NINJA400に1万km乗ってみた感想 / motovlog

  Рет қаралды 81,099

yocchi motovlogs

yocchi motovlogs

Күн бұрын

Пікірлер: 127
@satosuuu7
@satosuuu7 5 жыл бұрын
yocchiさんお疲れ様です。ninja400、私の最初のMTバイクで幸せでした。軽く、400の力で下手くそな私をカバーしてくれて、何より大好きなカワサキのライムグリーンでと、挙げたらキリがありませんが、昔yocchiさんの動画にたどり着いたキッカケになったバイクなので感謝していますし、また乗りたいです。
@yocchimoto
@yocchimoto 5 жыл бұрын
ありがとうございます😊 軽くて扱いやすくてホントにいいバイクですよね👍
@しゅうじ-u5j
@しゅうじ-u5j 4 жыл бұрын
Ninja400 2021model1月に納車です!この動画みたらワクワクが倍増しました!ありがとうございます!
@yocchimoto
@yocchimoto 4 жыл бұрын
納車楽しみですね😊 お気を付けて良いバイクライフを👍
@damchanwr125r3
@damchanwr125r3 2 жыл бұрын
排気音が静かなバイクは街乗りで気楽にぶん回せるメリットがあります。回しても周りにバレないです。 ツインは一番効率の良い回転数が街乗りにフィットするので、公道で活き活き快適に走れますよね。R7とかもツインで公道を意識している。 シングルはよりキビキビだけど忙しい、マルチは街乗りで少しモタつく。ツインは街乗りでちょうど良さ気楽さを感じます。
@gq2789
@gq2789 5 жыл бұрын
私もリターンなんですが、正直ZX-25Rと迷ってます。 現在ZX-25Rの実車(東京モーターショー展示のもの)は神戸のカワサキワールドに展示してあるのですが、見に行ったところ質感が現在の250ccモデルとは別物の上質感でした。 若い頃はTZR250に乗っていたので軽さは正義なのは理解しているのですが、エポックメイキングでチャレンジしたモデルであろうZX-25Rに心惹かれる毎日です。
@yocchimoto
@yocchimoto 5 жыл бұрын
お気持ちよくわかります。 まだ世に出ていないのであくまでも予想でしかありませんが、フィーリングとしては間違いなく25Rの方がスポーツ性を感じられるでしょうね😊 写真で見た質感も上々ですし、デビューが楽しみですね👍
@rally-do7ub
@rally-do7ub 5 жыл бұрын
はじめましてyocchiさん。 30年ぶりのリターンライダーです。当時はGpz400rで走ってました。昨年の10月頃から動画拝見させてもらってます。12月にはカワサキプラザにて650と400を試乗させて頂き、私は400のが乗りやすく感じられました。欲しいバイクの1台ですね。
@yocchimoto
@yocchimoto 5 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 GPZ400R、良いバイクですね👍 あの頃の重厚で男臭いカワサキの雰囲気は薄れましたが、ニンジャは軽さが全てにおいてよい方向に効いた良いバイクです👍
@juju-yz9tm
@juju-yz9tm 2 жыл бұрын
免許取り立ての65歳です。ニンジャ400を購入しました。一月で1000km乗って慣らしを終えましたが、ほんとにいいオートバイだと思いました。乗り手が下手くそでも楽しく走ってくれる、人への優しさを感じるオートバイです。初心者にも向いてるというコメントはオートバイ選択の大きな要因になりました。いい動画をありがとうございます。
@yocchimoto
@yocchimoto Жыл бұрын
コメント頂きありがとうございます! そしてNinja400納車おめでとうございます。私は現在手放してしまいましたが、今でも「名車」と言えるほど良いバイクだと思っています😊
@kitarider2867
@kitarider2867 5 жыл бұрын
本当に購入して良かったバイクです👍🏻 完成度の高いバイクだと思います。
@yocchimoto
@yocchimoto 5 жыл бұрын
いいバイクですよね😊👍
@kitarider2867
@kitarider2867 5 жыл бұрын
yocchi motovlogs いいバイクです😊👍🏻
@ueharat3095
@ueharat3095 10 ай бұрын
年明けにリターンした64歳です。 愛車はNinja400 KRT Edition(2023 Model)。 おっしゃる通りリターンライダーや初心者にとても扱いやすい(優しい)バイクだと思います。 30年振りのリターンなのでリターン当初は峠に行くのが怖くてチョイ乗り専門でしたが、やはり峠のコーナーを気持ち良く走りたいと思い、バイク操作の基本を習得するためにモトジムカーナーの練習会に参加したらバイク操作が面白く奥の深さを知るにつけどっぷり沼にハマりましたw 怪我無く無事に末永く楽しく乗り続ける事が目標です。 カスタム等参考にさせて頂いています。 これからも有益な動画の配信を楽しみにしております。
@yocchimoto
@yocchimoto 10 ай бұрын
コメントありがとうございます! NINJA400は訳あって手放してしまいましたが、本当に高次元でバランスされた良いバイクでした😊 今後ともよろしくお願いします。
@Harry-lq7je
@Harry-lq7je 5 жыл бұрын
自分も去年の3月ごろ購入して、1万キロ超えました。やっぱりいいバイクですよね〜 カスタムなどいつも参考にさせて頂いてます。 これからも応援しております📣
@yocchimoto
@yocchimoto 5 жыл бұрын
ホントいいバイクですよね〜😊 ありがとうございます!
@leon1919
@leon1919 5 жыл бұрын
I will order Ninja 400 (2020 KRT Edition) next week. Thanks to you! (I am from HK)
@yocchimoto
@yocchimoto 5 жыл бұрын
It's a good choice!! 😉👍
@leon1919
@leon1919 5 жыл бұрын
@@yocchimoto Ordered!I can get it at March 🥰🤩
@yocchimoto
@yocchimoto 5 жыл бұрын
@@leon1919 san That's great! I hope you have fun. 😄
@くむお
@くむお 5 жыл бұрын
私もninja400に乗ってもうすぐ二年、走行距離は2万5千kmになりますが本当にいいバイクですよね。 純正マフラーだと低速が大型かと思うほどあって街乗りで使いやすく、マフラーを変えると低速はちょっと弱くなるけど上まで回る過激なバイクになる所がおすすめです
@yocchimoto
@yocchimoto 5 жыл бұрын
良いバイクでたくさん乗りたくなるから距離も伸びますね😊👍
@白-s9i6w
@白-s9i6w 5 жыл бұрын
デュークもそうですが軽さは正義というのがよくわかるバイクですよね GPR300も私が乗ってる2ダボの純正タイヤで使ってましたが、タイヤの端まで使う運転も平気でできるし 雨でも冬の路面でも不安が無いしライフ長いしで本当にいいタイヤです
@yocchimoto
@yocchimoto 5 жыл бұрын
軽さが全てにおいて良い方向に作用していますね😊 GPR、思いの外良いタイヤで気に入りました👍
@shinsato1866
@shinsato1866 5 жыл бұрын
yocchiさんこんばんは。現行Ninja400は昨年レンタル819さんにて24時間レンタルで高速道路とワインディング含む800km程走破し、片道400kmでも疲れ知らずの走行性能と満タンで300kmは確実の好燃費という具合にツアラーとして非の打ち所のないトータルバランス性能を体感しました。こんなバイク所有させているyocchiさんが羨ましいですね。小生も390dukeの試乗経験ありますが、コーナーリングスペシャルというかスポーツ性に特化した感のあるdukeよりも扱い易いエンジン特性で色々なシチュエーションで楽しめるマシンだと思います。それにしてもNinja400の魅力を的確に伝えているyocchiさんの語彙の豊富さに感銘を受けます。また次のインプレ楽しみにしております。
@yocchimoto
@yocchimoto 5 жыл бұрын
ありがとうございます! 正に仰るとおり万人に乗りやすく、そして390DUKE並みの軽さでスポーツ性もあるところが魅力ですね。 390DUKEのエンジンはホントに面白いんですけどね😊 インプレに関しては、費用面でなかなか頻繁には出来ませんが、また機会があったらいろいろ乗りたいと思います。
@motohiro6970
@motohiro6970 5 жыл бұрын
yocchiさんがNINJA400を一晩で慣らしを終わらした動画が好きです😊
@yocchimoto
@yocchimoto 5 жыл бұрын
そんなこともありましたねwww🤣
@henlynumbers8602
@henlynumbers8602 4 жыл бұрын
とてもわかりやすく、お声も聞き取りやすくて、楽しく拝見できました。参考になりました。
@yocchimoto
@yocchimoto 4 жыл бұрын
ありがとうございます!
@getgeneration
@getgeneration 5 жыл бұрын
NINJA400は軽い!足つきいい!そして速い! 惚れて買ってもう一年近く、、、
@yocchimoto
@yocchimoto 5 жыл бұрын
いいバイクですよね😊👍
@compotarider1496
@compotarider1496 5 жыл бұрын
僕のninja400も2018モデルで走行距離が14900kmを超えましたがタイヤの溝はまだまだ残ってます!今の調子で乗ってれば今年のゴールデンウィークくらいまでは持つとレッドバロンの店員さんに言われました!そして今日BEETのスリップオンマフラーに交換しました‼️
@yocchimoto
@yocchimoto 5 жыл бұрын
経済性とグリップ力のバランスが取れたよいタイヤですよね😊 BEETのマフラー、いいですね👍
@いも助-b8s
@いも助-b8s 4 жыл бұрын
欠点もレビューして下さってありがとうございます。でもこのバイクは""""買い"""ですねぇ…
@yocchimoto
@yocchimoto 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 良いところも悪いところも紹介するようにしていますが、このバイクは悪いところが少ない素晴らしいバイクだと思います。
@にしだひろき-n4m
@にしだひろき-n4m 5 жыл бұрын
いつも楽しく、見ています。カスタム参考にしてます。
@yocchimoto
@yocchimoto 5 жыл бұрын
ありがとうございます!!
@fuku5605
@fuku5605 5 жыл бұрын
ショップの試乗会で乗りました。すごく軽くてビックリしたのを覚えてます。本当に良いバイクですよね。
@yocchimoto
@yocchimoto 5 жыл бұрын
軽さがいろんな方向に働いて良いバイクですね👍
@青トンボ-j8u
@青トンボ-j8u 5 жыл бұрын
きっとZ-25Rもお乗りになるであろう(笑)方からニンジャ400のエンジンのレスポンスよりニンジャ250のほうが楽しいかもと言われると、250がかな~り欲しい身にはやっぱそうなのかぁ~とうんうんと見ていました。 どう転んでもZ-25Rは買えないぶん、勝手にyocchiさんZ-25Rお買い上げ(W800が先ですね(笑))動画を期待してます。
@yocchimoto
@yocchimoto 5 жыл бұрын
ZX-25Rはとても興味ありますが、買うとなると悩みますね。 他に欲しいバイクもありますので😅
@definitelymaybe3955
@definitelymaybe3955 5 жыл бұрын
特に乗りたいバイクがあったわけでもなかったけど、たまたま普通二輪の免許を取ることになったのが2018年で、このバイクに出会えたのがホントに幸運だったなと思います(若干クサいけど)
@yocchimoto
@yocchimoto 5 жыл бұрын
タイミングってありますよね😊👍
@おじじ-r8u
@おじじ-r8u 4 жыл бұрын
とても参考になりました、30年振りに3年落ちのニンジャにのります。14日納車ですけど正直いらん買い物したかなぁと思ってましたけどこの動画でとても楽しみになりました、ありがとうございます。
@yocchimoto
@yocchimoto 4 жыл бұрын
30年ぶりのリターン、おかえりなさいませ。 楽しいバイクライフを👍
@user-km8je6ky2x
@user-km8je6ky2x 5 жыл бұрын
投稿お疲れ様です! Ninja400と390DUKE乗りましたが250(125)の車体に400(390)のエンジン積んでて軽量パワフル感が楽しいです!
@yocchimoto
@yocchimoto 5 жыл бұрын
軽さが武器ですよね〜😊👍
@s.b.6575
@s.b.6575 5 жыл бұрын
私も1年半強、乗りました。最も、走行距離が2,000km強なのですが....。年齢のせいにしてますが、筋力の低下を強く感じる今日この頃。本当に軽さに助けられることが多いです。マフラーがノーマルのままなので交換したいのですがなかなか踏み切れません。街乗りでは、Z-900rsカフェ、サーキットではZX-6Rになることが多いかと存じますが、Ninja400の動画、楽しみにしております。それでは、失礼いたします。
@yocchimoto
@yocchimoto 5 жыл бұрын
軽くて取り回しやすく気軽に乗れるところが良いですね😊 マフラーは回すような乗り方でなければ、カッコ以外はそんなにメリットがないと思いますので、純正で十分だと思いますよ。 静かで疲れませんし👍
@味噌煮サバの
@味噌煮サバの 4 жыл бұрын
Ninja400明後日納車です! 楽しみすぎてワクワクが止まりません笑
@yocchimoto
@yocchimoto 4 жыл бұрын
おめでとうございます! 楽しみですね😊👍
@味噌煮サバの
@味噌煮サバの 4 жыл бұрын
yocchi motovlogs ありがとうございます😊 これから安全運転で楽しみたいと思います!
@とっけー-g4n
@とっけー-g4n 4 жыл бұрын
めちゃくちゃ裏山です!本当に恋人できた感じになりそう!
@q7347
@q7347 5 жыл бұрын
yocchiさん、こんにちは~ NINJA400良さそうですねぇ 愛に溢れるレビューです 何より価格が本当に魅力的 ですが...セパハン(食わず嫌いw)と カウルがちょっと引っかかるお年頃なもので(笑) 結局のところ yocchiさんのレビューを参考にしつつ 春にCB400SFに乗り換える事にしました 年配ビギナーに乗りこなせるのか甚だ疑問ではありますが 楽しく乗れたらなぁと思っています
@yocchimoto
@yocchimoto 5 жыл бұрын
CBもレンタルで乗りましたが、全ての基本のような良いバイクですよね😊
@こてちゃん-e2q
@こてちゃん-e2q 5 жыл бұрын
さすがyocchiさん コメントに説得力がある! サーキットからロンツーまで実際に幅広く走られてるだけに納得のレビューですね。購入迷ってるみなさんには是非観てほしい動画です。(^^)
@yocchimoto
@yocchimoto 5 жыл бұрын
いえいえ、恐縮です😅 迷っている方は是非試乗して欲しいですね!
@rdeodrive
@rdeodrive 5 жыл бұрын
普段乗りからロングまで乗られていると1万キロ行くんですね(*´꒳`*) トータルで楽しめるって良いですよね!
@yocchimoto
@yocchimoto 5 жыл бұрын
若い頃は年3万とか乗っていた時期もありますけどねw 軽さが全てによい影響を与えているバイクだと思います👍
@masa0213able
@masa0213able 5 жыл бұрын
いつも楽しく見させてもらってます
@yocchimoto
@yocchimoto 5 жыл бұрын
ありがとうございます!
@mr.0881
@mr.0881 5 жыл бұрын
こんばんは🌙😃❗今回の動画でもともとカワサキをあまり意識していない人でも、分かりやすく参考になりました❗ヽ(*´∀`)ノ♪アザっす🎵😁👍
@yocchimoto
@yocchimoto 5 жыл бұрын
ありがとうございます😊👍
@なかなかさん-d1x
@なかなかさん-d1x 5 жыл бұрын
yocchiさん こんにちは いつも分かりやすい レビューありがとうございます でも気になる  ZX25r またレビューしてくれるかな?
@yocchimoto
@yocchimoto 5 жыл бұрын
ありがとうございます。 ZX-25R、是非乗ってみたいです👍
@ジャムジャム-m6m
@ジャムジャム-m6m 5 жыл бұрын
最近のカワサキ顔キリッとしててカッコイイですよね。(ZXやNinja系、Versys1000など)😊👍
@yocchimoto
@yocchimoto 5 жыл бұрын
顔が統一されたニンジャシリーズの中でも、400のデザインのバランスが一番いいと思います😊
@base9432
@base9432 5 жыл бұрын
基本は普段使いと週末にツーリングをしたいと思っています、まだよく分かりませんが秋に出るであろうzx-25rも気になっています。恐らく初のバイクがこのニンジャ400かzxrになると思うのですが、やはり現段階では250と比較すると、あまり難しくないと聞いた(自分はよく分かりませんが)400の方がいいかなと思ってしまいます。後々発売されてみなければ実際分かりませんが気になって夜しか眠れない状況が続いているのでどなたか→現段階の販売されている250を基準としてどちらが良いのかご教示くださませ。
@misato21
@misato21 5 жыл бұрын
色んな人の意見を聞くのはいいんですが、かならず自分で試乗してから買わなきゃダメですよ。バイクを試乗しないで買うのは、家を外から見ただけで買うのと同じです。ちなみに初めてのバイクなら、その2台なら400をお勧めします。250マルチも400マルチも乗りましたが、400の方が余裕があり万能です。250マルチは高速辛いですよ。
@base9432
@base9432 5 жыл бұрын
@@misato21 一度400には乗ったのですがそうですね、一度やはり出てから乗って最終的には決めようと思います。ありがとうございます
@misato21
@misato21 5 жыл бұрын
ぜひ、後悔のない決断を◎
@ポンさん-f4c
@ポンさん-f4c 5 жыл бұрын
自分も先月ninja400 納車しました! 初の中型バイクで、まだまだ乗せられてる感じです💦 未だに旋回が怖いのですが、怖くなくなるコツはありますか⁇
@yocchimoto
@yocchimoto 5 жыл бұрын
納車おめでとうございます! 初めての中型バイクということですが、最初は皆怖いものです。 徐々に慣れていきますので、是非焦らず楽しんで頂きたいと思います😊 旋回に関しては、ハンドルを切って曲がろうとせず、コーナーの手前で十分に減速して体重移動すればハンドルは自然と切れていきますので、ハンドルが切れていくのを腕の力で邪魔しないことだと思います。 そして視線を遠くにもっていくと曲がりやすいです。 大丈夫です。慣れていきます😊👍
@ポンさん-f4c
@ポンさん-f4c 5 жыл бұрын
アドバイスありがとうございます!
@なめたけ-l4n
@なめたけ-l4n 5 жыл бұрын
セルフステアっちゅー奴ですね!コーナーではイン側のおケツをシートから落とすイメージで重心を移動させるとスッと曲がってくれます!
@きな1
@きな1 5 жыл бұрын
まじで、途中物足りなくなった時期もあったけど、結局、軽いし回せるしで楽しい
@yocchimoto
@yocchimoto 5 жыл бұрын
良いバイクですよね👍
@panda_1145
@panda_1145 4 жыл бұрын
中忍って年間通してどのくらい維持費かかりますかね、、?
@yocchimoto
@yocchimoto 4 жыл бұрын
乗り方によって大きく違ってくるのでなんとも言えませんが、かなりざっくり年間1万km乗るとして、ガソリン代が5万円、オイル交換3回で1.5〜2万円、2年目に消耗品交換するとして2で割って3〜4万円というところでしょうか。 あと、若い方であればどうしても高額(年齢によっては年10万円以上)になりますが、任意保険は必ず入るようにして頂きたいと思います。
@panda_1145
@panda_1145 4 жыл бұрын
@@yocchimoto 了解です!ありがとうございますm(*_ _)m
@oldrider4423
@oldrider4423 5 жыл бұрын
yocchiさんお疲れ様です^^以前は250を良くみましたがこのタイプになってからは400を良く見る様になりました^^👍
@yocchimoto
@yocchimoto 5 жыл бұрын
250に対して価格をかなり戦略的に安くした感があるのでよく売れているのでしょうね😊
@しばイヌタロウ
@しばイヌタロウ 5 жыл бұрын
スライドピン舐めるのはあるあるですね。僕は油差してからインパクトドライバーで回します
@yocchimoto
@yocchimoto 5 жыл бұрын
ラスペネがまったく効かずナメました😅 もうかなり強引なことしないと外せなくなりましたw
@kinniku1
@kinniku1 4 жыл бұрын
今教習中なんですが、気持ちが先走りまして忍者買おうと思うのですが、おすすめのショップとかってありますか?
@yocchimoto
@yocchimoto 4 жыл бұрын
地域がわからないのでなんとも言えませんが、お店に足を運んで対応が良さそうなところを選んだほうが後悔が少ないと思います。
@kinniku1
@kinniku1 4 жыл бұрын
yocchi motovlogs 返信ありがとうございます!!やはりネットじゃなく、実際に観に行って決めようと思います☺️
@暗夜の大道
@暗夜の大道 4 жыл бұрын
ネットでは危ないですよ
@motogpch.1264
@motogpch.1264 5 жыл бұрын
ミラー張り出しすぎてんのはすごくわかる。すり抜ける時たまに畳んじゃうわw
@yocchimoto
@yocchimoto 5 жыл бұрын
畳みやすいぶんマシだけどねw
@ボールペンの鉛筆
@ボールペンの鉛筆 4 жыл бұрын
欲しぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃいいぃぃぃぃぃっぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃいぃっぃぃぃいぃぃっぃぃぃっぃぃいっぃlっぃぃぃぃl
@misato21
@misato21 5 жыл бұрын
400の戦闘力の高さはジムカーナでA級選手が証明中ですね
@yocchimoto
@yocchimoto 5 жыл бұрын
A級の選手がNinja400に乗り換えられたばかりの頃の動画は拝見したことがありますが、やはり活躍されているんですね! 軽さと下からモリモリ湧くトルクはジムカーナでも速いでしょうね😊
@damchanwr125r3
@damchanwr125r3 5 жыл бұрын
エンジン自体は平和な音がしますね。 ホンダの400もそうですが、少し低速に振っている感じでしょうか。 そういうエンジンはトルクを待つ時間が無いから開けてすぐ速い。
@yocchimoto
@yocchimoto 5 жыл бұрын
下からトルクがあってミニサーキットなどでも乗りやすく速いです😊👍
@gento142
@gento142 4 жыл бұрын
初めてましてまだ免許とって1ヶ月の初心者なんですが、最近ninja400(2020)で初めてサーキットを走りました。先導ついて貰っていたのですがその方にリアサスペンション柔らか過ぎて跳ねてコースの外側にずらされてると言われたのですがサスペンションで調整とかしている事とかありますでしょうか。もちろん自分のポジション、ラインどりもあると思うのですがninja400 でサーキットを走るアドバイスと有れば教えて頂いけないでしょうか。
@yocchimoto
@yocchimoto 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます! NINJA400は調整がないのでサーキットを走る場合は根本からセッティングする必要があってなかなか面倒ですが、私個人的なセッティングとしては体重64〜65kgで、リアは純正サスのプリロード最強、フロントはフォークオイルをカワサキ純正#15とスプリングをトリックスター0.75に替えています。フロントはちょっと強すぎる気もしますので、オイルを#10、スプリングは0.7〜0.65でもよいかもしれません。 あとコースにあった減速比にスプロケを替えるだけでタイムが飛躍的に上がりますのでお試しください。
@gento142
@gento142 4 жыл бұрын
yocchi motovlogs ありがとうございます🙇‍♂️ まずはリアの設定からしてみます! フロントは自分で出来るか確認しながらお金と相談してやってみます!!
@ジャンカルヴァン
@ジャンカルヴァン 4 жыл бұрын
やっと免許取れたから何にするか真剣に迷う!
@yocchimoto
@yocchimoto 4 жыл бұрын
免許取得おめでとうございます!
@ジャンカルヴァン
@ジャンカルヴァン 4 жыл бұрын
@@yocchimoto 返信ありがとうございます!やっぱりNINJAにしようと思ってます!
@yocchimoto
@yocchimoto 4 жыл бұрын
NINJA良いバイクですよ😊👍
@Peso_K.
@Peso_K. 3 жыл бұрын
僕も免許取って1か月で5000キロちょっとくらい乗り回しましたけど、本当に良いバイクだと思います・・・。何をしても中立的な反応してくれるので優しい教官みたいに感じます。多少変なハンドル操作やラフなスロットル操作しても破綻することはないですけど、「それは違うよ」とバイクが教えてくれるような違和感があります。逆にキチンとした姿勢で乗って、正しい操作をすれば違和感なくイメージ通りの動きをしてくれるので乗っていて本当に楽しいと感じるバイクですね。 気になるところに関しては同感ですwあと身長高い人は足回りが窮屈なことくらいですかね?
@yocchimoto
@yocchimoto 3 жыл бұрын
仰るとおり素直であらゆるシチュエーションでソツがない良いバイクですね👍
@account-fw3jj
@account-fw3jj 5 жыл бұрын
Ninja400に来年乗りたいなぁと思ってます。レビュー見ると待ち遠しすぎる…
@yocchimoto
@yocchimoto 5 жыл бұрын
来年が待ち遠しいですね
@augusth8212
@augusth8212 5 жыл бұрын
20年くらい前と比べて、都内の交通量かなり減っている印象がします。それはそれで快適なんでしょうけど...
@yocchimoto
@yocchimoto 5 жыл бұрын
確かにそれは感じますね
@あまから-l6c
@あまから-l6c 4 жыл бұрын
まさに、自分はリターンライダーです。2020NINJA400買って、絶賛納車待ちです(^^)
@yocchimoto
@yocchimoto 4 жыл бұрын
納車楽しみですね😊👍
@あまから-l6c
@あまから-l6c 4 жыл бұрын
@@yocchimoto ありがとうございます☺
@kenta6415
@kenta6415 3 жыл бұрын
検討中で400は欠点のない良いバイクだと思ってます ただ他のSSと比較した場合万能すぎて特徴が少なく飽きてしまわないかなーって少し不安に思ってます そのあたり何かご意見有ればぜひお聞かせいただきたいです
@yocchimoto
@yocchimoto 3 жыл бұрын
仰るとおり、非常に万能な反面強烈な個性というものは感じられないのは事実だと思います。 特に盛り上がりに欠けるツインのエンジンフィーリング(同じツインのNINJA250と比べても)に飽きる可能性はあります。 ただ、バイク全体のバランスの良さという意味では稀有な存在だと思いますので、「間違いのないバイク」であることは断言して良いと思います。
@つばめっち-b6x
@つばめっち-b6x 3 жыл бұрын
ninja 400は高速道路も余裕で走れますか?
@yocchimoto
@yocchimoto 3 жыл бұрын
余裕です👍
@人道に沿って命の限り善を施
@人道に沿って命の限り善を施 3 жыл бұрын
55歳 明日納車です
@yocchimoto
@yocchimoto 3 жыл бұрын
おめでとうございます!
@人道に沿って命の限り善を施
@人道に沿って命の限り善を施 3 жыл бұрын
ありがとうございます(^^)福岡在住ですが3月から神奈川に出稼ぎに行き茅ヶ崎のカワサキプラザでお世話になります
@soysource-system
@soysource-system 5 жыл бұрын
初バイクに現行ninja250買おうと思ってます 400も悩みますね維持費と初期費用が上がるので
@vicviper9671
@vicviper9671 5 жыл бұрын
400を買う位なら大型免許取得して650を買った方が良いと思います、価格も税金も維持費も大差有りませんので、自分も400を暫く乗ってから650に換えました、初バイクなら250で十分だと思います。
@yocchimoto
@yocchimoto 5 жыл бұрын
Ninja250はエンジンを回す楽しさが捨てがたいですね。 同じ車体ですがエンジン特性によって性格が違い、どちらも良い点がありますので試乗されることをオススメします。 400は車検分維持費がかかりますが、街乗りは圧倒的に楽ですよ。 250とほぼ同じ車重に400のパワー、というのがNInja400の一番のメリットですので用途によって吟味してください😊
@きな1
@きな1 5 жыл бұрын
車検ってしれてますよ! 初バイクだからこそ、車検の安心感も良いかと思いますね 圧倒的に400がオススメです
@Leecop-et8mb
@Leecop-et8mb 5 жыл бұрын
英語ができますか
@yocchimoto
@yocchimoto 5 жыл бұрын
簡単な会話しかわかりません
NINJA400に1ヶ月乗ってみて / motovlog #267 【モトブログ】
14:07
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
【もりもりトルク】軽い!速い!!Ninja400!!!
11:47
黒子Rider Mode
Рет қаралды 25 М.
10Rウィンターテストバージョン2
12:32
鷹の団ガッツ
Рет қаралды 84