのは仰る通りだと思います。 私自身は農業を長くやっておりますが、以前は祖父母や両親から学びJAの指導に沿って作物を作っていただけでした。それでも出荷できる作物は十分に作れます。 今から10年以上前に経験だけではと限界を感じて農業学校で専門的なことを学び野菜栽培士の資格も取得したという経緯があります。 先人の知恵や経験に勝るものはなかなかないですが、最新の野菜栽培を基礎から学んだことで、品質が上がり、多くのトラブルも事前に回避できるようになったというのも事実です。 このような経験から多くの方に私自身の知識や経験をお伝え出来たら良いなと思ったのがこのチャンネルを立ち上げた動機です。 元は野菜栽培をウエブサイトで15年以上運営しておりましたが、時代の流れには逆らえずYou Tubeを始めた次第です。 農業系のKZbinはたくさんあって顔出しされているチャンネルも面白いと思います。 教科書的なチャンネルとして隅っこにでも置いて頂けますと嬉しく思います。 嬉しいコメントありがとうございました!励みになります。
@貴田正治
@貴田正治 Жыл бұрын
サクランボとリンゴに囲まれた畑に毎年150片9月末植えジャンボも山形6片も農家の方に褒めらる日は6時間しか当たら無い土作り丁寧に手間をかける。
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
素敵な農園ですね。のどかな情景が目に浮かびます。 土作りは野菜栽培の基本ですね、ニンニクもきっと喜んでいると思いますよ。土が良ければ育ちも良く、病害にも負けなくなりますね。春の収穫が待ち遠しいでしょう。 コメントありがとうございました!
@七つ星-l9r
@七つ星-l9r 10 ай бұрын
正治様。 詳しく、しかも素人が知りたいことをわかりやすく説明してくれるユーチューブは中々ないです。 それと、貴方様の質問の趣旨がわかりにくく、読みづらい文章にもかかわらずきちんと答えて下さった動画主さんには、一言あると見る方も気分よいものなんですが。
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 10 ай бұрын
コメントありがとうございます。動画作成の励みになります! 回答したコメントに返信は頂けると嬉しいのですけども、なかったとしても大切な時間を割いて書いて頂いただけで十分に感謝しております。 このような温かいコメントを頂けると、私のチャンネルを見て下さる方は心のお優しい方が多いのだなあと、いつも感謝しながら嬉しく思っています。 今後とも、ご視聴のほど宜しくお願いします。
@西村徳一-g4c
@西村徳一-g4c 4 ай бұрын
​@@vegetablebeginnersguide8958 貴方は素晴らしい!! 狭いベランダ等で育てたり、発芽したニンニクを密集せざるをえなくやったら案の定小ぶり。引越し小さな畑有るとこ考えてます。上手く植付け間に会えばラッキー。感謝!!
@宝吉くん
@宝吉くん 10 ай бұрын
にんにくを収穫してから吊るして乾燥させる以前の工程がどうすればベストなのか分からず毎年、迷いながら作業していますが 根を直ぐにカットするべきなのか?葉の部分は直ぐにカットしてしまうのか?天日干しは何日間くらいするのがいいのかとか 教えて頂けないでしょうか?とても分かりやすいニンニク栽培法ありがとうございました。とても参考になりました。
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 10 ай бұрын
ご質問ありがとうございます。一般家庭で食用にするための乾燥という前提でお答えします。 基本的には自然乾燥で日の当たらない風通しの良い場所に根を落とし葉は5-10cmほど残して10本程度に縛って吊るします。鱗茎は収穫してから数日で腐敗が始めるのですぐに乾燥を開始します。 収穫時は晴天の日を選んで雨の日は避けます。 乾燥日数は何日というよりも盤茎部の乾燥度によって判断します。収穫時よりも80%水分が減ったら仕上がりです。 といっても水分量は目視での判断ができないので、収穫時に球の全重量を測っておき、乾燥後の重量が8割以下になったときを目安にしても良いです。ちなみに鱗茎の水分は収穫時とほとんど変わりません。 8割まで減少するまでの目安日数は25-30日ですが、日数だけを目安にすると環境などによって前後するのでご注意ください。 以上です。うちはタマネギ用の乾燥倉庫があるので棚乾燥をしてますが、一般家庭では難しいので吊るし乾燥でよろしいかと思います。 乾燥後は密閉すると鱗茎から出る水分で湿って腐敗するので、直射が少ない乾燥した場所で保管するか、低温貯蔵するときは冷蔵庫に新聞紙などに包んで入れておきます。 以上になります。コメントありがとうございました!
@宝吉くん
@宝吉くん 10 ай бұрын
お忙しい中、丁寧でわかりやすい説明をありがとうございました。収穫したら実践いたします。@@vegetablebeginnersguide8958
@mitsunarinarusawa282
@mitsunarinarusawa282 3 ай бұрын
早速の返信を有難う御座います。ご参考になれば幸いです。私は主に黒ニンニクを作って食べ続けていますが、 こちらもニンニク栽培と同様に味の違いも有り、いろいろと試しています。
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 3 ай бұрын
偶然ですね、うちも黒にんにくを10年以上続けています。5株から増え続けて、今では500株ほどになりました! ご返信のコメントまでありがとうございます!
@mitsunarinarusawa282
@mitsunarinarusawa282 3 ай бұрын
@@vegetablebeginnersguide8958 これまでを総合しての私の黒ニンニクについての私見ですが、発酵ではなくてメイラード反応との専門家からの返事を戴いたので、マイコン型電気釜とIH圧力釜との違いも試して見ました。マイコン型は底中央部にヒーターが有りますが、IH型は内釜全体を熱するのと蓋の密閉性も圧力釜ゆえに良いので、仕上がりに違いが有るように感じられます。電気釜の断熱性も無視できないと思いますので、ネットで買った外国製の安い電気釜では、カチカチになってしまい失敗でした。1250株で21Kgの黒ニンニクができました。日干しにした後で蓋付きの容器に入れてさらに日干し、その後は居間で一番暖かい場所に置いて、1年間食べ続けています。苦みが少なくなり甘みが増す感じです。カビた事は一度も有りません。ご参考になれば幸いです。
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 2 ай бұрын
非常に参考になるコメントありがとうございます。他の方の参考にもなるので感謝いたします!
@mitsunarinarusawa282
@mitsunarinarusawa282 2 ай бұрын
@@vegetablebeginnersguide8958 ありがとうございます。私のやり方をご紹介したいと思いますので、参考にして頂けましたら幸いです。先ず、黒ニンニクは発酵でなくてメイラード反応だと製造販売会社から返事を戴いた事です。安い中国製の電気釜は全体の保温性とフタの密閉性が悪くて、カチカチになり食べられませんでした。友人は安い黒ニンニク製造器を買いましたが同様でした。マイコン型よりもIH型の方が内釜全体を温めるのでむらなく仕上がり、圧力釜だと密閉性が高いので更に良い結果に繋がると感じました。5台の電気釜を使っていますが日本製が良いですね。約18日間で鱗片の中心迄真っ黒になったら終了ですが、その後は網戸に乗せて好みの硬さになるまで日干しをします。それから蓋付きの容器に入れてまた日干しを続け、寒くなったら居間の一番暖かい場所に置きます。味が熟成する感じです。カビが出た事は一度も有りません。
@酒井光江
@酒井光江 10 ай бұрын
滑舌が良くて、聞きやすいです😂 AI も良いものですね。❤
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 10 ай бұрын
ありがとうございます。AIボイスも最初は苦労しましたが少しずつ修正が上達してきたような気がしています。ちょっと修正を気を抜くと可笑しくなってしまいますが…一昔前と比べてAI技術の進歩が凄いです。コメントありがとうございました。今後とも宜しくお願いします。
@猪飼政江
@猪飼政江 10 ай бұрын
8:41 8:41 ​@@vegetablebeginnersguide8958
@竹内紀子-w5x
@竹内紀子-w5x 2 ай бұрын
プランターでもできますか
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 2 ай бұрын
もちろんプランターでも栽培はできますよ!露地と栽培方法は基本的に同じで大丈夫です。
@さすらいのコメンテーター-q7t
@さすらいのコメンテーター-q7t Жыл бұрын
ジャンボニンニクの育て方もお願い致します🙇❤。宜しくお願いします🙇❤。
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
コメントありがとうございます!頂いたご意見を元にいつかは動画にしたいと思います。まずは基本野菜から仕上げて、そのうち珍しい野菜も順次お伝えしていければと思っています。今後ともご視聴宜しくお願いします。
@さすらいのコメンテーター-q7t
@さすらいのコメンテーター-q7t Жыл бұрын
@@vegetablebeginnersguide8958 さん、こちらこそ宜しくお願いします🙇。😀
@めい-w4q8o
@めい-w4q8o Жыл бұрын
東京はニンニクは10月1日に植えました
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
今年は気温が高いので苗は十分に育ちそうですね。大きな球がたくさん収穫できますように。コメントありがとうございます!
@若狭一路
@若狭一路 Жыл бұрын
日々私達のため、寝食を削ってあっと驚く👀‼️発信をいただきありがとうございます。 私の若い頃、化成肥料はなく、鷄ふん
@若狭一路
@若狭一路 Жыл бұрын
失礼しました 人ふんなどを野菜の肥料に代用していました。ゆえに、寄生虫は当たり前だのクラッカーの時代でした。 話が脱線しましたが、私が家庭菜園で目指している伝承農法や有機栽培はまさに先祖帰りと思います。 ご多忙とは存じますが、耕さない有機栽培についてのご教示もよろしくお願いいたします🙇
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
仰るとおりですね。うちは農家なんですが、子供時代に比べて技術が進歩して農業も楽になってきているのを目の当たりにしています。一時は健康被害が出た時代もありましたが、昨今の健康意識の高まりとともに安全で安心な農業を目指す流れも生まれているような気がしますよ。もっと勉強して色々な動画を作っていきたいと思います。コメントありがとうございました!
@nekomiso8379
@nekomiso8379 Жыл бұрын
12月に植えて5月下旬に収穫しています。
@V平
@V平 Жыл бұрын
参考にさせていただきたいのですが、どちらの地域にお住まいですか❔
@1204foxmulder1
@1204foxmulder1 Жыл бұрын
マルチすれば除草もほとんど関係ないかな。
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
黒マルチをすれば、完全ではないですが、除草効果は高まりますね。 ニンニクはひげ根浅根型なので、幼苗のときはマルチをしていても、苗の周囲は除草した方がいいです。 苗が大きくなって根がしっかりと張ったら、雑草は生えにくくなっていきます。
@浜野三枝子
@浜野三枝子 Жыл бұрын
毎度同じ場所に植えて大丈夫かな?
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。ニンニクなどのユリ科の野菜は連作障害が少ないので問題ないです。 たどし、センチュウ類の発生を確認したときは、別の科の野菜を輪作します。
@santa-kakashi
@santa-kakashi 6 ай бұрын
玉は大きくなりましたが、なんだか匂いも味も薄くて、失敗したかな?
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 6 ай бұрын
今年は暖冬、少雨でどこも栽培が難しい年だったようですね。日本の気候に合わない作物は質が良いものに仕上げるのは本当に難しいと感じます。そこが面白さではあるのですが。ご報告のコメントありがとうございました!
@southnor2643
@southnor2643 10 ай бұрын
ようは適宜に植え付けて鶏糞バラ見ておけば育ちます
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 10 ай бұрын
にんにく栽培は本当に楽しいですよね。仰る通りで適宜な植え付けは大事なことだと思います。コメントありがとうございました!
@傘木省三
@傘木省三 2 ай бұрын
BGMの音が大きすぎて話が聞きにくい。
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 2 ай бұрын
貴重なご意見をありがとうございます。今後の動画作成の参考にしていきたいと思います。
@小山幸春
@小山幸春 3 ай бұрын
スタンは、国という言語ではないですか?
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 3 ай бұрын
私、あちらの言語には詳しくないもので…スタンは国という意味なんですね。ありがとうございます!
@池田順幸
@池田順幸 9 ай бұрын
ここ
@mitsukikyomen2457
@mitsukikyomen2457 Жыл бұрын
AIで無くにんげのとーくが良いと思います「
@ポイちゃん-c1w
@ポイちゃん-c1w 10 ай бұрын
Alだと言葉が聞き取りにくく解りにくいです。
@萩原せい子
@萩原せい子 3 ай бұрын
😮😮
@olivekaman
@olivekaman 2 ай бұрын
簡潔で内容がわかりやすかったです。
@spiritualmusiccomposer9103
@spiritualmusiccomposer9103 Жыл бұрын
そろそろ植え時期ですが、残暑厳しいですね… 話は変わりますが、一粒万倍日に愚痴や悪口を言うのは避けた方がいいですよ?
@宮崎隆彦-x2o
@宮崎隆彦-x2o Жыл бұрын
裏技・裏技と言うから楽しみに鑑賞したがたいしたことがなかった。
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!ご期待に添えず申し訳ありません。次回は頑張ります!
@宮崎隆彦-x2o
@宮崎隆彦-x2o Жыл бұрын
@@vegetablebeginnersguide8958 早々のご返信恐れ入ります。
@ポイちゃん-c1w
@ポイちゃん-c1w 8 ай бұрын
AIの声は聞きにくいですね。声が不自然です。人な声が聞きたいてます。
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 8 ай бұрын
音声の編集が下手くそで聞きづらくて申し訳ありません。 素人なもので、生の声でうまく喋ることができないのでAIを使うことにしました。 もっと勉強して聞き取りやすくなるように努力していきたいと思います。 文章はすべて人間が書いておりますので、これからもご視聴頂けると嬉しいです。貴重なご意見をありがとうございました!
@ポイちゃん-c1w
@ポイちゃん-c1w 8 ай бұрын
はーい解りました。慣れて来たらそうして下さいね。
@ニャンコ-f5y
@ニャンコ-f5y Жыл бұрын
長い。
@vegetablebeginnersguide8958
@vegetablebeginnersguide8958 Жыл бұрын
コメントありがとうございます!要点を簡潔にまとめて適度な時間で伝えられるように努力していきたいと思います。ご視聴と貴重なご意見ありがとうございました!
@三井みつい-n3r
@三井みつい-n3r 2 ай бұрын
にんにくは毎年収穫間近にサビ病が出てしまい、大きくならない…。難しい…。
Sigma girl VS Sigma Error girl 2  #shorts #sigma
0:27
Jin and Hattie
Рет қаралды 124 МЛН
$1 vs $500,000 Plane Ticket!
12:20
MrBeast
Рет қаралды 122 МЛН
Война Семей - ВСЕ СЕРИИ, 1 сезон (серии 1-20)
7:40:31
Семейные Сериалы
Рет қаралды 1,6 МЛН
3段目のニンニク植え付け
7:08
池川富雄
Рет қаралды 2,1 М.
【土作り】やるなら今!誰でも簡単!20分で分かるプロ農家の土作り
20:09
イチロウのゼロイチ農業チャンネル
Рет қаралды 496 М.
Sigma girl VS Sigma Error girl 2  #shorts #sigma
0:27
Jin and Hattie
Рет қаралды 124 МЛН