【なぜ?】建て替えから2年で廃止された大手私鉄の駅。消えたJR連絡の謎

  Рет қаралды 80,230

NMBC

NMBC

Күн бұрын

関西には、高架建て替え後わずか2年で廃止された大手私鉄の駅がありました。この駅は長年私鉄とJRの連絡駅として一定の需要がありましたが、とある理由で廃止されてしまいました。今回は、消えたJR連絡駅の歴史と跡地の現在を特集します。
#関西私鉄 #鉄道 #jr西日本
NMBC鉄道解説のプレイリスト: • NMBCの鉄道解説
ーーーーーーーーーーー
広告掲載のお問い合わせ: contact.nmbc@gmail.com

Пікірлер: 102
@winning-gamba8948
@winning-gamba8948 15 күн бұрын
やはり高架化となると廃止はやむを得ずで 僅か2年だけというのも貴重ですね! そう考えると京阪はある意味凄いなと…
@田中紗紀
@田中紗紀 5 күн бұрын
特急に乗ったら10秒せずに次の駅を通過しますね😂
@snd00261jp
@snd00261jp 15 күн бұрын
いや、それぐらいの距離歩けよwwwと思うけど、わずか数百メートル伸びただけで駅前商店街が廃れるほどJRとの乗換客減るんやな😂高架化で開かずの踏切や町並みの分断を解消した代わりにこんなことになるのは大きすぎる代償だ😢
@starhorse36
@starhorse36 14 күн бұрын
特に西宮~西宮東口間は駅間が短かったからね。ただ、香枦園から国鉄西ノ宮駅へ行く時は重宝した。 駅前の商店街も懐かしい。
@mandshurica575
@mandshurica575 14 күн бұрын
香櫨園の「枦」の字も懐かしいですね。かつては略字の方が主流でしたが、今は使われなくなりました。
@user-ky4ht1ys4s
@user-ky4ht1ys4s 14 күн бұрын
西宮東口駅廃止は特急白鳥(大阪駅〜青森駅)廃止と同じ日でした。私は西宮東口駅廃止の日の昼間に行きましたが、神戸方面高架仮設ホームで写真を撮っているのは、私を含め6人いるかいないかでした。
@user-vy9xm9pk8h
@user-vy9xm9pk8h 15 күн бұрын
地平時代は改札口が北側にあり隣の踏切を渡らなければならず、10分間隔ダイヤですぐに閉まる踏切は特にえべっさんの時は物凄い混雑だったので、ワザと西宮東口駅を利用してましたね。
@sanjohtrafficrailroads5411
@sanjohtrafficrailroads5411 15 күн бұрын
5500系リニューアル前の車内表示器の西宮-今津間に、目張りがあったのをふと思い出しました。
@くわたくんの動画チャンネル
@くわたくんの動画チャンネル 15 күн бұрын
高架化に伴い、西宮駅が東に移動したため、さらに東口と近くなったため廃止になりましたね。夏には東口商店街の夜店によく行きました
@unedeluxe
@unedeluxe 14 күн бұрын
JRにさくら夙川が出来たのがせめてもの救いやな
@emergencyroombh90210
@emergencyroombh90210 15 күн бұрын
東口駅🚉懐かしいです。 取り扱っていただきありがとうございました😊
@naoyasano8695
@naoyasano8695 15 күн бұрын
駅間400mか。土居 ⇔ 滝井並みの距離
@w41wwnie
@w41wwnie 15 күн бұрын
そうそう、滝井駅ホームから土居駅が見えてましたね。
@schimitch3277
@schimitch3277 14 күн бұрын
@@naoyasano8695 南海本線高架化前の岸ノ里・玉出も似たような感じだったそうで………
@user-qg8hh9cp8b
@user-qg8hh9cp8b 14 күн бұрын
動画の主題からは少しそれるけど、昔、阪神電車にはホームにタバコの吸い殻入れがあったなぁと思って少し懐かしくなりました…🤔
@pihha5204
@pihha5204 14 күн бұрын
土居駅と滝井駅のホームの端と端の距離は160mですから、もし西宮東口駅が残っていたとすると同じくらいの距離になっていたでしょうね。
@Kimcom7
@Kimcom7 14 күн бұрын
阪神にしても京阪にしても、元は路面電車として集落を縫うように鉄道が敷設されたので、駅間が短い箇所がありますね。
@ふるやん-j1r
@ふるやん-j1r 14 күн бұрын
隣の市民ですが、東口駅の存在は充分に知ってましたよ🚃
@マルゴ-p7y
@マルゴ-p7y 15 күн бұрын
面白い話しでしたね。何時もありがとうございます。
@soutayamashita1893
@soutayamashita1893 15 күн бұрын
阪神西宮駅と今津駅の間に駅があったなんて今まで知りませんでした。 利用する機会があっただけに驚きです。
@user-fb4yy2qn7z
@user-fb4yy2qn7z 15 күн бұрын
東口商店街はJRの駅前の部分だけ残ってそこが東口商店街って呼ばれてる。JRの駅の南口にあるのになんで東口なのか不思議だった
@aftervaluev8095
@aftervaluev8095 14 күн бұрын
なるほど!西宮東口駅を知っていたので何とも思ってませんでしたが、確かに知らない人にとっては不思議ですね。
@yukio326jp
@yukio326jp 14 күн бұрын
10分ダイヤで阪神普通が西宮まで逃げ切るには西宮東口駅をやめにする必要があった。後続の急行が今津停車、直通特急が甲子園停車して時間調整する。 日本盛の工場から旧東口駅を辿るのも良い。
@hisaoyamaguchi997
@hisaoyamaguchi997 13 күн бұрын
大阪と三宮間の所要時間や連結車両数で判断する人には、短い駅間がもたらす沿線住民の利便性は解らないだろうな。今では最も高架化が進み、踏切トラブルが最も少なく、遅延や運休が少ない信頼できる路線です。山陽、近鉄の影響で遅延は増えたけどね。
@Kimcom7
@Kimcom7 14 күн бұрын
商店街の衰退は、時期的に阪神淡路大震災もあったのでしょうね。 あれだけの大被害がありましたので、再開せずにそのまま廃業となったお店もあったでしょうし。 そしてもう1つの要因は、JRと阪神の競争激化でしょう。 JRの快速(西ノ宮に停車)の速達性や利便性が大きく向上し、また阪神も現在は山陽や近鉄との乗り入れで、阪神西宮駅は直通特急や快速急行が停車して便利になりましたから。 乗り換え需要が減っていますね。
@kenichirohu
@kenichirohu 15 күн бұрын
高架化後「西宮東口」駅の廃止されて寂しくなりましたね😢
@ぷらっと1
@ぷらっと1 13 күн бұрын
阪神・西宮東口駅は、各駅停車しか止まらない駅だったし、阪神の各駅停車は4両編成だから、国鉄西ノ宮駅(→JR西ノ宮駅→JR西宮駅)へ、どれくらいの乗り換え需要があったんだろうか。
@user-re3ud3px9i
@user-re3ud3px9i 14 күн бұрын
大学時代、JRから甲子園球場に行くのに、よく利用しました。 西北→今津経由よりも早くて安かった。
@user-so8bm6vd5z
@user-so8bm6vd5z 14 күн бұрын
東口商店街にある、小さなパン屋さん「歩粉」のフランスあんパンが大好きなので このあたりの土地勘は少しありますが 東口駅廃止のいきさつは初めて知りました 2:09赤胴車が走る東口駅の写真を見る事ができたのが、すごく嬉しいです
@yaha-q9b
@yaha-q9b 14 күн бұрын
歩粉さんは今年6月に閉店されていました。残念です…。
@user-so8bm6vd5z
@user-so8bm6vd5z 14 күн бұрын
そうなんですか! それは残念です 貴重な情報をありがとうございます
@TaiyoKokutenChannel
@TaiyoKokutenChannel 14 күн бұрын
東口駅そのものはなくなりましたが、高架化再開発をうまく行ったので、今でも駅前であるということは変わらなさそうですね。商店街も、最近ありがちなコトより条件はよさそうで、住宅街化しながらも穴場としてやっていけたりして。特にJR西宮方面からについては、商店街の見通しがききますし。
@YOSyiCO
@YOSyiCO 14 күн бұрын
今日も阪神電車を利用したところでしたが、西宮東口駅があったなんて知りませんでした。素晴らしいビデオをありがとう。
@user-lc6jv3rj1e
@user-lc6jv3rj1e 15 күн бұрын
西宮東口駅降りて、JR西ノ宮駅まで歩きました。 阪神電車西宮駅と近すぎるのも、廃止になる要因ですね。
@AKI-xf5dz
@AKI-xf5dz 15 күн бұрын
東口商店街に中学時代の同級生が住んでいましたので何度かお邪魔したことがあります。 駅西側の踏切は急曲線と交差していましたのでバスで通ると物凄いバウンドでした。 2;08 売店のカード電話と廃駅反対の幟 2:40 社章入りの灰皿 懐かしい画像です。
@okdtm
@okdtm 15 күн бұрын
イトマンのスイミングスクールに通ってた時はよく利用してました。当時イトマンは43号線沿いだったので東口駅南側の市場にある駄菓子屋(?)でよくお菓子買って食べてたなぁ
@新快速-i3l
@新快速-i3l 15 күн бұрын
西宮東口懐かしいです。 御影も西に移転して石屋川と統合して8両対応にするとかって話はあったみたいですが
@japanpayeer8186
@japanpayeer8186 11 күн бұрын
この駅は良く覚えています。西宮駅を出発した電車の先頭車両が西宮東口駅に入ってもまだ後の車掌車両は西宮駅をでていないくらい近いというジョージがありました。
@HAMMER4080
@HAMMER4080 14 күн бұрын
それであの駅はあんなにでかいんですね😮納得
@西島浩-n8q
@西島浩-n8q 15 күн бұрын
確か阪急バスには「阪神東口」という停留所がしばらくありましたが、名称変更されたようですね…
@user-yf6ek4qk5l
@user-yf6ek4qk5l 15 күн бұрын
地上駅当時2~3度,利用した.駅南に日本盛の工場があり🍶の良き匂いが香る街です🎶
@坂本保博
@坂本保博 9 күн бұрын
地平時代に数回利用したことがあります。 確かに国鉄(当時)西ノ宮駅への乗り換えは便利でしたね。
@user-ru4ln6er2w
@user-ru4ln6er2w 6 күн бұрын
特急が停まるメインターミナルを市役所に寄せたい、ってのが東口駅廃止の最大の理由でしょうね。 高架化に伴う駅統合の扱いといえば京急新馬場駅も有名ですが。
@BORSALINO2009
@BORSALINO2009 15 күн бұрын
当時、友人が近くにいたので、よく利用していた駅です。普通しか止まらずJR西宮から歩いたりもしました。 それなりに東口駅前商店街は賑わっていました。 すっかり忘れていましたが、もうなくなって20年以上も経つんですね。懐かしいです。
@miyatan5975
@miyatan5975 14 күн бұрын
西宮東口駅は市役所行くのに便利やったわ、昔 フレンテ西宮で働いてた時に歩いても10分かからなくてよかったのに 高架化しても廃止なんか せんでもよかったのに。
@user-yk3pd6sj9e
@user-yk3pd6sj9e 14 күн бұрын
知りませんでした、有難うございます。昔あった南海の岸ノ里と玉出駅も取り上げて欲しいな。
@matsueda
@matsueda 14 күн бұрын
県立病院移転で、どうなる かしら。 してもらわないと困るけど。
@user-em6vr8ho2v
@user-em6vr8ho2v 15 күн бұрын
関東から移住してきたので(越してかなり長いですが)この辺りの事情は全く知らずでした。とても面白かったです。
@中西大介-h7q
@中西大介-h7q 14 күн бұрын
西宮東口駅が、廃止されたのは、残念です。私が33年前に、西宮を離れて、東口駅の商店街が住宅街に変わって淋しいです。地上駅時代の西宮駅・東口駅が懐かしいです。東口駅が廃止されたのも、淋しいです。
@exp.m.k.2300
@exp.m.k.2300 15 күн бұрын
高架ホームの痕跡は車窓からは今や確認出来ず、言われないとわからないレベルに...
@user-hs2zn3vg2h
@user-hs2zn3vg2h 15 күн бұрын
小学生の頃、卸売市場にある友達の家に遊びに行くのに甲子園から50円で東口まで乗ってました。あのカーブ、現存してたら近鉄車両擦ったんちゃうかな😂
@user-yo1fi9st4x
@user-yo1fi9st4x 14 күн бұрын
近鉄橿原線の八木西口駅を思い出してしまいました。
@koala7342
@koala7342 15 күн бұрын
地元の話嬉しい!!!!!
@yasutoyoshimizu7095
@yasutoyoshimizu7095 15 күн бұрын
実は西宮東口商店街は、西国街道のルートなんです。 かつては宿場町でもあったのです。 明治時代に国鉄が開業した時に最初に出来た途中駅が西宮駅でもあり、西国街道や西宮戎への近道として造られた道が繁栄したのであります。 西宮東口駅は本当に使う事が無かった駅でした。
@user-eg2rq8cm2b
@user-eg2rq8cm2b 15 күн бұрын
ありがとうm(_ _)m。JR西宮〜阪神西宮迄歩いた時に周りの風景が変わり過ぎてすっかり忘れて居ました。西宮東口駅…懐かしい😊
@schimitch3277
@schimitch3277 15 күн бұрын
(言っちゃなんですけど)JR快速の(阪神間での)ガラガラぶりを見てると、JR西宮駅周辺は商業施設とか「ほとんど何もない」のが見てとれますから。阪神にしたら「今津経由で西宮北口とつながってたら十分」と思われるのも仕方ないです。
@gjmptw6880
@gjmptw6880 15 күн бұрын
私は西宮東口をよく使っていた人間です。 西宮東口と国鉄(JR)西宮を乗り換えで使う人はほとんど居なかった様に思います。 東口商店街は元々住宅が多く、駅の廃止は影響はあったと思いますが、あまり様子に変化は無いように記憶してます。 別の方の動画でも東口駅の廃止について書きましたが、私なりの考察は以下の通りです。 (利用者数、駅間距離も理由としてあると思いますが) ・西宮東口駅は地上ホーム時代、改札が分かれており、駅員をそれぞれに配置する必要があった。  これは高架化で解消できる部分ですが建築コストが大きく上がります。 ・カーブの途中に接した駅で、見通しが非常に悪かった。(その為、通過電車は必ず警笛を鳴らして侵入してました) ・地元には高架化時に廃止になる事が通知され、駅前に立て看板が設置されるなど反対運動があったが、あまり盛り上がらなかった。  なぜなら、地元の人は西宮駅まで歩いている人が多かったためです。
@user-nl2ub1ep6d
@user-nl2ub1ep6d 14 күн бұрын
国鉄時代の西宮駅は、都会の秘境駅でした。昼間は駅利用者よりも、改札内を南北に通過する人の方が多かったぐらい。
@baatarismbaatarism9209
@baatarismbaatarism9209 15 күн бұрын
乗り換え機能を復活させるために、札場筋交差点付近にJRの駅を作れると良いんだけどね。
@michihito0001
@michihito0001 15 күн бұрын
その乗り換え客はどのような代替手段を確保したのでしょうね?
@user-vs8yk1jx2z
@user-vs8yk1jx2z 14 күн бұрын
歩くさくら夙川駅迄な。
@user-nr4qq3bu1b
@user-nr4qq3bu1b 14 күн бұрын
あるいは、東方向ならそのまま梅田まで行って大阪駅からJRに乗るか、西方向なら元町まで行って乗り換えるか、かな。どっちにしろ、途中で降りずに阪神を全線乗ってからの乗り換えになる。 そもそも、国鉄時代から今に至るまでライバルの間柄であるJRには、本音を言えば乗り換えてほしくないところで、高架化を機にJRへの乗り換えルートを切ったとさえ感じられるが。阪急と経営統合した今は、親会社?の意向もあってその傾向がさらに強まっているように感じられる。
@user-ds1fy7rh6i
@user-ds1fy7rh6i 14 күн бұрын
京急も似たようなケースがある
@chiyosuke1860
@chiyosuke1860 13 күн бұрын
同じく高架化で、北馬場と南馬場の両駅を統合した新馬場駅ですね。
@山田恭子-b5v
@山田恭子-b5v 10 күн бұрын
西宮東口駅懐かしいですね
@masatoshihattori4552
@masatoshihattori4552 14 күн бұрын
阪神西宮駅 高架化後は、神戸三宮方に引き上げ線二線が用意されていますが、 高架化前は、どうだったのでしょうか? 高架化前も利用していましたが、記憶に無いんで・・・(´・ω・`)
@AKI-xf5dz
@AKI-xf5dz 14 күн бұрын
地平時代も2線だったと記憶しています。 今より少し西側のカーブにかかる辺りだったかと。
@昌明宮永
@昌明宮永 15 күн бұрын
駅を廃止したとは、残念です。😢
@senju-kamikoya_hakkaitei
@senju-kamikoya_hakkaitei 14 күн бұрын
天理教の「西宮大教会」が、その廃駅の近くにありますね。
@schimitch3277
@schimitch3277 12 күн бұрын
@@senju-kamikoya_hakkaitei 本部がある天理市も、近鉄と国鉄の駅が統合されて(国鉄駅に逃げられて)衰退した商店街がありますから。 実際、丹波市駅時代を知らないと「なんでここに商店街?」って思いますよ。場所が不自然過ぎて。
@senju-kamikoya_hakkaitei
@senju-kamikoya_hakkaitei 12 күн бұрын
@@schimitch3277 初めて訪れた時、こんなに近代的だったとは思いませんでしたね。
@kiry_va5535
@kiry_va5535 7 күн бұрын
「駅間400mが短いだと…?」(八木西口駅) 「普通だよね~」(千林駅) 「そんなもんでしょ!」(滝井駅) 「そうかな〜ウチから守口市駅までは…」(土居駅)
@Sakura_simyu
@Sakura_simyu 3 күн бұрын
確か八木西口って大和八木扱いでしたよね
@Sakura_simyu
@Sakura_simyu 3 күн бұрын
普通に考えて、梅田方面の駅完成せずに廃止は爆笑よwwwww
@w41wwnie
@w41wwnie 15 күн бұрын
これも、一つの栄枯盛衰でしょうか。
@user-vs8yk1jx2z
@user-vs8yk1jx2z 14 күн бұрын
東口廃止だが次は、住吉駅かな。
@miyazakicity
@miyazakicity 15 күн бұрын
動画の根底を覆すコメントで申し訳ありませんが、 西宮東口駅とJR西宮駅の距離が500メートル離れていましたし、両駅は乗換駅としてアナウンスされていませんでしたので、乗換客は皆無だった筈です。 西宮東口駅が廃止された大きな理由は普通しか止まらなかった事もあって、元々の利用客自体が少なかったからです。 いくら阪神西宮と距離が近くても、利用客が多ければ廃止されていなかった筈だとNMBCさんも思いませんか❓ なので商店街が寂れた理由も駅に廃止によるものでは無く、周辺の大型スーパー等の進出と時代の移り変わりという全国各地で散見される理由です。 西宮東口駅が廃止される前から阪神とJRの乗り換えは三宮や梅田のターミナル駅で行われていましたよ❓ コグマはいつもNMBCさんの動画を楽しみに視聴させて頂いているのですが、今回は話を盛り過ぎだと思ったので、コメントさせて頂きました。
@MT-ip2bc
@MT-ip2bc 15 күн бұрын
>両駅は乗換駅としてアナウンスされていませんでしたので、乗換客は皆無だった筈です。 阪急線だと阪急富田~JR摂津富田って300m程度で乗り換え客が結構いますが、「乗換駅としてアナウンス」はされてないですね。つまりアナウンスされてないから乗り換え客がいない、というわけではないですね。 それと、「商店街が寂れた理由」って、寂れる前に「阪神西宮東口駅前商店街」というのが形成されていたわけですよね。普通電車しか止まらない駅前にカラー舗装、ゲート付きの商店街が形成されていたということは、乗り換え需要が一定数あった、ということだと思いますよ。
@alt_zaq1_esc
@alt_zaq1_esc 14 күн бұрын
乗換客がいたとしたらJRと阪神が大きく距離をとる甲子園口、立花、JR尼崎、加島が最終目的地の人くらいだろうか、三宮ー西宮間はJRとの距離が1キロも離れてないから初乗り二重に払って乗り換える人がそこまで多いか疑問。
@schimitch3277
@schimitch3277 12 күн бұрын
@@miyazakicity さん フレンテ西宮がエビスタ、ららぽーと、そして阪急ガーデンズに惨敗してるのが全てなんですよね。 旧市街地は阪神、新興住宅地は阪急に押さえられてる感じで…………
@user-ix4jw7xv4l
@user-ix4jw7xv4l 11 күн бұрын
でも良く地元住民が賛成しましたね
@asagake
@asagake 14 күн бұрын
もう生まれてたけど全く記憶にない
@SFSKNI
@SFSKNI 15 күн бұрын
阪神からしたら並行するJRに客取られたくないですからねぇ 経営的に廃駅にして正解だと思います
@senju-kamikoya_hakkaitei
@senju-kamikoya_hakkaitei 14 күн бұрын
駅間距離が、あまりにも短すぎるので廃止を余儀なくされましたね。
@senju-kamikoya_hakkaitei
@senju-kamikoya_hakkaitei 14 күн бұрын
あと、駅間距離が短いのは京王井の頭線にもあります。
@senju-kamikoya_hakkaitei
@senju-kamikoya_hakkaitei 14 күн бұрын
他にも、神戸高速の「新開地~湊川間」も駅間距離が短いです。
@西英数
@西英数 14 күн бұрын
山陽電車の山陽須磨〜須磨寺
@user-nr4qq3bu1b
@user-nr4qq3bu1b 14 күн бұрын
阪急と経営統合してからはその傾向がさらに強まっている気がするね。 関西のいわゆる五私鉄は今、 ・JRとの繋がりを強化→近鉄、京阪、南海 ・相変わらずJRを敵視→阪急、阪神 といった感じの色分けになってきているように感じられる。
@tvm-tv3483
@tvm-tv3483 15 күн бұрын
▼   1:53  失業中、勤労会館には、お世話になりました。  ハローワークも、JR西宮駅近く、国道2号線沿い、旧消防局舎跡に、移転されたようです...
@shimekawa-daishi
@shimekawa-daishi 15 күн бұрын
コレは謎すぎ NMBC最高
@jr1529
@jr1529 15 күн бұрын
阪神電気鉄道株式会社は野球のシーズンオフになるとどうやって利益を出しているのかとても気になりますね。野球に対して興味の無い人は全員がJR神戸線や阪急神戸線を利用している事実を考えるとシーズンオフはどこから利益を得ているのか本当に気になりますね。 阪神電車はシーズンオフとなる冬の季節になると利用客が全く居なくなりますからね。
@MN-tw5fq
@MN-tw5fq 15 күн бұрын
確かに阪神電鉄の野球観戦客は無視できない数だけどいなくなって経営が傾くほどではない。 実は全体の旅客数から見ると微々たるレベル。
@うおのめ-k9d
@うおのめ-k9d 15 күн бұрын
ガラガラかどうかは地元民じゃないので分かりませんが、西宮で比較した場合は昼間の列車本数は阪神の方が多いから空いてるイメージがあるのではないでしょうか?
@SFSKNI
@SFSKNI 15 күн бұрын
>阪神電車はシーズンオフとなる冬の季節になると利用客が全く居なくなりますからね。 何平然と嘘ついてんだよ
@schimitch3277
@schimitch3277 15 күн бұрын
神戸市内でも御影みたいな阪神独占地域があったりしますからね(特急に乗ってる客の半分が下りたりとか)。たまに野球観に来るだけの人間が何知ったかほざいてるんだか。
@ahyahyahya
@ahyahyahya 15 күн бұрын
特急停車駅の多さや本数の事を考えると梅田に出る分には阪神がいちばん早かったりするから全然利用者多いよ、あと難波方面に出るのは間違いなく阪神が最短やし
@user-ne8vu2by6o
@user-ne8vu2by6o 15 күн бұрын
売店あったな
We Put 7 Uber Drivers in One Room. What We Found Will Shock You.
12:03
More Perfect Union
Рет қаралды 2,1 МЛН
Шок. Никокадо Авокадо похудел на 110 кг
00:44
He bought this so I can drive too🥹😭 #tiktok #elsarca
00:22
Elsa Arca
Рет қаралды 49 МЛН
The Train Crash That Exposed Japan’s Toxic Work Culture
13:14
Worlds In Motion
Рет қаралды 2,1 МЛН
【高額】北総線を全駅訪問
47:56
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 88 М.