【ニンテンドーDSの歴史 中編】DSLiteがマジで大ヒット!ソフトも揃ったしソフト販売でも歴史が動いた!?【本当に品薄だった】

  Рет қаралды 2,545

ゆっくりと高卒おじさんのゲームCH

ゆっくりと高卒おじさんのゲームCH

Күн бұрын

ニンテンドーDSの歴史中編となります。
前編もどうぞよろしくお願いします↓
【ニンテンドーDSの歴史 前編】世界一売れてゲームを再定義した神ハード!その戦略と発売当初の快進撃!【犬と脳トレは不滅】
• 【ニンテンドーDSの歴史 前編】世界一売れて...
DSLiteの大ヒットやソフトも象徴的な作品が多い時期ではあります。
ニンテンドーDSLiteの売上についてはこちらの記事より引用しております↓
web.archive.or...
#ニンテンドーDSの歴史
#任天堂
#DSLite
#ゲームハードの歴史
#世界一売れた
#ニンテンドーDS
#大ブーム
#ゆっくり

Пікірлер: 21
@TokitaYuei
@TokitaYuei 3 ай бұрын
ゲームらしからぬゲームが出てくるのが神ハードの宿命感あって好き
@麻上勇二
@麻上勇二 3 ай бұрын
DSLiteは当時マジで衝撃だったなぁ 今考えるとよく普通に買えたな自分
@Zazaaend
@Zazaaend 3 ай бұрын
私がゲームに求めているのは 新しい遊び 新しい体験 映像が綺麗はもう10年以上前に体験してる。
@謎の戦士
@謎の戦士 3 ай бұрын
VP咎は開発者は意地でも羽を使わせるぞって思ってるんだろうなって感じさせる難易度だったなぁ
@荒れたみこちがころね推してく
@荒れたみこちがころね推してく 3 ай бұрын
この頃って本屋に平気で違法DLとかゲーム機改造の雑誌置いてたし、マジコンも店頭に堂々置かれてたらしいからメーカーからすれば頭が痛い時代よなぁ
@nasio-uza
@nasio-uza 3 ай бұрын
資格や勉強系のソフトは「ゲーム」っていうジャンルと相反するものだから、脳トレ1本が大ヒットしたとしても 一過性で下火になりそうなものだけど、年齢層が広くなったおかげかそれなりの売り上げを残したソフトが多いですね
@yuho4964
@yuho4964 3 ай бұрын
16年以上使用していたds liteが遂にAボタンがおかしくなりました…
@謎の戦士
@謎の戦士 3 ай бұрын
幸せなゲーム機だ
@ミヤンバー-w4t
@ミヤンバー-w4t 3 ай бұрын
2006年はポケモンダイパ出た年でもあったなぁ そうなるとこの年本編のマリオとポケモンの二大が出たことになるのか ついでに翌年から2010年まで本編のドラクエシリーズ出てたねえ
@TT-dl3ih
@TT-dl3ih 3 ай бұрын
マジコンは確かにヤバいけど、DSはマジコンとか全く知らない層に売れたのが強かった
@只野クズノハ
@只野クズノハ 3 ай бұрын
政治家がマジコンの使い方をネットで聞いてたの忘れられない。
@noto2136
@noto2136 3 ай бұрын
@@只野クズノハ カップ麺の価格知らないより遥かにヤバいのになぜかマスコミは叩かない
@トモコレさえあれば何もいらない
@トモコレさえあれば何もいらない 3 ай бұрын
初代DS親に買ってもらえて喜んでたのも束の間 その2ヶ月後くらいにLiteが発表された😢
@MuraraN5963
@MuraraN5963 3 ай бұрын
DSLiteにLLの計画あったの初めて知ったな しかし玉石混交なソフトが出まくってたなDSは
@MAITAKE_RX-1970-XT
@MAITAKE_RX-1970-XT 3 ай бұрын
DSに限らず、任天堂のハードって昔からゲーム以外のソフトがけっこう出てたりするな。 客層が広すぎて「何でもアリ」って感じになる。 あと、この時代から女性ユーザーが増えたような?気がする。女性ウケする商品ってすごく売れる。
@権田くん
@権田くん 3 ай бұрын
ミクロは当時FF4同梱版買いました。最近メンテがてら起動しようとしたら、バッテリーが逝ってました。 LiteはFF3とGジェネの限定版買いましたね。まだ真っ白ですw。
@シロガネ-i4t
@シロガネ-i4t 3 ай бұрын
自分はPSPでモンハンやってたから当時はDSiが出てだいぶ後に買った記憶あるなー まぁうろ覚えだがポケモン新作いいじゃん!!モンハンがDSで!!ってなった時期だったかな?懐かしい
@只野クズノハ
@只野クズノハ 3 ай бұрын
この頃はまだ転売ヤーは少なかったけど、新品の販売は全くないのに定価以上の新古品が毎週のように補充される店舗があって嫌な思いをした記憶です。
@富江-u1j
@富江-u1j 3 ай бұрын
今になってホントにミクロ買っとけば、って思う。
@貸賃
@貸賃 3 ай бұрын
当時はどうでもいい、なんで出したの?って存在だったからな 学校でコソコソやるための物くらいのイメージだった
@kbsretoro3186
@kbsretoro3186 3 ай бұрын
任天堂も据え置きは名作路線や独自路線で突っ走っていったけど、DSで理解しただろう。 勝ちハードじゃないと名作どころかク〇ゲーですら寄り付いてこない。 裏で据え置き部門はめっちゃ肩身狭かっただろうなあ。
Last Person Hanging Wins $10,000
00:43
MrBeast
Рет қаралды 150 МЛН
1%🪫vs 100%🔋
00:36
Аришнев
Рет қаралды 3,3 МЛН
Версия без цензуры в 🛒 МИРАКЛЯНДИЯ
00:47
超絶大ヒットしたタッチで遊ぶDSゼルダ【ゼルダの伝説夢幻の砂時計】解説レビュー
27:02
まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Рет қаралды 86 М.
【隠し要素】任天堂のゲームに隠された衝撃の小ネタ・トリビア
15:58
いく【ゲーム・アニメの雑学小ネタ紹介チャンネル】
Рет қаралды 97 М.
【ADVの神】カプコンの圧倒的な人気シリーズから転落した神ゲーの歴史【逆転裁判】
15:05
【ゲームソフトの歴史】ゆっくり解説
Рет қаралды 33 М.
【ゆっくり解説】社会現象を起こした任天堂 携帯ゲーム機の歴史
9:43
『てんみに』10分の雑学講座
Рет қаралды 124 М.
Last Person Hanging Wins $10,000
00:43
MrBeast
Рет қаралды 150 МЛН