KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
第二の人生は“医師”の道 70歳の研修医(チューモク)
9:00
外国人旅行者が絶賛!日本のクリニック【しらべてみたら】
23:32
The Lost World: Living Room Edition
0:46
От первого лица: Школа 4 🤯 СДЕЛАЛ ПРЕДЛОЖЕНИЕ на СЦЕНЕ 😂 ПОКАЗАЛ ИСТИННОЕ ЛИЦО ГЛАЗАМИ ШКОЛЬНИКА
1:1:12
I Sent a Subscriber to Disneyland
0:27
I'VE MADE A CUTE FLYING LOLLIPOP FOR MY KID #SHORTS
0:48
【俺の死亡診断書を書けるようになれ】保護司との約束から26年…少年院出身の医師「今度は自分が後押しする番」
Рет қаралды 3,896,830
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 277 М.
Television OSAKA NEWS
Күн бұрын
Пікірлер: 1 200
@むさし-e9x
7 ай бұрын
『俺の死亡診断書を書け』 その場の口八丁だったのかもしれないけど 本当に書いたのはすげぇ
@国民保護サイレンススズカをどうぞ
Ай бұрын
それはそれで真面目にやり遂げたのはもう尊敬しか値しないよね。
@奥野俊彦-w7e
8 күн бұрын
@@国民保護サイレンススズカをどうぞこういうのを見ると、少年犯罪は更生の余地ありだから、罪が軽いってのは全否定出来ないんだよなぁ。許せない者も多いんだけどさ
@国民保護サイレンススズカをどうぞ
8 күн бұрын
@@奥野俊彦-w7e 可能性としてはあるし人材とはそこにあるのかもしれないねリスクもあるけど
@jr.4925
7 ай бұрын
「末期の患者さんが最後に山登り行きたいって言ってくれた」 行きたいって言ったではなく、言ってくれたと表現される所が先生の嘘偽りない寄り添う人柄を現していますね。こういう先生が増えてほしいですね。
@norikob888
7 ай бұрын
@@jr.4925 同じコメントをしようとしたらここにありました。 全く同感です。やってあげている、ではなくやらせてもらってるという気持ちで医師をされているのが滲み出る言葉でしたね。
@user-nx3gk5tr9t
7 ай бұрын
私も同じこと思いました😀
@幸運-s1q
7 ай бұрын
私も、同じ事、コメントしようとしてました。
@kubota825
7 ай бұрын
私は85歳女♀書道 教師を生業にして参りました。脚は傷んで来ましたが口と手は未だ健在です。幾つも持っているスキルを活かして先生のお側で、お手伝いをさせて頂き最後を看取って頂きたいと切望しております。どれだけ多数の方々が同じ思いを持たれた事でしょう❤ 願いはは、願い続ければ叶うと言います。叶う🙏無理🙏叶う🙏無理🙏叶う🙏🙇♂️
@けい-f1t4c
7 ай бұрын
こんな先生いるんですね。終末期をこの方と過ごせた人は幸い。
@サンパチ勘八
6 ай бұрын
俺のじーちゃん教師して引退後保護司して、色々あって叙勲もうけたんだけど数年前になくなったんですがお葬式に20代若い人から40代くらいのおじさんおばさんまで、元教え子や保護司で受け持った子たちもすごい来てくれて部屋に入りきれなくて廊下もエントランスも全部椅子だしてもらって、焼香の列が外までつながっててその時改めてすごい人だったんだなって。思ったものです。 最後に保護司でみてた20代後半~30代くらいの男の子は、めちゃくちゃ泣いてて作業着着てきて「先生がお前計算早いから設計とかいいぞって勧めてくれて(じーちゃん技術科の先生だった)、いま現場監督の仕事やってるんですよ」とか言ってて始めてみた人だったけどそれ聞いてワイ泣いた。 この保護司の方みたいに、誰かの助けをして、誰かのために働き、誰かに惜しまれながら死にたいものですね。
@nastyran
3 ай бұрын
貴重なお話ありがとうございます 恐れながら情景の表現がわかりやすくこちらも目頭が熱くなりました。 改めてありがとうございます。
@k0523
3 ай бұрын
誇らしいお祖父様がいらして羨ましいです。
@そのトトロ笑ってるね
25 күн бұрын
めちゃくちゃ感動する話で泣きそうなところに「ワイ」を挟むことによって中和させる高等技術
@ぴーぽ-s1w
7 ай бұрын
保護司の先生は嬉しかっただろうな こんなに立派な医者になって、本当に自分の死亡診断書まで書いてもらって
@浩一加来
7 ай бұрын
「よう、ちゃんと約束を果たしに来てくれたな。」死亡診断書にペンを走らせる水野先生を、何処からか見守っていたかもしれませんね。
@べろべろ-c9z
7 ай бұрын
すげ〜な。こんな人が現代に居るんだ…
@Laurel-2.5clubs
Ай бұрын
中卒でも、船長になれるんやで。
@Miko-mx6ww
7 ай бұрын
どん底から這い上がりご自身の夢だった医師免許を取得し患者に寄り添うケアもされる医師ってなかなか居ないと思います。心から尊敬します。
@shinemonsama
7 ай бұрын
えっ!水野先生やん!! コロナ5波頃の週末に家族がコロナ症状発症し、どこの病院も診てもらえない時に唯一診てくれた水野クリニックさん。 しかも多忙だったのもあるが診察代は後日でいいですって、そんな町医者ホントにあるんや!って感心させられました。 初めて伺うまでは、敷地に医者らしからぬいろんな物品を設置して「オモロイ医者」程度でしか思ってませんでしたが、当時の応対、今回の取材ですべてに理由があるのがわかりました。
@ruthyinthesky888
7 ай бұрын
良いお医者様に巡り会われたのですね。 人の価値は顔には書かれていないので、目に見えるものではなく心で感じるものですね。
@another_try_angle7525
6 ай бұрын
覚醒剤処方されなくて良かった😢
@kei0816
6 ай бұрын
@@another_try_angle7525 面白くないぞその冗談
@another_try_angle7525
6 ай бұрын
@@kei0816 事実に基づいているのだが?
@shinemonsama
6 ай бұрын
@@another_try_angle7525 KZbinへ報告済みです。 冗談も大概にしなさい。
@足利かおり
7 ай бұрын
私は看護師ですが、こんな愛在るドクターとお仕事をしたいです。素敵です。
@とわぷ
7 ай бұрын
私も看護師です!こんな先生のもと、一緒にお仕事したいです‼️
@MARCH未満は人権ない
6 ай бұрын
まともに育った医者と 少年院育ちの医者、 後者を選ぶのは尊敬します🥺
@johnmungship2
4 ай бұрын
今のドクターは愛が無いのですか?
@足利かおり
4 ай бұрын
@@johnmungship2 コメントありがとうございます!今まで、(病院や施設)での勤務だったから、また愛が違うドクターと思います。ご家族に寄り添える立場は、在宅医療が一番かも知れませんね。
@名無し-w9w
3 ай бұрын
@@MARCH未満は人権ない 医学部に合格して、医師国家試験に合格している時点で素質があると認められていますよ。 成人して刑務所に入ってたとかではなく、少年院なんで更生が認められたのではないでしょうか? 失敗をした人の方が苦しみを知っているのではないかと思います。
@natumikan4781
7 ай бұрын
裏切れない人がいる 当時10代後半だった自分にとってそれは祖母でした 医者だから「先生」ではなく、大切な事を思いだしたり、気付かせてくれる人が正に「先生」だと思う この動画を見て良かった
@村上翔-z8y
7 ай бұрын
若い頃のいじめを受けていた頃の自分だったら、「ふざけんな、若い頃悪さしてた奴が今真面目にしてるからってどうしたってんだ。ずっと真面目に生きてるやつの方が多いんだよ」と思っていたでしょう。 しかし社会に出て働いてみて、本当に色んな過去を持った人がいて、そんな人達で社会は構成されているんだと思いました。 過去は過去。 今を真面目に生きていればそれは等しく立派なことだと思います。 先生、素晴らしいです。
@susugukudan
7 ай бұрын
過去のこともあるのに、そう思えるあなたがとても素晴らしいと思いました。
@ホラフキノール
7 ай бұрын
こういう事を言えるのって本当に偉い事だと思うぞ 良い人生送ってくれ
@sawadaysawayaka7074
7 ай бұрын
やられてもうてるやん。 不良が普通になっただけで医者になっただけで褒められる社会はおかしいやん。
@NaniNandatoDoyukotodaE
7 ай бұрын
更生する事が許されない社会になったら治安が悪化するという簡単な事がわからないのか?
@かまぼこ-w5x
7 ай бұрын
@@sawadaysawayaka7074 不良だろうが真面目に生きた人だろうが医者になるのは凄いだろうが
@石井一嘉-i2g
7 ай бұрын
保護司さんへの 最高の恩返しが出来ましたね 合掌
@You22meow
7 ай бұрын
口内炎で食べれない患者さんに水野さんが用意したデザートを美味しーいって食べられていて見ていて嬉しくなった。人の優しさが心をほぐして癒すことを水野さんは熟知されているのだと思った。患者さんとも対等か腰が低くてやりたいことを叶えてあげようと奔走されているのも感銘を受けた。登山に間に合わなかった患者さん、応援してくれた保護司さんの死に涙が止まりませんでした。以前の動画では保護司さんは息が苦しいと言っておられたが生きておられたので...人間は死ぬのだという当たり前だけど普段実感がない事実を突き付けられた。
@en6727
7 ай бұрын
登山が叶わなくても、先生が山頂まで必ず行こうと行ってくれて、安心して穏やかに旅立たれたのではないかと信じています
@きび-v7h
7 ай бұрын
仕事だから医師だからという以前に人として尊敬する。挫折を味わいながらもら凄く努力家で、とても優しい人だなぁと。
@Jisedai-hattayoichi
7 ай бұрын
「もら」ってどこの方言?
@エルかアイ-9ck
6 ай бұрын
@Jisedai-hattayoichi どう見ても誤字やろ
@ですウイスキー大好き
7 ай бұрын
素晴らしい先生です。それを支えた保護司も。
@菌ミュータンス
7 ай бұрын
最後をこんなお医者さんに診てもらえたら幸せだわ
@keiko-qq5gc
6 ай бұрын
@@菌ミュータンス 同感です。私も自分の最後こんな先生に看取ってもらいたいです。
@syou098k8
7 ай бұрын
ヤクザから弁護士、少年院のガキから医者、人生をやり直せる証明であり、この方々へも努力に尊敬、感謝致します。
@mshrmztn-up7jj
5 ай бұрын
親が開業医っていう条件がなきゃ自身なんか付かねえよ。
@チシル
4 ай бұрын
失敗したこと、罪を犯したことは消えませんが、やり直しがきく社会、もう一度立ち直れる社会にしていく方がそれまでよりいい社会になると信じています
@syou098k8
4 ай бұрын
@@チシル 私も思います。罪は罪。より人生を噛み締めて重く後輩、後世に伝えるべき罪。先輩として。
@user-qd6sw6wb1i
4 ай бұрын
@@mshrmztn-up7jj よっぽど育ちが悪かったんやね。可哀想に。
@コンバラリア
3 ай бұрын
被害者の人生は壊しておいて自分はのうのうと、言うに事欠いて 人生やり直し?悪人ってのは楽でいいねぇ。 上辺だけ綺麗に見せりゃ後は周りが勝手にお膳立てしてくれるんだから
@おちっち-y3x
7 ай бұрын
たまたま動画を見てびっくり! いきつけの先生だった😮 こんな過去があったんですね。 とても丁寧でやさしくていい先生です。
@モーフィーメイ
7 ай бұрын
@@おちっち-y3x こんなに素敵な医師が近隣にいらっしゃるのは幸運ですね‼️
@みぐち
7 ай бұрын
志半ばで殺されてしまった不遇な保護司がいる一方、命がけで思いを遂げた保護司もいるんだな
@長江-u1y
7 ай бұрын
こういう動画を見ると 現在55歳ですが もう一度 学びたいと思ってしまう
@おる-w1u
7 ай бұрын
@@長江-u1y 応援するよ
@ひとみ-g6v
6 ай бұрын
@@長江-u1y様 私も思いました。 今、56歳ですが、学び始めます。 お互い、頑張りましょう。
@boobooarfa
5 ай бұрын
だとしても前科者に診られたくは無いなぁ… どれだけこいつが更生したとアピールしようと被害者が居る事には変わらない 人は過ちを犯すものだが、人間なら前科を起こす前に理性が働くはずだ
@毛kusai
5 ай бұрын
@@boobooarfa「こいつ」って何様なんですか? 人間なら過ちを起こすって言ってるのに、前科を犯す前に理性が働くはずって矛盾してますよよね??
@坂之元肉天丸
7 ай бұрын
人の痛みや弱さを知る人間は強いし、優しいよ。
@marina-7207
7 ай бұрын
死亡確認、涙出ました。先生素晴らしい人生ですね。
@まっきゃん0406
7 ай бұрын
普通に診察しながら往診をし、合間に患者さんの為にゼリー作ったり出掛けたり。 この先生の患者さんは羨ましいけど、先生本当に体には気をつけて下さいね。
@Kokoko.17652
7 ай бұрын
医師を目指す高一の女子です。 今の私の学力からして医者になるということは、 かけはなれた夢ではあるけれど、 水野先生のような患者に寄り添う医者に必ずなってみせます。
@亮-y7n
7 ай бұрын
諦めたら、夢も叶いません! 頑張って下さいね〜👍
@Kokoko.17652
7 ай бұрын
@@亮-y7nありがとうございます😭
@和田伸郎-t2q
7 ай бұрын
為せば成る。為さねば成らぬ何事も。成らぬは人の為さぬなりけり。
@テンポス坂根-c4s
7 ай бұрын
絶対になれますよ! 水野先生みたいに頑張りましょう!
@ドラえもん大好き-n5w
7 ай бұрын
素晴らしいです。是非頑張ってほしいです。
@陸奥守秋水
7 ай бұрын
「俺の死亡診断書を書け‼️」凄い愛の言葉。先生、辛いこと沢山でしょうけど、先生だから分かること、出来ることがあると思います。ガンバです‼️
@ココ-u1c
7 ай бұрын
すごいですよね。 少年院から医学部に入学することできるんですね。 その切り替えができたこの先生がすごいと思います。
@hiro789k
7 ай бұрын
親ガチャ大成功してるからね 普通なら縁切られて大学なんて行けないし 見捨てなかった親と保護司がまず前提としてすばらしいのであって、それでコイツ自身が更生できたってだけでいい医師ってわけではない DQNをこうやって持ち上げるの、マジでやめてほしい
@kohfujinaga2789
7 ай бұрын
多分、入学願書にそういうことを書く欄もあると思います。過去の過ちにも関わらず、入学を認めた大学もなかなかのものですね(特に、薬物使用の前科があると結構警戒されるような気がします)。
@user-dinstirn
7 ай бұрын
少年院に入った理由が覚醒剤の使用ってのも色んな意味ですごい マーシーの現状とか見てるとこの人の更生具合は奇跡的だよね
@牛沢友郎
6 ай бұрын
@@user-dinstirn なんでや! マーシーも(今のところは)しっかり復帰しとるやろ!
@kkhmntds255
7 ай бұрын
医者の家系だからとかではなく、きちんと自分の罪を認めて償う方法を見つけて行動できたから這い上がれる。 応援してくれる人がいたからだと思う。
@はまやらわあかさたな-o3p
7 ай бұрын
自分の罪と向き合う。 なかなかできない。 たしかに素晴らしい。 でも、過去はなくならない。 普通に生きろとしか言えん。 悪いことはするな。 いくら立派になってもやったことはなくならない。 自分が傷つけた人、迷惑かけた人は無しにならないんだよな。
@sisimaru8832
7 ай бұрын
@@はまやらわあかさたな-o3p さん、この先生はそれをこれからもずっと背負いながら生き続ける、と思いますよ。
@ホラフキノール
7 ай бұрын
@@はまやらわあかさたな-o3p 確かにそうだが それを医者になって人を何人も救ってる人間に言うってのは無粋とか野暮ってもんだ
@マナブー-j2w
6 ай бұрын
@user-cm5fc5kh8 無しには出來ずとも小さくする事は出來るはず。生きるという事は誰でも誰かの世話になったり迷惑をかけたりして存在するものだから。貴方だって思い返せば絶対に有るはずですよ
@MARCH未満は人権ない
6 ай бұрын
すごいよなぁ。 下手したらこいつら、少年院に入らずまともに育った医者より少年院に入ったこの医者の方がすごいとまで思ってるんじゃないか? すごいなぁ。本当にすごい。ここまで世の中腐ってるとは思いたくないがこれが事実なんだもん。
@sk-fk7om
7 ай бұрын
涙出ました。「俺の死亡診断書が書けるようになれ」 医師を志すなんて、みんな幼い頃から勉強漬けで進む道なのに 19歳で出所してから目指した道。 恩師と医師の奇跡の死亡診断書だと思った。 天国へ最高のプレゼントになりました🙏
@G0P0生産性なし女
4 ай бұрын
@@sk-fk7om この医師のお父様は医師だからその遺伝子がきちんと引き継がれている。道外れても正しいレールに戻ってこれた。勉強もやればやっただけ結果がついてくる。パグはパグにしかなれない。どんなに努力してもラブラドールレトリバーにはなれないのと同じ。
@P-q3w
7 ай бұрын
人生をここまで立て直せる人も、人にここまで寄り添える人もなかなかいない。 こういう人を見ると、自分はなんてつまらないことをして、なんてつまらないことで悩んでるんだろうと思う。 尊敬します。
@G0P0生産性なし女
4 ай бұрын
元々太っている人はダイエットしてもそこに戻ろう戻ろうとするんだってね。 人間は元の姿に戻るのは容易い。このお医者様のお父様は医者だから本来の姿がこっちなんだよ。
@ensuke-kotaro5614
7 ай бұрын
終末期に家に先生に来てもらえる、というだけで患者さんは安心すると思う。私の父にはそうしてあげられなかった、間に合わなかったのが本当に悔やまれる。患者さんに寄り添って下さる水野先生は素晴らしい。
@prelude8457
7 ай бұрын
立派な先生だと思います。 更正できて医者になって、先生に救われた患者さんも多くいらっしゃると思います。
@Exocet_Leopard_SM-6
7 ай бұрын
一緒にパチで遊んでくれる。医者がとなりにいて寄り添ってくれる事がどれほど心強いことか。 テレビ大阪ニュースさん、すばらしいドクターを取材してくれてありがとうございます👍
@ririmoko
7 ай бұрын
看取ることができて保護司田中さんも喜んでおられますね 約束守れましたね😊 前回から拝見してます。 先生身体に気をつけて頑張って下さいね
@peeeeichan
7 ай бұрын
非行して少年院に入った人を応援してくれる人なんて数少ないと思う。それでも医師になることをバカにせず応援してくれて、約束守って人生の最期にいてくれたこと本当に感動しました。不謹慎かもしれないですが、死亡診断書が最高の恩返しですね
@wahaha6924
7 ай бұрын
訪問看護ステーションで働いてます。終末期の利用者様も多く何人もお看取りしてきました。終末期であっても、やりたい事ありますよね。大事な事を思い出させていただきました。私もこんな熱意のある先生の元で働きたいです。過去がどうであれ大切なのは今ですよね。やる気があれば夢があれば、人間遅い事なんてないですね。
@Radiouser2014
7 ай бұрын
私も今から5年前に母を亡くしました。入院してから最期まで会うことができず、なくなる直前に実家に戻り亡くなった母と対面しました。保護司の方の場面を見ると今でも思い出して涙が止まりません。どうか安らかに。
@くま-e1y
7 ай бұрын
素敵なお医者様です。私もこんな先生のお世話になりたいです。
@ake.nanohana
7 ай бұрын
本当にこんなお医者さんに診て欲しいです。片付け仕事のお医者さんが多い中、いろんなことを経験してきたからこそ、患者に寄り添うことが出来るのですね。近くにこんな信頼できるお医者さんがいたら、これから年を取って行く身には どんなに安心かと思います。
@ぼく-g3e
7 ай бұрын
こんな思いやりで溢れた先生も居るんだ 自分も大変だろうに人のことまで考えられるって凄い
@シーズちよこちやん
7 ай бұрын
ご両親はご苦労された事とおもわれますが最後まで息子を信じたご両親も立派です!これからも 患者に寄り添っていただきますように
@user-cv3cq9ve1j
7 ай бұрын
今学生だけど、こういう人こそがリアルに今の若者の希望になる。このような真の支援を求めてる。
@toi.toi.toi.takarazuka
7 ай бұрын
親に恵まれてる、お金もある。 けれど、医師になるために努力され、末期患者に寄り添うお医者さん。 不登校のご家族に自らのことを話し励まされ、人としてとても素敵だと思います。
@new-derea
7 ай бұрын
同感です。 素晴らしい方です。想像出来ない程の努力の賜物ですね。元々才能があるのでしょう。しかし環境に恵まれていないと医学部には進めない。
@さな-y9p
7 ай бұрын
このお医者さん、そもそも父親が医師ですよ。元々家庭が裕福だったのに反抗心でヤンキーになって、遊ぶだけ遊んでから20歳で方向転換。そこから10年間も無職で親の金を使って食って勉強し、何千万かかったか知らないが私大の医学部に30歳で合格。36歳まで親の金で莫大な学費払ってもらってたんじゃないかな。 とにかく、普通の家庭じゃ無理です。 元々医者の家系に生まれた子が、人生の途中でやりたい放題やってその後金でなんとかなった良い例ですね。
@田中一郎-x7k4k
7 ай бұрын
@@さな-y9p 捻くれてるね…
@バーナード-x8y
7 ай бұрын
@@さな-y9p 環境が良かったことは間違いないですね。 そこにひたすらズブズブ甘えて終わるのではなく、努力で道を切りひらいたのは当然彼自身の力あってだと思います。 恵まれた環境で親の脛をかじり続けることも出来たでしょうに。
@シロクロ-v5q
7 ай бұрын
@@さな-y9p大丈夫! お前は十分な金があったとしても都合の悪い理由を見つけては環境のせいにして逃げるだろうから夢を叶えることはできないよ! そのくせ無駄に高いプライドは捨てられなくて、今の自分の人生が上手くいってないと認めることもできないんだよね! 「俺は初めから期待なんてしてねえし」と自分に言い聞かせてるんだよね! 努力すれば成功できたけど敢えて努力しなかったから程々の結果なんだと言い聞かすことで、努力さえすれば自分だって成功できるという僅かな希望を残しておいて、それを精神安定剤代わりに使ってるんだ! wwwwお疲れ様でえええす😂😂😂
@マンボウのよりどころ
7 ай бұрын
水野さんのお父様やご家族の、温かくも粘り強い愛情を感じました。すさんでいた息子が更生できるか、不安でいっぱいの中、地域の方々に信頼される医療を行えていたこと、息子さんを支え続けておられたことは、すごいことです。
@user-si3qc4pp5d
7 ай бұрын
父親何かした?
@fd3s357
7 ай бұрын
大きな失敗をしても自分が今度は誰かの力になろうと頑張る人は本当に美しい。 医師は簡単になれないけど、人の命や人生の立役者。 人の体を守りながら夢の実現に一緒寄り添えるのは本当に素晴らしい。 体は見てくれても人は見ない医師が多いのに、最高の医療者だと思う。
@ななしごんこ-l2l
7 ай бұрын
覚醒剤にまで手をだして、少年院にも行った人が、医者になる夢を何度も諦めても、それでも諦めきれずに医者になった、というのは並大抵の努力ではなかったと思います。そして実際医者として働いている姿は、患者にほんとうに寄り添っていて、これこそが寄り添うということだ、身をもって実行していて、こんな素晴らしいお医者さんに最後の最期まで診てもらえた患者さんは、心底感謝していたと思います。世の中のお医者さんが皆、こういう人だと救われる患者さんが多いと思います。
@korokorogirl
7 ай бұрын
泣ける 素敵な先生
@やまさん-k9o
7 ай бұрын
何でここまで寄り添えるん凄いわ。
@なななな-p7m
7 ай бұрын
もう助からない人で子供の運動会を見に行きたいから、外出したいという患者さんがいて、絶対外出させない、外出するならうちの病院では責任取れないし面倒見ないから転院しろって言われてる人の話聞いて切なかったなあ。こんな良い先生いて、病院による当たり外れは、やっぱりあるなあって思った。
@0hhigh
3 ай бұрын
ひましてる tuber 実況配信してやれ モバイル機器はその為に有るようなモノ
@zack_zak3150
7 ай бұрын
誰か1人でもいい 自分の夢や言動を肯定してくれる、応援してくれる人が居るのってホントにエネルギーになるんだよなぁ 水野さんにとってはそれが保護司の田中さんで、最後に恩返しが出来たのは良かったですね…
@蓮津
7 ай бұрын
涙涙😢です。 どん底をしったから、本物の優しさ、思いやり、責任感が本物なのでしょうね。 この動画に出会えたこと 感謝です。
@46sakura
7 ай бұрын
3年ほどまえ次女(当時小学生)から「お父さんは子供の頃何になりたかったの?」という質問を受けました。 唐突な質問で思い出すのに少し時間がかかりましたが、思い出すことができました。 「今やっているお仕事」 子供に聞かれて、自分が子供の頃思い描いていた「大人になったらなりたかった自分」になれていたんだなと気付かされた瞬間でした。 なりたい自分になるために頑張った分、犠牲にしてきたものもあります。 失敗ばかりでしたが、大好きな仕事で、自分にとってとっても大切なことだから、くじけずあゆんでこれました。 この先生にとって、お父さんとの約束はとても大切だったから、そしてそれがとても強い思いだったからこそ成し得たのかもしれないですね。
@rianmarty2965
7 ай бұрын
誰かを咎めるような報道や声が目立つけど、そんな生産性のないことよりも、こういう未来や希望を持てるニュースが見たい
@pinhip7209
4 ай бұрын
@@rianmarty2965 同感です!
@applecocoa2148
7 ай бұрын
本当に診断書を書かれる事になるなんて…でも、恩師の方はきっと、立派な先生になった姿を見て、良かったと思って旅立たれたと思う。そして、非行から懸命に立ち直り、医師として、また若者も手助けしようとしようと奔走される姿にも、とても感銘を受けました。やってやれない事はない、後悔のない生き方について考えさせられました。
@ポコちゃん-t7p
7 ай бұрын
素晴らしいとしか 言葉が無いです。 やくざから 弁護士になった人もいるし 人間 努力しだいで 変われるね。 感動しました。
@0hhigh
3 ай бұрын
心にナイフをしのばせて の著者も サカキバラ類似の犯罪で、少年院送り → KO大 → 弁護士(現在は登録抹消)
@xlajee
7 ай бұрын
3回目で医学部受かるのは普通にすごい
@ねこぐも
7 ай бұрын
失敗が許されない、自分じゃ抜け出せなくても全て自己責任って考え方がどんどん当たり前みたいになってく近年の風潮の中、すごく久しぶりに救われる話に出会えました
@納豆-l7e
7 ай бұрын
感動した、本当に尊敬します。
@ハナハナ-p6z
7 ай бұрын
ものすごく感動しました。 終末期の患者さんと思い出作りに出掛けたり、スイーツの差し入れをしたり、この先生の元で働いてるスタッフのみなさんも心温かい人が多いのでしょうね。 人だから過ちを犯して道をそれる事だってある。でも、周りが見捨てなければやり直せる。 なんだか新しい事へチャレンジする勇気をもらいました。ありがとうございます。
@aiueo1296
7 ай бұрын
保護司をする人にはほんとに頭が下がる
@mikko03950
7 ай бұрын
先生の眼差しが熱く真剣で一筋通ってるのが、すごく伝わってきます。この動画に出会えて心打たれました。ありがとうございました。
@masapom55
7 ай бұрын
患者さんの心に寄り添う医師、立派だと思います。 きっと田中さんはじめ恩師の見守りが先生をここまで人間力の高い医師に育て上げたんでしょうね。 先生、これからも頑張ってください。
@k_38_ae
7 ай бұрын
素敵なお医者さん。こういうお医者さんに診察していただきたいなぁ。
@kakattekoi1
7 ай бұрын
終末期をこのような先生と過ごせるのはとても幸せだと思う。
@en9348
7 ай бұрын
自分の価値を決めるのは自分なんですね。 色々な経験を経て夢を掴んだ人は優しいし強いなって感じました。
@Kokoro1987
7 ай бұрын
自分を信じてくれる人が一人いるだけでも、それが充分頑張れる理由になりますよね。素晴らしいお話です。
@maohime21
7 ай бұрын
地頭の良い人だったんだな…これからも患者さんの人生に寄り添うお医者さんでいて下さい。
@yuu-fh6wb
6 ай бұрын
努力もあるだろ
@athanasenasko7149
7 ай бұрын
素晴らしいですね。介護施設で高齢者の世話をしたことがあって"あとわずかの時間で何かをしてあげたい"っていう思いを共感しました。
@とまと-y6j3q
7 ай бұрын
本当に凄い先生だ。水野クリニックの看護師さん方も。水野クリニックの動画いつも感動させてもらってます。
@RaRa-st4qo
7 ай бұрын
こんなお医者さん 夢の中だけでもお会いしたい。 87歳ばあば
@user-td6ie9zl4h
2 ай бұрын
@@RaRa-st4qo ばあば、体調に気をつけて!
@yukari6071
7 ай бұрын
すごいなぁ🥲保護司さんも嬉しかっただろうね😊
@lilyValley-i1e
7 ай бұрын
わあ、こんな素敵なお医者さんがいるなんて、私のお医者さんになってほしい! 涙しながら、観ました。 その反面、反抗している子供達に、もっと愛を持って接したいなあかんじました。 若者に対して、声をかける水野さんの姿、わあ、もう涙が止まりません! 素敵!
@久子日比
7 ай бұрын
大変いいお話です ちょっと寄り道人生 の体験談 将来有る子供達には良い応援者です 患者の希望を叶えるステキです 励まし動画ありがとうございます😊
@海山谷川
7 ай бұрын
自分語りだけど、医者の家系で殴られながら塾漬けだったのに私自身は馬鹿すぎて低賃金のどうしようも無い人生送ってる。非行を肯定しかねないからこれを言って良いのか分からないけど、好奇心があるって凄いことだと思う。何もしない、ただ時が過ぎるのを待つ……惰性で生きて何にも興味持てないとどうしようも無い。気持ちが豊かだと良い医療ができるなと思う。
@lechatnoir4454
7 ай бұрын
どうしようもない人生? でも文面からはどうしようもない人とは思いません 物事をきちんと考えられるお方という印象です👍😊
@mai6661
7 ай бұрын
上の返信の方もおっしゃっていますが、しっかりとしたコメントをしてらっしゃる聡明な方に思えます。ご自分の心を大切にして、ご自分の人生を大切にしてください!きっと興味のあることに出逢いますよ!
@hihi-ct5eu
7 ай бұрын
根がしっかりしているのが文面から伝わってくる。
@boh-4timejaxn3
7 ай бұрын
仰る通り…
@coh8658
7 ай бұрын
私も父親が思う人間にはほど遠い72年でした。親として息子に今更ながらの後悔を諭す時 父親の無念が身に沁みます。息子は私と同様の人生に未だ気づかないでいる。
@hayakawatakeru
7 ай бұрын
素晴らしいお医者さんです。この方に出会えた患者さんは幸せです。 今医療現場は大変な状況ですが、お身体に気をつけてくれぐれもご自愛下さい。
@8pot2
7 ай бұрын
最高でした。 自分さえ腐らず諦めなければ、夢は叶う。 続けることの大切さを教えていただきました。 ありがとうございます。
@miyagawanaruse7453
7 ай бұрын
かっけえわこの先生たち…… まじでこういう精神自分にもあったらよかったな…
@ramu-rr3ws
7 ай бұрын
自分語りになってしまいますが、最近自分の未来や周りのプレッシャーによってすごく落ち込んでいたのですが、水野先生のお話ですごく勇気を貰えました。 周りに裏切れない人がいる。心に刻んで前に進んでいきたいと思います。水野先生と、水野先生を取り上げていただいたこのチャンネルにもお礼を言いたいです。ありがとうございました。
@ろるは
7 ай бұрын
ヤンチャな子でも、信じて寄り添っていてくれる人がいたら、いい方向に進めるんですね。水野先生、お元気で頑張ってください。貴重なお話ありがとうございました。
@yy6025
7 ай бұрын
ここまでしてくれるドクターいません😊 すごいです
@h0723-o4v
7 ай бұрын
素晴らしい。1人の人間として尊敬するわ。
@shionumikaze
7 ай бұрын
このような町医者が本当の医者ですね。感謝しかありません。
@sorobi5978
7 ай бұрын
この先生色んなことあったけど、 人として本当にかっこいい!
@オットンガエル
7 ай бұрын
凄いな、世の中捨てた物ではない。こんな立派な方がいるんだから。
@mamacocona9601
7 ай бұрын
最後は涙が止まりませんでした。人との出会いって素晴らしいですね。失敗してもやり直しがきく事は素晴らしいです。 失敗しないのは何もやらないければ良いとどなたかの言葉にありましたね。若者の皆さん頑張って下さい。
@ケロ-u7d
7 ай бұрын
ただ診察する、お薬を処方する、数を捌くだけの医者も多い中、水野先生のような精神的に寄り添って下さるお医者様には本当に頭が下がる
@BlueHearts-y9n
7 ай бұрын
立派な方だ…
@nagisa-yu1tm
7 ай бұрын
裏切ってはいけない人が近くにいるって事に気づいたご本人の気持ちが素晴らしいと思いました。 環境と出会う人で自分の人生が左右されると思います。 だからこそ意思を強く、意見はハッキリ言える人間になりたいです。
@こーひーぶれいく-v1c
7 ай бұрын
失敗しても大事なのはそのあとなんだよな
@ジャイケルマクソン-u8z
7 ай бұрын
度合いにも寄るけどね😅
@しんいち-i3p
7 ай бұрын
生い先短かったら無理して生きながらえるよりやりやたいことやるよな 本当に患者のことを思える良い医者だ
@ブルドックの行進
7 ай бұрын
感動のお話をありがとう。 これからも身体を壊さずに頑張ってください
@marianori
7 ай бұрын
感動しました。人は誰でも何かしら失敗したり、振り返りたくない過去はあるもの。志を貫いた水野先生と、支えた周囲の皆様が素晴らしいです。感動をありがとうございます。
@菊地-p9e
5 ай бұрын
素敵なお話。更生を証明してくれた。お恥ずかしい話ですが、私も少年院に入り、諦めていましたが、高校からやり直し看護師になりました。こんな医師の元で働きたいです。
@otazunemapp3335
7 ай бұрын
こんなに親身に地域医療に専念できるなんてすごい。 酷いコメント書いてる人もいるけど、親の金でどうにかなるのは医学部入学までだよ。国家試験はそうもいかないもの。受験者の90%以上が合格しているから難しくないって考えている人もいるだろうけど、それは違うよ。そもそも出願•受験の時期まで医学生を続けることが出来ている人が試験を通過してるんだよ。そこに行き着くまで、どれだけの学生が留年からの中退でドロップアウトしていることか。統計を見てみたいけど、大学側も公にしてないから厳密にはわからない。けど、予備校の追跡調査の結果を見ると、平均約20%は医師免許を取る前に退学しているって結果が書いてあるし。体悪くしながら国家試験受けて、やっとの思いで受かっても無理が祟って亡くなる学生までいる世界だよ。
@0hhigh
3 ай бұрын
文部省にデータ公開されているよ、その年の入学者数 6年後の国試受験者数で解る 某医学生塾も演っている美容整形外科、学費はホストやって稼いだ人のチャネルでも言っていました 国試が通りそうに無いやつは3、4年辺りで留年させる、大抵の医学部は2留でアウト(除籍) 医学にちょっと詳しいおっさんの出来上がり だから、国試合格率を維持できる 歯学部、薬学部も似たシステムに成ってる 医科大だと逃げ道は無いが、総合大学だと理学部の生物系とかに、卒業証書を”買うため”に逃げるという回避策もあるが 転学部試験って結構難しい、確か4年に成るとだめだった筈 一般教養が終わる2年辺りで見極めないと無理 国試通っても、研修医でオーベンにしごかれるし(昔は無給だった) 目の前、下手すると自分の患者、ぼこぼこタヒぬ メンタルを正常に保つのすら難しい 親が医者だと有利というのは、金ではなく、生活習慣やモノの考え方を受け継げるという点で有利という事
@とろろ丼-i1d
7 ай бұрын
どんな綺麗な言葉より経験から来る言葉には敵いませんね💦
@あっこ-p7j
6 сағат бұрын
非常に立派な方です。 なかなかここまで出来る先生はいないですよ。 ただただ尊敬の一言です。
@kyarakyara2624
7 ай бұрын
素晴らしいお医者さん!こんな先生に終末期を診てもらいたいです。
@kazkaz5929
7 ай бұрын
この方のドキュメンタリーを追いかけていました。ついにその日が来てしまったのですね。
@rui-8888
7 ай бұрын
ほっこりとする病院ですね、先生にも辛い過去を乗り越えて、やはりカエルの子はカエル🐸で地域の方々の頼りになり頑張ってる姿は素敵である悲しい知らせがあっても、それまでに患者に寄り添ったという結果が残るから優しい先生ですね。視聴出来てありがとうございました。私も残りの人生楽しく送りたいです。
@素人旅行乗り物食べ歩き
7 ай бұрын
素晴らしい番組を伝えてくださってありがとうございます😊 先生のお人柄、恩師である保護師の方、すごく観ていて温かい気持ちになりました。 優しい輪が広がる素敵なクリニックさんですね😊👏
@16poko8
7 ай бұрын
末期がんでもそれをも忘れさせてくれるくらいの緩和ケアにはびっくりさせられました。患者さんに寄り添うってことがどれだけ嬉しいことか支えになることか本当に家族よりも医師や看護師さんが近しい存在なので家族としても嬉しいです😊やりたいことを最後の最後までやれるのが人間らしいですね。医師だけじゃなく人として本当に素晴らしいです👏🥹✨
@ゆか-r4u
7 ай бұрын
先生素晴らしい。 感動で胸がいっぱいです。 夢半ばで諦めるなんてもったいない! 不可能なんてないのだと、改めて教えていただきました。
9:00
第二の人生は“医師”の道 70歳の研修医(チューモク)
石川テレビ公式チャンネル
Рет қаралды 1,7 МЛН
23:32
外国人旅行者が絶賛!日本のクリニック【しらべてみたら】
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 3,2 МЛН
0:46
The Lost World: Living Room Edition
Daniel LaBelle
Рет қаралды 27 МЛН
1:1:12
От первого лица: Школа 4 🤯 СДЕЛАЛ ПРЕДЛОЖЕНИЕ на СЦЕНЕ 😂 ПОКАЗАЛ ИСТИННОЕ ЛИЦО ГЛАЗАМИ ШКОЛЬНИКА
Руслан Гладенко
Рет қаралды 7 МЛН
0:27
I Sent a Subscriber to Disneyland
MrBeast
Рет қаралды 104 МЛН
0:48
I'VE MADE A CUTE FLYING LOLLIPOP FOR MY KID #SHORTS
A Plus School
Рет қаралды 20 МЛН
21:52
「死亡が確認されるまで平均約15分」死刑はこのように行われる、「500円玉、初めて見た」無期懲役囚 37年ぶりの“社会”…死刑と無期懲役の実態に迫る【報道特集】| TBS NEWS DIG
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 9 МЛН
10:51
【NNNドキュメント】7歳で家族全員を失い… 僕とおばちゃん 震災からの12年 NNNセレクション
日テレNEWS
Рет қаралды 8 МЛН
16:53
【多重人格】13人の人格と暮らす男性に1日密着してみた
日本財団
Рет қаралды 8 МЛН
26:59
「絶対やったる!」熱血の町医者の半生〜少年院から医師へ【関西NEOリーダーズ】
大阪NEWS【テレビ大阪ニュース】
Рет қаралды 583 М.
12:15
A dog that provides power to children who are fighting illness
いぬじかん&ねこ自慢 【BS-TBS】
Рет қаралды 1,6 МЛН
16:45
【いまを大切に全力で生きていく】小児がんとともに闘った兄弟の8年間 2人でやりたかった“レモネードスタンド” こどもホスピス【newsおかえり特集】
ABCテレビニュース
Рет қаралды 1,1 МЛН
12:54
「家族で耳が聞こえるのは私だけ」 CODAの俳優とその家族の日常【字幕CCつき】
【公式】HOME広島ニュース
Рет қаралды 317 М.
21:39
増える若者の孤独死 セルフネグレクトの実態「風呂に入らない、片づけない」「誰にも頼れない」【報道特集】
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 3,8 МЛН
48:52
「失明」「7歳の息子の死」乗り越えて “盲目の先生” 竹内昌彦さん 多くの人を救ってきた「命の言葉」【RSKドキュメンタリー】
RSKイブニングニュース
Рет қаралды 819 М.
18:21
終末期医療の中で、私たちの在り方とは【水野クリニック】
Medical DOC治療動画チャンネル「医科」
Рет қаралды 905 М.
0:46
The Lost World: Living Room Edition
Daniel LaBelle
Рет қаралды 27 МЛН