【激変しすぎじゃね⁉︎】利用客数ワースト1位から特急停車駅にまで発展した“関西屈指の大出世主要駅”を徹底散策! 京阪電車/京阪特急/関西私鉄

  Рет қаралды 199,027

TK.Railway 鉄道チャンネル

TK.Railway 鉄道チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 288
@tk_railwaychannel
@tk_railwaychannel 5 ай бұрын
【訂正】 8:07 字幕がうまく入っていませんでした。
@ゆいぱぱ-f3o
@ゆいぱぱ-f3o 5 ай бұрын
樟葉モールは改装前にD51が飾ってあるでこいち広場があって、そこのステージでビンゴ大会など色々イベントをしてたなぁ。
@rakuraku1111
@rakuraku1111 5 ай бұрын
住んでる街が紹介されるのは嬉しい😊
@matsukaze1001
@matsukaze1001 5 ай бұрын
ちなみに男山団地は樟葉駅のある枚方市ではなく京都府八幡市にあります。
@カナビラン-s7l
@カナビラン-s7l 5 ай бұрын
樟葉駅利用します。なんかモールも駅も我が家感があってめっちゃいいです。取り上げて下さりありがとうございます。身近な駅などが紹介されると嬉しくなります。
@母オーリー
@母オーリー 4 ай бұрын
1970年から1985年まで樟葉に住んでいました。昔の樟葉駅も覚えていますよ。京阪が開発して住宅街やモールが出来て 随分栄えましたね。初めて自動改札機が出来たのは樟葉駅じゃなかったかしら?最初のモールの人出は凄かったですよ。ああいうショッピング施設は無かったので。モールの中心の広場にSLが置いてありその広場でイベントもよくあった。周辺にもいいお店があったりしますね。最近は出かけることが少なくなり 長く樟葉にも行っていませんが又いきたくなりました😊
@_oxxin
@_oxxin 4 ай бұрын
川向こうの阪急電車から見える京阪電車が好き😊
@bob3yorkie
@bob3yorkie 5 ай бұрын
小学生の頃(30年ぐらい前)に母とよく京都に行ってたのですが、その時は特急は京橋を出ると七条までノンストップでしたね。 その後、あまり京都には行かなくなったのですが、久しぶりに乗ったりすると、丹波橋とか中書島、枚方とかに停車してるんでビックリしましたね。
@fujiwara_shino
@fujiwara_shino 5 ай бұрын
辛坊治郎も住んでる樟葉。 くらわんか花火、よくいったなぁ。 西が田舎もくそも、線路沿いがすぐ淀川でどうしようもないし。
@1968daftprick
@1968daftprick 5 ай бұрын
樟葉駅周辺の発展の歴史、そして淀川の河川敷、堤防の意義、などなどとても勉強になりました。いつもありがとうございます。
@zcqgfdkv819
@zcqgfdkv819 5 ай бұрын
「くずは」は古事記や万葉集に記載がある古い地名。西側は淀川流れているから建物なんかないのが当たり前。今は府道13号線だけども旧国道1号線で、よく京阪線にトラックが落ちたりした。
@zard4700
@zard4700 5 ай бұрын
高槻から牧野まで2029年予定の淀川の新橋梁ができれば車でも便利になる
@自在電
@自在電 5 ай бұрын
現在は「ひけいはん」ですが、60年前は初詣だけの「おけいはん」でした。初めてみた樟葉駅及びその周辺は、緑の中の田舎駅という印象でした。 初めは、はるか山の裾野に住宅が小さく見えてきました。年々徐々に住宅が駅の近くに攻めてきて、とうとうくずはモール、タワマン、高架新駅(順不同)ができ現在の姿になりました。
@tomomonn708
@tomomonn708 5 ай бұрын
樟葉は古い地名で、戦前にできた駅と地域は樟葉って感じだけど、「樟」という漢字が常用漢字から外れたので新しくできた地域と施設は楠葉、の漢字が使われているのだと、どこかで読みました。 樟葉から男山団地を越えた地域の出身ですが八幡駅行くにはバスの本数が少なすぎて、樟葉駅を使いますね。(もう八幡駅って名前じゃないけど)
@hamakikozou
@hamakikozou 5 ай бұрын
この辺りは右も左ものんびりしたイメージでしたが、樟葉駅が生まれ変わって、激変しましたね。 自動改札の導入が早かったので わざわざどんなシステムなのかを体験に行って「わおー」となった思い出の駅です。   当時は 伏見桃山 に住んでました。
@政岡唱治
@政岡唱治 5 ай бұрын
昔は日中に樟葉始発の準急が毎時4本設定されていて、大学在学中は隣の牧野駅からその準急に乗ればほぼ100%窓側に着席出来てゆったり帰路について ました。
@klonoa9608
@klonoa9608 5 ай бұрын
1時間に特急が6本、準急が8本、普通が6本。全部で20本あった時代ですね。 いまや全部4本ずつ、快速急行の2本を合わせても全部で14本。 樟葉の発着する本数も10本になってしまいました😢
@政岡唱治
@政岡唱治 5 ай бұрын
いや、もっと前、2000年前後の話です。 その頃は中之島線がまだ無く、京阪本線の日中の運転系統と本数は、淀屋橋〜出町柳間の特急が毎時上下各4本、淀屋橋〜出町柳間の急行が毎時上下各4本、淀屋橋〜出町柳間の普通が毎時上下各4本、淀屋橋〜樟葉間の準急が毎時上下各4本、淀屋橋〜萱島間の普通が毎時上下各4本という内訳でした。樟葉で急行が特急の通過待ちをして、急行が発車した2〜3分後ぐらいに樟葉始発の準急が出ていました。樟葉から枚方市方面へ向かう乗客の多くが急行を利用していたので、準急は枚方市駅辺りまではガラガラでした。さすがに寝屋川市駅辺りからは乗車率がまあまあ高くなっていたと思います。萱島まで各駅に停まり、特急の通過待ちをした後は複々線区間を大いに活かして高速運転してました。 また、平日の日中ダイヤから帰宅ラッシュ時ダイヤに変わり始める頃に、樟葉発車後終点淀屋橋まで特急よりも先着する便が1本だけ有りました。複々線区間での最高速度は昼間の準急と同じはずなんですが、特急から逃げ切る為に昼間の準急よりも速く走行しているように感じたのを覚えています。
@やすおな
@やすおな 5 ай бұрын
@@政岡唱治 様 寝屋川信号所から守口市駅間の複々線化工事が完了してからですね。工事前は枚方市駅5番線着発の区間急行でした。よって牧野駅、御殿山駅は2000系4両編成が15分ヘッドでしか来なくて激混みでした。
@国鉄ばんざい
@国鉄ばんざい 5 ай бұрын
JR尼崎駅も当初は普通しか止まらなかった出世駅。
@ky9vz
@ky9vz 4 ай бұрын
ディーゼル機関車に牽かれた福知山線の客車列車が1時間に1本ほど停まる、寂れた感すら漂う駅でしたよね
@yukio326jp
@yukio326jp 5 ай бұрын
くずはモールでラーマ奥様インタビューが行われた事もあったな。 当時は松坂屋くずは店があった。現在のくずはモールは専門店が多い。 樟葉駅から路線バスの行先は沢山。 淀川の向こう側は阪急上牧駅だけど橋がないので行けない。新名神高速ができると高槻側につながる。(大回りしないといけないけど)
@門倉のぶし
@門倉のぶし 5 ай бұрын
今まで枚方高槻を結ぶ橋は、枚方市駅&枚方公園駅の間の枚方大橋、石清水八幡宮駅の天王山大橋しか無かったのですが、樟葉駅牧野駅の間に牧野高槻線という道路が新設されて、そこに橋作ってます。
@kojiito7833
@kojiito7833 5 ай бұрын
以前に樟葉に住んでいた時には南楠葉で漫才の鳳啓助さんが雪駄を履いて歩いているのを見ましたよ。楠葉朝日には作曲家のもず昌平さんが住んでいますし、楠葉並木の公園で辛坊治郎さんも見ました。倉木麻衣さんが京都の大学に在学中に楠葉並木のタワーマンションに住んでいる…という噂があったのも懐かしいですね。
@yosshi1982
@yosshi1982 5 ай бұрын
なんか新横浜駅みたいな感じですね。 あそこも最初は本当に何もないところだったのですが、新幹線停車駅になってから 北側が発展(南側は確か、市街化調整区域かなんかで開発などが不可だったかな)し、 今ではJR(横浜線と新幹線)、地下鉄、相鉄(東急)が乗り入れるという超大出世駅ですからね。
@tk_railwaychannel
@tk_railwaychannel 5 ай бұрын
関西だと同じ新幹線駅で新神戸がそれに相当しますかねぇ。新神戸の場合、裏が山なので弄れないという物理的な制約ですけどね(笑)
@takana4381
@takana4381 5 ай бұрын
市営地下鉄も無く、横浜線も本数が少なく、東急・相鉄新横浜線は構想すらなく、新幹線は「ひかり」が1日1本しか停車しなかった時代を知るオッサンなので良く分かります。
@takana4381
@takana4381 5 ай бұрын
あと篠原口方面は市街化調整区域ではなく、主に第一種低層住居専用地域ですので、商業ビル、大規模マンションや大型スーパーの開発が不可能です。
@zenjiromitsubishi
@zenjiromitsubishi 5 ай бұрын
新横浜開業前は山側に集落で裏に田んぼだったので今とは駅の裏表が逆転した 山側の集落も家の建て替えなどで建物は時代によって変わっているがおおむね当時と変わっていない
@上田あああ
@上田あああ 5 ай бұрын
@@tk_railwaychannel 新神戸は「本来何もなくて正解(山と渓流なので)の場所に無理矢理作って、地下鉄通して周囲も開発したのに、なんなら西日本有数の繁華街から徒歩で行けるのに、地味に寂れてる駅」っていう唯一無二の存在なので・・・
@稲岡敬二
@稲岡敬二 5 ай бұрын
樟葉駅の車両展示. 京阪電鉄の乗客愛を感じる💕
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 5 ай бұрын
それ、分かりますね。
@hamchanman
@hamchanman 5 ай бұрын
昔は機関車広場があって松坂屋もありました。
@user-ot3rw8iw7v.photon
@user-ot3rw8iw7v.photon 5 ай бұрын
特急が颯爽と通過していた当時の樟葉駅しか知らない。。😙
@alphalucifer2894
@alphalucifer2894 5 ай бұрын
元男山団地建設当初からの住民でした。 元々樟葉駅前には松坂屋、ダイエー、イズミヤ、三和銀行、アイドル登竜門と呼ばれたら機関車の広場などがあり、それを囲むようにくずはモールがありました。 樟葉駅の西側はむかしはくらわんか花火大会が行われて楽しい土地でした。
@肉欲棒二森屋
@肉欲棒二森屋 5 ай бұрын
松坂屋もダイエーもイズミヤも銀行も、モールのテナント。花火大会は、くらわんか。 無茶苦茶やん。
@alphalucifer2894
@alphalucifer2894 5 ай бұрын
@@肉欲棒二森屋 もう数十年前のことだしな。うろ覚えなんだよ。いちいち細かいな。
@ysqc3093
@ysqc3093 5 ай бұрын
松坂屋の屋上でヒーローショーやってたなぁ。あと、ビヤガーデンも
@mazetetabetene
@mazetetabetene 4 ай бұрын
ららぽーとTOKYO BAY(ららぽーと船橋ショッピングセンター)の開業が1981年ですから、1972年開業のくずはモール(京阪くずはモール街)はスーパーと百貨店を核とするショッピングセンターの先駆けといえますね。1999年開業の相鉄ゆめが丘駅も市街化調整区域に指定され、長年田畑が広がるかつての樟葉駅に似た状況でしたが、ゆめが丘ソラトスをはじめ開発が進み、かつてと違う状況になりつつあります。
@たーたん-u1l
@たーたん-u1l 5 ай бұрын
懐かしいなと拝見しました。急行停車・モール開業から利用客数が急増したのは説明通りですが、特急停車は利用客数ピークよりだいぶん後なので、 寧ろ都心回帰による利用者数下落を抑えるために特急を停めた感じです。ここの時系列の因果関係を正しく紹介して欲しかった。
@steem-nn33
@steem-nn33 5 ай бұрын
くずはモールと云えば、何と言っても『D51 51』ですね。モール内の中庭に保存され、後に京都・嵐山の19世紀ホールに移設されました。残念ながら今はもう解体撤去されてしまいましたが、折に触れ思い出す機体です。(合掌)
@大江昌司
@大江昌司 5 ай бұрын
地元民なのでお世話になってます。駅西側にある⛳️ゴルフ場、昔は男子プロの試合も行われていました。改装前には改札を出てすぐそばに👜松坂屋もありましたよ。※改札前にあった📖書店はつい最近閉店してしまいました😢
@001lonestar7
@001lonestar7 5 ай бұрын
このゴルフ場は昔、国内最高の成績(少ない打数)で回った記録が出たところでした。今はどうなんだろう?残念ながら淀川が増水すると水に沈むので、コースとしては歴史があるけれど格につながらなかった感じでしょうか。
@onaona0707
@onaona0707 5 ай бұрын
このゴルフ場は距離が短かったからね。改修前は女子のトーナメントくらいの距離しかなかった。くずは国際トーナメントにはグレッグノーマンも参加してましたね。ホワイトシャークの異名を持ちメジャートーナメントでも活躍した超大物です。 私的には杉原輝雄さんに声をかけたのが思い出です。
@jimmy-qu7tj
@jimmy-qu7tj 5 ай бұрын
駅前の書店は、モール内にある書店と同じ経営ですから統合したとの張り紙^^;
@fal-bj8im
@fal-bj8im 5 ай бұрын
関西の下克上駅といえば他に南海線・高野線の天下茶屋駅、南海高野線の金剛駅、JR阪和線の日根野駅、JR大和路線の久宝寺駅、近鉄吉野線の福神駅などがある 逆に地位が低下した駅と言えば阪急京都線の大宮駅、京阪京津線のびわこ浜大津駅などがある
@union9800
@union9800 5 ай бұрын
樟葉に初めて降りたのが夜勤で某スーパー部門が断然衰退してるコンビニに卸す工場向けバイトの最寄り駅だった、しかもバスが23時過ぎてんのに「深夜料金」じゃなかった(関東地区の深夜バスは23時過ぎてから深夜料金で運賃2倍だった) いま改めてみたら24時以降が深夜料金適用。
@klonoa9608
@klonoa9608 5 ай бұрын
たしかに7は八幡に弁当製造の工場がありますね。 いつも買うおにぎりとかに八幡の住所が書いてあります。
@union9800
@union9800 5 ай бұрын
@@klonoa9608 くずはから向かうのは八幡ではなく、市の場所は枚方になります。サンドウィッチとかの方が分かるかも。
@irikodashi
@irikodashi 4 ай бұрын
昭和56年(1981年)~昭和63年(1988年)まで駅から歩いて10分ほどの所に住んでいました。駅のホーム上の雰囲気が、昔とあまり変わっていませんね。家族でよく行った松坂屋のレストラン、駅下のウッドペッカー・天菊・京阪バーガー、モール街の大忠楽器(中高吹部でした)、40代で亡くなった母が大好きだった味万、モールまで行くのが面倒な時は、センチュリー3番館1階のブルマート(スーパー)。もう全部、なくなっちゃったみたいですね。
@DIZ92826223
@DIZ92826223 5 ай бұрын
行くぞっ!!が来ると思ってたら、まさかの『京阪のるひと、おけいはん』だった!
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 5 ай бұрын
すでに着いてるし。
@北本雅宣
@北本雅宣 4 ай бұрын
漫才師の中川家、礼二さんもある本で「樟葉特急停まんの。営業で行ったけどその頃と比べると変わったなあ」と言うてました。冬場だけ急行は2番線に停車、特急待避の際扉を閉めてたのも懐かしい。(淀川から冷たい風が吹き、車内温度調節の為)
@T84_BM_Oplot
@T84_BM_Oplot 4 ай бұрын
関東の千葉県にある 薬園台/薬円台 と同じですね。
@neednotch411
@neednotch411 5 ай бұрын
最寄り駅なので楽しく見せて頂きました。くずはモールのリニューアルは建物を全部壊して最上階が駐車場の4階建てにして駐車場だった場所に駅直結の超高層マンションを建てるという大規模な物でした。マンションは一瞬で完売して作ったCMはTVでは放送されず駅にテレビ置いて流してました(笑)。元々なんも無かった場所なんで京阪不動産は大儲けしたでしょうね、
@digitalcameraDMCLS80
@digitalcameraDMCLS80 5 ай бұрын
西側は淀川ですので仕方ない様に思います。JRの山科駅も北側が山が迫っていて樟葉駅ほどではないですが、ほぼ片側だけの感じがあります。
@大迫千春
@大迫千春 4 ай бұрын
自分が中学生の時 友人が今の京阪ワーストワンの最寄り駅に転校したが 今ではあの人のお陰で大出世した京津線 大谷駅 日本一急勾配の駅 を地下 軌道 路面の三刀流の800系電車が走る
@Shoji723
@Shoji723 5 ай бұрын
いつも拝見しておりまする🧎2コメ
@キロシ47
@キロシ47 5 ай бұрын
主要駅か否かという点では異なるかもしれませんが、七隈線の橋本駅に似ていますね 駅の北側は木の葉モールがあり栄えていますが、南側は市街化調整区域のため田畑が広がっているという地下鉄駅とは思えない光景になっています
@jow.doraneko
@jow.doraneko 5 ай бұрын
樟葉駅からみる花火はすごかった。 確か1編成止めて見えないようにしてたような記憶がある。 昔のくずはモールにあった機関車どこ行ったんだろう。
@incomer24
@incomer24 5 ай бұрын
2004年にくずはモールの改築で一時閉鎖された際に京都のトロッコ嵯峨駅に移設されたが、 老朽化が激しく2019年12月末をもって公開終了し解体されました。
@金森圭吾
@金森圭吾 5 ай бұрын
TK.Railway さん、他の動画も拝見しましたが、ナレーションがクールでカッコいいです!
@tk_railwaychannel
@tk_railwaychannel 5 ай бұрын
ありがとうございます!
@noiseterror777
@noiseterror777 15 күн бұрын
そもそもクールってかっこいいって意味です😅
@ky9vz
@ky9vz 4 ай бұрын
シンガポールのチャンギ空港の漢字表記が "樟宜" だと知った時、樟葉が思い浮かんで親しみを感じて草
@001lonestar7
@001lonestar7 5 ай бұрын
元地元なので楽しく拝見しました。今の駅が引っ越してきたのは知らなかったです。 同様に駅が移動して綺麗になった淀駅(昔は競馬帰りの人がたむろする感じ) 樟葉駅の発展と共に没落した八幡駅、同じく駅の周辺の開発が始まった橋本駅と、この辺りの変遷は面白いです。橋本駅の東側は昔を知る人には驚きでしょう。西側にある宿泊施設は まだあるのかな? 八幡駅は昔、急行停車駅でしたが現在は違うかと思います。八幡市長は昔 京阪労組が支持母体と聞いていましたが、急行が止まらなくなって変わったとか言われました。 八幡駅は駅と車両の隙間が大きい、ケーブルカーがある(運賃が高い)、北側の踏み切りは凹凸が大きく車高の低い車だと擦ってしまう(下手すると動けなくなる)とネタに事欠かない駅ですね。石清水八幡宮は由緒正しい神社ですし、眺めも良いのでよろしければおいでください。エジソンから飛行神社、地場の名品ういろうまで面白いですよ。
@スニフ-h6d
@スニフ-h6d 5 ай бұрын
八幡市駅、現石清水八幡宮駅は今も急行停車駅ですが、本数が少な過ぎて…って現状です。 何故急行停車駅から外さないのか。それは正月三が日の初詣の為、伏見稲荷駅と同じ扱いです。
@yos6281
@yos6281 4 ай бұрын
今の伏見稲荷はインバウンドが凄くて三が日じゃなくても人でいっぱいですね
@teamwildbahn904
@teamwildbahn904 4 ай бұрын
樟葉駅のホームのエアコン付き待合室はだいぶ前からありますからね。
@大坂孝幸
@大坂孝幸 5 ай бұрын
京阪樟葉駅。 東側は、ショッピングモールや団地、西側はゴルフ場と河川敷しかない。
@special8906
@special8906 5 ай бұрын
樟葉ってここ止まりの快速急行の要所じゃなかったっけ 今の時刻表だとかなり少数派になってる
@pihha5204
@pihha5204 5 ай бұрын
一昔前は樟葉発着の急行が日中20分間隔で設定されてましたね。 今でも夕ラッシュ時には樟葉行きの快急が何本かあります。
@大江昌司
@大江昌司 5 ай бұрын
休日ダイヤでは、淀車庫からの出庫運用として🚄3000系による始発の🟣快速急行が2本あります。
@zenjiromitsubishi
@zenjiromitsubishi 5 ай бұрын
再開発だが駅の裏表格差というのは川が近いが故に開発ができないと言った事情もある。 都市開発で化ける駅もある。
@春巻-g5o
@春巻-g5o 5 ай бұрын
地図で確認してみたら西側は田舎というより単に河川敷なだけだった
@TSUYOS185
@TSUYOS185 4 ай бұрын
京阪電車だけでなく関西、さらには大手私鉄で他に例がないほどの下剋上駅ですね。 昭和50年代の初頭は樟葉駅でかなりの混雑の急行を悠々と特急が追い越していました。 ローズタウンの外側にある八幡市の男山団地や美濃山からも京阪電車へのアクセスは完全に樟葉に。他方で八幡市の玄関口の石清水八幡宮駅は没落してしまいました。 ゴルフリンクスは昔はパブリックゴルフという名称でした。 5000系は当時は夕方の準急にも良く使われました。駅のそばにあった体操教室の待合室の窓から良く眺めておりました。 昨年20年ぶりに訪れました。モール街が大きく変わっていたことに驚きました。また訪ねたいですね。
@清水成昭
@清水成昭 5 ай бұрын
樟葉駅の街中&田舎感いいですね。イズミヤや歯科大など昔はよく訪れてました。5000系も1両丸ごと展示していて欲しかったと思います。
@baatarism9209
@baatarism9209 5 ай бұрын
関東だと少し前までの海老名駅が、東側だけ発展した駅で、西側は田んぼばかりでした。今は西側にもショッピングモールやマンションが建って、昔の面影も無くなりましたが。 駅の両側に商業施設が林立するようになった海老名は、地域最大の商業都市として栄えています。
@user-monhorie
@user-monhorie 5 ай бұрын
樟葉が京阪の利用者ワースト1位だったのは知りませんでした。くずはモールがいい方向に発展した感じです。一時期急行があり、樟葉発着がメインでした。今は15分間隔なので、普通と快速急行が10分間隔でもいいかなと思います。ただ京阪の優等列車はロングシート少ないですけど。
@hagure3x35
@hagure3x35 5 ай бұрын
くずはゴルフリンクスには何度か行った事があります。 ここで昔はプロゴルフトーナメントもやっていました。
@shige7776
@shige7776 5 ай бұрын
きょうもお京阪に乗ってきて、家帰って動画拝見させてもらいました😊 約45年前に樟葉駅下車したことありで非常に綺麗だった印象がありました 駅改良前は橋本駅よりも少なかったんですね…ほんと出世駅ですよね
@こまこまこ-y8f
@こまこまこ-y8f 5 ай бұрын
橋本は昔は遊廓もあったので、廃止後も普通に住宅もそれなりにありましたからね。
@中野正義-i3b
@中野正義-i3b 4 ай бұрын
今や昔なのでしょうけど、樟葉駅の乗降客数が橋本駅より少ない時代があったなんて信じられないですが、昔の樟葉駅周辺ってホントに河川敷とゴルフ場だけの街だったんですね、驚きました😱
@yamahacp80
@yamahacp80 29 күн бұрын
湿地帯はかつて在原業平が鷹狩りを行ったところかと。相対式ホームの頃は車掌さんが切符を集めていた記憶がある。無人駅の時間帯があったのだろう。
@タニシ-x8t
@タニシ-x8t 4 ай бұрын
旧駅がベランダから見える所に住んでます 動画でも住んでるマンションが映ってました笑😂中国地方から縁があって樟葉に来ましたが京阪、樟葉本当に便利でびっくりです!
@sakuniii
@sakuniii 5 ай бұрын
テレビあった!懐かしい くずはモール開業と1974年にくずはセンチュリータウンという大規模マンションが駅近に出来た事で人口が増えて栄えましたね。くずはセンチュリータウンはいまや築50年ですが未だに結構な価格帯で売り出されています
@kaito19970220
@kaito19970220 5 ай бұрын
サムネの風景でなんとなく樟葉かな?って思ったら樟葉だった... 駅の西側がまんま田舎なのは府道と淀川があるせいで開発できないからですね 河川敷が結構広いんですが、ゴルフ場があってもしゴルフ場が廃業になっても数年に一度くらいのスパンで豪雨で水没してるので開発しようがないんです... 淀川を渡るための橋が八幡か枚方大橋しかないのですが、高槻駅周辺の再開発に伴い高槻方面への需要が増加したのか牧野と御殿山の中間地点あたりに高槻への渡河橋を掛ける計画があるようです おそらく開通まであと10年くらいはかかると思われますが、JRに乗ろうとすると長尾までバスでいくか京橋まで出るしかなかったのが、高槻方面への選択肢が増え地味に便利になるかと思われます
@user-me7ss1sd9o
@user-me7ss1sd9o 4 ай бұрын
以前に樟葉で仕事をしていましました。取引先の偉いさんが挨拶に来てくれた時に樟葉駅で降りて一面緑なのを見て「何もないやん!」と驚いたとのこと。
@みぞれ雪月花
@みぞれ雪月花 5 ай бұрын
02:45 萱島駅より京都方面の各駅停車は「普通、準急、区間急行」の3種が有りますw(参照:淀屋橋駅KH01,萱島駅KH16,樟葉駅KH24,出町柳駅KH42)
@yonyon1475
@yonyon1475 3 ай бұрын
樟葉駅のモールはダイエーが入っていたころ行ってましたね 京阪沿線は松下電器の通勤者が多く樟葉駅から門真まで通勤 している人も多かったはずです
@Urasame_444
@Urasame_444 3 ай бұрын
京阪の朝ラッシュ時で驚いたのがそれでした!   朝の準急・通勤準急が萱島まで超満員やったのが萱島に着いた途端、みんな各駅停車に乗り換えてました!
@はっちー-u7y
@はっちー-u7y 5 ай бұрын
懐かしい樟葉駅😺二十歳になった子供が幼い頃に、和歌山への帰省を兼ねて、わざわざ京阪3000系の終焉を乗りに行った時に、埼玉から早朝辿り着いたのが樟葉駅、樟葉モールでした、あの時は記念のフリー切符で3000系をひたすら乗りまくったのが良い想い出ですね😺また樟葉駅、樟葉モール行ってみたいですね😺
@ryota6667
@ryota6667 5 ай бұрын
京阪と八幡市がやってた男山団地の誘致の条件がバス路線とショッピングモールで今の場所に移転して男山団地へのバス路線作るのに京阪がローズタウンを作ったはずですよ 京阪がそう言ってますから間違いないです
@vx1192
@vx1192 5 ай бұрын
京阪に何度も乗りましたが、樟葉駅の落差にビックリしました。 駅の目前にくずはモールがあるのも度肝を抜かれましたが…
@user-norisubwota
@user-norisubwota Ай бұрын
宇治線の木幡(こわた、こはた)、米原の(まいばら、まいはら)と同じくできた当時の地名で呼ばれてたって聞いたことがあります。
@ブロスタ-g5o
@ブロスタ-g5o 5 ай бұрын
樟葉って駅名がかっこよすぎやねん
@TSUBAMIYAN
@TSUBAMIYAN 5 ай бұрын
古事記にも出てくる地名なんですよね。
@kv6205
@kv6205 5 ай бұрын
「よすぎやねん」とは「よすぎる」ということ? あらいは「よすぎではない」ということ? ニュアンスが関西地域以外の者には分かりづらいです。
@v-dv2vc
@v-dv2vc 5 ай бұрын
​@@kv6205 非常に良いという意味ですね
@kv6205
@kv6205 5 ай бұрын
@@v-dv2vc なるほど・・・ 生の言葉と違い、字面(じづら)だけでは雰囲気や抑揚がない分、なじみがない言葉はニュアンスが分からなくて・・・
@はゆたはなは
@はゆたはなは 5 ай бұрын
首都 樟葉宮だった土地
@inasakutarou
@inasakutarou 5 ай бұрын
元々ロースダウンの平地のところは沼田が広がるところで少し北側のところが少し高くなるなっていてそこに旧駅があったようです。 私も小学校高学年の頃モールができて京阪バスも路線ができて良く行くようになりましたがそれまではバス路線すらなかった場所でした。最初のモールは中央にD51が何故か飾ってありましたね。今は京阪の車両が飾っているようですが、何故か京阪沿線なのに松坂屋も駅前にありました。まあ懐かしい話
@中年戦隊ダジャレンジャー
@中年戦隊ダジャレンジャー 5 ай бұрын
チャンネル登録者51000人達成おめでとうございます。
@黒諭吉
@黒諭吉 5 ай бұрын
樟葉駅、電車の中から淀川越しに新幹線がチラッと見えますね!
@kizineko_tama
@kizineko_tama 4 ай бұрын
ほとんどな~んも無かった辺鄙な田舎に人が集まり、駅が大きくなり、商業施設ができる。そしてまた人が集まって今や京都大阪間の大ベッドタウン。京阪の目は間違ってなかったですね。
@九曜ウサギ
@九曜ウサギ 5 ай бұрын
駅の出口格差、開発前提の駅設置が多い関東でこそよく見る光景だな、TX沿線とか。
@ワイルドメーン
@ワイルドメーン 5 ай бұрын
阪急上牧駅が樟葉駅の向かい側に存在する件 上牧駅と樟葉間に橋が有れば便利なんだが
@tk_railwaychannel
@tk_railwaychannel 5 ай бұрын
そうなんですよね...天気のいい日は上牧あたりからくずはモールが見えたと記憶しています。
@incomer24
@incomer24 5 ай бұрын
まだ用地買収が終わってないみたいだけど、牧野と高槻を結ぶ橋は作られるようですね。 厳密には樟葉では無いですが、牧野駅の方が近いだろ?って場所でもくずはって名を打って 分譲住宅が販売されてますし、アバウト樟葉から高槻に掛かる橋w 順調なら本年度中に着工で2029年度に完成予定だと数年前に何かで見ました。
@ysqc3093
@ysqc3093 5 ай бұрын
その橋は新名神なのでは?
@いかづち-t3u
@いかづち-t3u 5 ай бұрын
​@@ysqc3093新名神は牧野と樟葉の間で今建設中、一般道は牧野と御殿山の間辺りの計画がある
@寝台列車あかつき
@寝台列車あかつき 5 ай бұрын
まぁ、樟葉駅周辺は京阪不動産がかなり開発したからねぇ…阪急商法を真似して、それから淀川河川敷にテレビ放映されていたゴルフ場があった一級なゴルフ場が今でも残っているはず
@俊之-p2r
@俊之-p2r 4 ай бұрын
昔の車内アナウンスは「次は樟葉、樟葉、ローズタウン、ゴルフ場前です」じゃ無かったかな?🤔
@mtkmn2
@mtkmn2 5 ай бұрын
くずはめっちゃ好き
@NTYTNM195
@NTYTNM195 5 ай бұрын
何年か前に、ここのTOHOシネマズに映画観に行って以来行ってませんねぇ。 昨日、烏丸御池へ行く途中、8000系の2階席に乗って通りかかりはましましたが。 あと名前が良いですよね…クズハとマキノでくノ一姉妹なんて妄想したこともw まあ、マキノってカタカナにすると映画の監督を思い出しますが…
@山下哲也-l9b
@山下哲也-l9b 5 ай бұрын
小学生の頃、変貌を遂げた樟葉駅に驚いた事を、今でも覚えています。 京都方面のホームが、土手にへばりつくように存在していて、特急は勿論、急行も、枚方市を出ると、今の石清水八幡宮まで止まらなかったために、ローカル色が半端ない駅だったのが、二面四線の大型駅になり、樟葉行きの準急まで設定される大出世。 いまや、特急が止まる最上級駅に、登り詰めました。
@SS-zi5uk
@SS-zi5uk 5 ай бұрын
樟葉は京都から大阪までサイクリングするときに通りますね おすすめです
@yoshiyukitaguchi862
@yoshiyukitaguchi862 5 ай бұрын
あと新名神高速道路もできるらしい。駅の牧野寄りに建設中
@seatrees36
@seatrees36 5 ай бұрын
こんなことがあったんですね... 今は枚方が再開発されて、枚方~寝屋川まで高架にするプロジェクトが進んでるっぽいですし変わっていきますねー 創業者もお札になったことですし(?)
@ツト-r7o
@ツト-r7o 4 ай бұрын
動画を見て牧野駅のそばから樟葉の松坂屋にあるおもちゃ売り場まで歩いて行って、親に怒られた記憶が甦りました。 当時4歳児やったから当たり前やけどw
@azuki812
@azuki812 5 ай бұрын
どっちかに統一せんかい!で江古田を思い出した。江古田駅と新江古田駅の読み方、えこだとえごたどっちだか時々わからなくなる😂
@ayunyan-nyan
@ayunyan-nyan 5 ай бұрын
各務原「」
@Megamazios
@Megamazios 5 ай бұрын
樟葉って大阪と京都の中間点っていうのがいいですね。
@kuboken510
@kuboken510 4 ай бұрын
特急が京橋~七条ノンストップの頃、上下とも急行がこの駅で特急退避してましたね。まさにほぼ同じタイミングで入線して、さっそうと3000系が通過していました。 SANZEN広場の3000系ですが、完璧に復元されてますよね(車いすスペース除いて)。海老茶色のストライプシート、広告枠入りの枕カバー、テレビカーの座席横スピーカー、外観では貫通幌(=これでグッと美人顔になります)。ただ塗装の「赤」はもう少し深紅色だった記憶があるんですが、皆さんいかがですかね?
@ごんごん-r1v
@ごんごん-r1v 4 ай бұрын
くずは駅前に蒸気機関車があったなぁ。特急は上下線同じ時間に通過してたね。ちょうど真ん中だからか。
@スニフ-h6d
@スニフ-h6d 5 ай бұрын
今から、約50年前は動画途中で出て来たゴルフ場、男子プロツアー開幕戦に使われ、また男子プロゴルフの後援会競技を含めた、今も記録かどうかは不明ですが最小スコア59が記録されたゴルフ場でもあります。
@鈴木啓介-e8d
@鈴木啓介-e8d 5 ай бұрын
河川敷は商業施設の開発が難しいというのは、語弊があります。 正しくは河川区域に該当する所が広大であり、どうやっても許可が出る訳がないのです。 樟葉駅もギリギリギリ堤内地にあるとはいえ、いざ堤防が決壊した場合の水受けができるようにしているのです。
@Xellvarge
@Xellvarge 5 ай бұрын
VOKLS(ボークス)に良く通ってたなぁ、昔はD51が置いてあったよね京阪モール
@seiji8606
@seiji8606 5 ай бұрын
30数年前、新入社員で縁もない枚方支店に配属されて樟葉で営業してました。当時から八幡市駅より樟葉駅の方が栄えてるという感じはありました。担当地域が男山(京都府八幡市)に近かったので歩いて府の境を超えたことも。
@nyorai4595
@nyorai4595 5 ай бұрын
サムネですぐどこの駅かわかりました!取り上げてくれてありがとうございます!
@user-hl3wb3sb2t
@user-hl3wb3sb2t 5 ай бұрын
樟葉駅周辺ってかなり住みやすい場所ですよね。地価が高いのも納得できます。
@鯨辺昆
@鯨辺昆 5 ай бұрын
逃げる神様が脱糞した場所だから「糞袴」転じて樟葉です。(古事記)
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 5 ай бұрын
樟葉駅は田舎の駅から週溶液になったのは有名だが、東西格差がやばいですね。普通列車しか停車しない駅がニュータウン開発で主要駅になった駅は他に近鉄大阪線五位堂駅と南海金剛駅ですが、こちらも取り上げてほしいです。「楠葉」と「楠葉」みたいに表記が異なる地名は福岡県の「かすや」(糟屋と粕屋)と熊本県の「あしきた」(葦北と芦北)です。
@colocalo100
@colocalo100 5 ай бұрын
そりゃ、駅西側=淀川。ですからね。 駅直ぐの堤防の上を走るのが旧国道一号線。その向こうに広い河川敷(ゴルフ場)と淀川。建物を建てる余地がない。
@yoshiyukitaguchi862
@yoshiyukitaguchi862 5 ай бұрын
ローズタウンやゴルフ場もあり利用増えているかも。
@takana4381
@takana4381 5 ай бұрын
かつて1本のみ走っていた「深夜急行(ミッドナイトエクスプレス)」の終着駅。関東であれば間違いなく通勤快急として走らせるのを敢えて独立した種別とした京阪に興味があったな。
@KN9260
@KN9260 5 ай бұрын
樟葉と楠葉のように読みが同じで字が違うケースなら 京成の青砥と青戸や東急の洗足と千束など多いです。 場所が近いことから偶然ではなく大抵は語源に関連が あります。
@山本太郎-z6t
@山本太郎-z6t 4 ай бұрын
特急も停車駅増えたなぁ 昔は京橋を出たら九条か七条辺りまでノンストップだったのに
@上田あああ
@上田あああ 5 ай бұрын
動画でもちょっと出てるけど京阪版「西宮北口」 ただし淀屋橋まで約30分、京都四条まで20分と微妙に遠くてJR大阪、京都に乗り入れないと微妙に不便なとこが 「京阪」って感じ ただ西宮より緑がよく映えて、街としても拡張性を感じるので若い家族にはかなりおすすめ
@電動車椅子の俺一人旅
@電動車椅子の俺一人旅 5 ай бұрын
樟葉の町好きでたまには行き買い物とグルメを楽しんでいます‼️❤
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
【日本地理】意外!なぜ、私鉄が京都駅を避けるのか?【ゆっくり解説】
21:17
日本地理おもしろ特捜部【ゆっくり解説】
Рет қаралды 455 М.
【謎の終着駅】大阪屈指の難読駅名「喜連瓜破」の知られざる歴史【何がある?】
21:33
刺身タンポポ / 関西マニアックさんぽ
Рет қаралды 173 М.
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН